トップページpot
1002コメント263KB

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/03/18(土) 04:18:24.65ID:???
コーヒーメーカーに関することやその周辺の話題も歓迎します。
みんなで楽しく語り合いましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1468662675/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:22:14.81ID:???
過去ログ
お勧めの珈琲メーカーあります?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382769/
お勧めの珈琲メーカーあります? Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137128272/
お勧めの珈琲メーカーあります? Part3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1161160326/
珈琲メーカー/コーヒーメーカー Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1195945758/
お勧めの珈琲メーカーあります? Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1357015815/
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1409586716/
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1468662675/

関連スレ
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/
コーヒーミル・グラインダー【§34】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1478967291/
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー6【saeko】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1471620951/
エスプレッソマシン Part31
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1482988689/
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:28:25.86ID:???
自演スレ
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:28:46.33ID:???
ワッチョイ無いから自演し放題だもんな。
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:29:14.12ID:???
良いじゃん楽しければ。コーヒーの美味しさは変わらないよ。
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:29:45.79ID:???
うざ
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:30:24.99ID:???
>>1
乙でした
埋め立て荒らしの罵詈雑言には一切耳を貸さないように
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:30:31.90ID:???
>>5
うんうん。お店で挽いてもらったコーヒーは格別だなぁ。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:30:46.87ID:???
あふぃかな?
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:31:12.19ID:???
>>7
お、自演パイセンチーッス
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:31:59.17ID:???
アホらし
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:32:18.40ID:???
自演スレ
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:32:33.87ID:???
クソスレ乙
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:33:44.90ID:???
もうこのスレ要らなくね?荒らしと自演でもうどうしようもないわ。
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:35:26.99ID:???
誰が荒らしじゃ。自演野郎
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:36:03.75ID:???
>>3-6>>8-15、ならびに前スレの埋め立て荒らしは通報しておきましたので
震えて眠らずに吉報を待っていて下さいね
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:38:49.91ID:???
頑張ってね
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 04:47:12.06ID:???
家庭用ミルの品質が悪いのは確定的に明らかだしな
基本はショップで挽いてもらうだよな
家で挽くのがいいと主張しているのは、澤井とか加藤しか使えない貧乏人
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 08:12:52.74ID:???
>>1


このスレにも埋め立て荒らしの手が及んだのか…
ワッチョイスレが単発自演だらけでどこも使い物にならんし
困ったの…
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 08:25:36.19ID:???
>>19
自演乙
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 11:59:11.30ID:???
最近のJK エロすぎw
https://youtu.be/9_fSxD63vqg
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 15:52:30.74ID:???
自演は荒らしじゃないがスレ立て妨害目的の自演は荒らし
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 16:53:17.22ID:AGIBEv7U
>>21
グロ注意
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 19:59:38.62ID:96lhwHD+
24
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 20:42:49.71ID:???
ニコニコ
0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:09:00.47ID:???
過疎スレに突然200レスはいって次ワッチョイ(板またぎ強制コテハン)、これどうみても状況証拠はワッチョイ=荒らしだろ
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:21:34.18ID:???
>>26
半分以上は店で豆挽く自演だぞ?
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:36:33.17ID:???
>>27
なるほどね
それで君がスレを荒らしている理由が確定したよ
要するに自分の意見が無視されて逆ギレしたからスレ荒らしして
そのスレ荒らしすら邪魔されたから次スレも荒らしたんだな
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:37:57.97ID:???
>>28
君が延々自演してるのがウザかっただけだよ。
逆ギレというか叩いてるだけよん。
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:39:19.88ID:???
ほらちゃんと守れよ、荒らし
・自分で豆を挽く派(ワッチョイ有り)
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489777547/

・店で豆を挽いてもらう派(ワッチョイ無し)
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489778304/
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:41:12.50ID:???
自演乙?
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:43:43.18ID:???
>>29-30
こいつ、誰でも同一人物に見える病気餅かよw
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:45:27.39ID:???
>>29
ハイ、敗北宣言頂きました

ということでとっと自分の立てた巣に戻ってね(ハート)

ひとりで寂しいからってこっちに来るなよ、惨めなアホだなw
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:46:00.41ID:???
お、個人叩きにシフトですね分かります。そして無視スルーで溜飲を下げる、と。
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:50:09.01ID:???
こいつ無視されてたのがよっぽどトラウマなんだなwww
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:50:56.07ID:???
無印のってもう普通に店で注文できますかね?
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:52:11.83ID:???
>>36
オンラインではまだ無理ですが、店舗では予約注文できた
という情報が前スレにありましたよ。
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:54:40.01ID:???
>>37
ありがとうございます
明日か明後日に店に行ってみようと思います
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 21:55:56.27ID:???
できれば無印良品週間に買いたいけど、予約だと難しそう
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:05:48.29ID:???
注文数に対して生産が全く追いついていないそうですね
普通に注文できるようになるのはまだかなり先かもしれません
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:06:56.07ID:???
NC-A56と無印はどっちが良いの?
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:09:13.63ID:???
ミル付きの機種は店で豆挽かないからこっちで話すなよ
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:09:36.77ID:???
>>30
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:10:35.62ID:???
パナソニックのはフィルター変えないと挽き分けもできない上にそれでも2通りしか無いのはさすがに厳しいです
やはりいろいろ比べると結局無印になってしまいますね
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:11:37.40ID:???
>>44
>>30
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:12:18.39ID:???
まぁそこを比べるならあとは予算次第ということかな
予算が十分あるなら無印で、そこまで手が出ないならパナで
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:13:58.85ID:???
そりゃ自家焙煎したり、する人には使えないだろう
でも、そこまでやるのなら、抽出に合わせた焙煎や豆を選ぶわけで
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:18:49.25ID:???
>>44
無印があれだけ人気が出るのも分かる気がします。
今まで望んでもどこも実現してくれなかったことを
まさかの無印が実現してくれたということで
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:20:11.83ID:???
店で業務用のミルで挽いたのを一度飲んだら他は飲めなくなりますよね
ミル付きのコーヒーメーカーなんか買う人の味覚が信じられません
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:22:10.16ID:???
>>49
分かります
それでナイスカットは手放しました
もう二度と戻れません
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:22:24.55ID:???
>>48
あとは温度調節ができれば自分的には完璧だった
それ以外の部分はよく出来ていたから結局無印を選んだんだけど
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:23:55.04ID:???
>>50
ですよねー
最近は店で挽いてもらうのが常識ですからね
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:24:27.22ID:???
>>51
湯温はおそらく監修した人の拘りなんでしょう
そこが守られなければ自分の求めるコーヒーでは無い、ということになったんじゃないでしょうか
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:26:25.22ID:???
>>53
蒸らしの30秒間というのも川島さんの拘りの時間らしいですよ
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:28:49.71ID:???
家庭用のミルは微粉が多くて飲めませんよね
0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:31:36.70ID:???
>>53-54
そこは今まで様々なコーヒーメーカーを手掛けてきた経験からなのでしょう。
事実とても美味しいコーヒーができているから、私はこれで十分満足できます。
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:36:54.80ID:???
無印の機械って伊達に売れているわけでは無いんだな
そこまでよく考えられていたとは
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:37:47.04ID:???
なんか無印のが無性に欲しくなってきたわw
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:38:08.34ID:???
パナも無印も家庭用のミルだから微粉出まくりでしょう
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:40:07.88ID:AGIBEv7U
>>49
絶対わかんない。目隠して飲んでみ。
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:42:48.64ID:???
>>58
無印買っても豆は店で挽いてもらった方がいいですよ
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:44:45.06ID:???
>>57
ただ他所も真似しようと思えば簡単にできるから
いずれ模倣したものが出てくるだろうね

>>58
欲しい時が買い時ですよ
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:49:00.13ID:???
>>62
よっしゃ!
なら買ったるで!
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:53:02.39ID:???
>>63
業務用ミルの味を知ってしまったら手放すことになりますよ
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:53:57.71ID:???
>>63
良いね良いね、その気前の良さ江戸っ子だねー
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:55:08.83ID:???
>>65
スマン、浪速っ子やw
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:55:56.76ID:???
なるほど、やっぱりミル付きのコーヒーメーカーは買ったら駄目なんですね
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 22:57:34.81ID:???
>>66
ガックシ
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:01:04.47ID:???
>>62
独自の工夫をしてくるのなら大歓迎だよ
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:05:44.44ID:???
なにこの童貞スレw
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:07:18.25ID:???
>>69
真似したとしても商品企画部とかが余計なこと言って換骨奪胎になりそうな悪感
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:07:26.84ID:???
スレ立ていちおつ
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:09:59.12ID:???
>>71
日本の大手メーカーのあるあるだね
一般のユーザーはそんな高機能なもの求めてない、とか勝手な決めつけするの
かつての携帯がまさにその典型例
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:10:45.32ID:???
>>72
こちらは店で豆を挽いてもらう派の専用スレですよ
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:23:48.08ID:???
>>67
そうですね、業務用ミルで挽いた豆で一度飲んだら戻れなくなりますからね
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:25:40.85ID:???
業務用のミルは高価なのでやはり店で挽いてもらうのが現実的ですね
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:36:17.27ID:???
延々同じこと続けてんのなw
たぶんレス読んでないんだろう
埋め立てが目的だから
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:46:56.33ID:???
>>73
機能を出し惜しみしている間に、サムスンが全部入りのを出してきて
日本メーカーがあっさり負けちゃったんだよな
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:56:14.62ID:???
お店の人に家庭用でも同じようにひけるか聞いたら鼻で笑われましたからね
やはりこれからは店で挽くのが主流になるでしょうね
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:57:06.70ID:???
>>78
コーヒーメーカーでも海外勢にその内コテンパンにやられるかも
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/18(土) 23:59:58.18ID:???
>>39
店で予約してそのまま決済すれば10%オフになるんじゃないかな
他の商品はそうだったよ
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:10:57.60ID:???
意識高い系なら基本、豆で買って家で挽くよね
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:12:39.83ID:???
>>81
全額前払いができるということですか?
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:14:08.19ID:???
>>79
業務用のミルは高価ですからね
家庭用では業務用の味は出せないでしょう
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:16:01.16ID:???
>>83
そう
ただ、予約を受け付けてくれるかはわからんよ
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 00:16:03.68ID:???
前払いができるんなら、確かにそれが一番だね
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 02:02:55.86ID:???
>>82
スレチ
>>30
0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 02:10:09.29ID:???
>>78
洗濯機を爆発させるサムスンがなんだって?コピペすれば良い情報機器と違って家電のノウハウの差はそう簡単に埋まらんよ。
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 02:19:15.43ID:???
この手の話は本当に認識が甘いね
大型家電の半分はアジア製、出荷台数なら日本製よりアジア製のほうが多い
絶対的にないといわれてきた食品も徐々にアジア製が増えてきている
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 03:09:47.36ID:???
>>89
白物家電の場合は作ってる場所が問題なんじゃない。図面の段階での話。
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 04:05:06.42ID:???
図面の段階で不具合でもあるの?
なんでそんなこと知ってるの?
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 04:30:28.80ID:???
>>91
サムスンの爆弾洗濯機の記事を見てみると良い。あれは品質の問題ではなく、製品の強度やセーフティーの未搭載が原因。
日本の大手家電メーカーは不具合の知見を蓄えてるので、ヒューマンエラーまで対策を立ててる場合もあるが、そういうノウハウを持ってないと爆弾洗濯機が出来上がる、という寸法よ。
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 04:35:51.38ID:???
それは知っているけど、いつの製品の話だ?
だいたい日本市場でその洗濯機見たことないわ
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 05:12:39.30ID:???
>>93
知ってるなら聞くなよ。
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 05:25:29.22ID:???
洗濯機の話なんか持ち出すなよ、クソウヨ
おまえらの話は古くて全く当てにならん
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 06:24:19.47ID:???
でもまぁ、前スレとこのスレで、
自宅で豆を挽いている奴は、実は味音痴だったって
ことが判明したわけだし、有意義なスレになっているよな
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 07:00:13.52ID:???
ネトウヨの言うことは当てにならんからな
次の日には全く反対のことを言っているし
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 07:16:53.25ID:???
>>82
意識他界系
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 09:28:17.28ID:???
サムスンにOEMしてもらって家電のラインナップ確保している
粉飾決算総合電機メーカーあったよな
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 09:48:25.35ID:???
もともとはリストラで社員を手放して、
半導体技術を流失してしまったことがはじまり
似たようなことは他社でも起きていて、それが今のアジアの生産技術の礎となっている
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 10:12:00.91ID:???
>>96
これからは全ての人が店で豆を挽いてもらう時代になりますね
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 12:07:18.22ID:V2MNYj+h
お前らもちろんこれくらい手間暇かけてコーヒー淹れてるよな
https://youtu.be/1jSsy7DtYgc
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 12:17:50.19ID:???
>>102
業務用ミルではないので論外ですね
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:21:52.72ID:???
ナイスカットで挽いてる店有るけどな…普通に名店って呼ばれてる。
使い手のスキル次第だと思うよ。
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:25:29.47ID:???
>>102
金属フィルターにソイミルクか…
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:50:09.15ID:???
>>87
スレタイまたは>>1に豆挽き云々のこと入れなかったら、いきなりスレチとか言われても意味不明だろ?

てかこのスレではミル付コーヒーメーカーについては語っちゃいけないのか?

もう一度扱える機種名を書いてスレ立て直せよキチガイ!
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:08:03.70ID:???
>>106
こちらは店の業務用ミルで挽いた豆を使っている人専用のスレです
家庭用ミルで満足している人とは話が合わないので
味覚の違いからスレが分かれました
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:14:10.06ID:???
「業務用ミル」の定義が書いてないから意味ないやん。
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:18:35.31ID:BotUeQhC
>>102
焙煎したてwww飛行機でコリコリwwwソイミルクに牛乳瓶www意識高過ぎてついていけねww
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 19:18:58.18ID:???
基本はKR-1403
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 20:05:08.63ID:???
ディッティングでその都度一杯分づつ挽いてもらうってこと?
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 21:32:31.53ID:???
>>104
バッカ、ここの自演君が指してるのは低速臼式大型ミル(シルバー・微粉除去機能付き)の工場レベルのマシンだよ。
じゃないとナイスカット以上の性能にはならんしな。
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:19:43.74ID:???
>>104
スキルっていっても、途中で止めて何回かに分けるとか
その程度のことでしょ?
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:32:40.76ID:???
他にやることも特に無いしね
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:42:55.29ID:???
無印のやつ酷えな
豆がちょっと大きいと挿入口に入っていかないから手で入れないと挽いてくれない
タイマー機能が台無しやん
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:49:41.88ID:???
>>115
どれくらいの大きさの豆だと入らない?

参考までにどこの豆だかも教えて
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:56:48.60ID:???
>>113
焙煎から抽出まで色々有ると思うけど
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 01:59:17.02ID:???
>>117
挽きだけの話でしょ?
ナイスカット云々って言ってるし
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 05:26:34.88ID:???
大きい豆ってあれじゃん
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:30:37.61ID:???
>>118
ナイスカットで挽くの前提での焙煎から抽出までのスキルってのはあるだろ。
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:32:03.92ID:???
もうどうでも良いよ
ナイスカットだけでスキルの差もへったくれも無いんだし
0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:35:13.65ID:???
そういうことだね、>>104がおかしなことを書くから変なことになる。
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 08:58:43.55ID:???
ナイスカットでも美味いコーヒーは淹れられる。それはスキルじゃネーの?
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 10:36:29.20ID:???
>>116
マンダリン
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 11:27:53.68ID:???
>>123
あくまで挽きだけの話だからね
同じナイスカットを使っていて挽きが大幅に変わるなんてことは有り得ない
なのに>>104はそれでもスキルが関係有るなんて断言するから、おかしな話になっている
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:00:07.91ID:???
なんだか精神論の基地外が跋扈する変なスレに堕ちてしまったな
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:02:24.71ID:???
スキルがあれば、なんて精神論は今時流行らないわな
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:09:56.10ID:hZ+efkgQ
どうせ微妙な味の違いもわからないくせに
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:12:47.61ID:???
業務用ミルならスキルは要りませんよ
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:16:59.93ID:???
ナイスカットってネーミングセンスがダサい
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:24:14.82ID:hZ+efkgQ
>>104はミルだけではなくドリップと色々なスキルが合わさって美味しいコーヒーをつくるって言いたいんだろ。お前らアスペだな。てかお前らにらそんな繊細な舌を持ち合わしてるとは思えないげどな。たかだかコーヒーに熱くなんなよ
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:24:55.22ID:???
>>131=104
今更の言い訳見苦しい
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:27:47.28ID:???
で、この隙に>>115が逃げ通せるかが見ものなんですね、わかります
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:30:53.73ID:???
一般的なコーヒーメーカーってペーパー方式ですか?
その場合台形なのか円錐なのかどちらなのでしょうか
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:31:56.39ID:hZ+efkgQ
ミルだの挽きたてなんだの言ってるがどうせ味の違いなんてわかってないだろ。雑味wwwwうまみwwwえぐみwwwww本当のこと言えよww味がどうのこうのより、手間暇かけるのが楽しいんだよ、コーヒーって言うのは。
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:35:08.99ID:???
キチガイのID:hZ+efkgQをNGに入れてスッキリしました。
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:37:32.73ID:???
>>134
無印のは台形です
無印で売っているフィルターがぴったり合います
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:43:08.29ID:???
>>137
無印はスレチ
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 12:49:02.66ID:hZ+efkgQ
>>137
誰も無印の話なんかしてないだろ。大丈夫?
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 13:34:05.77ID:UQseme2h
http://ameblo.jp/wongkong76667/entry-12250724198.html
市販レベルを超えてる、市販のお菓子D
〜やめられない? 止まらない?〜
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 15:06:53.04ID:???
>>130
みるっこ「………。」
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 19:05:46.32ID:K60zhb0H
無印は2流
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 03:51:31.35ID:???
>>126
元からだ。
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:13:48.64ID:???
>>115
夜に豆だけ挽いてタイマーかけてる

油分の多い豆は特に入っていかないね
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:24:34.06ID:???
>>144
無印は割と気に入ってるけどこの点はダメだわ
改善した次機種を早めに出した方が良いかと思う
角度が浅すぎるんだよね

初めての豆はまずはチェックしてる
それで落ちることを確認しないとタイマーは
怖いね

注意書きの用紙も入ってはいるけど、わかってるのなら
改善しなよと言いたくはなるなw
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:44:48.32ID:???
>>144-145
スレチ荒らししね
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 09:59:56.35ID:FDs/fphC
荒らしではないと思う。参考になるな。
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 10:15:13.60ID:???
>>147
業務用ミル以外はスレチ
01491062017/03/21(火) 10:44:21.37ID:???
>>107
ここはコーヒーメーカーについて語るスレだから、家庭用ミルを使うかどうかではなく、一部のミル付のコーヒーメーカーを扱うかどうかを聞いている
扱わないなら除外していることを>>1に書くべきだと
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 11:14:19.84ID:???
>>149
>>30
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:22:33.64ID:???
>>150

>>30>>1ではないし
勝手にルールを作られてもね…
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:26:38.27ID:???
店で挽いた豆の話しかするな、というキチガイはさておいて

一応こんなスレもある

【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】 ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/
「焙煎 + ミル + ドリップ」 または 「ミル + ドリップ」 を全自動or半自動でやってくれるコーヒーメーカーのスレです
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:32:29.86ID:ANkQba2+
別に多少スレチの話してもいいだろ。
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:46:23.22ID:8X5jVdei
>>150
ここは自分の意にそぐわない質問されると漏れなく荒らし認定する酷いスレッドなんですか?
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 13:00:51.33ID:???
家庭用ミルはスレチです
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 13:27:27.92ID:/dQq7tt3
ティファールのスピドのコーヒーメーカーはデザインはイマイチだけど
それなりに良いです。
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 17:27:30.97ID:???
話の流れでレスしただけで嵐とは心外だわw

豆が落ちてこないのはミル以前の問題だから
タイマー機能使う場合は店で挽いてもらおうかって
人もないとは言えないだろうに
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 17:30:34.05ID:???
だよね。基本はショップで業務用ミルで挽いてもらう。
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 18:15:59.28ID:???
>>154
他のコーヒー系スレで爪弾きにされた基地外しか居ないクソスレやぞ?
まともな対応を求めるのが間違ってるとさえ言えるレベル。
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 18:25:46.95ID:ANkQba2+
お前ら馬鹿舌なんだからこれで十分
http://takamotoblog.com/?p=1821
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 19:28:47.99ID:???
>>155
ミル付コーヒーメーカーもスレチですか?
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 19:36:43.63ID:FDs/fphC
無印良品ここでダメならどこで聞けば良いんだよ
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 19:51:28.89ID:???
ここは基地外隔離スレだよ
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 20:13:54.41ID:???
>>162
お誂え向きなスレがあるけど、ダメなのか?
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 20:15:47.05ID:ojNBjXjO
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 21:27:29.57ID:???
>>162
今は変な奴が暴れてるから…
気にすんな
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 05:55:02.77ID:???
>>166
このスレは変な奴が暴れるために立てられたスレだってば
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 07:34:01.19ID:???
>>167
つまんね
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 09:57:00.77ID:???
つまんねも何も、ここは隔離スレじゃん。
まともな話は本スレで。
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 13:21:38.09ID:???
へー
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 16:31:03.34ID:???
良いマシンで挽いたものを一度でも体験してしまったら
もう2度と家庭用ミルなんて戻ってこられないってよく
言われますしね。
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 16:34:11.45ID:???
>>167
>>171←こいつか
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 16:36:58.49ID:???
>>171
まさに私がそれです。
ナイスカット使ってたけど店頭の挽きの旨さに目覚めて
それ以来すっかり店頭挽きばかりです。
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 16:40:15.81ID:???
>>173
家庭用ミルを買ってもやはりそうなるんですね
家庭用だとどうやっても粒度のばらつきがあるから
味に拘りだすとどうしても業務用ミルの方が良くなって
しまいますよね
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 18:04:21.93ID:???
で、業務用ミルで挽いた美味しいコーヒーに合うコーヒーメーカーはどれなんですか?
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 18:18:19.01ID:???
>>174
家でお店の挽きが再現できればそれが一番なんでしょうけどね。
現実にはそうもいかないわけで。
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 18:27:41.84ID:???
>>176
で、その豆を淹れるコーヒーメーカーのオススメは?
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 18:51:45.24ID:Kr8wuq3h
bonマック
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 18:58:21.85ID:???
>>178
コーヒーメーカーの「メーカー」じゃなく機種を教えてくれよw
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 20:40:16.54ID:???
>>176
突っつかれるとすぐ自演するのはどうしてですか?習性ですか?
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 20:40:48.14ID:???
挽いてもらっている時に店員さんに、それって家庭でもできますかね、って聞いたら
笑いながら、これはかなり高額な機械ですから家庭ではまず無理ですよ、って言われた
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 20:45:01.32ID:???
そんな店員が居る店はイヤだなぁ
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 20:46:16.70ID:???
>>181
習性みたいですね^^
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 21:24:11.48ID:???
>>181
その業務用の機械はどこのメーカーでした?
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 21:52:24.49ID:???
>>184
面白いなぁ。条件反射だけで生きてるんですかねぇ?
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 22:00:38.67ID:???
ドリップはともかくミルなんてどこでやっても同じじゃないの…?
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 22:09:44.22ID:???
>>175
Smart7一択
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 22:12:25.07ID:???
>>186
修行が足らないな
ちなみに同じミルでも、関東の50Hz電源の方が美味しい
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 22:20:15.92ID:???
>>187
じゃあSmart7の話をしましょうよ
ここはコーヒーメーカースレですから
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 22:23:50.39ID:???
>>185
単純にどこの機械がいいのか知りたいだけですが…
どこのメーカーなんでしょうか
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 23:02:45.56ID:???
>>190
それくらいぐぐれよ
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 23:11:59.92ID:???
>>191
えっ?>>181が行ったのがどこの店かもわからないのに、ググればメーカーがわかるんですか?
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 01:50:14.40ID:???
>>187
価格のレビューで自慢げに豆を冷凍保存とか書いてる無知無恥さんが居てげんなり。
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 06:33:27.88ID:???
大火傷してるな、自分の立てたスレにずっといれば良いのに
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 08:19:53.28ID:???
>>194
すまんが、ワッチョイ付き建てたのは業務用君じゃないぞ。
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 08:48:21.36ID:wCdX9Rrw
カリタかメリタのでいい
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 12:25:42.96ID:???
>>167
それならおまえも変な奴だな
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 12:27:51.57ID:???
マックで採用しているのはメリタ製のマシン
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 13:18:38.95ID:???
>>195
自分が荒らしてる自覚はないのか?
0200ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 2017/03/23(木) 14:02:47.69ID:???
200でしゅ(^▽^)
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 14:05:05.17ID:???
>>197
よくわかったな。変な奴だからここに常駐して監視してるんだぞ
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 18:04:08.37ID:???
>>199
荒らしも自分じゃないんだけどな。
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 18:35:31.25ID:???
荒らしが立てたスレで荒らしに絡んでるやつは荒らし
自覚のないやつが一番たちが悪い
0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 19:53:43.63ID:???
>>203
>荒らしが立てたスレで

そもそもなぜ荒らしが立てたスレだと断定してるんだ?
そう思っているならこなければいいのでは?
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 20:03:54.86ID:???
>>204
お前もコーヒーメーカーの話すれば?
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 20:27:09.87ID:???
>>205
荒らしが立てた根拠は?
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 22:52:32.53ID:???
荒らしが立てたんじゃないと思ってるのは本人ぐらいだろw
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 23:01:59.31ID:???
2ちゃんで根拠は?とか聞くやつは間違いなく自演してるな
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 23:08:03.36ID:???
>>207
なぜ?
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 23:08:20.62ID:???
>>208
なぜ?
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 23:42:26.62ID:???
せめて安価まとめてレスしろよ。複数人に見せかけたいのかもしれんけど。
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 08:00:13.66ID:???
デロンギって無印と比べてどうよ?
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 10:27:51.49ID:???
ドリップのかな?論外だね
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 10:50:36.80ID:M7Z8BF3C
まだティファールの方がマシ
繰り返し使えるフィルターがコーヒー色に染まらない
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 15:43:32.92ID:1FBEFr6g
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※57分の動画を見て下さい)
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 01:29:11.57ID:???
結局無印のしか選ぶものが無いってことか
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 01:33:05.96ID:???
>>216
誤爆ってるぞ。
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 01:36:31.56ID:???
>>217
>>212-214
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 04:18:49.54ID:???
>>217はどこのスレと勘違いしてたんだ?
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 06:43:45.38ID:???
>>212 の人って、もしかしてデロンギの全自動エスプレッソマシンと、
無印のドリップコーヒーメーカーを比べていたりするんだろうか?

>>216
だねぇ、高温抽出を我慢すればクイジナートのコニカルグラインダー内蔵のもありかもしれんが
コスコで現物みて、あまりのデカさにパスした
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 07:13:05.71ID:eXXEFY8k
デロンギもエスプレッソじゃない、ドリップ式のコーヒーメーカーだしてるよ
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 07:19:29.62ID:???
>>221
それは知ってるけど、ポンポン蒸気船方式の激マズコーヒーメーカーで無印と
比較になるようなものではない
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 07:24:07.34ID:???
無印は家庭用ミルなのでスレチです
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 08:39:14.73ID:???
>>221

>>213
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 08:42:36.85ID:???
>>224
>>220
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 09:28:08.82ID:bvd1j3Bm
無印の巧妙なステマ。無印でツインバードだぞ。地雷だろ
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 09:28:42.83ID:???

バカじゃないの、こいつ(笑)
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 10:26:05.60ID:???
いやいや、30年ぐらい前だと、ツインバードって低品質の代名詞みたいなブランドだったぞ。
たぶん、その頃のままのゾンビな爺さんなんだろ。
社会の変化についていけないんだよね、
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 10:47:33.86ID:bvd1j3Bm
30年前だと生まれてない
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 12:12:17.56ID:???
タイガーのスチーム蒸らしってどうですか
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 13:29:35.77ID:6hePZc3G
ふるさと納税の返礼品でSmart7があったので頼んでみました。
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/26(日) 07:55:48.87ID:2PSp+zGd
創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端
住みたい街 赤羽は創価の陰謀

主イエスキリストこそ神なり
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/26(日) 08:40:57.38ID:KR8HHTE0
メリタかカリタのならOK
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/26(日) 09:28:37.83ID:KR8HHTE0
エレクトラックスは×
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/27(月) 16:49:06.78ID:PCy3rbvV
コレス コーヒーメーカー 5カップ C301WH がいいね!
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/27(月) 22:54:13.46ID:Dno3/Rjr
WMFのは正直ガッカリだった
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/27(月) 23:02:27.00ID:???
使う豆にもよるかな
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/28(火) 07:52:28.99ID:4K5fnBl+
スタバのバリスタのコーヒーメーカーはいいよ
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/28(火) 07:53:35.88ID:???
そりゃあのシャトルバカ高いしな
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/28(火) 07:57:09.38ID:???
>>236
WMFはティファールに買収されちゃったからね
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 18:31:27.89ID:k00dBbfp
WMFって何?
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 18:45:36.93ID:???
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O  じゃぁぁぁん♪
  ノ, )    ノ ヽ    
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 18:50:51.73ID:???
WMF復活しないかな
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 19:25:23.29ID:???
レゴランドで採用されたコーヒーメーカーはWMFの最新モデル
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 21:55:50.37ID:k00dBbfp
ならティファールでいいの
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 21:59:34.95ID:???
>>244
やはり一流の施設には一流の設備を入れるんだな
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 00:49:52.41ID:???
ロイヤルホストにもWMFの新しいの入ってる
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 00:36:29.40ID:???
>>247
型番は?
Evaluation: Good!
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 11:26:13.49ID:???
オランダのメーカーのモカマスターってやたらと高いけど、そんなに美味しいのかな?
smart7で淹れたのは確かに美味しかったけど、そこまでの機能は無さそうだし
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 11:49:55.58ID:???
なわけないだろ抽出温度高杉。蒸らしもできないし
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 21:52:02.93ID:???
4月発売のキーコーヒーの予想実売価格9万ぐらいのヤツってミル機能だけなのかな?
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 22:13:18.38ID:???
>>251
これのことか?
https://www.baratza.com/grinder/sette-270w/
ここはグラインダー専業メーカーだよ。
あと、米国ではドリップ向けのローコスト機が発表されている
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 22:39:50.00ID:???
>>252
ミルだけで9万だと厳しいな
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 09:52:25.83ID:VKcOBW6I
カリタのコーヒーメーカーはいいの?
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 10:36:48.62ID:???
>>254
WM185なんて中華メーカーのOEMだったな
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 11:37:48.21ID:???
いまはもう中華・韓国に丸投げするしかないだろ
国産家電メーカー全滅だし
サンヨー・シャープはもうないし、東芝・日立は子会社に移した挙句、
国内では企画だけやって設計製造は中華に丸投げだし
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:55:02.42ID:VKcOBW6I
なるほど
メリタならドイツのメーカーだから良いのでは
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:29:49.39ID:???
一人暮らしだから一杯だけ抽出するやつ買った
レコルトのやつ
おもちゃのくせに無駄に高いけどわいのニーズには合ってる
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 07:49:38.05ID:???
>>258
あーわかるw
最近まで単身赴任だったので重宝した、場所も取らないし
もう少し安いといいんだけどね
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 20:59:32.38ID:xNMZtKRu
カリタのカフェコローレでいいわ
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 12:37:43.82ID:???
一人暮らしだから1人用でいい。そんな風に
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 15:29:30.56ID:???
1人用のコーヒメーカーは複数人用コーヒメーカーよりかなり割高

これ豆な
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/06(木) 08:10:01.59ID:DyMecWgW
メリタのアロマボーイでいいよ
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/06(木) 08:28:25.99ID:???
アロマフィルターの方が場所とらないし
洗う手間かからないから楽な気がするけど。
コーヒーメーカーは便利なものなの?
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/06(木) 19:42:50.87ID:???
タッチザドリップの全国追加販売確定情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
次は徹夜で並ぶわ。

http://lightube365.com/archives/988

みなさん買えたの?
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/06(木) 21:27:59.79ID:DyMecWgW
買っていませんが何か?
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/07(金) 11:03:45.19ID:???
スタバのコーヒーは不味いか甘いかのどちらかしかない
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/07(金) 11:31:53.56ID:???
そりゃ安い豆使ってんだから甘くしたり牛乳泡立てて入れたりしないと飲めたもんじゃない
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/07(金) 12:10:23.78ID:Xq8m5/of
本当にコーヒーの味の違いとかわかってんの?知ったかぶってそう
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/07(金) 12:18:06.05ID:x06R9azk
アビレッティてどうなん?
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/07(金) 13:31:02.29ID:pIlA+Jv2
5流
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/09(日) 02:06:10.28ID:???
スタバの一部店舗にあるクローバーって
コーヒーマシン、どうよ?
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/09(日) 07:53:33.03ID:???
レコルトの1人用のコーヒーマシンめっちゃ手入れ楽だ
洗うのがフィルターと水入れるタンクだけ
1人用だからめっちゃ小さいし余裕すぎる
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/09(日) 08:59:19.51ID:hA1nK3VZ
高い
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/09(日) 10:01:52.95ID:???
レコルトソロはまだいいけど、他の一人用のマシンってプラスチッキーで安っぽいよね
不味いし
0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/10(月) 01:07:35.62ID:???
>>186
全然違うんだな、これが
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/11(火) 09:14:59.92ID:6k4IG284
どこが
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/14(金) 22:17:44.45ID:LXfRIH64
なにが
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/16(日) 08:02:16.45ID:ezxm8vtQ
エレクトラックスの紅茶もできるコーヒーメーカーは高いけど
北欧のデザインでいい。中国製だけど( ^ω^)・・・
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/17(月) 17:12:17.26ID:???
ハンドドリップの抽出工程を再現したコーヒーメーカー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1055230.html
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/17(月) 17:15:57.94ID:???
挽き立てのコーヒーが毎朝愉しめる! 無印良品の「豆から挽けるコーヒーメーカー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1054830.html
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/17(月) 17:17:24.18ID:???
抽出温度高杉
ツインバードの爪の垢煎じて飲めよ>デバイスタイル
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/17(月) 17:25:54.18ID:???
無印社員暴れすぎだろ
どうせすぐ廃盤で部品供給もなしだろうが!
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/17(月) 20:45:18.12ID:OqUtoNpd
>>280
デザイン良いな
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/18(火) 09:31:14.51ID:???
一杯出し用で(抽出量100〜200cc)注湯温度60〜95℃可変だったらな…。
可変蒸らし時間と、のの字を描く点滴ノズルとか付いてりゃ即買い。
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/18(火) 19:56:49.09ID:Z/C8qmf/
抽出温度が低いと酸味が強くなるのがな
温度調節できるのが理想だ
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/18(火) 20:29:55.68ID:???
ハンドドリップしなされ
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/19(水) 01:40:47.84ID:???
「バリスタi」のスマホ連携が便利! 目覚ましコーヒーも自動で入れてくれる
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1055292.html
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/21(金) 23:38:47.29ID:QvODjCZP
メリタのアロマボーイ
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/23(日) 16:36:41.90ID:L94rFKhI
いいコーヒーメーカーないの?
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/23(日) 19:19:35.70ID:L94rFKhI
いいコーヒーメーカーないの?
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/24(月) 20:44:52.45ID:fJLmETfb
メリタのアロマボーイ
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/24(月) 22:34:32.77ID:???
コーヒーなんて頻繁に飲むものだからな
毎日の手入れが楽なものじゃないと良いコーヒーメーカーとは言えない

簡単に取り外せて水でさっと流すだけのものじゃないとな
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/25(火) 00:27:01.04ID:???
ハリオの珈琲王
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/25(火) 04:40:10.00ID:Hvn9i3cH
シロカstc-401
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/25(火) 08:17:57.16ID:m4ry6Uw9
なにつくってもまずい
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 12:59:40.17ID:???
デバイスタイル

ハンドドリップと同じ動作工程を採用した点が特徴で……

……抽出する際の温度は約95℃で←www

何だこのチグハグな性能。
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 13:31:11.35ID:???
>>297
お前は水出しでもしてろ
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 17:02:27.38ID:???
抽出してる間に温度が下がるから、それを勘案しての95℃でしょ。
ハリオのスマート7と一緒。
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 19:28:13.95ID:???
>>299
は?
もしかしなくても池沼な人かな?

Smart7 はぜんぜん違うだろ。抽出温度自由に設定できるし
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 20:13:25.90ID:???
俺もデバイスの少しデザインがいいし安めだからどうかな?と思ったが温度が気になったわ。
だんだん苦さ控えめにしつつ甘さを出すには高すぎるかもしれんね
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 20:15:45.06ID:???
>>300
設定できるけど抽出してる間にどんどん温度下がるよ
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 20:54:14.06ID:???
寧ろ抽出中に温度が下がらないコーヒーメーカーなんてあるのか?
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/26(水) 21:20:41.60ID:7G8qZBv1
エレクトラックスの紅茶も入れられるカフェテーがいいよ
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/27(木) 09:01:39.03ID:gp3ltUN3
エレクトラックスの紅茶も入れられるカフェテーは水が残るからメリタのコーヒーメーカーでいい
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/28(金) 19:28:23.89ID:It/PosCl
同意
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/28(金) 22:30:42.65ID:???
APIX ADM-200がちと気になるわ
メーカーは新商品が出るならページくらい作れよとは思うが
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/29(土) 00:07:36.56ID:HToWvClH
>>299 アホか。湯の出口とコーヒーとの間隔程度じゃほとんど湯温は変わらないだろ。
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/30(日) 08:54:40.50ID:ijp6inFN
身の程をしれ
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/30(日) 09:56:31.74ID:???
上記でデバスタイルの事が書かれているけど、私はこれを使っています。
http://cart.e-devicestyle.com/eshopdo/refer/vid11000021d.html
(クレジットカード会社の懸賞で当選しましたw)

さすがに専門店のハンドドリップで淹れたコーヒーのおいしさ・・・には匹敵しませんが
メーカー側も商品を売るためにはキャッチフレーズも必要だからなあ。
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/01(月) 00:32:23.97ID:???
オサレ
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/01(月) 17:44:20.21ID:???
Smart7って凄いですね。
こんなものがあるとは知らなかった。
こんなものがあると知っていれば最初からハンドドリップ一式買わずにこれ買ってたのに
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/01(月) 17:52:57.09ID:???
中国辺りがSmart7の類似品を1万くらいで出してくれないですかね
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/01(月) 19:56:29.26ID:???
国内メーカーにしてはコンセプトやデザイン、機能はかなり優秀なコーヒーメーカーだよね、smart7
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/01(月) 21:48:12.60ID:OQ1NbAVm
Smart7?
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/01(月) 21:50:29.08ID:???
企画設計製造は彼の国だったような
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/02(火) 01:03:11.46ID:RMROsq8Y
細かく自分好みの設定に出来るのは良い
あとは価格だな
1万以下なら爆売れだろうなsmart7
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/02(火) 02:30:02.19ID:???
ワラタ

https://youtu.be/BSZ1qmfzHmU
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/02(火) 09:03:02.72ID:iN0p/MXs
4万もするからな
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/02(火) 14:24:57.26ID:TGTv90V2
ふるさと納税で貰ったわ
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/03(水) 07:33:25.15ID:TnvV2MCT
エレクトラックスの紅茶も出来るコーヒーメーカーは高いけどデザインが良いから使ってるよ
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/03(水) 07:41:21.17ID:???
味は関係なし
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/03(水) 20:45:50.55ID:TnvV2MCT
多分
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/04(木) 09:22:26.72ID:zyrO3hPk
メリタのアロマボーイか
カリタのET-102で迷う
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/04(木) 09:36:31.43ID:???
et-102使っています。大体のドリッパーがはまるので、日によって気分でかえてます。おすすめです
アロマボーイ、可愛くて良いですよね。小さめなので、市販のドリッパーがはまるか気になります。
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/05(金) 10:51:04.59ID:???
ブレビルがモカマスターみたいな
製品をスペシャルティーコーヒー
EXPOで出展してた。


エスプレッソに飽きたらず
モカマスターかよと。
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/06(土) 20:16:57.08ID:g51uXrus
隣の国でこんなの出てるのしってた?
https://www.panasonic.com/tw/consumer/kitchen/kitchen-lineup/coffee/nc-r600.html

42名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7e64-BSAq)2017/05/05(金) 23:14:26.84ID:???0
>>41
アイリスオーヤマのに似てるな。

43名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-JXI4)2017/05/06(土) 17:31:27.48ID:???a
容器がガラスのはやめておけ
かならずヒビが入る

44名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fe7a-y3Lx)2017/05/06(土) 18:05:10.60ID:g51uXrus0
>>41
アイリスオーヤマのに似てるけど、コンセントを挿しても
それだけでonにならないなら買いだね
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/06(土) 21:25:26.67ID:g51uXrus
エレクトラックスの紅茶も入れられるカフェテーでいいわ
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 03:02:52.15ID:???
最近ハンドドリップめんどくさくなってきたからコーヒーメーカー買おうかなと思ってる
1万以下で買えるオススメおしえて
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 08:27:04.05ID:wiw7mSuv
安いのでティファールのスピドのコーヒーメーカーでいいよ。
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 10:27:50.29ID:wiw7mSuv
どれがいいの?サッパリわからん。
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 10:35:15.54ID:???
カリタet-102か象印ec-tc40で良いと思います。
自前のドリッパーが使いたいならカリタ、そうじゃなきゃ象印、おしゃれなのが良いなら上に出てたメリタのアロマボーイ?
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 13:31:14.97ID:???
タイガーの蒸らし機能付きがいいぞ
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 19:34:36.22ID:wiw7mSuv
アリガdサン
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 21:22:43.03ID:wiw7mSuv
メリタのアロマボーイにするよ
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/07(日) 23:16:58.25ID:???
>>333
あっそれ持ってる
濃い、普通、薄い、の3段階ボタン付き
保温ポットに出来上がる
量も最大8杯淹れられる
粉の量を少なくして濃いボタンで作るというケチなこともできる
けっこう満足してる
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 08:24:05.83ID:???
アメリカのAmazon見てたけど可変蒸らしと湯温調整ありで2万行かないんだな
https://www.amazon.com/Behmor-Brazen-Temperature-Control-Coffee/dp/B00PKEYY8U
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/e15/11379184_653059861505409_1141888091_n.jpg
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 09:29:06.81ID:7jJZezwG
ドトールコーヒーは創価学会だ
創価学会は集団ストーカーをする
悪徳宗教

赤羽は創価の街

天にまします我らの父よ
願わくは御名をあがめさせたまえ
御国を来たらせたまえ
御心の天になるごとく、地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦すごとく、
我らの罪をも赦したまえ
我らを試みにあわせず、悪より救い出したまえ
国と力と栄とは限りなく汝のものなればなり
アーメン
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 15:49:48.93ID:???
給湯タンクを360度回転させてハンドドリップの動きと味を再現するコーヒーメーカー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1058279.html
アピックスインターナショナルは、ハンドドリップ式コーヒーの味を再現する
コーヒーメーカー「ドリップマイスター ADM-200」を5月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は4,980円(税抜)。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 21:51:46.19ID:???
>>339
これ良さそう。安いし買ってみようかな。
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 22:18:15.94ID:???
写真を見る限り、フィルターを変えたりしていろいろ遊べそうだよな
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 22:40:35.70ID:???
>>307の時点で予約してるんだけど発売が多少延びてるのが気になるわ
初めは4月中だったっけか
まあ多分値段相応で期待するほど良いもんじゃないと思う
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/08(月) 23:08:30.01ID:???
向こうで生産するとどうしてもな
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 09:07:59.42ID:FU0LaqJh
中国製がほとんど
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 09:21:48.41ID:???
どこかの4Kテレビみたく検品なしで販売するわけじゃないことは確かだな
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 11:43:57.72ID:???
日本製より中国製の方が安心できる
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 12:09:27.80ID:???
値段がね
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 15:00:42.39ID:FU0LaqJh
日本製のコーヒーメーカーあるの?
カリタのET-102?
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 17:10:12.33ID:???
無印
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 17:43:30.42ID:FU0LaqJh
>>338
それは主の祈りだからキリスト教
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 18:15:04.96ID:???
>>349
無印の欲しいけど高いんだよなー
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 18:30:58.38ID:???
>>348
http://www.fujielectric.co.jp/products/vending_machine/c02_3.html
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 19:04:32.14ID:FU0LaqJh
osterの金属製ビンが付いているのはどう?
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/09(火) 19:09:01.19ID:???
アイリスオーヤマのにしろよ
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/10(水) 19:29:38.90ID:???
ドリップコーヒーとデロンギの全自動では、
全然別物かなぁ?

やはり、両刀使いになる必要がある?
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/10(水) 19:53:32.78ID:???
かなり違うだろ
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/10(水) 20:05:26.02ID:???
思いっきり違う罠
とりあえず買ってみるのがいいと思うよ
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/10(水) 22:16:50.40ID:???
デロンギのジャポーネは軽く圧縮かけながら蒸らすスタイルだから、ドリップとは少し違うね。
不味くはないよ。
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/10(水) 22:47:24.37ID:n1XX4CNZ
やっぱりカリタのコーヒーメーカーのET-102はチャッチー作りでも値段が高めだから日本製だね
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 08:25:19.57ID:???
>>355
ドリップだと非水溶性分はほとんど抽出されないけど、エスプレッソマシンだと
乳化するなりして抽出されちゃうんだよね
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 08:29:51.67ID:???
>>358
エスプレッソと圧力は変わらないよ
ポンプを断続運転させてるだけ
制御変えてまでジャポーネ設定してるけど、普通にエスプレッソ淹れてから
お湯で割ったロングコーヒーの方がジャポーネより美味いことが多いね
もちろん、ドリップとは別物だけど
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 11:38:19.14ID:jSsRslLl
ならカリタのET-102で決まり
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 14:56:20.94ID:???
ツインバードネット予約再開したなり
納期は7/20以降
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 15:08:03.54ID:???
https://youtu.be/_WaoyqQ6FSk

これ面白いな
ハリオのサーバーが使えるなら欲しい
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 16:02:36.14ID:???
>>364
自分でお湯沸かして入れないとならないのか
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 18:41:47.03ID:???
コーヒーメーカーに蒸らし機能つくと劇的に美味しくなるもんなんでしょうか?
それこそet-102で満足はしてるんですが、気になります。
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 19:25:32.13ID:???
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 19:55:43.67ID:???
>>366
前にためしてガッテンでやってたな
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 20:50:02.11ID:???
>>366
コーヒーメーカーに蒸らし機能なんていらない
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 21:27:42.42ID:???
>>366
蒸らし分抽出後、20秒ぐらい電源切って、再投入してみればいいやん
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 21:55:52.97ID:???
>>364
珈琲王のパクリのようなもの
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/11(木) 23:13:04.86ID:???
その20秒間に腹筋とか運動をする習慣をつければイイね
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 09:31:11.85ID:???
>>366
ならない
ってか豆によってはゆっくり抽出で美味しく濃くだせるのもあるし
蒸らしもした
03743662017/05/12(金) 12:09:32.86ID:???
>373
続きが超気になるぅぅぅ!!!!
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 12:36:44.67ID:???
コーヒーメーカーの多くは抽出速度がやたら遅いので
蒸らしなしでも、ほぼほぼ蒸らしたのと
一緒って事やな
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 14:29:05.43ID:???
一回目の蒸らしは雑味が出にくくする為にする。
二回目以降は抽出時間を延ばすためにする。
抽出時間が長いとより濃くなる。
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 14:35:04.02ID:???
全然違うわ
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 14:55:17.48ID:???
>>376
蒸らしというのは粉を抽出しやすい状態にすることであって
そこには人間の判断する旨味だの雑味だのの区別は全く無い
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 17:02:23.05ID:zBGT6kdj
ならカリタのET-102で決まりだけど白が品切れしてるから却下
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 17:28:56.73ID:???
>>376 雑味は極論でいえばチャフ(渋皮)の抽出時の影響度で決まる
粉が荒ければ影響は減るので雑味も減るし、細かくすれば影響度も増すので雑味は増える
特殊なチャフノンとかで粉にすると雑味はかなりなくなる(これはかなりはっきりわかる)

あとは、温度と時間かな バランス感も重要だし、鮮度・気温・季節...etc
多種多様な条件が重なるので通年通して同じドリップにはならんけどな
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/12(金) 17:51:03.26ID:???
>>380
要するに蒸らしと雑味は関係ないって言いたいだけだよね?
なんで無関係な話を唐突に書き出したのか知らんけど
03823662017/05/12(金) 22:31:36.81ID:???
みなさんありがとうございます。難しくてよく分からないので、たまにはハンドドリップにチャレンジするか、コーヒーメーカーにハンド蒸らしかけてみたいと思います。
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 08:30:14.66ID:???
>>382
蒸らしがあった方が美味しくはいる豆もあるけど
大抵は差を感じることはないし、蒸らしすると不味くなる場合も偶にある
機械だと抽出条件揃えられるから比較できるけど
ハンドドリップじゃこういうことは気がつきにくいと思う
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 19:03:35.87ID:???
>>383
蒸らしという工程はあくまでも抽出しやすくするためのものだから
それによって不味くなるということは無い
不味いのであればそれは元々の豆が原因
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 21:06:54.28ID:qsMCbSah
カリタのET-102の白販売再開して
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 22:09:03.09ID:???
>>364
自分でお湯沸かして淹れるならハンドドリップでよくね?
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 23:54:06.85ID:BzkqlOqM
>>364
これ、誰用の商品?

怠け者は買わない
こだわりの人も買わない
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 01:38:59.36ID:???
ハンドドリップしたこたないだろ
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 11:23:40.01ID:???
この商品のいいところは沸騰したお湯をそのまんま注げばいいところかな?
電気使わずにお湯の自重でこれを実現してたら買うわ。
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 13:27:47.01ID:???
そういえば昔回転式ドリップコーヒーメーカーあったけど売れずに一瞬で消えたな
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 13:56:32.50ID:???
一瞬で消える訳ない
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 14:24:54.36ID:???
ハンドドリップにこだわる人は最後まで落とし切らない
ドリッパーを外すところまで手動だったら結局最後まで自分で見ていないといけないからハンドドリップでいいやってなるわな
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 14:39:43.94ID:???
メリタから出てる穴が少し上についてるドリッパーみたいな形なら
最後まで落ちないよ
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 20:32:30.25ID:???
そこまでこだわっても俺の舌は違いが分からないんだよなあ
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/16(火) 12:52:18.79ID:fHfv73Ml
メリタは特許取ってるからね
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/16(火) 18:46:37.18ID:7GM++lpU
ぼわっと膨らむ深煎り豆で
淹れるときなら使えるかもね

浅煎りには使えんよ
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/16(火) 22:15:56.10ID:???
>>395
刈タもパクるぐらいの出来だからな
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hoonkichin/cabinet/karita/05011-img.jpg
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/17(水) 17:50:18.60ID:???
豆入れると全自動で挽いてドリップしてくれるタイプで定番なのはどの機種?
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/17(水) 19:12:04.60ID:???
>>398
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738398165
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/17(水) 19:30:23.94ID:???
>>399
やっぱり全自動メーカーは高いのねえ
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/17(水) 19:52:32.87ID:???
安いのもあるけど、味とのトレードオフだよね。
所詮コーヒーメーカーではハンドドリップの味は出せないと割り切るのか、
理想の味に近づくことを追求するのか
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/17(水) 21:05:11.26ID:???
>>398
定番はやっぱりパナだろうな。昔からあるし。
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 03:54:27.15ID:???
パナのは仕組みや構造的に選択肢に入ることは無いな。
金を溝に捨てるようなもの。
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 11:32:05.24ID:???
>>399とパナ1万円台のやつがどう違うのか詳しくおすえてコーヒーに詳しい人
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 12:08:16.29ID:???
>>404
グラインダーの方式がパナはプロペラ式なのに対し、無印はカリタのナイスカットミルに似たフラット刃式。
プロペラ式は粒度が大きくバラつく上に微粉が出やすく味に悪影響を与える。

抽出温度がパナをはじめとする多くのコーヒーメーカーが94℃前後なのに対し、無印のは87℃。
有り体に言えば94℃で抽出したコーヒーは不味い。
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 12:11:57.65ID:???
抽出温度の違いによる味の差については
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/102800002/
の記事が参考になるかも
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 13:00:57.83ID:???
両方買えばいいねん
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 13:41:56.30ID:???
>>405-406
なるほど
湯の温度調整できるものが良いんですね
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 13:47:12.49ID:???
>>405 94度に合わせて粗目に挽いた粉なら問題ないんじゃね?
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 14:12:45.29ID:???0
俺は沸騰した高温で出したようなガツンとくるコーヒーの方が好きだけどな
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 14:28:10.35ID:???
俺も高めのお湯温度の方が好みかな
美味しい豆の場合だけど
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 19:06:55.13ID:e3hf9/az
>>405
どうせ味の違いなんかわかってないくせに
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 19:16:24.23ID:S0SHRsm2
>>412
>>405ってコーヒーの世界では当たり前すぎる基本常識なのに
もしかしてそんなことも知らずにこのスレでその人にケンカ売ってるわけ?
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 19:44:37.34ID:???
結局好みによるとしか
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 20:20:25.63ID:???
>>414
好みがあるから常識が受け入れられないと言うなら
ネットなんか見なければいいんじゃないの?
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 20:40:11.41ID:???
>>406
プレスなら多少温度が低めでも良いかもね
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 20:53:30.61ID:e3hf9/az
みんな、そんな繊細な舌を持ち合わせてるの?
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 20:55:24.87ID:???
おいしいかまずいかだから繊細とか関係ないし
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 20:55:31.37ID:???
>>417
おまえは苦いと酸っぱいの違いもわからん鈍い舌しか持ってないんだろうな
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 21:00:47.90ID:e3hf9/az
例えばパナで入れたのと、プロがハンドドリップで淹れたのを目隠しで飲んでどっちがどっちってわかるか?7割くらいの人間がわからんと思う
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 21:30:09.35ID:???
さすがにパナではすぐに分かるな
パナのは明らかに苦くなりすぎる
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 21:36:52.35ID:???
>>420
同じ豆の飲み比べはスタバやらタリーズやらのセミナーで
何度かやってるけど、意外とそういうのは簡単に分かる
それが分からない人に足りないのはほんのちょっとの訓練だけ

慣れると5度の温度の違いくらいでも簡単に判別できるようになる
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 21:44:02.60ID:???
そうそう、横に並べて飲み比べると嫌でも違いはわかるよね。
1杯ずつ別々に飲んでいるからわからなくなるだけであって、同時に飲み比べという相対比較ができるのなら誰にでもわかる。
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 21:48:31.56ID:???
>>421
微粉がかなり出てくるのと、抽出の温度が高いことが組み合わさったことに拠るものでしょうね。
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 22:01:54.77ID:???
一杯だけ飲んでこれはプロが淹れたコーヒーだと当てるのは大した意味は無いしな
何度で淹れたか豆はどういう類いの物かとかもただの知識と経験なだけでさ
自分の好みの方が大切だわ
まあ好みの系統の中にも上には上があるわけだが

最終的にはオーディオと同じく気のせいと真実と宗教が入り交じる沼へw
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 22:01:59.64ID:???
そう、パナだと豆本来の味からかけ離れてバランスのおかしな味になってしまう
きちんと挽いてきちんと抽出したものとは格段の差がある
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 22:05:24.05ID:???
コーヒーは曖昧な聴覚とFFTだけに頼っているオーディオと違って
化学物質という明確な指標があって、学術上でも味覚の違いの原因が
はっきりと突き止められているのが大きいですよね。
経験と科学が合致しているので、今では客観的に語れるようになっています。
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 22:32:08.53ID:???
パナが温度を異様に高くしているのは味とか関係なく
衛生的な観点のみからだろうな。
その手の大手家電メーカーにいたからその辺の事情は
よくわかる。
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 22:41:29.41ID:???
>>427
コーヒーの味覚成分の分析と個人差がある味覚との関連付けってオーディオのそれと根本的には大して変わらないけどな
個人の聴覚と楽曲と関連機器との複雑さが個人の味覚と豆と淹れ方云々より多種多様なだけでさ
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 23:24:35.49ID:???
>>428
なるへそなぁ〜
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/18(木) 23:44:25.45ID:???
>>427
そこね、まさしく
具体的な物質と味覚の関係がはっきりしていて
味覚センサーでの分析もできるようになったから
オーディオのような曖昧さが無くなったのが大きい
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 00:59:56.49ID:???
>>427>>431
なるほどなるほど
勉強になります
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 02:11:35.76ID:???
まだここで教養課程の哲学ゼミやっているのか
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 07:29:17.62ID:???
>>428
違うよ
サーマルブロックで加熱し、蒸気圧で湯を送るコーヒーメーカーなら
どの製品でも温度が高くなりすぎるだけ
超低コストで作れるけどな
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 12:24:06.96ID:???0
アイスオーヤマのってどうなん?
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 12:31:24.25ID:???
アイス…
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 14:02:45.90ID:???
これかな?
http://www.irisohyama.co.jp/kitchen/rice-cooker/rci-a5.html

チャフと表面の汚れ除去に便利だよね
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 14:53:03.02ID:???
>>420
これは正しいと思うよ。一般人にパナとプロが淹れたコーヒーを格付けチェックみたいに選ばせたら7割程度はどっちかわからないだろう。
ただインスタントじゃないコーヒーを自宅でも淹れる層に限定したら半数以上はわかるだろう。
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 17:01:16.86ID:???
それ以前に、全てのドリップで「これはこの機種(人)だ!」と断言できる奴なんか居ないだろ・・・
好き嫌いだって、同じ人間に翌日聞いたらどうせ違うこと言い出すよw
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 17:21:16.75ID:???
>>439
何でそんなにいないことにしたいんだ?
他人がどうかなんて関係ないじゃん
パナで美味しいと思えるならある意味幸せだよ
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 18:11:12.01ID:???
>>439
豆同じにしたらこのスレにいる連中でも3割わかればいいほうだろうな
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 18:34:58.30ID:???
そういうことにしたいのですね。わかります
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 18:58:05.12ID:???
コーヒーユーチューバーのカズマックスさんでさえ、ど素人が淹れた糞不味そうなコーヒーを見抜けないもんな
https://www.youtube.com/watch?v=DlSJ4hPk8TA
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 19:07:04.88ID:???
>>443
そういう人にはアイスオーヤマがオススメですよ
パナと同じ味がだせます
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 19:40:09.13ID:???
そいつブサイクとかじゃないんだけどなんかめちゃくちゃ不快感ある
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 19:44:20.34ID:M7vs3fvE
>>440
バナののんだことあるの?
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 19:51:09.68ID:foitkl4d
通ぶってるやつにコーヒー格付けチェックしてみたいわ。
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:01:25.24ID:???
しょっちゅうカッピングしてるからそういうの得意
というかそれが何かと正確に当てられなくても、これとこれの違いということなら
一般の人でも8割以上の人は割と簡単に判別できる

自分みたいなコーヒーが趣味の人間だと豆の種類とロースト程度ならかなり的確に当てられるが
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:01:29.37ID:???
>>445
カズマックスはイケメンやろ
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:06:11.25ID:M7vs3fvE
>>445
わかる。腹立つよな
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:06:49.16ID:???
カママックスだかクズマックスだかしらんがようつべ芸人基準とかw
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:13:43.31ID:???
は?カズマックスさん舐めんなよ
ここにいるやつらよりは間違いなくコーヒー通だ!
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 20:22:56.24ID:???
はいはいよかったね
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 21:08:10.47ID:???
おめーらこんな綺麗にドリップできんのか?あ?
カズマックスさんなめんなよ
https://www.youtube.com/watch?v=eLzzWTQ7fmI
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 21:19:36.90ID:???
うざ
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 21:56:04.93ID:???
やたらドリップにこだわるのって日本くらいだよなあ
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/19(金) 22:46:52.48ID:???
屑マックスww
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 00:17:45.54ID:???
おまえらこんなに道具ないゴミのくせに
せいぜいやすもんのコーヒーメーカー1台で通ぶってろバーカ
https://www.youtube.com/watch?v=kQf29LSbyEE
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 00:21:02.94ID:???
本人乙
しかし本当に屑以外のなにものでもないな
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 01:30:17.27ID:???
信者や本人を装ったアンチやろ
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 15:36:18.88ID:???
>>458
ホモ臭する
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 17:18:43.91ID:???
問屋のステマがうざいぞ、くそまっくす
カス野郎ってすぐわかるわ
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 20:12:52.14ID:???
飲むタイミングとか体調によって全く味の感じ方が違うってことを知っている人が正しい
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 20:16:47.87ID:???
ハ長調がイ短調になってもメロディーがはっきりわかるのと同じで
体調がどうであろうと味の違いというのは確実にわかるもの
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 20:58:28.33ID:???
微妙な酸味の違いとかだったら区別つかないのも分かるけど
美味しいか不味いかだから分かるに決まってる

まぁインフルで40度の発熱中とかだったら分からないかもね
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/20(土) 21:26:41.78ID:???
>>464
うまい例えだね。
たしかに味ってどんな状況でも違いはすぐにわかるよね。
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 02:39:33.09ID:???
ブラインドテストやったことあるって人が全く出てこない
思い込みの怖さを知っているのが賢い人
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 06:08:01.81ID:???
>>464
まさにそれ
比較で味がわからない人なんていない
いるとすれば味覚障害などの特別な病気の人くらいだろうな
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 06:22:50.29ID:???
ブラインドテスト云々のまえに、ハンドドリップなら各社コーヒーメーカーの
抽出条件そこそこ再現できるだから、あれこれ試してみればいいやん

池沼君なのかな?
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 06:51:49.07ID:???
ハ長調とイ短調じゃメロディーが全く同じだったとしても違う味になるけど
例えがあまりにもおかしいよ
自演?
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 06:57:14.41ID:???
>>467
思い込みとか脳内妄想で語るのが痛い人
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 09:48:07.57ID:???
味がわからない人のわかる人に対しての僻み妬みが酷いな
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 11:09:38.59ID:9xFq+k2n
味の違いがわかるやつはネスカフェゴールドブレンドでものんどけば
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 11:28:05.91ID:???
2点
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 11:42:10.65ID:???
やはり ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタi 最強なんですね。
美味しいし、メンテ簡単だし、定期便コース入れば本体無料だし。
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 14:08:48.58ID:???
体調悪かったら何飲んでも味感じない時あるがお前ら凄いな
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 17:30:38.75ID:/MyiW2qJ
その辺でやめとけ
カルトの信者みたいで怖い人たちだぞ
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 19:38:52.15ID:???
>>470
わかる。喩えがアホすぎる
音楽は門外漢だから大雑把な言い方になるけど、
音楽でいうなら同じ曲をある高級のバイオリンと高級でないバイオリンで演奏したときにどちらが高級なほうで演奏したかわかる人がどれだけいるかみたいな話だよね。
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 19:39:54.17ID:9oDgNulk
たかだか豆の煮汁でケンカすな
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:22:17.02ID:???
>>478
音楽分かるからめちゃくちゃ的確な例えだと思った

あとバイオリンは昔やってたからそういうの即座に分かるぞ
響く時の倍音成分に明確に違いが出る
開放弦なんか特に一発
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:23:44.35ID:???
あと同じバイオリンでも魂柱がちょっとずれたりすると
たちどころに音に違いが出るから、そういうのもすぐに分かる
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:24:52.34ID:???
>>470>>478は自演なのかもしれんが、音楽に疎いことを
アピールしても意味無いしみっともないよ
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:28:12.31ID:???
どんなに曲調が違って聞こえようとも、主旋律となる部分に違いが無ければ
普通の人ならば聞き分けることができる

体調の悪い時の味覚も同じようなもの
それこそ転調したくらいに味が変わったように感じたとしても、
そこにある本来の味、即ち主旋律は必ず感じ取ることができる
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:39:05.41ID:???
グジグジ言うより
万人が理解できる比喩で
話したほうがいいんじゃないですか

うーん、末広がり
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:47:28.99ID:???
>>484
うまい例え出されたからってそこまで僻むものか?
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:49:43.72ID:???
>>484
ごちゃごちゃ文句しか言えないのなら、あんたが的確な比喩を出せば良いだけだろ?
俺は主旋律の例えはものすごくわかりやすいし納得できたから。
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 20:57:38.94ID:???
ちなみに味覚の感覚というのは神経の伝達処理的にハーモニクスとなっている。
そういう意味では聴覚と共通するところがあり、>>464の例えはかなり秀逸。
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:22:36.63ID:???
中途半端に知識だけある頭でっかちのヲタクの典型みたいなのが多い
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:25:52.47ID:???
例え話コンテスト会場はここですか?
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:26:19.56ID:???
>>478
だよね
自分は小さい頃から楽器やってたけど
その例えだと豆の違いになるから例えるとしたら数億のストラディヴァリウスを
ベルリンフィルの主席と音大1年生が演奏した時の差とかかな
味覚をハーモニーに例えるのはいい例えだと思うけど
長調と短調では構成する音が違うから少しでも音楽やってたら
絶対にそんなバカな例え方はしないよ
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:27:53.34ID:DkvF7M+S
パコデルシアのドゥエンデがやってました。コーヒーはドゥエンデだよ、ドゥエンデ!
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:30:22.95ID:???
>>490
わざわざストラディバリウスなんて書いてるってことは
バイオリンをやってたのかな?
どうもそこをはぐらかそうとしてわざとぼかして書いて
逃げ道を作っているようだけど、ベルリン・フィルの主席って
誰だかも全然分かってないだろ?
そもそもバイオリンで最上級の弾き手を出すのに、そんな
いかにもど素人の思い付くようなことしか書けないようでは
まだまだだな。

>>464の例えがそれだけ秀逸で素晴らしいということの裏返しでもある。
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:32:03.90ID:???
というか>>490って長調から短調に変えるのに音が違うって書いているけど
明らかに変調のこと理解してないだろ、こいつw
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:32:31.14ID:???
例えとかどうでもいい
ブラインドテストしたら目が覚める
それだけ
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:33:30.84ID:???
まぁ>>464の例えが一番上手く的確に書いてはいるわな。
話の本筋としては、いくら体調が悪かろうと味の違いは
しっかり分かるということなんだし。
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:34:45.57ID:???
そんなに必死になられても
長調と短調の違いなんて小学生でも分かるからなぁ
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:38:25.78ID:???
>>492
だよなw
本当にちゃんと教育を受けた楽器奏者なら、パガニーニとかクレーメルの名前が
真っ先に出てこなければ絶対におかしいし
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:38:48.28ID:???
>>493
変調なんて音楽用語は存在しないからねw
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:39:09.44ID:???
>>496
それが分からないと言い張る>>490のようなキチガイが実際いるからね
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:39:47.92ID:???
早速釣れたw
>>498
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:42:02.45ID:???
>>498がなに寝ぼけたこと書いているんだ?と思ったら、どうやら検索で真っ先に出てきた知恵袋にそう書いてあるからっぽい(笑)
音楽用語には変調という用語はちゃんとあるから、きちんと勉強してから書けよ
小さい頃から楽器やってるのがウソだってあっさりばれちゃったな
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:43:36.07ID:???
変調っていうのは転調と同じ意味合いでよく使われる言葉です。
音大のピアノの先生も普通に変調って言ってましたよ。
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:44:09.67ID:???
>>490=>>498
あーあ、恥かいちゃったwww
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:45:04.87ID:???
たぶん移調のことを言いたかったんだと思うけど
長調から短調に移調はできないからね
長調から短調にメロディー変えたらそれはもう編曲だよ
あまりにも無知すぎる
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:45:05.79ID:???
>>490=>>498ってわざわざ専門家らしき人に検索だけで挑もうとしたのか
愚か過ぎるにも程があるわw
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:45:47.20ID:???
>>504
さて問題です
移調と変調とはどのような違いがあるでしょうか?
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:47:09.77ID:???
>>502
転調っていうのは曲の途中で調が変わることだからね
今そんな話してないからね
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:47:25.08ID:???
移調だと全部変わってしまうから例えとしては意味が無くなる
転調だからこそ違いがわかるかという話なのに
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:47:52.22ID:???
>>507
ハイ失格
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:48:39.68ID:???
>>505
まさにそれな

なんてったってベルリン・フィルだもんなw
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:49:29.60ID:???
ベルリン・フィルの主席とか、笑わせようとして書いてたのかな?
比較対象として出す意味が全くわからん
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:50:25.15ID:???
これ笑けるから記録しとこうw


490 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 21:26:19.56 ID:???
>>478
だよね
自分は小さい頃から楽器やってたけど
その例えだと豆の違いになるから例えるとしたら数億のストラディヴァリウスを
ベルリンフィルの主席と音大1年生が演奏した時の差とかかな
味覚をハーモニーに例えるのはいい例えだと思うけど
長調と短調では構成する音が違うから少しでも音楽やってたら
絶対にそんなバカな例え方はしないよ
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:50:35.07ID:???
転調も分かってないんじゃどうしようもないな
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:51:17.72ID:???
>>513
だよね
自分は小さい頃から楽器やってたけど
その例えだと豆の違いになるから例えるとしたら数億のストラディヴァリウスを
ベルリンフィルの主席と音大1年生が演奏した時の差とかかな
味覚をハーモニーに例えるのはいい例えだと思うけど
長調と短調では構成する音が違うから少しでも音楽やってたら
絶対にそんなバカな例え方はしないよ
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:51:27.25ID:???
よっぽど悔しかったんだろうなwl
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:51:43.14ID:???
>>515
だよね
自分は小さい頃から楽器やってたけど
その例えだと豆の違いになるから例えるとしたら数億のストラディヴァリウスを
ベルリンフィルの主席と音大1年生が演奏した時の差とかかな
味覚をハーモニーに例えるのはいい例えだと思うけど
長調と短調では構成する音が違うから少しでも音楽やってたら
絶対にそんなバカな例え方はしないよ
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:52:23.88ID:???
>>515
顔真っ赤にして必死で焦りすぎ
最後タイプミスしてるのにも気づかなかったのかな?(ニヤニヤ)
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:52:42.96ID:???
>>517
だよね
自分は小さい頃から楽器やってたけど
その例えだと豆の違いになるから例えるとしたら数億のストラディヴァリウスを
ベルリンフィルの主席と音大1年生が演奏した時の差とかかな
味覚をハーモニーに例えるのはいい例えだと思うけど
長調と短調では構成する音が違うから少しでも音楽やってたら
絶対にそんなバカな例え方はしないよ
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:53:18.60ID:???
これはコピペの迷作誕生の悪感
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:53:50.04ID:???
>>519
そうかな
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:54:26.36ID:???
ボケとオチが秀逸
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:56:13.56ID:???
ベルリンフィルくん、笑けるわwww
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:56:46.67ID:???
>>490=>>498の知ったかかましたバカはやっちまったな
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:56:50.93ID:???
c-durとa-mollを同列に考えるとか問題外
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:57:17.56ID:???

必死になってベルリンフィルくんが検索した結果
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:57:56.57ID:???
>>524
おまえ、その辺にしとけw
検索してるの丸わかりやしwww
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 21:59:41.19ID:???
>>524
おまえみたいなアホにマジレスして良いのか知らんが
それ転調だかんな

あとCは大文字で書けよ
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:01:21.02ID:???
音楽の知識がない人にいくら必死に煽られても
間違っているとしか言えないよ?
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:01:33.78ID:???
>>524を見て確信した。

こいつ相手する価値すら無いアホだ。
音楽の知識が全然無いくせに検索だけで見栄張って何がしたいんだか。
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:02:54.22ID:???
ベルリンフィルくんはそもそもなぜ例がハ長調とイ短調だったかすら理解できていなかったと思われ
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:04:31.92ID:???
>>530
そこね
転調の基礎が無いというか、音楽知識全般に無さそう
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:06:45.20ID:ZGZrzRT7
素人が検索だけで粋がるとこういう大事故につながるということだな

ということでこの話終わり

全員解散
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:08:05.60ID:???
ベルリンフィルなんて出してくるくだらない雑魚相手にして時間損したわ
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:08:40.89ID:A60eTZSY
お前ら〜
音楽板に行け〜
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:13:41.89ID:???
>>513>>515はわざとどっち宛てとも取れるように書いたんだけど
自分宛に書かれたって分かったって事は全部1人の自演だったね
全員解散とか書いてるけどw
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:17:08.88ID:ZGZrzRT7

負け犬の遠吠えは虚しい

お前もとっとと音楽板に行って叩かれて来い
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:20:20.14ID:???
頭のおかしいキチガイって必ずこういうこと言うよね

ぼくちんを叩いてくるのは1人だけに違いない
ぼくちんは正しいから他の人が味方してくれなきゃおかしい
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:20:55.09ID:???
>>535
ワロタw
短調にしたらメロディー変わるのは俺でも分かるぞ
リコーダーしかやったことないけど
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:22:27.28ID:???
>>513>>515宛って変な人がコピペしてるだけじゃん
それを自分が叩かれたと思い込んだんだ
基地外=538の思考回路って意味がわかんね
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:23:45.23ID:???
>>539
>>517-518を見てもわかりそうなもんなのになw
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:25:58.78ID:???
>>539-540
それが理解できないからこその気違いなんですよ。
他の人たちはみんな今までのレスの内容でそれを見抜いているから
全員でからかっているだけでしょうし。
0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:34:21.86ID:???
>>538
そうそう、音楽の知識なんか全然必要ないよね
小学校で習うからね
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:35:44.10ID:9oDgNulk
まあまあコーヒーなんてたかだか豆の煮汁なんだから。そんなことでケンカすんなよ
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:37:44.86ID:???
自分で自分にレスして楽しいのかな
ベルリンフィル君とやらは
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:38:18.55ID:???
キチガイだから仕方ないよ
生暖かい目で見守ってやろうぜ
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:38:21.75ID:???
何でわざわざ全く知識のない音楽の事に例えちゃたんだろうな
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:40:12.12ID:???
ハ長調とイ短調が理解できてなかったから、検索して出てきた移調なんて使い出したんだろうね。
典型的な平行転調だから最初にまずそこに気付くべきなのに、まるで頓珍漢なことばかり書いてる。
挙句の果てはベルリンフィルまで持ち出して。
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:42:25.88ID:???
>>546
最初の人は明らかに分かっているだろ
適当な長調と短調ではなく、敢えてハ長調とイ短調と書いていたのだから
そこに噛み付いていった>>470=>>478=>>490がアホすぎるだけで
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:43:54.60ID:???
>>490みたいなくだらない奴ってどこのスレにもいるぜ
検索だけして知ったかしようとする奴
0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:44:21.25ID:???
だから、音楽の話しは
音楽板でやれ!

ここで音楽の知識をひけらかしても仕方ないだろ

音楽板の猛者と戦ってこい
オレが看取ってやるから
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:45:36.65ID:???
>>548
まさにそこに尽きますね。
そこに気付いた人たちはやり取りをニヤニヤしながら見ていたんでしょうが。
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:46:40.72ID:???
ハ長調とイ短調って小学校の音楽の授業でもやることだしな
そこの転調の関係すら分からなかったのがベルリンフィルくんの敗因
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:48:34.23ID:???
ベルリンフィルくんは自らのコーヒーの味音痴を晒しただけじゃなく
小学校の知識すら無いアホバカのキチガイだということまで晒してしまったな…
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:54:49.99ID:???
今後、ここは「ト音記号・転調・移調」専用スレッドになります。
音楽の話題以外、特にコーヒー関連の話題は慎みください。
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 22:56:33.89ID:???
なんかキモいな、このスレ
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:00:51.22ID:???
コーヒーの味と音楽との深い関係が分かって興味深く読ませてもらいました。
ハーモニクスというつながりがあるってのがなかなかおもしろいですね。
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:02:35.03ID:???
>>556
コーヒーは複雑な味わいで構成されているものだから
まさにそのハーモニーが大事なんだよな
調和が取れているとすごく旨く感じる
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:03:08.95ID:???
俺はわかるんだぞ!
ということを言いたいがために例え話をした人間を馬鹿にする人がいて、またそれに群がる人がいただけ

どっちもアホですから
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:04:12.50ID:???
ハ長調とイ短調の違いの意味合いが分からん素人には、
ベルリンフィルの主席と音大1年生の違いは分かるから、
後者の方が同じ素人っぽいかなとは思った

それはそれとして、
コーヒーの美味しさって、豆の挽き方の大小と、
注ぐお湯の温度の高低の組み合わせみたいだけども、
どの組み合わせがベストなの?
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:04:19.66ID:???
>>557
なかなか良いまとめ方ですね
コーヒーというのはある意味オーケストラのようなものとでも言えそうです
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:07:05.43ID:???
>>560
そう、だからこそ奏でるメロディーをしっかり聞くことが大事なんですよ
味わいがハ長調からイ短調に転調したとしても、奥底に流れる
メロディーに耳を傾けることが大事なんです
そうすれば自ずとコーヒーの語りかけてくることがわかってきます
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:08:31.86ID:???
いきなり素晴らしい良スレになったな
これもまたよきかな
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:10:43.14ID:???
今夜淹れるコーヒーは美味くなりそうだ
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:14:36.73ID:???
発狂するほど恥ずかしいなら書かなきゃいいのに
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:15:46.70ID:???
>>563
まさにそれなw
良い事聞いたからこれからコーヒーの味わい方が変わってきそう
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:17:48.24ID:???
なんと詩的なステキな話
今度行きつけの店のマスターにも聞かせてくる
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:23:31.40ID:???
たまにこういう良い話が見られるから2chに来るのが止められないんだよな
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:25:56.20ID:???
全く詰まらない話だった。
ゲイシャが不味くなったわい!
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:30:05.15ID:???
やっぱり最初に例えを出した人はきちんとした常識のある人だったんだね
最後に気持ちの良い話が聞けただけでも収穫大だよ
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:33:14.80ID:???
えー話や(ToT)
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:33:57.76ID:???
平行転調wなんて新しい言葉が出てきてますが
音楽に精通したみなさんは何も指摘されないのかな?w
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:36:30.74ID:???
コーヒーだけに深いい話ですな
今夜は自らの入れたコーヒーとじっくり語り合いたいと思います
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:39:04.56ID:???
結局ブラインドテストする勇気のない奴ばっかか
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:42:34.86ID:???
なんだろうね、このなんともいえない感覚は。
標さんの話でも聞いているような不思議な感じ。
心にすっと染み込んでくる。
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:45:53.02ID:???
ぶれることのない、一本筋の入ったしっかりとした信念をお持ちだからでしょう
でなければここまで人の心に訴えかけてくることは決して無い
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:51:12.49ID:???
何で短調も分からないのに音楽に例えようと思ったんだろう?
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:54:26.42ID:???
>>484
なんかワロタ
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/21(日) 23:56:54.69ID:???
やけに伸びてると思ったらドリップの違いの話からハ長調とイ短調が云々に広がってわけわからん状態になってるのな
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:02:30.01ID:???
ハ長調とイ短調に紛れてスルーされちゃったけど、まあいいか
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:02:59.38ID:???
>>576
ハ短調って言葉が使いたかったんじゃない?
どうせ誰も分からないと思って
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:17:30.28ID:???
>>580
小学校で習うのに?
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:27:38.84ID:???
めちゃくちゃ荒れてる中に良レスがひっそりと混じってるのな
荒野の中に咲く一輪の野の花といったところか

こういうの嫌いじゃ無い
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:31:44.29ID:???
ここまでハ長調とイ短調の例えの具体的な意味が解説されていない件

今解説をされるとマウンティング合戦のエサになるだけだから、
煽り者も煽られ者もが忘れた頃にでも、唐突にポツンと解説してもらえると、
音楽素人的にありがたい
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:31:50.80ID:???
自画自賛さえしなければこんなに恥かかなかったのにな
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:34:37.12ID:???
ハ長調とイ短調で喩えて恥かいたってことでおk?

とりあえず味の違いがわかるカズマックスさんの動画でもみて落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=M6vprbqC2c0
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:39:22.84ID:???
くだらない議論も良識のある方がしっかりとまとめてくれて
最後はどちらにとっても気分良く終われたのが良かったな
たまにはこういうのもアリだと思うわ
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:42:58.48ID:???
>>586
今回見ていて俺も学んだのは、どんなに頭のおかしな検索だけに頼るようなバカ相手であっても
ちゃんとした常識と良識で対応していれば、みんなが納得できる終わり方ができるということだな。
0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:47:02.33ID:???
たぶんハ長調とイ短調は調号が同じだから同じ音だと思ったんじゃない?
ハはドでイはラだから全然違うんだけど
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:47:18.60ID:???
最初の例え話からあの結末まで持っていく話の構成は実に見事だった。

なるほどそういう話のつながり方か、とものすごいカタルシス。
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:50:13.49ID:???
だからハ長調とイ短調なのか!って、なんか物語の大どんでん返しみたいだったな
コーヒーの話にしっかりつながって音楽の勉強にもなったぜ
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:51:25.02ID:???
よほど教養のある人なんでしょ
でなきゃここまで卓越した筋書きは描けない
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:53:03.89ID:???
そういう話がわかるおまいらとおいらはコーヒーを飲んで語り明かしたいんだぜ
おまいら口は悪いが実は良い奴らだったんだな
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:53:52.65ID:???
ハ調長音階
イ調短音階

長音階は主音と第三音が長三度、短音階は短三度
音階からして違うからね
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:54:04.31ID:???
これをネタにしてちょっとした小説が書けそう
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:55:28.31ID:???
返す返すも例えが良かったってことに尽きる
どこまで考えて言い出したのかはわからんが
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:56:44.42ID:???
>>595
最後にきっちりまとめるのも実力の内だと思うぜ
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:58:19.38ID:???
恥ずかしいから必死に流そうとしてるなw
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:58:20.73ID:???
コーヒーから話が広がっていろいろ語り合えるってのは良いね
そういうマスターのいる店にぜひとも行きたいものだ
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:59:20.19ID:???
おまえら最高かよ!www

めっちゃ気分が良くなってきたわ
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 00:59:52.40ID:???
全全半全全全半
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:00:19.89ID:???
>>599
頼むからコーヒーで酔っ払うなよなw
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:02:21.83ID:???
コーヒーの味の違いからよくもまぁこれだけ壮大な話に拡がったもんだ
それだけコーヒーの奥が深いってことか
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:04:13.44ID:???
最高の一夜をありがとう
そろそろ寝るな
おまえらもとっとと寝ろよ
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:04:49.49ID:???
おやすみ
また会おうな
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:04:56.39ID:???
いずれにせよブラインドテストはするんだぞ
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:06:30.30ID:???
そうか、明日は月曜日だもんな
俺も寝る
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:07:12.47ID:???
>>600
なつかしい
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:10:27.47ID:???
しかしこれだけ一人で会話するって気持ち悪いな
真正のキチガイだろ
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:12:30.16ID:???
短調を知らない人がこんなに大勢いる訳ないからね…
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:15:12.80ID:???
一時ワッチョイスレに避難した方がいいかも

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489777547/
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:18:57.58ID:???
これも一応貼っとく
テンプレに入れようかね

ハ長調がイ短調になってもメロディーがはっきりわかるのと同じで
体調がどうであろうと味の違いというのは確実にわかるもの
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:24:53.89ID:???
>>608
店で挽いた豆がどうの言ってたキチガイだろ

>>611
ジワジワくるww
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 01:59:45.68ID:???
>>608
いきなり水を差してワロタ
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 02:49:13.71ID:???
ワッチョイスレがあるのになぜいつまでもガイジの自演に付き合ってるの?
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 03:41:17.56ID:???
↑↑↑↑↑↑
ここまで自演
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 05:29:54.58ID:???
>>614
ガイジも嫌いだが、ワッチョイも同じように嫌いだから

ここを見限ってもワッチョイには行かない
板に来るのをやめるだけ
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 07:16:18.81ID:???
長調と短調じゃブラックとミルク入りぐらい違うからなぁ
全然違う飲み物になるわ
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 07:30:33.54ID:???
また会おうなwwwwww
毎日鏡見て会ってるだろww
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 11:27:50.67ID:???
短調はなんとなく悲しい感じくらいしか分からん俺みたいなやつにも分かるように教えて
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 12:50:02.28ID:???
お前らコーヒーメーカーの話しろよ
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 13:36:58.57ID:???
そのうちヤマハが長調と短調のメロディを奏でるコーヒーメーカー作るんじゃないか

アフォが多いからな
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 13:39:59.41ID:???
>>617
的確な指摘ワロタ
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 13:41:58.60ID:???
要するに人がドリップで抽出したのとコーヒーメーカーが抽出した違いの的確な比喩は>>478でおk?
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 14:57:35.68ID:???
>>623
話としては間違ってないんだけど、文脈からするとわからない人が大半って前提で書いているのがね

「自分はわからないがわかる人も大勢いるんだなー」なら納得するが「そんなのどうせわかるのはごく一部だろwww」って思っているのならちょっと違う
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 16:54:25.26ID:???
>>624
ハンドドリップのプロの淹れたコーヒー飲んだことないんだけど、そんなに違うの?
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 17:08:39.46ID:???
プロの淹れたやつじゃなくても、
味覚障害でなければ分かる
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 17:15:50.46ID:???
上手な人が淹れたのを飲んで同じ豆買って帰って自分で淹れるとショック受けるからなorz
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 17:19:16.26ID:???
>>623
>>478だと人の技術が関わってこないから>>490の方が近いかな
でもコーヒーメーカーと比べるならピアノの自動演奏とピアニストの演奏の方がしっくりくるかな

何でもそうなんじゃないの?
食べ物とか道具とか機械で作るよりプロの手作りの方がいいのが普通
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 17:36:47.09ID:???
っで、ト音記号の横に#1つが何?
#2つは? bみたいなの1つは?
漏れ分かんないから詳しく教えてくれ
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 17:40:01.20ID:???
短調と長調ってのは、短所と長所みたいなものか?
或いは、短気と気長みたいな?
それとも、短足と足長?
分かんないよ
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 17:53:53.12ID:???
>>630
ttps://youtu.be/RyDdoccSnxg
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 18:15:55.56ID:???
なるほど、簡単に表現すると“睫毛の長い美女”と“睫毛の短いブス”を見たときの漏れの気持ちの違いのようなものか。
何となく分かったような気がする。
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 18:37:54.86ID:???
>>629
♯1つはト長調、2つはニ長調、
♭(フラット)1つはヘ長調

ドレミファソラシド の日本音名が
ハニホヘトイロハ
ハ長調はハ(ド)から始まる長音階
ト長調はト(ソ)から始まる長音階

ちなみに
♯1つはファに♯、2つはファとドに♯
♭1つはシに♭
♯→シャープ→シ
♭→フラット→フ(ファ)
1番右に来ている♯の位置がその音階のシになる
1番右に来ている♭の位置がその音階のファになる
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 18:55:05.09ID:???
>>633
つまり、、、あれだな
そう、そう、、、
だから、位置で音階が変わるんだよ
ってことだよな
小学3年の時のピアニカの白と黒だろ
俺だって知ってるよ、それぐらい、、、
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:08:49.40ID:???
昨日の夜にコテンパンに叩かれてたアホが深夜から今日の昼間までずっと発狂連投してる。
やはりこういう精神障害の奴って無職なんだな。
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:11:41.40ID:???
夜にものすごく良い話で締められていたのが、自分が疎外されたような気がして
気に食わなかったんだろうな。
コーヒーの味わいの違いを自分の理解できない音楽で例えられて、しかも検索まで
してがんばったのにそれもみんなからぼろくそに叩かれて散々だったもんな。
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:18:42.30ID:???
ところでみんなはどんな豆買ってるの?
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:32:06.87ID:???
>>636
その検索がまさに蛇足だったな
知識が無いのに検索で出てきた知恵袋の内容をそのまま
書くから大恥かいてた
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:38:25.20ID:???
>>634
そそ、そういうこと
ピアニカのミとファの間とシとドの間だけ黒い鍵盤がなかったと思うけど
そこだけ半音にしないときれいな音階にならないから
ドになる音がずれると半音上がる場所もずれるから
黒鍵も使わないといけなくなって♯や♭がつく
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:39:21.17ID:???
>>638
お前が検索したのはよく分かったw
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:41:43.79ID:???
まぁ無職って時点でなに書いても説得力ゼロだわなw
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:42:25.33ID:???
>>638
やっぱ知恵袋に頼ってたのか、ベルリンフィル君はwwwww
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:49:33.04ID:???
いきなりハ長調イ短調とか言い出す奴はやはりぶっとんでるな
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:53:21.33ID:???
>>642
どうやら効いたようだな
>>643
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:54:18.10ID:???
無職ってばれたのも相当痛いんじゃないの
本物の気違いだと早い段階で見抜いていた人はすごいと思う
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 19:59:09.65ID:???
みんな仲良く同時に帰宅したようだなw
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 20:12:48.11ID:???
イ短調くんは自分以外は一人しかいないと思ってるんだな
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 20:17:42.43ID:???
>>647
ねーねー、無職って恥ずかしくないの?
精神科にはちゃんと行ってるの?
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 20:36:09.06ID:???
え?
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 20:49:42.97ID:???
イ短調くんの書き込みだけよくわかる
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:07:10.31ID:???
>>648
通りすがりだが、キミも相当イカれてそうだね。
カウンセリングとか受けたほうがいいんじゃないかな。
冷静に且つ客観的に自分の書き込みを見直してごらん。
それらを書き込んだのが自分じゃなかったら、キモいと思うだろ。
キミの書き込みは他人目にはそう見えるんだよ。
分かったかい? 他人の振り見て我が振り直せって言うからね。
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:09:41.25ID:???
>>649-651
ベルリンフィルくんの発狂連投が和むわ
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:13:00.17ID:???
無職ってばらされたのが相当痛かったみたいだな。
いよいよ「通りすがり」とか書き出すようになって末期だろ。
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:19:09.26ID:???
>>637
俺は自宅の近くにダートコーヒーの焙煎工場?があるから、そこで相談しながら買ってる。
まあ売り子さんは工員なので、それほど詳しくはないみたいだけど、俺よりは詳しいので
助かる。
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:27:18.03ID:???
おいおい、複数の人物の書き込みが一人の書き込みに見えるのはあれじゃなかったっけ?
キミも末期的な人に見えるよ。
さて、通りすがりの俺は先に失礼するよ。
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:31:22.56ID:???
>>654
そこ、スペシャルティやってる?
どんな豆売ってる? 旨い?
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:36:09.72ID:???
まだ音楽の話してるの?
いいかげん自重するか他所に行ってくれないかな
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:40:36.48ID:???
>>657
こここは元々荒らしの立てたスレだから
こちらへどうぞ

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489777547/
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:46:40.23ID:???
>>658
そんな煽り文句はいらないから
誘導するためにお前が荒らしてるのか?
そうじゃなきゃいちいち出て来るな
移動したい人は自分でスレタイ検索ぐらいするから
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:52:49.73ID:???
イ短調君のレスだけは光ってみえるな。
無職臭が漂ってる。一人で頑張ってろ!
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:55:46.24ID:???
>>660
君は平日の昼間に2chに入り浸っていられて良いね。
うらやましいよ、一日中暇そうで。
0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 21:56:35.28ID:???
耐熱ガラスのサーバーがなんとなくコーヒーの色が染みてきた感じなんだけど
元の透明に戻す方法ってある?
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:00:29.39ID:???
>>645
>>647
>>648
>>650
>>652
>>653
>>660
まだまだあるようだけど、こいつが一番しつこくてキモい。
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:01:50.25ID:???
>>662
塩素漂白じゃね?
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:02:17.15ID:???
やっぱり無職の気違いの人って自分以外が全て同じ人に見えてるんだ
病気って怖いな
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:03:41.15ID:???
逆にそれ以外のレスは全部自分の自演ですって自白しているようなもんだなwww
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:07:08.11ID:???
基地外が不特定多数の人を二匹にまとめているスレはここでつか?
0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:08:31.95ID:???
こいつら完全にイカれてる。
もうこのスレ覗くのやめる。
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:11:27.34ID:???
どっか行け、沼野郎!音楽の話は音楽板でやれ! 無職の話はニートスレでやれ! ここはコーヒーメーカーについて語るスレだ!早く出て行け!
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:13:14.95ID:???
深夜の1時頃からお昼の14時頃までの書き込みが
ほぼ全てその基地外一人の書き込みだもんな。
恐れ入るな。
0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:14:01.33ID:???
>>662
ガラスでコーヒー染みって出る?
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:17:01.63ID:???
>>669
>>658
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:18:38.24ID:???
>>660
>>671
0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:25:47.93ID:???
無職だけでも相当気持ち悪いけど、発狂レスを連投するような狂人だともう吐き気してくる。
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:28:50.14ID:???
ここにはコーヒーを音楽に例えることのできる通が沢山いるみたいなので質問です。

アラビカ種というのは競馬で言えば偉大な種牡馬サンデーサイレンスみたいなもんですか。
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:30:46.00ID:???
基地外ってのはこうも粘着質なもんなのかね?
>>675

がんばって検索して、出してきたのが知恵袋とかありえんだろ
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:32:15.51ID:???
基地外が音楽の話に弱いのがわかっただけでも良かったな。
これから基地外を召喚するには音楽の専門的な話を書けばいつでも飛んできてくれるぞ。(笑)
06786712017/05/22(月) 22:40:09.38ID:???
なんか無職と言われている頭のおかしな人に私まで同一人物だと思われたらしい

こうやっていろんな人たちに意味も無く絡んでいっていつも嫌われているんだろうな
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:43:18.67ID:???
何を今さら
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:43:54.71ID:???
ダーレーアラビアン
バイアリーターク
ゴドルフィンアラビアン
の三頭が
アラビカ
ロブスタ
リベリカ
に相当するんじゃね

ゲームか何かの中途半端な知識でサラブレット語るなよ
ボケ!
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:44:54.63ID:???
競馬の話を無理矢理自分で自分にレスするしか無いのが哀れ
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:46:04.38ID:???
>>677
そういう話題はそのキチガイのいる平日の昼間だけにしとけよ
他の人たちがいる夜間にやられると迷惑
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:50:18.64ID:???
結論:コーヒーメーカーでコーヒー淹れてる奴等は全員基地外である。

V60でハンドドリップしてる俺様はあんまり賢くはないけど、あなた方とは違う。
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:54:46.61ID:???
イ短調くんなんか哀れになってきた
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 22:58:19.90ID:???
昼間書き込みしたら無職なんだなw
スマホ持ってないんか?
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:02:38.09ID:???
みんなでOFF会やりたいね(愛
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:05:31.58ID:???
>>685
それ教えたらダメ
パソコンの前で19時になるのずーっと待ってたんだから
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:06:31.15ID:???
>>684-687
みんなから叩かれた末の必死の連投が虚しいな
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:07:33.59ID:???
>>684-685=>>687
ベルリンフィルくん、悪いことは言わんから早いところ精神病院に入院した方が良いぞ
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:09:06.88ID:???
知恵袋に頼るような奴なんぞこのスレには要らんわな。
しかもそれが間違っているということに気付けないようではただの役立たず。
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:09:31.83ID:???
無職のくせに競馬はやるんだw
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:10:28.39ID:???
>>662
多分表面だけだろうからメラミンスポンジを試してみたらどう?
0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:12:26.32ID:???
>>692
それは良いアイデアかもね
カップのコーヒーのシミ取りでもよく使われているし
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:14:46.93ID:???
>飲むタイミングとか体調によって全く味の感じ方が違うってことを知っている人が正しい

>ハ長調がイ短調になってもメロディーがはっきりわかるのと同じで
>体調がどうであろうと味の違いというのは確実にわかるもの

流れに遅れたから自演乙上等で今さにツッコミを入れるけれど、スレの流れから見ると
「例え同じモノでも体調で感じ方は違う」に対して「違うモノは体調はどうあれ確実に違うと分かる」
って例えの返答レスは変じゃない?と思った
0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:19:29.16ID:???
>>692
漂白だけだと汚れ成分は残ったままだから、たしかにそっちの方が賢いかも。

>>694
体調が悪い時に味が違って感じても、コーヒーの味の違いはわかるってだけの話だろ?
その例えが音楽というだけで言っていることはなんら間違ってないぞ。

AがBに、CがDに変化したとしても、AとCの違いが分かるのと同じようにBとDの違いも
分かるというだけのこと。
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:21:51.24ID:???
>>695
まさにそういうことだね
ハ長調がイ短調にというのはおそらく転調のことだけど、そのように転調したとしても
主旋律ははっきりわかるということと同じことだろうし
上辺だけが変わっても本質ははっきりわかるということだね
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:24:47.82ID:???
昨日の最高に素晴らしい話に対して嫉妬心を抱いてケチを付けるとか人として最低だな。

しかしそれでも本当に良い話というのは輝きを失ったりはしない。

私は音楽の例え話を出してくれた人のことを尊敬する。
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:25:36.51ID:???
>>694
そう、違いが分かるかどうかの話じゃなかったのに
おかしなこと言うなと思ったけどスルーしてたのに
賞賛レスがついたからこんなことになったんだろうね
しかも音楽の例えも間違っているという
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:25:42.84ID:???
>>695
たしかに漂白ってごまかしみたいなものだしね。
汚れが落とせるんならそっちの方が絶対良い。
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:26:52.23ID:???
サーバーのガラス染みってそのまま放置している人が大半なのかな?
コーヒーのお店ではどうしているんだろう?
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:26:54.44ID:???
>>696
転調を知恵袋で調べてから出直せよw
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:29:09.58ID:???
>>700
店だと普通に洗剤とスポンジだけじゃないかな

>>701
お前滑りまくり
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:29:26.94ID:???
昨日言われた事も忘れちゃうんだな
ちょっと気の毒になってきた
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:30:36.97ID:???
明日も自宅警備の仕事があるんだから
そろそろ寝た方がいいんじゃないの?
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:30:53.67ID:???
この変な人、いつまでこのスレに居座り続けるつもりなんだろ。
>>701

>>702
スターバックスだと中性洗剤とスポンジだけだそうです。
他のチェーン店でもおおよそ同じかと。
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:32:19.50ID:???
家のサーバーをよく見たらたしかに底と底に近い部分が変色してた
陶器だけじゃなくてガラスでも染みってあるんだな
言われて初めて気が付いた
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:33:19.77ID:???
そういう染み汚れって重曹使えばきれいに落とせるイメージ
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:40:46.59ID:???
コーヒー器具の染みはコーヒーの味に厚みを加えるもの、言うなれば、主旋律に三度上の音を被せるようなもの。
染みを落とすと言うのは、ハモリを奪って薄っぺらい音にすること。
染みを落としてはいけません。
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:41:46.50ID:???
こいつ大火傷してるじゃねーかw
>>708
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:42:16.86ID:???
>>708
こんなところで遊んでないで仕事探せよ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:42:48.56ID:???
>>707
重曹は良いね
ステンレスボトルの洗浄はいつも重曹使っている
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:43:39.95ID:???
>>708ってCの大文字と小文字の違いわかったのかな?
昨日完璧に間違えてて大恥かいてたけど
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:44:00.26ID:???
重曹ってガラスでも使えるのかな?
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:44:46.66ID:7ctTh1+R
>>708
それを言うなら5度下の音だろ、知恵袋調べてこい!
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:45:20.53ID:???
>>713
だいじょうぶなはず
なんならクエン酸でも良いかも
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:46:05.45ID:???
>>711
なるほど、ステンレスボトルの洗浄って結構困ってたけど
重曹が使えるのか
勉強になった
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:47:06.10ID:???
飲用するものを入れる容器だから、たしかに漂白剤よりかは
重曹やクエン酸使った方が安心ではあるね。
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:48:12.28ID:???
コーヒーの染みは四度の不協和音だお。
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:48:41.68ID:???
いろいろと役に立つスレだな、ここw
昨日の音楽とコーヒーの話にも感銘したが、サーバー洗浄の話も役立ちそうな情報がいろいろ手に入ってありがたい
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:49:38.60ID:???
>>719
昨日のあの話を書いてくれた人とはぜひ直接会って
いろいろと話をしてみたいものだと思いましたよ。
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:50:30.39ID:???
てことは重曹は嘘ってこと?
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:51:03.59ID:???
>>720
コーヒーに対してかなり深い思い入れがある方なんでしょうね
私などまだまだだと思い知りました
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:51:39.23ID:???
明日も休みって羨ましいなあ
俺は寝る
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:52:37.11ID:???
単に機種の話よりもそういう一般的な話題が求められているってことなんだろ
コーヒー全般に関しての広い話ができるスレが他にあれば良いんだろうけど
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:53:01.32ID:???
>>721
やってみたら?
明らかに荒らしと分かってるのに会話する人なんていないと思うけど
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:53:58.68ID:???
そういうスレはたしかに無さそう
ただ漠然と立てても昨日のような良い話にはなかなか巡り会えないだろうな
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:54:53.04ID:???
>>726
やはりそうですよね
だからこそ今まで無かったんでしょうし
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:55:43.33ID:???
まぁしばらくはここのスレで良いでしょ
平日昼間に書き込んでいるような基地外だけ無視しておけば良いんだし
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:56:56.30ID:???
キチガイの人、また深夜から明日の昼間まで発狂連投し続けるんだろうな
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:57:28.11ID:???
普通はコーヒーにこだわりを持つ人はコーヒーメーカーなんて使わないんだけどな。
忙しい現代人こそ、敢えて時間と手間を掛けてコーヒーを淹れなきゃならないんだよ。
これ、俺のこだわりな。
コーヒーメーカーの君達は真似しなくてもいいし、真似してもいい。ご自由に!
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:58:04.23ID:???
実際のところ、このスレでコーヒーメーカーを使っている人なんて一人もいない件
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:58:35.32ID:???
白状するけど、自宅ではハリオのドリッパーでハンドドリップしかしてないんだw
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/22(月) 23:59:18.98ID:???
やっぱドリッパーはハリオのが一番良いよな
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:00:25.15ID:???
コマンダンテで中細挽きにしてV60で淹れるのが最高に美味しいです。
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:03:15.62ID:???
なるほど、ミルに拘るのも有りだな
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:05:10.97ID:???
まだやってたのか
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:07:02.71ID:???
ディッティング以外のミルはミルと呼べない。
コマンダンテなんて子供のオモチャ。
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:12:22.39ID:???
ディッティングは素晴らしいね
スイスのグラインダーってなんでああも揃って優れているんだろ
それ程コーヒーの国ってイメージは無いのに
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:13:25.23ID:???
手挽きではコマンダンテが最高峰なのは間違い無い
ディッティングとやらはまだ見たことが無いから保留
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:14:50.01ID:???
ディッティングだとたしか30万円くらいだから
無理すれば買えないことも無いんだがな
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:15:42.75ID:???
スイスはコーヒー消費量世界第5位らしいよ
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:16:52.92ID:???
ディッティングに匹敵するものだとマールクーニックも有名
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:18:37.83ID:???
>>742
スタバがメイングラインダーに採用している機種だっけ?
良いものだろうけどでかすぎて家には置けないな
家に置くならディッティング辺りが限界
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:19:00.60ID:???
お前らディッティング持ってないの?
何? ハンドミル? 貧乏人の集まり?
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:20:02.33ID:???
>>743
三相200Vが必要になるのも自宅使用でのネックになる
あれが使えるのはお店だからこそ
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:21:18.73ID:???
>>745
そっか
電源のことすっかり忘れてたわ
でかいモーター使ってるからエアコンみたいなもんなんだよな
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:22:09.79ID:???
ブレーカー飛ばしておいて、その言い訳が
コーヒーの豆を挽いてました、とか
もはやギャグの領域
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:23:45.63ID:???
V60が最強ってことおk?
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:24:24.49ID:???
>>747
で結局、コマンダンテに戻りました、と
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:25:27.43ID:???
自宅ならなんだかんだで手挽きが一番良いな
豆の感触が手でも味わえるし、匂いもまた格別
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:26:20.65ID:???
>>750
安いミルでも手挽きには手挽きならではの良さってありますよね。
私はハリオの安いミルで十分です。
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:27:31.64ID:???
丸洗いできてメンテナンスが楽なものが良いな
ハリオのはセラミックで簡単に丸洗いできるから、俺も好き
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:28:48.18ID:???
セラミックは良いよな
錆びないし丈夫だし
刃が鈍ってくることも無い
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:34:50.93ID:???
気分的に洗える方が良いね
鉄刃でも毎日使ってれば味は大丈夫なのかもしれないけど
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:36:17.77ID:???
セラミック刃って切ってるの、それとも磨り潰してるの?
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:46:33.71ID:???
知恵袋に書いてない事は聞いたら駄目です
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:52:54.00ID:???
>>756
やっぱり、、、
だろうなと思った
ハリオですら妄想なのか
お前らどんだけ安いミル使っとるねん
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:54:52.12ID:???
楽天で豆買うならどこがいい?
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 00:57:38.86ID:???
>>758
楽天なんかで豆買わないから知らない
ちゃんとした店で223g1500円位の豆買えばかなり美味しいはず
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:01:13.73ID:???
お前「ら」じゃないからね
V60ユーザーがそんなにいる訳ないし
(しかもコーヒーメーカースレで)

今日は誰も挨拶しないで全員が寝落ちだしw
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:04:17.44ID:???
はぁ、そうですか
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:04:55.60ID:???
知り合いの家で見たセラミック刃はどう見ても切れない刃で磨り潰すっぽかったのよ。
ハリオのセラミック刃は切れる位鋭いのかどうかそれが知りたいだけなんだけどね。
いずれにしても買わないけど、後学のためにちょっと聞いただけなんだ。
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:05:41.07ID:???
>>756-757
これでなにが「やっぱり」なのか常人には全然わからんけど
そこは聞いてしまうとまた琴線に触れてしまうんだろうなぁー
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:06:24.18ID:???
>>763
そいつに触れるなwww
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:08:37.94ID:???
ドリッパーなんてどこのメーカーでもせいぜい何百円のものなんだから
>>760がそんな金すら無いのかと同情してまうわ
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:08:50.54ID:???
>>755
切る(切削)も磨り潰す(研削)も分子レベルの物理現象では同じだよ


アバウトな表現で良ければ、原形を留めているのが切るで、
原形がどうだったのかわからないほど細かく粉状になっているのが磨り潰す
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:09:30.87ID:???
>>766
なるほどね
敢えて区別する意味は無いんだな
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:13:21.26ID:???
>>760って昨日ベルリンフィルくんって呼ばれてた奴だな
ド深夜から平日の昼間までずっと発狂しててワロタ!w
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:16:16.48ID:???
物理の話はしてないんだが知恵袋にミルのことは出てなかったか
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:16:21.23ID:MT+7/7lD
>>766
ハリオのセラミック刃のミルは切るのか磨り潰すのか、それが知りたいのね。
分子レベルの物理現象は同じね、メモメモ
でも、切る系のミルと磨り潰す系のミル、コーヒー淹れると味が違うんだよね。
他人からミルを推薦してくれって頼まれたときに、あまり高いのは薦められないから、ハリオがどっちなのか知りたいわけ。
そして、後学のためにもね
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:18:58.14ID:???
基地外にレスするのもしゃくだが

>>760
ほれ、なんか言ってみろ
http://i.imgur.com/fDtKpl9.jpg
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:20:43.54ID:???
>>771
価格的にはせいぜいそんなもんだよな
>>760って自分が持ってないから、他の誰も持っていないことにしたがっているんだろうけど
アホ過ぎるわ
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:23:52.53ID:???
それ、プラスチック製?
俺のはガラス製
店で見るV60は陶器かガラス
プラスチックってあるんだ、驚いた
しかも安っ、二度驚いた
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:25:19.46ID:???
便乗
>>760
おいこらなんか言えや
http://i.imgur.com/hYYa8dY.jpg
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:29:12.61ID:MT+7/7lD
>>774
切るのか磨り潰すのか教えてくれ
持ってんなら、直ぐに教えてくれよ
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:29:56.04ID:???
あーあ、>>760のベルリンフィルくんが涙目でまた逃げ出しちゃったw
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:30:05.93ID:???
>>771
いや、持ってないとかそういう意味じゃなくて
円すいはお湯が落ちるのが早いから好きじゃない人が多いんだよ
珈琲王もハリオじゃなかったらなぁっていう人も多いし
そんな少数派がスレチのスレで同じ時間に集まるのはおかしいだろ

しかもまだ2ヶ月しか使ってないのかよw
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:30:43.39ID:???
>>777の言い訳が見苦しい(苦笑)
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:32:14.77ID:???
これはまた無職の基地外の完敗の流れですな
ハリオに限らずドリッパーがたかだか数百円のものだということすら知らなかったようで
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:33:30.92ID:???
>>760の勝利宣言が無様過ぎる
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:34:20.54ID:???
おまえらもうわかったからみんな寝ろ
明日も仕事あるんだろ
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:35:05.27ID:???
だから、ドリッパーじゃなくて、セラミック刃のミル、切るの、磨り潰すの?
持ってる人、お願いしますだ、教えてけれ!
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:35:54.65ID:???
>>781
おまえに言われなくても寝るわ
じゃまた明日な
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:36:34.47ID:???
>>774
ほら、教えてあげなよ
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:37:34.41ID:???
みんなみんなお休み
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:40:35.99ID:???
豆挽くようになって1ヶ月程の坊やには、切る、磨り潰すの判断はちょっと難しいかな?
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:41:56.25ID:???
なるほど、2ヶ月前にやっとミルとドリッパー買ったんだけど
知識がないから円錐形のV60買っちゃったってことか
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:42:07.26ID:???
>>774じゃないけどさ
持っててもわからん事くらいあるぞ
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:43:03.32ID:???
見れば分かるだろ
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:44:37.77ID:???
安い道具に安い豆
そのくせディッティングだのマールクーニックだの
このスレはコーヒー素人蘊蓄野郎の巣窟か

それから、基地外二匹

アホ臭!
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:49:24.04ID:???
>>760の発狂連投する様がおもしろいな
スレが自分の思い通りにならない悔しさが滲み出ている
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:50:48.68ID:???
切ると磨り潰すの違いがわからんアホは検索くらいすれば良いのにな
知恵袋しか出てこないからイラついてんのか?w
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 01:54:05.30ID:???
(基地外)ハリオのV60を持っている奴なんてこのスレにいるはずない

実際に2人いた

(基地外)まずい(焦り)

(基地外)な、なんだ、買ってからまだ2ヶ月じゃないか(震え声)

住民全員からハリオのドリッパーすら買えないのかとバカにされる
(今ここ)
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 02:14:17.92ID:???
イ短調くん早く寝なさい
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 02:25:33.12ID:???
>>770
ハリオのは持ってないののでなんともいえんが、味の違いが生じる
考えられる要因としては

1)エッジが鋭利か、鈍っているか
   鋭利だと、細胞を押しつぶさず、開口面積の広い細胞断面が得られる
   (これは逆の可能性、鈍っていると押しつぶすことになり、複雑な破断面が
    得られるってこともあり得る)

2)刃の線速度が速いか遅いか
   速いと、細胞が潰される前に脆性破壊が起きるから細胞断面積が広くなる

3)粒度の違い
   言うまでもないが、同じにはならない

あたりがあるかと
大量の顕微鏡写真撮影して、画像分析ソフトに掛けてみないとなんともいえんが
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 02:31:24.20ID:???
プラスチックのドリッパーと安物のハンドミル
豆はスーパーで売ってるUCC?
ヤカンで沸騰したお湯注いでる?
嘸かし苦いのがお好きなんでしょうね
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 02:37:58.10ID:???
>>795
一応、ありがとよ

ただ、俺が知りたいのは、ハリオのセラミック臼のミルは切るのか磨り潰すのかってこと

画像解析ソフトなんて使わなくても、切ったか磨り潰したかは分かる
ネットで調べた蘊蓄より自分の経験で得たものを語ってくれ!
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 06:31:10.12ID:???
>>793
買ってからまだ2ヶ月じゃないか(1:41)
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 06:33:28.45ID:???
住民全員から→1時41分に住民が全員いる=住民俺だけ宣言

バカ過ぎるw
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 07:07:45.07ID:???
自分の持ってるミルの歯の形状も分からないでコーヒーの味がどうの言ってたのか?
っていうかミル買う時に分からないで買ったのか
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 07:19:45.97ID:???
都内は朝からアイスの季節到来なので
ディッティングでかなり細目に挽いている

豆70g・湯800g、でも粉が湯を吸い抽出液量は
700cc弱でペットボトルに入れ流水で急冷すると
風味劣化が少なく朝飯〜夜まですぐ飲めて便利

先日試しにターキッシュで挽いたら湯が落ちず
焦ったが、抽出液は濃く苦く渋くミルクタップリの
アイスオレ用に最適、薄まっても水臭くならず美味し

シロップは自家製で赤ザラメを溶かし冷蔵庫保管
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 07:28:16.45ID:???
>>801
妄想中
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 07:39:03.35ID:???
3/11以前 インスタントコーヒーを飲んでた
3/12 プラのV60入手 スーパーで挽き豆買って飲む ウマー
4月初旬 2chで豆は淹れる前に挽いたほうがいいことを知る
4/21 ハリオセラミックコーヒーミル入手 スーパーでUCCの挽いてない豆買って自分で挽いて淹れて飲む ウマー
5月 俺様はコーヒー通だと勘違いし始める
5月下旬 調子に乗って恥をかく(今ここ)
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 07:52:07.13ID:???
ミル洗ってるみたいだから分解してるのに歯の形状が分からないってどういう事だ?
しかも複数人使ってて誰も知らないって…
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 07:59:26.08ID:???
>>771
>>774
画像あげて自慢しようとして大失敗!!!

ハリオセラミックコーヒーミル・スケルトンとハリオV60ドリッパー・クリア
ある意味、統一感のある選択だな
貧乏と初心者、2つの単語が思い浮かぶ
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:01:40.58ID:???
ところで、ディッティングは切るの、磨り潰すの、どっち?
刃は垂直、水平、どっち?
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:04:44.51ID:???
そんなに苛めたるなや
ここの住人は音楽はスゴいねんから
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:07:42.77ID:???
普段アロマモード(1Lを20分くらい掛けるドリップ)で淹れてるが
豆を換えたら不味かったので通常モード(1Lを5分程度)でドリップすると普通に飲めるものとなった
挽き目は変えていない
コーヒーメーカーはデロンギのCMG310E-S
0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:17:47.92ID:???
>>808
何て豆から何て豆に変えたの?
産地は?
グレードは?
処理方法は?
焙煎度は?
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:45:17.05ID:???
ところで切るの磨り潰すのを連呼してる池沼君は会社行かなくていいの?
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:50:59.24ID:???
今日全然寝れなかったし冷房ガンガンで寝たせいでなんか体がだるい
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 08:51:23.51ID:???
アリアナグランデ事件大丈夫かな…?
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 10:38:07.75ID:???
>>809
マンデリン中心にサントスとモカのブレンド、フレンチよりややイタリアン寄りを
モカ中心でブラジルとコロンビアのブレンドのフレンチ
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 11:38:57.86ID:???
>>807
ワロタ
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 12:42:50.03ID:???
イ短調くんはスマホで2ちゃんやらない設定だから
昼休みも書き込みできないね〜
頑張って夜まで我慢してねw
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 13:06:11.64ID:???
>>813
シナモンからミディアム専門の俺から見れば、炭みたいなもんだよ
砂糖とミルク入れなきゃ飲めないだろ
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 13:38:42.80ID:???
無印買うよ?
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 17:47:07.57ID:???
>>816
砂糖やミルク加えるのは、エスプレッソで飲む時くらい
マンデリンのブレンドは煎り止め直前に煙り出るほどの深煎りなんだが、
マンデリン特有の豊かな芳香も充分なうえ、苦味はそれほど無くて、甘味がかなり強い
モカのブレンドは煎り過ぎたんだろうと思っているが、淹れ方でリカバリーできたよって話し
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 20:28:12.07ID:???
キチガイは去ったのか
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 21:14:41.65ID:???
いやーなんか今日はねむいな
0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 21:17:35.66ID:???
無知が露呈して恥ずかしくてもう出て来れないんだろうな
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 21:25:20.37ID:???
>>818
なるほどね
焦げて苦いのをうまくリカバリーできたって話ね
全自動メーカーって便利なもんだな
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 21:26:56.82ID:f/yFsRhd
ブラインドテストしろと言われてここまで必死に誤魔化そうとするとは
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 22:49:34.84ID:???
うーん課題おわらん
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 23:50:45.21ID:???
あれ?昨日までたくさん人いたのに
何で一斉に来なくなったんだ?w
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/23(火) 23:52:10.90ID:???
無印は全自動って書いてあるけど豆を挽く1分間くらいは手動でちまちま豆投入しないと落ちてくれないから注意
ていうかこれ消費者庁に通報したほうがいいのか?
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 03:30:09.59ID:???
眠いけと眠れん
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 10:38:49.89ID:???
>>340
買った?
どうだった?
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 11:22:58.45ID:???
>>826 したほうがいいと思う 全然自動じゃない気がする・・・
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 12:14:43.85ID:???
無知印良品
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 13:52:33.92ID:???
おまえらにお似合いのケース

エスプレッソメーカーに早変わりする携帯電話ケース「mokase」登場
http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-05-20/mokase/
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 13:55:06.43ID:???
ポケットから出されてのみたくねえwww
https://www.youtube.com/watch?v=9NTMHuKzUJs
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/24(水) 21:07:15.48ID:???
エスプレッソは雑味の塊。
クレマはただの灰汁。
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 09:42:03.73ID:???
>>833 まぁお子様にはそう感じるだろうな
俺の甥も小学生なのもあってブルーボトルで飲ませてみたけど一口で辞めてた
甥「どうしてこんな苦いの飲むの?俺大人になってもこんなの絶対飲まないよ!」
妙に可愛かったが草食系か絶食系になりそうで将来が不安です
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:20:26.16ID:???
>>834
小学生の味覚は知らんけど
あんさんはブルーボトルコーヒーで何飲んでどんな感想持ったん?
大阪住みなもんで、ちょっと知りたいねん
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:39:23.65ID:???
>>835 自分で淹れるような感じに仕上げてくれる喫茶店かな
正直この程度を出す喫茶店ならいくらでもあります
豆の鮮度を管理していてオーダーされてから一杯分作ってくれる店なら大抵こんなもんです
こういうタイプの入れ方をする喫茶店は日本では昔からあるからね

ただ値段がそういう豆管理1杯ドリップ店に比べるとかなり安いのでこの値段なら良いねって感じ

一応チェーン店でこの価格でこのクオリティならシアトル系が並ぶ中にブルーボトルがあったらブルーボトルに行くかな
でも店によるんだろうけど椅子はスタバとかの方が圧倒的にくつろげるので30分超えるようならスタバのほうが良いかも
コーヒーではなく「くつろげる場所」への対価としてはスタバの方が上だと思う

つうことで、このスレの人にはブルーボトルは「まぁ行ってもいいか」程度の店で ぜひ行きたい、毎日行きたい 感じではないと思うよ
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 10:43:40.40ID:???
>>836
シングルオリジンの浅煎り豆はどんな感じでっか?
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:03:34.42ID:???
>>837 嫌味のないフルーティーな酸味を強く感じるエチオピア系
鮮度が良いので癖が無い酸味だけど、毎回これだとたまには苦みの強いのが飲みたくなると思う
普段ここまで酸味基調で淹れないからね
美味しいと感じるのは俺がコーヒーにこだわりがあるからで、ドトールとかをおいしいと言ってる人ならバッサリ「酸っぱい不味い」っていうんじゃね
特徴はあるからね

あぁ・・ そういう意味では、シアトル系+ドトールとか+ブルーボトル をブラインドテストしたら、少なくてもブルーボトルだけは これだ! って言えるなw

ちなみに、新宿店ね
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:56:39.20ID:???
今日のお昼はカツ丼やで
あんまうまくぬい
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 11:58:26.76ID:Ox9MdcaH
>>834
小学生にコーヒー飲ますなよ。夜ねれなくなるだろ。自分の子供じゃないからって無責任だな
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:06:01.03ID:???
小学生にカフェイン飲ませるとか実話なら虐待なんだが
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:37:25.47ID:???
エスプレッソに対して何で酸味系の話しだしたの?この人
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:44:50.72ID:???
ブルーボトルのシングルオリジンを分かってないだろ
大阪弁もおかしいし自演じゃね?
0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 12:48:36.80ID:Kuwt9Fje
自分達がついてこられない話になると、ちゃちゃ入れるんだよな〜、ド素人のチキチキバンバンは、、、
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:12:24.11ID:???
質問者が何と答えるかだな
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:21:34.08ID:???
わい?
呼ばれて飛び出てボヨヨヨ〜ンでんがな
上の人の話聞く限り、第三波の旗頭、青瓶は行く価値ありそうでんな
わいは苦いのあかんから、酸っぱいコーヒーばっかり飲んでんねん
大阪にも何軒か酸っぱいコーヒーの店あるよって、それで満足してたけど、東京行った時は青瓶寄ってみまっさ
答えてくれた兄さん、ありがとさん
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:30:36.42ID:???
やっぱりどっちも分かってなかったか
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:32:47.75ID:???
>>847
知ってる振り乙

コーヒーを語ってくれ
ブルーボトルを語ってくれ
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:41:39.16ID:???
ただ今知恵袋でブルーボトルを検索中です。しばらくお待ちください。
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 13:58:06.77ID:???
イ短調くん、仕事はどうしたの?w
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:05:36.48ID:???
またキチガイが湧いてきた
コーヒーの話しろ!
コーヒーの話ができないならROMってろ!
或いはド素人専用スレでも立ててお遊戯してろ!

コーヒーの話をしろ!
もう一度言う、耳の穴ホジってよく聞け
コーヒーの話をしろ!
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:15:43.61ID:???
やっぱりイ短調くんだったか
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:21:08.47ID:???
荒らしも荒らしに構うやつも消えろ
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:23:47.20ID:???
このスレの住人はな
音楽はスゴいんだぞ
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:25:08.37ID:???
>>853
お前がコーヒーメーカーの話すればいいんじゃないの?
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:33:43.86ID:???
さほど難しくもないが、コーヒーの話題が出ると意味の分かんないアホが湧いてくる
ここはそういうスレとして初心者専用にすればいいんじゃね
マジあほ臭〜
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:33:58.04ID:???
サードウェーブは酸っぱい。
豆の鮮度を売りにしてるから深入りのシアトル系と違いを
出すのに仕方ないんだろうけど。
フルーティーとかただ酸っぱいだけじゃん。
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 14:43:55.41ID:???
>>857 豆の鮮度管理がしっかりしているので飲んでみると「焙煎後そんなに時間のたっていない味」ってわかると思うよ
若い酸味というか さすがに自分でドリップしている人ならわかると思う

まぁ酸味が全くダメな人には無理かもしれないけど
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 15:04:30.05ID:???
シングルオリジンを分かってない奴に何言われても説得力ないな。
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 15:11:43.62ID:???
ただいま知恵袋検索中
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 15:25:44.96ID:???
>>856
もう二度と来るなよ〜
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 15:46:33.58ID:Ox9MdcaH
オリジン弁当のことだろ。馬鹿にすんな
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 16:48:17.56ID:???
>>843
突っ込んでやるな
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 16:49:33.35ID:???
>>852
本人はバレてないと思ってるんだから黙っててあげなよ
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 22:56:27.42ID:???
オヤジ臭いコーヒーメーカーが欲しい
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 23:09:33.82ID:???
ブルーボトルコーヒーの粉って、なんか微妙なんだよな
香料入ってるのかと思った。
不味くはないし、適当に入れてもまあまあ美味しいのだけど。
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 23:21:04.32ID:???
>>866
青瓶って、粉売っんの? 驚き!
ほんで、あんたは粉買うたの? 二度驚き!
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 23:40:12.83ID:???
>>867
いや、俺は買ってない。
知り合いがアメリカ旅行の土産でくれたんだよ。
日本では売ってないのか。
なかなか貴重品?だったんやね。
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/25(木) 23:59:49.91ID:???
楽天で売ってるわw
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 00:07:36.28ID:???
>>868
わいも青瓶の店に行ったことないから知らん
いわゆる先入観ってやつ、普通、青瓶に挽き豆ってへんやろって思うやん
誰かが買うてきた豆(ケニア)を挽いて試飲したことはある

さすがに香料は入ってへんと思うけど、いわゆるサードウェーブは豆の個性を引き出すわけやから、あんさんの味覚か嗅覚が鋭くてそう感じたんかも知れんな
フレーバーホイールにはSpicyなんて項目もあるしな
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 02:00:23.93ID:???
コーヒー通の皆さんに質問です
豆の保存容器は何使ってますか?
0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 02:19:30.68ID:???
ちゃんとした店で豆を買えば、排出弁とチャックが付いた密閉袋に入ってるから、そのままそれで保管するだけ
常温、冷蔵、冷凍は、各人の考え方や保存期間、設備によって変わるだろうけどね

光と空気に曝されて裸で売ってる豆は買わないほうがいいよ
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 02:29:16.28ID:???
こんなやつね

https://www.fastpic.jp/images.php?file=7211787592.jpg
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 02:34:26.80ID:???
オレはジアレッティ使ってるけど、値段対効果があるのかなぁと疑問に思ってる
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 02:50:21.05ID:???
焙煎後の豆が二酸化炭素を排出することを知ってたら、真空は使わないよね

真空パックとか窒素充填で売ってる豆や粉は賞味期限を引き延ばすためでしょ
そんな豆は買わないほうがいい

焙煎後2週間以内で飲み切るなら、バルブやチャックの有無は関係無く、買った時の袋でいいでしょ
折り畳んでクリップ付ければOK

常温・冷蔵・冷凍保存については、意見の分かれるところなので、今は保留
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 02:53:06.60ID:???
>>871
自演乙
寂しいのかい?
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 03:28:02.97ID:???
メリタのステンレスキャニスターが格好良いから欲しい
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 07:25:37.03ID:???
エアコンつけっぱで寝てたら喉痛くなって草
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 12:13:54.01ID:???
本当の通ならシャンパンボトル
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/26(金) 12:39:45.57ID:???
なつかしい。そいやそんな厨二病御用達豆があったな。
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/27(土) 10:15:12.81ID:???
寝不足気味
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 18:23:34.10ID:???
もう夕方か
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 21:04:23.62ID:???
オッサン臭い
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 21:25:39.28ID:???
V60でペーパードリップしてるんですがステンレスメッシュのカフェオールが気になってます。
実際にペーパーとペーパーレスじゃ味に違いでますか?
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 22:27:00.68ID:???
>>884 ペーパーの方が雑味を吸ってくれるので美味しい
メッシュで美味しいと感じることはほとんどない
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 22:40:18.15ID:???
フレンチプレスとか好きならステンレスメッシュ試してみたら
どうせそんなに高くないんだし
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 22:55:44.16ID:???
>>884

【台形】ペーパードリップ総合5【円錐】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1473239623/

【台形】ペーパードリップ総合6 (ワッチョイ)【円錐】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1495885684/

ドリップ珈琲総合スレ3杯目©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1464344446/
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/28(日) 22:57:18.46ID:???
【エコ】ペーパーレスドリップ総合スレ【洗浄水多め】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1482415840/
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/29(月) 08:31:40.66ID:???
わざわざここでドリップの質問するやつなんて一人しかいないだろ
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/29(月) 10:17:48.31ID:???
素材の違いを楽しむのもまた一興
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/29(月) 11:36:48.44ID:???
イ短調くんですね、わかります
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/29(月) 12:08:16.77ID:???
不協和音について質問があるのだが、このスレでいいですか。
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/29(月) 23:09:04.01ID:???
なんかこのスレは昔懐かしい2chの匂いがする
お前ら遊びすぎだわw
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/29(月) 23:14:40.94ID:???
キチガイが一人で暴れてるだけだろ、どう見ても
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/30(火) 02:04:58.83ID:???
と、本人が申しております
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/30(火) 10:36:27.29ID:???
と、本人が申しております
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/31(水) 05:19:49.65ID:???
各駅停車苦役列車
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/31(水) 22:22:20.13ID:???
>>771
>>774
このスレが立ったのが3月18日
前スレから店で挽いた豆がどうの言ってた荒らしが
店で挽いた豆でハンドドリップし始めて
ここで酸化を指摘されてミルを買ったと考えると
ピッタリ一致するなw
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/01(木) 21:04:31.80ID:???
>>898
ワロタww
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/01(木) 23:00:37.31ID:???
クーリッシュのメロンソーダうめえ
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/01(木) 23:13:19.37ID:???
それでやっと買ったのがハリオの安物セットだからなぁ
2ちゃんに張り付いてるならちゃんと調べてから買えばいいのに
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 05:01:44.89ID:???
一週間以上も前のレスに返信する奴って…
>>898-899
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 05:03:22.23ID:???
というよりその一匹の気違いがずっと発狂しているスレなんだな、ここって
で、そのきっかけがハリオのV60を持っている奴が実は何人もいて悔しかったからという
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 06:04:36.39ID:???
>>901って相当なバカか無知なのか?
ハンドドリップの道具なんて安物しか無いわけだが、いったいどんな高級品があると思った?
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 07:10:08.52ID:???
>>904
ここコーヒーメーカースレだから
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 07:49:21.67ID:???
ここはイ短調くんを晒し者にするスレです
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 07:58:17.16ID:???
ここはみんなが寝静まってる時間にスレ巡回してるキチガイの巣だよ
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:07:44.49ID:???
>>904
ナイスカットミル、みるっこ
得意のamazonで検索してから言おうね
恥ずかしいからw
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:13:57.19ID:???
>>908
ナイスカットやみるっこは普及品じゃね
俺様に言わせれば安物の部類だが

恥ずかしいから貧乏自慢するなよ
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:19:58.26ID:???
>>908
検索苦手な人かな?それとも、コーヒー初心者の人かな?
少し知ってる人ならCores gold filterとか挙げると思うけど
また無知を晒しちゃった?
恥かし〜っ!
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:24:55.49ID:???
>>903からこのレスまで全てわたし一人の自演です、ご迷惑おかけしました
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:26:16.84ID:???
便乗
>>760
おいこらなんか言えや
http://i.imgur.com/hYYa8dY.jpg
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:26:58.77ID:???
ストラディバリウスに比べればコーヒー用具なんて皆安物さ
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:30:34.03ID:???
ハリオ セラミックミル 2,370円

おいこらなんか言えや

wwwwwwwwww
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:36:13.77ID:???
バイト6時間してやっと買ったんだぞ 色もデザインもお気に入りなんだぞ

>>914 お前もこれ使ってるんだろ 隠すなよ バレバレだぜ
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:38:34.14ID:???
今、>>914 が得意のヤフー画像検索で背景の分かりにくいディッティングの画像を探しております。もう暫くお待ちください。
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 08:45:39.92ID:???
>>914
おいこらなんか言えや

wwwwwwwwww
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 09:46:33.19ID:???
個人でみるっことか十分高機能かつ高級品やんけ
いつ迄しょうもない煽り合いしてんだお前ら
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 09:55:37.51ID:???
>>918
高機能じゃなく高性能な
三省堂例解小学国語辞典よめ

このスレにはあれが一匹住み着いてるからいつもこうなるんだよ
粘着君そろそろ消えろ
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 10:00:36.89ID:???
こっちはイ短調くんの隔離スレだから本スレへどうぞ
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/02(金) 15:39:02.56ID:???
>>774
ワロスwww
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 00:54:45.57ID:???
イ短調くんまた暴れてるのか
0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 02:20:18.33ID:U3JMHIKH
お前らどうせコーヒーの味とかわかってないんだから、これで十分。金かけるだけ無駄
http://takamotoblog.com/?p=1821
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 03:40:32.34ID:???
パナソニック、コーヒーの生豆を自宅で焙煎する「The Roast」サービス開始
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1063158.html
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 10:35:41.91ID:???
やっと始まったか

でもまぁ、ジレットモデルは日本では受け入れられず失敗するのは確定的に明らか
リコーなんて倒産目前だしな
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 12:25:05.44ID:???
>>924
これ絶対流行らないだろ
0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 14:16:12.70ID:???
>>926
専用の全自動コーヒーメーカーまでリリースしないとダメじゃね?
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 16:10:12.31ID:+0zNGusV
そこでnc-a56ですよ
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 19:20:07.78ID:???
最高のコーヒーメーカーを買いたいです
お金はいくら掛かっても構いません

一番良いコーヒーメーカーを教えて下さい

自分で作る、フライパンで煎るなど、一休さん的な答えは無しでお願い致します
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 19:40:38.02ID:???
>>929
値段性能においてこれより優れた機種みたことない
http://amzn.asia/j21E632
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 19:54:23.79ID:???
スマート7はありだけど、結局自前の知識と腕がないとだめそうな機種だし。
全自動エスプレッソマシンに走ったほうが良いのでは?
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 20:00:10.06ID:???
>>929
とりあえずこれ買っておけば大丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=ntbVGGMu_Ac
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 20:15:35.95ID:???
>>930
ありがとうございます
凄く惹かれます

憧れの珈琲専門店でコーヒー豆を購入したので、家で出来る限り美味しく飲みたいな、と思っているのです

粉にするか聞かれることなく豆の状態で詰めてくれたので、どういった機材を揃えれば良いのか思案している次第です

>>931
勉強になります

>>932
凄そうです
パナソニックや無印のはあまり良くないのでしょうか?
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 20:16:17.10ID:???
エスプレッソマシンじゃすっきりしたドリップコーヒーは作れない
自分はデロンギのマグニフィカを買ったけど、ドリップ用にCMG310E-Sを追加購入した
廃版になって後継機種もないのは残念だ
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 22:47:29.39ID:???
スマート7とエスプレッソマシンを購入
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 23:06:41.49ID:???
>934
コーヒーメーカーでガチンコですごいの目指しちゃうと、スマート7みたいに、淹れかた細かく指定しなきゃだったり大変だから、ドリップじゃなくてエスプレッソに行く手もあるのでは?と言いたかった。
ドリップで、かつコーヒーメーカーで究極目指すなら、スマート7じゃね?使ったことはないけどね。
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/03(土) 23:14:49.14ID:???
929を読み返してみたけど、多分、安くて良いやつからはじめて、自分で欲しいのを見極めたほうが良いとおもう。
安いのでお勧めは、
象印 EC-TC40-TA
カリタ ET-102
メリタ アロマボーイ
あたりで、コーヒーミルは、
ハリオ セラミックミルスケルトン
あたりかと思う。
ET-102は好きなドリッパーで淹れることが出来るから、方向を安く模索出来るでしょうね。
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/04(日) 11:10:12.06ID:???
>>936>>937
ありがとう
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/04(日) 22:35:44.53ID:???
音楽の話はここですればいいでつか
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/05(月) 04:21:17.96ID:???
>>939
はい
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/05(月) 08:48:51.46ID:???
コーヒーメーカーってコーヒー豆ならどんなの入れても適切に抽出してくれるの?
使ったことないから知らないんだけど、どんな構造になってるの?
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/05(月) 12:37:46.35ID:???
決まった湯量がほぼ決まった温度とスピードで、粉にかかるだけだから、豆のほうで、煎りかた、挽きかたで合わせなきゃですよ。
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/05(月) 21:34:39.12ID:???
淹れ方が一定だから豆の違いを感じやすい
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/06(火) 06:59:39.87ID:???
スマート7以外はどんなにいい豆を使っても、不味く抽出してくれるよ
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/08(木) 11:37:45.54ID:???
楽天のスマート7、アマゾンより1万以上安いけど、本物かな?
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/08(木) 13:36:51.49ID:???
勘違いしてた
アマゾンに同じくらいの値段で出てた
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/08(木) 15:14:29.62ID:???
抽出方法というか、お湯の温度の方が違いが出る気がする
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/12(月) 20:52:20.67ID:???
基本はコレだな
http://news-tv.jp/_ct/16957866
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/12(月) 21:03:58.58ID:???
音が静かなら、書斎に1台置いてもいい
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 09:11:26.06ID:MKn3P5eC
ちょっと高いけど
パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56がいいね!
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 18:15:46.35ID:???
自動ミル+ハンドドリップ
全自動コーヒーメーカー

使い慣れてる場合は、どっちが淹れるの早い?
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 20:07:33.79ID:???
スマート7は安定したドリップを実現するのにはうってつけなんだけど
せいぜい1万だろ。4万とかボッタくり杉
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 20:27:29.23ID:???
無印良品のやつが欲しい。
0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 22:24:18.04ID:???
>>951
全自動。ボイラー沸くのも早いし。
ただ、味がね。。。
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 22:45:48.40ID:???
素人質問で申し訳ないんだけど、一般的には焙煎してから何日目から何日目の間が美味しさが一番引き立つの?
0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/13(火) 23:16:45.99ID:???
十月十日ぐらい
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/14(水) 09:37:30.70ID:???
>>956
あなたの子よ
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/14(水) 16:44:51.86ID:???
>>957
覚えがないぞ!?誰の子だ!!
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/14(水) 21:55:08.03ID:???
スマート7、美味しいんだけど、オートモードだとアッサリだと感じる
極細挽き豆量3倍でカフェオレ作ったら凄く美味しかったけど

同じ豆の状態で、インターバル長め、注湯速度長め、お湯80度にしたら、薄くなってしまった

最後まで落としたり、オートモードを基準に少しアレンジしたら、コッテリするかな?

酸味が少なめで、スッキリしてるけど香ばしさがあるコーヒーが好みです
0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/21(水) 16:14:18.20ID:???
機械なんだからもっと精密な抽出しろよ。これじゃ俺がテキトーに淹れた方がマシ。
温度管理も注湯も雑過ぎ。
0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/21(水) 16:18:03.17ID:???
蒸気圧でゴボゴボやってる限り湯温も下げられないし精密な注湯もミリ…
0962名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/21(水) 19:20:06.24ID:???
みるっことスマナナで淹れると、豆にもよるがデニーズのブレンドに近くなる
モーニングドリバ300円で飲みまくるか、家でこだわって淹れるか
0963名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 00:37:21.29ID:???
全自動の気になってるけど壊れたら悲惨だしコンビニで100円のコーヒー飲んでた方がいいのかな
元取れるか気になる
0964名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 10:27:12.38ID:???
100円コーヒー1年毎日(365杯)飲んで36,500円
豆は1杯20円から30円と仮定
7,300円から10,950円
コーヒーメーカーが無印良品なら32,000円
デロンギなら約50,000円(全自動エスプレッソマシン)
無印良品なら1年で39,300円から42,950円
デロンギなら1年で57,300円から60,950円
自宅で飲めるようになると消費量が増えるので無印良品なら1年で元は取れると思う
デロンギはエスプレッソなのでドリップよりも飲み方(楽しみ方)が増える
0965名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 10:41:10.98ID:???
8000円ぐらいのやつってすぐ壊れるかな
味そんな変わらんでしょ
0966名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 11:14:56.97ID:???
そう思うなら買えば良いだろ。いちいち聞くな。
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 12:46:35.63ID:???
うるせえ。
0968名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 14:45:29.51ID:???
全自動気になるなら中古で安く買って試してみたらいいよ
0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/23(金) 15:20:40.65ID:???
中古はアタリハズレがあるからなぁ
どこのメーカーも新品なら1年保証が付いてるし
1年使えばある程度元が取れると思えば新品で買った方が良いと思うけどな
0970名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/24(土) 05:34:11.28ID:???
>>964
コンビニコーヒーには豆、その他がすべて含まれてるから
家庭用マシンの価格だけと比較できねえぞ。
0971名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/26(月) 13:17:50.52ID:???
味、香りはもちろん、目と耳でも美味しいコーヒーが味わえる、日本唯一の電気式サイフォン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/1066766.html
0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 22:00:13.06ID:???
スマート7が壊れたっぽい
どんな淹れ方しても、薄い

対処法ある?
0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 06:37:17.12ID:???
最近は日本製も糞だな、見かけだけ
0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 21:06:38.97ID:???
温度が低いのか?
0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:16:56.01ID:67YLnPv3
いろは
0976名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:17:45.81ID:67YLnPv3
うゐ
0977名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:18:34.43ID:67YLnPv3
ゑい
0978名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:19:06.68ID:67YLnPv3
0979名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:25:24.93ID:67YLnPv3
,
0980名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 10:42:50.69ID:67YLnPv3
たまごっち
0981名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 12:20:09.01ID:67YLnPv3
たまごっち
0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 12:24:10.28ID:67YLnPv3
2
0983名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 14:48:26.40ID:67YLnPv3
0984名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 14:52:21.28ID:67YLnPv3
なんだかんだ
0985名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 16:30:09.90ID:67YLnPv3
パナソニックの
0986名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 16:33:24.63ID:67YLnPv3
A56
0987名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 16:54:52.80ID:uwryvw0K
名器だね
0988名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 17:31:08.58ID:???
ナショナル時代のNC-A55から
パナソニックのNC-A55Pに型番変更して
基本部分はずーっと同じで通してたね
0989名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 18:52:38.46ID:???
商品を置いておけば売れるからな
パナソニックって書いてあるだけで
0990名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 19:38:40.55ID:uwryvw0K
色々言われてるが、自称舌が肥えたコーヒー玄人以外ではパナで十分だからね
0991名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 20:47:40.31ID:???
>>987
エロい
0992名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 21:13:09.72ID:67YLnPv3
NC-A56でしょ
0993名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 21:17:47.89ID:67YLnPv3
そうね
0994名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 21:33:53.99ID:67YLnPv3
4
0995名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 21:36:35.47ID:67YLnPv3
コードリールが無しになった
0996名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 21:38:16.62ID:67YLnPv3
経費節減か
0997名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 23:28:46.23ID:67YLnPv3
SH4
0998名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 23:32:00.92ID:67YLnPv3
998
0999名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 23:33:13.12ID:67YLnPv3
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 23:44:56.70ID:67YLnPv3
1000
10011001Over 1000Thread

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板

life time: 108日 19時間 26分 32秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。