♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/30(木) 14:09:07.18ID:???昔ながらの正岩茶の地域(風景区指定範囲)は〜岩、〜澗が名前に付いて売られててこれは量が少なくて高い
武夷以外の岩茶は近くの茶産地で作られてる
鳳凰単叢は鳳凰鎮中心部の近く、さらに低いところで日本茶の茶畑と同じような形式の畑が作られてて肥料撒かれて大量に作られてる
あと嶺頭や近くの山から生葉だけ買ってきて自分のところで製茶したりしてる
うどん山の隣(梅州市)にも1000m越えの茶産地が有るけど、肥料撒きまくりで製茶技術も低いから安い。これは混ぜられてる
梅州のは鳳凰単叢の地方標準としてはNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています