★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 47ポット目★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2017/01/28(土) 18:54:49.20ID:TaxEXMFQ知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage必須です。
前スレ
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 46ポット目★ [ひまわり学級]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1477155457/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 17:29:18.08ID:d4ZVFZEl0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 17:30:10.83ID:0zuI8IMP分かる人には分かって分からない人には分からないポイントがある
簡単だけどそこが分かってないだけでネットの知識だけだなと分かるポイントがね
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:26:12.08ID:MndKF8se表面にいるボトリチスが増えるんだな。
この際、表面にいるのがエピファイト、内側がエンドファイトと言う。
酵母なんかもついてて、パン発酵にも使える。
ボトリチスは純粋培養の菌叢では白色を呈する。
植物の病気は8割カビが起こし、特に子嚢菌が多いので、大体のカビは病名もってるな。
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:31:27.93ID:MndKF8se人体には病原性ないから特に気にする必要も無いしな。
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:32:18.14ID:0zuI8IMPうんうん、ボトリチスごと散々扱ったんだよね
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:34:45.45ID:MndKF8seあのさぁ、世の中のみんながお前みたいな腐れ脳では無いのだよ。
ホントに惨めで人生詰まらないんだろうなぁ。
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:35:56.81ID:0zuI8IMP知ったか偽装に失敗していろいろ調べる羽目になった気持ちはいかがかな
ボトリチスおじさん
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:38:47.04ID:MndKF8seなんか適当に変なもん飲んでてくれ。
大体、馬鹿なババァが騒ぐと趣味ものってダメになるよな。
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 21:40:54.93ID:0zuI8IMP知能レベルが高いのにボトリチス
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 22:19:58.55ID:F38d3FaJ0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 22:48:25.35ID:4zajgXHU0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 23:26:36.07ID:iQy3w/Ey専用スレを立ててずっとそこにいてくれないかなぁ
本当に気持ち悪いんだけど
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 23:34:07.99ID:0zuI8IMPボトリチスおじさん周りが全部敵に見えてあちこち噛み付きまくってるな
ID出ないから気に入らないレスは全部おいらだと思ってるらしい
かわいそうに
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 23:55:54.26ID:0zuI8IMP0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 23:59:28.18ID:iQy3w/Ey0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 00:47:04.01ID:ZX6fOxVnこうはなりたくないよ
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 11:49:32.50ID:O9iOamFNhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1511146078/
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 13:26:39.30ID:664vyuunよっぽど信用出来るんだけど。
因みに何だが、違うとすると、じゃぁ何なの?
通な方に聞きたいのですが。
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 13:33:31.76ID:664vyuunセカンドフラッシュに見られる稀有な特徴を表現する用語」
だそうなんだが、マスカットじゃないの。
ワインなんてドコニモナイ。
そりゃ、醸造香もあるし、そもそも両方マスカットだから根底が同じだし。
この資料まで偽物なわけ?
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 13:44:24.55ID:rWhnLnlCリンアンのブログ
はい論破
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 15:17:34.86ID:UPQNDr4Vただ、何が高評価になるかは時代で変わるんじゃないの?
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:11:47.02ID:rWhnLnlCボトリチスおじさんがマスカテルワインを知らなくて言い訳のためにのた打ち回ったのがこの状態
スレの見所
>>475,476
マスカットで検索していたからその後にマスカテルワインに言及してるのを見逃した
>>513,514
別人を勝手に決めつけたとか他のスレに書いてたけど自分から釣られています
>>525
どこかのコピペかとググってみたらおじさんの脳内設定でした
>>538
そしてパワーワードのボトリチスごと散々扱っているが登場
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:14:54.44ID:664vyuunそこまで時代は変わってもなかろう。
チャイナ種のままが多いんじゃないか。
チャイナクローナルも有るけども。
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:17:22.52ID:664vyuun飲んだこと有ればわかるだろうに。
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:20:57.34ID:664vyuun少なくとも紅茶のマスカテルはマスカットだ。
そうじゃなきゃ何なのか、
答えらなきゃ静かにしててくれ。
わからないんだろ?
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:22:59.21ID:664vyuun結構醸した臭いなんだよ。
0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:25:49.60ID:riAOLCB4いい紅茶でいいだろ
どこまでいつてもお茶なんだし
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:27:41.33ID:664vyuunそりゃ知らなんだ。
だが、そう言ってる人間があまりに少ないんだが。
まともにそこら辺答えられる通は居ないのか。
0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:27:51.06ID:rWhnLnlCマスカテルはマスカテルワインですけど?
自分
マスカテルはマスカテルワインが語源
マスカットは原料として含む
ボトおじ
マスカテルはマスカテルワインの原料のマスカット
マスカテルワインはマスカットを原料に作ってるからマスカテルワインも紅茶のマスカテルとの類似あり
これ見て回りくどいこと言ってると思いませんかね?
0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:31:13.31ID:664vyuunいいや、マスカットではないといった以上は応えてもらおう。
それとも、考えのない半か通なのかね。
全部答えるのが、スレの意味では。
0581名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:33:07.19ID:hKjhD5KOここを何のスレだと思ってんの?
馬鹿じゃねえのマジで
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:35:14.93ID:664vyuunじゃぁあの醸造香をどう説明する。
両方飲んでれば明確にマスカットだと感じるはずだ。
良いダージリンの方は飲んだことが有るのかね。
体験に基づくから通なんだろう。
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:35:17.81ID:rWhnLnlCマスカテルって基本酒精強化のマスカテルのことだと思いますが?
マスカットの貴腐もデザートワインという意味で広義ではマスカテルだけど
0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:36:27.42ID:rWhnLnlC両方飲んだんですよね?
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:38:30.92ID:rWhnLnlC0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:39:07.83ID:664vyuunが、俺の体験が確信しているよ。
マスカットであると。
あのお茶を売ってくれた店に感謝している。
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:41:23.93ID:rWhnLnlC0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:42:16.54ID:riAOLCB4マスカテルフレーバーと言うべきだし、その最高のものにマスカットを感じるというのも良いと思うけどさ。
あと、語源がマスカットとかの主張はそもそもしていない。語源はマスカテルワインの可能性が高いと思うなぁ。
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:42:51.32ID:664vyuunポートワインとかマジでいってるのか。
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:44:00.47ID:rWhnLnlC必死こいて検索してきたのは分かるからもっと調べろアホ
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:46:55.74ID:664vyuunおまえだまってろ。
ポートワインなんつーのは航海用の低級酒なんだよ。
葡萄の風味なんかねぇようなもんで、樽の味が出てくる。
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:49:23.70ID:rWhnLnlCテメエは耳文学だからそんな間抜けなこと書くんだ
自分で体験してから書けボケが
0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:49:38.69ID:664vyuunポートワインなら試しやすいだろ。
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:52:19.34ID:664vyuunだぁかぁらぁ、ポートワインでそんなに明確なブドウ感が有ったらすごいんだつーの。
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:53:23.34ID:rWhnLnlCリンアンの店主が飲んだZLETA
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 16:56:31.18ID:rWhnLnlCだからマスカテルはマスカットじゃないって言ってたリンアンの店主も得るものがあったんだろ
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 17:00:05.37ID:664vyuunシャルドネしかないし、普通のポートより香り添加されてるけど、マスカットのが有るわけね。
しかもイタリアンだけど。
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 17:07:29.85ID:rWhnLnlC綴り間違ってたZURETA
デルガド・スレタ・モスカテル・スレタで出てくるはず
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 17:50:27.41ID:O+ehCMvL0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 17:53:59.19ID:h+0yQ/H3>>305からかな?
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 18:37:28.12ID:Ax5KWTG90602名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 18:38:19.89ID:AuXxBgu40603名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 18:44:28.44ID:rWhnLnlCボトリチスおじさんがマスカテル飲んでなんと言ってくるかだな
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 18:46:44.11ID:qL/Rgly3樽で寝かせる酒だと理解している。
貴腐に比べると1/10の価格だ。
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 19:27:51.39ID:qL/Rgly3個人的にはムスカテルの表記は「マスカットで作った」という形容詞でしかないと踏んでるがね。
さすがに強情なマスカットでも、カシ樽で寝かしちゃぁな。
と、思うだろ。
シェリーなんだから。
早いうちに買って、背の高いグラスで高いところから注いで試して見るわ。
いやぁ、しかし、語源がシェリーとは・・・・珍説ですな。
0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 19:34:08.44ID:C0vyHVtL当時のバイヤーにワインに詳しい人がいて、マーケット上、そういう表現にしたと理解している
puretips.sblo.jp/s/article/103204607.html
そういう意味では味の定義としては本質的には、うまけりゃなんでもいいんだよとも言えるし、ダージリン特有(本当にそうかどうかは知らんが)の果実風味をワインに例えて表現と言っても良いかと
語源はブドウではないと思いますけどね
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 19:57:41.01ID:qL/Rgly3実際あるんだ。
過去にキャッスルトンとジュンパナのアッパーで1回ずつしかないが。
頭の中にありありとマスカットが浮かぶ。
10年前の為替で50g3500円(ジュンパナ)、40g3200円(キャッスルトン)だった。
そういう当たりが今後いつかは必ずまたある。
そういうの飲めばわかる。
もちろん、俺が買えなかっただけで、何本かはあったんだろうけどな。
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:03:27.65ID:qL/Rgly31.新鮮な軟水
2.適正な抽出温度とポットの余熱
3.ティーカップ3杯分は入れること
上記の条件を試してほしい。
出来れば抽出時間は10分くらい置いてほしい。
3杯目で良く解るはずだ。
もちろん、ティーカップ、ポットは安くても良いが形はクラシックなもので。
これは形の問題で値段じゃないようだ。それも色々かって調べた。
0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:07:44.59ID:qL/Rgly3今は銅製のティーケトルで日本製を使っている。
細めの湯線が重く落ちるので重宝している。
ところが、シンプレックスが一番だという話がある。
試したいが、一回会社が潰れてからあっという間に価格が2倍になった。
こうなると試しにくい。
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:17:12.69ID:aqOS77YE0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:24:38.74ID:C0vyHVtLでも本物のマスカットに近ければ近いほどいいかと言われるとどうなんだろうとは思う。
酒や他の茶でも、南国果実を感じるとか、ナッツ、ドライフルーツとかに例える表現はあるけど、実物に近ければ近いほどいいみたいなのは聞いたことがないし、果実でないのに、果実に近ければより評価高いと言うのも変な話に聞こえる
0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:27:43.80ID:AuXxBgu4語源は関係ないだろ
0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:32:19.05ID:AuXxBgu4果実香とは違うんだよ
マスカットオブアレキサンドリアに感じられるマスカット香に似た香
ブドウの香全体じゃなくて、その中に含まれる特殊な香
それとダージリン茶のマスカテルが似ているということ
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 20:57:51.83ID:hKjhD5KO0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 21:02:41.19ID:VCd8M2fZ大人になってみんなスルーしよう
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 22:09:30.69ID:LBna9BOeワインやコーヒー他様々な教養をお持ちなのでスレ住民みんなで尊敬しております
紅茶スレのみんなはワインをよく知らない人が多いので
これからも多様な視点からの知識で導き下さるようお願いします
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 22:40:00.26ID:vx4jB5/7なんかコーヒー派から最近乗り換えたんだけどコーヒーより量飲みたくなるというか、それこそ終わりがないぐらい休日だとガブガブ飲んじゃう。
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 22:41:20.80ID:vx4jB5/70619名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 22:45:28.01ID:K9bXAwcpでも、それ以外の負担が紅茶は多いような
緑茶も負担大きそうだしな
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 22:48:51.40ID:vx4jB5/7やっぱ飲み過ぎだよな?
なんかついつい飲んじゃうんだよ。
素直に紅茶美味いと思うし少しハマりつつある。
せいぜいトワイニング缶買ったことある程度だったけど、セカンドフラッシュのダージリン凄い。30gで雲仙園の世界は「たっかw」とか思ってたけど、この香りは珈琲にはなかったし浅いりの流行り豆を軽く越えたね。
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 23:03:48.65ID:K9bXAwcp中国茶や台湾茶も果実香あるのあるよ。あと、クローナルやジュンチャバリとか色々試したくなると思うよ。金が飛んで行くけどな。中国茶になるとバリエーションが多すぎて大変。あと、プーアル熟茶は胃や腎臓への負担が一番少なそう、煎もちもいいし
今期のGのチャイナはシーヨックとセリンボンかなぁ。セリンボンは買って外れと思う人は少ないかもね。そして家には売り切れの和紅茶が、
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 23:31:57.34ID:ekN4/g0Wシーヨック美味しかった
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/20(月) 23:45:22.33ID:rWhnLnlCボトリチスおじさんがマスカテルワインを知らなくて言い訳のためにのた打ち回ったのがこの状態
スレの見所
>>475,476
マスカットで検索していたからその後にマスカテルワインに言及してるのを見逃した
>>513,514,517
別人を勝手に決めつけたとか他のスレに書いてたけど自分から釣られています
>>525
どこかのコピペかとググってみたらおじさんの脳内設定でした
>>538
そしてパワーワードのボトリチスごと散々扱っているが登場
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/21(火) 02:37:57.75ID:7fXRPCgW0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/21(火) 06:25:35.94ID:Vi/u5CtDミルクティーとかしたことないけど、向いてなさそうだしな
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/21(火) 06:50:50.28ID:iFFke8xJムスカテルな。
お前も良く解ってなさそうだな。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/21(火) 22:01:45.34ID:LrrOcLO+0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/22(水) 00:56:20.37ID:e90oyiY+0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/22(水) 16:59:05.80ID:YK5Zqyi3すごく美味しくて、自宅で再現したいです。
茶葉や入れ方をご存知の方、ご伝授願います。
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/22(水) 18:51:11.40ID:ALsG4DDd0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/22(水) 21:23:34.33ID:e90oyiY+神保町に行ってティーハウスタカノか青山ティーファクトリーでミルクティーを飲んで
店主に淹れ方を聞いてくるが良い
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 06:03:11.13ID:0l61r6P3どうやって消費したら良いだろうか。
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 09:08:17.10ID:OTwgBC0s0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 14:01:10.30ID:3GSIu2kZベシャメルソースにすれば
今夜はグラタンだ
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 22:51:00.85ID:wSVLAW3B2〜3年も自己流で探求すれば
よっぽどのキチガイマニアアイテム以外
それなりに経験できる趣味世界
そこから自分なりの結論を導き出し
一家言を持って
それをぶつけ合ったり認めあったり
補完しあったりする趣味だろ、紅茶って。
なんでいつまでも
金持ち貧乏ウヒヒあげつらいや
学習知識大会オレスゲーやってるの、おまえら?
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/23(木) 22:55:26.64ID:3GSIu2kZ浅すぎて草
0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 00:02:05.68ID:YOIr0hcE0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 01:01:27.60ID:WL0+DPY0この人は上から目線の藁人形論法で何を言いたいんだろう?
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 01:21:29.16ID:CkCCkV4hボトリチスおじさんがマスカテルワインを知らなくて言い訳のためにのた打ち回ったのがこの状態
スレの見所
>>475,476
マスカットで検索していたからその後にマスカテルワインに言及してるのを見逃した
>>513,514,517
別人を勝手に決めつけたとか他のスレに書いてたけど自分から釣られています
>>525
どこかのコピペかとググってみたらおじさんの脳内設定でした
>>538
そしてパワーワードのボトリチスごと散々扱っているが登場
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 08:06:18.45ID:p+mMZzcP馬鹿で知恵が無いから、他の趣味無理なんだと思うよ。
買ってお湯に着けるだけで、頭悪いから品評も無理。
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 08:07:33.91ID:p+mMZzcP田舎者のまじないかそれ。
クズはしょうがないね。
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/24(金) 19:29:46.30ID:LKT+LtzQ0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 08:58:48.56ID:oK6p14xE通のスレッドに、ろくに知識もないのに出てくる方がさぁ、おかしいじゃん。
背伸び結構だけど、色々試してからね?って思わないかい?
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 16:16:47.39ID:+vvrgKIv上から目線というのは
そういう事じゃないんだけど
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 16:56:21.25ID:G88VTW+G0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 22:47:08.24ID:+vvrgKIvシロニバリ、ダフラティン、ディクサム、デジョー、ドゥームニ、バナスパティ、ハルマリ、ハルムッティー、マランギ、マンガラム、メレン etc.
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/25(土) 23:05:11.59ID:+6d8ZOTeまぁ、どうしようもない人しかいないわな
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 11:20:10.53ID:lbBclc8c本格的に楽しみたいなら、紅茶専門店で探してみるといいよ
初心者向けで手頃なのはルピシアとか
646が挙げてるのはアッサム紅茶の有名な茶園で、単一茶園の茶葉だけでパックしたものは個性があって面白い
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 14:52:56.95ID:2PkwxYfsそうは言っても、クズの田舎者はクズの田舎者だわ。
田舎行くとそういう・・・・なんなんだこれはみたいな店も多いじゃない。
おい、紅茶専門店の喫茶でトライポットなのかとか、
そんな硬い水でハイグロウン入れて出すのかとかさ。
まぁ、これはレベルの高い話だけど、残念ながら努力もしないで僻み根性ばかりな人間の質が低いのが多いってことだな。
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/26(日) 16:05:48.18ID:z9GUh5SW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています