トップページpot
1002コメント352KB

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a3ed-R468)2017/03/18(土) 04:05:47.75ID:???0
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1468662675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ caba-vMAe)2017/12/28(木) 05:43:56.28ID:???0
ニトリの1500円ので十分だと思う今日この頃
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM2f-pT5Y)2017/12/28(木) 06:56:21.84ID:???M
>>429
目標の温度と湯量、安定した投湯速度と撹拌を2分半で実現するには、温度調整できる給湯器とハカリがあると楽ですね!
その点、コーヒーメーカーは便利です
自分の好みのものに出会うまでが大変ですけどねー
香味は素材(豆と水)で、酸味苦味と濃さは挽き目と量と温度(と圧力)で決まります
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0661-MiNv)2017/12/28(木) 14:03:01.26ID:xVWMVDH60
エレクトロラックスのカフェテーは扱う部品が多くて疲れちゃうから
メリタのアロマボーイでいいゎ
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0661-MiNv)2017/12/28(木) 22:22:32.56ID:xVWMVDH60
ビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200もいいゎ
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-ufnb)2017/12/30(土) 08:59:34.60ID:???a
>>428
200ccとかでも抽出できるよ。
ポンプが空回りするだけだから問題ないよ。
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM2f-NGS5)2017/12/30(土) 11:34:33.53ID:???M
>>434
ポンプの空回りだけじゃなくヒーターの空だきになるとしたらお勧めできませんよ!

メーカーの想定した使い方で満足できるのならタイガープレスは少量抽出で満足できるでしょう。
120、180、240cc が美味しく淹れられます。スマートセブンの半額なのは、抽出量と思えば納得。
私は無理矢理ペーパー押し込んで使っていますがw
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM56-ufnb)2017/12/30(土) 16:41:46.84ID:???M
>>435
沸いたらヒーター切れるじゃん。空焚きならないよ。
前にそれで使ってたし。今はもうないけど。
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0661-MiNv)2017/12/31(日) 08:58:44.69ID:Vw8QiMQc0
やっぱりエレクトロラックスのカフェテーは機械は中国製でもドイツ製のジャグだから中国製なんかよりも頑丈だし
エレクトロラックスのカフェテーでいいゎ
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0a32-9B3r)2017/12/31(日) 12:41:04.04ID:t9ZBbDxQ0
アサヒ ワンダー モーニングショット を飲むと、
夜眠れなかったり、何度も目が覚めるのは私だけ??
なにか他の缶コーヒーに入ってない薬でも入ってるの??
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0661-MiNv)2017/12/31(日) 13:23:31.46ID:Vw8QiMQc0
わからん
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM56-/icc)2017/12/31(日) 13:26:45.79ID:???M
ジョージアのエメラルドマウンテンでいいゎ
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (シャチーク 0C07-Auke)2018/01/01(月) 01:06:41.71ID:???C
>>438
本物のコーヒーじゃ無いのか?
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM2f-pT5Y)2018/01/01(月) 01:18:47.71ID:???M
>>438
カフェインが多めなんじゃないかな
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sacb-Xjnv)2018/01/01(月) 05:00:36.79ID:???a
名前がモーニングショットってカフェインでも多いんちゃうか?
つか朝飲めよ
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0661-9B3r)2018/01/01(月) 08:13:16.60ID:/NaA21FQ0
やっぱりメリタのアロマボーイがいいゎ
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0661-9B3r)2018/01/02(火) 09:24:56.57ID:???0
やっぱりメリタのアロマボーイでいいゎ
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0645-QT7Q)2018/01/02(火) 10:42:03.81ID:???0
シロカの新しいコーン式ミル付いたやつ
買っては駄目だ
比較はアムウェイのコーヒーメーカーだけだけど
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM13-kFCA)2018/01/02(火) 16:29:43.02ID:???M
>>446
なんで?不味い?
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ef8-xMbA)2018/01/02(火) 16:54:14.09ID:???0
ACC-S060壊れたからEC-AS60買ってきたけどフィルターレス久々に飲んだらクソまずいな
ローソンで見かけるペットボトルコーヒーと同じ味がするわ
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea90-SYER)2018/01/02(火) 17:36:57.46ID:???0
下僕に売りつけてもマージンがあがってこないからですね
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef61-/HwQ)2018/01/07(日) 11:35:54.93ID:+82ADOPT0
ビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200もいいけどやっぱりメリタのアロマボーイでいいゎ
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM7f-3f0O)2018/01/07(日) 12:49:05.38ID:???M
やっぱりお正月だからお雑煮でいいゎ
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ba2-pp/q)2018/01/07(日) 22:40:47.67ID:???0
もう七草がゆだよ
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-VFyq)2018/01/08(月) 01:52:43.30ID:???M
適当な容器が無かったから自分の普段使ってるコーヒーカップに醤油入れてたらトイレ行った隙に嫁が飲んでガチ切れされたわ
そんな怒らんでもいいのに…
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4be1-BEZ7)2018/01/08(月) 09:04:05.91ID:???0
認知症の老夫婦か池沼夫婦ってとこだな
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdbf-LMNs)2018/01/09(火) 15:57:42.29ID:???d
みるっことスマ7売るよ
何処で売るのが良いかな?
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-dXiD)2018/01/11(木) 11:13:11.67ID:???d
たぶん、価値のわからんのに買い叩きされるから、使うのが吉
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdea-HajM)2018/01/11(木) 12:35:18.98ID:???d
調理器具って中古買うの気持ち悪いって人が多いからね
基本的に安くしか売れない
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-ZLS4)2018/01/11(木) 14:36:06.02ID:???a
知り合いの貰うならいいけど中古は衛生的にもだけれど保証ないから壊れたら嫌だしね
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-FmIs)2018/01/11(木) 14:38:44.88ID:???d
そうか、、、、学会
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eaba-utOC)2018/01/11(木) 22:42:39.11ID:???0
ビタントニオ 全自動コーヒーメーカーってのがよさげに見える
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb1-vfZF)2018/01/11(木) 22:53:22.35ID:???M
と思ったけどやっぱり加山雄三ミュージアムの試飲コーヒーでいいゎ
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 36a4-XlE/)2018/01/13(土) 01:12:45.94ID:???0
同じ豆でも15通りの淹れ分けができる! 業界初の蒸気プレス方式コーヒーメーカー
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1099948.html

湯温調整できるのを探してた人がいたが
これもできるみたいよ
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e61-lXUw)2018/01/13(土) 18:51:39.06ID:???0
メリタのアロマボーイでいいけど
ビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200もいいゎ
そのうちビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200買うかも
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 114f-0PCX)2018/01/13(土) 19:46:46.70ID:???0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eaba-utOC)2018/01/14(日) 17:04:21.79ID:???0
ビタントニオ VCD-200にするかタイガー カフェバリエ ACT-B040にするかで数週間悩んでる
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM2e-vfZF)2018/01/14(日) 17:22:29.42ID:???M
凄い悩んだけどやっぱりロイホのドリンクバーでいいゎ
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5ba-YYvd)2018/01/16(火) 06:07:45.38ID:???0
飲食店やカラオケとかにあるドリンクバーみたいに、豆使ってるけどフィルター不要なのはありますか?
探してもよく分からず、何故フィルター無しでできるんだろう
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59a4-jZ4D)2018/01/16(火) 08:06:53.56ID:???0
>>467
何で業務用はフィルターがないと思ったの?
使い終わった豆はどこに行っちゃうのかな?
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d65-fgY/)2018/01/16(火) 08:57:22.02ID:???0
>>467
ロール式の紙フィルター内蔵のものと
全自動エスプレッソマシンでエスプレッソ抽出してお湯で割るものの2種類がある
構造はググれ
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5ba-YYvd)2018/01/16(火) 12:21:57.12ID:???0
>>468、469
交換や掃除するフィルターが無いタイプで、中の受け皿にカスが溜まっていくタイプ
http://imgur.com/ID4ncZP.jpg
この小さい家庭用が欲しい
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59a4-jZ4D)2018/01/16(火) 13:03:21.73ID:???0
>>470
機種名は?
本当にフィルターがないなら毎回自動洗浄してるのか?
それならコンパクトにはできないだろうね
あと何のためにフィルターなしがいいのか
普通は手入れが簡単だからフィルター使用を選ぶと思うんだが
業務用だと専用の洗浄機が必要だったり毎日業者に洗浄頼んでるだろうね
飲み物なんだから
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5ba-YYvd)2018/01/16(火) 13:12:35.14ID:???0
>>471
昔このメーカーが置いてある所で働いてたけど、フィルター清掃も業者清掃も無かったよ
機種名分からないけど、1日二回カス捨てて受け皿洗って、たまにホース抜いて湯でゆすぐだけだった
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa55-1Ifv)2018/01/16(火) 13:44:27.35ID:???a
>>470
エスプレッソ方式になるけどデロンギの全自動は?
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59a4-jZ4D)2018/01/16(火) 14:36:11.50ID:???0
>>472
内部の洗浄全くしないってこと?
自動洗浄してるんじゃないの?
よくある紙コップのジュースの販売機は味が混ざらないように
毎回水で濯ぐのテレビでやってたけど
もし一切洗浄してないなら飲めないわ
行きたくないから店舗名教えて
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM21-lUty)2018/01/16(火) 15:18:07.70ID:???M
全自動エスプレッソマシンは定期的に内部ユニットを外して洗浄するんじゃないのかな
洗浄のしややすさも機器選定のポイントだと思います
紙フィルターの有る無しで風味が違いますからねー
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5ba-YYvd)2018/01/16(火) 15:23:46.16ID:???0
>>473
見たら結構デカいね
やっぱあれぐらいデカくなっちゃうのかな
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5ba-YYvd)2018/01/16(火) 15:28:32.01ID:???0
>>474、475
ホースと出口が分かれてるから混ざらないよ
扉開けると種類によって出口とホースが種類別で別れてる構造になってるよ
洗浄ボタンもあるけど、湯が流れるだけの洗浄で、やってない店も多いんじゃないかな?
どこのドリンクバーも鍵してないと思うから扉開ければ構造見れるよ
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb1-vfZF)2018/01/16(火) 15:41:10.02ID:???M
ここまで読んできて悩んだ結果
サイゼリヤのドリンクバーでいいゎ
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5ba-YYvd)2018/01/16(火) 15:54:33.80ID:???0
>>478
上に豆タンクがあれば同じような構造だと思うよ
ちなみにジュースのドリンクバーごくまれには先端のキャップしか洗わないからもっと汚いし、出口一緒
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 59a4-jZ4D)2018/01/16(火) 19:21:52.94ID:???0
結論
そんな不衛生な物を家庭用に作るメーカーがある訳ない
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-MZ0d)2018/01/18(木) 06:13:51.73ID:???0
フィルターがあったほうが、それ捨てるだけだから結局楽でいいぞ。
そうじゃないと掃除が大変。
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMeb-lkla)2018/01/18(木) 07:57:32.96ID:???M
ペーパーフィルターじゃないやつは、毎日酸素漂白剤で洗浄が必要。
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63a1-bNKV)2018/01/19(金) 01:53:12.25ID:???0
ミルクメニューのないコーヒーメーカーは製造メーカー自身が清掃をあまり考えていないケースもあったよ
「熱湯しかマシンを通らないから清掃はほとんど必要ない」ってさ
10年以上前だけどね
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d4f-x16F)2018/01/20(土) 06:21:29.61ID:???0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1512-Lljm)2018/01/20(土) 14:28:30.67ID:???0
>>465
気に入ってたけど1年ちょっとでポンプ故障してタンクの水が吸い上げられなくなったよ。
カスタマーに聞いたら修理費およそ3500円+大阪までの片道送料だって。

あと蓋が開かなくなる時がある。
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMeb-Ab/v)2018/01/20(土) 17:27:41.55ID:???M
やっぱりミルメークでいいゎ
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-MZ0d)2018/01/20(土) 21:08:31.54ID:???0
>>485
どっちの機種?
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d584-EJGu)2018/01/21(日) 13:06:16.88ID:???0
80才のじいちゃんに珈琲王とセラミックスリム プレゼントしたら旨い旨いって毎日5〜6杯は飲んでるらしいw
なんか前より元気になった感じ。
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-UBsB)2018/01/21(日) 14:10:10.66ID:jCgAjeBgd
タイガーのヤツ値段下がってるぞ
なんかあった?売れないからか?
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd43-UBsB)2018/01/21(日) 14:14:17.46ID:???d
なんか評判悪いな
買わんで正解か
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM79-Ab/v)2018/01/21(日) 14:54:05.75ID:???M
めちゃくちゃタイガー推してたやついたよな
あいつめっきり何も言わなくなった
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa21-z/0M)2018/01/21(日) 15:09:34.12ID:???a
>>482
ペーパーフィルターじゃない機種も大抵ペーパーフィルター使えるだろ
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f5b5-zWLY)2018/01/21(日) 15:20:18.66ID:???0
タイガープレスは2回失敗した
一度目はフィルターの洗浄が適当だったのでつまって
コーヒーが2割程しか落ちてこなかった
二度目は確証はないが蓋がしっかり閉まっておらず
圧が不十分で半分程しか落ちてこなかった?
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMd9-404v)2018/01/21(日) 15:38:59.16ID:???M
空焚きしたら気まぐれになったよ
電源切ったあとにシリンダーが一杯になってることがよくある
でもコーヒーは美味しくて手放せない
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMd9-404v)2018/01/21(日) 15:42:58.47ID:???M
あ、変わった使い方(紙フィルター押しこみ)してるので推薦はしてませんからね
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda4-GP+B)2018/01/21(日) 15:43:45.97ID:???0
タイガー値段下がってるってどこの事だろ
安くなったら買おうかなって思ってるんだけどなかなか安くなんないんだよな
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1512-Lljm)2018/01/21(日) 19:37:58.50ID:???0
>>487
あ、すまん。カフェバリエだよ。
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c53e-a+PF)2018/01/21(日) 20:50:01.29ID:ukS+4w7Q0
>>496
ビックもケーズもセールだったよ
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bf8-ULl5)2018/01/22(月) 14:20:52.16ID:???0
安いコーヒーマシン買って見たいんだけど、コンビニコーヒーぐらいの味は出せるの?
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMd9-404v)2018/01/22(月) 15:06:36.01ID:???M
いい豆を適切に焙煎したものであまり日が経っていないものを、いいミル(安くていいものもあります)で挽いて淹れれば十分に美味しいでしょう
その先はメーカー開発者のセンス次第です

蒸らしがプログラムされてなくても電源コード抜けばある程度は
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fda4-OIEq)2018/01/22(月) 15:35:55.06ID:???0
>>499
豆による
豆はその都度挽く
粉で買う場合は5日ぐらいで飲み切る量を買う
ドトールやスタバの豆でもコンビニ程度の味なら出せる
いつ焙煎したか分からないスーパーで売っているようなのは駄目

蒸らしにこだわる人がいるけど
そもそも湯の注ぎ方がハンドドリップと違うから
スイッチ切って蒸らすとかいうのは自己満足だから
気にしなくていい
味の調節は豆の挽き目で好みの味を探る
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMd9-404v)2018/01/22(月) 16:07:10.82ID:???M
>>501
自己満足のために自分の珈琲いれてるますよw
普通のコーヒーメーカーは最初ぬるい湯なのであまり効果はない、というのは正しいでしょうね。
一定の速度でトロトロと注ぐだけですから、粉の膨張(ガス噴出)も無視して流れていくだけ。
最初に適切な温度のお湯を注いで膨張が落ち着いて粉が逃げない状態で機械に注がせるといい場合がありますので、自分の味覚で確かめてね!
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMd9-404v)2018/01/22(月) 16:18:06.76ID:???M
蒸らしをやらなくてもそこそこ美味しいので、気にする必要はないともいえますね!501さま
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55f0-EK9D)2018/01/22(月) 16:40:23.35ID:???0
豆によるだろ
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMd9-404v)2018/01/22(月) 17:04:33.84ID:???M
推測なのですが、大手のレギュラー珈琲ってだれがどんな淹れ方しても一定の風味がでるように調合されているような気がします。
ハンドドリップしようが高温高圧で搾り出そうがあまり変わらないのは凄いと思えてきました。ファミレスの煮出した味といいますか普通のコーヒーの味なんですよねー
コンビニエンスストアのコーヒーはそれに比べますと侮れませんね!決め手は豆とマシンなんでしょうね
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db61-ZwRK)2018/01/22(月) 21:41:50.24ID:vMPShmOx0
メリタのアロマボーイでいいけど
ビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200もいいゎ
そのうちビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200買うかも
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-MZ0d)2018/01/22(月) 22:24:52.01ID:???0
ビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200の使用レポートが見たい。Amazonのレビュー1件しかまだ見たことない
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMeb-Ab/v)2018/01/22(月) 22:46:11.31ID:???M
人柱のだめに何度も書き込みやがって
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KKeb-D4Ak)2018/01/23(火) 01:35:56.54ID:???K
抽出温度を変えられるコーヒメーカーってどの機種?
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMa3-8S0h)2018/01/23(火) 07:23:55.28ID:???M
スマートセブン
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23f8-TSwL)2018/01/23(火) 09:18:23.17ID:???0
>>507
2件あった
ttps://www.biccamera.com/bc/item/3773434/#reviewBox
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6390-GP+B)2018/01/24(水) 20:57:24.36ID:???0
>>509
https://www.starbucks.com/coffee/learn/clover
https://www.youtube.com/watch?v=ntbVGGMu_Ac&;t=
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ba-MZ0d)2018/01/24(水) 23:37:43.02ID:???0
>>511
おー、ほんとだ!w
ありがとう。
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2360-Q/T6)2018/01/24(水) 23:43:46.14ID:???0
でも全然参考にならないレビューだw
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1af8-hlIM)2018/01/26(金) 09:43:02.09ID:???0
>>513
正直「コンセプトはいいけど、質が良くない」系のコメントが多いんだよね

無印とかも、タイマー付き・デザインがクールとか、前評判はいいんだけど、
実際に使った輩からは
「挽いた豆がミルに残って落ちなくてドリップ部にいかず、
 お湯みたいなのが出る事が多い」
と、すこぶる評判が悪いんで、ビタントニオも同類か?

…ミル付きはともかく、全自動はちょっと二の足を踏んでしまう
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM77-RBNw)2018/01/27(土) 11:28:43.77ID:???M
タイガープレスに紙フィルターの一例
https://i.imgur.com/Mvz667b.jpg

スターウォーズの砂漠のシーンを思い出した(閲覧注意かも)
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ef8-4wfc)2018/01/27(土) 17:27:01.04ID:???0
コーヒーメーカー欲しいんだけど、コンビニコーヒーレベルの味で良いから出してくれるマシンでオススメある?豆から挽いてくれるタイプのマシンならコンビニレベルは大体到達する?
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b365-A7OF)2018/01/27(土) 17:54:28.27ID:???0
>>517
コンビニコーヒーで使われてる豆以上の品質でなきゃ駄目だけどな
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa33-4wfc)2018/01/27(土) 21:13:36.98ID:???a
>>518
高いの?
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba60-WRop)2018/01/27(土) 21:56:17.43ID:???0
>>519
使われてる豆くらい自分で調べなよ
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba60-WRop)2018/01/27(土) 21:59:11.21ID:???0
「セブンイレブン コーヒー豆」でググったらすぐ出てきたよ
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM77-RBNw)2018/01/27(土) 22:35:37.60ID:???M
セブカフェの豆はセブンカフェ専用で豆の販売はない、と読めましたよ

ブレンドは、ブラジル、コロンビア、グァテマラ、タンザニア、だそう。
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ef8-4wfc)2018/01/28(日) 00:55:38.84ID:???0
どこかコーヒーメーカーを飲み比べ出来る家電量販店とか無いの?
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ baba-IslV)2018/01/28(日) 01:16:02.25ID:???0
Amazonでカフェバリエの値段が7000円台まで下がってたからついポチてしまった。価格コム見てたら数時間後にノジマオンラインやら数社が8000円台からAmazonと同じ値段に合わせてきてるな。新製品でも出るんじゃないだろうな。まあもう買っちゃったからいいけど。
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM77-RBNw)2018/01/28(日) 02:57:29.34ID:???M
>>523
一台ならデモをやってる時に飲ませてもらえるでしょうけれど、販売員さんと意気投合できれば持参した豆でやってもらえるかもー
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8772-YJhG)2018/01/30(火) 23:46:51.26ID:???0
ロボットがコーヒーを入れる「変なカフェ」 渋谷にオープン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/30/news098.html

> 変なカフェはアームロボット「Sawyer」1機と、コーヒー豆のセットやトラブル対応などをするスタッフ“0.5人”で運営するカフェ。
>変なカフェは、エイチ・アイ・エス(以下、H.I.S)が運営。H.I.Sグループが展開する「ハウステンボス」や「変なホテル」で培ったロボットのノウハウを生かしたという。


将来的にはこういうドリップマシンも・・・?w
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da2d-0vNK)2018/01/31(水) 09:42:42.09ID:???0
>>517
全自動エスプレッソマシンで量が多いのを作るとコンビニコーヒーの味になるよ
細かく挽いて短時間で抽出するところが共通だからだろうね

自分の買ったのはデロンギで約7万円
高かったけど、本当に全自動でびっくりする
水は1Lぐらい入って、数日使って減って警告が出たら簡単にタンクを洗って水を入れる
コーヒー豆はいっぺんに200gぐらい入る
10杯ぐらい使うとコーヒーかすの警告ランプがつくのでゴミ箱へ捨てる
飲むための操作は本当にカップを置いてボタンを押すだけで、汚れ物はカップだけ

その前に使ってたいわゆる全自動コーヒーメーカーなんて、豆を計って入れたり、フィルタをセットして捨てたり、バスケットを洗ったり
今になると一体どこが全自動だったんだろうと思うよ
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbba-qxTs)2018/01/31(水) 20:59:19.64ID:5YiiIaqH0
そもそもコンビニコーヒーってセブンがドリップ
ローソンとファミマはエスプレッソじゃない?
その他は解らん。

だからどこのコーヒーが好きかで抽出方法変わるんじゃない?
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9661-BbAe)2018/01/31(水) 23:10:57.83ID:Zs3YvtN50
そのうちビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200買うかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています