コーヒーミル・グラインダー【§35】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/03/27(月) 23:52:16.65ID:qXznUEKK手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/
【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/
【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/
前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§34】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1478967291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 07:23:59.56ID:06oQd/6rハンドミルだからわからなかったけど、電動ミルにしたら
挽き目は全部で9までところを2でやってる
中挽きは6らしい
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 08:07:56.21ID:+z26s0Q2○ カッターブレード式
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 11:24:01.76ID:MJn35/Nr臼式でプラケースでないステンレスケースの電動って存在する?
ポーレックスがまさにそれだけど手回しなので。
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 12:10:10.02ID:/DKGg6laガワだけステンでコニカルカッターなのでいい?
ならOXO Barista Brain Conical Burr Grinder with Integrated Scale
米尼で日本への発送可能
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 15:52:19.99ID:MJn35/Nr197ドル…んな高いなら米尼とか遅配リスクなど多少あるし日本の大型ミル買うわ。いや買いたくないけど。
せめて5000~10000にしてくれ。
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 16:02:37.88ID:tg713nse0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 23:39:20.00ID:MJn35/Nr探したけどなかったから聞いてるんだ。
臼式ということばは違うようなんだがなんと表現するのが適切?
ラッセルが臼になったら買いって感じなんだがないんだよ。
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 06:07:37.86ID:Dt6w6KOfブラスチック筐体に極薄スレンレスのカバーを付けただけのなんちゃってステンレスボディな製品
である必然性はあるの?
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 10:53:10.08ID:reaAyr4e中古で買うか、輸入するしかない
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 17:05:36.85ID:9dUzC99M何買えばいいの…
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 17:23:19.80ID:+sbP9Mb80278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 17:36:55.60ID:POOH0De3同感
02793代目位で買うのが王道でしょうにw
2017/04/20(木) 17:58:20.79ID:/zO6/e1n0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 18:01:37.34ID:avMRQ2r833000円で驚いてたら25800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGQ2MNP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGPL3ZR/
ナイスカットG
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ANJ5WZA/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQG0RZ2/
ネクストGは39500円
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 19:06:12.83ID:dX0pUfzU>>280
三週間足らずでこんなに安くなるもんか
20,000円切ったら起こしてください
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 16:02:59.91ID:hQDW9BLiおかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 18:43:31.60ID:7FpRobfk通報しました
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 21:31:44.88ID:zPoZF5Rf緑と青とか誰得
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 21:40:47.23ID:Ih/AhjCR0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 22:03:13.39ID:X6mVu5aiはいはい
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 22:21:05.36ID:66pNCAkhもしかしなくてもネオジムマグネットモーターか?
臼刃が共通なのは朗報だね。ホッパーも互換にみえる。
ビッグマイナーチェンジだったが正しいと思う。
ナイスカットの部品供給はこの先も保証されたのだから。
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/22(土) 07:47:24.72ID:frT1wPs3生産拠点移してマイナーチェンジしただけのモデルだよ
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/22(土) 11:44:52.38ID:Fh3b3psu部品供給が継続なら嬉しいね。
価格も2万前後なら国産入門機としてなんとか手が届く
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/22(土) 13:17:41.02ID:LPquuM50あったらHPに載せてるわ
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/22(土) 13:23:30.31ID:nYbnBbLVNEXTGの色は
ブルックリンスタイルを意識した
カラーになっております(嘘)
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 20:55:28.84ID:HYtA0Y+Eやはり初心者は電動ミルが無難でしょうか。
毎日朝1人分のコーヒー淹れます。
メンテナンスは楽なのが良いのですが安いメリタの電動ECG62あたりだと水洗い出来ないとかで大変そうだなと。
メンテ(清掃など)が楽で初心者にもオススメできる1万円以内の予算で良いのありますかね?
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 21:00:10.35ID:WU/2jpL90295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 22:52:11.00ID:5XEquI09ハリオのセラミックスリム
今後も挽いて飲むのが習慣になるようなら電動に手を出したら良いよ
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 00:02:45.63ID:Gv4uXbhbレスありがとうございます。
Amazonで検索したら予想以上に安いですね。
手動ミルは素人に難しそうなイメージなんですが、この安さはいいですね。
これにしようかな。
一つ気になったんですが、皆さんは飲むたびに挽いて淹れるんですか?
例えば、一気に5杯分くらい挽いて小瓶に移して冷蔵庫とかで保存して3日くらいで飲むとか大丈夫なんですかね?
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 00:26:03.41ID:iZx6mbPDけど、自宅にミルがあるなら、電動でも手動でも1杯ごとに引いた方がいいですよ。まとめて挽くにしてもその日に飲む分くらいにした方がいい。
特に手動でまとめて挽くのは逆に面倒でもあるしオススメしない。
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 00:36:01.27ID:KSAAX8/c家族があいのりしてこなけりゃ今も手動でコリコリしてただろう。
50g超えたら手動は厳しい・・ 手動経てからの電動ミルはほんと楽ちんさを噛みしめるよ。
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 00:45:31.09ID:Gv4uXbhbなるほど。
ハリオのセラミックスリムの動画を発見したんですが、確かに動画見た感じだと毎日やるのは億劫な感じしますね・・・
自分はやっぱり電動探したいと思います
https://www.youtube.com/watch?v=IhZudIhUvM0
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 00:54:13.64ID:PWmcBEz2毎日使うなら絶対電動。
友達などへの演出目的なら絶対手動。
時々使うならどっちでも。
低価格なら臼型はない。ミキサーみたいなプロペラタイプのみ。どちらにせよ粉だらけになる。水洗いはサビのリスク急増させるのでハケで払うしかない。
ミキサーみたいなのは1人前だとうまくいかない。
だから2人前以上作るのがコツ。
プラスチックは中身が見えていいけど確実に静電気でこびりつく。
俺を信じて金属製にしろ。
買ったらレビューをここに書いてね。
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 00:59:46.23ID:Gv4uXbhbやはり毎日やるなら電動が良さそうですよね。
皆さんの意見みるかぎり手動は結構手間かかる感じなので。
今Amazonで電動ミルのレビューみながら
>>294さんが言ってたパーフェクトタッチIIか、ラッセルボブスの7660JPのどちらかに絞りました。
買ったらレビューします。
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 01:00:39.71ID:iZx6mbPD中挽きで10gくらいなら手動でも全然問題ないと思います。
サブにも使えるし、まずは安価な手回しミル買うのとひとつの選択肢かも。
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 01:02:45.51ID:PWmcBEz2その2つならラッセルしかないって感じだが好みもあるしな。
まずは安い豆をスーパーでグラム400円くらいで買うか業務スーパーが近所にあれば安いから実験的に試してみて。
それで1人前だけひいたり粗挽きにしてみたりガンガンやろう。
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 01:10:29.46ID:iZx6mbPD4万出せるなら、みるっことネクストGの二択なんだけど、さすがにちょっと高い。
ああ、Amazonマーケットプレイスは詐欺急増なので気をつけて。
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 01:52:25.91ID:frW21/rR0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 01:59:18.19ID:Gv4uXbhbネクストGでぐぐってみたら4万くらいするんですね。
でもこれ見てたらお手入れも簡単そうだし、何より楽そうでめっちゃほしくなってしまった・・・
https://www.youtube.com/watch?v=79z6t7y5YME
ああ、でも出せても2万までだなあ・・・
V60のドリッパーとフィルターとラッセルボブスのケトルで6千円ほど使ったので・・・
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 02:08:41.04ID:sv52nWD7なら気合い入れてnext買っちまいな
その様子だと、どっかのタイミングで買い換えることになって無駄な金と時間を使ったと後から後悔するぞ
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 02:20:15.26ID:O51wnaKW俺もそう思う
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 02:41:34.47ID:iZx6mbPD音は小さく静電気もかなり少ない。手入れは特に何もしなくて良さそう。
ホッパーの径が小さいので、平皿からだと(例えば平皿にコーヒー豆広げて挽く前にハンドピックした場合など)投入しにくい。
みるっこは速い。静電気はかなり発生する。
家庭ならネクストGにする。小さなコーヒー店やるならみるっこにするかな。
しばらく安い手回しで、お金貯めてから好きなのを買うのはどうですか。ネクストGはもう少し価格下がるような気もする。みるっこは値上がり傾向。
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 02:49:59.07ID:dPZME5XI毎日使う想定なら気に入ったのにした方が良いよ
変に妥協してると使う度にもやもやしそう
0311805
2017/04/25(火) 06:12:14.05ID:hNLgNIXz1杯分ならすぐ終わるし、定番のポーレックスあたりがいいと思う。
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:10:07.87ID:qVqBQnkfグラムいくらってのは基本100gの事を指す
スーパーとか行かないの?
覚えておきましょう
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:18:39.96ID:Hf00zmQ30314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:19:38.87ID:js0xGoez表示はキチンと100gいくらとしていますよ
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:27:08.16ID:OJKUJj8a0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:27:55.98ID:9lnp5qYY吹いたw
白い粉かよ
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:28:21.80ID:qVqBQnkf表示はそりゃそうでしょうw
人と話さないの?
話すときはグラムいくらと会話する
知らない事を覚えた時は素直に学習しましょう
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:30:00.63ID:sv52nWD70319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 09:38:11.95ID:sv52nWD7焙煎日のわかるとこでマトモな豆買うとこからスタートしようず
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 12:39:23.17ID:+q2K0R42http://kosodatepapas.net/2016/04/29/doutor-thanks-day/
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 12:48:37.78ID:Gv4uXbhb皆さんの意見を参考にしながら悩んだ末、ポーレックス?の3000円ほどの安い手動ミルから買って試すことにしました!
自分は学生なんでやっぱり初めてのものに4万はキツイのでまずは確実に初心者でもうまく挽けそうな手動ミルにしてみます。
そもそも何で自宅で挽いた豆からコーヒーを飲みたくなったかという、
たまたま立ち寄った個人喫茶目でドリップしたてのコーヒーを飲んだときに、家で飲んでるドリップパックコーヒーとあまりにも違くて感動したからです。
それを飲んでから、家でドリップパックコーヒー淹れると、雑味や苦みがくっきり感じて不味く感じるようになったからです。
なので喫茶店みたいに上手くないにしろ、あれに近い上手いコーヒーを家でも飲みたい!となったわけです。
レビューみてると、手動ミルのポーレックスなら初心者でも均一に挽けるみたいなので面倒っぽいですがまずはここから買ってみます!
意見くれた皆さんありがとうございました!
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 12:58:31.30ID:LHJvugc0大変お得だね
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 13:12:21.16ID:dPZME5XI0324805
2017/04/25(火) 13:30:17.14ID:MtDHgANmまがい物のポーレックスじゃなく
6000円ぐらいの本物買うように。
ま、口コミ見れば偽物がいかにひどいかわかるけどねw
0325805
2017/04/25(火) 13:38:20.56ID:MtDHgANmセラミックの部分はポーレックスと同じみたいだし。
でもすぐ壊れそう。
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 13:48:02.14ID:Gv4uXbhbポーレックスが間違いなさそうなんで6000円にします。ご指摘どうもです。
http://i.imgur.com/lxTNvBW.jpg
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 14:25:12.95ID:WH+/oizb0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 14:46:48.13ID:PWmcBEz2微妙にサイズ違うしそれはないかな。本家はハンドル収納できるし。
本家は6000円台まで上がってしまった。高すぎ。
レビューだとイープランスでみんな満足してるしおまえらがコダワリ強すぎるだけかもしれんな。微粉量とか細かく調べるとダメみたいだけど一般人には味の変化わからんだろう。
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 14:50:57.87ID:rVrSD86Y0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 14:58:26.67ID:sv52nWD7買えたらすげーな
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 15:01:56.86ID:Gv4uXbhb1万ならこれ欲しいんですが、詐欺なんでしょうか?
http://amzn.asia/2Q6DGRR
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 15:08:42.34ID:MtDHgANmナイスカットGが1万だけど
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 15:22:37.39ID:rVrSD86Y0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 15:38:28.16ID:MtDHgANmネクストGなんか980円w
あぶないw
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 15:43:41.62ID:Gv4uXbhbなんかAmazonで人気商品を格安で出す詐欺が流行ってるみたいですね。
お金と個人情報抜かれて、その住所や氏名を使ってまた詐欺を繰り返すみたいです・・・
危なかった
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493100260/
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:30:02.16ID:TgXK6VW1アウトドアで持ち歩かないならセラミックスリムでも間に合う
掃除用に100均でカメラ用ブロアー(ブラシ無しのほう)買っとけ
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:30:29.47ID:dPZME5XI間に挟まれてる1680円のとかやばいな
レビューがポーレックスの10倍ある
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 16:31:47.00ID:dPZME5XI発送がAmazonになってるやつはちゃんと在庫がAmazonの倉庫にあるらしいよ
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 17:34:27.27ID:8Gvg0dOM保証してくれるなら冒険してみるのも手だなw
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 17:51:28.57ID:qwnYM5JV勝手にすればいいけど
注文時の個人情報取られて自分名義の詐欺アカウント作られて
自分のところに苦情殺到するよ
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 18:22:22.45ID:HXo0mQTzしばらくはAmazon販売以外は手を出さないのが吉
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 21:27:14.33ID:FApO2Tw2俺の買った奴は酷かった。ネジ山切りすぎで臼が空回りしてろくに挽けないゴミだった。
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 22:41:56.05ID:PWmcBEz2イープランスにしろよ。
キャプテンスタッグはキャンプ用品としては性能も含めて人気だけど臼歯がどうなのかってところだな。
でも3980ならイープランスかポーレックスにするか。
手回しも機械もYouTubeに上げるなら準備から片付けまで載せてほしいわ。そこまでのタイムと手間が肝心なのに。
0344805
2017/04/26(水) 06:12:38.09ID:J9Vbgc+E0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 12:10:40.64ID:/hp3oX8p>>326みて3000円台でポーレックスが買えると勘違いしてました!
今はAmazonは詐欺が横行してるみたいなので楽天で6200円でミニじゃないほうのポーレックスをぽちった!
今日もドリップパックコーヒーをしっかり蒸らして淹れたのですが、やはり雑味と苦みが強い・・・
はやく美味しいコーヒーを家で飲みたいよおおおお
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 17:31:11.27ID:kz4nhSOW>今日もドリップパックコーヒーをしっかり蒸らして淹れたのですが、やはり雑味と苦みが強い・・・
それはミル関係ない。おそらく湯温が高い。
ついでに、パックで満足できない人は
ドリッパーに粉を移し替えて淹れたらいい。
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 19:37:17.45ID:/hp3oX8p>おそらく湯温が高い。
>ドリッパーに粉を移し替えて淹れたらいい。
UCCの120個入りドリップパックコーヒーを使ってるんですが、二袋あけて、V60のドリッパーにセットしてから
ケトルで湯を沸かして一度別の容器に移して温度を下げて淹れてみました!
喫茶店で飲んだコーヒーとまではいかないまでも、これだけでいつも飲んでるコーヒーよりだいぶマシになりました!
苦みや雑味は大分減ったんですが、逆に言えばパンチが弱い感じになった気もしますがいつもよりは美味しく感じました。
ありがとうございます
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 19:46:03.06ID:/hp3oX8pホントにいつも飲んでたドリップパックコーヒーとは違う。
挽きたての新鮮な豆で淹れたらどうなるんだろうか。
コーヒー奥が深いですね。参考になります
0349805
2017/04/26(水) 20:11:47.49ID:J9Vbgc+E電池使わないやつ
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 20:13:32.35ID:2UPeB9A1頑張ってみてもある程度高くなってしまいます…
ケトルに入れるお湯の量が多いとか少ないとか何かコツとかありますか?
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 20:52:24.58ID:jpgOrzvR0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 22:01:46.04ID:KJSMpRSGドリップポットの注ぎ口から、コーヒーの粉までの距離を縮めるなら、ドリッパーを、小さめのものにすればいい。
けど、限界がある。
その点でもネルドリップが有利。
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/26(水) 22:35:00.89ID:3vzuA0eT0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 00:00:21.94ID:xXH9CYhW湯温がそこまで影響あるとは。
0355805
2017/04/27(木) 07:01:58.47ID:8LcEejSj0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 07:47:38.28ID:EX8yiJc/0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 07:49:36.37ID:RdDJkrf60358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 10:30:04.87ID:0rqxz8hOペーパードリップよりネルドリップの方を飲んでる人の方が多いんですか?
ネルドリップを飲んだことがないのでペーパードリップより美味しいのかどうか分からないですけど、ネットで見てみるとネルドリップに興味がわいてきた
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 10:38:07.52ID:ZM+cLwLqそれは透明のやつだな
色付きプラは素材違って耐熱温度100℃超えてるよ
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 12:07:08.04ID:S328jHyOでもやっぱり見た目で透明を買うかなw
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 12:11:16.88ID:5o8usvcUペーパーと比べたらネル使ってるのはかなり少数派だと思います。専門店でも少ないくらい。
個人的にはネルとペーパーではかなり違いがあると思うけど、まずはコーノ式あたりでやってみて、それからネルを試してみては?
ネルは決まった規格や定番ものがないので、なかなか手を出しにくいし。
スレ違いなので、この辺りで終わります。
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 13:20:13.85ID:nyNPDSoe例えば、200gのA豆を毎日1回20gずつ消費すると10日。この間はほぼ掃除なし。
そして次にB豆を使用するときに分解してブラシなどで刃に付着してる粉を取り除くみたいな使い方が一般的であってますか?
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 13:33:08.70ID:pVXPsJpZ0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 13:38:08.04ID:XDLejo6A俺もだいたいそんな感じ
2週間に1回くらい豆を買うのでそれに合わせて分解掃除してる
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/27(木) 13:49:58.87ID:AzZGhhkF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています