トップページpot
1002コメント263KB

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/03/18(土) 04:18:24.65ID:???
コーヒーメーカーに関することやその周辺の話題も歓迎します。
みんなで楽しく語り合いましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1468662675/
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:02:38.09ID:???
みんなでOFF会やりたいね(愛
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:05:31.58ID:???
>>685
それ教えたらダメ
パソコンの前で19時になるのずーっと待ってたんだから
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:06:31.15ID:???
>>684-687
みんなから叩かれた末の必死の連投が虚しいな
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:07:33.59ID:???
>>684-685=>>687
ベルリンフィルくん、悪いことは言わんから早いところ精神病院に入院した方が良いぞ
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:09:06.88ID:???
知恵袋に頼るような奴なんぞこのスレには要らんわな。
しかもそれが間違っているということに気付けないようではただの役立たず。
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:09:31.83ID:???
無職のくせに競馬はやるんだw
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:10:28.39ID:???
>>662
多分表面だけだろうからメラミンスポンジを試してみたらどう?
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:12:26.32ID:???
>>692
それは良いアイデアかもね
カップのコーヒーのシミ取りでもよく使われているし
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:14:46.93ID:???
>飲むタイミングとか体調によって全く味の感じ方が違うってことを知っている人が正しい

>ハ長調がイ短調になってもメロディーがはっきりわかるのと同じで
>体調がどうであろうと味の違いというのは確実にわかるもの

流れに遅れたから自演乙上等で今さにツッコミを入れるけれど、スレの流れから見ると
「例え同じモノでも体調で感じ方は違う」に対して「違うモノは体調はどうあれ確実に違うと分かる」
って例えの返答レスは変じゃない?と思った
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:19:29.16ID:???
>>692
漂白だけだと汚れ成分は残ったままだから、たしかにそっちの方が賢いかも。

>>694
体調が悪い時に味が違って感じても、コーヒーの味の違いはわかるってだけの話だろ?
その例えが音楽というだけで言っていることはなんら間違ってないぞ。

AがBに、CがDに変化したとしても、AとCの違いが分かるのと同じようにBとDの違いも
分かるというだけのこと。
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:21:51.24ID:???
>>695
まさにそういうことだね
ハ長調がイ短調にというのはおそらく転調のことだけど、そのように転調したとしても
主旋律ははっきりわかるということと同じことだろうし
上辺だけが変わっても本質ははっきりわかるということだね
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:24:47.82ID:???
昨日の最高に素晴らしい話に対して嫉妬心を抱いてケチを付けるとか人として最低だな。

しかしそれでも本当に良い話というのは輝きを失ったりはしない。

私は音楽の例え話を出してくれた人のことを尊敬する。
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:25:36.51ID:???
>>694
そう、違いが分かるかどうかの話じゃなかったのに
おかしなこと言うなと思ったけどスルーしてたのに
賞賛レスがついたからこんなことになったんだろうね
しかも音楽の例えも間違っているという
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:25:42.84ID:???
>>695
たしかに漂白ってごまかしみたいなものだしね。
汚れが落とせるんならそっちの方が絶対良い。
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:26:52.23ID:???
サーバーのガラス染みってそのまま放置している人が大半なのかな?
コーヒーのお店ではどうしているんだろう?
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:26:54.44ID:???
>>696
転調を知恵袋で調べてから出直せよw
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:29:09.58ID:???
>>700
店だと普通に洗剤とスポンジだけじゃないかな

>>701
お前滑りまくり
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:29:26.94ID:???
昨日言われた事も忘れちゃうんだな
ちょっと気の毒になってきた
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:30:36.97ID:???
明日も自宅警備の仕事があるんだから
そろそろ寝た方がいいんじゃないの?
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:30:53.67ID:???
この変な人、いつまでこのスレに居座り続けるつもりなんだろ。
>>701

>>702
スターバックスだと中性洗剤とスポンジだけだそうです。
他のチェーン店でもおおよそ同じかと。
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:32:19.50ID:???
家のサーバーをよく見たらたしかに底と底に近い部分が変色してた
陶器だけじゃなくてガラスでも染みってあるんだな
言われて初めて気が付いた
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:33:19.77ID:???
そういう染み汚れって重曹使えばきれいに落とせるイメージ
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:40:46.59ID:???
コーヒー器具の染みはコーヒーの味に厚みを加えるもの、言うなれば、主旋律に三度上の音を被せるようなもの。
染みを落とすと言うのは、ハモリを奪って薄っぺらい音にすること。
染みを落としてはいけません。
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:41:46.50ID:???
こいつ大火傷してるじゃねーかw
>>708
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:42:16.86ID:???
>>708
こんなところで遊んでないで仕事探せよ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:42:48.56ID:???
>>707
重曹は良いね
ステンレスボトルの洗浄はいつも重曹使っている
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:43:39.95ID:???
>>708ってCの大文字と小文字の違いわかったのかな?
昨日完璧に間違えてて大恥かいてたけど
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:44:00.26ID:???
重曹ってガラスでも使えるのかな?
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:44:46.66ID:7ctTh1+R
>>708
それを言うなら5度下の音だろ、知恵袋調べてこい!
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:45:20.53ID:???
>>713
だいじょうぶなはず
なんならクエン酸でも良いかも
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:46:05.45ID:???
>>711
なるほど、ステンレスボトルの洗浄って結構困ってたけど
重曹が使えるのか
勉強になった
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:47:06.10ID:???
飲用するものを入れる容器だから、たしかに漂白剤よりかは
重曹やクエン酸使った方が安心ではあるね。
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:48:12.28ID:???
コーヒーの染みは四度の不協和音だお。
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:48:41.68ID:???
いろいろと役に立つスレだな、ここw
昨日の音楽とコーヒーの話にも感銘したが、サーバー洗浄の話も役立ちそうな情報がいろいろ手に入ってありがたい
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:49:38.60ID:???
>>719
昨日のあの話を書いてくれた人とはぜひ直接会って
いろいろと話をしてみたいものだと思いましたよ。
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:50:30.39ID:???
てことは重曹は嘘ってこと?
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:51:03.59ID:???
>>720
コーヒーに対してかなり深い思い入れがある方なんでしょうね
私などまだまだだと思い知りました
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:51:39.23ID:???
明日も休みって羨ましいなあ
俺は寝る
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:52:37.11ID:???
単に機種の話よりもそういう一般的な話題が求められているってことなんだろ
コーヒー全般に関しての広い話ができるスレが他にあれば良いんだろうけど
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:53:01.32ID:???
>>721
やってみたら?
明らかに荒らしと分かってるのに会話する人なんていないと思うけど
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:53:58.68ID:???
そういうスレはたしかに無さそう
ただ漠然と立てても昨日のような良い話にはなかなか巡り会えないだろうな
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:54:53.04ID:???
>>726
やはりそうですよね
だからこそ今まで無かったんでしょうし
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:55:43.33ID:???
まぁしばらくはここのスレで良いでしょ
平日昼間に書き込んでいるような基地外だけ無視しておけば良いんだし
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:56:56.30ID:???
キチガイの人、また深夜から明日の昼間まで発狂連投し続けるんだろうな
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:57:28.11ID:???
普通はコーヒーにこだわりを持つ人はコーヒーメーカーなんて使わないんだけどな。
忙しい現代人こそ、敢えて時間と手間を掛けてコーヒーを淹れなきゃならないんだよ。
これ、俺のこだわりな。
コーヒーメーカーの君達は真似しなくてもいいし、真似してもいい。ご自由に!
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:58:04.23ID:???
実際のところ、このスレでコーヒーメーカーを使っている人なんて一人もいない件
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:58:35.32ID:???
白状するけど、自宅ではハリオのドリッパーでハンドドリップしかしてないんだw
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:59:18.98ID:???
やっぱドリッパーはハリオのが一番良いよな
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:00:25.15ID:???
コマンダンテで中細挽きにしてV60で淹れるのが最高に美味しいです。
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:03:15.62ID:???
なるほど、ミルに拘るのも有りだな
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:05:10.97ID:???
まだやってたのか
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:07:02.71ID:???
ディッティング以外のミルはミルと呼べない。
コマンダンテなんて子供のオモチャ。
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:12:22.39ID:???
ディッティングは素晴らしいね
スイスのグラインダーってなんでああも揃って優れているんだろ
それ程コーヒーの国ってイメージは無いのに
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:13:25.23ID:???
手挽きではコマンダンテが最高峰なのは間違い無い
ディッティングとやらはまだ見たことが無いから保留
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:14:50.01ID:???
ディッティングだとたしか30万円くらいだから
無理すれば買えないことも無いんだがな
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:15:42.75ID:???
スイスはコーヒー消費量世界第5位らしいよ
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:16:52.92ID:???
ディッティングに匹敵するものだとマールクーニックも有名
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:18:37.83ID:???
>>742
スタバがメイングラインダーに採用している機種だっけ?
良いものだろうけどでかすぎて家には置けないな
家に置くならディッティング辺りが限界
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:19:00.60ID:???
お前らディッティング持ってないの?
何? ハンドミル? 貧乏人の集まり?
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:20:02.33ID:???
>>743
三相200Vが必要になるのも自宅使用でのネックになる
あれが使えるのはお店だからこそ
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:21:18.73ID:???
>>745
そっか
電源のことすっかり忘れてたわ
でかいモーター使ってるからエアコンみたいなもんなんだよな
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:22:09.79ID:???
ブレーカー飛ばしておいて、その言い訳が
コーヒーの豆を挽いてました、とか
もはやギャグの領域
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:23:45.63ID:???
V60が最強ってことおk?
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:24:24.49ID:???
>>747
で結局、コマンダンテに戻りました、と
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:25:27.43ID:???
自宅ならなんだかんだで手挽きが一番良いな
豆の感触が手でも味わえるし、匂いもまた格別
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:26:20.65ID:???
>>750
安いミルでも手挽きには手挽きならではの良さってありますよね。
私はハリオの安いミルで十分です。
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:27:31.64ID:???
丸洗いできてメンテナンスが楽なものが良いな
ハリオのはセラミックで簡単に丸洗いできるから、俺も好き
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:28:48.18ID:???
セラミックは良いよな
錆びないし丈夫だし
刃が鈍ってくることも無い
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:34:50.93ID:???
気分的に洗える方が良いね
鉄刃でも毎日使ってれば味は大丈夫なのかもしれないけど
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:36:17.77ID:???
セラミック刃って切ってるの、それとも磨り潰してるの?
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:46:33.71ID:???
知恵袋に書いてない事は聞いたら駄目です
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:52:54.00ID:???
>>756
やっぱり、、、
だろうなと思った
ハリオですら妄想なのか
お前らどんだけ安いミル使っとるねん
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:54:52.12ID:???
楽天で豆買うならどこがいい?
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:57:38.86ID:???
>>758
楽天なんかで豆買わないから知らない
ちゃんとした店で223g1500円位の豆買えばかなり美味しいはず
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:01:13.73ID:???
お前「ら」じゃないからね
V60ユーザーがそんなにいる訳ないし
(しかもコーヒーメーカースレで)

今日は誰も挨拶しないで全員が寝落ちだしw
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:04:17.44ID:???
はぁ、そうですか
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:04:55.60ID:???
知り合いの家で見たセラミック刃はどう見ても切れない刃で磨り潰すっぽかったのよ。
ハリオのセラミック刃は切れる位鋭いのかどうかそれが知りたいだけなんだけどね。
いずれにしても買わないけど、後学のためにちょっと聞いただけなんだ。
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:05:41.07ID:???
>>756-757
これでなにが「やっぱり」なのか常人には全然わからんけど
そこは聞いてしまうとまた琴線に触れてしまうんだろうなぁー
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:06:24.18ID:???
>>763
そいつに触れるなwww
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:08:37.94ID:???
ドリッパーなんてどこのメーカーでもせいぜい何百円のものなんだから
>>760がそんな金すら無いのかと同情してまうわ
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:08:50.54ID:???
>>755
切る(切削)も磨り潰す(研削)も分子レベルの物理現象では同じだよ


アバウトな表現で良ければ、原形を留めているのが切るで、
原形がどうだったのかわからないほど細かく粉状になっているのが磨り潰す
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:09:30.87ID:???
>>766
なるほどね
敢えて区別する意味は無いんだな
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:13:21.26ID:???
>>760って昨日ベルリンフィルくんって呼ばれてた奴だな
ド深夜から平日の昼間までずっと発狂しててワロタ!w
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:16:16.48ID:???
物理の話はしてないんだが知恵袋にミルのことは出てなかったか
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:16:21.23ID:MT+7/7lD
>>766
ハリオのセラミック刃のミルは切るのか磨り潰すのか、それが知りたいのね。
分子レベルの物理現象は同じね、メモメモ
でも、切る系のミルと磨り潰す系のミル、コーヒー淹れると味が違うんだよね。
他人からミルを推薦してくれって頼まれたときに、あまり高いのは薦められないから、ハリオがどっちなのか知りたいわけ。
そして、後学のためにもね
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:18:58.14ID:???
基地外にレスするのもしゃくだが

>>760
ほれ、なんか言ってみろ
http://i.imgur.com/fDtKpl9.jpg
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:20:43.54ID:???
>>771
価格的にはせいぜいそんなもんだよな
>>760って自分が持ってないから、他の誰も持っていないことにしたがっているんだろうけど
アホ過ぎるわ
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:23:52.53ID:???
それ、プラスチック製?
俺のはガラス製
店で見るV60は陶器かガラス
プラスチックってあるんだ、驚いた
しかも安っ、二度驚いた
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:25:19.46ID:???
便乗
>>760
おいこらなんか言えや
http://i.imgur.com/hYYa8dY.jpg
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:29:12.61ID:MT+7/7lD
>>774
切るのか磨り潰すのか教えてくれ
持ってんなら、直ぐに教えてくれよ
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:29:56.04ID:???
あーあ、>>760のベルリンフィルくんが涙目でまた逃げ出しちゃったw
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:30:05.93ID:???
>>771
いや、持ってないとかそういう意味じゃなくて
円すいはお湯が落ちるのが早いから好きじゃない人が多いんだよ
珈琲王もハリオじゃなかったらなぁっていう人も多いし
そんな少数派がスレチのスレで同じ時間に集まるのはおかしいだろ

しかもまだ2ヶ月しか使ってないのかよw
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:30:43.39ID:???
>>777の言い訳が見苦しい(苦笑)
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:32:14.77ID:???
これはまた無職の基地外の完敗の流れですな
ハリオに限らずドリッパーがたかだか数百円のものだということすら知らなかったようで
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:33:30.92ID:???
>>760の勝利宣言が無様過ぎる
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:34:20.54ID:???
おまえらもうわかったからみんな寝ろ
明日も仕事あるんだろ
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:35:05.27ID:???
だから、ドリッパーじゃなくて、セラミック刃のミル、切るの、磨り潰すの?
持ってる人、お願いしますだ、教えてけれ!
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:35:54.65ID:???
>>781
おまえに言われなくても寝るわ
じゃまた明日な
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:36:34.47ID:???
>>774
ほら、教えてあげなよ
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:37:34.41ID:???
みんなみんなお休み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています