トップページpot
1002コメント313KB

コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 17:53:58.12ID:???
コーヒーの抽出技術 (IDなし ワッチョイなし)

ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。

◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
コーヒーの抽出技術 2杯目 [転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/

◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (ワッチョイ IDあり)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 23:16:02.58ID:???
>>185
おぃおぃ
知らないってことは
幸せなんだなぁ〜
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 23:24:09.20ID:???
ところで、オマエ達
ドリップする時、秤の上に全部載せて
注いだお湯の量を量ってる?
それとも、スタンド使って
抽出したコーヒー液の量量ってる?

今朝、ワイヤーハンガーを再利用して
スタンド作ったんだけど、
止め時が分かるのはいいけど、
蒸らしの湯量とか一投目、二投目の
湯量とか全然分からんから
やりにくって思った
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 23:38:37.27ID:???
>>187
お湯の使用量ってそれほど重要?
コーヒーサーバーやビーカーの目盛りで必要な完成量判れば済む話じゃね?

電子秤だと通電時間も決まってるから、重量で量るの面倒臭いしw

蒸らしの湯量だって、粉の濡れ具合見れば予測出来るし。
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 23:53:56.74ID:???
>>182
すまん
ゴミからゴミだと旨いコーヒーは技術うんぬんの話からは隔離しすぎてると思う
最低100g600円は要ると思うぞ
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 23:56:52.79ID:???
注ぐスピードで落ちるスピードを
コントロールできるわけだし、
オレとしては、それなりに重視してる
けどね

完成量は目盛でも分かるから
やっぱりスタンド使うより
秤の上に全て載せるほうがいいような
気がするね
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 00:10:20.41ID:???
慣れだわ
自作しちゃうと、一般的な条件と変わっちゃうから
他の人と話がかみ合わなくなる
自作技術を競う場所じゃないからね
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 00:24:24.59ID:???
自作っても、売ってる物と同じ役目をする物を
試しに作ってみただけだよ。

確かに日本は第三波が来る前から、
職人技で淹れてたから、慣れてコツを掴めば
それでOKなんだろうけど、
最近は、数字で管理して再現性を高める時代
だから、やっぱりスケールとかタイマーに
頼っちゃうよね〜

オレは毎日抽出記録を付けてるから、
そのためにも数値化は必要なのね、てへっ
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 00:25:51.97ID:???
>>191
なに自作したん?
ドリッパー?
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 00:26:48.62ID:???
>>てへっ

またおまえか
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 00:35:47.75ID:???
>>193
ドリッパー置くスタンド
秤で抽出量だけ量れるように

>>194
人違いだろ
長い長い2ch歴の中で
今日初めて「てへっ」使ったから
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 00:56:10.44ID:???
サーバー目盛りの量と、重量ってそんなに違うのか?
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 01:10:49.84ID:8QPFtvzL
>>196
目盛を上から見下ろすわけだし、
秤のデジタル表示よりは不正確だよね

ただ、みんながその誤差を気にしている
わけではないことはよ〜く知ってる

憧れのバリスタに近付くための努力って
ことで理解してくれ〜
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 01:20:38.28ID:???
見下ろすって…
地べたに置いてる訳じゃ無いし、一寸だけ屈めばいいじゃんw
って、実験でもしてるのかっ!?

バリスタが憧れの職業…

いや、ストーカーが近づく為の手段?(-.-;)
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 01:38:25.22ID:8QPFtvzL
誤解、誤解、、、
「憧れのバリスタ」の意味は、
憧れの職業ではなくて、
行きつけの店のバリスタの淹れた
コーヒーが特別に旨くて、その人の
技に少しでも近づきたくて…という意味。

アドヴァイスと共に抽出記録用のノートを
そのバリスタからいただいたので、
いろいろ実験のようなことをしながら
旨いコーヒーを淹れる試行錯誤をしてるわけ。
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 02:35:05.65ID:???
日記帳でやれ
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 09:45:16.12ID:oWTiG/R2
旨いコーヒーを淹れる技術を
磨くなら抽出記録をつけるのは
当然だと思うがね

acaia pearl 使ってアプリで
管理ってのもカッコいい
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 00:51:46.70ID:???
おいらはフィルタードリッパーの代わりに茶漉しを使っている
意外に旨い
まあ、ただの自己満足だが
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 07:33:26.33ID:???
初めて自分でやってみたんだけど、蒸らしても全然膨らまない・・・(´・ω・)
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 08:12:15.08ID:???
>>203
膨らむ膨らまないは焙煎から期間が経ち過ぎてるからであって抽出技術の問題じゃない
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 09:45:14.83ID:???
初めてって人はだいたい変な所の豆買ってるよね
マトモなものなら技術以前に湯かけりゃ膨らむ
02062032017/05/19(金) 12:35:14.21ID:???
やっぱトップバリューの豆じゃダメかね?
一応スペシャリティと書いてあったけど。
とりあえず練習して、次は良い豆買いますです。
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 14:03:24.66ID:???
>>206 裏の賞味期限とか見て新しいの選ぶぐらいしないとダメじゃね?
売れないときはひたすら売れない商品だし
その手のスーパーだと一番安いのが一番売れるので、
・(売れないので古い)高い粉を粋がって選ぶ
とか最悪の選択基準で選んでんじゃねぇの?

これはスーパーに限らずすべての豆売ってる店にも言えるけどね
鮮度が重要なら「一番売れてる豆を選べ」が基本だよ
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 17:36:25.37ID:???
>>207
あ、なるほど。
言われてみればそう言う事もあるんだなぁ。
どもです。
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 18:24:28.55ID:Zu1Nuxqw
スーパーに並んでるのはよっぽど回転率が良くないとね
通販なら安いのから高いのまで鮮度が良い豆が買える
近場で店頭購入するならドトールとかタリーズの店頭で売ってるのが良いんじゃない?
ドトールでは豆に「本日入荷」って表示があれば焙煎から3日以内だよ
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 19:03:31.12ID:???
ドトールやタリーズは店舗によるよ
たいして売れない店なら平気で1ヶ月くらい前の売ってる
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 19:10:02.58ID:???
大人しくコンビニコーヒー飲むことにします
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:01:53.23ID:???
>>210
スーパーは1ヶ月どころじゃないからな
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:09:31.28ID:???
消費期限1年なのに一ヶ月で廃棄とか論外だろ
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 23:17:45.03ID:???
>>213
一年という期間を示すのなら、消費期限と賞味期限の違いを勉強してこいや。
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 23:30:46.45ID:???
>>21
本当、売れてる店舗に行くしかない
ドトールは本日入荷の札が下がってるときに買うようにしてる
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 23:31:29.36ID:???
>>215
安価ミス
21→>>210
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 03:34:53.69ID:CiLdmdJc
>>215
本日入荷
でも焙煎は5日前
そして運送に2日
おぉ、なんと新鮮な豆だこと〜
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 04:16:10.58ID:???
>>206
焙煎して数日じゃないとダメだからいくら高くてもスーパーやカルディはダメかな。
運がよけりゃいいけどいつかなんてわからないし。
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 08:08:23.93ID:???
>>217
量販店で焙煎後1週間の豆変えるんだから逆にすごいと思うけどな。
カルディの豆は深煎りが渋くないし、安くていいんじゃないの。
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 08:40:13.98ID:CiLdmdJc
オマエ達は焙煎後三四日寝かせて飲み頃を待つ楽しみを知らないようだな

目の前で焙煎、袋詰めされたまだほんのり温かみの残る豆を受け取ってカバンに入れて家に帰る。
帰宅してカバンを開けると、コーヒーのいい香りが漂う、そして、3日ほど寝かせた後、袋の口を切る、、、くぅ〜

2週間に一度の儀式だか、毎回感動するね!
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 09:17:06.76ID:???
>>220
寝かせながら味の変化を楽しむのも良いですよねー
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 10:22:13.57ID:???
そもそも買った豆を目の前で焙煎する店で美味しい所を知らない
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 10:42:59.90ID:???
ジェットロースターは激不味だよなw
ノボロースターの店はまぁ飲める
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 10:44:28.55ID:???
>>222
その場でサンプルロースター焙煎する店もあるよ
焙煎する人の腕が良ければ結構イケル
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 10:56:03.04ID:???
>>222
それはそれは、不幸なことでw
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 12:45:43.46ID:???
>>220
最後のほう焙煎後17日も経ってるじゃねぇか
せめて一週間分にしたら?
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 12:59:32.72ID:???
>>226
クロスオーバーって考えが浮かばないのか?
寝かしている間、コーヒーを飲まないとでも?w
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 18:05:11.90ID:XOG/Ox9Y
>>226
2週間ってのは7日×2で14日ですよ
でも、大体飲み初めて1週間位で飲んじゃうから、11〜2日目には無くなってる
他にエスプレッソ用も同じ店で買ってるから、それとクロスオーバーしてる
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 10:30:01.38ID:???
クロスオーバーってなに?
「クロスオーバー」「クロスオーバー コーヒー」で検索しても
意味が分からんのだけど

コーヒーに関する書籍もいくつか読んでるが
クロスオーバーって単語は見た覚えが無い
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 11:05:55.50ID:???
そいや音楽用語のクロスオーバーは和製英語もいいとこだったな
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 11:31:43.27ID:???
>>229
無理にでも横文字使いたいお年頃なんだろ
揚げ足なんか取ったりせずに生暖かく見守ったらいいよ
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 12:41:09.70ID:???
流石に言いたい事は察せるやろ。
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 13:34:20.72ID:???
結局どういう意味なの?
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 14:24:40.96ID:???
ちみ達は何でもググるエラい子達だにぇ〜
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 14:25:48.87ID:???
グーグル先生に聞いて答えが出ないのって余程のコトだからな
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 16:09:50.19ID:???
>>229
横で済まん

検索するだけの頭はあるのに、文脈を読んでこんな意味で使ってると想像する力は無いんだな…

そもそもなぜコーヒー用語だと思っているのか…
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 16:11:26.30ID:???
入れ替え?
余ったやつは捨てるのかな
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 16:36:58.05ID:???
例えば自家製味噌作りを代々続けてる人がいるとして
1つの味噌を作るのには1年の寝かせが必要とする
「寝かせ1年?1年も味噌食えないのか・・・」ってのが極論すると>>226の話ね

それに対する突っ込みなので普通は文脈で分かる
「クロスオーバー」という単語が適切かどうかは知らんしどうでもいい
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 19:36:43.99ID:???
なんつーか、ツッコミが予想の範囲を下回ってて。

( ´Д`)=3
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 07:13:05.55ID:???
スレと関係無い話で殴り合うヤツのレベルなんて。。。
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 10:25:36.89ID:???
(クロスオーバーの使いみちが違うという指摘は今さらどうでもいいか)
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 11:06:25.31ID:???
>>241
クロスしてオーバーしてる感がするから良いんだよw
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 19:38:05.93ID:???
つまり、中途半端とかどっち付かずなのがいいんですね
さすがです
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 20:03:59.56ID:???
分かりやすく言うとな
コーヒーの話がしたい人はコーヒーの話を続けるんだよ
コーヒーの話についていけない奴は言葉尻をを捕まえて他の話題に反らすんだよ
分かったか

コーヒーに凝ってる連中はドリップ用とエスプレッソ用とか、同じドリップ用でも複数の農園の豆を持ってたりするんだよ
それが分かってる人は「クロスオーバー」だろうが「並列ストック」だろうが「ずらし買い」だろうが、言ってる奴の意味を理解できるのよ
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 20:39:47.77ID:???
クロスオーバーっつーとオーディオしか出て来ない。


なんか、少量抽出してお湯で割るって方法を聞いたんだけど有りなのか?
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 20:47:41.55ID:???
>>245
嫌な成分を落とさない方法の1つだよ
美味しいところだけ落として、後はお湯で濃度調整するってやつ
コクも一緒になくなるけど、渋味や雑味対策にはなるから一度試してみたら
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 02:54:51.62ID:???
間違った言葉の使い方をしておいて、意味がわかるから良いんだよ、なんて開き直りは最低のクズ
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 05:41:25.36ID:???
>>245-246
うちでは安価な豆や粉売りのコーヒーを普段飲みにしてるからいつもやってるYO
ステンレスの茶漉しで落とせばある程度はコクも出るNE
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 07:46:39.37ID:???
コーヒーに関することを書き込む人とコーヒーに全く触れない人がいる
後者はコーヒーには興味がなく、人をなじったりスレを荒らすのに興味があるクズ
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 07:54:12.73ID:???
一応はIDスレもワッチョイスレもあるんだしいいんじゃね?

          水          
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078002554/
水道水の分析2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bake/1284157889/
【水道水スレ】最凶に旨いのはどの地域よ?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/juice/1021974099/
◆男は黙って水道水
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/juice/1014793551/
☆★水道水不味い!!!浄水機を語ろう!!★☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014924955/
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(12)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1494112701/
【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1380371662/
ピッチャー型浄水器【東レ パナソニック ブリタ 三菱レイヨン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1239960697/
アムウェイ:空気清浄機・浄水器・電磁調理器
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1278515371/
美山名水のお茶やコーヒーが美味過ぎる件
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/juice/1166291707/
[ミネラルウォーター]水のこと[ブリタ]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/world/1096878483/
水道水は安全? 20杯目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1350583200/
ミネラル解離水
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217835455/
☆奇跡の水☆精製水に感謝するスレ☆我が水仏☆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1223906562/
ミョウバン水で肌キレイに!!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1319983971/
水素水で育毛
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/hage/1465114276/
水虫の正しい治し方
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1430443454/
新垣結衣「シャワー中のオナニーで、水に濡れた精子はなぜ粘着度が増すの?」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1455216163/
☆★水道水不味い!!!浄水機を語ろう!!★☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014924955/
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(11)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1346297976/
【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1380371662/
アムウェイ:空気清浄機・浄水器・電磁調理器
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1278515371/
浄水器自作
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1330966707/
【百花】外掛けフィルター総合 Part23【繚乱】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479862496/
底面フィルター48枚目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485156369/
水道水は絶対塩素抜かなアカンいうけど
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1473608797/
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 09:14:48.04ID:???
ともかくクロスオーバーなんて言葉ヘタに外で使うなよ笑われるから
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:22:39.10ID:???
>>251
とにかくコーヒーという言葉を一度でも使ってみなさい
コーヒーについて語らなくてもいいから、コーヒーと一言だけ
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:26:57.55ID:???
>>251
他人の言葉尻を捕らえてぐだぐだ言っているキミの日本語はどうなんだろうねぇ?
「ともかく」だと?
「とにかく」と「ともかく」の使い方も知らないのか?
小学校1年からやり直して来なさい。
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:29:49.82ID:???
>>251
オマエ オイシイ エサ マイタ アルネ プッ
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:30:15.75ID:???
意見がクロスオーバーしております
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:53:42.14ID:???
>>251
やっちゃつたな ご愁傷さま 秋には帰ってこいよ
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:56:32.39ID:???
>>253
こいつ最高にアホ
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:13:26.91ID:???
そろそろ別の話題にクロスオーバーしよう
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:44:41.30ID:???
>>257
理由ぐらい言おうよ
負け犬くん
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:53:03.09ID:???
>>259
お前分からないの?本人だから?
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:54:38.20ID:???
とにかく、アホ共は放っておいて、抽出技術の話をしよう!
極浅煎り豆でドリップするときの撹拌についてだが
1.静かに注湯したほうがいい
2.撹拌はしないが注湯に勢いを付けて粉を動かしたほうがいい
3.蒸らしの注湯時に撹拌するのがいい
4.1投目に撹拌するのがいい
5.注湯するたびに撹拌するのがいい
6.その他

シングルオリジンの浅煎り豆を自分でドリップしていない人は回答不要です。
上級者の方にお聞きしています。
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:03:44.76ID:???
極浅煎り豆ってライト シナモン ミディアム ハイのどれよ
範囲でもいいから定義してくれよ
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:33:22.62ID:???
>>261
1.豆はなるべく動かさないで静かに注湯する
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:46:13.85ID:???
>>262
ライトからシナモンの浅め位
ミディアムは十分膨らむので

>>263
もし可能なら理由や経験談を聞かせて欲しい
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:10:43.44ID:???
261だけど
1年ほど前に買った90+のkemjin(焙煎:シナモン)が焙煎2日目なのに全く膨らまなかった
粒の大きさはウォッシュドのイルガG1(焙煎:シナモン)と同じぐらい
やや重くて硬いような気がしたのを覚えている
その時、初めて撹拌してみたんだけど、なかなか上手くできないし、効果もあるようなないような
そんなことで今回質問してみたわけ
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 17:24:59.25ID:???
>>265
浅煎りだから膨らまないのは当たり前
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 18:37:05.25ID:???
>>265
膨らまないから、撹拌するかしないかを質問しています

余談ですが、豆によってはシナモンでも、結構膨れるものがありました
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 18:57:06.24ID:???
なんでこいつさっきからageとかhageとか入れてんの
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 19:07:39.81ID:???
まぁ浅煎りは膨らまないよな
膨らみを期待するなら最低でも中煎り以上
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 19:17:06.23ID:???
>>268
かまってほしいからだろ
ID表示の仕組みを始めて知って浮かれてるんだよ
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 07:25:08.76ID:???
また髪の話をしている
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 08:00:27.40ID:???
>>271
大丈夫
大丈夫
あのhageはsageの有名な誤用だから
お前の頭髪のことじゃないから大丈夫
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 08:27:39.64ID:???
オヤジ臭い
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 09:28:45.80ID:???
hageは誤用ではない件について
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 10:30:33.95ID:2RvI4DUx
KONO式 WAVEフィルター プレス サイホン
いろいろ試したが結局布フィルターに落ち着いた
渋みがないのがいい
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 11:32:09.64ID:???
結局このスレには >>261 の問いかけに対して的を得たことを言える人は一人もいないと
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 11:36:00.80ID:???
「的を得た」とか言われてもなw
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 11:52:39.64ID:???
そもそも極浅煎りなんて売ってる店も飲んでる人も滅多にいない
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 13:07:34.49ID:???
そもそも極浅煎りなんて美味しいと思えないんだが
まぁ好みは人それぞれだけどさ。
極浅煎りはサードウェーブと共に去るだろうなぁ
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 13:48:32.55ID:???
世界は広いからね
ちっぽけな島国について言えば浅煎りは流行らんだろうけどね
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 14:27:57.16ID:???
極浅煎りと浅煎りを一緒にすんなボケ
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 15:09:13.99ID:???
こりゃすまんかった
浅煎りは飲むのねw
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 20:01:25.03ID:???
元々日本は浅煎りのコーヒー文化だったんだけどな
10年から20年も前じゃないくらいから様々な有名店が出てきて
そこが揃いも揃って深煎りだったから深煎りが一時的に
ブームになっただけで
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 22:20:31.57ID:???
最近コーヒーを飲み始めたお子ちゃまに、20年以上経ってる?歴史を無い認定されてもw
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 22:25:49.66ID:???
>>284
おぃ、ド素人の天の邪鬼、専用スレ立ててもらってんだから、そっち行け、ここには二度と来るな

住人の皆さま、上のアホは以下スルーでお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています