>>494
どっちでもいいんじゃない
どうせ焙煎してから時間の経った安い豆挽くんだろ


Helor 101を個人輸入しな
1日一杯イルガチェフェを飲むだけ(ドヤ
高精度のCNC削り出しのボディとパーツ、セラミックベアリングで武装したハンドミル最強!
軸のブレない、つまりボールベアリング2点支持以上の
ハンドミルって、ゆっくり挽くせいもあってか、
粒度もそろうし、微粉も少ないし、
一日2〜3杯程度しか淹れないなら、
かなり使える品物だと思う。

精度の高さ
メンテのしやすさ
使い手の立場に立った
こだわりの一品

まぁ、使ったことのない人や
価値を見出せない人には
何を言っても無駄なんだろうけどね

コーヒーの味を追求するなら、
それに応えられるだけの性能を
持ったグラインダーを買うべき。
道具もそれなりの物でないと豆に失礼だよ