★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 47ポット目★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/01/28(土) 18:54:49.20ID:TaxEXMFQ知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage必須です。
前スレ
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 46ポット目★ [ひまわり学級]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1477155457/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 22:37:53.56ID:7/SJKFcmレスありがとうございます
どこかで、夏は高い位置からお湯をいれると言うのを見て、温度調整はそうやってするものだと思い込んでいました……
皆さんの方法を読んで、一度正確な温度をはかって入れてみようと思い >>89さんの方法を試してみた所
香りも味もいつもと違ってビックリしました!
今まで温度調整してたつもりが出来てなかったんだと少しショックでしたが、淹れ方で紅茶の味が変わると言うのを体験できて嬉しかったです
>>90
ダージリンの香りが好きなので、その時の気分によって温度はかえようと思います
分かりやすく説明して頂いてありがとうございます!
>>91
温度設定出来るのは便利ですね!
購入検討してみます
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 06:51:50.55ID:DrzRw7N9冷たい水道水を入れておく→捨てる→熱湯入れる→ケトルに熱湯を戻す
を1回から5回くらい繰り返して温度調節しています。
最初は全然上手くいきませんでしたが、慣れるとダージリンのファーストでも玉露でも美味しく頂けますよ。
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 13:19:24.07ID:CcQWk+1g0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 23:17:42.98ID:4iAKS/+u0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 12:26:14.22ID:tBk2/VQI0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:29:48.53ID:b0yBaSlMもし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 10:10:31.66ID:BbvLeLgJ0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 19:15:25.78ID:+AnnsjC60100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 21:25:17.69ID:cKI1wb1Xそれは本スレでレポされているよ。
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 23:54:06.90ID:IvPYZDJ6すんげえ酸っぱい
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 21:23:20.38ID:ASuS4W/tそれはアスコルビン酸に、ビタミンC感を出すために添加された風味かな
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/23(火) 10:32:09.81ID:nKFzcXplあれ不思議だ。
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/24(水) 22:25:12.42ID:33irtokE両方持ってる、もしくは比べたことある人教えて下さい
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 18:19:45.17ID:l/KHOz4A東京と芦屋という遠く離れた店なのでいったいどれだけそんな人がいるか気になる。
何ヶ月か前のムジカのフェイスブックの内容から両店主は友達。
考えが近いなら同じようなものなのか?
両方持っている人はレポほしい。
ちなみに私はムジカのだけ。
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 00:37:10.09ID:LzXys3doレスありがとです。調べ直したら古いけど色々情報拾えた
ムジカの再販品は少数生産のせいか値段がタカノの倍
ほとんど同型なら安いタカノでいいかな
タカノ
細かい茶葉なら、山盛り1杯が約5g 1,850円(税込)
「ムジカ ティーメジャー」でインスタやツイッター検索したら
昨年100本製作したらしく、一本4,000円+αらしい
検索してヒットしたリンアンの昔(1999〜2012年頃まで?)の情報
ティーメジャースプーン ムジカ製
全長220mm(容量5cc) 2,000円 完売
リンアンメルマガ 1999/07/04
編集後記
ティーメジャースプーンのお勧めは、東京神田神保町のTAKANOで
売っているティーメジャースプーンと、大阪堂島のムジカで売って
いるティーメジャースプーン。材質は違いますが、どちらも形状は
ほとんど同じ。柄が長くて、角度もベスト、非常に使いやすいです。
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 12:54:07.97ID:LzXys3do>「ムジカ ティーメジャー」でインスタやツイッター検索したら
>昨年100本製作したらしく、一本4,000円+αらしい
訂正
ムジカFBより 2016/11/30時点
素材は、ニッケルシルバーに銀メッキ磨き
\3600(税別)=¥3888(税込)
10年前はティーメジャーに2000円前後なんて出せないと思ってたけど
アルミパッチ入りの茶葉を掬うのに長いティーメジャーが欲しくなった
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 14:50:38.07ID:efAFQ4Q5しかしティーメジャースプーンはカルディでもらったジャンナッツ…
茶葉はムジカで取り寄せてる
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/31(水) 12:51:38.00ID:cai/L2V4薬匙でいいじゃんよ?
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/31(水) 14:34:45.19ID:H3vzexKA0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/31(水) 23:26:23.72ID:zgElemhv同じくジャンナッツ…
あのスプーンは出色の出来だったのに
どうしたんだジャンナッツ
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/02(金) 00:09:48.51ID:ZXMaee+r0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/03(土) 22:32:20.41ID:mfH9NeyQ0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/03(土) 23:44:31.40ID:hrYpctIi0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/04(日) 07:52:08.17ID:qAXRc+tQ0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 13:41:40.17ID:tpmemakW0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 14:10:14.14ID:33ahbyNC0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 15:25:12.69ID:U7llrMGY0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 12:37:20.97ID:fGQE63Zmダージリン飲んでみたけど、意外と普通な感じだったよ。
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 19:56:59.48ID:tKp7ZXLO0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 22:03:05.64ID:lPPMLF99ダージリンは定番のヤツは「普通」。2000円以上する茶園モノがコスパのいい茶葉。
値段の割にとてもおいしい。
堂島ブレックファストは安い。これだけを毎日ミルクティで飲んでいると幸せ。
普段飲みでそこそこ満足の出来る。
ただし、高い茶葉と比べたら高い方が当然おいしい。
芦屋プラウドはヌワラとウヴァのちょうどいい配合でストレートがとてもおいしい。
値段がそれほど高くないのに味、香りとも申し分ないムジカの戦略商品。
初めて飲んだとき、ムジカファンでよかった思ったよ。
0122119
2017/07/03(月) 19:43:15.48ID:ffZIzbk2オブスリランカとか、面白そうな銘柄がいっぱいあるから、どんなもんかな?
と思って聞いてみたんだけど。
ムジカの堀江さんの紅茶屋のつぶやきって本読んでみたけど、むっちゃために
なりました。ネット嫌いな理由もなんとなく分かりました。
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/06(木) 14:57:39.03ID:1VW2W0M0ピーククオリティーヌワラエリア
カトマンズフレグランス
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/06(木) 15:24:11.07ID:i3rhmLN+0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/07(金) 20:25:41.68ID:mLelMMfF0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/08(土) 02:38:06.48ID:GNeIDmXEそれより上を知っちゃうと物足りない
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/09(日) 11:24:57.08ID:KEa5J2nU0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/09(日) 11:39:01.78ID:23EKVdx1FFだからボディーはないけど香がひたすら華やかなのがルピシアの
デジョー シュープリーム
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/09(日) 15:46:05.49ID:M9FAfste香りが芳香なのはチャイナブッシュだし・・・・
ボディとか水色強いのはアッサムブッシュだし・・・・
混ぜる?
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/09(日) 17:01:46.06ID:23EKVdx1今は香もコクもあるハイブリッドのクローナルも多いよ
商品名に"Clonal"とか"CL Special"とか表記されている
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/10(月) 00:55:45.39ID:1zVw+PuHなるほど、ミルクティーにもしたいのでジークレフのバナスパティのSF買ってみようかと思います
>>129ブレンドでも良いのがあれば教えて欲しいです
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/10(月) 02:06:33.27ID:gLrv3q5bルピシアのアッサムカルカッタオークションとか、シルバーポットのアッサムハウスブレンドとか
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 00:04:43.90ID:MSmATCRTCTCとフルリーフのブレンドなんてあるんですね
抽出時間どうなるんだろう
お勧めいただいたのこの次買ってみます
みなさんありがとうございました
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 00:34:20.97ID:CHfIgvxFジークレフの茶園ものを知っちゃうと……
決して悪いものじゃないんだけど……
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 06:55:56.31ID:07r0bJNt0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/14(金) 00:39:19.82ID:Ea3tMwfY日本で買うとボッタクリも良いところだからiHerbで試しに買ってみたらどうだ
日本人舐められすぎだろ
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/14(金) 07:03:16.59ID:whQpXnio明日買いにいこうと思うんだけど
0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/14(金) 09:04:53.33ID:BQT1jc5wお店で飲むとそれなりに香りもよくておいしく感じるんだけど、
買って帰って家で淹れるとなんかやたら渋み苦みが出てて、手持ちの他のものと
比べたら劣ってるとわかる感じ
だいたい見てくれであの壁一面に飾ってる缶、密閉性もないしそりゃ劣化するの
早いよね、て感じ
同じお金使うならパクリ元のマリアージュ、ダージリンならリーフルとかにしとけば?
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/14(金) 12:20:11.88ID:jQrCenp5パクリ元が独立しちゃった感じかな
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/14(金) 12:26:09.04ID:jQrCenp5試飲すらできないって客を舐めすぎだろ
茶園ものダージリンはリーフル、ルピシア、ジークレフ、シルバーポットがおすすめ
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/14(金) 17:48:54.96ID:PRQmkMxO京都のセレクトショップはどんな感じ?
店だと試飲できるらしいけど。
0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 10:59:50.79ID:AW938wt9陶器の丸いオーソドックスな紅茶ポットを、断熱材を挟んだ金属の保温カバーで
すき間なくピッタリ覆ってるから、何杯分かを美味しく淹れてそれをテーブル
サーブするんだよね
あのピッタリすき間なく、っていうのとハイソな感じのする金ぴか具合がちょっと
そそる
(ひょっとしてマリアージュも同じようなデザインかな?)
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 16:45:34.26ID:f+C6jf8x0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 17:51:22.09ID:WAeppkLJあれはダサイだろ
オーソドックスなティーポットとコジーの方が使いやすいし
マイセンやウエッジウッドの定番ものとか
あるいはローゼンタールのモダンデザインとかの方が
>>143
あのロゴはないよなあ
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 20:12:48.24ID:AW938wt9ポットをしようしてたわw
笑うしかない
何からなにまでパクリだったんだね
ロゴはいらないけど取れないしそんなに目立つものでもないから、
機能が同じだから買うとしたら安い方買うかな
もちろんあれと同じようなものを販売してるメーカーがあれば最良だけど
>>144
実際使ってみた?
ティーコゼよりずっと保温性に期待できる構造だよ
あれ考案した人は素直に尊敬する
陶磁メーカーのブランドには興味がない。機能性一択
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 22:09:08.91ID:f+C6jf8x雰囲気も味のうち
0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 01:54:12.60ID:452NSnBGだから機能性が駄目なんだって
店で提供される分には良いがジャケットを外して洗ったり手入れが面倒臭い
保温性云々を言い出せば魔法瓶が最強
嫁がリサイクルショップで1200円で買ってきたが今はまったく使っていない
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 07:59:53.60ID:62F5xAJ1持ってたんかい。なぜそれを早く・・
というか、使わないなら譲ってくれw
だれか魔法瓶式である程度デザイン性もあるやつ造ってくれないかなー
1万くらいなら出すよ!
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 08:15:46.22ID:ZFFz0djR大人しくそのマリアージュだかTWGだかのポット買ったらいいやん
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 08:36:52.14ID:62F5xAJ1デザインに惹かれたんじゃなくて、ティーコゼ使わなくてもずっとホッカホカで
保温性抜群だから欲しくなった
デザインについては、ついでに丸くて金ピカなのもいいな程度
そこに、実際に持ってる人が手入れメンドクセーよという情報くれたから
迷ってる
あのカバーは外れるから水洗いしなくていいんだろうしどうメンドクセーのか
いまいちわからんけど(外すこと自体がアレなのか?)、だれだって存外の手間は嫌だろ
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 10:40:13.07ID:dS3IqA+Iアルフィのジュエルクロームとかじゃダメなの?
(自分は割れるの怖いからサーモスにしてるけど)
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 18:28:39.50ID:62F5xAJ1オススメどうもありがとう
金属ではなく陶器で探してる
持ってないから銀はわからないけど、ロイヤルセランゴールでやっぱりちょっと味とか
変わるんだよね
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 18:40:57.69ID:dS3IqA+Iジュエルクロームは内側がガラスで外側が金属だけどダメか…
内側陶器の魔法瓶は見たことないや
ゴメンね
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 20:04:42.87ID:62F5xAJ1ゴメン、中の材質を金属と勘違いしてた
ありがとう!今かなり前向きに検討してる
なんかデモデモダッテみたいになってしまったスレ汚しスマン
情報提供してくれた人、ありがとう
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 23:21:41.67ID:ZYtyXQ+yもう普通のその辺の1リットル入る丸いティーポットに葉っぱ入れてお湯入れて
濃くなったらお湯足して、ハッパが出たらペッペッてするようにした
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 13:17:52.23ID:ui9/eH8v波佐見焼の後ろ手の急須で日本茶も紅茶も台湾茶も淹れている
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 14:58:35.11ID:mILIHG4D緑茶、紅茶、中国茶、コーヒー淹れて飲むのが一番簡単で片付けも楽
1、2人用ティーポット(約350〜400ml)とほぼ同じ容量なら
マグカップだけですませる方式
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 15:16:46.43ID:pbAkuhTQハリオの本体は割れた
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/29(土) 15:08:08.65ID:7rJJGubSどうすれば飲めるでしょうか?
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/29(土) 16:04:22.10ID:uQRp/dei原宿CatStreetにお店があるから飲めるよ。
0161159
2017/07/29(土) 16:17:27.71ID:7rJJGubSありがとうございます。
近いうちに行ってみます
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 22:55:46.64ID:lrQ+HlU3買っておいたほうがいいのかな
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 10:54:37.77ID:a5j5vDlh無理して積み茶したところで、香りが飛んじゃ勿体ないよ
ダージリン以外の紅茶に目を向ける良い機会だと思えば?
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 11:11:08.44ID:OWKnE5Arはやく内紛おさまるといいね
0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 13:01:39.23ID:KvmIPENj飲む以外の利用法はありますか
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 14:32:26.80ID:a5j5vDlhカビが生えたり臭いがおかしくない限り飲めるとは思うけど、一般的には消臭剤かね
香り好きの人ならポプリとか香炉とか
あとはインフルエンザ蔓延期にうがい薬としても
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 21:06:00.56ID:tJzYkLre逆にのみ比べてみたい
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 22:23:38.09ID:Qli26XjR新品のHarrodsNo.14と飲み比べてみ
滅多にない経験だよ
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 22:30:01.85ID:Qli26XjRLもGもルピも例年とそう変わらない数のロットを仕入れてるよ
暴動前の早いロットだけだけどチャイナは去年より出来が良いくらいだ
Gもルピもセリンボンが良いな
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/12(土) 10:26:11.01ID:X3r6G8jg生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 08:31:56.66ID:MGglJ0GU0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/19(土) 10:34:08.93ID:Reo4oRGTケーキスタンド
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 12:45:26.04ID:KDnrx6j9wikiったら、『本来は狭いテーブルや低いテーブル上を有効に活用するために使われる
ため、ビュッフェ方式などの広いテーブルで行なうアフタヌーン・ティーにティースタンド
を使う事は、作法として避けられる。』
だって
ソファセットの狭いローテーブル向けなんだね
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/22(火) 14:39:35.32ID:LAksRKTO普通に皿で出てくる
TVで見たどこかの高級ホテルのアフターヌーンティーセットは3段全部スイーツでスパークリングワインという内容だった
ティーはどこ行ったんや
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 08:48:26.16ID:z6LYseaTティースタンドはうちにもあるなあ
なんていうか2皿式?のやつ
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 01:17:47.60ID:jQfCof7i矛盾しているかもしれませんが
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 01:51:16.22ID:jQfCof7i0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 02:11:24.05ID:YWB2xMdb0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 02:33:33.96ID:jQfCof7i今度買ってみる
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 10:21:59.00ID:OMDSKBA00181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 18:51:28.95ID:9zoWyLZtおいしいヌワラエリヤが飲みたい
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/11(月) 21:06:56.55ID:xBoP3pcLドレスコード厳しめだった?
行ってみたい気はあるんだけど、東洋人だと嫌な対応されないかしら、
とかそっち方面ばかりが気になって・・・
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 11:32:08.29ID:xPXSDG0Fストレートで飲むこと前提で、ダージリン系のブレンドで美味い!っていうのある?
値段は特に気にしない
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 13:15:26.01ID:wNyXJoo30185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 12:58:20.01ID:USDuL+ro最良の茶葉の組み合わせをねらったもの
味も香りも毎年変わる
ハロッズとか英国のブレンド茶とはコンセプトが違う
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/09(月) 08:35:07.25ID:o/Hvdt7Kあれこそ買いだめしておくべきだったと後悔している。
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/09(月) 08:58:48.18ID:B76u9XpX0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/10(火) 20:21:19.91ID:slfZMw/O0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 06:50:17.01ID:Lnl1MYuQこの間の土曜日(10/7)にやってたよ
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/15(日) 15:46:27.73ID:FrXmU01Uそれはもう行ったうえで
Twitterみたらやらないって書いてあった
残念だな
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 08:34:10.60ID:cv+evDVL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています