♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:14:18.61ID:???中国茶の魅力についてお話しませんか?
前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/1
前前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 00:15:37.57ID:???0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 00:16:59.26ID:???有名な茶屋の店主がみんな揃って買い付けに中国行ってるから今がピークじゃない?
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 01:18:13.10ID:???特に冰島、班章、易武とかの著名山なんかの頭春とか買えないわ
>>151
岩茶は去年のが落ち着いてきてるけど小種とジャスミン茶はちょっと季節外れだな
GWに福州なら白茶がおすすめ
明前白毫銀針とか
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 02:01:13.70ID:???0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 18:08:05.31ID:???これを見ながらスレを読めばもっと楽しめそうだ♪
また中華街行きたいな
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 18:59:46.89ID:???これ?いいの?
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 21:30:22.98ID:???何が良いかは人によってかなり違うから分からないけど....
初心の自分には充分な内容だったよ
茶葉の読み方が日本語読みで索引できるのは助かった。
「中国茶の教科書」も持ってるけど、そちらもたくさん載ってるんだけど
索引が中国語読みで自分には少々探しづらかったんだー
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 01:07:01.29ID:???いや、このスレよりも中国茶関連のツイッターやブログ見た方がより楽しめるし発見あるよ
ここはテキトーな知識のカキコミをニヨニヨしながら愉しむのがよいかと
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/11(火) 22:32:08.80ID:???個人的には小種の燻煙無いのが好きなんだが、他にも手を出したくなってきた
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 01:06:37.75ID:???0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 07:50:12.77ID:+81sVg5E0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 09:11:06.11ID:???日月潭紅茶は山茶(在来種?)とか大葉種とか紅玉とか元の茶葉で味変わるから注意ね。
あ、雲南紅茶のテン紅、甘くて好き。
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 09:19:45.08ID:???160の書き方で詳しそうな感じするから知ってるかもだけど同じお店の紅茶でもグレードによって味・香りが全然違う
伝統製法で作ったっていうのが花や果物っぽい香りで美味しかった
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 13:47:49.44ID:???ありがとうございます
日月潭は色々難しそうですね、他も同じだとは思いますが
テン紅、坦洋工夫は今度探してみます
それぞれ甘いのと、花・果物の香りがするのを
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 22:10:52.53ID:???0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 06:21:00.64ID:???0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 07:35:28.36ID:4C2gHPXW小梅で扱ってたよ
今もあるかは知らない
ほとんどが地元で消費されるだけなんでしょう?
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 13:46:14.06ID:???そうかもね。
茶壺買った工芸師が淹れてくれたんだけど思いの外旨かったんで「旨いね、これ何処で売ってるの?」って聞いたら「ここいらのもんで特に良いものでもないけど、良かったら、持って帰れ」って1斤半ほどくれたからランクも価格もわかんないんだけどね。
宜興ではお茶というとこれらしい。
素で飲んでもエヴァミルク入れて飲んでも旨かったよ。
残念ながら今では茶壺も高くなっちゃったんで10年は行ってないから今どうなのかは定かではないけど。
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 14:41:38.07ID:???お茶で1斤半てなかなかの量だね(´・ω・)
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 13:45:54.69ID:???チョコレートみたいな香りがしておいしい
教えてくれた人ありがとう
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 07:39:26.12ID:???0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 08:00:09.12ID:???うまそうな茶だ
貢茶の方も生?
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 08:53:26.77ID:???0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 09:14:49.37ID:???プーアル茶屋行くと、棚の全てがうまそうに見えるけど実際そうじゃないしな
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 22:07:56.85ID:???生茶ですよ、マジでうまいから安心してw
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 06:13:04.52ID:???試飲無しで買うにはちょっと高いから手を出しそびれてる。
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 07:57:39.88ID:???どんなんか気になるわ
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 09:42:43.87ID:???何年もの?雲南まで行って買ったの?
質問ばかりですまん
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 17:14:31.33ID:???http://gentai.jp/
本社は福州に有るみたい。
そこの直営喫茶店には行ってくるつもりだけど、高いの飲めるかどうかは?
旨けりゃ買ってみようかとは思ってる。
高いけど有る意味定価があるだけでもありがたいかも。
騙くらかされたり、ぼられたりする心配はないわけだし。
日本で買うよりは税金掛からんだけでもありがたいしね。
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 10:51:12.45ID:???雲南で買ったんだよ、07年のだから10年だね
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 13:24:15.22ID:???返事ありがとう
雲南いーなー
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 19:57:09.32ID:???コメントほしい構ってちゃんカッコワルイネ!
構ってもらえてヨカッタネ!
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 21:11:17.85ID:???そんなのに構う俺も同類だけど
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 08:01:04.50ID:???過去に2chで宣伝してて店の名前出すの禁止されてるところが何店かあるし
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 09:31:02.95ID:???ちょっと説明を加えようと思ったのですが今中国にいてvpnが悪いのか、使い方が悪いのか勝手に書き込まれてしまうことがあるので。失礼しました
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 09:54:55.63ID:???どこら辺?雲南?
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 10:10:21.54ID:???今は北京に戻ってるけど、来週にまた雲南に行く、仕事もあるし
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 04:18:46.95ID:???0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 17:19:12.45ID:???3、4煎淹れてもまだ出るようで…
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 18:55:47.05ID:???0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 20:09:40.46ID:???0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 21:57:24.57ID:???10煎以上…そんなに保つものなんですね
1日中飲んでいられそうです
>>192
短時間で飲むとそうなっちゃいますよね
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 09:07:09.93ID:???http://imgur.com/2wS80SD.jpg
http://imgur.com/x6rhp14.jpg
http://imgur.com/9k79siL.jpg
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 09:37:12.46ID:???出家するかたは業者なの?
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 12:55:53.67ID:???そーゆー自慢日記はいーからさー(嫉妬)
昆明にいるなら今年のプーアル茶事情とかヒアリングして教えてよ
生・熟・紅茶はどの山がいいとかさー
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 17:43:17.03ID:???ただの金持ちの変人
>>196
たしかにな、後で書き足すわ。他に何かリクエストあれば
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 18:07:02.38ID:???五月にならないとわからなくね?
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 19:38:40.71ID:???一生掛かっても飲みきれないな
部屋は新しいけど、棚は古い
代々続く茶商?
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 23:15:49.56ID:???0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 17:03:24.46ID:???何故かワインも大量にもらった
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 17:36:08.05ID:???7枚有れば10年は持ちそう。うらやましすぎ。
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 13:53:58.32ID:???0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 17:46:41.55ID:???0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 17:52:16.74ID:???0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 20:40:42.19ID:???0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 07:59:19.61ID:???私はプーアル茶だけ専用茶壺で他は蓋碗使ってます
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 08:00:17.44ID:???俺は最近いただき物の老班章飲んでる
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 08:28:01.95ID:???困るわ
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 19:45:43.86ID:???0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:17:51.84ID:???香りもいいし甘味もあって美味しいんだけど、煎が全然きかない〜四煎めでうっすくなる
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:49:59.43ID:???0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 22:35:18.87ID:???0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 23:41:27.57ID:???でもそれほど変わらんか
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 20:18:37.64ID:???特に正岩茶はめっちゃ高い。
店のラオパンもこっちの懐具合を見透かしてか大紅包なんか勧めてもくれん。
とりあえず肉桂と水仙と紅玫瑰をちょっとずつ。
2800/斤の鉄羅漢と5800の肉桂は飲ませてもらったけど買えず。
最後まで大紅包なんか話も出なかった。
まあ2千ほどしか買ってないからむべからぬことだけど。
あと、福州で茉莉花茶と正山をちょこっと。
茉莉花茶新茶には少し早く去年のしか買えず。
結局新茶は正山飲みでした。
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 20:59:01.43ID:???0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 22:20:29.44ID:???なぜ本場の武夷山で正山を買わない?
あと現地では大紅袍よりも美味しいお茶かあるから勧められなかったんじゃね?
つか、飲みたかったらお願いすればいいのに
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 22:46:12.26ID:???0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 23:12:25.01ID:???それ以外の正山小種はまだ早いな
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 23:33:28.68ID:???それ俺,
あんまり旅行板でお茶話は怒られそうだからね。
今うちに帰ってきてお茶整理してた。
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 23:58:29.33ID:???実は武夷山では2件ほどお茶屋さん(一軒は工場)行ったんだけど正岩茶扱ってるような店は正山小種はおいてないみたい。
工場はお茶の貯蔵所も見せてもらったんだけど、そこには正山は無かったし。もう一軒も見なかった。
だいたい正山作ってるのは武夷山でも桐木関とか星村でお店がどこにあるかわからんかったので武夷山では正岩茶しか買わなかったの。
大紅包はどっちにもダンボール箱や大きいブリキ缶(50〜100lぐらいはいる奴)にドコソコノ畑の大紅包って書いたのがあったけどいっさい話は振られなかった。
実は工場でこれは毎年国家元首への献上品などに使われるうちの畑の最高級牛女乃肉桂だけど飲んでみるかって煎れてくれたのは超絶に美味くてびっくりした。
値段は付かなくてあえてつければ13万元越えるって・・・
そんなのはとても買えませんって言ったらラオパンも笑ってたけど。
日本人の貧乏観光客をからかっただけかもしれんけど、話半分にしても旨いお茶だった。
それでも大紅包はでなかったし、とても聞ける根性は無かったけどね。
予算5万じゃ話にならんもんな〜
出してもらっても買えないもん。
オーバー5千元が普通に出てくるんだもん、冷や汗かきまくり。
昔と違って中国人は金持ちが増えて、どんどんお茶の価格が上がっちゃったからね〜
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 00:56:55.32ID:???タオバオで今年の正山小種たくさん売ってますけど
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 01:17:22.52ID:???話長いよ。後半の自慢はどーでもいいけど
正岩茶を扱ってる店も正山小種を扱ってるトコ多いと思うよ
私は四軒くらい行ったけどどのお店も正岩茶も正山小種を売ってたし。
ラオパンがそう言ってたの?それとも221の思い込み?
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 03:42:27.35ID:???せやな
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 06:05:21.88ID:???まあ、たった2軒行っただけだしね、思い込みかな。
何軒も回れるほど資金無かったし。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 11:10:47.16ID:???なのに、茶畑潰してコーヒーの木を植えまくってる現状
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:26:17.17ID:???通販で購入しようかと思っても、沢山サイトがあって悩んでしまっています。
通販を取り扱っているお店で、おすすめだよってお店があれば教えて頂けないでしょうか?
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:26:42.98ID:???0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:29:35.08ID:???0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:44:41.55ID:???ルピシアは四季春茶を検索した時に出てきていました。ルピシアで購入してみます。
ありがとうございました!
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:59:14.33ID:???0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 21:30:50.22ID:???ご丁寧にありがとうございます
サイトがとても見やすくて色々見てしまいました
少しお高いですが、巌茶春蘭と言うお茶が美味しそうなので、思い切って購入してみたいと思います!
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 21:42:49.96ID:???香りが良いやつだといいね
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 22:58:00.75ID:???0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 14:11:49.07ID:J9I63KaF旨いね
偽物も多いらしいけど
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:24:15.91ID:???もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 22:14:24.84ID:???そもそも本物は数キロしか採れないってきいたけどね。
俺も半岩のそれ風しか飲んだこと無い。
とある日本の茶荘で証明書付き本物が15g3千円って言ってた。
好き嫌いは別として味を知る為に買ってみようかと思ってる。
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/15(月) 01:25:38.72ID:???あそこって正岩地区じゃないって思ってたんだけど
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/19(金) 12:06:53.25ID:???はてさて、良くなるのか悪くなるのか…
0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/19(金) 12:36:34.13ID:???0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 08:46:37.67ID:CiLdmdJcオマエ達貧乏人には手も足も出ねぇ〜んだよ
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 11:43:03.81ID:???小さいアルミの削りだしパープルアルマイト染めの気合いの入った怪しい茶缶に入ってる。
今晩茶友と品茶してみるわ。
15g3千円だと末端価格1斤10万(6000元)、普通生産工場出荷価格が8千/斤って言われてるから、偽物の可能性も捨てきれんのだけれど金駿眉バブルが沈静化して出荷価格が下がっている可能性もあるしねえ。
安い(といっても5g600円だけど)某店の黒芽金駿眉と比べてみよう。(こっちは芽6割、葉4割だった)
0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 14:44:41.18ID:???0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 16:24:18.69ID:???本物は本物だったけど芽がでかい。
茶友の話だとその年の最初の収穫ではなくちょっとあとの収穫分ではないかとのこと。
もっと高い奴はもっと芽も小さくて香りも高いらしい。
桐木関産の桐木関製造は間違いなかろうとのこと。
俺的には十分おいしく煎も続いたのでもう一缶ぐらい買っておいても良いかなとは思ってる。
まあ末端価格6000元だから安いっちゃあ安いし。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 09:50:42.17ID:???马甸の茶城で茶壷売ってるおっちゃんがいつも淹れてくれる紅茶がマジで旨い
太湖の近くで取れた茶葉をおっちゃんの故郷の宜兴で加工した物で市場には出てない紅茶らしい
味だけでなく養壷したときの色の乗りも良いってことでお友達価格で半斤ほど分けてもらったんだけど、今後は岩茶とか買う必要ないな〜とか思ってる
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 22:39:33.32ID:???なかなかすごいなと思ったけど売ってるお茶の値段もすごいね。
ここのを常飲できるほど小遣いがない。
旨いんだろうなあ…
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 22:43:08.65ID:???ぼったくりかもよ
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 22:44:58.53ID:???0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 22:57:57.92ID:k6iLb8hTリーフルとかジークレフより安いよね?
ロット数が書いてないのは気になるがw
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 23:15:59.25ID:???日本の茶屋はそんな感じなの?
知ってて当たり前の言葉?
余談ですが、一月ほど前に尼寺に遊びに行ったら、寄進の茶葉のお裾分けをいただいた。
潤元昌という会社の易武天香という個別包装のプーアルの生茶なんだけど、うまい!
茶葉はやっぱり貰い物に限る。
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 10:32:51.25ID:???ランク高い物は現地で生産者から直接仕入れてるから中間業者通してる所よりはあれでも割安
ランク低い方は他の店のが安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています