トップページpot
1002コメント313KB

コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 17:53:58.12ID:???
コーヒーの抽出技術 (IDなし ワッチョイなし)

ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。

◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
コーヒーの抽出技術 2杯目 [転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/

◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (ワッチョイ IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 18:47:53.84ID:???
>>569
誤爆?
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 18:51:18.86ID:???
いや負け犬の弁解ってこと
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 18:54:12.10ID:???
「虚言」で検索

569 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2017/06/29(木) 18:37:24.41 ID:???
ちょw
負け犬の遠吠えばかりでコーヒー吹いたw
虚言ってw
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 19:21:04.57ID:???
>>534>>550
どう読んでもこの2レスが秀逸
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 19:35:08.14ID:???
>>550がNo1かな
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 19:37:17.13ID:???
アホまで読んだ。
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/29(木) 21:07:01.32ID:???
コーヒー吹いたwまで読んだ。
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 21:14:20.75ID:???
ほらごらん・・・おちんちんが出たり入ったりしているよ・・・
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 13:31:35.57ID:Dd9fTKc7
ウォータードリップサーバーでコーヒー淹れてるんだけど、粉に水が一滴一滴落ちると、その部分に穴が開いて貫通してしまう。
コーヒーの粉全体に水が行き渡っていないのだが、これでいいのか?
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 15:33:40.55ID:???
誘導
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463206629/
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 16:21:06.76ID:???
質問だけど、皆一ヶ月の豆の消費量どのくらい?
自分は1杯200ml抽出で15g前後使って2杯のむから一ヶ月約900gなんだけど、周りに言うと多いって言われる・・・
みんなどのくらいの量で抽出してるんだ
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 16:30:11.91ID:???
1日25gで270ml抽出×30=750g
抽出率は君より低いが1日あたりの飲量が違うので消費量は少ない
つまり抽出量よりも摂取量の方が問題
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 18:11:28.49ID:???
>>579
サンクス
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 19:27:17.94ID:???
12gで120mlと20gで240mlって何処まで浸透してるテンプレ?
自分的には後者がどうにも薄いんだな
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/23(水) 19:30:32.14ID:???
20gで140ml だは
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/24(木) 05:51:57.26ID:???
ハリオのガラスサーバーの注ぎ口がいつの間にか少し欠けてた
ターボライターで真っ赤になるまで熱したら修復できたんで
端の欠けたガラスのマドラーも角が丸まるまで炙ってやった
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/24(木) 09:04:58.12ID:???
抽出技術じゃなくて修復技術じゃねーかそれ
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/24(木) 11:51:16.95ID:pKbssUcV
>>585
ザブトン1枚
0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/24(木) 12:11:23.38ID:???
素人のガラス細工は応力残留で砕けやすいから気を付けてなー。アニールしっかりね。
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/24(木) 16:32:47.11ID:???
>>583
ドリッパーによるんじゃないかなぁ
カリタならそれでいいと思うが、ハリオとかの場合薄くなりやすい。
0590V60 レンジサーバー8002017/08/24(木) 17:58:06.26ID:???
>>588
局部的に焼き戻すとか温度管理とかは無理なんでやっていないがひとまずのところ使えている
なんどか水と熱湯との繰り返しテストしたので平気だとおもう
ぶつけないかぎりは大丈夫そうかな

ハンドルがパーティングラインから割れはじめたのをタイラップでおさえたり
安いもんなのに無駄に手間をかけてる
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 00:15:53.34ID:???
海外製のオーガニックコーヒーとココアが期間限定の激安セールやってるわ
あんまりないことだから、今のうちに買いだめしとこうかな
https://goo.gl/VwUTvr
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 17:46:15.09ID:???
蒸気プレス方式のコーヒーメーカー
ttps://www.tiger.jp/press_release/pr_170823_05.html
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 18:27:11.00ID:oQQzI5to
>>592
エアロプレスやん
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 23:00:46.79ID:???
ねぇもしかして夏ってコーヒー不味くなるもの?
ここひと月まともにコーヒーがはいった試しがない
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 23:04:16.66ID:???
10月に向けて在庫整理
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 23:20:17.59ID:???
>>594
気温高いとコーヒー油の変質が早いから要冷蔵
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/28(月) 23:54:31.70ID:???
何より自分の胃荒れがダイレクトに来る 胃弱なもので
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/29(火) 15:35:49.92ID:???
日本に届く時期の問題で夏は香味が落ちる傾向にあるよな。
だからこそ深煎りでアイスにするのは理にかなっていると。
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/29(火) 16:46:07.50ID:???
>>593
そうか、エアロプレスに近いのか
抽出条件の再現性の担保が困難なエアロプレスは買えないけど
タイガーのは欲しいな
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/29(火) 19:00:49.12ID:???
エアロプレスで温度と時間調節すればいいいだけじゃん
さらに押し出し速度も調節できる
メンテ超楽で動画見ながら抽出できるエアロプレスのが気楽だわ
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/30(水) 01:17:35.31ID:???
>>592
これは結構美味しいコーヒーが入れられる機械な気がする。
これ買うのはペーパードリップの3分すら待てない起き抜けにコーヒーがないと嫌って人だろうから良いんじゃないの?
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/30(水) 09:32:52.96ID:???
実際に数回使ってみれない限り選択肢にも入らん
こういうのって大抵都合の悪い事は隠してるからね 騒音とか壊れ易さとか
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 01:57:07.11ID:???
誰か人柱になってくれ。
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 08:06:06.25ID:???
エアロプレスだとドリップみたいに「少し残した状態で抽出を止める」ができるんだけど
これは一滴残らず抽出しきっちゃいそうだな
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 14:04:31.65ID:???
マクドの100円コーヒーとか初めて飲んだけど不味すぎてビックリした
激安インスタントを相当ケチって原価10円も無さそう
何故それで長くやっていけてるのか別のところに興味が沸いたぐらい
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 14:51:02.41ID:???
>>605
コンビニ含めて100円コーヒーの中では旨いと思うけど
旨いコーヒーの基準例が欲しいな
例えば100円コーヒーなら、どこのがマシとか
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 15:02:24.49ID:???
マックの飲んだこと無いけどそこまでひどいならその店の管理が悪いとか?
でもマックはわりとマニュアルしっかりしてそうなイメージだけど
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 15:23:50.15ID:???
>>606
コンビニは
セブンイレブン ミニストップ ファミリーマート ローソン サークルKサンクス
この順だと思う

マクドナルド、スターバックスはサークルKサンクス以下
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 15:37:44.67ID:???
>>608
コンビニって、セブンイレブン以外はエスプレッソのお湯割りだっけ?
セブンイレブンはロール式ドリップペーパーだったよね
マックは大型サーバー使っているから、一杯抽出には負けるのかな?
尤も、豆の差もあるだろうけど
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 20:50:34.05ID:???
セブンイレブンの新しいカフェオレは最高に美味い
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 21:13:04.88ID:???
>>609
違う
アメリカーノ(ロングブラックかも知れないが)タイプはファミマとローソン
それ以外はドリップ
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 21:34:40.05ID:???
スレチ

コンビニコーヒーを語るスレ Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1494069362/
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 22:07:21.21ID:Cso18tj8
苦味があって濃いんだけど、すっきりエグ味ないアイスコーヒーってどうやって入れれば良いのかな
マンデリンとか深煎使って温度高めでゆっくり入れても雑味が出てダメだ
微粉のせいか、それとも炭焼が良いのかなぁ
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 22:10:51.24ID:???
>>608
コンビニの順位は凄くわかるかも
スタバは飲んだ事ないから知らんが
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 22:11:28.69ID:???
>>613
>>452
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 23:36:47.00ID:???
>>613
水出しは点滴ドリップが濃度感、美味しんぼ式はスッキリになる
お湯で抽出するなら松屋式がスッキリしたアイス向きの味になる
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/31(木) 23:55:06.32ID:???
セブンのコーヒーおいしいかな?
ローソンもファミマと同列で値段程度だと思う。
タリーズは合格点、スタバは赤点でコンビニと同格のぼったくり。
まあ、店内なら場所代と思えば高くはないが。
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 00:01:46.90ID:???
コンビニコーヒーを語るスレ Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1494069362/
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 07:52:05.34ID:???
100円出すなら缶コーヒー飲むわ。ジョージアのブラックで良いよ。
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 09:59:37.26ID:???
>>610
カフェオレなのにカフェラテって売ってる所が嫌い
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 13:27:56.20ID:???
カフェオレだとミルクとコーヒーを同時に注がなくてはいけないだろ。
同時に注いでないからコーヒーミルクなんじゃないか?
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 14:23:11.31ID:???
アイスで正しい意味でのカフェラテは不可能だろ。
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 21:22:30.53ID:???
アイスのカフェラテって街のコーヒーショップでも買ったことないわ
あれどうやって作ってるんだろ
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/01(金) 21:45:23.17ID:???
>>616
松屋式でやってみた。
これ!これ!濃厚なのにスッキリ、エグ味なし!
V60、マンデリン深煎、アイスなんで中細挽き。
蒸らしだけ90度、その後は70度の低温抽出。
一度炭焼買ってきて松屋式で淹れてみよう。
情報ありがとう!
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 13:54:53.40ID:???
松屋式をありがたがってるのは初心者。
あのエグミが気にならない未成熟で鈍感な味覚なだけ。
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 14:09:18.78ID:???
焼き魚のハラワタ食べるガイジみたいな自慢
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 14:41:12.94ID:???
人によって味覚が違うの知らずに鈍感とか言うアスペ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 14:57:53.79ID:???
俺様はウンコ汁が大好きである
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 16:15:00.34ID:???
肝吸いはよくて焼き魚の内蔵はダメとか言わないよな?
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 16:37:21.84ID:???
ハラワタ食うにしても、冷凍物は不味い、生に限るって話だろ?
なのに人によって味覚が違うとかどんだけズレてんのよw
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 20:20:55.21ID:???
>>625
松屋式でエグミが出るのはミルの選択が悪いか技術が拙いかだな
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 20:43:31.23ID:???
松屋式は濃度の確保をいかに定量化するかだよな。
つまり誰でも一定の美味しいコーヒーが淹れられるというやつ。
でも味に特化した最適解ではないよ。
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 21:49:41.92ID:???
もしかしてドリップ技術何て言うそのものがもう時代錯誤何かな
グルメの国イタリアフランスもエスプレッソマシン等でプシューするのが日常でしょ
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 22:17:58.95ID:???
言ってることが味の好みじゃなくて、テクニック有りきだもんな…
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/02(土) 23:03:26.51ID:???
ある程度エグみがないとミルクと合わせるには弱すぎる。ストレートでも少々物足りない。
何でもかんでもエグみ渋みを悪く言うのは視野が狭い

昔の日本の喫茶店の徹底的にエグみを排除した入れ方はまずくて焙煎し過ぎな豆しか無いから生まれた技法であって、焙煎度合いも選べて豆の鮮度も段違いに良い現代では美味しい渋みも出せるんだからいろんな入れ方と好みがあっていいでしょう。
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 00:17:52.18ID:???
>>635
質問主です
それは分かってるんだけど濃厚でエグ味のないアイスコーヒーを淹れるには?って事で質問したので…
焙煎、豆、嗜好によって淹れ方にひとつだけの最適解は無いことは理解してます
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 00:23:04.24ID:???
>>635
補足
藤岡弘ではないですが、淹れる時は常に「おいしくなーれ、おいしくなーれ、ありがとうー」って念じてます笑

雑味、エグ味も使い方によってはパンチやコク出せますもんね。
プレスやマッキネッタなんか正しくそんな感じ。
ただコントロールが難しいです。
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 00:56:44.09ID:???
松屋式は蒸らしが長いからどうしても過抽出系の味にならざるを得ないでしょ。
美味しいけどやはり時間からくる余分なえぐ味は濃度に抑えられるとはいえ、
どうしてもその傾向があるんだよね。
良質のえぐ味は短時間でも出てくる成分であって、溶解時間が長くなるものと違う。
この違いがわからないと語る資格がないということ。
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 00:57:57.20ID:???
エスプレッソはミルクに合う、でも短時間のえぐ味だということ。
これが分かりやすい例えだろ?
対して松屋は5分以上の過抽出だということ。
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 01:17:59.26ID:???
大体本当の珈琲好きにアイスという選択肢は無い
何故なら香りが死んでるからだ 上等品質なら極少量でも得られる満足度を知らない
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 01:25:51.69ID:???
僕はロリコンです…まで読んだ
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 01:34:47.71ID:???
大体本当のうどん好きにざるという選択肢は無い
何故なら香りが死んでるからだ 上等品質なら極少量でも得られる満足度を知らない
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 01:45:47.29ID:mvcVMf2s
お前の言ってること支離滅裂だな
短時間でのエグ味がよくて、過抽出で出るエグ味がダメ?
アイスは本当のコーヒー通の味じゃない?
誰が決めた?
それはお前の好みでしかない
お前のコーヒーが万人受けすると思うか?
何様だお前は
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 01:59:49.32ID:???
>>643
それ別々の人間だよ。

松屋否定の俺は、アイスでも香る淹れ方をしっている。
むしろアイスこそ真の珈琲の価値が問われると思う。
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 03:43:13.49ID:???
みるっこに金枠で松屋式淹れるけど綺麗すぎて物足りないくらいだぞ
過抽出の味なんてなったことないわ
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 04:05:50.95ID:???
全体で5分から8分もかかるんだな
そりゃいろいろ出ちゃうわけだ
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 18:01:59.24ID:???
本場欧米で流行らないガラパゴスドリップ何て
見ない考えない調べない試さないジャップのオカルト盲信の最たるもの
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 18:16:10.23ID:???
 まさにジャップ焙煎ともいえるのが

     テアミロースト

盲信オカルト香味特性マシマシズッコン
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 18:43:19.26ID:???
欧米コンプレックス丸出しw

オラが国が一番!って言ってたなら、まだ見処在ったのにw
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 19:28:43.34ID:???
だって外人は香味の事なんかどうでも良いんだもん。
何で焙煎するのか分かってない。
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 19:34:20.36ID:???
同じ豆をエスプレッソと点滴で淹れて比べりゃ覿面だからな。
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 20:24:25.44ID:???
>>651
エスプレッソは乳化現象もあるから、ドリップとは比較できない
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/03(日) 20:44:00.89ID:???
普通にコーヒーの香りの質として比較できるやん。
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 04:12:40.68ID:???
ホントこの板も変なやつ多いな
カメラとかオーディオとかクルマとか、その手の趣味の人の中に良く混じってる
俺様大好きタイプがホント嫌いなんだ俺は。

「そんなことも知らないのか」「お前のセンスは俺より低い」「語る資格」そんな言葉を多用するの
趣味に向かう視線がもうちょっとズレてるのね
オーディオの人と同じで
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 11:25:35.51ID:???
>>654
同属嫌悪w
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 11:42:42.16ID:???
口に含んで鼻から抜ける香りって言うけどな、エスプレッソ。
鼻から吸い込むから香るんだろうがw ワインだってまず鼻で嗅ぐだろ。
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 11:42:43.78ID:???
>>654
俺様大好きなんだな
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 12:44:08.97ID:???
>>656
鼻から嗅ぐのはトップ・ノートで、口に含んで飲んでからの残り香はアフター・ノートって感じだろ。
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 18:00:14.50ID:aRNO2M2n
>>656
アメリカーノとかロングブラックの薄めるお湯に氷を使えば後味すっきりで濃厚なアイスコーヒーができるはず。
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 21:05:52.42ID:X//iWOdo
コーヒー大好きでコーヒーミルにフレンチプレスも買って自己流で色々やってみた
結論は美味しいコーヒーが好きなんじゃなくて、コーヒーならなんでもよかったただの中毒だった
試しに直で豆食ってもポリポリしていけた
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 22:38:49.81ID:???
>>660
> 試しに直で豆食ってもポリポリしていけた

咀嚼での抽出って…
新しいのか、はたまた原始的回帰なのか
抽出技術ではないのだろうが、焙煎へのこだわりとかはたのしめそうだな
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 22:49:34.36ID:???
>>1,660 テンプレ
カフェイン中毒などのリンク集


◆健康
「カフェイン」 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3

【食後に】コーヒーダイエット【一杯】 (※IDあり)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1321446207/

●●コーヒーアレルギーってあるの?●● (※IDあり)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1131371691/
食物アレルギー総合スレ (※ID)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1459187270/

カフェインってどうなの?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078038837/
カフェインを語るスレ Part.2 (※IDあり)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1490218944/

コーヒー依存症の治療スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1166584246/
【カフェイン】カフェ中毒ですが【記憶力低下】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1203306240/
禁カフェイン☆節カフェイン☆断カフェイン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1486246890
カフェインの弊害を語るスレ (※IDあり)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1485346862
カフェイン依存症スレpart1 (※IDあり)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459857682/
カフェイン過敏症スレPart1 (※IDあり)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455453772/
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/04(月) 23:08:47.60ID:???
>>661
食べる用の焙煎豆も売ってるロースターがあったと思う
煎り大豆みたいで、小さなアルミコーティングビニールテトラパックに入ってるのをお裾分けしてもらったことがある
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/05(火) 03:19:52.54ID:???
中指をピンと立てる、アヌスにゆっくりと差し込む
3分ほど腸液がネッとりするまでかき混ぜてから抜く
黄金色にテラ光するゴールドフィンガー!香味特製は最大
ドゥミタスと交互に楽しむ、次世代の嗜好品の提案。くるで
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/05(火) 12:21:38.05ID:iDwIQeRt
>>663
食べるようじゃないが、ジェットコーヒーというロースターが白炒り豆を売ってる。
白煎りをも少しだけ電子レンジで加熱すればカルダモンを入れてカフワアラビーヤに使えるので結構おすすめ
カフワアラビーヤはあのツボの演奏が楽しーンだよな
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/06(水) 22:30:31.78ID:???
全自動ドリップコーヒーメーカーでペーパーフィルターから
ステンレスメッシュゴールドフィルターへ変えたら、雑味は減ってすっきりしたコーヒーになった
微粉末が落ちて濁るのにね
ペーパーよりも湯通りが良いのが原因か?
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/06(水) 22:50:39.34ID:???
普通金属のほうがペーパーより湯通りは悪いが、、、
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/06(水) 23:44:06.54ID:???
>>667
デロンギのCM-GFだけど、ペーパーフィルターより湯通り良いよ
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/09/07(木) 00:37:05.80ID:???
>>667
フィルターにあわせたグラインドにするという発想はないの?

>>668 CM-GF
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています