★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 47ポット目★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/01/28(土) 18:54:49.20ID:TaxEXMFQ知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage必須です。
前スレ
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 46ポット目★ [ひまわり学級]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1477155457/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 00:05:34.27ID:x/7WHBEW無理
はい、次
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/13(月) 18:23:34.69ID:Mpjj1Ipxフィンランドの雑貨カフェで覚えがあったのでググったら
スウェーデンの雑貨カフェ(玉造のフォーゲル・ブロー)だった。
一応電話してTiger's Daydreamの紅茶があるか訊いてみようかと思ったが、月曜日は休み。
ワードでググってみたけれど岡崎のカフェにあるという情報がヒットしたくらいで
残念ながら日本では取り扱っているところは少なそうですね。
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 11:43:58.86ID:9gGvGs6L数年前にまとめ買いしたローズペタルが切れたのでまた取り寄せようとしたら、
公式から消えているのです…
あれがないと生きていけないので、お助けください。
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 14:15:05.10ID:OyUimgFaありがとうございます。
岡崎のカフェアンテナ張っておきます。
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/14(火) 18:35:55.49ID:pL4yQ5Gwルピシアみたいな全国区の大規模なお店ではなく、都内の中小規模のお店で働いてみたいです。
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/15(水) 01:12:20.81ID:DrUo/NDrお茶の時間は紅茶だったりするのだろうか
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/23(木) 23:04:17.77ID:BeC6kKd7紅茶のお店って事だと、何よりルックスよね
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/24(金) 14:46:14.14ID:RsZEVh4G0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 14:44:21.99ID:C7CqVD6Q意外と嵩張るから収納に困る。
ナイスなコレクションの仕方ってあるかな。
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 14:44:37.12ID:C7CqVD6Q0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 15:01:01.45ID:CXwURmgw写真で撮っておくとか
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 16:22:56.30ID:0QXDDezz0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 22:02:55.52ID:5n2UJtgHやはり着香でしょうか…。
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 22:19:59.49ID:eLQJs+cq0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 23:05:43.48ID:0QXDDezz0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/25(土) 23:31:55.63ID:0m8tO1Vt0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/07(火) 09:29:00.76ID:Lj7wceEtいちごも元々水分多いからおなかたぷたぷになりそうだし
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/07(火) 13:07:21.83ID:MRbUIgfS0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/07(火) 15:21:14.38ID:mveVBhhw0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/08(水) 01:14:20.43ID:xBKjLueCメントールの香がすれば明らかに着香だ
>>19にメントールとサリチル酸メチルの違いがわかるとは思えないが
>>24
今のイチゴ栽培は加温栽培が主流だ
1月から3月が最盛期
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/08(水) 16:59:00.80ID:KaPQEPPYどう入れても苦みが出る200グラム入りのダージリンがあったんだけど
捨てるのも忍びないので水出しにしたら
蜂蜜っぽい味があるのだけれど
これは本来お湯出しで出せる味で
苦くしている自分は入れ方がヘタですね
ということでしょうか?
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/08(水) 19:39:15.33ID:gr/brBw1抽出時、高温で出る成分と、低温で出る成分があるから
苦味が強いなら、いつもより温度低めくらいのお湯で、茶葉少な目、時間短めとか試したんでしょ?
それでだめなら水出し向きってことでいいんじゃないかな
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/08(水) 20:55:37.89ID:KaPQEPPY大目、少なめ、時間長め、短め、温度高め、低め
これで70グラムぐらい無駄にして
最後、これでどうかなと思ったら
ものすごく美味しかったのですが
熱い状態でこの味が出せたらなと思うと残念なのです
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/08(水) 21:45:14.88ID:dyKmd9u+湯煎して飲めば良くね?
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/09(木) 23:58:17.43ID:oZFBT8iN私も試してなかなかいいポイントが見つからないときがある。
おいしく入れるのがピンポイントみたいな神経質な茶葉があるわ。
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/10(金) 18:55:01.98ID:c7vqHp9fhttps://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/14(火) 13:37:29.39ID:+UyBLUTqいつか、ぜひとも会ってみたい
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/15(水) 00:11:32.20ID:8VDambQM創価学会は集団ストーカーをする
邪悪なカルト宗教
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/27(月) 23:03:33.36ID:uWhWKebDいろいろな種類を手軽に試してみたい
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/28(火) 09:00:36.79ID:cEpEmuB+紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1483996416/
ここに一覧があるから自分で探せ
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/28(火) 09:20:23.80ID:oJyxOxgzありがとうございます
こんなに情報があれば好みのお店を見つけられそうです
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 17:32:51.96ID:yVDqT6we店舗は無くなっちゃったんだっけ?
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 18:25:11.98ID:D4zzeRgc紅茶マニア向けではなくて、仕入れはそこそこで安定供給という条件。
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 18:34:51.69ID:6Abq8B+j0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 18:47:15.96ID:0uoSbp4Eダージリンも季節や産地毎に週替りにしたいかな。
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 19:48:03.79ID:boB0rBQh0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/30(木) 20:05:43.03ID:D4zzeRgc俺はダージリンは春摘み派だけど、一般的にはやっぱり夏っぽいのがいいよな?
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 00:09:07.94ID:PnD6NOlg紅茶専門じゃなくてカフェなんだろ?
それなら紅茶部門は、紅茶・アイスティー・日替り(ダージリン等)くらいにしとけ
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 02:06:13.39ID:mXG07kFw半端なダージリン入れるくらいならセイロンで揃えてウバディンブラヌワラエリアでけっこうカバーできそう
ヌワラエリアの代わりにネパールとかも目先が変わっていいかも
0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 04:10:56.76ID:JB0B05Qbなんか考えてたら楽しくなってきたわ。
紅茶で採算とるのは難しいだろうから紅茶専門にはしないにしろ、紅茶好きも認める くらいにはやりたいな。
高くてもいいから安定してるダージリンブレンドってある?
ていうかダージリンじゃなくてもいいからブレンドのこれぞってお気に入り教えてくれ。
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 07:35:35.59ID:pf192Vocアフタヌーンティーのダージリンブレンドは安定の美味さです。ティーバッグしか飲んだことないけれど。
ハロッズ14は未だに欠かせません。
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 14:35:21.25ID:18SRGWk4思ってたティーバッグと違って紐がついていない麦茶の袋みたいなタイプでした
これはポットで入れるものなんでしょうか?個別包装されていなかったので、瓶や缶に入れて保存した方がいいですか?
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 15:15:36.89ID:9OuR0WgWポットでもカップでもお好きにどうぞ
入れたまま飲むもよし、2ポットで使うも良し
スプーンとか箸とかフォークで持ち上げて、あらかた水が切れたら捨てたらいい
ビンや缶に入れたらいいけど、ビンに入れたら日のあたらないところで保管が良いよ
0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 15:38:12.93ID:18SRGWk4ありがとうございます
ポットでもいけるんですね!
まずはマグカップに入れたまま試してみました
愛飲していた紅茶が製造中止になってしまって、味が近いものを探していましたが思った以上に美味しかったのと香りが上品だったのでこれに落ち着きそうです
台所の暗いところで保管しますね!
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/31(金) 22:39:33.37ID:WHn1GK+jムジカのASHIYA PROUD。
値段の割にいい茶葉が使われていて美味しい。
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/01(土) 03:48:59.41ID:LlW+O/DWミルクティでリッジウェイHMB
採算取れないかね?あちこちに専門店あるが
数杯分で500円前後、茶葉なら3〜5gだろうし
スイーツ系で焼き菓子大量に作って、数個ずつ小出しで数百円、
プチセットでスイーツ数種にジャム少しと紅茶数gで1000円〜1500円くらいでそ
インテリアと雰囲気とブランド化が出来ればそれで普通に客入るし
コーヒーより紅茶のがカップ原価安そうに思える
あとはコーヒー党もついでに集客できないと足りないかも?
牛乳の日持ちと値段が・・・っていうなら自家製牛乳プリンとか紅茶プリン作ったらだめかね
行くのに、ていうか自宅でそんな感じにしたいのになぁ
焼きたてか生の自作スイーツ数種にインテリア凝るのはちょっときつい
冷凍保存数種にミニマルインテリアなら頑張ったら手が届くかなぁ
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/01(土) 05:49:40.21ID:osIW2bDq紅茶に力入れてる店でも、
微妙な生菓子より普通にちゃんとした焼き菓子おいてくれって思う店あるよね。
日持ちもするし、確実にあうのになんで置かない店があるのか逆に不思議だけど、つまりそんだけ出ないってことなのかも。
>>47
アフタヌーンティーて雑貨売ってるあの店?
>>51
ムジカってだけで紅茶通感がでる気がする
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/01(土) 07:53:55.74ID:dxnFdoNR0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/01(土) 09:46:50.78ID:f1uZ2BYVムジカの堂島ブレックファストは安いのに美味いよなあ
0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/03(月) 13:01:10.70ID:EmZlS1Y1>>37です
ありがとうございます
調べたら夢やは実店舗がないようですね
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 10:56:57.78ID:Wk6Ge1PZへたっぴや雑でいい加減なバイトに任せたりすると
とんでもないエグイシブイのを出される危険性がありそう@春ダージリン
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 06:53:54.67ID:rZApvrqQ0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 14:05:51.43ID:Xa6lpRks・ポットに茶っぱを入れっぱなしでちびちび飲む。濃くなったら差し湯
・1リットルをでっかい抽出用ポットで作り、別の素敵なポットに入れ替えて机に置いてちびちび
どちらの方法をやっていますか?
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 15:09:19.45ID:/NGVhNV0ホットの場合は500ml取って湯煎、マグボトルで長時間熱々ウマ
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/07(金) 15:35:31.06ID:nvxQXiYp飲みきったらその都度入れにいく
ネット見てる時や作業中は手軽に済ましてるわ
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/08(土) 23:08:07.31ID:s8gQzGtUあとの方かなー
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 11:30:51.79ID:3Jj+e1L6茶葉の片付けも楽で洗い物も少ないし同じ濃さで飲めるし安い茶葉ならこれで充分
自分一人でたっぷり飲みたい時は手軽さ優先だわ
0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/09(日) 17:58:54.25ID:8bFatT3f私も会社で淹れるときは1人分ポットへお茶パックに茶葉を入れてやっている。
時間の限られている中で処理も簡単だし、いいよね。
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 09:51:13.04ID:laSxwzPg主観で答えキボンヌ〜
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 10:51:37.81ID:pcKftXrXスーパーに売ってる安いレトルトカレーと中村屋のレトルトカレーくらいの差
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 19:04:03.85ID:3f4kZzKg0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 22:41:43.58ID:I7vkHGPLいつも朝に起きた頃には旦那(ダーリン)がダージリンを目覚ましに淹れてベッドに来てくれるわ
・・・別に旦那とか居ないがねw
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/13(木) 23:07:19.54ID:WvhIIOGsたかじんは亡くなったけど、たーじんは最近どうなっているのだろ?
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/14(金) 00:24:23.36ID:YnTZ5rI6うんまあ、自分でブレックファーストとお茶作って足つきの台に乗っけて、自分のベッドまで運んで再びベッドに潜り込んで食べるってのもありよね。
でもそう云う人って、アガサやバーナビーではたいてい犯人フラグ、失礼だわ。
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/14(金) 15:17:56.49ID:a7wyCmEQただしベッドの中身は寝起きにもかかわらず髪は爆発していないしヨダレ垂らしてないし目ヤニもついていてないしイケメン
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 04:27:17.93ID:aRR2CKke目覚めたら起き上がる前にたばこ一本吸って血圧上げなきゃ辛い。
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 05:34:48.27ID:2jb+dPN6低血圧は辛そうね。その分高血糖になってバランスとったら?
0075名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 17:18:24.42ID:zRF5uKyk>スーパーに売ってる安いダージリン
もう買ってないけど
ダージリンという名をつけてるけど…なもんだろうな どうせ
でもそれが好きなら飲めばいいんだよ
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 18:21:11.49ID:HuBevLjK流通量の50%以上が偽者とも言われているし、確実に本物が飲みたいならダージリンマーク付きの製品を買うべき。
0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 01:24:52.01ID:zIXm2RRk高血圧が痩せて低血圧になったけど社会人として辛いな
三度寝、四度寝は当り前だもんな
前の晩にダストのアッサムで出した紅茶をポットに入れておいて
朝ミルクティーにして飲んでるわ
部屋の気温が20℃以下の時期限定でな
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 03:23:28.74ID:KDUhwG3T指定時間は2分30秒だけど5分でもいいかも。
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/21(金) 20:58:03.70ID:EYiRxVGuお店で飲むような、茶の味もモルト味も強く出すためには
うちの水では1リットルポットで規定量のお湯で
30分以上かけて抽出したものを牛乳で割るようにしています
お茶の入れ方としては間違っているような気がするのですが
硬度によって味が出にくいなどはあるのでしょうか
うちの地域は利根川水源に近く硬度が低いです
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/22(土) 00:15:44.27ID:3YuvaXzQ一般的には硬度が高いほどお茶の味は出にくいと言われている
そのお店が超軟水を使っていたか、茶葉の量が違うのか…
あと、同じ川でも浄水場が変わると硬度違うよ
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 16:57:14.80ID:mSt3WuHAです。ほんとに、通好みだね。いきなりすごい世界に入った感が半端ないです。
そんなに高くないし、ムジカのいろいろ試してみる。
0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 19:08:22.30ID:Cd6oqFbFヌワラエリヤベースで少しウヴァが入っているという話ですよ。
そんなに高くないのに美味しいので私も好きです。
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 01:08:23.92ID:AaCYtXIb取扱店リストとかあんのかな?
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 12:13:36.45ID:7ecHG4xEとかだったから、気長に待つ必要があるね。注文されてから取り寄せてるみたいな感じ
だったよ。
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/05(金) 18:27:19.92ID:vFFzBX/A電話かファックスでムジカへ直接注文。
https://www.facebook.com/Musica-TEA-461026023948538/ にて
電話するボタンをクリックしてね。
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 17:50:04.01ID:7/SJKFcm私は、沸騰した後出来るだけ高い位置からお湯をポットに注ぐようにしているのですが、他にもっと良い方法があるかなあと
マカイバリのダージリンを奮発して購入したので、出来るだけ美味しくいれたいなと思ってて、良かったら教えて下さい
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:31:12.50ID:nTykPP110088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:39:50.91ID:I55m9U2Hカップに湯を入れてカップの湯を使う
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:53:25.26ID:/uyKg/i00090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 21:44:51.66ID:TdqoOfhp高い位置から注ぐのは湯に空気を含ませるためで温度を低くするためではありません。
>>87-89のどれかでしょうね。温度計というのが具体的な温度が分かりそう。
なおご存じかと思いますが、低めの温度で入れると香りがあまり立ちませんよ。
味は渋味が抑えられてマイルドになりますけれど。そのへんはお好みで。
0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 22:20:45.12ID:mEkb5dPl0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 22:37:53.56ID:7/SJKFcmレスありがとうございます
どこかで、夏は高い位置からお湯をいれると言うのを見て、温度調整はそうやってするものだと思い込んでいました……
皆さんの方法を読んで、一度正確な温度をはかって入れてみようと思い >>89さんの方法を試してみた所
香りも味もいつもと違ってビックリしました!
今まで温度調整してたつもりが出来てなかったんだと少しショックでしたが、淹れ方で紅茶の味が変わると言うのを体験できて嬉しかったです
>>90
ダージリンの香りが好きなので、その時の気分によって温度はかえようと思います
分かりやすく説明して頂いてありがとうございます!
>>91
温度設定出来るのは便利ですね!
購入検討してみます
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 06:51:50.55ID:DrzRw7N9冷たい水道水を入れておく→捨てる→熱湯入れる→ケトルに熱湯を戻す
を1回から5回くらい繰り返して温度調節しています。
最初は全然上手くいきませんでしたが、慣れるとダージリンのファーストでも玉露でも美味しく頂けますよ。
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 13:19:24.07ID:CcQWk+1g0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 23:17:42.98ID:4iAKS/+u0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 12:26:14.22ID:tBk2/VQI0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:29:48.53ID:b0yBaSlMもし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 10:10:31.66ID:BbvLeLgJ0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 19:15:25.78ID:+AnnsjC60100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 21:25:17.69ID:cKI1wb1Xそれは本スレでレポされているよ。
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/18(木) 23:54:06.90ID:IvPYZDJ6すんげえ酸っぱい
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 21:23:20.38ID:ASuS4W/tそれはアスコルビン酸に、ビタミンC感を出すために添加された風味かな
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/23(火) 10:32:09.81ID:nKFzcXplあれ不思議だ。
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/24(水) 22:25:12.42ID:33irtokE両方持ってる、もしくは比べたことある人教えて下さい
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/25(木) 18:19:45.17ID:l/KHOz4A東京と芦屋という遠く離れた店なのでいったいどれだけそんな人がいるか気になる。
何ヶ月か前のムジカのフェイスブックの内容から両店主は友達。
考えが近いなら同じようなものなのか?
両方持っている人はレポほしい。
ちなみに私はムジカのだけ。
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 00:37:10.09ID:LzXys3doレスありがとです。調べ直したら古いけど色々情報拾えた
ムジカの再販品は少数生産のせいか値段がタカノの倍
ほとんど同型なら安いタカノでいいかな
タカノ
細かい茶葉なら、山盛り1杯が約5g 1,850円(税込)
「ムジカ ティーメジャー」でインスタやツイッター検索したら
昨年100本製作したらしく、一本4,000円+αらしい
検索してヒットしたリンアンの昔(1999〜2012年頃まで?)の情報
ティーメジャースプーン ムジカ製
全長220mm(容量5cc) 2,000円 完売
リンアンメルマガ 1999/07/04
編集後記
ティーメジャースプーンのお勧めは、東京神田神保町のTAKANOで
売っているティーメジャースプーンと、大阪堂島のムジカで売って
いるティーメジャースプーン。材質は違いますが、どちらも形状は
ほとんど同じ。柄が長くて、角度もベスト、非常に使いやすいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています