>>753
粉のふくらみ方、粉への湯のいきわたり方が均等になるとすり鉢状態になるんだともってる
全体が均一にふくらんで土手ごと水面があがるように湯をさすと
抽出後にヘリのほうの粉はペーパーにはりついていく
ふくらんでいたのが沈みきると真ん中の粉は下がる
あまりふくらまない粉にダバダバ注いでもすり鉢になったことがある

点滴で中央だけがドーム状になるようにして土手をあまり濡らさないようにするとすり鉢状にはならない
くわえて、蒸らしや湯のまわし方が不適切だと抽出後に中央だけが掘られたような状態になることもある