トップページpot
1002コメント318KB

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合25【お茶を】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/01/11(水) 17:33:06.30ID:???
どこでも飲めて、保温が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。

●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!

☆工作員臭い各メーカーの悪口はスルーしましょう。

■前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合24【お茶を】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467632311/

■関連スレ
真空断熱タンブラー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1429555839/
水筒 ・ ボトル のスレ (登山・キャンプ板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1355211783/
ボトルについて語るスレ Part11 (自転車板)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
(ソフトドリンク板)
http://hanabi.2ch.net/juice/
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 19:59:29.25ID:kiF0jbRr
>>324
歯ブラシとか使ったら取れるとおもう。スポンジでゴシゴシしからしてないから。自分専用だから多少の汚れは気にしてない。本体ごと食洗機入れてる。
>>281は俺が貼ったやつだけど多分食洗機に入れてたから禿げたとおもう
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 21:03:36.79ID:???
>>325
ありがとう
象印にするかな、ちなみに600ミリリットルの
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 21:21:45.14ID:???
1.5L麦茶でミネラル補給してます
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 12:12:19.08ID:???
美女のくっさいマンコ舐めたいです
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 14:17:38.66ID:???
タイガーのワンプッシュでないのは
シンプルで洗いやすくてすごくいいんだけど
閉めた時のキュっ音が気になる

購入検討中のサーモスのはパーツが多いのが気になるけど
キュっ音がなさそうなのと、
半回転で閉まってしっかり閉まった感じがしそうなのがいいんだけど
だけどだけど…ナゾの半透明な周りを
囲うデザインの溝とか汚れないかな?とか不安
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 14:25:07.82ID:w+uuu9lv
>>329
象印のSM-XB48おすすめ
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 15:52:43.77ID:???
掃除が面倒なので水しか入れてないんだけど同じような人いる?
当然毎回洗うしたまに漂白するよ
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 16:38:50.08ID:???
はーい
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 17:01:38.74ID:???
氷水(゚д゚)ウマー
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 17:14:00.55ID:???
>>330
見てきました。とても良さそう。
だけど、ちょっと気になる点は
樹脂カバーは取り外しが出来ない?
内側の樹脂カバーとフッ素コートされた内側の隙間がないか?ということです。
それなら樹脂カバーも外せるサーモスがいいのか?
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 18:33:21.42ID:28wvyIMB
>>334
水筒と一体になってるから外せない。隙間もないから汚れないよ。サーモスは外せるがその分縦の高さがある。同じ容量で象印と比べて少し高さが高いはず。飲み口が樹脂だからホットコーヒー入れるんだったらおすすめ。
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 19:32:14.97ID:???
>>335
そっかあ。
隙間はないにしても、別の素材同士を
完璧にくっつけるのは不可能だから
すこーしの隙間が気になるなるかも
(神経質な自分)
だけどカチッと閉まると、閉まったかな〜?の心配なく、良いアイデアなんだけど
どこのメーカーも一長一短
サーモスのワンプッシュはよくみると
ゴムのような素材を継ぎ目に使ってたりでこれはないわーと思ったり
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 20:20:09.80ID:???
現物見てないけど溶けた樹脂を貼り付けて整形してるんでしょ

自分はサーモスのステンレスマグカップ(たぶんJCP-280C)持ってるけど
それがまさにその一体整形でステンレスと樹脂が取り外せない
まあ飲み口はふたと兼用のカバーがあるからいいけど
底に穴が開いてて漬けおき洗いとかすると汚水が入る
当然飲み物と混ざらないけど廃水や乾燥に時間がかかる
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 20:21:08.19ID:???
ちなみにカバー取り外して飲んでたら隙間に汚れが貯まったようで
飲み物の味が変わった
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 20:51:00.20ID:???
象印はデザインが糞なんだよな。
いかにも後付しましたみたいなスライド式のロック。
サーモスはロックとプッシュが同じ位置にあって
直感的に操作しやすい。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 21:22:12.32ID:???
象印のフッ素加工って茶渋に強い?
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 00:30:44.24ID:???
ワンプッシュの中で洗いやすいナンバーワンは象だと思ってる
洗いやすいつーか、手順が楽という意味ではなく、手順は面倒だけど確実に洗えた実感があるって意味でね
デザインが駄目なのは同意する
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 00:54:33.08ID:???
SM-SC以前の象はボタンがでかくて飛び出てたから飲む時下唇にあたってすげー邪魔だったわ
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 01:17:05.61ID:???
>>341
ワンプッシュ
象とサーモスは飲み口が白いが
タイガーは外観の色と同じなのがよい
白だと口紅なんかがついて汚いのがまる見え

象は飲み口が小さい
一部、スポンジ等では汚れが取れないところがあるが麺棒等でなんとかなりそう

いろいろあって象になった
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 02:11:10.90ID:???
>>343
麺棒じゃ太すぎ
象のSM-SA48にはねじった針金をにゲジゲジみたいにしたブラシ使ってる

はやく寝ないと美容によくないぞ
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 13:11:08.01ID:???
象印のSM-XB48はアマゾンのレビュー見ると取れるはずのない樹脂カバーも
取れてしまったとの報告があるから
微妙な隙間はあるはず
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 13:25:38.12ID:DwuPS9Gs
>>345
そんなレビューあるか?内蓋のことだろ?いま現在使ってるが樹脂部分取ろうと思ったらゴリラ並みの腕力がいるというか完全に本体が破損してる。
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 13:27:36.67ID:DwuPS9Gs
http://i.imgur.com/4FRu9sA.jpg
コーヒー入れてるから汚いが、黒い部分が樹脂。隙間なんかないよ
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 14:13:34.13ID:???
>>346
SM-XB48-TDの星一つ、星二つででてくる
>>347
画像わかりやすい。ありがとう
隙間ってか繋ぎめっていったらいいのかな
やっぱりあるね
例えばタイガーのとかは全く繋ぎめすらない
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 14:16:10.56ID:???
真ん中の二人はゴリ押しだからすぐ消えるよ
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 14:31:30.25ID:DwuPS9Gs
これのこと?
商品名の通り外蓋と内栓のロックが簡単に外れます。
半年使用した辺りから度々この症状が発生し、7か月使用した今では100%の発生率です。
本体に残った内蓋を外す際に失敗すると大やけどの危険性があります。
構造自体に問題があり、買い替えるしか方法はありません。
今後は象印の商品は購入しません。
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 14:38:31.06ID:DwuPS9Gs
右が内栓。レビューではこれが外れるとのこと。
http://i.imgur.com/GuRVtAg.jpg
俺もタイガーのサハラマグにしようと思ったが、この蓋のロック機構に惹かれた。カチッとしっかりしまってるのが一目でわかるしね。タイガーの方が軽くて高さも低いし、実物見て決めるのがいいとおもうよ
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 14:43:35.55ID:???
>>350がホントなら保証はないけどメーカーに送れば交換してもらえると思うわ
良品のみ出荷してるはずのうちの数少ない不良品のサンプルとして喜ばれる

>Q:保証書がついていない。 1年間のメーカー保証はないのですか?
>A:ステンレスボトルは電気製品と異なり構造が単純で、通常の使い方(取扱説明書に書かれた
> 禁止事項とパッキン等の消耗品は除く)で自然故障を起こすことはほとんどありません。
> そのため、保温、保冷性能といった基本機能の全数検査を行い、良品のみ出荷することで、保証書をつけないようにしています。
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 14:51:21.50ID:DwuPS9Gs
>>352
内栓外す時って、水筒開けるときのロックボタン押しながら外すんだけど、恐らく暖かい飲み物入れてて、冷えて水筒の中が真空状態になって水筒と内栓が密着し過ぎて水筒開けるときに内栓外れると思う。俺はホットコーヒー専用で使ってるがまだ起きたことない
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 15:28:19.05ID:???
想定外の開き方をするって
不良品か分解戦場後に組み立てミスってるかくらいしかないよな
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 15:43:00.21ID:DwuPS9Gs
>>354
組み立てミスはないと思う。内栓はめるときロックボタンがカチッと音がするから。多分不良品だろ
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 16:05:05.65ID:???
簡単に外れるけど組み立てはそこまで簡単じゃないんだよな
店頭で試してミスる事の方が多い
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 16:17:33.53ID:locfZxdx
>>356
SM-XBの事?SM-XBの組み立てが難しいとかガイジレベルだぞ
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 16:30:54.02ID:???
パッキンって意外とすぐ切れたりするから
あらかじめ2個くらい買っとかないとダメだね
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 17:21:05.38ID:???
パッキンはパッキン単体の方が安いけど
蓋丸ごと買った方がお得感がある
本体はさっとあらえるけど蓋は分解付け置きしたいだろうから
数日おきにローテーションとか出来るよ
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 18:23:55.77ID:???
>>359
それは良いアイディア!
自分はつけおきはしないんだけど
食器用洗剤をダイレクトに付けて
細かいとこはミニブラシで掃除

だけどこの季節、外出時に冷たいままの水分をとる心地よさ
昔、生温いお茶を飲んでた時代が懐かしい、
ペットボトルごと凍らせたこともあったっけ
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 21:01:10.92ID:???
パーツは単品で買うと高いんだよな
本体アマゾンで2000円(定価5000円くらい)
パッキン100〜300円が3つくらい
蓋丸ごと800円くらい

直接メーカーに依頼すると送料かかるから
どこかのお店にお願いするといい
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 22:56:20.68ID:???
ヨドバシ.comで注文して店頭受け取りが無難だな
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 00:01:27.10ID:???
ワンタッチマグボトルのオートロック、廃れたん…?
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 13:48:37.22ID:???
めっちゃ気温熱くなってきたから子供の頃ぶりに水筒買おうと思うんですが
水筒にメーカー・ブランドごとに性能とかってあるんでしかね?結構単純な作りですが
鞄に入れやすいスリムボトルさがしてますが。基本水or麦茶オンリーで冬は使わない(保温いらない)です
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 16:37:45.14ID:???
>>364
こう言っちゃ何だけど、保温要らないならペットボトルプラス保温カバーの方がいいんじゃね?

洗う手間ってのは、思ってる以上に面倒臭いぞ。
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 16:38:56.74ID:???
こんなところで聞いたって象印すすめられるに決まってんだろ
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 17:10:40.42ID:???
>>364
「子供の頃」ってのが何年前なのか知らないけど、いまどきの水筒やマグボトルは
有名メーカーならどれも同じようにそれなりの品質の高さはあると思うよ
なので、直飲みorコップに注ぐタイプとか容量や大きさ・重さで好みのものを選んだら、としか言いようがない

ただ>>365も言ってるけど、今まで水筒・マグボトル持ち歩いてなかったのなら、
「洗う手間」をかけられるかどうかも購入するかしないかで重要なポイントだと思う

あと、水筒ってパッキンは消耗品だから、本体1つ買ったらそのまま何年も使い続けられるってわけじゃないので注意

直飲みならパーツも分解して念入りに洗わなきゃなので
コップに注ぐタイプのほうが神経使わなくていいかも(ちゃんと洗わなくていいって意味じゃない)
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 17:18:21.83ID:???
店頭で実物を手にしてみるのがいい
持った感じとか、開閉方式とか、洗いやすそうかどうかとか確認しつつ
しっくりくるものを選ぶのがベスト
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 19:18:20.14ID:???
ワンタッチひとつ取ったってメーカーによってとか同じメーカでも型違いによって開け易い開け難いあるしなあ
実際に触るのがベスト
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 21:07:49.90ID:???
実物見てきたら、夢重力300より350にしようと思った
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/08(土) 20:17:47.73ID:???
島忠で\2280だったんで象印のワンタッチ式 TUFF SM-SC60V カフェオレ(600mL)を買ってきた
すでに手持ちのSM-SA48-NM シナモンゴールド(480mL)と色はおなじやつなんで
やっとキャップ・パッキンまわりの使い分けができるようになるわ

ステンレスボトルは5本目
フタがコップタイプのタイガー サハラスリム MSG-0500〈XS〉 ステンレス無地(ポーチ付)はTHERMOSを買ってからずっとお蔵入りだったけど
スクリューキャップのTHERMOS JMZ-600もこれでほとんど用済みになっちゃうかな
JMZ-300のほうはコーヒーのニオイのついたままのパッキンでまた冬になったら使おうかな
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 20:53:07.71ID:???
飲み口に口付けないと長く持つな
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 00:45:13.68ID:???
>>372
長く持つ ってどういう意味で?
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 13:50:13.06ID:8EIv2sJz
短く持て
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 14:38:51.39ID:???
>>374
座布団一枚!
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 18:46:25.29ID:???
これからの季節、マグボトルないとダメね
ぬるま湯になっちゃうから
500か600じゃないと、すぐなくなってしまう
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 19:20:56.97ID:???
壊滅的汗っかきだからマグボトル二本はないとだめだ
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 13:22:25.53ID:???
ナルゲン使うと生ぬるい水もいいと思う
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 16:42:36.85ID:???
サハラ600か無重力480どっちがいい?
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 16:57:22.60ID:???
お前がどういうのを求めてるのか知らんし
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 23:23:00.69ID:???
カクセーのココカフェ真空二重マグ500ml
http://www.kakusee.co.jp/product_detail/?type=pickup&;shohin_cd=312190
ドン・キホーテで500円で売ってたから試しに買ってみた

中国製のお約束でパッキンとプラスチックがむちゃくちゃ臭い
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 11:15:55.60ID:18xiz7fu
会社用にいろんな水筒を買ってきたが、タイガーの無重力に落ち着いた。
複雑じゃなく、部品点数が少なくて洗いやすいのがやっぱりいいことに気づいた。
軽いのももちろん大事。

だけど、おしいことにタイガーは見た目がおしゃれじゃない。
ステンレス色とかサーモスのエスプレッソみたいな色を出してほしい。

これじゃ、なかなかサーモスには勝てないと思う。
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 12:24:38.81ID:???
タイガー悪くないと思うけどデザインは個人のセンスだからねえ
アマゾンとか見てると通常ラインナップにないような色がたまにあるよ

これとかね
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLPD2TG
ビックカメラ限定カラーみたい

象印とかも見かけない黄色とかあった記憶がある

ちなみに自分はタイガーのワンプッシュ愛用してる
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 13:25:10.08ID:18xiz7fu
スタバとか、中身はサーモスとかだったりするのにデザインだけ良くして高値で売れてるのを見ると、日本メーカーってほんとセンスないなと。
モノがいいだけに悔しい。
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 15:02:54.35ID:???
柄なくて単色塗りだもんね
オフィスで使うっていうのもあるだろうけどもうちょっとオシャレなのもあってもいいのに
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 00:40:38.02ID:???
>>383
ビックカメラの夢重力metsaのシリーズ、前はこんなのもあったんだよね
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/pb/syouhin_metsa.jsp
ほんのちょっと前まで売ってた、上記URLのは多分今は品切れだけど
今後もちょっとセンスいい色で商品展開してくれるんじゃないかと思う
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 00:42:32.32ID:???
ただどっちにしても凹み防止で可愛いカバーつけたりするし
本体には色はともかく柄は要らんなあ
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 00:58:09.46ID:???
柄って余分な手間とコストかかる割に売上に貢献しないんじゃないのか
柄は個人によって好き嫌い激しいから当たりハズレが大きすぎてリスキーだしな
だから知名度あるスポーツメーカーとコラボしてロゴ入れたほうが無難
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/17(月) 19:04:15.69ID:???
お仕着せの柄よりもシールでも貼ったほうがいいんじゃないの
子供を見習おうよ
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 04:17:41.75ID:???
コールドブリューなってる水筒みたいなのはないのかな
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 06:32:31.26ID:???
>>388メーカーによってはパッキンも蓋も買い換え出来るのに本体のみはなぜ買えないんだろうって思ってた
全パーツバラ売り出来るようにしたら各々オリジナルカラーで楽しめるのにね
マイボトル浸透してるし塗装無しのシンプルから変わった色まで需要あると思うんだよね
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:05:07.21ID:???
本体はあれが水筒の本体だから
アマゾンで半額以下なんだからパーツで本体買ったらそれ以上だろう
パーツ販売は定価よりも割高だしね
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:42:03.70ID:???
>>392そうだね
でもさ落としたり経年劣化とかで本体だけ欲しい場合とかもあるでしょ
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:48:43.06ID:???
そんときは本体一式買って蓋を予備にすればいいじゃん
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:54:19.40ID:VgZjzUL8
>>394
んー皆がみんなキャップの予備を欲しい訳では無いから選択肢として本体だけでも買えるってのはいいなって思うなー
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 11:58:28.81ID:???
勝手に思ってろよ
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:00:06.99ID:???
>>396怖いなぁ
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:22:51.53ID:???
もし実現するとしても、>>392の言うとおりでパーツはで高いから
本体単品って新品一式より高くなると思うけど、それでも本体のみ買いたいんだろうか
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:26:28.54ID:p3VZUVeR
色違いを二個買って蓋を交換したら四種類の色違いを楽しめる
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 12:36:52.97ID:???
>>399
スタバのタンブラーを洗ったあと適当に蓋と組み合わせるから自然にそうなってるわw
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 13:58:49.75ID:???
>>395
保守部品としてラインナップされてないけど
メーカーに依頼すれば売ってくれるんじゃないの?
恐らく実売価格よりも高くなるだろうけど

あと買いもしないのに売れって言うのはすごい変だよ
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:01:59.59ID:???
買えるといいいな(買うとは言ってない
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:13:05.67ID:???
タイガーの定価5000円、アマゾンで2500円(自分はセールで2000円で買ったけど)の
蓋を買ったことがあるけど1000円くらいだった
部品としてはステンレス部分以外のパッキンも含んだ全部になる
(パッキンを個別に買うとさらに割高になったから蓋全体を買ったんだ)
そのまま単純計算でステンレス部分の値段を求めると4000円になるよね

本体売れって人はアマゾンで2500円だから1500円くらいで売れよと思ってるんだろうね
4000円なら誰も買うとは思えないから
まあ売る姿勢を見せないのは確かに親切じゃないかもしれないねw
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:34:45.50ID:???
誰も買わねぇよ
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 14:37:50.69ID:???
>>403自分は尼で蓋¥750(パッキン込み)
パッキンのみ¥350位で買ったことある
送料込みでこの価格はとても助かる
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 15:01:16.04ID:???
パッキンって複数あるじゃん?
今現物手元にないから正確じゃないけど
パッキン2種、蓋と飲み口が各1種で少なくとも4パーツ構成だ
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/18(火) 22:09:13.64ID:???
なにこのパッキンスレ
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 10:33:50.56ID:???
本体売れって言ってたヤツ消えたの?
いくらで買いたかったの?
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/19(水) 11:05:14.05ID:???
もう無視しろよ
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/21(金) 11:17:58.75ID:???
まあ思いつき意見過ぎたなw
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/24(月) 20:31:18.04ID:???
ピーコック魔法瓶のAMZ-80を購入検討してるけど、これってパッキン替えられて購入もできるの?
HP見ても載ってないし、電話しても繋がらないので教えて下さい。
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/24(月) 21:01:34.96ID:???
ナルゲン1リットルしばらく使って使い勝手よかったから1.5リットルポチった
本当は安く買いたかったんだけどアマゾンは値が動かなくなったし(千円ちょっとの時代があった)
まあ500円くらいだし使い勝手いいから定価で買っちゃった

取り扱い楽で大容量ってのがいい
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 11:06:29.80ID:???
>>411楽天でピーコック AMZで安値から検索してみたらパッキン出てきたよ

初めて水筒用のスティック氷が作れるアイストレー買ってみたんだけど凄く良い。表面積が広いせいか普通の氷より断然溶けにくい
キンキンに冷えてやがるーっ!
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 11:28:52.38ID:???
>>413
>表面積が広いせいか普通の氷より断然溶けにくい
それ逆じゃね?w
スティック状の氷と、それと同じ重量の製氷皿で造ったキューブ状氷数個なら
前者の方が表面積が小さくなるから液体と触れる部分が少なくて溶けにくいんだよ、バカめ
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 11:35:02.79ID:???
表面積が大きいと溶けやすいんだぜ
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 13:31:17.43ID:???
溶けにくい氷ってのは作る時の温度の違いじゃなかったっけ
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 14:29:05.66ID:???
>413
ありがとう。ポチるか
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 14:31:24.12ID:???
>>416
比較的高い温度でゆっくり凍らせると空気が入らず透明な氷になって溶けにくいってことだけど、それはまた別の話
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 14:55:33.89ID:???
>>413>>416
どっちもバカすぎて泣けてくる

>>416
それはまた全然別の話、今それまったく関係ないからw
比較ってのは、同条件で作成した氷で、表面積大きいものと小さいものとの溶けやすさの違いをくらべるなら意味あるけど、
違う条件で作った氷かつ表面積も違うものの溶けやすさ、なんて比較する意味無いんだよw
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 15:56:53.81ID:???
すぐ怒るコワいよ
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 16:15:13.49ID:???
だれか怒ってる人なんている?
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 23:36:09.23ID:???
w付けてる時点で負け
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/25(火) 23:38:54.16ID:???
勝ち負けを考えている時点でもうすでに負けているんだよ
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/26(水) 00:02:37.92ID:???
レスしちゃう時点で負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています