エチオピアの人は、木臼で豆を挽いて粉にして、それにお湯をかけてチビチビ飲む
焙煎もフライパンで10分程度焼き目を付ける感じで適当
言っちゃ悪いけど、本来はその程度の飲み物なんだよね
ヨーロッパではコーヒー豆が手に入りにくい時代があったりして
貴重品扱いされてた時期があったり、欧米流のカフェ文化なるものが発展したりしたけど
今コーヒー豆なんて、日本でも安く手に入るじゃんか
だったら、もう粉にしてお湯かけるだけで良くね?
エチオピアの人たちは、そうやって何百年もコーヒー飲んできたわけでしょ
本来の、そういう飲み方で良いじゃん
欧米風の、カフェ文化なんてどうでも良いよ