♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:14:18.61ID:???中国茶の魅力についてお話しませんか?
前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/1
前前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/26(月) 19:31:13.27ID:???行ってみたい〜
孟海って何日休みあればいけるかな?
生餅1枚いくらぐらいでしたか?
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/26(月) 19:35:24.14ID:???餅以外緑茶なんだけど…駄目にするのも何だし高い順に飲んでいくか…
0293288
2017/06/26(月) 21:17:52.41ID:???自分はその後陸路でラオス、タイへと向かったのであまり荷物を増やせず、買ったのは160元の餅ひとつだけですが、何万円もするようなものも含めていろいろありました。ジンホンからは日帰りで行けます。茶園内にホテルもありました。
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/26(月) 22:22:50.62ID:???ジンホンがどこかわからないけど一度調べてみます。
なかなか長期の休みが取れない貧乏サラリーマンなんですがやりくりして行ってみたいですね。
また割ったら感想よろしくお願いいたします。
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 10:58:39.38ID:???ジンホンは景洪だ
飛行機なら上海(北京、広州)、昆明経由便だな
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 21:25:39.36ID:???0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 22:03:35.33ID:???マイナスドライバーを断面に差し込んではがすように崩すと楽だよ
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 22:05:11.61ID:???0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 17:13:33.42ID:???もらいっぱなしでいいよ。
支那人はポトラッチ文化無いし、仲間には与える方が格上という意識があるから、貰いっぱなし奢られっぱなしの方が
相手の顔を立ててることになる
貰ってもいいけれど、要求しちゃあダメよ。格下にはタカるから。
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 17:33:26.38ID:???ありがとう、一度計画立ててみます。一度雲南行ってみたかったんですよ。
雲南、ポーレイも買えるし、紅茶も美味しいし。
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 18:02:52.89ID:???あとはバスで二時間かからず着く普洱市の市場(茶源広場と茶葉市場の二ヶ所ある)に行くと良いよ
なお茶源広場の方がでかくて月光白、テン紅、緑茶各種が豊富
あとは橄榄坝入り口前のお茶屋がおすすめ
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 22:01:05.91ID:???ありがとうございます。
今年はいろいろと野暮用とマレーシア旅行で終わっちゃうので来年トライしますね。
潮州も行く予定なので来年は少なくとも2回は本土行くつもりです。
成都も行きたいけどこれは再来年になりそう。
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 22:47:25.45ID:???0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/13(木) 23:25:02.22ID:???クソ田舎にそんな店あるなんてまったく知らなかったぞ
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 00:12:08.44ID:???お湯だしして冷ましてがメンドウな時はボトルに1本2本入れて夜のうちに水出しもできていいわ
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 22:34:18.80ID:???0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 22:54:24.27ID:???0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 05:47:37.64ID:???0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 11:24:52.76ID:???0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 10:54:40.19ID:???行ったことある方がおられたら感想をお聞かせ願えますか
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 13:52:22.33ID:???会場と同時に行けばティーマーケットも見やすかった
茶席狙いならもっと早く行かないといけないみたい
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/07(木) 12:53:30.53ID:???返事ありがとう
茶席も参加してみたいので早めに行ってみます
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/13(水) 08:58:06.68ID:???鳳凰単叢って飲んだことないけど、どういう味、香りなの?
台湾茶に似たようなのある?
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 10:28:16.32ID:???そんなに詳しくないけど、鳳凰単叢特有の甘ったるい華やかなフルーツ香は
他の種類のお茶にない独特なものだと思うよ
最初飲むとびっくりする人多いんじゃないかな
でも鳳凰単叢の中にもいろいろあって、今の流行を意識した清香タイプのは
台湾茶の傾向にちょっと似てるものもあるかも
エコ茶会のセミナー、行こうかなと迷ったけど台湾茶商の人だよね
なんとなく本場の潮州人から講釈受けたい気がしてやめてしまった
(日本在住でそんな人いないかもしれないけど)
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 18:04:14.13ID:???ありがとうございます!
他のお茶には無い香りなのですね
甘ったるい華やかなフルーツ香というのをちょっと試してみたくなりました
聞いてばかりで申し訳ないですが、鳳凰単叢を扱ってるお勧めのネット通販のお店を教えていただけますでしょうか
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 18:37:28.37ID:???>>315
tea happinessはいかがでしょうか
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 20:21:05.30ID:???買いやすいのは5gのお試しサイズから揃えてる心樹庵てところかなあ。ネット販売だけでも
他にもお店いっぱいあるよ
「蜜蘭香」ていうのを各店で必ず注文し、それぞれ比較してる
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 07:04:23.33ID:A0jnUrHz好みを比較するのにちょうどいいよね
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 20:53:12.83ID:???お返事いただきありがとうございます
その二店と検索で出てきたところを数店見てみましたが価格差が大きいですね
どこかで蜜蘭香というのを買ってみます
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 07:02:51.52ID:???0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 09:33:19.17ID:???単叢は他にも嶺頭単叢もある
店は悩ましいな
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 21:54:27.49ID:???単株なんかに凝り出すとお金めっちゃ使うぜ〜
でも本当に旨いんだよ。
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 16:31:24.92ID:???香りって全然ちがうんかね。のんだことないんだけど。
でも、なんでそんな特別な香りになるんだろう
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 16:51:10.71ID:???0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 17:08:09.40ID:???プーアル茶は新しめのお茶だけどうまかった
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 18:14:58.91ID:P+Hbelqw緑茶とプーアール買ったことあるけど
とても良いお茶でした
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 19:21:36.29ID:???そっちが気になるわ
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 21:00:32.32ID:+9D6u0/x生プーアル好きなので、新しいの入ったら買ってるよ
そして寝かしとく用が着実に増えていってるw
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 21:18:40.00ID:???上に出てる蜜蘭香はその両者ともと全然香りが違う
(ちなみに自分はダージリンと東方美人も、言われてるほどには似てないと思ってる)
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 21:47:15.76ID:???なんでだろ
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 21:54:32.13ID:???HOJOのページ見ると、どれも一度は試したくなるな。特に生プーアル、白茶、鳳凰タンソウなんかは
結局、試してみるしかないかな。
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 22:10:27.26ID:???ブレンドしてるんかな?
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 23:39:11.02ID:???単叢は”1本の茶樹(から採った)”って意味で、鳳凰単叢はそこに価値を置くお茶
たしかHOJOのサイトでもそう書いてたよ
だから、買い付け時点で騙されてる以外販売店が「うちが独自にブレンドしましたよ」
と言って価値を付加できるお茶じゃないんだよね
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 23:44:25.76ID:P+Hbelqw>>ただし、現代の分類では、単叢は一本の木から収穫されたお茶を指しません。
>>現在の潮州における定義では、単叢とは同じ種類の香りごとに分類されたお茶を指します。
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 12:36:43.34ID:???樹齢100年以上あったりする古木から採ってる「老叢」ってついてるやつでも
1本の樹からじゃない可能性もあるかもねえ
でもHOJOは毎年仕入れに行ってるって言ってるんだから、いつ買ったかは明記すれば
いいと思うわ
「古いのほど熟成が進んで価値があるんです」っていうならそれ目当てで買う人いるかも
しれないんだし
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 12:58:44.27ID:???有名どころがあまりないってのは、高級茶は
マーケットが小さいってことなんか?
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 15:27:59.38ID:???0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 17:39:38.88ID:???かたっぱしから全部買えばいいじゃん
ここでこれ買えこれしかダメとか言われて信じるの?この板は紛れ業者も多いよ?
こういうのは結局産地行くにしろ国内通販にしろ自分で試すしかないんだよ
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 17:51:47.85ID:???0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 03:16:06.53ID:???0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 09:38:08.18ID:???店舗行けばあるでしょ
小梅でも華泰でも天仁でも三徳でも
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 10:41:16.25ID:???小梅は単叢扱ってなくね?
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/28(木) 09:33:53.26ID:???来月末KL行くんだけど他の用事でちょっと時間タイトでね。
良い単叢が試飲して買えるのなら無理しても行ってみようか迷ってるんだけどね。
ミッドバレイメガモールって行ったことないんだよね。
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/28(木) 17:41:39.91ID:???0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/28(木) 20:31:32.81ID:???その日多分レンタカーでマラッカ行った帰りに寄ろうと思ってるんだけど時間がタイトなんですよ。
いったんホテル戻ってる時間がないんだけど、問題はミッドバレイメガモールって駐車場が激混みって噂・・・
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/30(土) 09:32:26.34ID:???それそっくりメールで聞くか海外生活板で駐在組に聞いた方がいいんじゃない
聞いたとしても当日どうなるかわからんけど
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/01(日) 01:02:26.53ID:???実はマレーシア生活板で聞いてみたけどレスなしでした。
そこ、駐在と在住が延々喧嘩してるだけ、レベル低すぎで話にもならなかったです。
なによりこの板でHOJOのクアラルンプール店行ったことある人がいればお話聞きたかったんです。
どんな店で日本通販価格との差があるのか?とかお店に聞きにくい事とかが聞ければなあと思ってね。
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/02(月) 06:52:13.59ID:???もう5日目だからいないんじゃない
だいたいKLってお茶目的で行くとこじゃないし
時間ないけど雰囲気読みたい試飲したいいい買い物したい、ってどこでも難易度高いと思うよ
単叢ひととおり知ってていよいよ数十gで万超えるような高いものに手を出したいから、
ってんじゃなければ普通に国内まあまあの値段のを自宅に発送してもらった方が、落ち着いて
じっくり味わえるんじゃないかな
安いのでもちゃんと香りはあるから、送料タダになる5000円くらい突っ込んでも
そうがっかりすることないと思うよ
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/02(月) 20:27:23.14ID:???>KLはお茶目当てで行くとこじゃない。
確かにそうだよね。
だいたい別件で5年連続行ってたんだけど、KLにHOJOさんの支店が有るって知ったの最近なんだ。
単叢が一番好きなお茶なんで割といろんなところに買いに行ったりしたんだけど、やっぱり素人が行ってもなかなか良いものは買えなくてね。
今回KL行くし、レンタカーも借りることだし、有名なお店だから行けたら行ってみようかなと思ってます。
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 12:06:14.11ID:???ピューター(錫)が単叢の苦味を緩和するとかいうサイトどっかで見たけど、
本当なんだろうか
ロイヤルセランゴールは中国茶好きにもぐっとくる製品あるよね
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 12:58:46.28ID:???0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 23:19:20.15ID:???0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 23:22:43.99ID:???いいんでない?
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/04(水) 01:31:04.23ID:???0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/04(水) 08:30:55.92ID:28RJFIik漢詩が刻んであるやつ
松下問童子
言師採薬去
只在此山中
雲深不知處
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/04(水) 13:15:33.80ID:???単叢や岩茶みたいに葉の形状そのままを細長く寄ってるような茶葉は
長いのだと5cm以上あったりするから、口径の小さい茶缶にはあんまり向かないと気づいた
だからそういうのには丸い台湾茶や日本の煎茶を入れてる
開化堂みたいな筒の径のまま蓋になってるやつはなんでもOK
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/05(木) 11:36:30.96ID:Ffex5Vr2昨年捨てたってもええわー
本人にシネいったった
スカッとしたわ
消えうせろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ストーカー不審車けーさつqqしょーぼーシネ
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/06(金) 00:25:40.96ID:???結構いいものらしいけど店の名前がわからないから調べようがない…
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/06(金) 13:09:13.61ID:???くれた人に訊いてみたら?
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/06(金) 21:13:06.17ID:???「コノお茶トテモ気に入タヨ。お取り寄せシタイカラお店の名前教えろチョンマゲ」
って聞くといいね
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/06(金) 21:18:46.45ID:???0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/07(土) 08:17:27.67ID:???0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/07(土) 19:55:46.15ID:???お茶が焦げっ焦げでカスッカスとか、なんじゃこれというあからさまな合成香料てんこ盛り
なことがあるからな・・・
大陸はいろいろとハードルが高い
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/07(土) 22:26:13.68ID:???良い箱は贈り物用、普通の箱は自分用
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 07:52:07.59ID:???上海、北京、広州辺りの空港で買うばらまき用のならそうなるねえ
昆明空港には茶葉市場みたいな形式で売ってる店もあったわ
月光白とか緑茶、散茶、紅茶があった
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 17:17:04.50ID:???0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 17:26:14.69ID:???0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 20:19:08.92ID:???0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 21:18:37.76ID:???でも、目当てのタンソウは売り切れてた
この前まであったのにな。とりあえず違うのを買ったので、これで中国茶デビュー。
家にはうんざりするほどダージリンとかあるのに、、
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 23:22:23.88ID:???うp!うp!
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 22:07:44.38ID:???渋みがほとんど消えて、パンチはまだ弱いが余韻が出てきた。旨し。
普?は熟茶が最適解だよねー生茶は渋いし陳年物はぼったくりだしーと思ってたけど、生茶もいいもんだね。
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 09:48:33.51ID:???0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 10:41:14.94ID:???0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 13:16:18.37ID:???0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 16:09:20.18ID:???0376373
2017/10/20(金) 18:34:12.97ID:???0377373
2017/10/20(金) 18:36:30.84ID:???…だったのに残念だ。
以後保管には気をつけよう。
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 20:18:27.80ID:???0379名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:27:32.53ID:???0380名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:54:39.75ID:XQS8hiXu70元/両なのであまり安い買い物ではなかったな
0381名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:07:22.70ID:???駿だな
1斤700元なら桐木関産じゃないやつで、そこそこましなヤツだと思う
0382名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:43:11.38ID:???0383名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:28:17.18ID:XQS8hiXuようになるなら歓迎すべきことではないだろうか
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 20:32:06.01ID:???0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 21:07:22.33ID:XQS8hiXu0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/23(月) 00:12:51.41ID:???0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 19:35:16.07ID:???0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 22:25:28.56ID:I67Zwhoq0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 09:37:52.44ID:???で、淹れ方なんだけど、基本どれも短時間で、何煎もってのでいいの?紅茶で三分とか五分とかの世界だったから違和感ある。
とりあえず、サンプルでついてきた生白芽ってのを短時間でいれたら、水色は水だった。味と香りはついてるけど、濃厚って感じではなかったな
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/28(土) 10:03:19.51ID:???おっしゃる通り、中国茶は全般的に浸出短め、煎を重ねる、って感じ
鳳凰単そうみたいな渋みの出やすいのに至っては20秒とかそんなん
5分もじっくり入れるようなやり方は普通はしない
茶葉も紅茶のいれかたに比べると湯量に対して多めなことが多い
(でも慣れて自分が好きなようにするのは自由)
紅茶みたいに渋みを味わいのひとつとして見ない傾向があるかな。香りのよさと
うまみ、時には甘味で勝負、って感じ
台湾含めて気候さまざまな広い地域で飲まれてるので、淹れ方や茶器も潮州式、工夫式とかで
ちょっと違ったりする
発酵度とか種類の幅もものすごいから、白茶黄茶緑茶に分類されるようなのなんかは最初
「へ?」って思うくらいあっさりで薄いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています