【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合25【お茶を】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 17:33:06.30ID:???水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。
●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!
☆工作員臭い各メーカーの悪口はスルーしましょう。
■前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合24【お茶を】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467632311/
■関連スレ
真空断熱タンブラー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1429555839/
水筒 ・ ボトル のスレ (登山・キャンプ板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1355211783/
ボトルについて語るスレ Part11 (自転車板)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
(ソフトドリンク板)
http://hanabi.2ch.net/juice/
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 14:11:44.10ID:???シリコンゴムシートなら変性シリコン系のコーキング/接着剤(←100均にはないかも)で接着できるよ
はがすときは強引にむしり取ってプラスチック製のスクレーパーやもんじゃコテ(←100均にある)
でマグの底から接着剤をこそぎ落とすぐらいしないとならない
むしろ一般的なアクリル粘着剤などの両面テープじゃシリコンゴムをまともに貼れないとおもう
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 14:23:37.10ID:???接着方法がないなんて誰も書いてないのにいきなりどうしたの?
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 14:36:32.14ID:???>>736
貼り付けるのが大変だよって意味ではなくて
下手なクッション材張るとそれが劣化して面倒な事になるよという警告だったんだけど伝わらなかったようですまない
元々底材として張られてるクッション材とそうではないクッションマットやゴムマットは素材が同じでも加工が違う
水を含んで排水できずボロボロになったり洗剤と反応して硬化したり錆の原因になったりするから良くないんだよ
タンブラーの底材として売られてるマット素材が100均に売っているのであれば話は別だけどそういうものの話をしてる人は誰もいないように見えたから「下手なもん張ると劣化するぞ」と横から口を挟んだ次第だ
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:01:10.33ID:???熱湯を入れて、飲み物や洗い物に使います。
中身がなくなったら洗ったり乾燥せずに、また熱湯を入れて使い続けたいんだけど、これだとカビ生えちゃう?
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:14:21.77ID:???生える可能性はある
カビの発生条件である湿度とそこそこの温度をそなえてしまってる上に
カビの死滅条件である熱湯が行き渡らない隙間がかなり残る(パッキンの裏側などは意外と熱が伝わらないので熱湯入れても死滅温度に達さない)
でも必ず生えるとも言い切れない
そもそもカビが目に見えるくらいわさわさ茂るまでにはけっこう時間がかかるから、
茂る前に運良く熱湯がパッキン裏や隙間まで回ってでカビの芽を枯らしてしまえばカビは一旦全滅する
カビが茂る前に運良く熱湯が回り続けて殺し続けて行ければ、目に見えるカビには遭遇せずに使い続けられると思うよ
ただし目に見えなければカビ自体がそこで根を張ってても気にしない根性と
カビが茂るより早いタイミングで必ずカビを全滅させられるように隅々まで熱湯が回ってくれる超絶ラッキー
この両方を備えてることが最低条件
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:33:25.93ID:???>>679 に書いたけど、小まめに洗わないとカビる。
カビてからだと落とすのが大変。
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:34:11.58ID:???100均にタンブラーの底材が売っていたとして>>738さんが信用できる品質かどうかw
まぁ下手な貼り方しなければクッションマットやシリコーンゴムマットが
直接タンブラーの底に接触したりはしないでしょうね
発泡EVAならウレタンスポンジみたいに水を含まず遮断しますし
シリコーンゴムマットが水を吸ったならきっとそれはシリコーン製じゃないかと…
シリコーンコーキング層すらも水や中性洗剤を吸ってボロボロになったり
硬化したりで錆の原因になったりするでしょうか
たしかに素材の厚さや貼り方によってはキズになってすぐに穴が開いたりはしそうかも?
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 17:01:09.26ID:???0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 22:23:58.68ID:???スレチのタンブラーネタはまるごとアボンしてたから流れを見てなかった
ほんとスマンかった
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 22:44:36.78ID:???若くて知識もなかった頃それやったことある!
中身なくなったらはずせるパーツははずして、乾燥させてからまた使うことにする。
中身お湯しか入れない場合、毎回洗わなきゃダメかな。
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 22:47:25.94ID:???油断するとカビるよってことでおk?
面倒だけど長く使いたいから継ぎ足しはやめる。
ありがとう。
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 13:03:20.89ID:???一人でテンション上げまくって楽しそうだけど
読みづらいし同じこと繰り返すしで小学生の感想文の宿題みたいだから書き直し
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 03:34:54.68ID:???すげえ開けにくい。
蓋の上部にスイッチついてるから、ボディの上の方持ったまま押す事になる。
ポロリ。
0749名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:38:01.36ID:???MMX-A?
MCX-A?
MCX-Aの下げて押すは使いにくそうだな
0750名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:46:44.64ID:???タイガー選ぶ理由が見つからない、劣化象って感じで
自分の中ではピーコック、ドウシシャ、パール金属と同列かちょっと上くらい
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 03:36:51.16ID:???開け辛いということは、不意に開いてしまう心配が少ないということ。
鞄に放り込んで直接目が届かなくてもまあ安心かも。指以外であのボタンを
偶然に正しく押して開けるのは難易度高そう。
だからMCX-Aの操作性は店頭で十分試して、開け辛いのはよくわかっているし、
わかっている上で、今欲しいと思っている。
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 11:04:23.84ID:???そう?おれとしては象=虎>サーモス>ピーコック、ドウシシャ、パール金属だけど
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 12:56:36.40ID:???虎は製品としては質がいいんだろうけど、商品として魅力ないんだよなあ
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 14:39:24.34ID:???MMZ-A型はシンプルな円筒デザインで好きだけどな。
ふたは不意に分解しないしパッキンが1つだけで外して洗浄するのも楽。無精モンには最適な一本。
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 15:42:31.76ID:???象はフッ素加工が長所なのはわかるんだけど手入れに気を遣うので
フッ素じゃない虎のほうがいい
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 20:10:19.10ID:???0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 21:35:53.38ID:???0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 02:01:49.44ID:???0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 09:19:44.95ID:???ありゃ駄目だ
「2煎目、3煎目も手軽に再度弁を開けばお湯を注ぎ足せるので、
日本茶や中国茶の2煎目・3煎目も、手間なく簡単に入れることができます。」
なんてあるが、一煎目をいれたあとでも茶葉がずっと湯に浸されている以上は苦味や雑味が出る
日本茶を知らないやつが作ったゴミだ
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 09:21:43.27ID:???なで140度の素材を使わなかったのか?コスト削減か?
紅茶なら100度のお湯でいれたいと思うだろう
あつあつの沸かしたての湯をいれるはず
などになぜ耐熱温度ギリギリ100度にしてしまったのか
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 11:50:18.37ID:???台湾のは昔友達から貰ったが茶葉浸りっぱなしがどうも、で余り使ってなかった
耐熱温度も確か同じ100℃だったと思う
名前が思い出せなくて検索したらTravel Buddyだったな
https://www.amazon.co.jp/dp/B008COV0QY/
似たのもある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4EQJFP/
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 14:35:34.58ID:???また、その場合は何で手入れすれば良いですか?
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 14:58:52.87ID:???剥がすのは大変だよね?
そのまま普通に使ったら?
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 19:19:32.11ID:???MCX-Aの500ml。
手がデカくないと辛い。
>>751
車載ホルダーからノールックで触ると…
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 19:46:47.22ID:???0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 22:10:21.24ID:???ああやっぱりMCX-Aがきびしいんだな
ありがとう
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/31(火) 19:21:25.69ID:???蓋の裏に1ミリにもみたない溝があるから気持ち悪い
だから普通のタイガープッシ式480買った
600は持ってたから
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/31(火) 19:30:59.54ID:???0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/31(火) 21:10:49.69ID:???ワンプッシュ式は500入るから買う寸前までいったけど
細部を見たらロック式のほうがシンプルな作りで洗ってスッキリ感
夏は600使用で冬は350の回すタイプだったんだけど
やっぱり350だと足りなくなるから
タイガー回すタイプは凄くシンプルで良いんだけど
キュッ音が気になる
蓋落としたら終わりだし
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 00:53:26.53ID:???>タイガーのワンプッシュはないわ〜
と言いながら結局買ってるのはタイガーのワンプシュとなw
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 08:21:47.45ID:???0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 08:56:50.98ID:???タイガー、ワンプッシュとロック式プッシュがあるんだよ
ワンプッシュはなし
ホームページ見てみて
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 11:58:44.55ID:???日本人なら存在の否定と使用の否定についてのニュアンスについて、
あえてひらがなで“なし”って書かれた意味を学んだほうがいいと思う。
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 13:08:18.64ID:???わかってないのおまえじゃね?
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 15:24:01.80ID:???0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 01:39:38.14ID:???0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 01:50:25.06ID:???冗談で言ってるんでしょ
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 01:51:40.25ID:???真剣なの来ちゃった…
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 14:58:56.13ID:???0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 16:33:06.90ID:???0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 23:40:05.02ID:???ないんだから仕方がない
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 00:38:26.59ID:???アホすぎワロタ
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 17:11:57.34ID:???と思ってたんだが、今日熱湯入れてみたら20分経ってもくびれのところがほんのり温かいだけで外側も蓋も熱を感じない
夏場の冷たいのはなんだったんだろう?
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/15(水) 01:35:54.56ID:???0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 09:41:03.24ID:qk2BI5wSなぜ車載でそれを選んだ? まずはそこからだな。
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 02:42:31.76ID:???0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 02:57:07.91ID:???0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 03:46:03.19ID:???「軽い」「350ml」「300ml」で検索するだけでも候補がぞろぞろ出てくるが
タイガー以外に目ぼしい候補がないってことは軽さと容量以外にもなんか条件があるんじゃないの?
他の条件もあるならそれも書かないとアドバイス集まらないよ
オススメ挙げても「それは○○だからイヤ」「それは自分も調べたけど××だから不可」の繰り返しで無駄レス重なるし不愉快だからね
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 16:44:56.18ID:???としか言うことない
>>788の優しさに全米が泣いた
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 17:33:53.77ID:???>>786
ドウシシャのふわふわボトルってのも軽いみたいだよ
私はタイガーの茶筒型がメンテナンス性ふくめて大好きだけど
あの飲み口が嫌いって人にはドウシシャいいんじゃない?
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 15:01:27.70ID:???そうだな。
みんなの言うとおり「軽くて邪魔にならない」以外のこだわりを書かないとおすすめのしようがない。
例えば…
・飲み口の形状
ワンプッシュオープンかスクリュー式か。
スクリューの方が漏れは少ないだろう。スクリューでもボトルに直に口を付けるタイプか、蓋を外しても樹脂製の飲み口が別にあった方がいいのか。
・保温/保冷性能
6時間後でXX度、24時間後でXX度といった数値に細かくこだわるのか。
・カラーバリエーション
色は多い方が選ぶ楽しみはある。
・メーカーと価格の関係
同じ性能なら安い方がいいのか。安ければ無名でいいのか。高くても有名どころがいいのか。傾向としては有名どころは高い。
そもそも好みのメーカーがあるのならそこのを買えばいい。ここに書いている他のどの条件よりも優先する理由になる。
・メンテナンス性
例えば>>790で書かれているタイガーの茶筒型は洗うのが簡単。俺も持ってるけど楽。
他には本体を丸洗いできるのか。
・いつどこで使うのか。
>>748のように使う場面を考慮せず購入すると失敗する。
鞄に入れるなら蓋が不意に開きづらいスクリュー式がいい。
マイカーで使うのならワンプッシュ式の中でもボタンやロックが盲牌で判別できる形状のものがいいと思う。
・ボトル内側の仕上げ
象印はフッ素コート。タイガーはスーパークリーン加工/スーパークリーンPlus。
他社でも何らかのコーティングをしているものはある。
・蓋を外した時の注ぎ口の大きさ
「冬用を」ってことだから、氷を入れることはとりあえずは考えなくていいのかな。
他に何かあったっけ?
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:09:05.99ID:???汎用性という意味で中栓やパッキンのアフター購入
水/お茶/紅茶/コーヒー/清涼飲料水... など使い回すにあたってパーツのみの購入のしやすさ
ホームセンターやスーパーではサーモスの売れ筋商品のパーツが常備されていたり
イオン製品ならイオン系列のスーパーに何種類かのパーツ売ってるよ、とか
個人的には、使い勝手がよいと感じた製品は複数サイズ買って
入れる飲み物にあわせた中栓やパッキンを好きなサイズのボトルで使いまわしてる
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 01:14:46.11ID:???夢重力買うつもりでいたけど心揺らぐわ
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 07:08:07.40ID:???でぐぐるといろいろ悪い評判が出てくるよ
なんでも他社の製品をすぐパクるとか
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 17:54:59.12ID:???韓国じゃなくてボトルの性能気にしろよ
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 19:06:47.93ID:???韓国製のチタン製品で臭いってのがあるとか有名どころの酒が韓国産になったらヘンな味になったとかガン無視でいいんだからなぁw
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 19:08:18.24ID:???0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:20:24.56ID:???で、それを目くそ鼻くそかあ
脳味噌になんか問題あるんじゃね?w
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:45:09.13ID:???0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:55:29.08ID:???0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:56:12.77ID:???0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:11:45.97ID:???韓国製や中国製は信用できない
特に口にいれるものには
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 22:33:38.46ID:???0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 04:39:35.05ID:???みんなウワサを信じたり思想に振り回されたりさるのに忙しくて使ってないんでちゅ
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 13:43:33.99ID:???思想w
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 14:00:46.25ID:???それはそれでいいと思うよ
私は絶対イヤだからなるべく選ばない
ただそれだけことだよ
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 14:08:21.42ID:???週明け朝一で病院行った方がいいぞ
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 14:37:19.26ID:???0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 16:32:56.19ID:???日本メーカー
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 00:56:50.54ID:???サーモスも日本の会社だよ
もとは日本酸素
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 18:35:02.36ID:???アイリスオーヤマの話だと思うよ
ほぼ韓国企業
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 22:33:35.95ID:???0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 23:00:19.98ID:???0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 23:27:20.30ID:???0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 01:14:02.78ID:???0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 14:25:07.64ID:???0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 16:15:01.15ID:???メーカーが中国で製造も中国
ファイッ!
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 19:07:08.31ID:???【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合7【FREE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1314001982/
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 21:32:10.55ID:???0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/19(火) 15:39:53.28ID:8gFNYLs30821名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/19(火) 16:08:04.43ID:???0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/20(水) 07:33:19.10ID:???だよね
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/20(水) 10:30:30.65ID:???それな
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 10:39:00.57ID:8mXc4EOiサーモス好きですが塗装がはげてしまうのでクリアステンレスタイプのECG-350 コーヒーメーカーとセットのマグをヘピロテしています。(コーヒーメーカーは不使用)
パッキン買い足そうとしたらサポートに2015年に完売 販売終了と言われました。
代替でJMK当たりのパッキンが使えそうな感じもするのですが、ご存じの方いらっいゃいませんでしょうか。
どこにもなかったらまだ中古で売ってるメーカーとマグ2個セットのを買うしかないかなとも思いますが念の為。
ここで携帯保温マグの良さを知ったのでここで質問したいと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 14:04:56.83ID:???これ、必要な情報なのか?
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 20:40:06.67ID:???日本語わからねえのかよw
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 21:51:32.00ID:???0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 22:31:30.13ID:???なんて思うかバーカ
どうせ憐れみ買いたい>>824=>>826で自己擁護してんだろw
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 22:40:40.80ID:???とか言うと引き続き自演扱いされるんだろうけどさー
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 23:15:39.27ID:???週明け朝一で病院行ってクスリ増やしてもらった方がいいぞ
ワリとマジで
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 23:24:21.07ID:???0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 23:35:45.37ID:???つまり15年くらいクリアステンレスタイプのそれを使ってきたんだと思うけど
マグボトルの塗装ってここ10年くらいで昔と段違いに丈夫になってるよ
重さも保温保冷時間も性能上がってるし買い換えてみるのもいいんじゃない?
食洗機にかけるとそれでもはげてくるが、、どうしてもこだわるなら
塗料剥がし液でステンレスむき出しをゲットしてる猛者もいるからトライするもよし
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/23(土) 04:26:55.30ID:???うーん日本語はわかってもネットに触れるのはほぼはじめてでよくわかってないみたいだね……
このスレ読めば15年の隔たりなんて関係なく目星くらいはつけられると思うんだが
現行スレも読まず欲しいものの具体的な形状や機能も挙げない書き込みにそこまで優しく接してあげる理由って実は存在しないんだよ〜
ここ介護スレじゃないからアドバイスはしてもボケ老人の話し相手はしないんだよね
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/23(土) 17:58:20.24ID:???そうそう
カキコミ久しぶりだからやさしくしてくれよ、なんて甘えは通用しないよねw
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/23(土) 19:19:57.23ID:???そんなこと言うわねえでよぉ〜
カキコミ久しぶりだからやさしくしてくれよ〜
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 12:47:45.03ID:???付けられた様に見えてもパッキンの役目果たさない
補修部品払底した旧機種に見切りをつけて現行品買って下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています