♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 3杯目♪♪♪ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/11(土) 15:14:18.61ID:???中国茶の魅力についてお話しませんか?
前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 2杯目♪♪♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1364312963/1
前前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1146947217/
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/01(土) 15:18:21.21ID:???その発想好きだわw
普通の餅と同じように崩して1回分ずつ使うといいよ
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/01(土) 20:20:57.03ID:???何かオススメがあったら教えて
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 12:28:11.75ID:???日本にくるのは大抵低級のかそれ以下なのでうまいの探すのは難しいよ
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 14:52:39.16ID:???0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 19:48:09.99ID:???0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 23:57:05.44ID:???0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/03(月) 00:15:16.63ID:???このスレの住人も小沱茶のおすすめなんてできる奴はいないだろ
中国の茶葉市場行けば色々あるから試飲させてもらって気に入ったのを買うしかないんじゃね
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/03(月) 15:20:47.48ID:???0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/03(月) 23:03:44.68ID:???今のところまだ変なの掴まされた経験はない
これからも気をつけて行きたい
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 13:25:20.61ID:???信用するしかないよね
茶葉買うとき警戒したコトないけど、別の茶葉をつかまされたって人、このスレにいるのかな?
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/05(水) 16:00:24.74ID:???0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/05(水) 18:46:26.21ID:???0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/05(水) 19:53:48.64ID:???0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/05(水) 22:51:51.12ID:???0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/05(水) 23:39:08.84ID:???袋には、白毛毫 (緑茶) とは書いてあるんだけど、
ネットでヒットしないのよ。
味は、緑茶のような白茶のようなどっちでもない感じの味がする
水色は薄い麦わら色
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/06(木) 04:55:19.96ID:DC9nMcKp雲南系のやつかも
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/06(木) 17:26:24.16ID:???産毛?銀色に見える葉っぱのこと?
なら、入っているのが確認できます〜
いわゆる烏龍茶のお味ではないんだよねぇ。
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/06(木) 18:50:29.71ID:GY7v4hyg雲南系の緑茶だと思う
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/06(木) 20:09:45.40ID:???緑茶らしいということで了解しました。ありがとうございます!
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 17:43:53.18ID:???毎日飲んでると味がありすぎて飽きるのね。
週一くらいがちょうどいいか。
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 18:09:52.15ID:???>>97
>>89
同一人物かな?他にも書きこんでそうだけど
アンタ事実誤認とか認知が歪んじゃう脳みその人かもしれないけど、味が飽きられたからプーアル茶バブルが弾けたんじゃないでしょうし、相変わらず有名産地のは値段高いままじゃないっけ?
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 22:01:00.96ID:???ちょっと前は投機目的で有象無象が群がってたからな。
山ほど茶城が出来てぽーれい屋も山ほど出来たもんね。
あれ見てたら絶対淘汰はあると思ってた。
でも今でも産地には群がってるんじゃないの。
俺は雲南の方は行ったこと無いからよくわからんけど。
GW10数年振りに武夷山に正岩茶と正山小種買いに行ってくる。
果たして本物が買えるかどうか?
ついでに福州でジャスミン茶も買うつもり。
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 00:15:37.57ID:???0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 00:16:59.26ID:???有名な茶屋の店主がみんな揃って買い付けに中国行ってるから今がピークじゃない?
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 01:18:13.10ID:???特に冰島、班章、易武とかの著名山なんかの頭春とか買えないわ
>>151
岩茶は去年のが落ち着いてきてるけど小種とジャスミン茶はちょっと季節外れだな
GWに福州なら白茶がおすすめ
明前白毫銀針とか
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 02:01:13.70ID:???0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 18:08:05.31ID:???これを見ながらスレを読めばもっと楽しめそうだ♪
また中華街行きたいな
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 18:59:46.89ID:???これ?いいの?
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 21:30:22.98ID:???何が良いかは人によってかなり違うから分からないけど....
初心の自分には充分な内容だったよ
茶葉の読み方が日本語読みで索引できるのは助かった。
「中国茶の教科書」も持ってるけど、そちらもたくさん載ってるんだけど
索引が中国語読みで自分には少々探しづらかったんだー
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 01:07:01.29ID:???いや、このスレよりも中国茶関連のツイッターやブログ見た方がより楽しめるし発見あるよ
ここはテキトーな知識のカキコミをニヨニヨしながら愉しむのがよいかと
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/11(火) 22:32:08.80ID:???個人的には小種の燻煙無いのが好きなんだが、他にも手を出したくなってきた
0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 01:06:37.75ID:???0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 07:50:12.77ID:+81sVg5E0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 09:11:06.11ID:???日月潭紅茶は山茶(在来種?)とか大葉種とか紅玉とか元の茶葉で味変わるから注意ね。
あ、雲南紅茶のテン紅、甘くて好き。
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 09:19:45.08ID:???160の書き方で詳しそうな感じするから知ってるかもだけど同じお店の紅茶でもグレードによって味・香りが全然違う
伝統製法で作ったっていうのが花や果物っぽい香りで美味しかった
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 13:47:49.44ID:???ありがとうございます
日月潭は色々難しそうですね、他も同じだとは思いますが
テン紅、坦洋工夫は今度探してみます
それぞれ甘いのと、花・果物の香りがするのを
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/12(水) 22:10:52.53ID:???0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 06:21:00.64ID:???0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 07:35:28.36ID:4C2gHPXW小梅で扱ってたよ
今もあるかは知らない
ほとんどが地元で消費されるだけなんでしょう?
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 13:46:14.06ID:???そうかもね。
茶壺買った工芸師が淹れてくれたんだけど思いの外旨かったんで「旨いね、これ何処で売ってるの?」って聞いたら「ここいらのもんで特に良いものでもないけど、良かったら、持って帰れ」って1斤半ほどくれたからランクも価格もわかんないんだけどね。
宜興ではお茶というとこれらしい。
素で飲んでもエヴァミルク入れて飲んでも旨かったよ。
残念ながら今では茶壺も高くなっちゃったんで10年は行ってないから今どうなのかは定かではないけど。
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 14:41:38.07ID:???お茶で1斤半てなかなかの量だね(´・ω・)
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 13:45:54.69ID:???チョコレートみたいな香りがしておいしい
教えてくれた人ありがとう
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 07:39:26.12ID:???0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 08:00:09.12ID:???うまそうな茶だ
貢茶の方も生?
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 08:53:26.77ID:???0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 09:14:49.37ID:???プーアル茶屋行くと、棚の全てがうまそうに見えるけど実際そうじゃないしな
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/18(火) 22:07:56.85ID:???生茶ですよ、マジでうまいから安心してw
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 06:13:04.52ID:???試飲無しで買うにはちょっと高いから手を出しそびれてる。
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 07:57:39.88ID:???どんなんか気になるわ
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 09:42:43.87ID:???何年もの?雲南まで行って買ったの?
質問ばかりですまん
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/19(水) 17:14:31.33ID:???http://gentai.jp/
本社は福州に有るみたい。
そこの直営喫茶店には行ってくるつもりだけど、高いの飲めるかどうかは?
旨けりゃ買ってみようかとは思ってる。
高いけど有る意味定価があるだけでもありがたいかも。
騙くらかされたり、ぼられたりする心配はないわけだし。
日本で買うよりは税金掛からんだけでもありがたいしね。
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 10:51:12.45ID:???雲南で買ったんだよ、07年のだから10年だね
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 13:24:15.22ID:???返事ありがとう
雲南いーなー
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 19:57:09.32ID:???コメントほしい構ってちゃんカッコワルイネ!
構ってもらえてヨカッタネ!
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/20(木) 21:11:17.85ID:???そんなのに構う俺も同類だけど
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 08:01:04.50ID:???過去に2chで宣伝してて店の名前出すの禁止されてるところが何店かあるし
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 09:31:02.95ID:???ちょっと説明を加えようと思ったのですが今中国にいてvpnが悪いのか、使い方が悪いのか勝手に書き込まれてしまうことがあるので。失礼しました
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 09:54:55.63ID:???どこら辺?雲南?
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 10:10:21.54ID:???今は北京に戻ってるけど、来週にまた雲南に行く、仕事もあるし
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 04:18:46.95ID:???0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 17:19:12.45ID:???3、4煎淹れてもまだ出るようで…
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 18:55:47.05ID:???0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 20:09:40.46ID:???0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/23(日) 21:57:24.57ID:???10煎以上…そんなに保つものなんですね
1日中飲んでいられそうです
>>192
短時間で飲むとそうなっちゃいますよね
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 09:07:09.93ID:???http://imgur.com/2wS80SD.jpg
http://imgur.com/x6rhp14.jpg
http://imgur.com/9k79siL.jpg
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 09:37:12.46ID:???出家するかたは業者なの?
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 12:55:53.67ID:???そーゆー自慢日記はいーからさー(嫉妬)
昆明にいるなら今年のプーアル茶事情とかヒアリングして教えてよ
生・熟・紅茶はどの山がいいとかさー
0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 17:43:17.03ID:???ただの金持ちの変人
>>196
たしかにな、後で書き足すわ。他に何かリクエストあれば
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 18:07:02.38ID:???五月にならないとわからなくね?
0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 19:38:40.71ID:???一生掛かっても飲みきれないな
部屋は新しいけど、棚は古い
代々続く茶商?
0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/24(月) 23:15:49.56ID:???0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 17:03:24.46ID:???何故かワインも大量にもらった
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/25(火) 17:36:08.05ID:???7枚有れば10年は持ちそう。うらやましすぎ。
0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 13:53:58.32ID:???0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 17:46:41.55ID:???0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 17:52:16.74ID:???0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 20:40:42.19ID:???0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 07:59:19.61ID:???私はプーアル茶だけ専用茶壺で他は蓋碗使ってます
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 08:00:17.44ID:???俺は最近いただき物の老班章飲んでる
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/01(月) 08:28:01.95ID:???困るわ
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/02(火) 19:45:43.86ID:???0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:17:51.84ID:???香りもいいし甘味もあって美味しいんだけど、煎が全然きかない〜四煎めでうっすくなる
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 21:49:59.43ID:???0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 22:35:18.87ID:???0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 23:41:27.57ID:???でもそれほど変わらんか
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 20:18:37.64ID:???特に正岩茶はめっちゃ高い。
店のラオパンもこっちの懐具合を見透かしてか大紅包なんか勧めてもくれん。
とりあえず肉桂と水仙と紅玫瑰をちょっとずつ。
2800/斤の鉄羅漢と5800の肉桂は飲ませてもらったけど買えず。
最後まで大紅包なんか話も出なかった。
まあ2千ほどしか買ってないからむべからぬことだけど。
あと、福州で茉莉花茶と正山をちょこっと。
茉莉花茶新茶には少し早く去年のしか買えず。
結局新茶は正山飲みでした。
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 20:59:01.43ID:???0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 22:20:29.44ID:???なぜ本場の武夷山で正山を買わない?
あと現地では大紅袍よりも美味しいお茶かあるから勧められなかったんじゃね?
つか、飲みたかったらお願いすればいいのに
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 22:46:12.26ID:???0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 23:12:25.01ID:???それ以外の正山小種はまだ早いな
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 23:33:28.68ID:???それ俺,
あんまり旅行板でお茶話は怒られそうだからね。
今うちに帰ってきてお茶整理してた。
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 23:58:29.33ID:???実は武夷山では2件ほどお茶屋さん(一軒は工場)行ったんだけど正岩茶扱ってるような店は正山小種はおいてないみたい。
工場はお茶の貯蔵所も見せてもらったんだけど、そこには正山は無かったし。もう一軒も見なかった。
だいたい正山作ってるのは武夷山でも桐木関とか星村でお店がどこにあるかわからんかったので武夷山では正岩茶しか買わなかったの。
大紅包はどっちにもダンボール箱や大きいブリキ缶(50〜100lぐらいはいる奴)にドコソコノ畑の大紅包って書いたのがあったけどいっさい話は振られなかった。
実は工場でこれは毎年国家元首への献上品などに使われるうちの畑の最高級牛女乃肉桂だけど飲んでみるかって煎れてくれたのは超絶に美味くてびっくりした。
値段は付かなくてあえてつければ13万元越えるって・・・
そんなのはとても買えませんって言ったらラオパンも笑ってたけど。
日本人の貧乏観光客をからかっただけかもしれんけど、話半分にしても旨いお茶だった。
それでも大紅包はでなかったし、とても聞ける根性は無かったけどね。
予算5万じゃ話にならんもんな〜
出してもらっても買えないもん。
オーバー5千元が普通に出てくるんだもん、冷や汗かきまくり。
昔と違って中国人は金持ちが増えて、どんどんお茶の価格が上がっちゃったからね〜
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 00:56:55.32ID:???タオバオで今年の正山小種たくさん売ってますけど
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 01:17:22.52ID:???話長いよ。後半の自慢はどーでもいいけど
正岩茶を扱ってる店も正山小種を扱ってるトコ多いと思うよ
私は四軒くらい行ったけどどのお店も正岩茶も正山小種を売ってたし。
ラオパンがそう言ってたの?それとも221の思い込み?
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 03:42:27.35ID:???せやな
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 06:05:21.88ID:???まあ、たった2軒行っただけだしね、思い込みかな。
何軒も回れるほど資金無かったし。
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/08(月) 11:10:47.16ID:???なのに、茶畑潰してコーヒーの木を植えまくってる現状
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:26:17.17ID:???通販で購入しようかと思っても、沢山サイトがあって悩んでしまっています。
通販を取り扱っているお店で、おすすめだよってお店があれば教えて頂けないでしょうか?
0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:26:42.98ID:???0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:29:35.08ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています