【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合25【お茶を】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 17:33:06.30ID:???水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。
●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!
☆工作員臭い各メーカーの悪口はスルーしましょう。
■前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合24【お茶を】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467632311/
■関連スレ
真空断熱タンブラー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1429555839/
水筒 ・ ボトル のスレ (登山・キャンプ板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1355211783/
ボトルについて語るスレ Part11 (自転車板)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
(ソフトドリンク板)
http://hanabi.2ch.net/juice/
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 19:12:02.40ID:???ニトリのはほとんどがオリジナル商品じゃないからいらないかも
ニュース+のスレは8月6日に立ったやつだけど元記事が7月18日だし
板が東アジアでただの嫌中華スレっぽい
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 21:16:57.77ID:???0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 04:23:01.87ID:???思ったよりどれも太いよ
コーヒーの小さい奴買ったけど満足!
欠点はしたにするとわずかに漏れること、でもオサレ
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 13:49:07.71ID:???0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 21:55:09.68ID:???http://2.bp.blogspot.com/-4x0wQjvSErw/UjEk-DxfbzI/AAAAAAAAACI/PznwBypIHFw/s320/0.jpg
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 22:58:46.37ID:???タンブラー式はしかたないのでは?
見る挽きのじどはんの奴もしたにするとおそらく漏れる、いやならオプションで蓋代えるだけ
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 09:25:19.07ID:???グロ
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 13:51:38.06ID:???0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 16:32:18.43ID:esT9NwdM0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 17:00:33.10ID:gHwgKKsT0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 18:56:56.05ID:???0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 00:10:38.18ID:???まじ?
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 13:07:56.45ID:???アマゾンで商品紹介にもレビューにもあったのよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J2NNP3O/
公式でも日本製と
http://www.thermos.jp/product/detail/jny-501.html
ワンタッチタイプのJOAも日本製なんだな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J2NNOVC/
http://www.thermos.jp/product/detail/joa-400.html
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:48:38.23ID:???0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 04:32:23.07ID:sujuoLnm真空断熱タンブラー Part.2 (お茶・コーヒー板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1501125933/
水筒 ・ ボトル のスレ 2本目 (登山・キャンプ板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1502366386/
ボトルについて語るスレ Part12 (自転車板)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488090533/
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 07:57:44.30ID:???0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 09:33:45.93ID:???おつ
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 22:39:44.19ID:???んなこたねー
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/13(日) 23:29:37.66ID:???家電量販店見てみたけど展示、在庫品限りとかになってるんだけど
純粋に冷水しか入れないつもりだからあの飲み口良さげな気がしたのと手入れが楽そう
それとも「MMJ-A060」の方が人気あったりする?
こちらは展示かぎりとかではないようだけど
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 04:04:44.79ID:???象印イッタク
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 09:40:17.59ID:???あれフタの部分ってどうやって洗ってますか?
パッキンはプラスプーンとかパッキンはずしのヘラとか使えば容易に取れるんだけどフタ本体の方が上手に洗えません
溝の部分(フタを閉めると飲み口のステンレス部分が噛み込む隙間)が狭すぎて歯ブラシも市販の水筒飲み口用の刷毛みたいなブラシも入りません
細く切ったスポンジを押し込んで洗えないか試してみたけど狭すぎて底まで届かないし……
浸け置き洗いのみで我慢して擦り洗いは諦めるしかない感じですか?
それともなにか便利な代用品がありますか?
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 10:14:34.21ID:???前スレで書いたのを貼るね
590 名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 17:17:20.93
HG-304
中栓用スティック2本組
http://www.mameita.com/seihin/kireidaisuki.html
これ使ってる
確か100均のセリアとかにもあったはず
アマゾンには他のブラシとセットにしたのがあるのを見た記憶
うちは生協パルシステムで「キッチンスティック9本組」として売ってるのを買ってるけど
ただ、うちの茶筒は何年も前に買ったものだから
もしサイズが変わってて今のに合わなかったりしたらごめん
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 10:29:25.57ID:???それな
象印は新製品が公式に出てるようだけど、飲み口に樹脂カバーが付いているのは何でかなと思った。
あれ無い方が飲みやすいような気がしたのが気になった。
でも、せんの手入れは楽そうなのは気になる。
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 10:43:15.94ID:???前スレざっとレス検索したのに見落としてました
二度手間申し訳ありません
近所のセリアにはリンク先の「ブラシ&スティック細い注ぎ口用」に似たものがあったのですがこれは短くて溝の一番下まで届かなかったので、もう諦めて100均自体を覗かなくなっていました
まずおすすめされた物を通販して、それを消費しつつ100均含めて身近で再度探してみようと思います
ありがとうございました
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 11:18:56.19ID:???0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 11:25:10.44ID:???0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:21:31.85ID:???0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:22:47.47ID:???0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:23:44.47ID:???>>541
憶測で言ってるの?
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:36:34.96ID:???そもそも消費者に一番いいと思われてるのは象なの?
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:42:51.38ID:???0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:44:52.01ID:???ここの人たちにはそれぞれ確固たる好みがあったりするだろうけどw
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:45:44.92ID:???そう言うなら憶測じゃないホントのところを教えてくださいよ
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:26:41.80ID:???で、憶測じゃないのは何?
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:29:17.21ID:???0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:34:36.34ID:???0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:56:14.17ID:???俺も
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 15:09:28.87ID:???ホームセンターってなぜかサーモスと象だけで、虎がほとんどないまたは全くない状態のところが多い
東京および近郊の話なので他地域はわからんが…
ヨドバシカメラみたいな家電系量販店に行けば普通に全部あるんだけどね
ああそういえば近所の西友もそうだな、利益率とか色々絡んでるのかな
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 17:58:59.75ID:???サーモスは店にもよるけどパッキンとか売ってるもんね
虎はよく知らない
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 18:04:47.95ID:???虎はなんか買いたくなるようなモデルがない
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 01:19:48.03ID:???おれもハイドロフラスクみたいに樹脂ない方が冷たさ暖かさが伝道して好きなんだけど…ジーサンばーさんはそれがいやらしい
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 07:01:13.78ID:???サーモスは少し落ちる感じがする
虎・象>サーモス>和平フレイズとかパール金属とかの国産メーカー>>>(越えられない壁)>>>中国メーカー
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 23:50:01.44ID:???なかなかいいよ
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B01DZQT0FG/ref=mp_s_a_1_10?ie=UTF8&qid=1502806042&sr=8-10&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=thermos&th=1&psc=1
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 23:55:17.99ID:???塗装してあってもどうせすぐ禿げるんだから
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 05:04:12.59ID:???素材本来の色、あるいはヘアライン加工くらいで勝負して欲しい
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 12:11:19.65ID:???これでええんやで
https://www.amazon.com/dp/B01DZQT0FG/
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/26(土) 11:53:15.57ID:???でも、色違いで性能は変わらないのか
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 17:04:35.87ID:???550とか600だと良かったのに。
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 17:14:17.75ID:???まだ実売はされてないな、少し安くなったら必ず買う!
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 21:45:32.00ID:EMz9WZYJ詳細キボンヌ
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/29(火) 21:17:58.46ID:???俺は現場仕事してるけど、象とサーモスは3時の休憩でははっきり差が出る。
真冬は象の水筒と紙コップ持っていって、お茶、コーヒー、スープ、味噌汁などを飲むのがささやかな楽しみだよ。
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/29(火) 21:42:38.40ID:???朝入れて外(もしくは車)に入れてて15時ってことだよね?
参考になるわありがとう
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/30(水) 04:56:07.55ID:???ナルゲンみたいな保冷なしタイプで細口の飲みくちが付いてて1500円(500ml)
ナルゲンより5mm細いのでペットボトルポケットにも入れやすい
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/30(水) 06:45:10.67ID:???参考になります!
サーモスだと冷めてる感じ?
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/31(木) 06:51:34.71ID:???似た感じのでJATENスポーツボトルってあるな
っていうか部品見ると同じ会社っぽく見えるが
こっちは800mlと1000ml。AVOINより微妙に安い
カラバリはAVOINの方が豊富だな
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 05:52:06.50ID:???3時になるとサーモスはもうぬるいよ。
飲み物によっても、商品によっても違うかもしれないけど。
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 09:23:43.83ID:???いままでサーモスの1リットルで中まで手が入らず
食洗機用洗剤で漬け置きしたり、柄つきスポンジ使ったりしてたが毎回イラッときてて
子のスポ小で週3回は洗うからほんと憂鬱だった
我慢して2年ほど使ったけど、amazonのタイムセールでサハラが2200円位だったから思い切ったわ
直に洗えるのがこんなにストレスフリーだとは…もっと早く買えばよかったよ
本体外側が塗装なしのヘアラインステンレスなのもいい、パッキンもはずしやすくて洗いやすい
保冷性能は特にサーモスと差は感じてないが、同じ位なんだったら洗いやすいほうが全然いいやね
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 11:40:10.27ID:???サーモスの保冷力で満足しているなら広口サハラはお勧め。
普通のサハラや象に慣れていると広口サハラの保冷力は物足りないかも。
新発売の広口サハラはどうなんだろうね。
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 12:04:09.04ID:???(それは手が入らないが深すぎないから、柄つきスポンジでもうまく力が加えやすくて許せる
あと、250mlで足りそうなときはヌーマ使ってる、コレは底が浅いので指が届く))
確かに保冷力違うかな?全部飲んできてしまうからわからん
まあ本人満足してるらしいし、スポ小のときはとにかく大容量が大事だからよし
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 21:07:30.17ID:???現場でポカリの粉末が置いてあって、熱中症対策で強制的に飲まされるから、ステンレスよりもプラスチックが良いと思って。
保冷能力は低いけど、洗いやすさが気に入った。
普通に皿とかコップとかを洗う感覚で、簡単に綺麗に洗える。
保冷は氷でどうにでもなるし、洗いやすさで選ぶのはありだな。
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 22:35:42.80ID:???でも、もう携帯のレベルじゃ無いよなw
単なる運搬。
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 23:52:41.36ID:???スポドリ系はステンレスはダメよ。
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 00:40:56.08ID:???0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 10:27:10.22ID:uH9y0lwXやはりタイガーとか象印の方が保温性がよいのでしょうか?
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 11:58:45.95ID:???0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/09(土) 06:27:32.49ID:IJhPepkv0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/09(土) 15:48:18.98ID:???0581嫌がらせ犯罪組織セイズ・インターナショナルの告発
2017/09/09(土) 16:04:17.78ID:LWqTEM6Yhttp://rapt-neo.com/?p=12498
http://rapt-neo.com/?p=12900
http://rapt-neo.com/?p=8267
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 22:11:15.69ID:???どのぐらいの値段なら買うの?
俺はディスカウントで2Lの普通の奴と、同じく2Lの直飲みをそれぞれ3250円で買った。
Amazonより少し安い程度で妥協したよ。
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/11(月) 23:53:56.81ID:???0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/13(水) 23:10:31.56ID:gUnMH0kj酸素系漂白剤に一晩漬け込んで半年振り位に中栓掃除したら、
謎のワカメみたいなのが沢山出て来たwww
毎日使ったら洗ってはいるんだが、象の中栓は構造が複雑で、
分解出来ないからカビでも生えているんだろうか?
時々中栓掃除やった方が良いな、象ユーザーはw…Orz
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 06:09:45.88ID:???本当に水筒を洗うのは面倒だよね。
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 06:49:12.60ID:???パッキン外さないと、パッキンと水筒のフタの隙間に雑菌湧くよ。
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 07:39:07.67ID:8I/AfOV+0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 10:34:11.11ID:???菌たまるし
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 14:40:14.57ID:???少なくとも2回に1回は外して洗った方が良い。
まあ、洗ったあとに毎回、完全乾燥させてればまだマシだけど。
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 16:50:08.12ID:???家は自己責任で硬いところもパッキンも食洗機洗いしちゃってる
出来る限りバラして小さいパーツは小物用カゴにいれて、上のほうのプラスチック推奨位置に置いてる
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 18:14:42.07ID:???それに入れて洗えば、下に落ちなくて済むよ。
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 18:23:59.24ID:8I/AfOV+水筒本体、蓋は毎回洗ってる。ただパッキンはつけたままで、パッキンを外しての細かい洗浄は週一くらい。っていっても食洗機にかけるだけだが。中に入れるのコーヒーだけだから、匂いに気付き難いだけかもね。
0593590
2017/09/14(木) 19:08:36.57ID:???もしかして私に教えてくれてる?ありがと。小物用カゴは使ってる
上の位置に置いてるのは水流の当たり具合を多少調節して傷を防ごうかと思って…
液体洗剤派だったら位置気にしなくていいのかも
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 21:32:47.64ID:???食洗機使ってないけど脱水かごでまさにそれ使ってる
水筒のパッキンや箸置きとか小さいものに便利だよね
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 00:14:52.40ID:???酸素系漂白剤で安くて入手したすいものがあったらおすすめ教えてください
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 00:26:00.14ID:???あんまり洗ってないな・・・
ぬるつきとかは無いけど
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 03:58:03.45ID:???あとは休日にしっかり洗う。
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 10:46:16.11ID:???ダイソーはじめあらゆる100均に200g〜300gくらいの小袋が売ってるけどそういうものは使わない主義?
変に煽ってる訳じゃなくて生産地とかメーカーとかにNGがあるならそれを最初に書いておかないと教わっても「それムリ」「それ合わない」で無駄レスかさむ原因になるよ
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 11:40:21.54ID:???安くて入手しやすければ何でもいいんですよ
ダイソーにあるんですか ありがとう
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 17:45:43.04ID:???次に粉末洗濯槽クリーナーの成分表示と比べます。
使いやすい方を買いましょう。
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 18:56:43.76ID:Kea/OMDdてか、粉の洗濯用漂白剤(酸素系)で良いんじゃね?
どこの家にもあるだろう。
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 19:13:50.67ID:???さすがに他人が食器洗おうとしてるのにいきなり洗濯用でいいとか言い出すのはねーわ
そりゃ界面活性剤の比率くらいしか変わらないから本人がよけりゃいいが
本人がどうなのかわかりもしない状況で洗濯用すすめるとか一体
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 19:38:13.45ID:???洗濯専用として売ってたら洗剤も入ってるなもしれないが
洗濯などにって感じなら同じだよ
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 05:38:08.70ID:???■漂白剤について
象印ステンレスボトル用洗浄剤「ピカボトル」の成分は >>3
ネット通販サイト(キッチン関係)で「酸素系漂白剤」や「過炭酸ナトリウム」で検索すればいろいろな商品がある。
※ ただし、酸素系漂白剤でも希釈濃度や浸け置き時間を守らないとマグをダメにしちゃうので要注意。
定番品だった過炭酸ナトリウム漂白剤の花王 キッチンハイター(粉末タイプ 酸素系)はすでに廃盤品。
代用・後継品としては、衣料用ワイドハイターEXパワー(粉末タイプ 酸素系)が過炭酸ナトリウム漂白剤。→ 5g/1L、 50℃、 30分
衣料用ワイドハイター/EX(液体 酸素系)は酸性で、主成分は過酸化水素と界面活性剤、キレート剤。
※ 衣料用漂白剤には香料や着色剤(蛍光増白剤?)が含まれていることがあるので、とくに長時間の浸けこみには要注意。使用後は台所用中性洗剤でよく洗いニオイ残りを確認すること。
液体/泡タイプのハイター、キッチンハイター(塩素系)の主成分は次亜塩素酸ナトリウム。
塩素系漂白剤はステンレスの腐食(サビ)の原因となるので使用しないこと。
赤サビを放置して時間がたつとステンレス内部で黒サビとなって深く侵食し、微細な穴が真空抜けを引きおこすので早期に対処すること。
ステンレスの耐食性と腐食現象について | ステンレス協会
http://www.jssa.gr.jp/contents/faq-article/q8/
[さび] 塩素系漂白剤によるステンレスの錆 | 日本石鹸洗剤工業会 役立つ情報 お掃除119番
http://jsda.org/w/04_yakud/8seiketsu_52.html
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 05:49:27.19ID:???0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 07:44:17.41ID:???すごい
ありがとう
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 09:52:12.56ID:???さいしょに>>3をまとめたとき(Part20)、メーカーごとに使用・メンテ方法、対処方法がちがうと考える必要もないと判断してあえて後ろにつけたような記憶がある。
>>2のメーカーリンクも山板のスレで更新されてるので、次スレを立てるタイミングにうまくあたったら>>7,>>528などとあわせてテンプレを手直しするよ。
>>606
464をパクってまとめてみた
おもに手持ちの漂白剤製品のパッケージなどで調べて書いたけど、酸素系のワイドハイターは粉末も液体もすでに「EXパワー」のみに一本化されてるようだ。
長時間の浸けこみ要注意なのはプラやパッキンで、ステンレスボトル本体は『浸けこみ厳禁』。底面のシール(真空ボトルの封印)の接着剤が侵されて真空抜けをおこす原因になる。
酸素系漂白剤でも規定の希釈率や時間をまもらずに、濃いめの溶液で一昼夜漂白しつづける使い方で真空抜けしたという報告が過去ログにあった。
塩素系漂白剤の代表成分である次亜塩素酸ナトリウム+ポリオキシエチレン系界面活性剤は、洗濯機(ステンレス洗濯槽)用のカビ取り洗剤やカビキラーなどとおなじ。
マグにはぜったい使っちゃダメということはないが、メーカー非推奨なんでその理由を明確にしてみた。
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 12:45:07.82ID:???0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 13:25:32.32ID:???それおどすごい
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 22:31:38.72ID:???イベントで販売してる製造メーカー不明のタンブラーを買ったんだけど、パッキン交換する場合って代替品を探すことできないのかな?
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 22:38:54.21ID:???0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 22:43:55.62ID:???0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 23:00:47.80ID:???できなくはないと思うけど非常に難しいのでは
ノベルティ販促品 水筒 で検索したらメーカー特定できないだろうか?
メーカーさえわかればどうにかバラ売り品も探せると思う
その手は単価が安いからたぶん部品だけは売ってなくて
新品一個買って部品取るのが一番確実じゃないかなーと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています