トップページpot
1002コメント318KB

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合25【お茶を】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/01/11(水) 17:33:06.30ID:???
どこでも飲めて、保温が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。

●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!

☆工作員臭い各メーカーの悪口はスルーしましょう。

■前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合24【お茶を】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467632311/

■関連スレ
真空断熱タンブラー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1429555839/
水筒 ・ ボトル のスレ (登山・キャンプ板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1355211783/
ボトルについて語るスレ Part11 (自転車板)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
(ソフトドリンク板)
http://hanabi.2ch.net/juice/
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 19:04:15.69ID:???
お仕着せの柄よりもシールでも貼ったほうがいいんじゃないの
子供を見習おうよ
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 04:17:41.75ID:???
コールドブリューなってる水筒みたいなのはないのかな
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 06:32:31.26ID:???
>>388メーカーによってはパッキンも蓋も買い換え出来るのに本体のみはなぜ買えないんだろうって思ってた
全パーツバラ売り出来るようにしたら各々オリジナルカラーで楽しめるのにね
マイボトル浸透してるし塗装無しのシンプルから変わった色まで需要あると思うんだよね
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:05:07.21ID:???
本体はあれが水筒の本体だから
アマゾンで半額以下なんだからパーツで本体買ったらそれ以上だろう
パーツ販売は定価よりも割高だしね
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:42:03.70ID:???
>>392そうだね
でもさ落としたり経年劣化とかで本体だけ欲しい場合とかもあるでしょ
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:48:43.06ID:???
そんときは本体一式買って蓋を予備にすればいいじゃん
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:54:19.40ID:VgZjzUL8
>>394
んー皆がみんなキャップの予備を欲しい訳では無いから選択肢として本体だけでも買えるってのはいいなって思うなー
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:58:28.81ID:???
勝手に思ってろよ
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:00:06.99ID:???
>>396怖いなぁ
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:22:51.53ID:???
もし実現するとしても、>>392の言うとおりでパーツはで高いから
本体単品って新品一式より高くなると思うけど、それでも本体のみ買いたいんだろうか
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:26:28.54ID:p3VZUVeR
色違いを二個買って蓋を交換したら四種類の色違いを楽しめる
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:36:52.97ID:???
>>399
スタバのタンブラーを洗ったあと適当に蓋と組み合わせるから自然にそうなってるわw
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 13:58:49.75ID:???
>>395
保守部品としてラインナップされてないけど
メーカーに依頼すれば売ってくれるんじゃないの?
恐らく実売価格よりも高くなるだろうけど

あと買いもしないのに売れって言うのはすごい変だよ
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:01:59.59ID:???
買えるといいいな(買うとは言ってない
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:13:05.67ID:???
タイガーの定価5000円、アマゾンで2500円(自分はセールで2000円で買ったけど)の
蓋を買ったことがあるけど1000円くらいだった
部品としてはステンレス部分以外のパッキンも含んだ全部になる
(パッキンを個別に買うとさらに割高になったから蓋全体を買ったんだ)
そのまま単純計算でステンレス部分の値段を求めると4000円になるよね

本体売れって人はアマゾンで2500円だから1500円くらいで売れよと思ってるんだろうね
4000円なら誰も買うとは思えないから
まあ売る姿勢を見せないのは確かに親切じゃないかもしれないねw
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:34:45.50ID:???
誰も買わねぇよ
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:37:50.69ID:???
>>403自分は尼で蓋¥750(パッキン込み)
パッキンのみ¥350位で買ったことある
送料込みでこの価格はとても助かる
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 15:01:16.04ID:???
パッキンって複数あるじゃん?
今現物手元にないから正確じゃないけど
パッキン2種、蓋と飲み口が各1種で少なくとも4パーツ構成だ
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 22:09:13.64ID:???
なにこのパッキンスレ
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 10:33:50.56ID:???
本体売れって言ってたヤツ消えたの?
いくらで買いたかったの?
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 11:05:14.05ID:???
もう無視しろよ
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 11:17:58.75ID:???
まあ思いつき意見過ぎたなw
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/24(月) 20:31:18.04ID:???
ピーコック魔法瓶のAMZ-80を購入検討してるけど、これってパッキン替えられて購入もできるの?
HP見ても載ってないし、電話しても繋がらないので教えて下さい。
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/24(月) 21:01:34.96ID:???
ナルゲン1リットルしばらく使って使い勝手よかったから1.5リットルポチった
本当は安く買いたかったんだけどアマゾンは値が動かなくなったし(千円ちょっとの時代があった)
まあ500円くらいだし使い勝手いいから定価で買っちゃった

取り扱い楽で大容量ってのがいい
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 11:06:29.80ID:???
>>411楽天でピーコック AMZで安値から検索してみたらパッキン出てきたよ

初めて水筒用のスティック氷が作れるアイストレー買ってみたんだけど凄く良い。表面積が広いせいか普通の氷より断然溶けにくい
キンキンに冷えてやがるーっ!
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 11:28:52.38ID:???
>>413
>表面積が広いせいか普通の氷より断然溶けにくい
それ逆じゃね?w
スティック状の氷と、それと同じ重量の製氷皿で造ったキューブ状氷数個なら
前者の方が表面積が小さくなるから液体と触れる部分が少なくて溶けにくいんだよ、バカめ
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 11:35:02.79ID:???
表面積が大きいと溶けやすいんだぜ
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 13:31:17.43ID:???
溶けにくい氷ってのは作る時の温度の違いじゃなかったっけ
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 14:29:05.66ID:???
>413
ありがとう。ポチるか
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 14:31:24.12ID:???
>>416
比較的高い温度でゆっくり凍らせると空気が入らず透明な氷になって溶けにくいってことだけど、それはまた別の話
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 14:55:33.89ID:???
>>413>>416
どっちもバカすぎて泣けてくる

>>416
それはまた全然別の話、今それまったく関係ないからw
比較ってのは、同条件で作成した氷で、表面積大きいものと小さいものとの溶けやすさの違いをくらべるなら意味あるけど、
違う条件で作った氷かつ表面積も違うものの溶けやすさ、なんて比較する意味無いんだよw
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 15:56:53.81ID:???
すぐ怒るコワいよ
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 16:15:13.49ID:???
だれか怒ってる人なんている?
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 23:36:09.23ID:???
w付けてる時点で負け
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 23:38:54.16ID:???
勝ち負けを考えている時点でもうすでに負けているんだよ
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 00:02:37.92ID:???
レスしちゃう時点で負け
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 12:51:30.34ID:???
ビック本店でタイガーのスープジャー980円だった
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 14:22:13.51ID:???
ハイドロフラスクってどうなん?
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 14:32:54.08ID:???
大きいんでしょう、氷が。
良さ気。
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 20:03:19.57ID:???
 
956 名前:底名無し沼さん:2017/07/26(水) 14:22:29.28 ID:4FblbcUh
ハイドロフラスクってどうなん?
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 21:56:09.21ID:???
クンニ嫌いな男はホモ
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 23:09:07.17ID:???
無地のが出たね
http://www.daiso-sangyo.co.jp/newitem/BW6HQOwFF-b
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 23:28:43.96ID:???
ダイソーも二重構造ステンだと商品化が難しいか
あるにはあるがマグカップで150円、蓋付マグカップで200円の後が出てこない
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 01:02:31.13ID:???
200 300 600ミリリットルと持ってて
500も欲しくなったけど
節約の為に200と300をセットで持ち歩こうかな
300じゃ少なくて、600じゃ大きすぎることが多いんだよ
300で、あー飲みきっちゃったってなって、
だから600持ってくと、半分も余ってるって時がある
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 02:31:32.64ID:???
2本洗うの面倒だから
500も買うといいと思う
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 04:37:18.17ID:???
>>433
600が大きすぎる=かさ張りすぎる って意味なら、200+300の二つ持ちはさらにかさ張らんかね?
大きすぎる=量が多すぎるって意味なら、しばらく600に500ml分だけ入れて持ち歩いて
足りるか試したら?満量入れないと保温保冷効果は少し下がっちゃうけどさ

で、500で量足りると見極められたなら、もう500を買っちゃうほうがいいと思うなー
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:27:15.62ID:???
>>433
>>434
そうだよねー
2000円なんだけど貧乏で節約してるんだ
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 17:41:32.93ID:???
もうすでに600持ってるならおとなしくそれ使えばいいだけ、貧乏ならなおさら
余ると言っても600満タンにする必要なく適度に調節すればいいだけだ
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 18:00:02.16ID:???
>>435
私車通勤だけど500ml×2本持ちだわ
長い目で考えてみればペットボトル買うよりは節約できるよ

結局猛暑日は汗っかきだからペットボトル買っちゃうから意味ないしむちゃくちゃかさばるし重いけど

メーカーものじゃなくてもいいならそこそこの値段で買えるときもあるし
百均とかクリアボトル買ってペットボトルに巻ける保冷剤もあるからとりあえず百均行ってみたらどうかな?
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/27(木) 23:02:24.89ID:???
>>432みたいな考えだから貧乏なんじゃね?
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 00:00:56.87ID:???
いいんだよ
みんななんだかんだ理由つけて新しい水筒欲しいんだよ
水筒は1つ買うとあれよあれよと増殖するんだよ
自分も色が〜とかワンタッチが〜とかなんだかんだ言って似たような容量のをまた買ってしまう
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 02:00:38.66ID:???
>>439
おまおれw
わかるぜ
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 03:52:54.51ID:???
>439 マキネッタ増殖理論とほぼ同じじゃねえか
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/28(金) 09:07:18.89ID:???
自分は旅先の列車に中にお気に入りのサーモス置き忘れたのが増殖のきっかけ。
水筒ロスって怖い
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 07:13:17.21ID:???
私が友人の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の4歳の息子がむずかりだした。
友人がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか牛乳パックに入った小便を台所
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/29(土) 13:52:01.78ID:???
つまんね
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/31(月) 08:14:49.36ID:???
ピーコックのAMZ-80を購入したのですが飲んでいると多々水を溢してしまいます。

溢れないような飲み口別売で売っていたりしませんか?
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/01(火) 21:41:19.71ID:???
ワンタッチタイプのAMW-70Sと互換性はないの?
AMZと両方置いてる店で組み換えできるか試すとか
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 07:23:27.91ID:???
ピーコックのAMZ80を購入しました。
持ち歩くのでカバーを購入しようと思いますが、オススメカバーがあれば教えて下さい。
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 12:04:08.64ID:???
AMZの人、毎度教えて教えて言ってるけど自分では何か目星つけてるの?
カバーなんて凄くいっぱい種類あるし何を優先するかによってお勧めも変わるよ
しかも>>446さんへの返事はスルー?
04494472017/08/02(水) 15:23:18.57ID:???
> 448
サイズ探しても無かったので、実際に使ってる人のを参考にしようと思ってる。
ちなみに、445とは別人です。
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 19:10:43.21ID:???
>>447
先週、象印のSM-SC60V(H25cm)用にダイソーでペラペラのネオプレンカバーを買った
サイズφ7×D20cmですこし足りないけど
AMZ-80でも本体の太い部分ぐらいはほぼカバーできるんじゃないかな

1000円以上してもいいのならスッポリかぶせそうなのもあるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLPTZYW
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 20:57:41.77ID:???
>450
ありがとうございます。調べてみます。
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 21:14:19.79ID:???
トーンがいいよ。
500mlだったら何処のメーカーでも使えると思う。
しかしAmazonのリンクは直リンしにくいな。
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/02(水) 22:58:59.16ID:???
水洗いだけで3年位使った和平のマグ
煎茶専用だけど、中は茶褐色に変色
最近淹れ立てのお茶でも、漬かり過ぎの漬物のようなすっぱさが出るようになってしまったわ
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 01:44:40.44ID:???
>>453
それは茶渋の味じゃなく、パッキンにカビがついてるだけだと思う
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 01:56:28.72ID:???
>>453
それ一度ぬるま湯でキッチンハイター(粉末酸素系)入れて一晩置いといてみ
笑えるくらいピカピカになるから
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 04:41:51.11ID:???
>>453
水洗いだけ???
もうそれって排水溝内の汚れと同レベルじゃ…
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 05:14:15.12ID:???
あ、パール金属のカフェマグを時々液体のハイター漂白してるんだけど
塗装剥がれるのはそのせいだったのかも。剥がれだしたら粘着テープでキレイに剥ぎ取れる。
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 07:18:47.77ID:???
液体のハイターは塩素系だから、ほとんどのメーカーは使うなって言うと思う
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 07:27:39.35ID:???
お母ちゃんが勝手にやるんだよ。
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 10:09:17.84ID:???
シャボン玉 酸素系漂白剤
大きめのドラッグストアやホームセンターで400円ぐらいで売られてる
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 14:49:20.31ID:???
>>453水洗いだけで3年か…
流し洗いなのかしっかり擦り洗いしてたのか分からないけど、水洗いだけで3年って想像しただけで恐ろしい
一刻も早く本体は酸素系漂白剤に浸けおき
3年物だとパッキンのカビは落ちないかも

>>457塩素系に浸けちゃうとハイター臭が残らない?
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 14:55:39.78ID:???
パッキンの頑固なカビにはママレモンつけ置き
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 18:09:02.76ID:???
>>461
横からだけど、ステンレスの二重マグ持っててキッチンハイター時々使うけど、ニオイなんて残らないよ
461は湯のみとか食器にキッチンハイター使ったことないの?
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/03(木) 19:14:28.86ID:???
過炭酸ナトリウムのキッチンハイターは廃盤品なんだな
洗濯用ワイドハイター(粉末タイプ 酸素系)は過炭酸ナトリウム漂白剤
過酸化水素と界面活性剤、キレート剤が主成分のワイドハイター(液体 酸素系)でも平気

酸素系漂白剤でも希釈濃度や浸け置き時間を守らないとマグをダメにしちゃうが
そもそも各メーカー推奨の手入れや漂白剤のはなしはテンプレ>>3にしっかり書かれてる
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 13:30:02.15ID:???
泡の漂白剤でいいじゃん、楽だぞ
塩素系だけど、ちょっとなら平気平気
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 18:45:36.05ID:???
> 塩素系だけど、ちょっとなら平気平気

根拠なしだろ
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 19:23:46.63ID:2vDA3B1E
実体験だろ
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 20:14:55.22ID:???
>>463使わないなー
茶渋とか付きそうなグラスはアクリルたわしで洗っちゃう
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 22:03:59.88ID:???
>>468
そのやり方だと、目に見えない細かい傷が付いて余計に汚れが付きやすく+貯まりやすくなるよ
貯まった茶渋(汚れ)は雑菌の温床
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 22:17:08.90ID:G9C4yW0Y
食洗機に突っ込んだらいいんだよ
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 22:34:14.70ID:???
良くねーよ
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 23:00:41.74ID:???
>>469え?傷付くの?
毛糸で編んだアクリルたわしだよ?
グラスはアクリルたわしで仕上げ洗いするとピカピカになるんだけどな…
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/04(金) 23:29:11.84ID:G9C4yW0Y
>>471
いいんだよ。ダメになったらまた買えばいい。数千円程度だし。
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 03:41:01.57ID:???
>>469
ばかですか?
アクリルたわしがグラスを傷つけるなんて無理だっつの
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 04:43:39.57ID:H7hfbRSc
>>474
そんな喧嘩腰になるなよ。仲良くしようぜ
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 05:09:20.38ID:???
>>475
バカと負け犬はよく吠えるって言うからさ
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 05:40:47.88ID:H7hfbRSc
>>476
やめなよ。金持ち喧嘩せず
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 06:53:53.78ID:???
>>469
メラミンスポンジと間違えてるよ。
アクリルたわしはアクリル毛糸で編むたわしだから傷つかない
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 08:20:55.34ID:???
>>474
いや、ちゃんと読めよ
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 09:00:41.26ID:???
>>477
>>474はビンボーなんだよ、察して差し上げろ
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 11:14:00.35ID:???
>>479
>>480
アクリルたわしがグラスを傷つける馬鹿乙
小学校出た?
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 11:30:19.68ID:???
>>481
そんなこと言ってるのお前だけだぞw
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 11:33:55.58ID:???
>>482=469
キチガイだなお前、しかも馬鹿


>>469 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2017/08/04(金) 22:03:59.88 ID:???
>>468
そのやり方だと、目に見えない細かい傷が付いて余計に汚れが付きやすく+貯まりやすくなるよ
貯まった茶渋(汚れ)は雑菌の温床
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 11:41:41.05ID:???
グラスって>>472で初めて出たんだけど
ホントにブーメランで笑える
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 12:16:20.39ID:???
>>484何か気に障ってたらゴメン
>>461>>468>>472を書き込んだんだけどまずいこと言っちゃったかな?
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 12:16:33.26ID:wf5fkQYs
みんな水筒に入ってるお茶でも飲んで落ち着け
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 12:21:40.17ID:???
おちゃにこだわりはないのでダイソー掛川茶
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/08/05(土) 12:23:52.74ID:???
>>483
この人アタマ大丈夫?
なんか見えない敵と戦ってるんじゃね笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています