で、本来はボトリチスが優占して果実の水分抜くんだけど、
天然自然が相手だとそうも行きやしないから、
日本酒で言うところのヒオチみたいなのがどうしても出る上に、
ワインツーのは数年ほっといたりするもんで抜栓したらウェみたいなのがどーしても起こる。
特に糖度高くしてるとそうなるの。
変なもん(例えば微量以上の硫黄系の物質とか)たくさん突っ込んだら元の木阿弥だからな。

それだけのことだ。