コーヒーミル・グラインダー【§35】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/03/27(月) 23:52:16.65ID:qXznUEKK手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/
【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/
【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/
前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§34】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1478967291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 12:17:53.02ID:suYdnTtpプロペラ式だと中挽きとか難しいよね
10秒でも普通に豆残ってたりするし、やりすぎると細や微分でまくるし
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 14:09:52.78ID:Dspo5MC20388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 14:48:59.48ID:GpV9jKWw0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 15:25:48.26ID:lOmrQaG50390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 16:57:39.88ID:6o2yudxKただ勘に頼る不連続運転と3〜5種ほど粒度を変えたフィルタ
での選別処理が必要で、選別後に一杯量を得るにはその何倍
もの元豆が必要になるし、選別し合致しない粉が問題になる
プロペラ方式(若干変形の刃だが)で砕きながら同時に粒度選別
処理を可能にしたランブル・ミルは明らかに「天才の設計」だが
工学面が素人のヤッツケだったので酷い結果に終わり粗砕き専用
故に「使用豆量が多目」が災いしバカな素人はすぐ離れていった
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 17:16:03.64ID:ztZT5oI3パンチ穴メッシュの上に水車型ミルを配置するのはどうだろうね?
パナのはそのあとお湯流して洗浄までやるんだが。
0392805
2017/04/28(金) 17:35:25.28ID:OEq+7fxE0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/28(金) 20:11:41.00ID:Dspo5MC2動画が一番嬉しいが
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 00:31:15.22ID:vysLkDnVhttp://i.imgur.com/Jr0H2XT.jpg
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 00:34:47.27ID:Ztr6TkmOフラットBurrで送料込み$52ぐらいだ
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 00:38:09.80ID:ZliXeWtSこれは粗挽きだな。
YouTubeでひき比べとかで見たらわかる。
ろあってやつはよく触ったり比較してる。
というか画像検索でみたら方が早いかな。
もっと粉っぽい。
極細はまさにパウダーってかんじ。
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 00:44:32.15ID:vysLkDnVやっぱり粗いですか。
自分のドリップが悪いのか味にパンチがなく薄めと思いました。
ロアさんですね。ぐぐってみます。ありがとうございます。
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 01:14:23.64ID:R/wnryCLムラムラじゃねぇ〜か
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 01:38:23.91ID:vysLkDnVネジ緩めすぎたみたい。味が薄くて美味しくなかった(´・ω・`)
今日はもうお腹一杯だから明日はネジを半分の1回転くらいで挑戦する。
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 02:21:46.77ID:ZliXeWtS普通は一番閉めたところからx回転って感じだけどとにかく基礎はぐぐれ。
そして回す速度一定にしないと細かさにバラツキが出る。全機種でな。
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 03:34:16.68ID:i7ztInljポーレックスのミルだとこんな感じだよ
簡易なもんだし、家で使うもんじゃなくてあれは持ち出し用だよ
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 03:46:40.56ID:CXoYkLly0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 04:48:30.26ID:0FLW11HDしかしポーレックスを持ち出して使っている人は
ほとんどいないのであった
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 06:54:47.09ID:9mpsZ2Hkオリーブオイルを塗ったら大変なことになった
どうすりゃええんじゃ、グリス塗るのは嫌ぢゃ
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 07:36:49.13ID:sw95ZFKN食品機械用のグリスでもだめ?
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 07:48:36.03ID:CXoYkLly0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 08:24:12.46ID:EFzpXfbl0408805
2017/04/29(土) 09:07:35.91ID:7gKSWwMh一杯締めたところから7クリック緩めたところがいいよ。ちょと苦かったら8クリック、物足りないなかったら6クリックってな感じ。豆の重さは1人前12グラムのとき。
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 09:09:40.47ID:Bm/XL2QK0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 09:12:09.45ID:mgh8asVV0411805
2017/04/29(土) 09:32:08.52ID:7gKSWwMhあと、このぐらいの挽き具合でも豆の量増やして淹れるときゆっくり淹れるとかでいけるかもよ。
細くすると雑味っていうか苦味が苦手な人は。
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 09:53:40.52ID:EFzpXfbl缶コーヒーにも入ってるから口に触れても安心。
油だとベトベトになるし、酸化して匂いもしてくる。
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 10:03:22.03ID:BcRk4tKJオリーブオイルでどう大変になったの?
不乾性油だし、食品だからむしろ向いてるんだが?
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 10:05:23.12ID:BcRk4tKJ半乾性油だから潤滑には使えない
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 10:07:30.64ID:wEbblB7r0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 10:14:55.77ID:BcRk4tKJ0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 12:32:42.72ID:vysLkDnVさっき15gを8クリックでやってみたら昨日より明らかに豆が膨らんで、味にも輪郭出て香りもよく美味しかったです!!
これはおいしいいいいいい!!
ドリップパックコーヒーと比べると雑味もかなりないし、すうーって入って複雑な味も感じるようになりました。
もっと研究して美味しい挽き方見極めます!ポーレックス進めてくれた人ありがとうございました
0418805
2017/04/29(土) 13:34:38.98ID:7gKSWwMhちなみに替えの歯とかミニについてる滑り止のゴム、ポーレックスのサイトから注文できるよ。
メールで注文だからめんどくさいけど、そんなに高くないから1年毎に交換とかできる。
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 14:01:31.59ID:Yyr5lX3Hでも毎日入れるなら絶対面倒くさくなって使わなくなるから、俺は最初から自動を勧めてる
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 18:31:22.79ID:hMMOYNMM最近は手回しばかりだよ
0421805
2017/04/29(土) 19:08:52.25ID:7gKSWwMh0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 19:22:24.52ID:6WVa19K4手で豆挽くの楽しかったがもっと美味しい珈琲が飲みたいと思いみるっこ買った
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 19:35:21.94ID:xVd8SGza電動のほうが均一にひけるらしいってのもあったし
ただ手動のほうが香りが広がってそれはそれでいいなと思うのでたまに手動も使う
手動で好きだった味は手動じゃないと出ないしね
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 20:55:24.82ID:BDiEsdbKその2〜3分の間に目が覚めるよ
浅煎り豆の時はしんどいけど
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 12:13:40.24ID:bJLipTpkなんとなくそんな気がしてた。
何人も有名youtuberに提供して無理やり紹介させてるところで逆に不信感が募ったw
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 12:34:09.53ID:GOdzIdVBなるほど。ではあなたは何を推薦しますか?
ボンマックとか?
どちらにせよタワー型かな?
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 12:43:59.29ID:YcyHsBbD0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 13:31:30.22ID:X6524dKjKR-805
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 13:49:20.65ID:pq+oFOapへー、確かに結構握力必要なんで滑り止めほしいですね。
ただ、1年以内には自動も欲しいと考えてるので我慢しますw
>>419
そうですね。、朝は確かに慣れるまで手間な感じするんで自動欲しいです。
自動で1万台で良いのがあればいいんですけど、上ですすめられた「ネクストG」や「みるっこ」ってやつは4万くらいしますからね・・・
まだまだ先ですね
0430805
2017/04/30(日) 14:39:57.07ID:xTzbZHv10431805
2017/04/30(日) 14:41:16.10ID:xTzbZHv10432名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 15:19:15.17ID:z0aHDhzY0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 16:39:38.87ID:ZZ7W6DPF一番粒揃うのは今の所みるっこなんじゃないか
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 17:49:50.51ID:pq+oFOapやっぱり1万円台でいいのないんですか。
お金貯まるまで手動で頑張ります。
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 18:54:03.92ID:tkobIURH0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 18:58:49.32ID:ZZ7W6DPFイロモノに見えるが使い勝手は良い
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 21:30:15.05ID:kK+pkg9/0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 22:27:54.82ID:BO+yxRSYカリタの手動ミル壊れてポーレックスのパチモン買ったら粗引きが全然できないので。
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 22:51:32.83ID:xpQE0qqO0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 22:53:07.06ID:dyyh/7dy0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 22:54:50.81ID:dyyh/7dy1000円ぐらい。カリタと比べると細挽きに関してはちゃんと使えるよ。もちろん高級品に比べたら微粉は多いしバラつきあると思うけど。
ただ中挽きから↑になると一気に使えなくなる。
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 22:56:46.43ID:mXqBylNy考え方の問題なんだよな
数千円くらいのは、大体1年は動くけど3年は自信が無く5年だとどこか壊れてるイメージで、定期的に買い替える必要がある
みるっこ、ナイスカットくらいになると10〜20年は動かせる
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 00:29:01.37ID:oHaPvijj0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 01:25:19.24ID:I6elatEC粗引きいけるん?
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 01:53:35.94ID:ts80ElRr誰もレビューと画像を上げない稀なモデル
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 02:17:26.32ID:b0PJZKft( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 03:12:45.18ID:YPZiSon4ブログレビューならあったよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/513483.html
https://ameblo.jp/maruyamacoffee/entry-11145148386.html
汚れなさそうだしカップも外れるのが良さそう。多少のムラが気にならなければこれでもよさげな気がしてきた
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 04:02:29.22ID:N45abnpP粗挽き駄目じゃん
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 05:21:53.95ID:txF+TG30http://i.imgur.com/jpeGTBw.jpg
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 05:29:29.41ID:RGUUNfyZグロ
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 07:13:53.83ID:dT71Lz+H自分の場合、マキネッタの出番は頻繁じゃないので、たまに手挽きでもオケ。
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 08:47:24.90ID:2pw4bK/2プロペラじゃん
この時点でダメ
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 09:09:05.26ID:45hP+nWY0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 17:59:27.22ID:YPZiSon4使い慣れればなれるほど自分の狙った挽き具合になったり安定したり
ハンドドリップ好きならプロペラ式でもいいんじゃない
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:14:09.67ID:sGSFEgln>見た目はミキサーのようですが、プロペラ式(ハンマー式)と言って、プロペラのように回転するブレード
>(刃)で、コーヒー豆を “砕く” ように挽くミルにです。
この文、国語が苦手な低学年児童が書いたのか?
ミキサーなのかプロペラなのか、あるいはハンマーなのか、ブレードなのか、
刃だといいつつ切らずに砕くとか、そもそもお前の頭は正常なのかってレベルだろw
これで工場長名乗るとか、よく会社が許してるよな。丸山珈琲の社長は気付いてないだろこれ
ガチで頭がイカレてるとしか思えない、あまりにもひどすぎる
「カッターブレード式といい、回転するブレード(刃)でコーヒー豆を” 切る” ように砕くミルです」
これが普通の日本語だろ。単純明快、理路整然。なぜこれが書けないのか
てかこれ2012のブログかよ、いまさら訂正してももう手遅れだな
少なくともおれはこの会社の珈琲はぜってー買わねーけどなw
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:19:32.49ID:c/bJCGBi0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:23:53.41ID:GlutKK5cお前のほうがおかしい
コーヒー飲んでおちつけ
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:27:23.94ID:ts80ElRrこれで全然わかるけどミキサーと同じだろ?という、疑念が。
ミキサーは豆より高い位置に歯が当たるぐらいか?
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:31:14.37ID:8wIYn9Vtそもそも刃なんて付いて無いし。
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:50:51.99ID:3OSZDbK8マケプレ詐欺騒動で価格が引きずられて
5400円のアマポイント2500なってたよね。
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 18:55:45.08ID:YPZiSon4まじ?
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 19:02:06.95ID:3OSZDbK80463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 19:49:11.82ID:D3XWwPeo0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 20:16:13.38ID:2pw4bK/2ぶったたいて砕いてるだけ
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 20:21:57.82ID:2pw4bK/20466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 20:27:40.67ID:A29C4WRq0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 20:36:36.97ID:ts80ElRr見てみたら2500じゃなかったわ。
実質2900なら実験的に欲しかった。
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 20:41:58.37ID:YPZiSon4俺も3000円以下なら買ってみようと思ったけど
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 21:44:17.17ID:ebXxrtDwこぼれない、静電気の問題が出ないってのはいいよな
でも音がうるさいって言うからyoutubeで動画見たら本当に爆音でワロタw
ジェット機かよ
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 22:47:02.81ID:YPZiSon4安物ミキサーでよくある音だな
https://www.youtube.com/watch?v=nqO3eUdQzAg
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 05:01:59.03ID:iXFJuWuT砕いた粉には独特な個性があってそれを追求した
あるミルは絶版なのに今でも高価で取引されている
知らないの?
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 05:25:53.38ID:un5Yzccu0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 05:36:25.40ID:uEGeiZlA何で絶版になったかわかる?
0474805
2017/05/02(火) 06:15:26.54ID:Uv3XgcWG0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 06:45:10.79ID:qtI/rAb0ハフホフって悪の秘密組織かなにか?
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 08:02:45.81ID:5TB9T5xn個性的な味←おいしいとも好きとも言ってない
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 08:48:55.23ID:Uv3XgcWGよくテレビでまずいときに使う言葉だw
0478101 ◆l8u2QSO8eBKu
2017/05/02(火) 11:00:24.63ID:MHQKOUFD>ぶったたいて砕いてるのがおいしいわけがないw
無知も極まったな(苦笑)
ブリア・サヴァランはどんなコーヒーを美味しいと言ったのやら。
小臼にいれて棒でぐりぐり砕いて、ときにはブラインダーで挽いた粉と混ぜて、
そんなコーヒーを提供する名店もあるというのに(笑)
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 11:09:57.70ID:RMROsq8Y挽いた珈琲を飲むためにこのコップを新調したけど、より一層おいしくなった!
皆もおすすめのカップあったら教えて
http://amzn.asia/8ma94WG
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 11:20:27.48ID:Hkr02f9Z0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 11:32:12.82ID:R9nxoE0a0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 12:42:42.60ID:DkefAs6n酸化が進む前に適温に下がって欲しいから保温性は低い方が良い
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 12:55:15.63ID:ITlwwFETマグカップなら専用スレがあるだろ
【ガブガブ】マグカップ★2杯目【タプタプ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1348292313/
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 14:06:45.71ID:CnT2bO4I0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 14:50:00.05ID:R9nxoE0a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています