コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/22(水) 17:53:58.12ID:???ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
コーヒーの抽出技術 2杯目 [転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (ワッチョイ IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:14:08.01ID:???点滴っつても一滴一滴ポタポタ点滴じゃなくて、1mm径の細い糸のように注ぐタイプ。
縁を5mm残して抽出に合わせて粉の面にヒタヒタに均等に注ぐ。不味いと思った事は無いな。
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:16:55.83ID:???0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:18:43.11ID:???0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:21:53.69ID:???0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:26:22.45ID:???0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:28:48.71ID:???お湯割りは下手くそ専用
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:30:18.70ID:???プアオーバーでお湯割りしてる人みたことない
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:36:20.12ID:???0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:37:44.04ID:???0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:40:48.80ID:???つーかこれからは“TENTEKI”だよ。外人にも通じる。
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/15(木) 21:46:20.89ID:???0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 01:07:30.67ID:???0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 01:30:15.75ID:???0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 01:51:47.00ID:???0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 02:16:39.90ID:???0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 05:51:51.30ID:???“プア”オーバーでも“ポア”オーヴァーでも日本じゃ変に聞こえるからハンドドリップで良いんだよ。
つーか毛唐にはドリップの歴史が無いんだから新しがって変なの真似するこたー無い。
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 06:26:43.71ID:???0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 07:51:36.15ID:???スゲー スゲー スゲー スゲー
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 08:06:15.57ID:???中間でウみたいな形を通るからプアとも聞こえなくもないが激しくどうでもいいな
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 08:20:08.55ID:???そのアメリカ人は日本語全然できないし、日本に行ったこともない人ね
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 11:52:04.97ID:???そりゃコーヒーの話してる最中なら忖度して察するだろ。
それとカタカナでプアオーバーって書くのとは違うし。
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 11:52:32.84ID:???0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 12:02:14.17ID:???0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 12:18:09.19ID:???0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 12:29:51.16ID:???そう聞こえるからプアって言ってるんじゃねーの?
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 12:48:28.33ID:???0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 13:13:01.34ID:???0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 13:24:43.74ID:???0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 13:30:02.07ID:???今夜はステーキでも喰うか
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 14:07:04.17ID:???0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 14:16:57.58ID:???0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 14:34:51.09ID:???0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 16:01:31.20ID:???つまり素人の自分にはピッタリと言う事か。
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 16:18:57.57ID:???0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 23:19:41.81ID:???皆さんどのくらいで美味しいコーヒー淹れられるようになりました?
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 23:28:11.11ID:???0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 01:03:23.95ID:???いいなー
指導者欲しい
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 01:03:24.54ID:OYlwc0Ha10秒くらいしたらドリッパーで漉してます
フレンチプレスとペーパドリップの合体みたいな感じ
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 01:44:59.74ID:???フレンチプレスとペーパードリップの悪い所同士を合体させた淹れ方やな
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 01:57:58.20ID:???0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 02:23:03.56ID:???1回淹れて薄くてダメだと思って放置してあるんだけどやり方が悪かったのかもと思っているんだけど。
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 02:26:40.43ID:???> 悪い所同士を合体
じゃなくて、昔に戻ったって言いなよw
昔はその方法でバンダナで濾したり、ランチ(牧場)コーヒーだっけ?w
専用の濾過道具が出来てから、いいとこ取りしたって事。
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 02:38:14.06ID:???0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 03:22:39.36ID:???0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 06:57:48.78ID:???ハリオのsusメッシュフィルターをたまに使ってます。逆に濃い感じになります。
ただ、コーヒー豆の粉で出来た壁を決壊させると、粉がない所のメッシュから、白湯状態の湯が一気に落ちて薄くなります。
私の場合ですが参考ください。
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 11:21:35.10ID:???豆の量が一杯8gくらいで済むので節約にもなるし何よりウマい。
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 11:38:30.72ID:???山岡さんちーっす
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/31/8702b1ecde4efe1a076c8a89c896d32a.jpg
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 11:51:30.29ID:???これは初めて読んだけど山岡方式アリだと思う。
豆や温度によってもいろいろ変化するので試すとおもしろい。
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 13:09:55.59ID:???アイスコーヒーだとそれなりの量を作るんだが、漉すのに割と時間がかかって大変なんだよね
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 13:16:12.48ID:???0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 13:24:11.89ID:???どぶ漬けが優れているのは「楽」以外ないんじゃないか?
スッキリというか薄いのが好きならいいけど、点滴を割った方が美味い。
まぁ水出しの場合に限るが。
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 13:26:42.67ID:???0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 13:35:34.12ID:???サイフォンやパーコレータもコーヒーの噴水が楽しいんであって味は二の次。
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 14:26:58.63ID:???0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 14:56:40.66ID:???まあ極めて安定して同じ味を出せるようになるまでの敷居が高すぎるけど
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 15:16:28.24ID:???0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 15:36:08.23ID:???高いし保管が面倒だし
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 15:45:18.03ID:???0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 16:42:22.71ID:hNc5uDZj150ml抽出してるけど、色々なサイト見ると美味しい条件だと20gで200mlがもっとも多い気がする
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 16:49:38.59ID:???0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 17:44:12.89ID:hNc5uDZj少ないね〜
中〜粗引き?
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 17:57:36.52ID:???0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 18:12:34.75ID:hNc5uDZjああ、抽出量が少ないって意味ね。
だから濃いんだろうなあと
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 18:38:56.83ID:???>どのくらいの抽出する?
だったな・・・ すまん。
ちなみに俺は8gで100ml、2杯だと16gで220ml。
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 20:18:45.66ID:JWoq4FHH自分の場合は20gで150〜250ml
豆やローストの違いで変えてる。
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 21:43:42.36ID:hNc5uDZjやっぱり20g200ml前後をベースに自分の好みを探していく感じかー
参考になったありがと
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 09:22:42.62ID:???質問元の「中煎り」ってのが曲者で
ミディアム、ハイ、シティくらいの広い範囲を指すから
「中煎りならこのくらい」と言ってもあまりアテにならない
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 16:32:54.56ID:???これでおk
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 19:51:55.06ID:???時々思うんだけど、そのミディアム、ハイ、シティとかの判定って
ローストする人によって変わらない?
厳密な色計測での基準ってなにかあるんだろうか?
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 20:07:02.15ID:???一応色による基準はあるよ
ただあくまで外見だから内部への火の通り具合までは分からない
技術力で大きく変わるし直火と熱風でも違う
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 20:13:23.20ID:???その基準教えてくれないかな
もしくはその基準が書いてあるページのURLとか
できれば計測器で計測可能なLabでの基準が書いてあるとベスト
ローストの程度が書いてない豆を見てはいつも
この豆は果たして8段階のどれに当たるんだろうか?
って首をひねっているから
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 20:29:26.94ID:???SCAJ アグトロン
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 00:09:09.41ID:???ミディアム表記でもシティくらいあったりするのざらだし
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 07:31:33.94ID:???気温や湿度といった条件を完全に一定に保てる工場だと可能だろうけど。
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 12:10:10.60ID:???0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 15:19:30.30ID:???0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 16:44:42.67ID:???2段階差はさすがにザラには無い
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 21:45:30.13ID:???ありがとう
分光光学的なものとは違うけど、簡易的なそういった計測器を
食品用に作っているメーカーがあったんだね
調べるとカラーチャートも用意されていて、それを目安に判断
できるということらしいね
あと日本国内だとやはり専門的な知識を持っている人がいて、
Labを用いた基準を使っているところもあるらしい
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 22:17:38.84ID:???焙煎上手いとこと下手なとこ、
見分けつくんか?
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 23:44:34.88ID:???同じ商品の焙煎が安定してないとか
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 00:06:50.41ID:???恥晒してるだけなんだけど
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 01:21:47.88ID:???お前、銘柄と焙煎度が同じならどの店の同じ味になっちゃうのか、コスパ良くて裏山。
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 01:49:35.68ID:???神の舌を持ってるからな
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 02:27:56.21ID:???0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 02:50:52.46ID:???具体的にどこの店のなんて豆よ?
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 03:46:54.22ID:???http://coffeemeetsbagels.com/post/blog/what-we-think-degree-of-roast-is/
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 12:16:58.64ID:???0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 00:53:55.28ID:???しかも書く事がその都度変わっていくwww
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 12:56:52.71ID:???0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 14:41:13.63ID:???何を重視するかによって良いが変わる。
手軽に均一に挽きたいなら2万以上クラスの電動ミル買う
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:46:47.15ID:???最近は淹れる度にバラしてるw
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:59:39.49ID:???どっちでもいいんじゃない
どうせ焙煎してから時間の経った安い豆挽くんだろ
Helor 101を個人輸入しな
1日一杯イルガチェフェを飲むだけ(ドヤ
高精度のCNC削り出しのボディとパーツ、セラミックベアリングで武装したハンドミル最強!
軸のブレない、つまりボールベアリング2点支持以上の
ハンドミルって、ゆっくり挽くせいもあってか、
粒度もそろうし、微粉も少ないし、
一日2〜3杯程度しか淹れないなら、
かなり使える品物だと思う。
精度の高さ
メンテのしやすさ
使い手の立場に立った
こだわりの一品
まぁ、使ったことのない人や
価値を見出せない人には
何を言っても無駄なんだろうけどね
コーヒーの味を追求するなら、
それに応えられるだけの性能を
持ったグラインダーを買うべき。
道具もそれなりの物でないと豆に失礼だよ
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 16:10:15.24ID:???セラミックベアリングwww
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 16:19:48.82ID:???> 道具もそれなりの物でないと豆に失礼だよ
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 18:04:39.07ID:???0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 19:42:30.92ID:???0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 20:14:56.61ID:???0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 20:40:08.14ID:???0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 20:56:51.66ID:???0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 20:58:03.37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています