トップページpot
1002コメント340KB

★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 47ポット目★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/01/28(土) 18:54:49.20ID:TaxEXMFQ
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage必須です。

前スレ
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 46ポット目★ [ひまわり学級]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1477155457/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/16(火) 08:59:01.47ID:TJB99dJO
茶葉とメール便の相性の良さは異常
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/16(火) 09:27:42.80ID:VdBqq5DP
>>798
私はダージリンフルリーフだから、6.5gで5〜6分
やっぱり茶葉の種類とクオリティによるのでは
えぐみが出るようなら、茶葉多めで抽出時間短くしないときついし
0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/16(火) 13:29:32.14ID:gXpTKwL2
>>811
これな。おかげで送料上昇の影響をそこまで受けず。
0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/16(火) 23:32:41.64ID:KtrNSd3Z
>>810
質問は簡潔にしてくれ
0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/17(水) 00:12:20.42ID:y7TdCEWb
>>807
詳しくありがとうございます。とりあえずテンプレの紅茶専門店の通販見て気になったのを買ってみようかと思います。
0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/18(木) 09:54:04.85ID:0tWgN//1
>>798
>>812
自分はダージリンフルリーフ1.8gで150ccだから、1g100ccより少し多めかな
抽出は12分
抽出時間が長いと茶葉から色々な味が出てきて楽しい
あと、LやGの高い茶は抽出時間が長くても大抵渋くはならない
使用する茶葉の量が少なめなので、高めの茶葉を購入できてしまう
0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/18(木) 15:45:08.44ID:UYYsWNJ2
本日のビッグニュース

厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm

1 厚生労働大臣は、この法律の 規定にかかわらず、大麻に関する*1犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。

*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった

*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになっていった

*4国内生産もされるようになってきた。

事実上厚生労働省の医療大麻*4解禁宣言である

*3これが某業界の枕営業となっている
*3因みに芸能人に大麻の話しをすると芸能界に入れてくる
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/21(日) 15:43:56.37ID:MPoG6Ps5
>>816
少なっ
自分は中国茶から手を伸ばしたからどうしても茶葉多め浸出時間少な目でやってまうわ
リーフルの茶葉はいっぱいストックあるから今度それ恐る恐る実験してみよ
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/25(木) 08:56:39.27ID:94HuhroJ
>>818
高くて美味しい茶葉は抽出10分位で出てくる脇の味がよかったりすることも多い。
試してみて。
0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/29(月) 22:40:26.39ID:CHLEK2Md
先日テレビを見ていたら水出し紅茶はボトルに茶葉を入れ
水を勢いよく注いでジャンピングさせ冷蔵庫で40分保存すると茶葉が開いて・・・
真似してみたら3日経っても茶葉は開かず何となく香りと色のついた水ができました

使ったのはブローディーズのアールグレイですが中国茶葉は駄目なんでしょうか?
0821名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 00:34:47.98ID:6QDZ7JBs
朝水筒に茶葉入れて熱湯or水入れて数時間後紅茶として飲めるみたいなタンブラーとかってある?
冬はホット、夏はアイスで使い分けられたら最高なんだけど
家でアイスティー作って毎日持ってくの面倒で
でも茶葉で作った方が美味しいし
0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 01:20:00.56ID:nrPqjFnQ
>>821
ハンディークーラー
フィルターインボトル
水出しポット
リーフティージャグ
とかで検索してみ
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 01:36:07.30ID:nrPqjFnQ
と思ったらタンブラーか
”ウォールマグタンブラー”というのが良さそうだが
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 18:51:29.05ID:qIiIMjwu
>>820
『茶葉が開く』っていうのをどういう状態と想定しているのかがわからないけど、ふやけて膨張したのが茶葉が開いているということ
水を入れて3日たってもふやけてすらいないのなら、それは本当に茶葉だろうか...
冗談はさておき、水出し紅茶はいわゆる『紅茶色』にはならない事が多いですよ
お湯で淹れるのに比べて色も風味も薄く、タンニンなども出ないのでまろやかですがボディやパンチは感じられません
必要な茶葉の量もお湯で出す時よりかなり多くなります
なので、いつものいれかたで水出しを試したとかだと『匂いのする色水』程度になると思います
あとはBOPなどの細かい茶葉を選ぶとうまくいきやすいですよ
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 18:54:50.09ID:qIiIMjwu
>>820
補足すると、お湯で出した紅茶が『めんつゆ』くらいの色の濃さだとすると、水出しだと『だし汁』くらいの濃さだと考えていただければいいかな?
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 23:09:09.57ID:EpdqtgZe
>>821
茶葉入れて熱湯入れたら、タンブラだーだろうがコップだろうが水筒だろうが
普通に紅茶として飲めると思うんだけど、ちょっと意味がわからない
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/30(火) 23:19:54.18ID:i0B8EF8e
茶葉で入れられる水筒が欲しいってことかねえ
ビタントニオのツイスティーみたいなやつ?使ったことないけど
0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 00:41:27.48ID:KkQLvfFw
>>824のシッタカがひどすぎる
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 00:51:27.76ID:5WQQyIqY
>>828
ごめん、個人の感想です
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 06:35:01.35ID:IelX0YLR
>>828
よかったら間違ってる箇所の訂正と補足説明をお願い
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 11:45:28.19ID:KkQLvfFw
>>830
水出しでも時間をかければ味も香も色も出ます
室温で水出しするのと冷蔵庫で水出しするのとでかなり違います
0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 14:52:57.14ID:5WQQyIqY
>>831
出るけど、お湯で淹れるより茶葉多くしない?
渋みが出ないぶん薄く感じるんだけど
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 16:38:29.55ID:yTw+DUSY
紅茶に抹茶のような粉末茶がない理由って
イギリスに抹茶文化が無い
茶葉の苦味が多い
以外にありますか?
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 18:47:36.75ID:EwAIM4l/
紅茶やウーロン茶の粉末を飲もうと思う?
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/01/31(水) 20:44:45.04ID:kXsIoMLg
前は リプトンと日東のスレなかった?過去スレ見つからない
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/03(土) 22:14:41.29ID:ucWgzMyF
水筒というとステンレス製ばかりだと思うのだけど、前にそれに入れたら紅茶の味がなんだか変になって、それ以来やめたんだよね。タンブラーだとあまり保温できないしなー。
紅茶専用の水筒とかあればいいのに。
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/03(土) 22:22:47.05ID:NsCzj/pz
いや、そもそもそういう保温無理だから
濃くだして、冷やしておくと劣化少ない
それから湯で割るんだよ
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/03(土) 23:56:32.42ID:upFHvELi
>>836
https://www.amazon.co.jp/dp/B0784Q2HRS
どうせ高いとか文句言うんだろ?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0086OHCIK/
こっちは重いとか割れるとか卓上だとか文句言うんだろ?
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/04(日) 13:27:39.39ID:hdJ6PEm0
紅茶が焦げ臭いのって何が原因ですか?
SAN-CHAのダージリンオレンジペコー飲んでるんですが焦げ臭くて美味しくないです
茶葉の量や時間を変えてみても消えません
元々こういう味なんでしょうか…
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/04(日) 14:46:14.00ID:l72bKgip
品質が低いのだからでしょ
0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/04(日) 20:58:21.32ID:vAeyV1El
乾燥の温度が高かったんだろう
0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/04(日) 21:40:56.20ID:TIzSMOxR
安物買いの銭失い
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 07:21:09.36ID:sSztuylt
初心者ですけどとりあえずフォートナムズのロイヤルブレンドでも買ってみるのがいいですか?
基本というか紅茶と言ったらこれ!みたいなのが分からない
ストレートかミルク入れて飲むつもりです
あとやっぱりティーバッグだと良くないとかあります?
0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 08:38:01.33ID:Hy0xQfoi
勉強してから出直しなさい
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 09:08:05.03ID:dnY4JU20
>>844
スレタイ読んで意味理解できるまでROMってようか
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 09:50:46.04ID:Hy0xQfoi
じゃあ答えてやれよw
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 09:56:07.89ID:uWp5ZeZW
好みがあるからこれ!というのはない
専門店に行くか近くになければミツの初心者パックでも買って飲み比べたら?
セイロンしかないけど福袋のシーズン終わっちゃったし
自分の好きな傾向くらいはわかるかも
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 15:07:08.02ID:sSztuylt
>>844
>>847
ありがとうございます
紅茶3種セットのやつですかね
勉強が足りないのは事実なのでもう少し調べてから買おうかなと思います

しかし>>846の様な話の持っていき方は無理があると思いますよ
0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 15:34:09.19ID:GwM1XbIh
寝際、朝1番にアレを飲もうと考える幸せ
好きな食器と茶葉の組み合わせが上手くいく幸せ
花やキャンドルとはやっぱり紅茶ポットが似合う
ブームとダイエットのために暫しコーヒーに浮気してゴメンなさい
0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 20:06:59.25ID:CYZLMjP/
>>849
コーヒーがブームになっていたのか?紅茶もコーヒーも楽しめるといいね!
0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/05(月) 20:21:05.98ID:COJSmZfn
バターコーヒーかな?
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/11(日) 23:55:22.31ID:iwaqlv6S
TWGの
ブラックティー
シンガポールブレックファスト
フレンチアールグレイ

この中だとどれが飲みやすいでしょうか?
バニラっぽいなど茶葉自体のフレーバーが苦手なので悩んでます
0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/12(月) 13:17:29.60ID:AG6i+EWt
茶葉のフレーバー?
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/12(月) 14:16:31.85ID:ftoe7fNe
>>852
ちょっと言ってる意味がわからないけど
ひとつ残らずフレーバーティーじゃん
ノンフレもあると思うんだけどだめなの?
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/12(月) 15:42:02.49ID:k2onWej0
蒸らし時間とか、茶葉の量とか色々気になる人が多いみたいだけど、
結局茶葉の質が最大の違いだと思うんだよね。
安い茶葉で色々こだわっても仕方ないというか。
むしろ、そういうのは好きにいれて気楽に楽しめばいいと思う。
なんか、入れ方で物凄く差がでると思ってる人多くない?
日本茶でも、そんな違いでないでしょうに
0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/12(月) 17:40:54.26ID:KT62XK1b
突然のスレ違い
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/14(水) 01:57:03.60ID:b7NLPzXi
マリアージュフレールのアール・デコ900ミリを持っています。
TWGのカバーなしのティーポットはマリアージュフレールのアール・デコのステンレスケースに入れて使うことは可能かご存知の方いらっしゃいませんか?
フレーバードティー用にアール・デコを買い足すよりも中身だけ買い足せたらと思ってます。
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/14(水) 02:04:51.25ID:b7NLPzXi
>>857
下げてしまいました。ご存知の方お願いします。
0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/14(水) 14:25:23.45ID:0e2UTQRq
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/27(火) 20:26:07.33ID:YP65aVSl
アフタヌーンティーってメーカーあるけど略したりする?

アフヌンとかマジキモいw
アホヌンかとw
0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/27(火) 23:12:12.73ID:uIUuynmj
ATって言ってる
0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/27(火) 23:18:17.01ID:dH/0bhXC
あそこ紅茶屋じゃなくて雑貨屋だよね?
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/28(水) 06:21:37.05ID:UhCCnFKe
確かにATってロゴ見たような気がする
オリジナルブレンド?の紅茶もあったしティールームもある
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/28(水) 18:18:11.68ID:QYeR5fhh
紅茶初心者です。
初めて茶葉でいれてみて、ロイヤルクイーンティーのホテルブレンドを飲んでみました。
でも、これならリプトンの方が美味しいと思いました。
なにかリプトンを越える(初心者用)茶葉はありませんか?
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/02/28(水) 21:11:23.59ID:p0PntDZN
トワイニングのダージリンエクストラとか入手性、価格から言っても試しやすいかと
華やかな香りと抑えめの渋みなので初心者でも美味しいとすぐわかるはず
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/01(木) 16:48:21.31ID:dbTzAd6A
>>865
ネットで調べてみると、かなりお手頃な価格で驚きました!!
トワイニングは友達も好きということもあって、気になってはいました。
いい機会をありがとうございます!!
届き次第飲んでみます!!
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/01(木) 21:39:19.32ID:q3jy2yh8
リプトンってそんなに安っぽいブランドかねぇ…
嗜好品に初心者も熟練者もあるわけでなし
リプトンが好きならリプトンの中で色々飲んでみればいいのに
0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/01(木) 22:26:56.54ID:riC++9sU
青缶美味しいよねリプトンだと
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/01(木) 22:35:49.10ID:oKBnu67x
>>867
普通に安っぽいブランドでしょ
0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/02(金) 03:16:19.36ID:/eUThV1j
旨いのもあるし、くっそ不味いのもある。それがリプトン。
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/02(金) 09:49:33.37ID:7r5kNB/C
リプトンは業務用の黄色い缶が気になる、イエラベと同じあじなのかな?
あとコンビニで売ってた五種類入りのリプトンは結構美味しかったな
0872sage2018/03/02(金) 11:08:49.08ID:tJIdmEjG
>>866
ミルクティーにはプリンス・オブ・ウェールズ
レモンティーにはダージリンがおすすめ
0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/02(金) 19:42:32.08ID:aZhBImz2
>>867
確かにそれもそうですね。でも、あまり口には合わなかったので、いろいろと飲み比べて
お気に入りの紅茶を見つけていきたいです!!
0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/03(土) 17:02:42.96ID:fP8AVx33
レモンティーは昭和
0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/03(土) 17:18:43.14ID:FNjbX9MZ
♪あっあっあっあっあ〜あ〜あ〜ぁ〜甘くて酸っぱいレモンティ〜
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/04(日) 14:29:30.98ID:Nvol62Uq
フォートナム&メイソンの中でストレートで飲んで美味しかったブレンドを教えてください。
クイーンアンとフォートメイソンは飲みました。
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/04(日) 22:07:16.99ID:pTREhq+O
ミルクティーはアッサム
ダージリンは断然ストレートが好き
香り命の、ただでさえ水色薄いダージリンにレモンなんか入れたらただのレモン水になりそう

味覚は個人差が最も出るってホントね
自分で色々好みを見つけるしかないわ
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/04(日) 23:25:05.31ID:0dSu/vES
>>876
ロイヤルブレンドは安定感抜群
味も香りもいい
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 09:46:56.43ID:ULb8ZS5d
初心者なんだけど紅茶の入れ方についてHPを教えてください
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 12:51:57.09ID:OKTrIomM
それくらい手元の端末で調べろ
おまえのネット回線は5ch専用なのか?
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 13:58:09.99ID:Q6Xos9Y4
9600ボーなもので
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 16:59:42.89ID:zDr6jCnW
>>881
今時そんなもんあるかい!私が最初に買ったモデムでさえ、28800ボーだぞ。
ああ思い出す、高速RS232C通信ボードも買ってえらく高くついた・・・

>>879
ttp://www.tea-a.gr.jp/make_tea/
日本紅茶協会の紅茶の入れ方説明ページ。
取りあえずはこの通りに淹れて濃かったら茶葉を少なめに入れて調整。
ティースプーンとコーヒースプーンは大きさが違うので間違って使わないように!
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 17:13:59.35ID:yU4bMF/C
>>882
ThankRxDyouRxD
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 17:25:28.24ID:zDr6jCnW
>>883
RxDは受信データだったと思う。昔のFAXモデムは面倒だった。
たまにおかしくなって初期化するためにATコマンドの説明を読んで打ち込んだものだ。
今は良い時代になった。と、オッサンの独り言。

おいしい紅茶を楽しんでもらえるといいね。よければ結果も教えてね。
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/05(月) 18:39:58.93ID:yU4bMF/C
>>884
Ack
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 08:32:25.53ID:gqEREzaN
音響カプラー300ボー
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 09:47:31.07ID:BHbzmZXS
紅茶協会の方法で紅茶を入れてみました。
お湯の量が少なかったので失敗かな

茶葉:こく味のある紅茶(日東紅茶)
ティーポッド:ハリオ(ジャンピングではない)
カップ:陶器製(安物)

違いがわからない
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 13:56:56.26ID:ey6kMGBi
>>887
茶葉は定評のあるものなのでいいとしてハリオが気になる。
ティーポットだよね?まさかてっぺんにピストンを押し込む棒があって
はーぎゅうううう!ぎゅううう!って茶葉を底に押し込むやつじゃないよね、まさか。
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 14:09:30.96ID:gSG4ySmL
>>888
急須だった。尼で一番売れていたのであまり考えずに買ってしまった。

HARIO (ハリオ) 茶茶 急須 丸 450ml CHJMN-45T
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 14:15:28.56ID:gSG4ySmL
元は茶漉しでいれてました
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 15:18:31.10ID:LVivicj2
>>889
確認したら中に茶こしが入った急須と分かった。
冷めやすいというのはあるかもしれないが、ティーコゼーをすれば問題ないだろう。
濃いと感じたら差し湯をしたらいいよ。ただし入れるのはティーカップの方へ。
ミルクティー向けの茶葉もあるからそういうのはミルクティーで。
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 16:11:18.95ID:ijXqFwBX
>>891
上着を一枚着せてあげるわけですね、代替材を探してやってみます
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 18:00:28.51ID:5EKjWJa3
>>892
タオルでええよ
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/06(火) 20:17:47.48ID:3qURanXt
>>893
ありがとうございます。ダイソーへ探しにいこうと思っていました。
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/07(水) 09:22:07.73ID:P7d6c/Mm
急須をタオルに巻いてみました。濃いというより苦味が強くなった気がします。
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/07(水) 20:40:13.79ID:UgLQEFsm
>>878
ありがとうございました。ロイヤルブレンドは盲点でした。
今度飲んでみます。
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/07(水) 23:53:44.27ID:kymWwtv6
>>894
100均の毛糸の帽子がティーコゼーとして使えるらしい。
このスレですっと前に書かれていた。
0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/08(木) 01:09:44.15ID:GOCfy7ud
>>895
範馬勇次郎かな?
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/08(木) 09:36:45.20ID:qheSwmrd
>>897
ありがとう

>>898
原作見てないので落ちがわかりません
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/08(木) 22:38:55.09ID:fao/ULg0
毛糸の帽子だけで保温性足りるか心配な時は、同じく100均で伸びる素材の厚手のネックウォーマーあるといいよ
帽子の下に重ねて使うと長時間冷めないし、洗濯機で気軽に洗える

1〜2人用の小さいポットでしか使えないのが難点
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/08(木) 23:37:13.15ID:GOCfy7ud
>>899
急須「を」タオル「に」
0902紅茶初心者2018/03/09(金) 09:32:53.49ID:oIAyUgbF
>>901
てへ

>>900
ありがとう

今日は湯量が適度に苦味もなく入った。練習練習。
0903紅茶初心者2018/03/09(金) 10:51:16.09ID:e/842upv
タオルは二つに折って茶巾寿司のようにポッドを包めばいいみたい
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/11(日) 20:41:42.66ID:Gvgo7J1f
当たり前の質問かもしれないけど、ティーポッド(マグ2杯分)1回入れおわったら茶葉変えるんすか?
少し味が薄いような気がしなくもなかった。
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/11(日) 20:48:24.39ID:GW2m2eJK
○ティーポット
×ティーポッド

○ティーバッグ
×ティーバック
×ティーパック
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/11(日) 21:01:30.38ID:Gvgo7J1f
>>905
すいまへん
0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/11(日) 21:02:59.96ID:Gvgo7J1f
>>905
でも発音が難しいですよね
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/12(月) 04:21:53.94ID:2N2Uqxxw
>>907
5chに書き込むのに発音カンケーないやろwww
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~2018/03/12(月) 07:11:28.16ID:Y+G4NffP
>>908
まあ、そりゃそうだwwwww
0910紅茶初心者2018/03/12(月) 14:39:37.73ID:eItKWAIR
>>904
せこいだけだろ、好きにすれば良い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。