お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a3ed-R468)
2017/03/18(土) 04:05:47.75ID:???0抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。
前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1468662675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6171-9WOx)
2018/05/23(水) 23:15:30.09ID:???0因みにレギュラー淹れる際は味覚の点からも掃除の点からも
1~2杯用紙フィルターの利用をおすすめします
当たりが来るといいですね
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55f8-hlLb)
2018/05/23(水) 23:36:14.81ID:Uq1L1HBj0垂れるとするとカップを置くテーブルだけど、艶ありのプラスチックだし、簡単にはずして洗えるからコーヒー染みが付く心配ないですよ
白オススメ
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55f8-hlLb)
2018/05/23(水) 23:39:17.38ID:Uq1L1HBj0カップの高さは見た目で130ミリ前後が限界だと思う
正確には計っていないけど
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55f8-hlLb)
2018/05/23(水) 23:42:15.26ID:Uq1L1HBj0これミドリのカップ部分にメッシュフィルター入れずメリタの紙フィルターの上を切って入れるって意味かな?
溢れそう
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 91a4-onQt)
2018/05/23(水) 23:58:44.59ID:???0ありがとう
粉捨てるのが面倒なのとフィルターの目詰まりが心配だったから
ペーパーフィルターが入るなら嬉しいです
>>767
ツルツルの素材なら大丈夫そうですね
まだ在庫あるから近くの店舗で実物見て来ようかな
タンブラーは諦めます
良い情報ありがとう
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3171-l6G1)
2018/05/24(木) 01:27:16.29ID:???0メッシュフィルターに紙フィルターを小さめに折って入れ込んでます
上蓋のパッキンが多少キツくなるけど閉まるし面倒ならパッキン取っても多分おk
そのままポイ出来るしメッシュより美味しいです
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9f8-IoY5)
2018/05/24(木) 07:40:10.27ID:rCbvAyAg0へー?メッシュフィルターの中に、ですか
ありがとうございます
この機種発売当時は14000円もしたんですね
間違いなくいま底値でしょう
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a963-T4FY)
2018/05/24(木) 09:43:23.15ID:???00774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-IoY5)
2018/05/24(木) 10:00:08.54ID:wJzxlCyhMどの書き込みとどの書き込みが自作自演だ?
それヤバいぞ
基地害の始まりかも
次は電磁波が怖くなるぞ~
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-ID0g)
2018/05/24(木) 12:26:05.36ID:???M0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8b-h2iT)
2018/05/24(木) 12:27:06.05ID:???M0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd33-LOJT)
2018/05/24(木) 12:39:40.57ID:???d0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9f8-IoY5)
2018/05/24(木) 20:56:21.27ID:rCbvAyAg0淀橋本店で484円
うーん、不味くはないがコストを考えるともういいや
粉でコーヒー作る機械に専念させる
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d1eb-fgcK)
2018/05/25(金) 18:03:33.21ID:???0大きく変わる境目みたいなものがあるなら気になる
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9f8-Lo1h)
2018/05/28(月) 01:56:16.12ID:???0そもそも高ければ本当に苦いだけのコーヒーにならないのかな?
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-OlV2)
2018/05/28(月) 05:26:14.08ID:???aコーヒーメーカーによって決まる抽出方法、湯温度、抽出時間、湯のフロー、フィルターにコダワリのある機種を選ぶとよいでしょう。
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae3-cqlX)
2018/05/28(月) 16:41:16.57ID:8I47jeo7a0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59ba-OFe/)
2018/05/28(月) 17:56:04.42ID:???00784名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9b5-LOJT)
2018/05/28(月) 18:14:35.06ID:???00785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-OlV2)
2018/05/28(月) 19:16:46.64ID:???a苦味を抑えたいなら90度、85度と探ってみるとよいでしょう
あと、高い温度で浸っている時間が長いと渋味が強くなる傾向があるようです
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 91a4-/GMU)
2018/05/28(月) 22:55:15.73ID:???0湯温が一定なら挽き目で好みの味に調整するしかない
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9f8-Lo1h)
2018/05/29(火) 22:57:10.58ID:???00788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-OlV2)
2018/05/29(火) 23:18:59.28ID:???aいろいろ試して探してもよいけれど、温度や時間を設定できる機種ということでスマート7、でしたっけ?
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ba-M/sz)
2018/05/30(水) 18:32:28.20ID:???00790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-OlV2)
2018/05/30(水) 18:50:43.24ID:???a0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59ba-OFe/)
2018/05/30(水) 20:03:38.49ID:???00792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-OlV2)
2018/05/30(水) 20:52:43.12ID:???aタイガープレスは120、180、240cc が選べますが
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9f8-Lo1h)
2018/05/30(水) 21:01:17.37ID:QilD7Qx600794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 91a4-DqgS)
2018/05/30(水) 21:07:32.64ID:???0俺も買っちゃったw
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sadd-OlV2)
2018/05/30(水) 21:13:20.81ID:???a0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9f8-Lo1h)
2018/05/30(水) 21:35:46.37ID:QilD7Qx60確かに旨いコーヒーが入るのは事実
流石は本来1万円越えの商品
コストコでは先月、五百円台の投げ売りだったらしいけど
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a60-yh1C)
2018/06/01(金) 13:05:25.66ID:???0尼で毎日数円ずつ値下がりして行くのを見てたらついついポチってしまったよ
先日も同じ方式でシュレッダーポチってしまったし
これは新たな催眠法かの〜危険や
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MM7d-Dmwa)
2018/06/10(日) 10:44:38.16ID:???Mここ数日はボトル入りアイスのみだったが
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31de-RIZ7)
2018/06/10(日) 22:37:09.98ID:???0同系のシロカ使ってる人に聞きたいのだけど、どれくらいで匂いは消えますか?
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa2d-DEkE)
2018/06/11(月) 13:35:29.61ID:???a0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51ba-Kl/W)
2018/06/11(月) 14:43:25.94ID:???0ただクエン酸水を使っても大丈夫か説明書やメーカーに要確認
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1cc-q8ot)
2018/06/12(火) 18:47:44.64ID:???0とりあえずプラスチックぽい部品は洗剤で全部洗った
ジャグの蓋、ドリッパー、ドリッパー外部、給水タンクかな
それでも若干緩和するかなって程度
そのあとコーヒーの香りで取れるってのを知恵袋かなんかで見て、一日コーヒーの粉とコーヒーを淹れっぱなしにしといたらいつのまにか取れたよ
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31de-RIZ7)
2018/06/12(火) 20:56:43.47ID:???0レスありがとうございます。
消臭を期待してキッチンハイターで多少緩和しましたがコーヒーの香りの邪魔する程の匂いがまだ入ります。
クエン酸(大丈夫みたいです)と米のとぎ汁は近いうちに試してみます。
あと使っている内に取れるというのもちょっと安心しました。
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sad5-+Dvi)
2018/06/13(水) 00:48:46.99ID:???a樹脂には匂いの分子よりも大きな空孔がありますから
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-rTIi)
2018/06/13(水) 02:12:20.06ID:V3D3IGpxaメルカリでどんだけ捨てられてんだww.
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e163-NSWc)
2018/06/13(水) 06:10:14.27ID:???00807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31de-RIZ7)
2018/06/13(水) 11:02:01.19ID:???00808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd33-Fsj6)
2018/06/13(水) 11:50:43.32ID:???d0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d1f8-Chll)
2018/06/13(水) 17:29:28.94ID:SP2ru/fW01200円のタイガーも入れてくれよ
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4260-bDk2)
2018/06/14(木) 00:06:35.07ID:???0さすが虎やな!
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4dba-Bw3Y)
2018/06/15(金) 16:42:15.90ID:oQZEEMh800812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41f8-Lcei)
2018/06/15(金) 19:37:58.06ID:97zI/P6m00813名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd62-uYfn)
2018/06/17(日) 03:36:53.96ID:???d何でシロカなんて買おうと思ったの?
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4963-eVDd)
2018/06/17(日) 06:34:33.03ID:???00815名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウウィフ FFa5-bt5b)
2018/06/17(日) 10:21:22.58ID:???F俺が勝組
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4dba-Bw3Y)
2018/06/17(日) 19:27:29.45ID:???0アスペはレスしなくていいよ
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM75-Lcei)
2018/06/17(日) 20:38:16.72ID:???Mメッシュフィルターの機種全部そうだろ
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62fa-m0US)
2018/06/17(日) 23:08:15.95ID:???0そのまま捨てられるし
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41f8-Lcei)
2018/06/18(月) 03:07:52.03ID:vHbdPeKA0でも紙使うとコーヒーのオイルがー
って話になる
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-Y0XI)
2018/06/18(月) 04:00:51.91ID:???aちゃんとしたブランドのものを使うと納得出来るかも
0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/18(月) 11:44:10.80ID:???a信念や拘りがないならペーパー一択
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 99ba-D3C1)
2018/06/18(月) 14:44:45.52ID:euwUMg7Z0下折って、横折って。って作業がコーヒー欲を掻き立てる。
気がする…。
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4260-bDk2)
2018/06/18(月) 15:49:23.60ID:???0特に問題ない
メッシュ洗うの面倒な人におすすめ
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3dd0-BXXL)
2018/06/18(月) 21:00:40.39ID:???0うちのタイガーも一杯づつ洗うのが面倒
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4da4-Ep/n)
2018/06/19(火) 00:45:50.38ID:???0823じゃないけどフィルターの底の直径とペーパーの底の長さはだいたい合ってるから
ペーパーの両端を折って台形の角度を調節してフィルターに乗せて
底をフィルターに合うように指で丸く押していくときれいにハマるから
あとは粉を入れた後にペーパーの上の余った部分を粉の上に平らに畳んでる
たまに上にペーパーが重なっているからかちゃんと抽出されない薄いコーヒーになることがあるから
上の重なり方に注意するかペーパーを少しハサミで切っておくといいかも
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4da4-AzJg)
2018/06/19(火) 01:20:33.21ID:???0https://i.imgur.com/wmSESjq.jpg
https://i.imgur.com/X2CrvCQ.jpg
https://i.imgur.com/d3WWilF.jpg
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4da4-AzJg)
2018/06/19(火) 01:23:48.56ID:???0今はスマホからです
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4260-bDk2)
2018/06/19(火) 07:11:30.11ID:???0ペーパーは畳まず出したままふた被せると失敗ないよ
蓋の上に出たペーパーは内側に倒す
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4260-bDk2)
2018/06/19(火) 07:15:45.03ID:???0それすら洗うの面倒な人は>>825方式で
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4260-z/Kt)
2018/06/19(火) 07:44:07.57ID:???0http://www.youtube.com/watch?v=297U02pZvJw
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/19(火) 15:21:50.23ID:???aこうしちゃうならお茶パック使うのは駄目なのかね?
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4da4-Ep/n)
2018/06/19(火) 23:24:37.40ID:???0自分は洗うのは苦にならなくて洗剤の匂いがつく感じがして嫌だったんだけど
最近は小さいボールに水と少量の洗剤入れてつけ置き洗いで落ち着いてる
最初の頃はペーパー使ってたけどマグカップだったから粉が多くて成功してたみたい
原因は上のメッシュ部分からお湯が素通りしてるみたいだから
メッシュの上の線から中に折り込むようにしたら
上のペーパーの重なりも少なくなっていい感じだった
>>831
ハンドドリップもするからペーパー常備してあるんで
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4da4-Ep/n)
2018/06/19(火) 23:30:05.24ID:???0メッシュフィルターを生ゴミ箱の上でひっくり返して
底をフィルターケースでカツカツ叩くと結構きれいになる
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e260-lQGA)
2018/06/20(水) 00:22:19.62ID:???00835名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa5-Y0XI)
2018/06/20(水) 00:37:10.48ID:???aマグカップ内に無理矢理浸すなら抽出できますが、ドリッパー内でお湯を通そうとするとガスでパックが膨らみ湯がパック内に十分には浸透せず薄い珈琲になると思います
タイガープレスで試した経験です
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa4a-7Xes)
2018/06/20(水) 03:00:08.33ID:???aそう言えばお茶とかと違って泡ブクブクでるもんな
やっぱあかんか
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fba-OZCx)
2018/06/22(金) 19:24:03.76ID:Klr95dKP00838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f60-5pOE)
2018/06/22(金) 20:15:02.23ID:???0わかってるんじゃないの?
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa7f-9mVn)
2018/06/23(土) 04:33:33.00ID:NA9aZZ9laクイジナート
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fba-OZCx)
2018/06/23(土) 08:07:51.63ID:BmeK4Dls0ありがとうございます、調べてみます。
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f38-GwbS)
2018/06/23(土) 16:01:52.11ID:???00842名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f38-GwbS)
2018/06/23(土) 16:02:07.94ID:???00843名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8f-pEvh)
2018/06/23(土) 17:56:01.52ID:Pv0w2e8TM0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウーイモ MMe3-9mVn)
2018/06/23(土) 22:19:44.26ID:N/O4j+z4M無印は終わってる
欠陥だらけw
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff8-sZ2t)
2018/06/24(日) 02:21:53.59ID:???00846名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fa4-9f+A)
2018/06/24(日) 08:10:22.12ID:???0無印良品のいいと思うよ
自分は持ってないけど友人宅で飲んだ
使ってないのに無印叩くために常駐してるアンチがいるから言わなかったけどw
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f13-GAZb)
2018/06/24(日) 13:47:02.26ID:???0レビューとか見ると買う気なくなるけどな。
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8f-pEvh)
2018/06/24(日) 14:17:09.10ID:ggoT27NAMちゃんと豆落ちるって?
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fa4-9f+A)
2018/06/24(日) 14:45:18.24ID:???0落ちてるって言ってたよ
たぶん油分の多い深煎りだと駄目なんじゃないかな?
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa4-OSod)
2018/06/24(日) 15:28:59.79ID:???00851名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM33-+8Dq)
2018/06/24(日) 16:48:44.28ID:???Mそれかメーカーとミル置くスペースの問題?
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f60-rfFF)
2018/06/24(日) 17:13:58.28ID:???0デロンギの全自動なら淹れるのも手入れも楽だしいいな〜と思う
全自動はでかいからスペースの問題はあるね、うちもそれで躊躇してる
奥行き42とか置くとこねーわ
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-KTKp)
2018/06/24(日) 17:23:53.69ID:???d0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f90-KYVs)
2018/06/24(日) 20:40:22.72ID:???0セブンにあるようなドリップタイプで一杯ずつ作るのって家庭用ではコスト的に難しいのかな
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f60-nuX+)
2018/06/24(日) 20:53:55.77ID:???00856名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H13-LNrV)
2018/06/24(日) 21:13:51.90ID:???H0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f2d-U3l/)
2018/06/24(日) 23:38:03.05ID:???0終わったらゴミを捨てて洗って乾燥させて、再び組み立てる
自動で1杯入るといっても前後にこれだけの手間が必要なんだよなあ
デロンギすごいよ。本当にここに書いた全てが自動だから
自分にとっては人生の中でのコーヒーの位置づけが変わったと言える
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae3-i56a)
2018/06/24(日) 23:44:28.03ID:???a0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H13-LNrV)
2018/06/25(月) 01:01:27.65ID:???H0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fba-qOAW)
2018/06/25(月) 02:02:00.92ID:/vbzP6kg00861857 (ワッチョイ 7f2d-U3l/)
2018/06/25(月) 08:22:54.08ID:???0日本の技術でなんとかならないものか
美味しくて掃除が不要なら20万円までなら富裕層が買ってくれそう
そういう人なら大きさは気にしなそうだし
段々と改良していけば良いだろう
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f12-6bQ/)
2018/06/25(月) 10:06:52.40ID:???0何杯分かまとめていれるか一杯かの違いじゃないの?
ドリップ飲みたいのに手入れの手間だけでデロンギってのはどうなのかね
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM13-LNrV)
2018/06/25(月) 11:32:16.97ID:???Mデロンギ全自動はペーパーレス、水、豆はある程度貯めておけるので計量不要。洗浄も全自動でカスもある程度ためておける
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f60-rfFF)
2018/06/25(月) 12:36:18.19ID:???0ドリップ飲みたいのに手入れの手間だけでデロンギが欲しい
と言ってる人はとりあえず見当たらないけどね
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-8VCP)
2018/06/25(月) 15:28:12.91ID:???M約1名いるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています