トップページpot
1002コメント263KB

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/03/18(土) 04:18:24.65ID:???
コーヒーメーカーに関することやその周辺の話題も歓迎します。
みんなで楽しく語り合いましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1468662675/
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:53:02.39ID:???
>>63
業務用ミルの味を知ってしまったら手放すことになりますよ
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:53:57.71ID:???
>>63
良いね良いね、その気前の良さ江戸っ子だねー
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:55:08.83ID:???
>>65
スマン、浪速っ子やw
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:55:56.76ID:???
なるほど、やっぱりミル付きのコーヒーメーカーは買ったら駄目なんですね
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:57:34.81ID:???
>>66
ガックシ
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:01:04.47ID:???
>>62
独自の工夫をしてくるのなら大歓迎だよ
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:05:44.44ID:???
なにこの童貞スレw
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:07:18.25ID:???
>>69
真似したとしても商品企画部とかが余計なこと言って換骨奪胎になりそうな悪感
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:07:26.84ID:???
スレ立ていちおつ
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:09:59.12ID:???
>>71
日本の大手メーカーのあるあるだね
一般のユーザーはそんな高機能なもの求めてない、とか勝手な決めつけするの
かつての携帯がまさにその典型例
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:10:45.32ID:???
>>72
こちらは店で豆を挽いてもらう派の専用スレですよ
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:23:48.08ID:???
>>67
そうですね、業務用ミルで挽いた豆で一度飲んだら戻れなくなりますからね
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:25:40.85ID:???
業務用のミルは高価なのでやはり店で挽いてもらうのが現実的ですね
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:36:17.27ID:???
延々同じこと続けてんのなw
たぶんレス読んでないんだろう
埋め立てが目的だから
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:46:56.33ID:???
>>73
機能を出し惜しみしている間に、サムスンが全部入りのを出してきて
日本メーカーがあっさり負けちゃったんだよな
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:56:14.62ID:???
お店の人に家庭用でも同じようにひけるか聞いたら鼻で笑われましたからね
やはりこれからは店で挽くのが主流になるでしょうね
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:57:06.70ID:???
>>78
コーヒーメーカーでも海外勢にその内コテンパンにやられるかも
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:59:58.18ID:???
>>39
店で予約してそのまま決済すれば10%オフになるんじゃないかな
他の商品はそうだったよ
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:10:57.60ID:???
意識高い系なら基本、豆で買って家で挽くよね
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:12:39.83ID:???
>>81
全額前払いができるということですか?
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:14:08.19ID:???
>>79
業務用のミルは高価ですからね
家庭用では業務用の味は出せないでしょう
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:16:01.16ID:???
>>83
そう
ただ、予約を受け付けてくれるかはわからんよ
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:16:03.68ID:???
前払いができるんなら、確かにそれが一番だね
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 02:02:55.86ID:???
>>82
スレチ
>>30
0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 02:10:09.29ID:???
>>78
洗濯機を爆発させるサムスンがなんだって?コピペすれば良い情報機器と違って家電のノウハウの差はそう簡単に埋まらんよ。
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 02:19:15.43ID:???
この手の話は本当に認識が甘いね
大型家電の半分はアジア製、出荷台数なら日本製よりアジア製のほうが多い
絶対的にないといわれてきた食品も徐々にアジア製が増えてきている
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 03:09:47.36ID:???
>>89
白物家電の場合は作ってる場所が問題なんじゃない。図面の段階での話。
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 04:05:06.42ID:???
図面の段階で不具合でもあるの?
なんでそんなこと知ってるの?
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 04:30:28.80ID:???
>>91
サムスンの爆弾洗濯機の記事を見てみると良い。あれは品質の問題ではなく、製品の強度やセーフティーの未搭載が原因。
日本の大手家電メーカーは不具合の知見を蓄えてるので、ヒューマンエラーまで対策を立ててる場合もあるが、そういうノウハウを持ってないと爆弾洗濯機が出来上がる、という寸法よ。
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 04:35:51.38ID:???
それは知っているけど、いつの製品の話だ?
だいたい日本市場でその洗濯機見たことないわ
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 05:12:39.30ID:???
>>93
知ってるなら聞くなよ。
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 05:25:29.22ID:???
洗濯機の話なんか持ち出すなよ、クソウヨ
おまえらの話は古くて全く当てにならん
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 06:24:19.47ID:???
でもまぁ、前スレとこのスレで、
自宅で豆を挽いている奴は、実は味音痴だったって
ことが判明したわけだし、有意義なスレになっているよな
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 07:00:13.52ID:???
ネトウヨの言うことは当てにならんからな
次の日には全く反対のことを言っているし
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 07:16:53.25ID:???
>>82
意識他界系
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 09:28:17.28ID:???
サムスンにOEMしてもらって家電のラインナップ確保している
粉飾決算総合電機メーカーあったよな
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 09:48:25.35ID:???
もともとはリストラで社員を手放して、
半導体技術を流失してしまったことがはじまり
似たようなことは他社でも起きていて、それが今のアジアの生産技術の礎となっている
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 10:12:00.91ID:???
>>96
これからは全ての人が店で豆を挽いてもらう時代になりますね
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 12:07:18.22ID:V2MNYj+h
お前らもちろんこれくらい手間暇かけてコーヒー淹れてるよな
https://youtu.be/1jSsy7DtYgc
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 12:17:50.19ID:???
>>102
業務用ミルではないので論外ですね
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:21:52.72ID:???
ナイスカットで挽いてる店有るけどな…普通に名店って呼ばれてる。
使い手のスキル次第だと思うよ。
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:25:29.47ID:???
>>102
金属フィルターにソイミルクか…
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:50:09.15ID:???
>>87
スレタイまたは>>1に豆挽き云々のこと入れなかったら、いきなりスレチとか言われても意味不明だろ?

てかこのスレではミル付コーヒーメーカーについては語っちゃいけないのか?

もう一度扱える機種名を書いてスレ立て直せよキチガイ!
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:08:03.70ID:???
>>106
こちらは店の業務用ミルで挽いた豆を使っている人専用のスレです
家庭用ミルで満足している人とは話が合わないので
味覚の違いからスレが分かれました
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:14:10.06ID:???
「業務用ミル」の定義が書いてないから意味ないやん。
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:18:35.31ID:BotUeQhC
>>102
焙煎したてwww飛行機でコリコリwwwソイミルクに牛乳瓶www意識高過ぎてついていけねww
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:18:58.18ID:???
基本はKR-1403
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 20:05:08.63ID:???
ディッティングでその都度一杯分づつ挽いてもらうってこと?
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 21:32:31.53ID:???
>>104
バッカ、ここの自演君が指してるのは低速臼式大型ミル(シルバー・微粉除去機能付き)の工場レベルのマシンだよ。
じゃないとナイスカット以上の性能にはならんしな。
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:19:43.74ID:???
>>104
スキルっていっても、途中で止めて何回かに分けるとか
その程度のことでしょ?
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:32:40.76ID:???
他にやることも特に無いしね
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:42:55.29ID:???
無印のやつ酷えな
豆がちょっと大きいと挿入口に入っていかないから手で入れないと挽いてくれない
タイマー機能が台無しやん
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:49:41.88ID:???
>>115
どれくらいの大きさの豆だと入らない?

参考までにどこの豆だかも教えて
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:56:48.60ID:???
>>113
焙煎から抽出まで色々有ると思うけど
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:59:17.02ID:???
>>117
挽きだけの話でしょ?
ナイスカット云々って言ってるし
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 05:26:34.88ID:???
大きい豆ってあれじゃん
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:30:37.61ID:???
>>118
ナイスカットで挽くの前提での焙煎から抽出までのスキルってのはあるだろ。
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:32:03.92ID:???
もうどうでも良いよ
ナイスカットだけでスキルの差もへったくれも無いんだし
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:35:13.65ID:???
そういうことだね、>>104がおかしなことを書くから変なことになる。
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:58:43.55ID:???
ナイスカットでも美味いコーヒーは淹れられる。それはスキルじゃネーの?
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 10:36:29.20ID:???
>>116
マンダリン
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 11:27:53.68ID:???
>>123
あくまで挽きだけの話だからね
同じナイスカットを使っていて挽きが大幅に変わるなんてことは有り得ない
なのに>>104はそれでもスキルが関係有るなんて断言するから、おかしな話になっている
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:00:07.91ID:???
なんだか精神論の基地外が跋扈する変なスレに堕ちてしまったな
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:02:24.71ID:???
スキルがあれば、なんて精神論は今時流行らないわな
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:09:56.10ID:hZ+efkgQ
どうせ微妙な味の違いもわからないくせに
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:12:47.61ID:???
業務用ミルならスキルは要りませんよ
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:16:59.93ID:???
ナイスカットってネーミングセンスがダサい
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:24:14.82ID:hZ+efkgQ
>>104はミルだけではなくドリップと色々なスキルが合わさって美味しいコーヒーをつくるって言いたいんだろ。お前らアスペだな。てかお前らにらそんな繊細な舌を持ち合わしてるとは思えないげどな。たかだかコーヒーに熱くなんなよ
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:24:55.22ID:???
>>131=104
今更の言い訳見苦しい
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:27:47.28ID:???
で、この隙に>>115が逃げ通せるかが見ものなんですね、わかります
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:30:53.73ID:???
一般的なコーヒーメーカーってペーパー方式ですか?
その場合台形なのか円錐なのかどちらなのでしょうか
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:31:56.39ID:hZ+efkgQ
ミルだの挽きたてなんだの言ってるがどうせ味の違いなんてわかってないだろ。雑味wwwwうまみwwwえぐみwwwww本当のこと言えよww味がどうのこうのより、手間暇かけるのが楽しいんだよ、コーヒーって言うのは。
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:35:08.99ID:???
キチガイのID:hZ+efkgQをNGに入れてスッキリしました。
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:37:32.73ID:???
>>134
無印のは台形です
無印で売っているフィルターがぴったり合います
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:43:08.29ID:???
>>137
無印はスレチ
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:49:02.66ID:hZ+efkgQ
>>137
誰も無印の話なんかしてないだろ。大丈夫?
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 13:34:05.77ID:UQseme2h
http://ameblo.jp/wongkong76667/entry-12250724198.html
市販レベルを超えてる、市販のお菓子D
〜やめられない? 止まらない?〜
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 15:06:53.04ID:???
>>130
みるっこ「………。」
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 19:05:46.32ID:K60zhb0H
無印は2流
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 03:51:31.35ID:???
>>126
元からだ。
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:13:48.64ID:???
>>115
夜に豆だけ挽いてタイマーかけてる

油分の多い豆は特に入っていかないね
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:24:34.06ID:???
>>144
無印は割と気に入ってるけどこの点はダメだわ
改善した次機種を早めに出した方が良いかと思う
角度が浅すぎるんだよね

初めての豆はまずはチェックしてる
それで落ちることを確認しないとタイマーは
怖いね

注意書きの用紙も入ってはいるけど、わかってるのなら
改善しなよと言いたくはなるなw
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:44:48.32ID:???
>>144-145
スレチ荒らししね
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:59:56.35ID:FDs/fphC
荒らしではないと思う。参考になるな。
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 10:15:13.60ID:???
>>147
業務用ミル以外はスレチ
01491062017/03/21(火) 10:44:21.37ID:???
>>107
ここはコーヒーメーカーについて語るスレだから、家庭用ミルを使うかどうかではなく、一部のミル付のコーヒーメーカーを扱うかどうかを聞いている
扱わないなら除外していることを>>1に書くべきだと
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 11:14:19.84ID:???
>>149
>>30
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:22:33.64ID:???
>>150

>>30>>1ではないし
勝手にルールを作られてもね…
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:26:38.27ID:???
店で挽いた豆の話しかするな、というキチガイはさておいて

一応こんなスレもある

【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】 ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/
「焙煎 + ミル + ドリップ」 または 「ミル + ドリップ」 を全自動or半自動でやってくれるコーヒーメーカーのスレです
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:32:29.86ID:ANkQba2+
別に多少スレチの話してもいいだろ。
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:46:23.22ID:8X5jVdei
>>150
ここは自分の意にそぐわない質問されると漏れなく荒らし認定する酷いスレッドなんですか?
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 13:00:51.33ID:???
家庭用ミルはスレチです
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 13:27:27.92ID:/dQq7tt3
ティファールのスピドのコーヒーメーカーはデザインはイマイチだけど
それなりに良いです。
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 17:27:30.97ID:???
話の流れでレスしただけで嵐とは心外だわw

豆が落ちてこないのはミル以前の問題だから
タイマー機能使う場合は店で挽いてもらおうかって
人もないとは言えないだろうに
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 17:30:34.05ID:???
だよね。基本はショップで業務用ミルで挽いてもらう。
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 18:15:59.28ID:???
>>154
他のコーヒー系スレで爪弾きにされた基地外しか居ないクソスレやぞ?
まともな対応を求めるのが間違ってるとさえ言えるレベル。
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 18:25:46.95ID:ANkQba2+
お前ら馬鹿舌なんだからこれで十分
http://takamotoblog.com/?p=1821
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 19:28:47.99ID:???
>>155
ミル付コーヒーメーカーもスレチですか?
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 19:36:43.63ID:FDs/fphC
無印良品ここでダメならどこで聞けば良いんだよ
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 19:51:28.89ID:???
ここは基地外隔離スレだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています