【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合25【お茶を】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 17:33:06.30ID:???水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。
●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!
☆工作員臭い各メーカーの悪口はスルーしましょう。
■前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合24【お茶を】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467632311/
■関連スレ
真空断熱タンブラー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1429555839/
水筒 ・ ボトル のスレ (登山・キャンプ板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1355211783/
ボトルについて語るスレ Part11 (自転車板)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481888388/
(ソフトドリンク板)
http://hanabi.2ch.net/juice/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 17:33:59.78ID:???象印マホービン
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bottle/
タイガー魔法瓶
https://www.tiger.jp/front/productlist/maincategory?categoryId=17
サーモス
http://www.thermos.jp/product/bottle.html
ピーコック魔法瓶
http://www.the-peacock.co.jp/data/products.html
トップバリュ(イオン) 》 "マグボトル" で検索
https://www.topvalu.net/search/item/?word=%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB
無印良品 ネットストア 》 "水筒" "マグ" で検索
http://www.muji.net/store/cmdty/search?sectionId=&query=%E6%B0%B4%E7%AD%92
http://www.muji.net/store/cmdty/search?sectionId=&query=%E3%83%9E%E3%82%B0
パール金属 ファミリーキッチン 》 ステンレスボトル
http://www.kitchen-tool.com/category_409.html
G2V ステンレスボトル
http://www.ideaport.co.jp/g2v/
セブン・セブン (交換部品は「お問い合わせ」から)
http://sevenseven77.com/product/
☆保温機能が無いボトルを出しているメーカー(一部保温機能ある場合も)
SIGG(シグ: アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
https://sigg.com/
Laken(ラーケン: 同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/laken/index.html
Nalgene(ナルゲン: ポリカーボネイトプラスチックの水筒で有名)
https://www.nalgene.com/
Aladdin(アラジン: PET水筒で有名、ステンレス製も)
http://www.aladdin-pmi.com/store/aladdin/list/categoryID.70153100
■消耗品(パッキン等)のオンラインショップ
サーモスオンラインショップ カテゴリ: 水筒, 交換用部品
https://www.shopthermos.jp/c/49
象印でショッピング 交換部品を探す
http://www.zojirushi-de-shopping.com/homes/search
タイガーパーツショップ 水筒、お弁当/ステンレスボトル
http://www.tiger-shop.jp/shop/r/r3010/
☆消耗品はお店で取り寄せてもらうと送料無料です
【サーモスのパッキン臭について】
メーカーに頼めば無料で代品を送ってもらえます。
ここに文句書く前に電話してみましょう。
■マイボトルに入れてくれるカフェ
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/
※ドトールもおk
■生産国、チャイナフリーに関しての情報はこちらを参照
【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合7【FREE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1314001982/
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 17:35:49.04ID:???A:内容器に熱湯と、クエン酸約10gを入れ、一昼夜放置し、その後スポンジで洗ってください。 【タイガー】
A:酸素系漂白剤をよく溶かしたぬるま湯を本体に入れ、約30分後に洗って、よくすすいで下さい。【サーモス】
A:象印ステンレスボトル用洗浄剤「ピカボトル」をお使いください。【象印】
Q:ステンレスボトル本体内側に赤さびのような斑点が・・・
A:クエン酸で除去することができます。 2〜3時間後にやわらかいブラシできれいに洗い、水で充分にすすぐ。 【タイガー】
A:食酢を10%程度入れたぬるま湯を本体に入れ、約30分後によく洗ってください。【サーモス】
A:食酢を10%加えたお湯を入れ、中栓はしないで約30分放置してください。その後柄のついたスポンジブラシなどできれいに内面を洗ってからご使用ください。【象印】
Q:漂白剤は使っていい?
A:漂白剤は、中せんを傷めたり、内容器の錆の原因になるので、使用できません。中せんの樹脂やパッキンが侵され、劣化しますのでやめてください。【タイガー】
A:本体は塩素系漂白剤を使用しないでください。さびや保温・保冷不良などの原因になります。中せんのスプリングなどに金属が使われている場合は使用しないでください。
(本体の内側のみ)酸素系漂白剤を使用する際、本体は栓ユニットで密閉しないでください。【サーモス】
A:塩素系の漂白剤は使用しないでください。さび(本体内側・中せんスプリング)や、穴あき(本体内側)など故障の原因になります。【象印】
※ピカボトルの成分:過ホウ酸ナトリウム(酸素系漂白剤)、ラウリル硫酸ナトリウム(界面活性剤)、リン酸塩(pH調整剤?)、無水硫酸ナトリウム(賦形剤)
Q:マグボトルにミルクを入れては駄目ですか?カフェオレとか。(牛乳・乳酸料・果汁・清涼飲料水・アルコールなど)
A:禁止
腐敗や変質の原因になります。そのまま長く放置した場合、腐敗などによりガスが発生して内圧が上がり、中せんが開かなくなったり、飲みものが吹き出たり、中せんが破損して飛散することがあり危険です。【各社】
A:温かいミルクは栄養分あるので、細菌増え始めたらあっという間にもの凄いことになります。
糖分も一緒。直に口着けて飲むからなおさら細菌補給。
短時間で飲みきればいいのかもしれないけれど、あくまで自己責任で。【当スレ的テンプレ】
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 17:48:10.24ID:???0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 20:11:27.76ID:???0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/16(月) 20:08:33.07ID:???0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/16(月) 22:32:56.79ID:???Q:樹脂製ボトル/水筒の洗浄に酸素系漂白剤を使っても大丈夫?
A:ボトルの寿命を5年程度と考えてよいなら、週1〜月1回ぐらいごとに規定の希釈率、時間を守って使えば大丈夫。
PC、PET、飽和ポリエステルは、長期間アルカリにさらされると徐々に変色(黄変)、加水分解などの変質、劣化が生じる。
※規定の希釈率でピカボトル(過ホウ酸ナトリウム)、キッチンハイター(過炭酸ナトリウム)は弱アルカリ性。
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/19(木) 22:15:04.55ID:???https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
1月16日 2時06分頃
放送経過時間
1時間32分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 13:52:03.79ID:???サーモスですが、蓋をきっちりしめた状態でも、ボトル下のロゴと飲み口が上下で揃わないのですが、
こういうものですか?飲み口とロゴが中央にに揃ってるものだとばかり思っていたので・・
2cmくらい横にズレてる感じです。気になってしまって。
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 14:23:01.81ID:???あれ、だんだんズレてくるんだよね
ピッタリ合わせたい気持ちはわかる
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 15:55:42.33ID:???経年変化を起こさないゴム製品も無いと思う…
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 16:55:45.82ID:???0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/09(木) 01:49:38.88ID:???ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/24(金) 08:03:23.07ID:ILMtXyXZ塗装はがし液に500円出す前に試すべきですかね
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/24(金) 08:20:52.69ID:???有機溶剤で底面のシールだめにしないように気をつけろよ
0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/27(月) 10:38:16.54ID:???浄水付きのボトルが登山用に欲しい
ブリタの昔使ってたけどフィルターの交換が早すぎて使ってなかったけどこんくらいならいけそう
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/01(水) 10:56:24.85ID:???不純物を99%以上除去 ってかいてあるけど99%じゃまったくだめでしょ
ノロウイルスとか1%でも残ったら・・・
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/01(水) 12:54:40.62ID:???神経質な人は野外活動しない方がいいですよ〜
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/01(水) 13:47:29.77ID:???0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/01(水) 17:38:29.87ID:???過去に拘るあの民族の方が、神経質じゃね?
で、中国人の君は?
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/02(木) 05:41:16.99ID:???クリンスイ
http://www.cleansui.com/newitem/tm704.html
ブリタ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003436764/index.html
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/02(木) 10:05:35.89ID:???0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/02(木) 14:07:34.02ID:???0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/02(木) 19:35:32.05ID:???0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/03(金) 22:20:14.52ID:???0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/05(日) 16:58:23.18ID:???http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/series/stainless_bottle/mag/index.html
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/05(日) 17:00:52.24ID:???http://www.kyocera.co.jp/news/2017/0203_magr.html
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/05(日) 19:57:16.50ID:???<京セラの新製品
でも、本体のスリーウェーブ加工というのが…
なんか卑猥なものを連想してしまって自分が嫌になるんだが…
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/05(日) 22:10:38.26ID:???0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/06(月) 02:16:12.76ID:???0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/06(月) 05:37:19.41ID:???これのオレンジピンクのやつ可愛いと思ったけど
この流れ見てたらまんまディ・・・持ち歩けないよこんなの!w
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/06(月) 06:29:56.67ID:???ソーラー発電してたりTAITOを子会社にしてたりしたみたいだけどセラミックスは本業だろ?
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/06(月) 15:57:16.70ID:???あと何年か前に京セラのセラミックナイフも流行ったろ
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/06(月) 22:08:34.05ID:???0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/06(月) 23:11:07.39ID:???0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/07(火) 00:00:30.38ID:???切れ味変わらず欠けもせず、ほんと頑丈だわ
素晴らしい
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/07(火) 02:57:11.63ID:???セラミックのセラなのか!!!
ありがとう!
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/08(水) 18:29:06.52ID:???※1 スープ、味噌汁に具材は入れないでください。
飲む時にいれろ、か
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/09(木) 12:27:42.33ID:???0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/12(日) 17:42:52.02ID:SZV1BPfB0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/12(日) 17:58:27.34ID:???後はご自分で調べてお好きなものをどうぞ
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/13(月) 01:41:18.50ID:???0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/13(月) 03:29:20.20ID:???いちおう無難なのはフッ素加工の象印
金属臭に過敏でないならメーカーよりも洗いやすさで選ぶといい
パッキンはコーヒー用とべつに予備用を入手しておかないと、あとで他の用途に使いまわせなくなる
でもブラックコーヒーの持ち歩きは、水筒の中でシェイクされてしまいあっという間に酸化して風味がおちるから美味しくないよ
会社で飲む分は、ドリップバッグとかCELEC V-2フィルターとかEvaSoloとかで、淹れたてを楽しんだら?
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/13(月) 06:44:51.53ID:eePGXgho0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/03/14(火) 01:19:19.60ID:???ドウシシャ
http://www.do-cooking.com/lineup/
京セラ
http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/list/bottle/mug/
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 16:56:52.18ID:???0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 18:00:08.51ID:???鉄鉱山の上に住んでいるとか、重力の特異点だったとか?
0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/02(日) 18:59:31.12ID:???0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/03(月) 22:57:07.70ID:???0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/03(月) 23:39:28.42ID:???0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 08:29:59.93ID:???0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 09:07:01.60ID:???300がダメになって捨てたところ
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 09:13:07.92ID:???缶ジュース類に350前後が多いのには理由があると思う
自分には500はでかいし200は小さい
500は持ってるけど使わなくて量が必要なときは
保温不要であればナルゲン1リットル
保温必要であればタイガー2リットル使ってる
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 09:13:25.70ID:???0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/04(火) 12:37:05.01ID:???真夏真冬以外の数時間外回り(車)用だし、200にしようかな!
真夏真冬はもう少し容量の多いもので
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/06(木) 16:54:34.82ID:???身体の大きな俺にとっては冷たかったら一息で飲んじゃえる量だから500ml付近まで欲しい。
そんな俺はサーモスの480を使っている。自分が必要とするサイズをまず知ろう。
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 14:00:40.34ID:???うまい!でもしばらく匂いついちゃうな・・・
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 14:27:54.02ID:???名東の720gの缶買うかな〜レモネードとアップルティが飲みたい
でも出先に粉末をどういう風に持ち運ぶかが課題だな
お弁当のソースとかの容器にじょうごで入れるのがいいんだろうけど
0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 15:11:54.41ID:???あと容量600か800どっちがいいんだろうか。
買ったことある人どうでしょうか?
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 16:38:52.64ID:???そこのメーカーはどうか知らんが、赤や黄色ならカドミウム使ってるようなメーカーもあるんじゃないの
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 17:12:54.20ID:wDbFj/Hm銅じゃないよ
0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 18:26:30.25ID:???0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 18:55:50.21ID:???0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 21:43:40.03ID:???0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 22:03:40.30ID:???たまにレビューで書いてあるけど本当?
中にはよほどの怪力でも無いと絶対へこむことなんて無いって言っている
人もいたりしてよくわからん
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 22:29:23.50ID:???夢重力も一時期ペコッとなるというレポをよく見かけたな
私はその頃はサーモス使ってて、夢重力は未経験だったんだけど
とりあえず去年買った夢重力に関しては全然そんなことはない
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/15(土) 22:45:29.04ID:???そう簡単にへこむとは考えられないんだよね
来週くらいに実物買ってみるから、それから結果をここに
書いてみるよ
0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 00:01:37.46ID:???昔より板金を薄くしてより軽量になったが、その分凹みやすくもなった
頑丈さと軽さのバランスをどの辺りにするかだよね
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 00:21:32.44ID:???薄ければ凹みやすいっていったいどれだけの厚みを想定しているんだ?
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 01:14:55.68ID:???確かに、どのくらいの薄さでどのくらいの強度があるのか全然わかってはないわ。
でも、ステンレスボトルはたくさん持ってるけど、軽量をうたうものほど
強く握ってみた時のたわみ具合が大きい傾向がある、といのは実際の印象だよん。
0072名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 01:33:36.80ID:???そんなもんがもしあるなら買う段階で気付くだろうから絶対買わないし
0073名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/16(日) 10:31:06.84ID:???同感
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/17(月) 00:51:19.54ID:???うむ。
007568
2017/04/19(水) 20:47:44.99ID:???たしかに片手で強く握っただけでも親指のところが簡単にへこむな
ただしベコっというよりかはペコっていう感じで、回復不能な
へこみではなく、単に弾性があるだけの感覚
もちろんそれもへこませようと意識してわざと強く握った時だけで
あって、普通に使用する時の握り方や力では全く問題無し
容量の割には小柄な筐体で持ち運びし易く、また比較的軽量なので
普段使いにはなかなか良さそう
0076名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 10:20:16.03ID:???0077名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 11:26:18.85ID:QPswQkjy一番してはいけないこと
0078名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 12:24:34.75ID:yWcU4aMNhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00JNV7F64/
こんなやつ
0079名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/29(土) 22:07:10.35ID:???あきらめます
0080名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 09:04:45.86ID:???アマゾンだと980円
都下の店頭チラシに載ってたから近所にある人はチェックしてみては?
0081名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/04/30(日) 11:00:47.76ID:???0082名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/03(水) 02:37:11.14ID:???強炭酸化してリニューアルしたキリンメッツ480mL PET入れたら蓋が閉まらなかった
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 01:46:31.69ID:???ひでええええ
0084名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/04(木) 21:13:24.81ID:???大容量のマグボトルが欲しい。
0085名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/07(日) 19:05:52.05ID:???FPR-6196の方が安いし容量も大きいけど
パッキンに不安があるという意見があるから迷ってる
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 00:15:19.86ID:???高くても漏れなければいいんだけれどさ
0087名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 00:17:12.82ID:???0088名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 00:29:12.04ID:???せいぜい2000円弱だ、缶コーヒーと比べればすぐ元取れる
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 00:42:17.73ID:???0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 00:48:37.22ID:???0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/14(日) 10:10:58.61ID:???ありがとう。その辺り見てみます
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/16(火) 20:56:32.85ID:???これってサーモス製かな?
500ml保冷缶ホルダーは欲しい
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 13:32:30.66ID:???http://www.myday.cn/yahoo-w167518672.html
保温性が多少劣るのと重さはセラミックとトレードオフとしても
蓋の使い勝手、洗い勝手が分からないな、個人的に一番重要な点なのに
試し買いするにもちょっと割高だし
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 21:28:58.09ID:???https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=MMX-A
もっと容量デカければ、尚良し。
チャリだと足りないから。
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 21:48:11.92ID:???それのもっと大きいサイズ出ると思ってたけどなかなか出ないねー、なぜだ
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/20(土) 23:37:19.13ID:???欲しいよー
口とパッキンだけでも購入出来るから(公式サイト)、
使える大容量な胴体があれば良いんだけど。
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 12:42:27.76ID:???感じとしてはプラスチック消しゴムにくっついたボールペンみたいな
ねちょねちょしてて汚れかと思ったら溶けてた
何が接触してたかは不明、少なくとも消しゴムではない
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 12:43:04.10ID:???0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 15:15:29.19ID:???取る方法ある?
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 16:04:09.48ID:???ダメなら塩素漂白剤
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 17:32:41.59ID:???0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 17:55:25.71ID:???己の人件費、そんなに安くないしw
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 17:58:41.05ID:???ずいぶんと過大評価なんだねw
時間って言っても実際にかかる手間なんて数分だろうにw
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 18:11:24.69ID:???これなかなか面白いギミックだけど、サーモスみたいに蓋が分解できないのは残念
ちまちまネジの所を洗うのはもうたくさんなんだよー
0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 19:42:24.27ID:???んーw
直近の101に突っ込んだんだが…
あえて言うなら酸素系漂白剤は数分だと効果薄くない?
塩素系は使わないかごく短時間にしろと、メーカー側は言ってるよね。
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 20:20:33.77ID:???ほんと日本語理解できないんだな
ハイターに1周間つけるって言っても実際にやることは
・ハイターを容器に注いでパッキンを入れる → 2分程度
・1周間放置(この間は別に拘束されない)
・1週間後にハイター漬けから取り出して洗浄 → 2〜3分
で実質5分程度だろって話だよ
0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 20:50:44.30ID:???漂白剤漬け置きとか
0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 20:51:39.20ID:???0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 22:15:46.29ID:???うん、君の持ってる常識?らしき物が、現実と乖離しているからねぇ。
文法は間違ってないだろうけど、“内容”は理解されないんだよ。
よく見たら、文法も内容も酷いなぁw誤字も有るし。
手間ってのは、作業が終わるまでの事であって拘束時間じゃ無いんだよ。
あと、塩素系漂白剤の放置は危険だからな、作業中は要換気だ。
本当に漂白剤使ったこと有るのかね?w
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 22:39:18.66ID:???くやしいのうwくやしいのうw
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/21(日) 23:15:24.90ID:???何が?ん?
捨て台詞の後は?w
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 00:52:21.15ID:???君、良くウザいって言われるだろ?
言われない?そりゃよかったw
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 01:35:19.50ID:???黒い靴下をハイター原液に漬けておいたらグレーになるレベル
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 01:49:41.13ID:???0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 14:45:09.21ID:???爪でゴリゴリやればなんとか取れるようなカビは落ちるけど
粒のような固くこびりついているのは取れなかった。
放置しておくと漂白剤が泡吹いてたけど
あれって入れ歯の洗浄と同じ一種なんだろうか。
0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 15:54:32.03ID:???0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 16:12:57.67ID:???あまり調べずに買ったけど良い品だといいなぁ
0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 16:33:12.22ID:???真空状態が解除されて行くギュルギュルギュルッって音がでかくて、こっそり飲めないよw
別売りの交換パーツとして、普通の飲み口が用意されてないから買って失敗だったわ
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 19:13:43.84ID:???酵素系使う時ちゃと熱湯で溶かしてから2時間漬けた?
それでもだめならというか、色だけじゃなくてなんかついちゃってるならいっそ買い換えた方がいいかも
買い換えたら、目で見てわかるかびる前にマメに酵素系漂白で殺菌してね
茶渋も取れるしおすすめ
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 21:39:38.76ID:WYBm+sVK0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 21:49:00.64ID:???0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/22(月) 23:26:59.45ID:???0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/23(火) 06:39:15.22ID:???今朝目一杯入れてみたら、あのデカイ音が嘘のように消えてしまったわ
原因は量の問題じゃないと思うんだけど、取り敢えず静かになったから報告まで
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/23(火) 21:32:03.40ID:???0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/23(火) 21:38:31.85ID:???虫歯直せよ
0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/24(水) 23:51:02.86ID:???排水口詰まんなくなる。
0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 02:33:22.60ID:???熱湯はだめでしょ酸素系
上限は50度
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 12:32:22.72ID:???だよね
酵素が活発に働く適切な温度ってのがさっぱり分かってないよね、>>119は
バカがやみくもに 酵素=お湯=熱湯だ! って短絡思考で考えたんだろうなw
0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 16:11:59.91ID:???衣類系にはタンパク質と脂質汚れ落とすのに酵素(こうそ)入れる商品もあるけど酵素(こうそ)に漂白作用はないよ…
温度高過ぎると漂白し終える前に失活するので50〜60度上限は正しい
0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 17:40:30.37ID:???0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 18:01:29.66ID:???問題があるのかないのか分からねーよ…
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 18:16:32.93ID:???0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 21:51:04.81ID:???0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/26(金) 22:37:29.33ID:???溜め置くこと何ぞ、以ての外。
真横に傅いて何時でも直にお受けする事こそ、奴隷の勤めなり!
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/27(土) 01:38:42.41ID:???0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/27(土) 12:31:50.54ID:???彡 ミ 彡 ミ,
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒)>>128 酵素と酸素の区別もつかないのか?
彡;:;: ミ, ( ヽ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ
~~三:;:;:;::::: ● ● 三~~ ( ノ ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. \ __/ ,三~~( ノ ,,,,, ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. \/ ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/27(土) 13:00:36.29ID:???0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/27(土) 13:47:33.07ID:???0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/28(日) 11:25:17.08ID:???やっぱサーモスが一番なの?
鞄に入れて持ち歩きたいんだが、オサレで保冷効果高いものがなかなかなくて
0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/28(日) 12:02:12.50ID:???虎か象にしとけば間違いないよ
0141幼女ぁや
2017/05/28(日) 19:50:40.45ID:g8EoBHa90142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/28(日) 20:17:17.42ID:???0143幼女ぁや
2017/05/28(日) 20:26:09.88ID:g8EoBHa90144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/28(日) 23:22:42.61ID:???0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 03:38:29.03ID:???それはわかるんだけどオサレなのにしたいのよ
虎像は老人くさいのしかないでそ?
0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 07:31:29.83ID:???0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 07:36:29.98ID:???象印が自分的には神なんだけど
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 09:58:39.80ID:???0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 12:18:09.71ID:???メジャーなマグボトルは牛乳は推奨しないのが多い中、虎のスープジャー(noomaとかいうやつ)はスープジャーなだけあってミルク成分も塩分もどんと来いという感じ
誰かマグボトルとして使ってる人いる?
0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 13:27:57.42ID:???0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 16:49:25.90ID:???0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 18:08:25.69ID:???弁当容器系はあけたら食べきる飲みきるという前提だからね
洗った容器に乳製品を入れるだけなら配達や給食、銭湯の牛乳ビンとおなじことだし
腐敗、変質の心配がなさそうならマグボトルでやったっていい
60度以上とか80度以上とかの熱いスープを入れて密封なら低温殺菌の効果もあるかもよ?
0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/29(月) 18:26:23.39ID:???[1.44MB] https://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/mca_a.pdf
> 安全上のご注意
>
> 牛乳・乳飲料・果汁・スープなどを入れた場合、できるだけ早く(6時間以内)飲みきる(食べきる)。
> 使用後すぐにお手入れをする。
> 腐敗・変質の原因。本体の内圧が上がり、せんがあかなかったり、
> 内容物が吹き出たり、部品が破損してけがなどのおそれ。
>
> スポーツ飲料を入れた場合は使用後、すぐにお手入れをする。
> 外出時など充分なお手入れができないときでも、すぐに本体内側をよく水ですすぐ。
> カビの発生やサビや穴があくなど故障の原因。
>
> みそ汁、スープなど塩分を含んだものを入れた場合は、使用後すぐにお手入れをする。
> 外出時など充分なお手入れができないときでも、すぐに本体内側をよく水ですすぐ。
> カビの発生やサビや穴があくなど故障の原因や腐敗・変質・サビのおそれ。
>
> かばんや袋に入れたまま放置しない。
> 周囲の環境(湿度・塩分)などにより、サビ・においの原因。
>
> 本体の横置きはしない。
> 内容物がもれる原因。
>
> かばんなどに入れるときは、本体を立てて入れる。
> 横にするともれるおそれ。
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/30(火) 13:28:44.06ID:???0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/30(火) 17:41:49.28ID:???口がひろくて浅いから手入れしやすい(洗いやすい)だけって感じなのかな?
横置き禁止じゃマグの代わりとしてはダメだとおもうが
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/30(火) 18:49:45.71ID:???基本開きにくくならないように弁つき空気穴があるし
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/09(金) 22:02:05.29ID:???0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 00:48:33.00ID:QYle5OO40159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 01:41:48.40ID:???0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 01:53:52.42ID:???0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 02:42:38.13ID:???0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 07:43:22.15ID:???今は1500円で買えるよな
しかもものすごく軽い
0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 15:26:32.24ID:???そんな立派なの出してるトコあるの?
0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 20:07:49.06ID:TEy9MEdd0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/10(土) 20:50:48.10ID:???0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 19:44:37.18ID:KQOfKOrS0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 20:03:51.95ID:???象印からいろいろ出ている
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/bottle/sdam/
0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 20:13:34.54ID:???サーモスJNL-502が定番
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 20:17:04.11ID:???後悔したくないなら象にしとけ
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 20:25:54.28ID:???そのまま使うのは衛生面が気になるからプッシュプルタイプのキャップ付けて使いたいと思うんだけど……
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 20:30:16.18ID:???けど開閉ボタンがでかく出っ張ってて口に当たりそうだし、開閉ボタンの機構部分も凸凹してるから洗いにくそうで躊躇してる
0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 21:10:57.62ID:???俺もそれ使ってるけど、同意。
象は、前に使ってたけど塗装がパリパリ剥がれ落ちたからオススメ出来ない。
あと他には、虎もオススメ。
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 21:13:40.61ID:???象印だと耐久性が高いから3年使ってもなんの問題も出なくて驚く
0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 21:19:37.06ID:???象印はテフロンだったのか
デュポンロゴ見た覚えなかったからてっきり違うものだとばかり
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 21:23:30.25ID:???テフロンというのはPTFEのことだから、テフロンという呼称が
無くても実際には同じもの
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 21:38:35.44ID:???0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 22:48:10.59ID:???0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 23:54:17.53ID:???サーモスは二年使ってるが、まだハゲる様子はない。
虎も同じく、ハゲる感じしない。
0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/11(日) 23:58:01.48ID:???その塗装の禿げた物の写真を見せてよ
どこがどう禿げるのか見てみたい
0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 01:37:37.51ID:???パリパリ禿げるようなことは今はないね
てっきり禿が広がるかと思ってたのに
ちなみに食器乾燥機は使ってないと言うかさすがに使わないようにしてる
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 06:46:22.93ID:???もう、二年前に捨てた。
下の方からハゲて、2〜3割ハゲた所で、もう恥ずかしいから使えなくなった。
虎とサーモスはハゲてない。
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 08:48:15.38ID:???0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 18:25:57.54ID:???要するにあなたの作り話ということですね
了解しました
0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 18:33:11.84ID:???0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 18:36:16.39ID:???それこそ20年とか使ってるのに
0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 18:37:02.53ID:???蓋の色が浮くけど、銀色に合う色を予め買っておくのが上級者
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 18:43:39.15ID:???いや、さすがに使ってたら塗装はハゲるもんだし、20年塗装ハゲないってことは考えられない
メーカーに送ったら感謝されるレベルの奇跡の一品でそれこそ画像アップしてほしいわ
つか、それもともと塗装してないんじゃないのか?
0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 18:59:21.22ID:???激しく疑問なんだが、まさか塗装ってペンキで塗ってると思ってる?
あんたの思っている塗装の方法を書いてくれよ
0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 19:05:49.41ID:???塗装の種類なんてしらんが普通のマグボトルにしてあるいつかはハゲる塗装もしくはフィルムのことだわ
あれこれ言い合ってるのは無駄だから画像アップしてくれ
0190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 19:10:27.42ID:???なんの画像?
他の人と勘違いしてるだろ?
0191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 19:13:44.58ID:???ステンレスの塗装で剥げるとか無知晒してるだけだぞwww
0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 19:15:36.96ID:???>>185のいう20年使ってるのに塗装が禿げないマグボトルの画像
>>188の言い方なら禿げないマグボトルの塗装の種類と商品名を書いてくれてもいいよ
0193名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 20:02:36.27ID:???あんたはこのスレでレスする奴が全員同一人物だと思い込んでるのか?
0194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 20:08:38.53ID:???すみません、ID無いしタイミングと内容的に同一人物と勘違いしてた
0195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 21:18:40.43ID:???でググって見れば真実がわかる
不思議なことに「象印 塗装 剥がれ」で
ヒットした画像でも、開くとサーモスの塗装が剥がれたって記事なんだよねw
0196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 22:39:59.90ID:???0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 23:02:46.56ID:???は?
作り話じゃねーよ、バカか?
0198名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 23:03:17.53ID:???0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 23:04:05.07ID:???0200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 23:15:28.00ID:???タイガーと象印は塗装以前に完成度が低かったからな。
0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 23:24:10.97ID:???そのマグの品番は?
0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/12(月) 23:50:42.56ID:???0203名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/13(火) 11:00:47.35ID:???0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/13(火) 20:52:54.31ID:???>>177
塗装がはげるってやばくない?
水筒はどうか知らないけど、たいていのものって赤や黄、オレンジ色を出すときはカドミウム使うんだよ
鍋などもそう
そういった色の塗装がはげてきたら危険じゃない?
0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/13(火) 21:20:19.50ID:???0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/13(火) 21:32:05.48ID:???0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/13(火) 21:42:20.05ID:???タイガー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013OKS0IG/
象印
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BTX6R76/
サーモス
https://www.amazon.co.jp/サーモス-真空断熱ケータイマグ-【ワンタッチオープンタイプ】-JNL-502-ALB/dp/B013SEIU9M/
評価はどれも似たり寄ったりだね
0208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 23:20:16.41ID:???0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/16(金) 23:35:41.25ID:???何がそんなに不思議なの?
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 01:36:30.41ID:???>>198>>199>>191は「ステンレスの塗装で剥げるとか無知晒してるだけ」とかまったく意味がわからん
バカじゃないのか
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 02:16:57.51ID:???0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 06:23:47.53ID:???ガムテープみたいな幅広セロテープで剥がそうとしたんだけど上の方はキレイに剥がれたけど
下の方は残っちまったわ。
0213名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 07:55:20.31ID:???おいおいw
198は185への皮肉だろ
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 07:57:13.94ID:???不思議だなんて誰も言ってない
サーモス厨がサーモスは剥げない、象は剥げる
って嘘情報を垂れ流すからツッコミが入ってるだけの話
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 08:25:27.65ID:???0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 09:14:35.94ID:???0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 09:18:44.69ID:???0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 10:24:35.86ID:???彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 11:31:34.14ID:???あと薄毛って言え!
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 11:36:41.21ID:???俺とマグのどちらが禿げるか
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 11:54:32.49ID:???0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 13:51:14.40ID:???親が使ってる象印も禿げてるよ
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 15:42:17.71ID:???見てみたいからうpしてみてくれ
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 20:37:21.30ID:???0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 21:29:40.86ID:???0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 22:56:58.73ID:???0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/17(土) 23:05:12.47ID:???0228名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/18(日) 00:05:04.50ID:???0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/18(日) 09:59:11.73ID:???サーモスはグーグル先生でいくらでも出てくる
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/18(日) 12:27:57.22ID:???カーブス行ってるときに毎日使ってたらしい。
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 15:59:49.24ID:???http://livedoor.blogimg.jp/hajifuta-game/imgs/0/8/0889ade5.jpg
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 16:01:23.47ID:???http://www.kitamura-body.com/img/st008.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/an_dan_go/20150418/20150418202323.jpg
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 16:04:57.39ID:ZULofKd00234名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 16:12:45.76ID:???http://blog-imgs-60.fc2.com/d/e/p/depreciation345/P1110678.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/d/e/p/depreciation345/entry_img_21.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BythRdbCEAA6zPW.jpg
見る限り塗装の下地処理がほとんどされていないか、全く足りていないかのように見受けられる。
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 16:48:15.76ID:???https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/riecoro/20170618/20170618171736.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/riecoro/20170618/20170618171938.jpg
http://pro-fit.ne.jp/blog2013/wp-content/uploads/2015/04/zojirushi1.jpg
http://pro-fit.ne.jp/blog2013/wp-content/uploads/2016/08/zojirushi.jpg
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 16:53:38.07ID:???https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/riecoro/20170618/20170618171736.jpg
http://pro-fit.ne.jp/blog2013/wp-content/uploads/2016/08/zojirushi.jpg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u134456781#enlargeimg
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 17:14:17.61ID:???同じ写真を何度も貼らなくて良いよ
そこの写真の元のブログを読むと、依頼主が新しい色で塗装してもらうために
業者がサンダーで塗装をわざと削り落としているところだな
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 17:15:52.70ID:???少なかったってことなんだろうな。
しかも事実は>>237ということらしいし。
0239名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 17:32:30.51ID:???0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 17:35:25.80ID:???象印ステンレスボトル塗装承ってます | プロ・フィット日記 PRO_Fit diary
http://pro-fit.ne.jp/blog2013/blog/2016/08/23/%e8%b1%a1%e5%8d%b0%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%9c%e3%83%88%e3%83%ab%e5%a1%97%e8%a3%85%e6%89%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99/
そもそも剥げてなければ塗り直す必要が無いw
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 18:06:19.85ID:???0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 18:08:03.97ID:???0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 18:11:33.99ID:???どこに書かれてある?
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/19(月) 18:18:26.99ID:???そういう削り取る工具があるんだね。
私も今の色に飽きたから再塗装してもらおうかな。
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 01:07:04.55ID:???0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 01:30:01.29ID:6tqFTDET思いっきり禿げてるな。
シールはそのままだから意図的に削ったわけでもなさそうだし。
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 03:35:29.92ID:???サモスは数え切れないくらいに出てくるのにね〜
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 04:13:12.19ID:???| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 04:27:46.94ID:???サンダーはサンドペーパー使うものだけじゃなく
砥石を使うものもある
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 05:17:46.69ID:???0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 10:08:42.33ID:???1件だけじゃねぇし・・・
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 13:14:53.71ID:???禿げは1件しかない象、しかも持ち主は愛着がありペイントの依頼をしてる
さてどちらの製品がいいのでしょうか
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 13:29:04.97ID:???飲みやすさ、保温力、洗いやすさ、凹みやすさ、剥げやすさ。
優先順位付けてな。
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/20(火) 13:32:25.96ID:???嘘。
>>240参照
>>252
嘘
>>235-236参照
息を吐くように嘘つくな・・・
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 11:29:32.31ID:???0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 11:56:03.46ID:???0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 12:04:02.72ID:???0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 12:08:35.89ID:???ハゲモスの方がいいぞ
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 15:11:37.61ID:???アウトドアでもなきゃ透明のプラボトルに保冷カバーでもつけとくので十分かな
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/21(水) 19:46:48.49ID:???0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 11:54:29.60ID:???0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 13:33:09.03ID:???禿げたところで5gくらいだろw
0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 14:46:42.77ID:iGvdoPaS0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 14:51:27.87ID:iGvdoPaS0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 22:05:32.63ID:???0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/22(木) 23:24:40.25ID:G+8rHu1F0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 00:06:31.87ID:???レビュー見てみろ。
これがブーメランってやつかw
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 06:36:35.09ID:2OdYEE4oどういうこと?ブーメランって?
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 07:53:42.63ID:???0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 08:04:12.73ID:2OdYEE4o俺もそぅだと思って買ったけど、アイスコーヒーとか冷たいのは便利だけど、熱いのは飲みにくい。パッキン臭いし。だからホットコーヒーは不便だかスクリュータイプっていうやつ?がいい
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 10:13:27.07ID:???>>しかし、使用1ヶ月と経たずにプッシュボタンの銀メッキが剥がれてきました。
>>商品の構造上、飲み口にこの銀メッキが落ちてきます。
>>飲料に直接入らないかもしれませんが、気付かずに飲んでしまう可能性が非常に高い製品です。
>>安全性を重んじる方にはとても勧められない商品です。
0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 14:10:52.28ID:???ボタンが塗装されているものがあってちょっとなーと思ってた
確かに高級感はあるんだけどね
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 14:42:06.01ID:kotT/jOP一年以上使ってるけどはげないよ。アマゾンで100件以上レビューあるけどそんなレビュー書いてるは人はいない。たまたま不良品に当たったのでは?なんかこのスレでサーモスは禿げて象印は禿げないとかあるけど、5年使った象印は禿げてるよ。後で画像あげるわ。
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 15:12:43.13ID:???0275名無しさb( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 20:34:17.98ID:???0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 20:54:13.56ID:???0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 21:11:43.92ID:???メリットこそあれデメリットなんてないだろ
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 22:01:24.81ID:???0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 22:03:49.90ID:???0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 22:43:36.82ID:???0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 23:44:52.25ID:2OdYEE4ohttp://i.imgur.com/AKDSV0r.jpg
http://i.imgur.com/AreAyWh.jpg
http://i.imgur.com/QnChKPI.jpg
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/23(金) 23:54:22.42ID:???0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 02:04:46.57ID:???0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 05:56:18.28ID:???そもそも、価格comのレビューの信用度ってゼロだしなw
そいつ、他の象印製品にも同じこと書いてるしただのアンチの可能性大
一方、実際にAmazonで購入してないとレビュー書けない尼レビューには
上記のようなことは一つもない。
つまり、そういうことだ。
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 08:01:31.13ID:???0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 10:30:35.46ID:???都合の悪い事実はないことにしたいやつがいるようだなw
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 13:29:25.57ID:???確かに剥げてるがそれはぶつけたり擦れたりして塗装を剥いだんだろ
サーモスをぐぐって見ろよ
そんな剥げじゃない
ペリペリ塗装が剥げてる
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/24(土) 14:10:56.05ID:V8EeUZ4Zまあかなり雑に扱ってるからね。何処のメーカーでも塗装くらい禿げるだろ
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 08:50:50.44ID:???軽い奴あるじゃん
タイガーだっけ?象印?とにかく軽いの
このスレでも出てたと思うけど探すのめんどくせ
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 09:18:30.45ID:???それ自然にはげたんじゃなくて、お前が自分で削ってはがしたんじゃん
ばかみたい
2枚目の写真なんか特にモロバレ
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 09:27:01.37ID:/UbNuleLだから雑に扱ってたって言ってるだろ。なんでわざわざ塗装剥がすんだよ。もったないない
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 11:42:14.82ID:???逆にサーモスは・・・
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 12:13:35.73ID:???>>271
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 12:57:07.33ID:???このスレでは異常なほどサーモスが持ち上げられるが
Amazonレビューではそんなことない
つまり、このスレ情報なんて無視して
Amazonレビューのみを参考にして買えば良い
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 13:27:34.86ID:???象印厨のコンプレックスが異常なだけ。
通販大手の評価を見てもサーモスはトップレベル。
このジャンルを開発して牽引してきたんだから
不思議でもなんでもない。
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 13:33:34.36ID:???0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 15:41:31.09ID:5JrGN+fLグッチャグチャでしたよ。。。
http://lightube365.com/archives/1692
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 16:34:30.83ID:???0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 18:21:11.52ID:???さすがに狂信者っぽい
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/25(日) 23:45:43.08ID:???タッチザドリップって水筒・マグと全然関係ないじゃんかw
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 05:50:50.91ID:???近々で飲みたいからの意味がさっぱりわからんが
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 06:13:50.78ID:???キンキンの誤変換かなと予想
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 09:33:54.40ID:???いつもごくろうさん
あんた浮いてるよみっともない
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 15:50:28.77ID:???0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/27(火) 16:36:13.65ID:???0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 02:01:11.40ID:???0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 03:36:24.53ID:???0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 14:30:07.01ID:???0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 14:59:26.44ID:???塗装も昔の茶筒タイプに比べて最近のは格段に進歩して剥がれにくい
だけどパッキンがはずしにくいのだけがちょっと不満、サーモスと象はここまで取りにくくないんだよね
いつもプラスチックスプーンをテコとして使ってはずしてる
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 15:33:50.27ID:???その分しっかり固定されててパッキンと本体の隙間が汚れにくい
とかない?
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 16:36:40.59ID:???んーー言われてみたらそうなのかなー
しかし仮に汚れにくいとしても3回に1度だけ分解清掃すればいいとかって訳じゃなく
結局毎回外して洗う以上はあまりメリットはないなあ
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/28(水) 19:07:16.95ID:???そっか
外しにくい分不便か
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/29(木) 09:45:49.76ID:???http://img21.shop-pro.jp/PA01342/894/product/110846101.jpg
http://mottainai-shop.jp/?mode=cate&cbid=2291232&csid=0&sort=n
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/29(木) 15:56:10.73ID:???ナルゲンより使いやすいの?
変なデザイン要らんわ
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/29(木) 18:18:19.42ID:???「値段」よりも「かわいい」が優先する人はこういうのでもいいのかもしれないけど
「丈夫さ」のほうが優先するんで買い足すならやっぱナルゲンだな
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/29(木) 19:43:04.79ID:86Jvg/snテレビで耳をすませばが放映していました
2010年のことです
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/29(木) 20:07:29.64ID:???0318313
2017/06/29(木) 20:44:31.62ID:???それなんだよ。
「これって百均(もしくは三百均)のアレやん!」と思ってしまって、この外見だけを見てどれくらいの人がそれを連想するかと投稿してみたわけで。
誰もが連想するようならずいぶん腹の据わった商売(協賛金徴収)だなあと。
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 09:02:06.05ID:BU9R/kEB0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 09:44:36.60ID:myTLDu1m0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 16:46:29.32ID:???洗いやすさを重視して回すタイプにするか悩む
タイガーのワンプッシュが水漏れしまくりで
象印のワンプッシュを購入予定
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 16:55:04.55ID:???食洗機にかけるのは本体じゃなくて蓋パーツだけでなおかつ自己責任だけど
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 18:17:37.18ID:kiF0jbRr象印のワンプッシュ持ってるが、細かい所の茶渋は食洗機では取れなかった。手で洗っても取れなかったが。あんまり気にせずそのまま使ってる。ワンプッシュはホットコーヒーには不向きだね
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 19:36:26.83ID:???歯ブラシみたいな細かいとこまで行き届くブラシがあるんだけど
それでも届かなそうな感じ?
せっかく分解できるんだから、掃除出来ない場所があるなら嫌だなあ
その点タイガーのワンプッシュはよかったんだけど
使用半年でヒンジ部?からじゃぶじゃぶ水漏れ、これじゃダメだ
あとはサーモスか、だけどあの謎のロック部が気になる
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 19:59:29.25ID:kiF0jbRr歯ブラシとか使ったら取れるとおもう。スポンジでゴシゴシしからしてないから。自分専用だから多少の汚れは気にしてない。本体ごと食洗機入れてる。
>>281は俺が貼ったやつだけど多分食洗機に入れてたから禿げたとおもう
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 21:03:36.79ID:???ありがとう
象印にするかな、ちなみに600ミリリットルの
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/06/30(金) 21:21:45.14ID:???0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 12:12:19.08ID:???0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 14:17:38.66ID:???シンプルで洗いやすくてすごくいいんだけど
閉めた時のキュっ音が気になる
購入検討中のサーモスのはパーツが多いのが気になるけど
キュっ音がなさそうなのと、
半回転で閉まってしっかり閉まった感じがしそうなのがいいんだけど
だけどだけど…ナゾの半透明な周りを
囲うデザインの溝とか汚れないかな?とか不安
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 14:25:07.82ID:w+uuu9lv象印のSM-XB48おすすめ
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 15:52:43.77ID:???当然毎回洗うしたまに漂白するよ
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 16:38:50.08ID:???0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 17:01:38.74ID:???0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 17:14:00.55ID:???見てきました。とても良さそう。
だけど、ちょっと気になる点は
樹脂カバーは取り外しが出来ない?
内側の樹脂カバーとフッ素コートされた内側の隙間がないか?ということです。
それなら樹脂カバーも外せるサーモスがいいのか?
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 18:33:21.42ID:28wvyIMB水筒と一体になってるから外せない。隙間もないから汚れないよ。サーモスは外せるがその分縦の高さがある。同じ容量で象印と比べて少し高さが高いはず。飲み口が樹脂だからホットコーヒー入れるんだったらおすすめ。
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 19:32:14.97ID:???そっかあ。
隙間はないにしても、別の素材同士を
完璧にくっつけるのは不可能だから
すこーしの隙間が気になるなるかも
(神経質な自分)
だけどカチッと閉まると、閉まったかな〜?の心配なく、良いアイデアなんだけど
どこのメーカーも一長一短
サーモスのワンプッシュはよくみると
ゴムのような素材を継ぎ目に使ってたりでこれはないわーと思ったり
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 20:20:09.80ID:???自分はサーモスのステンレスマグカップ(たぶんJCP-280C)持ってるけど
それがまさにその一体整形でステンレスと樹脂が取り外せない
まあ飲み口はふたと兼用のカバーがあるからいいけど
底に穴が開いてて漬けおき洗いとかすると汚水が入る
当然飲み物と混ざらないけど廃水や乾燥に時間がかかる
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 20:21:08.19ID:???飲み物の味が変わった
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 20:51:00.20ID:???いかにも後付しましたみたいなスライド式のロック。
サーモスはロックとプッシュが同じ位置にあって
直感的に操作しやすい。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/01(土) 21:22:12.32ID:???0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 00:30:44.24ID:???洗いやすいつーか、手順が楽という意味ではなく、手順は面倒だけど確実に洗えた実感があるって意味でね
デザインが駄目なのは同意する
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 00:54:33.08ID:???0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 01:17:05.61ID:???ワンプッシュ
象とサーモスは飲み口が白いが
タイガーは外観の色と同じなのがよい
白だと口紅なんかがついて汚いのがまる見え
象は飲み口が小さい
一部、スポンジ等では汚れが取れないところがあるが麺棒等でなんとかなりそう
いろいろあって象になった
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 02:11:10.90ID:???麺棒じゃ太すぎ
象のSM-SA48にはねじった針金をにゲジゲジみたいにしたブラシ使ってる
はやく寝ないと美容によくないぞ
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 13:11:08.01ID:???取れてしまったとの報告があるから
微妙な隙間はあるはず
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 13:25:38.12ID:DwuPS9Gsそんなレビューあるか?内蓋のことだろ?いま現在使ってるが樹脂部分取ろうと思ったらゴリラ並みの腕力がいるというか完全に本体が破損してる。
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 13:27:36.67ID:DwuPS9Gsコーヒー入れてるから汚いが、黒い部分が樹脂。隙間なんかないよ
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 14:13:34.13ID:???SM-XB48-TDの星一つ、星二つででてくる
>>347
画像わかりやすい。ありがとう
隙間ってか繋ぎめっていったらいいのかな
やっぱりあるね
例えばタイガーのとかは全く繋ぎめすらない
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 14:16:10.56ID:???0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 14:31:30.25ID:DwuPS9Gs商品名の通り外蓋と内栓のロックが簡単に外れます。
半年使用した辺りから度々この症状が発生し、7か月使用した今では100%の発生率です。
本体に残った内蓋を外す際に失敗すると大やけどの危険性があります。
構造自体に問題があり、買い替えるしか方法はありません。
今後は象印の商品は購入しません。
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 14:38:31.06ID:DwuPS9Gshttp://i.imgur.com/GuRVtAg.jpg
俺もタイガーのサハラマグにしようと思ったが、この蓋のロック機構に惹かれた。カチッとしっかりしまってるのが一目でわかるしね。タイガーの方が軽くて高さも低いし、実物見て決めるのがいいとおもうよ
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 14:43:35.55ID:???良品のみ出荷してるはずのうちの数少ない不良品のサンプルとして喜ばれる
>Q:保証書がついていない。 1年間のメーカー保証はないのですか?
>A:ステンレスボトルは電気製品と異なり構造が単純で、通常の使い方(取扱説明書に書かれた
> 禁止事項とパッキン等の消耗品は除く)で自然故障を起こすことはほとんどありません。
> そのため、保温、保冷性能といった基本機能の全数検査を行い、良品のみ出荷することで、保証書をつけないようにしています。
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 14:51:21.50ID:DwuPS9Gs内栓外す時って、水筒開けるときのロックボタン押しながら外すんだけど、恐らく暖かい飲み物入れてて、冷えて水筒の中が真空状態になって水筒と内栓が密着し過ぎて水筒開けるときに内栓外れると思う。俺はホットコーヒー専用で使ってるがまだ起きたことない
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 15:28:19.05ID:???不良品か分解戦場後に組み立てミスってるかくらいしかないよな
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 15:43:00.21ID:DwuPS9Gs組み立てミスはないと思う。内栓はめるときロックボタンがカチッと音がするから。多分不良品だろ
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 16:05:05.65ID:???店頭で試してミスる事の方が多い
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 16:17:33.53ID:locfZxdxSM-XBの事?SM-XBの組み立てが難しいとかガイジレベルだぞ
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 16:30:54.02ID:???あらかじめ2個くらい買っとかないとダメだね
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 17:21:05.38ID:???蓋丸ごと買った方がお得感がある
本体はさっとあらえるけど蓋は分解付け置きしたいだろうから
数日おきにローテーションとか出来るよ
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 18:23:55.77ID:???それは良いアイディア!
自分はつけおきはしないんだけど
食器用洗剤をダイレクトに付けて
細かいとこはミニブラシで掃除
だけどこの季節、外出時に冷たいままの水分をとる心地よさ
昔、生温いお茶を飲んでた時代が懐かしい、
ペットボトルごと凍らせたこともあったっけ
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 21:01:10.92ID:???本体アマゾンで2000円(定価5000円くらい)
パッキン100〜300円が3つくらい
蓋丸ごと800円くらい
直接メーカーに依頼すると送料かかるから
どこかのお店にお願いするといい
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/02(日) 22:56:20.68ID:???0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 00:01:27.10ID:???0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 13:48:37.22ID:???水筒にメーカー・ブランドごとに性能とかってあるんでしかね?結構単純な作りですが
鞄に入れやすいスリムボトルさがしてますが。基本水or麦茶オンリーで冬は使わない(保温いらない)です
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 16:37:45.14ID:???こう言っちゃ何だけど、保温要らないならペットボトルプラス保温カバーの方がいいんじゃね?
洗う手間ってのは、思ってる以上に面倒臭いぞ。
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 16:38:56.74ID:???0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 17:10:40.42ID:???「子供の頃」ってのが何年前なのか知らないけど、いまどきの水筒やマグボトルは
有名メーカーならどれも同じようにそれなりの品質の高さはあると思うよ
なので、直飲みorコップに注ぐタイプとか容量や大きさ・重さで好みのものを選んだら、としか言いようがない
ただ>>365も言ってるけど、今まで水筒・マグボトル持ち歩いてなかったのなら、
「洗う手間」をかけられるかどうかも購入するかしないかで重要なポイントだと思う
あと、水筒ってパッキンは消耗品だから、本体1つ買ったらそのまま何年も使い続けられるってわけじゃないので注意
直飲みならパーツも分解して念入りに洗わなきゃなので
コップに注ぐタイプのほうが神経使わなくていいかも(ちゃんと洗わなくていいって意味じゃない)
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 17:18:21.83ID:???持った感じとか、開閉方式とか、洗いやすそうかどうかとか確認しつつ
しっくりくるものを選ぶのがベスト
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 19:18:20.14ID:???実際に触るのがベスト
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/03(月) 21:07:49.90ID:???0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/08(土) 20:17:47.73ID:???すでに手持ちのSM-SA48-NM シナモンゴールド(480mL)と色はおなじやつなんで
やっとキャップ・パッキンまわりの使い分けができるようになるわ
ステンレスボトルは5本目
フタがコップタイプのタイガー サハラスリム MSG-0500〈XS〉 ステンレス無地(ポーチ付)はTHERMOSを買ってからずっとお蔵入りだったけど
スクリューキャップのTHERMOS JMZ-600もこれでほとんど用済みになっちゃうかな
JMZ-300のほうはコーヒーのニオイのついたままのパッキンでまた冬になったら使おうかな
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/09(日) 20:53:07.71ID:???0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/10(月) 00:45:13.68ID:???長く持つ ってどういう意味で?
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 13:50:13.06ID:8EIv2sJz0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 14:38:51.39ID:???座布団一枚!
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 18:46:25.29ID:???ぬるま湯になっちゃうから
500か600じゃないと、すぐなくなってしまう
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/11(火) 19:20:56.97ID:???0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/12(水) 13:22:25.53ID:???0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/12(水) 16:42:36.85ID:???0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/12(水) 16:57:22.60ID:???0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/15(土) 23:23:00.69ID:???http://www.kakusee.co.jp/product_detail/?type=pickup&shohin_cd=312190
ドン・キホーテで500円で売ってたから試しに買ってみた
中国製のお約束でパッキンとプラスチックがむちゃくちゃ臭い
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 11:15:55.60ID:18xiz7fu複雑じゃなく、部品点数が少なくて洗いやすいのがやっぱりいいことに気づいた。
軽いのももちろん大事。
だけど、おしいことにタイガーは見た目がおしゃれじゃない。
ステンレス色とかサーモスのエスプレッソみたいな色を出してほしい。
これじゃ、なかなかサーモスには勝てないと思う。
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 12:24:38.81ID:???アマゾンとか見てると通常ラインナップにないような色がたまにあるよ
これとかね
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLPD2TG
ビックカメラ限定カラーみたい
象印とかも見かけない黄色とかあった記憶がある
ちなみに自分はタイガーのワンプッシュ愛用してる
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 13:25:10.08ID:18xiz7fuモノがいいだけに悔しい。
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/16(日) 15:02:54.35ID:???オフィスで使うっていうのもあるだろうけどもうちょっとオシャレなのもあってもいいのに
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 00:40:38.02ID:???ビックカメラの夢重力metsaのシリーズ、前はこんなのもあったんだよね
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/pb/syouhin_metsa.jsp
ほんのちょっと前まで売ってた、上記URLのは多分今は品切れだけど
今後もちょっとセンスいい色で商品展開してくれるんじゃないかと思う
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 00:42:32.32ID:???本体には色はともかく柄は要らんなあ
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 00:58:09.46ID:???柄は個人によって好き嫌い激しいから当たりハズレが大きすぎてリスキーだしな
だから知名度あるスポーツメーカーとコラボしてロゴ入れたほうが無難
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/17(月) 19:04:15.69ID:???子供を見習おうよ
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 04:17:41.75ID:???0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 06:32:31.26ID:???全パーツバラ売り出来るようにしたら各々オリジナルカラーで楽しめるのにね
マイボトル浸透してるし塗装無しのシンプルから変わった色まで需要あると思うんだよね
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 11:05:07.21ID:???アマゾンで半額以下なんだからパーツで本体買ったらそれ以上だろう
パーツ販売は定価よりも割高だしね
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 11:42:03.70ID:???でもさ落としたり経年劣化とかで本体だけ欲しい場合とかもあるでしょ
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 11:48:43.06ID:???0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 11:54:19.40ID:VgZjzUL8んー皆がみんなキャップの予備を欲しい訳では無いから選択肢として本体だけでも買えるってのはいいなって思うなー
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 11:58:28.81ID:???0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 12:00:06.99ID:???0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 12:22:51.53ID:???本体単品って新品一式より高くなると思うけど、それでも本体のみ買いたいんだろうか
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 12:26:28.54ID:p3VZUVeR0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 12:36:52.97ID:???スタバのタンブラーを洗ったあと適当に蓋と組み合わせるから自然にそうなってるわw
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 13:58:49.75ID:???保守部品としてラインナップされてないけど
メーカーに依頼すれば売ってくれるんじゃないの?
恐らく実売価格よりも高くなるだろうけど
あと買いもしないのに売れって言うのはすごい変だよ
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 14:01:59.59ID:???0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 14:13:05.67ID:???蓋を買ったことがあるけど1000円くらいだった
部品としてはステンレス部分以外のパッキンも含んだ全部になる
(パッキンを個別に買うとさらに割高になったから蓋全体を買ったんだ)
そのまま単純計算でステンレス部分の値段を求めると4000円になるよね
本体売れって人はアマゾンで2500円だから1500円くらいで売れよと思ってるんだろうね
4000円なら誰も買うとは思えないから
まあ売る姿勢を見せないのは確かに親切じゃないかもしれないねw
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 14:34:45.50ID:???0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 14:37:50.69ID:???パッキンのみ¥350位で買ったことある
送料込みでこの価格はとても助かる
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 15:01:16.04ID:???今現物手元にないから正確じゃないけど
パッキン2種、蓋と飲み口が各1種で少なくとも4パーツ構成だ
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/18(火) 22:09:13.64ID:???0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 10:33:50.56ID:???いくらで買いたかったの?
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/19(水) 11:05:14.05ID:???0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/21(金) 11:17:58.75ID:???0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/24(月) 20:31:18.04ID:???HP見ても載ってないし、電話しても繋がらないので教えて下さい。
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/24(月) 21:01:34.96ID:???本当は安く買いたかったんだけどアマゾンは値が動かなくなったし(千円ちょっとの時代があった)
まあ500円くらいだし使い勝手いいから定価で買っちゃった
取り扱い楽で大容量ってのがいい
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 11:06:29.80ID:???初めて水筒用のスティック氷が作れるアイストレー買ってみたんだけど凄く良い。表面積が広いせいか普通の氷より断然溶けにくい
キンキンに冷えてやがるーっ!
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 11:28:52.38ID:???>表面積が広いせいか普通の氷より断然溶けにくい
それ逆じゃね?w
スティック状の氷と、それと同じ重量の製氷皿で造ったキューブ状氷数個なら
前者の方が表面積が小さくなるから液体と触れる部分が少なくて溶けにくいんだよ、バカめ
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 11:35:02.79ID:???0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 13:31:17.43ID:???0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 14:29:05.66ID:???ありがとう。ポチるか
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 14:31:24.12ID:???比較的高い温度でゆっくり凍らせると空気が入らず透明な氷になって溶けにくいってことだけど、それはまた別の話
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 14:55:33.89ID:???どっちもバカすぎて泣けてくる
>>416
それはまた全然別の話、今それまったく関係ないからw
比較ってのは、同条件で作成した氷で、表面積大きいものと小さいものとの溶けやすさの違いをくらべるなら意味あるけど、
違う条件で作った氷かつ表面積も違うものの溶けやすさ、なんて比較する意味無いんだよw
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 15:56:53.81ID:???0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 16:15:13.49ID:???0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 23:36:09.23ID:???0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/25(火) 23:38:54.16ID:???0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 00:02:37.92ID:???0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 12:51:30.34ID:???0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 14:22:13.51ID:???0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 14:32:54.08ID:???良さ気。
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 20:03:19.57ID:???956 名前:底名無し沼さん:2017/07/26(水) 14:22:29.28 ID:4FblbcUh
ハイドロフラスクってどうなん?
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 21:56:09.21ID:???0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 23:09:07.17ID:???http://www.daiso-sangyo.co.jp/newitem/BW6HQOwFF-b
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/26(水) 23:28:43.96ID:???あるにはあるがマグカップで150円、蓋付マグカップで200円の後が出てこない
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 01:02:31.13ID:???500も欲しくなったけど
節約の為に200と300をセットで持ち歩こうかな
300じゃ少なくて、600じゃ大きすぎることが多いんだよ
300で、あー飲みきっちゃったってなって、
だから600持ってくと、半分も余ってるって時がある
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 02:31:32.64ID:???500も買うといいと思う
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 04:37:18.17ID:???600が大きすぎる=かさ張りすぎる って意味なら、200+300の二つ持ちはさらにかさ張らんかね?
大きすぎる=量が多すぎるって意味なら、しばらく600に500ml分だけ入れて持ち歩いて
足りるか試したら?満量入れないと保温保冷効果は少し下がっちゃうけどさ
で、500で量足りると見極められたなら、もう500を買っちゃうほうがいいと思うなー
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 17:27:15.62ID:???>>434
そうだよねー
2000円なんだけど貧乏で節約してるんだ
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 17:41:32.93ID:???余ると言っても600満タンにする必要なく適度に調節すればいいだけだ
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 18:00:02.16ID:???私車通勤だけど500ml×2本持ちだわ
長い目で考えてみればペットボトル買うよりは節約できるよ
結局猛暑日は汗っかきだからペットボトル買っちゃうから意味ないしむちゃくちゃかさばるし重いけど
メーカーものじゃなくてもいいならそこそこの値段で買えるときもあるし
百均とかクリアボトル買ってペットボトルに巻ける保冷剤もあるからとりあえず百均行ってみたらどうかな?
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/27(木) 23:02:24.89ID:???0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/28(金) 00:00:56.87ID:???みんななんだかんだ理由つけて新しい水筒欲しいんだよ
水筒は1つ買うとあれよあれよと増殖するんだよ
自分も色が〜とかワンタッチが〜とかなんだかんだ言って似たような容量のをまた買ってしまう
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/28(金) 02:00:38.66ID:???おまおれw
わかるぜ
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/28(金) 03:52:54.51ID:???0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/28(金) 09:07:18.89ID:???水筒ロスって怖い
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/29(土) 07:13:17.21ID:???その家の4歳の息子がむずかりだした。
友人がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか牛乳パックに入った小便を台所
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/29(土) 13:52:01.78ID:???0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/07/31(月) 08:14:49.36ID:???溢れないような飲み口別売で売っていたりしませんか?
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/01(火) 21:41:19.71ID:???AMZと両方置いてる店で組み換えできるか試すとか
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 07:23:27.91ID:???持ち歩くのでカバーを購入しようと思いますが、オススメカバーがあれば教えて下さい。
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 12:04:08.64ID:???カバーなんて凄くいっぱい種類あるし何を優先するかによってお勧めも変わるよ
しかも>>446さんへの返事はスルー?
0449447
2017/08/02(水) 15:23:18.57ID:???サイズ探しても無かったので、実際に使ってる人のを参考にしようと思ってる。
ちなみに、445とは別人です。
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 19:10:43.21ID:???先週、象印のSM-SC60V(H25cm)用にダイソーでペラペラのネオプレンカバーを買った
サイズφ7×D20cmですこし足りないけど
AMZ-80でも本体の太い部分ぐらいはほぼカバーできるんじゃないかな
1000円以上してもいいのならスッポリかぶせそうなのもあるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLPTZYW
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 20:57:41.77ID:???ありがとうございます。調べてみます。
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 21:14:19.79ID:???500mlだったら何処のメーカーでも使えると思う。
しかしAmazonのリンクは直リンしにくいな。
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/02(水) 22:58:59.16ID:???煎茶専用だけど、中は茶褐色に変色
最近淹れ立てのお茶でも、漬かり過ぎの漬物のようなすっぱさが出るようになってしまったわ
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 01:44:40.44ID:???それは茶渋の味じゃなく、パッキンにカビがついてるだけだと思う
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 01:56:28.72ID:???それ一度ぬるま湯でキッチンハイター(粉末酸素系)入れて一晩置いといてみ
笑えるくらいピカピカになるから
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 04:41:51.11ID:???水洗いだけ???
もうそれって排水溝内の汚れと同レベルじゃ…
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 05:14:15.12ID:???塗装剥がれるのはそのせいだったのかも。剥がれだしたら粘着テープでキレイに剥ぎ取れる。
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 07:18:47.77ID:???0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 07:27:39.35ID:???0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 10:09:17.84ID:???大きめのドラッグストアやホームセンターで400円ぐらいで売られてる
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 14:49:20.31ID:???流し洗いなのかしっかり擦り洗いしてたのか分からないけど、水洗いだけで3年って想像しただけで恐ろしい
一刻も早く本体は酸素系漂白剤に浸けおき
3年物だとパッキンのカビは落ちないかも
>>457塩素系に浸けちゃうとハイター臭が残らない?
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 14:55:39.78ID:???0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 18:09:02.76ID:???横からだけど、ステンレスの二重マグ持っててキッチンハイター時々使うけど、ニオイなんて残らないよ
461は湯のみとか食器にキッチンハイター使ったことないの?
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/03(木) 19:14:28.86ID:???洗濯用ワイドハイター(粉末タイプ 酸素系)は過炭酸ナトリウム漂白剤
過酸化水素と界面活性剤、キレート剤が主成分のワイドハイター(液体 酸素系)でも平気
酸素系漂白剤でも希釈濃度や浸け置き時間を守らないとマグをダメにしちゃうが
そもそも各メーカー推奨の手入れや漂白剤のはなしはテンプレ>>3にしっかり書かれてる
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 13:30:02.15ID:???塩素系だけど、ちょっとなら平気平気
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 18:45:36.05ID:???根拠なしだろ
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 19:23:46.63ID:2vDA3B1E0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 20:14:55.22ID:???茶渋とか付きそうなグラスはアクリルたわしで洗っちゃう
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 22:03:59.88ID:???そのやり方だと、目に見えない細かい傷が付いて余計に汚れが付きやすく+貯まりやすくなるよ
貯まった茶渋(汚れ)は雑菌の温床
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 22:17:08.90ID:G9C4yW0Y0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 22:34:14.70ID:???0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 23:00:41.74ID:???毛糸で編んだアクリルたわしだよ?
グラスはアクリルたわしで仕上げ洗いするとピカピカになるんだけどな…
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/04(金) 23:29:11.84ID:G9C4yW0Yいいんだよ。ダメになったらまた買えばいい。数千円程度だし。
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 03:41:01.57ID:???ばかですか?
アクリルたわしがグラスを傷つけるなんて無理だっつの
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 04:43:39.57ID:H7hfbRScそんな喧嘩腰になるなよ。仲良くしようぜ
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 05:09:20.38ID:???バカと負け犬はよく吠えるって言うからさ
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 05:40:47.88ID:H7hfbRScやめなよ。金持ち喧嘩せず
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 06:53:53.78ID:???メラミンスポンジと間違えてるよ。
アクリルたわしはアクリル毛糸で編むたわしだから傷つかない
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 08:20:55.34ID:???いや、ちゃんと読めよ
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 09:00:41.26ID:???>>474はビンボーなんだよ、察して差し上げろ
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 11:14:00.35ID:???>>480
アクリルたわしがグラスを傷つける馬鹿乙
小学校出た?
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 11:30:19.68ID:???そんなこと言ってるのお前だけだぞw
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 11:33:55.58ID:???キチガイだなお前、しかも馬鹿
>>469 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2017/08/04(金) 22:03:59.88 ID:???
>>468
そのやり方だと、目に見えない細かい傷が付いて余計に汚れが付きやすく+貯まりやすくなるよ
貯まった茶渋(汚れ)は雑菌の温床
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 11:41:41.05ID:???ホントにブーメランで笑える
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 12:16:20.39ID:???>>461>>468>>472を書き込んだんだけどまずいこと言っちゃったかな?
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 12:16:33.26ID:wf5fkQYs0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 12:21:40.17ID:???0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 12:23:52.74ID:???この人アタマ大丈夫?
なんか見えない敵と戦ってるんじゃね笑
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 16:01:25.01ID:???昔は氷入れなきゃ温度保てなかったけど今のマグボトルは冷蔵庫から出したお茶を入れてほぼ温度変わらず飲めるからすごいわ
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 16:08:56.86ID:wf5fkQYs0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 17:21:02.87ID:???パッキンにニオイがついてコーヒー専用ボトルになっちゃうな
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 17:42:45.61ID:???コーヒー専用パッキンにすればボトル本体は使いまわせるんじゃないの?
まあ毎日コーヒー入れる人は本体の洗浄も追いつかないから専用機がいいか
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 17:44:41.02ID:wf5fkQYsコーヒー入れてるが本体にも匂いが移るのでコーヒー専用になってる。ちなみに象印。
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/05(土) 17:49:30.92ID:???フッ素加工とは余り相性よくなさそうだもんね
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 09:31:02.01ID:???多少の菌なんて気にしなくてOKさ
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 09:35:57.20ID:???舌癌になるつもりかよ
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 12:05:09.26ID:???だから、風俗で舐めるなってw
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 12:16:12.99ID:46Ulq06j0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 13:05:27.93ID:???0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 14:39:42.18ID:???しょうがないので水道水飲んでます
っていうか水筒の中身も水道水だけどね
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 14:49:52.83ID:???0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 16:14:47.75ID:???0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/06(日) 16:35:58.28ID:???【愛知】中国製の水筒欠陥、ニトリを提訴 乳児、熱湯浴び後遺症[8/06]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502003283/
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 00:02:19.19ID:???怖いのはその家の親だよ
「2015年3月、自宅にいた母親が外出しようと、ミルク用に沸かした熱湯を水筒に入れ、
ふたを閉めた状態で床に置いた。着替えのため目を離すと、長男の悲鳴が聞こえ、
駆けつけると倒れた水筒のふたが外れて、長男に熱湯がかかっていた。」
恐ろしい親だ
なせ赤子が這っている床に、なぜ熱湯をいれた水筒を置いた?
なぜ床に?
なぜ目を離した?
赤子が倒したからふたが外れたんだ
ニトリの安チャイナ水筒を擁護する気はないが、これは完全に親が悪い
水筒に欠陥がなくても、赤子が強く倒すなどすればふたも外れるわ
ロックだってしていなかったんじゃない?
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 00:08:02.98ID:???0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 01:06:02.95ID:???どうせちゃんとした使い方してないくせに、メーカーに責任あるって文句言ってるパターン
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 01:37:06.21ID:???リンク先のスレでやれksg
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 06:06:59.16ID:???0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 09:51:11.75ID:???そして倒した
誰が悪いって、熱湯をいれた水筒を床においた親だ
普通なら床に置くなんてこと絶対にしない
わざと事故が起きるようにして賠償金めあてだったのか?まさか?怖いよ
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 13:14:11.29ID:???バラされると都合が悪いの?
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 15:54:57.10ID:???>>2に中華水筒のスレもあるよ
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 18:26:54.88ID:???0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 18:48:22.33ID:???せっかく買ったんならレビューしてくれよ
ミルク缶みたいなデザインやキャップにバリエーションがあるのは面白いとおもうけどパーツ単価が高いな
大手の交換用部品の倍ぐらいしてる
マイナーでも>>1か>>2にアンカつけてHPのリンク貼っておけば次スレのテンプレに足される(はず)
もっと宣伝したいなら関連スレにも貼っておけばいいんじゃないの? 山板の水筒スレはじきに次スレ立つよ
HydroFlask ステンレスボトル
http://hydroflask.co.jp/
ニトリ キッチン用品・食器 》 弁当箱・ステンレスボトル 》 ステンレスボトル
http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB?ptr=list
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 19:12:02.40ID:???ニトリのはほとんどがオリジナル商品じゃないからいらないかも
ニュース+のスレは8月6日に立ったやつだけど元記事が7月18日だし
板が東アジアでただの嫌中華スレっぽい
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/07(月) 21:16:57.77ID:???0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 04:23:01.87ID:???思ったよりどれも太いよ
コーヒーの小さい奴買ったけど満足!
欠点はしたにするとわずかに漏れること、でもオサレ
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 13:49:07.71ID:???0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 21:55:09.68ID:???http://2.bp.blogspot.com/-4x0wQjvSErw/UjEk-DxfbzI/AAAAAAAAACI/PznwBypIHFw/s320/0.jpg
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/08(火) 22:58:46.37ID:???タンブラー式はしかたないのでは?
見る挽きのじどはんの奴もしたにするとおそらく漏れる、いやならオプションで蓋代えるだけ
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 09:25:19.07ID:???グロ
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 13:51:38.06ID:???0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 16:32:18.43ID:esT9NwdM0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 17:00:33.10ID:gHwgKKsT0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/09(水) 18:56:56.05ID:???0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 00:10:38.18ID:???まじ?
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 13:07:56.45ID:???アマゾンで商品紹介にもレビューにもあったのよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J2NNP3O/
公式でも日本製と
http://www.thermos.jp/product/detail/jny-501.html
ワンタッチタイプのJOAも日本製なんだな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J2NNOVC/
http://www.thermos.jp/product/detail/joa-400.html
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/10(木) 15:48:38.23ID:???0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 04:32:23.07ID:sujuoLnm真空断熱タンブラー Part.2 (お茶・コーヒー板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1501125933/
水筒 ・ ボトル のスレ 2本目 (登山・キャンプ板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1502366386/
ボトルについて語るスレ Part12 (自転車板)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488090533/
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 07:57:44.30ID:???0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 09:33:45.93ID:???おつ
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/11(金) 22:39:44.19ID:???んなこたねー
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/13(日) 23:29:37.66ID:???家電量販店見てみたけど展示、在庫品限りとかになってるんだけど
純粋に冷水しか入れないつもりだからあの飲み口良さげな気がしたのと手入れが楽そう
それとも「MMJ-A060」の方が人気あったりする?
こちらは展示かぎりとかではないようだけど
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 04:04:44.79ID:???象印イッタク
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 09:40:17.59ID:???あれフタの部分ってどうやって洗ってますか?
パッキンはプラスプーンとかパッキンはずしのヘラとか使えば容易に取れるんだけどフタ本体の方が上手に洗えません
溝の部分(フタを閉めると飲み口のステンレス部分が噛み込む隙間)が狭すぎて歯ブラシも市販の水筒飲み口用の刷毛みたいなブラシも入りません
細く切ったスポンジを押し込んで洗えないか試してみたけど狭すぎて底まで届かないし……
浸け置き洗いのみで我慢して擦り洗いは諦めるしかない感じですか?
それともなにか便利な代用品がありますか?
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 10:14:34.21ID:???前スレで書いたのを貼るね
590 名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 17:17:20.93
HG-304
中栓用スティック2本組
http://www.mameita.com/seihin/kireidaisuki.html
これ使ってる
確か100均のセリアとかにもあったはず
アマゾンには他のブラシとセットにしたのがあるのを見た記憶
うちは生協パルシステムで「キッチンスティック9本組」として売ってるのを買ってるけど
ただ、うちの茶筒は何年も前に買ったものだから
もしサイズが変わってて今のに合わなかったりしたらごめん
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 10:29:25.57ID:???それな
象印は新製品が公式に出てるようだけど、飲み口に樹脂カバーが付いているのは何でかなと思った。
あれ無い方が飲みやすいような気がしたのが気になった。
でも、せんの手入れは楽そうなのは気になる。
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 10:43:15.94ID:???前スレざっとレス検索したのに見落としてました
二度手間申し訳ありません
近所のセリアにはリンク先の「ブラシ&スティック細い注ぎ口用」に似たものがあったのですがこれは短くて溝の一番下まで届かなかったので、もう諦めて100均自体を覗かなくなっていました
まずおすすめされた物を通販して、それを消費しつつ100均含めて身近で再度探してみようと思います
ありがとうございました
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 11:18:56.19ID:???0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 11:25:10.44ID:???0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:21:31.85ID:???0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:22:47.47ID:???0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:23:44.47ID:???>>541
憶測で言ってるの?
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:36:34.96ID:???そもそも消費者に一番いいと思われてるのは象なの?
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:42:51.38ID:???0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:44:52.01ID:???ここの人たちにはそれぞれ確固たる好みがあったりするだろうけどw
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 13:45:44.92ID:???そう言うなら憶測じゃないホントのところを教えてくださいよ
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:26:41.80ID:???で、憶測じゃないのは何?
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:29:17.21ID:???0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:34:36.34ID:???0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 14:56:14.17ID:???俺も
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 15:09:28.87ID:???ホームセンターってなぜかサーモスと象だけで、虎がほとんどないまたは全くない状態のところが多い
東京および近郊の話なので他地域はわからんが…
ヨドバシカメラみたいな家電系量販店に行けば普通に全部あるんだけどね
ああそういえば近所の西友もそうだな、利益率とか色々絡んでるのかな
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 17:58:59.75ID:???サーモスは店にもよるけどパッキンとか売ってるもんね
虎はよく知らない
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/15(火) 18:04:47.95ID:???虎はなんか買いたくなるようなモデルがない
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 01:19:48.03ID:???おれもハイドロフラスクみたいに樹脂ない方が冷たさ暖かさが伝道して好きなんだけど…ジーサンばーさんはそれがいやらしい
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 07:01:13.78ID:???サーモスは少し落ちる感じがする
虎・象>サーモス>和平フレイズとかパール金属とかの国産メーカー>>>(越えられない壁)>>>中国メーカー
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 23:50:01.44ID:???なかなかいいよ
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B01DZQT0FG/ref=mp_s_a_1_10?ie=UTF8&qid=1502806042&sr=8-10&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=thermos&th=1&psc=1
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/16(水) 23:55:17.99ID:???塗装してあってもどうせすぐ禿げるんだから
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 05:04:12.59ID:???素材本来の色、あるいはヘアライン加工くらいで勝負して欲しい
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/17(木) 12:11:19.65ID:???これでええんやで
https://www.amazon.com/dp/B01DZQT0FG/
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/26(土) 11:53:15.57ID:???でも、色違いで性能は変わらないのか
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 17:04:35.87ID:???550とか600だと良かったのに。
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 17:14:17.75ID:???まだ実売はされてないな、少し安くなったら必ず買う!
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/28(月) 21:45:32.00ID:EMz9WZYJ詳細キボンヌ
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/29(火) 21:17:58.46ID:???俺は現場仕事してるけど、象とサーモスは3時の休憩でははっきり差が出る。
真冬は象の水筒と紙コップ持っていって、お茶、コーヒー、スープ、味噌汁などを飲むのがささやかな楽しみだよ。
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/29(火) 21:42:38.40ID:???朝入れて外(もしくは車)に入れてて15時ってことだよね?
参考になるわありがとう
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/30(水) 04:56:07.55ID:???ナルゲンみたいな保冷なしタイプで細口の飲みくちが付いてて1500円(500ml)
ナルゲンより5mm細いのでペットボトルポケットにも入れやすい
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/30(水) 06:45:10.67ID:???参考になります!
サーモスだと冷めてる感じ?
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/08/31(木) 06:51:34.71ID:???似た感じのでJATENスポーツボトルってあるな
っていうか部品見ると同じ会社っぽく見えるが
こっちは800mlと1000ml。AVOINより微妙に安い
カラバリはAVOINの方が豊富だな
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 05:52:06.50ID:???3時になるとサーモスはもうぬるいよ。
飲み物によっても、商品によっても違うかもしれないけど。
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 09:23:43.83ID:???いままでサーモスの1リットルで中まで手が入らず
食洗機用洗剤で漬け置きしたり、柄つきスポンジ使ったりしてたが毎回イラッときてて
子のスポ小で週3回は洗うからほんと憂鬱だった
我慢して2年ほど使ったけど、amazonのタイムセールでサハラが2200円位だったから思い切ったわ
直に洗えるのがこんなにストレスフリーだとは…もっと早く買えばよかったよ
本体外側が塗装なしのヘアラインステンレスなのもいい、パッキンもはずしやすくて洗いやすい
保冷性能は特にサーモスと差は感じてないが、同じ位なんだったら洗いやすいほうが全然いいやね
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 11:40:10.27ID:???サーモスの保冷力で満足しているなら広口サハラはお勧め。
普通のサハラや象に慣れていると広口サハラの保冷力は物足りないかも。
新発売の広口サハラはどうなんだろうね。
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/01(金) 12:04:09.04ID:???(それは手が入らないが深すぎないから、柄つきスポンジでもうまく力が加えやすくて許せる
あと、250mlで足りそうなときはヌーマ使ってる、コレは底が浅いので指が届く))
確かに保冷力違うかな?全部飲んできてしまうからわからん
まあ本人満足してるらしいし、スポ小のときはとにかく大容量が大事だからよし
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 21:07:30.17ID:???現場でポカリの粉末が置いてあって、熱中症対策で強制的に飲まされるから、ステンレスよりもプラスチックが良いと思って。
保冷能力は低いけど、洗いやすさが気に入った。
普通に皿とかコップとかを洗う感覚で、簡単に綺麗に洗える。
保冷は氷でどうにでもなるし、洗いやすさで選ぶのはありだな。
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 22:35:42.80ID:???でも、もう携帯のレベルじゃ無いよなw
単なる運搬。
0575名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/05(火) 23:52:41.36ID:???スポドリ系はステンレスはダメよ。
0576名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 00:40:56.08ID:???0577名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 10:27:10.22ID:uH9y0lwXやはりタイガーとか象印の方が保温性がよいのでしょうか?
0578名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/06(水) 11:58:45.95ID:???0579名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/09(土) 06:27:32.49ID:IJhPepkv0580名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/09(土) 15:48:18.98ID:???0581嫌がらせ犯罪組織セイズ・インターナショナルの告発
2017/09/09(土) 16:04:17.78ID:LWqTEM6Yhttp://rapt-neo.com/?p=12498
http://rapt-neo.com/?p=12900
http://rapt-neo.com/?p=8267
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html
0582名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/10(日) 22:11:15.69ID:???どのぐらいの値段なら買うの?
俺はディスカウントで2Lの普通の奴と、同じく2Lの直飲みをそれぞれ3250円で買った。
Amazonより少し安い程度で妥協したよ。
0583名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/11(月) 23:53:56.81ID:???0584名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/13(水) 23:10:31.56ID:gUnMH0kj酸素系漂白剤に一晩漬け込んで半年振り位に中栓掃除したら、
謎のワカメみたいなのが沢山出て来たwww
毎日使ったら洗ってはいるんだが、象の中栓は構造が複雑で、
分解出来ないからカビでも生えているんだろうか?
時々中栓掃除やった方が良いな、象ユーザーはw…Orz
0585名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 06:09:45.88ID:???本当に水筒を洗うのは面倒だよね。
0586名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 06:49:12.60ID:???パッキン外さないと、パッキンと水筒のフタの隙間に雑菌湧くよ。
0587名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 07:39:07.67ID:8I/AfOV+0588名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 10:34:11.11ID:???菌たまるし
0589名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 14:40:14.57ID:???少なくとも2回に1回は外して洗った方が良い。
まあ、洗ったあとに毎回、完全乾燥させてればまだマシだけど。
0590名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 16:50:08.12ID:???家は自己責任で硬いところもパッキンも食洗機洗いしちゃってる
出来る限りバラして小さいパーツは小物用カゴにいれて、上のほうのプラスチック推奨位置に置いてる
0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 18:14:42.07ID:???それに入れて洗えば、下に落ちなくて済むよ。
0592名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 18:23:59.24ID:8I/AfOV+水筒本体、蓋は毎回洗ってる。ただパッキンはつけたままで、パッキンを外しての細かい洗浄は週一くらい。っていっても食洗機にかけるだけだが。中に入れるのコーヒーだけだから、匂いに気付き難いだけかもね。
0593590
2017/09/14(木) 19:08:36.57ID:???もしかして私に教えてくれてる?ありがと。小物用カゴは使ってる
上の位置に置いてるのは水流の当たり具合を多少調節して傷を防ごうかと思って…
液体洗剤派だったら位置気にしなくていいのかも
0594名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/14(木) 21:32:47.64ID:???食洗機使ってないけど脱水かごでまさにそれ使ってる
水筒のパッキンや箸置きとか小さいものに便利だよね
0595名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 00:14:52.40ID:???酸素系漂白剤で安くて入手したすいものがあったらおすすめ教えてください
0596名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 00:26:00.14ID:???あんまり洗ってないな・・・
ぬるつきとかは無いけど
0597名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 03:58:03.45ID:???あとは休日にしっかり洗う。
0598名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 10:46:16.11ID:???ダイソーはじめあらゆる100均に200g〜300gくらいの小袋が売ってるけどそういうものは使わない主義?
変に煽ってる訳じゃなくて生産地とかメーカーとかにNGがあるならそれを最初に書いておかないと教わっても「それムリ」「それ合わない」で無駄レスかさむ原因になるよ
0599名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 11:40:21.54ID:???安くて入手しやすければ何でもいいんですよ
ダイソーにあるんですか ありがとう
0600名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 17:45:43.04ID:???次に粉末洗濯槽クリーナーの成分表示と比べます。
使いやすい方を買いましょう。
0601名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 18:56:43.76ID:Kea/OMDdてか、粉の洗濯用漂白剤(酸素系)で良いんじゃね?
どこの家にもあるだろう。
0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 19:13:50.67ID:???さすがに他人が食器洗おうとしてるのにいきなり洗濯用でいいとか言い出すのはねーわ
そりゃ界面活性剤の比率くらいしか変わらないから本人がよけりゃいいが
本人がどうなのかわかりもしない状況で洗濯用すすめるとか一体
0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/15(金) 19:38:13.45ID:???洗濯専用として売ってたら洗剤も入ってるなもしれないが
洗濯などにって感じなら同じだよ
0604名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 05:38:08.70ID:???■漂白剤について
象印ステンレスボトル用洗浄剤「ピカボトル」の成分は >>3
ネット通販サイト(キッチン関係)で「酸素系漂白剤」や「過炭酸ナトリウム」で検索すればいろいろな商品がある。
※ ただし、酸素系漂白剤でも希釈濃度や浸け置き時間を守らないとマグをダメにしちゃうので要注意。
定番品だった過炭酸ナトリウム漂白剤の花王 キッチンハイター(粉末タイプ 酸素系)はすでに廃盤品。
代用・後継品としては、衣料用ワイドハイターEXパワー(粉末タイプ 酸素系)が過炭酸ナトリウム漂白剤。→ 5g/1L、 50℃、 30分
衣料用ワイドハイター/EX(液体 酸素系)は酸性で、主成分は過酸化水素と界面活性剤、キレート剤。
※ 衣料用漂白剤には香料や着色剤(蛍光増白剤?)が含まれていることがあるので、とくに長時間の浸けこみには要注意。使用後は台所用中性洗剤でよく洗いニオイ残りを確認すること。
液体/泡タイプのハイター、キッチンハイター(塩素系)の主成分は次亜塩素酸ナトリウム。
塩素系漂白剤はステンレスの腐食(サビ)の原因となるので使用しないこと。
赤サビを放置して時間がたつとステンレス内部で黒サビとなって深く侵食し、微細な穴が真空抜けを引きおこすので早期に対処すること。
ステンレスの耐食性と腐食現象について | ステンレス協会
http://www.jssa.gr.jp/contents/faq-article/q8/
[さび] 塩素系漂白剤によるステンレスの錆 | 日本石鹸洗剤工業会 役立つ情報 お掃除119番
http://jsda.org/w/04_yakud/8seiketsu_52.html
0605名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 05:49:27.19ID:???0606名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 07:44:17.41ID:???すごい
ありがとう
0607名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 09:52:12.56ID:???さいしょに>>3をまとめたとき(Part20)、メーカーごとに使用・メンテ方法、対処方法がちがうと考える必要もないと判断してあえて後ろにつけたような記憶がある。
>>2のメーカーリンクも山板のスレで更新されてるので、次スレを立てるタイミングにうまくあたったら>>7,>>528などとあわせてテンプレを手直しするよ。
>>606
464をパクってまとめてみた
おもに手持ちの漂白剤製品のパッケージなどで調べて書いたけど、酸素系のワイドハイターは粉末も液体もすでに「EXパワー」のみに一本化されてるようだ。
長時間の浸けこみ要注意なのはプラやパッキンで、ステンレスボトル本体は『浸けこみ厳禁』。底面のシール(真空ボトルの封印)の接着剤が侵されて真空抜けをおこす原因になる。
酸素系漂白剤でも規定の希釈率や時間をまもらずに、濃いめの溶液で一昼夜漂白しつづける使い方で真空抜けしたという報告が過去ログにあった。
塩素系漂白剤の代表成分である次亜塩素酸ナトリウム+ポリオキシエチレン系界面活性剤は、洗濯機(ステンレス洗濯槽)用のカビ取り洗剤やカビキラーなどとおなじ。
マグにはぜったい使っちゃダメということはないが、メーカー非推奨なんでその理由を明確にしてみた。
0608名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 12:45:07.82ID:???0609名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 13:25:32.32ID:???それおどすごい
0610名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 22:31:38.72ID:???イベントで販売してる製造メーカー不明のタンブラーを買ったんだけど、パッキン交換する場合って代替品を探すことできないのかな?
0611名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 22:38:54.21ID:???0612名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 22:43:55.62ID:???0613名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 23:00:47.80ID:???できなくはないと思うけど非常に難しいのでは
ノベルティ販促品 水筒 で検索したらメーカー特定できないだろうか?
メーカーさえわかればどうにかバラ売り品も探せると思う
その手は単価が安いからたぶん部品だけは売ってなくて
新品一個買って部品取るのが一番確実じゃないかなーと
0614名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 23:02:53.37ID:???真空断熱タンブラー
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1429555839/
0615名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/16(土) 23:24:50.72ID:???0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 00:10:47.63ID:???http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1501125933/
こっちだろ
>>614はDat落ち
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 00:16:05.46ID:???ありがとう。イベントというのは横田基地友好祭のことで多分アメリカ製なのではと思ってるんだ。
タンブラーの中にラベルが入っていてMiloと書いてあったので調べてみたけど該当がなかったよ。
後は経を測って合うものを探すしかないかな
0618名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 00:17:33.54ID:???誘導ありがとう。過疎ってるようなのでこちらで相談してみました
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 00:22:12.82ID:???パッキンの内径、外径、厚さなどの寸法をうpしておけば
同じようなサイズのパッキンに該当するものを持っている人がいれば教えてくれるよ
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 07:34:15.38ID:???ありがとう。タンブラースレですよね。
写真撮って聞いてみます。
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 08:22:56.49ID:???敷地がアメリカ扱いになってるからってそこで貰ったものもアメリカ製と思うってどんだけバカなのw
アメリカでも中国製の製品いっぱい出回ってるよ
ノベルティにするような安物なら尚更
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 11:13:05.77ID:???キミの回答は617の回答に役立っていないような気がするけど。
0623名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 11:56:49.63ID:???0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 14:25:46.20ID:jSNpWor1旧モデルと比べて飲み口の金属部分に厚みが出て良さそうだった。
気のせいかもしれないけど、少しだけ締める際にパッキンのゴム?が突っかかって回しにくくなった気もする。
重さは変わってないけど、これ以上の軽量化はできないのかな。
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 15:38:55.26ID:???今までは300ml以下が飲み口薄くて鋭いタイプ、350ml以上は飲み口に厚みがあって丸めてあるタイプだったけど
最新モデルからは300以下も厚みがあって丸めてあるタイプ担ったという意味?
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/17(日) 18:41:01.08ID:WWHNYgwC旧モデル300を使ってるんで、300だけ薄いタイプだって知らなかった。。
でも同じ300の新タイプ見たけど厚みあったよ。
欲しくなってしまった。
0627名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 08:03:04.12ID:???終わった話題だけど象って今そんなに中栓複雑?
何年か前に買ったパカッと分解栓を二つ使ってて
そろそろ買い換え時かなと思って安売りされるタイミングを狙ってるんだけど
もうああいうのないのかな?
店の見本分解するわけにもいかないし使いやすくて良かったんだけどなあ
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 08:14:27.34ID:???別に壊すわけじゃなく、単に商品の売りの一つである分解機能を実際に体験するだけのことだから
0629名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 11:17:55.95ID:???パール金属も持ってるけど掃除しずらそうであまり使ってない
0630名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/18(月) 13:03:04.27ID:???虎は単純でパーツ数少ないが、どうしても指だと入らないような隙間がある
うちはダラなんで虎派、少し面倒でもきっちり洗いたい人には象、って思ってる
0631名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 02:21:12.70ID:???0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 03:57:03.48ID:???どのメーカーが保有年数が長いのだろう
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 05:31:02.08ID:???でもそれじゃ新製品が売れないw
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/19(火) 20:52:30.00ID:???Amazonでパッキンがすぐに見つかる。
ただし冬の保温は象印かタイガーに限るな。
最近は紙コップ持っていって、コーヒーやお茶やスープを作るから、お湯しか入れなくて、パッキンも汚れない。
0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 14:26:07.94ID:???激しく同感
象印かタイガーに限る
象印かタイガー>>>>サーモス・パール金属・ピーコックなど>その他の日本のメーカー>>>>>>>>>>中華メーカー
0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 14:34:50.14ID:???0637名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 14:37:12.39ID:???その後は在庫次第。
虎のスープカップがモデルチェンジしてたから、
パッキンをオンラインショップで取り寄せた。
本体を買ったら1セットくらい買っておいた方がいいかも。
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 19:58:01.34ID:???それでも他のPBなんかと比べりゃ越えられない壁の向こう側だけど
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 21:08:18.06ID:???各社で測定条件が違う。
一番いい数値が出る象印は条件が甘め。
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 21:18:28.69ID:???日本の魔法瓶技術すごすぎ
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 21:39:23.84ID:???でたらめをww
0642名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 22:39:38.95ID:YjFlagv2パッキンは数百円から。メーカー通販可能。
気合と自作根性があれば、太目の輪ゴムで代用可w
本体の寿命は真空層がぶっ壊れた時かな。
夏とか氷ぶち込んで、本体が結露、保冷性能ガタ落ちが目安。
サーモス・虎・象使っているが、ラフに使っていて壊れないな。
聞いた事無いメーカー980円とかだと、ラフに使って壊れたけれども。
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 23:50:35.05ID:???象印は室温20度のプラスマイナス二度だから
22度にしておけばかなり有利だね
0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/20(水) 23:55:54.81ID:???使いやすさに関しては差があって
虎と象はそれぞれ違う方向に特長を伸ばしてバッティングせず共存できてる気がする
サーモスが一番特長ないというか企業努力してる部分がよくわからない
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 00:20:31.74ID:66OSCj2R使い勝手的にはサーモスの山用が地味に便利かな。
一本で熱い飲み物用のコップ飲み、冷たい飲み物用の直飲みできる。
内容量は0.9Lで、夏はちょっと足らない。
まあ、象も虎も2wayボトル出していて、ヘッド交換で一年中使えるが、
シーズン交換時、キャップがどっかへ消えていて、地味に悲しい。
子供向けのラインアップだが、大人も地味に便利な一品。
流行のマグや温・冷OKな直飲みキャップだと、冬はヤバイ。
特許とかあるのか知らぬが、サーモスの通年ワンセットスタイルを、
象や虎もパクって欲しいなw
0646名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 00:36:20.30ID:???保冷専用とは、熱いものを入れるとすぐぬるくなるという意味なんだろうか?
それとも普通に保温できるけど、やけどするといけないから冷たいものだけ入れて飲んでくださいって意味?
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 00:44:55.22ID:???0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 00:53:50.23ID:???0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 01:51:02.78ID:???保冷式専用はごくごく飲めるようにドバっと出る様になってるからそれに熱いの入れてやけどしてクレームが来ないように先手打ってる
0650名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 02:08:14.96ID:???サーモスはCHINAだからなー
口にするものは中韓避けたい
0651名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 02:47:18.91ID:???>>2
【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合7【FREE】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1314001982/
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 03:06:52.12ID:???すまんありがとう
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 11:52:11.23ID:???1リットル〜2リットル程度入る水筒で、わっと腕ごと入れて
スポンジで内部を豪快に洗える水筒、ありますか?
毎日豪快に洗いたい・・・!
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 12:49:42.57ID:???サハラやタフにあるじゃん
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 13:03:31.39ID:???>>570辺りを読め
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 13:16:45.17ID:???0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 13:18:51.67ID:???0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 18:40:38.73ID:66OSCj2R大概の男は無理じゃないか?女か子供くらいしか手が入らない。
象の大容量(1.3〜2L)クラスも7cm謳っていて、「お!便利そうじゃんw」
と手を入れようとしたら、なんかヤバイ予感がした。
大の大人が手が抜けなくなった水筒片手に、店員に謝っている醜態は避けたい…
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 19:42:41.03ID:???サーモスのこれは口径7.5cmらしいよ
0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/21(木) 23:05:55.93ID:???紳士モノ腕時計のベルトが余る婦人モノでもOKな細腕おっさんだが、口径7cmに豪快に腕は突っ込めないなあ
あとは>>659のとか、真空断熱じゃないけどプラ製で樽型のスポーツジャグなんかだと口は広いね
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/22(金) 20:13:44.18ID:???0662名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/22(金) 20:25:54.39ID:???普通に考えたらコストやメンテナンスや丈夫さを考えたら円形以外作ろうとは思わんよ
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/22(金) 22:22:03.99ID:0/OyirwH四角水筒とかどうやって角を洗うの?バカ?
0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/23(土) 04:11:34.79ID:???誰が買うんだ
0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/23(土) 10:57:12.09ID:???もちろん保温力は一切ないけど
0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/23(土) 14:16:16.23ID:???保温性でも表面積が増えて不利。
球形が理想的だが、かさばる。
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/23(土) 18:18:32.32ID:???0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/26(火) 20:34:07.59ID:???0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/09/27(水) 14:08:21.64ID:???哺乳瓶で我慢しろ
0670!omikuji
2017/10/02(月) 19:37:14.40ID:???0671名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 10:31:07.79ID:???0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 10:42:53.65ID:???0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/03(火) 14:09:48.56ID:???0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/07(土) 21:14:02.26ID:???0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/07(土) 23:32:59.33ID:???過ホウ酸ナトリウム(酸素系)
重曹エデト酸塩
アルキル硫酸エステル塩(界面活性剤)
弱アルカリ性
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 05:22:31.60ID:???過ホウ酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
重曹(賦形剤 洗浄剤)
エデト酸塩(キレート剤)
アルキル硫酸エステル塩(界面活性剤)
という感じでしょうね
0677名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/08(日) 10:10:24.79ID:???0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 09:13:37.15ID:???来年は1lの買おう
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 12:09:14.80ID:???パッキン単体なら塩素系でも酸素系でも浸け置き可、だそうです。
皆さんもお気をつけを。
0680名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 14:20:40.52ID:???パッキン単体なら塩素系でも酸素系でも浸け置き可!?
ならキッチンハイターも使えそうだから簡単でいいなー
虎でも象でも他メーカーでも、塩素系使えるのかな?
0681名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 14:39:59.49ID:???サーモスに問い合わせてみた時の回答
0682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 18:43:36.57ID:???象印やサーモスが明示しないのは、補修品で安く提供してるからあとは自己責任でってことかも
うちのサーモスで黒カビがポツっとでたときに塩素系を使ったけど落ちなかったから、過度な期待はしないほうがいいよ
サーモスはとくにパッキンへのニオイうつりがしやすいとかあるから、シリコーンゴムの仕様が特別なのかもしれないけど
用法をきちんと守らないと塩素系漂白剤自体のニオイがとれにくいので注意
「シリコーンゴム 耐薬品性」でぐぐって出てくるページをいくつかあたってみると
次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)と過ホウ酸ナトリウム(酸素系)については、影響なしとしているところと、影響ありや使用不可としているところとがある
酸素系の過酸化水素、過炭酸ナトリウム(ソーダ灰)については、影響なしらしい
まあ、漂白剤の使用法の説明どおりの濃度や時間を守れば、すぐに実用上の問題がでるようなことはないとおもう
あと煮沸は可で、150度以上の高温スチームは不可だって
0683名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 19:59:19.88ID:???明日届くよ。
(・∀・)ワクワク
0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 20:49:31.32ID:???店頭で購入しようと2〜3軒回ったけど売ってなかった。
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 22:34:29.62ID:???ありがとう
煮沸も可なら、茹でちゃったほうがより簡単そうね
0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 22:36:20.88ID:???>>684
あれどうやって飲むの?
ふた外して飲む?
じかに飲んだら火傷しそう
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 23:05:47.30ID:???(横からだけど)えっ?
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 00:16:12.49ID:???だから
じかに飲んだら熱いでしょ?
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 00:32:55.59ID:???だからぁ
え?w
0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 06:20:19.03ID:???0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 11:53:42.91ID:???0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 12:13:59.52ID:???0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 12:56:39.29ID:???蓋に飲み口があいててそこから飲めるのがウリの商品
だから蓋閉めたまま飲み口だけあけて(蓋のはしに穴が開いてるタイプと蓋のはしに小さな蓋がついててそれをあけると飲み口が出現するタイプとがある)飲むむのが普通
蓋の利点とかどうでもいい!つーか蓋なんか要らない!普通のコップみたいにごくごく飲みたい!って人は蓋はずしてごくごく飲めばいいと思うよ
直に飲んだらやけどするって意味が分からない
そんな事になるのは飲んだらやけどするほど熱いものを直飲みタイプのボトルに入れちゃう頭の悪いひとだけじゃない?
0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 14:07:00.92ID:???0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 15:19:53.65ID:BRC2GWp0さっそく洗ってみた。
私の手だと、普通のスポンジで底まで洗えた。
長いブラシは必要ないので、お手入れが楽になって良かった。(・∀・)
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 15:25:36.56ID:???693の言うとおり、蓋ユニットに穴が開いていて、カフェのテイクアウト用のカップみたいに穴から飲みます。
穴のところに開閉式の小さい蓋がついているので、飲む時には蓋を開け、飲まない時は蓋を閉めておけば漏れません。
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 16:33:26.99ID:???あれこわいw
おそるおそる飲むけどやっぱりアチッてなるしなかなか冷めないし蓋開けちゃうw
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 16:37:41.14ID:???最初から少し水入れて適温に冷ますわ
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 16:47:19.05ID:???自分が選ぶ基準も手を突っ込んで洗える事。
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 17:23:43.33ID:???真空断熱タンブラー Part.2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1501125933/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1501125933/
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/12(木) 18:25:49.78ID:2XafMLH50702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 21:11:09.97ID:???0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/16(月) 22:59:29.53ID:???>>700
0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 01:31:12.31ID:???前に使っていたピーコックのも底は金属だったからかな。
大学や図書館、おでかけの時に携帯して、とても気に入ってますよ〜。(・∀・)
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 01:56:11.18ID:???真空断熱タンブラー Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1501125933/
スタバ・タリーズ・エクセ等タンブラーマグスレ 18杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1488589047/
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 05:15:19.18ID:???音がひびくほどの勢いで置いたりしないからわからん
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 07:03:59.87ID:???スマン、間違えていたか。
>706
そんなに勢いよくでもないけど、金属がぶつかる音が嫌なのでね。
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 07:48:36.26ID:5c2AEgHaべつにいいじやん
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 08:21:52.75ID:???メーカサイトやら見ると仕様っぽいけど、 個体差でシャラシャラ音がしない場合もあるのだろうか?
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 09:22:09.64ID:???マグで別スレがあるとは知らなかった
そろそろ冷えてきたし家用職場用の保温マグ新調したいな、と思いながら一連のカキコミながめてたわ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 10:40:09.03ID:???せめて型番とか書いてくれないと
「モノによってはそういう報告もあるしそんな事ないって報告もあるけどまるでそんな報告はないモノもある」
としか答えようがないんだが……
0712709
2017/10/17(火) 12:29:10.49ID:???0713711
2017/10/17(火) 12:45:20.25ID:???あー、それは「振るカラカラ音がする」というレビューがよく上げられる物ですね
メーカーの説明通りの理由でカラカラいうのであれば異常はない筈
ただ説明にある通りのカラカラ音なのか、それとはまた別種のカラカラ音なのかは調べてみないと分からないので
どうしても気になるようであれば問い合わせて、現物を送って見てもらうなど出来ないか相談したほうがいいと思う
ちなみに自分は家族の物とあわせて色違いで3本所有してるけどカラカラ鳴るものは1本もありませんでした
0714709
2017/10/17(火) 13:07:47.92ID:???>>711氏のように鳴らない個体もあるってことなので釈然としませんが…
液晶製品のドット欠けみたいなもんか…(~_~;)
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 15:09:31.10ID:???孔の加工部に付いたままの物なら音がしなくて、取れて内部に残れば音がする、程度の話。
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 15:46:16.70ID:???0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 15:52:34.02ID:???振ったときにシャラシャラ音がするのは仕様であり正常
音がしないものの場合内面にめっきをしているかコストカットしているか
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 16:06:18.97ID:???0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 17:26:31.58ID:???なんかホームページみましたみたいな事言ってたからてっきり理屈まで含めて知ってるんだと思って見てたけど
もしかしてなんでシャラシャラ鳴るのか、というところから知らないの?
少し調べてごらん
0720709
2017/10/17(火) 18:24:06.21ID:???自分も>>718のような感覚があって、音がするのはいやだなあと思ってました。
そしてホームページにある「銅箔もしくはアルミ箔がこすれる音と考えます」って説明は読んで理解はしていたのだけど、
それが仕様なら>>711のように音がしない個体があるのは何なんだ、と腑に落ちず。
自分が>>714で液晶製品の…って表現をしたのは、「実用に致命的な問題はないけど、ハズレ引いたみたいで気分悪いな」くらいの気持ちです。
まあ、コーヒー飲んで落ち着きます。
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 18:31:06.09ID:???宇宙で封すればいいんだろうが
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 19:06:10.46ID:???とりあえず真空断熱容器というものの作り方から調べてみては?
シャラシャラ鳴るものと鳴らないものが同時に存在するのはむしろ自然な事だって分かるから
失礼を承知で言うけど、あなた一生懸命調べました分かってますと繰り返してる割には調べたり説明聞いたりしたふうには見えないんだよね
ここのレス直近20件くらい読むだけでも答えが得られるのにそれすら全く目に入ってないようだし…
よっぽど文字での説明を読むのは億劫なのかな
0723709
2017/10/17(火) 19:31:40.60ID:???勉強して来ます
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 19:41:41.79ID:???ハズレを引いたと思い込んでいるから気になるだけだよ。
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 22:32:42.24ID:???しかし軽くたたくとシャラっとした中で箔が振動してるような音がする
古いので今のと比べると重くステンレス板が厚いのだろうから
振る程度では音が出にくいのかも
最近のやつはステンレス板が薄いのでその分音が出やすいのかもしれん
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 22:49:49.23ID:???機能面で僅かでも差があるかどうかは分からんが、早朝入れた熱湯が昼休みでも直飲み不可能レベルに熱い。普通に使えてればいずれ気にならなくなるもんですよっと
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/17(火) 23:18:45.72ID:???ブランドコンセプト 魔法びんの秘密
https://www.thermos.jp/brand/concept/mechanism/
真空断熱技術について
https://www.tiger.jp/b2b/about_dannetsu.html
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 00:32:29.53ID:???マグボトル底カバー的なものでサイズ合うのを探してみてはどうだろう?
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 03:54:35.67ID:???0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 13:11:20.72ID:???0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/18(水) 22:37:46.80ID:???ありがとうございます。
100均で全部揃えそうですね
探してみます!
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 10:37:30.61ID:???揃うだろうけど
カバーはまだしもシートを底面に貼り付けると当然だけどまともに洗えないし水切りできないしで果てしなく劣化が進むから気を付けてね
洗う時には取り外し可能な形で貼り付ける工夫が必要
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 10:52:58.74ID:???0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 13:33:55.39ID:???0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 14:11:44.10ID:???シリコンゴムシートなら変性シリコン系のコーキング/接着剤(←100均にはないかも)で接着できるよ
はがすときは強引にむしり取ってプラスチック製のスクレーパーやもんじゃコテ(←100均にある)
でマグの底から接着剤をこそぎ落とすぐらいしないとならない
むしろ一般的なアクリル粘着剤などの両面テープじゃシリコンゴムをまともに貼れないとおもう
0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 14:23:37.10ID:???接着方法がないなんて誰も書いてないのにいきなりどうしたの?
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 14:36:32.14ID:???>>736
貼り付けるのが大変だよって意味ではなくて
下手なクッション材張るとそれが劣化して面倒な事になるよという警告だったんだけど伝わらなかったようですまない
元々底材として張られてるクッション材とそうではないクッションマットやゴムマットは素材が同じでも加工が違う
水を含んで排水できずボロボロになったり洗剤と反応して硬化したり錆の原因になったりするから良くないんだよ
タンブラーの底材として売られてるマット素材が100均に売っているのであれば話は別だけどそういうものの話をしてる人は誰もいないように見えたから「下手なもん張ると劣化するぞ」と横から口を挟んだ次第だ
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:01:10.33ID:???熱湯を入れて、飲み物や洗い物に使います。
中身がなくなったら洗ったり乾燥せずに、また熱湯を入れて使い続けたいんだけど、これだとカビ生えちゃう?
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:14:21.77ID:???生える可能性はある
カビの発生条件である湿度とそこそこの温度をそなえてしまってる上に
カビの死滅条件である熱湯が行き渡らない隙間がかなり残る(パッキンの裏側などは意外と熱が伝わらないので熱湯入れても死滅温度に達さない)
でも必ず生えるとも言い切れない
そもそもカビが目に見えるくらいわさわさ茂るまでにはけっこう時間がかかるから、
茂る前に運良く熱湯がパッキン裏や隙間まで回ってでカビの芽を枯らしてしまえばカビは一旦全滅する
カビが茂る前に運良く熱湯が回り続けて殺し続けて行ければ、目に見えるカビには遭遇せずに使い続けられると思うよ
ただし目に見えなければカビ自体がそこで根を張ってても気にしない根性と
カビが茂るより早いタイミングで必ずカビを全滅させられるように隅々まで熱湯が回ってくれる超絶ラッキー
この両方を備えてることが最低条件
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:33:25.93ID:???>>679 に書いたけど、小まめに洗わないとカビる。
カビてからだと落とすのが大変。
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 15:34:11.58ID:???100均にタンブラーの底材が売っていたとして>>738さんが信用できる品質かどうかw
まぁ下手な貼り方しなければクッションマットやシリコーンゴムマットが
直接タンブラーの底に接触したりはしないでしょうね
発泡EVAならウレタンスポンジみたいに水を含まず遮断しますし
シリコーンゴムマットが水を吸ったならきっとそれはシリコーン製じゃないかと…
シリコーンコーキング層すらも水や中性洗剤を吸ってボロボロになったり
硬化したりで錆の原因になったりするでしょうか
たしかに素材の厚さや貼り方によってはキズになってすぐに穴が開いたりはしそうかも?
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 17:01:09.26ID:???0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 22:23:58.68ID:???スレチのタンブラーネタはまるごとアボンしてたから流れを見てなかった
ほんとスマンかった
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 22:44:36.78ID:???若くて知識もなかった頃それやったことある!
中身なくなったらはずせるパーツははずして、乾燥させてからまた使うことにする。
中身お湯しか入れない場合、毎回洗わなきゃダメかな。
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/19(木) 22:47:25.94ID:???油断するとカビるよってことでおk?
面倒だけど長く使いたいから継ぎ足しはやめる。
ありがとう。
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/20(金) 13:03:20.89ID:???一人でテンション上げまくって楽しそうだけど
読みづらいし同じこと繰り返すしで小学生の感想文の宿題みたいだから書き直し
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/22(日) 03:34:54.68ID:???すげえ開けにくい。
蓋の上部にスイッチついてるから、ボディの上の方持ったまま押す事になる。
ポロリ。
0749名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:38:01.36ID:???MMX-A?
MCX-A?
MCX-Aの下げて押すは使いにくそうだな
0750名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:46:44.64ID:???タイガー選ぶ理由が見つからない、劣化象って感じで
自分の中ではピーコック、ドウシシャ、パール金属と同列かちょっと上くらい
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 03:36:51.16ID:???開け辛いということは、不意に開いてしまう心配が少ないということ。
鞄に放り込んで直接目が届かなくてもまあ安心かも。指以外であのボタンを
偶然に正しく押して開けるのは難易度高そう。
だからMCX-Aの操作性は店頭で十分試して、開け辛いのはよくわかっているし、
わかっている上で、今欲しいと思っている。
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 11:04:23.84ID:???そう?おれとしては象=虎>サーモス>ピーコック、ドウシシャ、パール金属だけど
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 12:56:36.40ID:???虎は製品としては質がいいんだろうけど、商品として魅力ないんだよなあ
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 14:39:24.34ID:???MMZ-A型はシンプルな円筒デザインで好きだけどな。
ふたは不意に分解しないしパッキンが1つだけで外して洗浄するのも楽。無精モンには最適な一本。
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 15:42:31.76ID:???象はフッ素加工が長所なのはわかるんだけど手入れに気を遣うので
フッ素じゃない虎のほうがいい
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 20:10:19.10ID:???0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/25(水) 21:35:53.38ID:???0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 02:01:49.44ID:???0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 09:19:44.95ID:???ありゃ駄目だ
「2煎目、3煎目も手軽に再度弁を開けばお湯を注ぎ足せるので、
日本茶や中国茶の2煎目・3煎目も、手間なく簡単に入れることができます。」
なんてあるが、一煎目をいれたあとでも茶葉がずっと湯に浸されている以上は苦味や雑味が出る
日本茶を知らないやつが作ったゴミだ
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 09:21:43.27ID:???なで140度の素材を使わなかったのか?コスト削減か?
紅茶なら100度のお湯でいれたいと思うだろう
あつあつの沸かしたての湯をいれるはず
などになぜ耐熱温度ギリギリ100度にしてしまったのか
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/27(金) 11:50:18.37ID:???台湾のは昔友達から貰ったが茶葉浸りっぱなしがどうも、で余り使ってなかった
耐熱温度も確か同じ100℃だったと思う
名前が思い出せなくて検索したらTravel Buddyだったな
https://www.amazon.co.jp/dp/B008COV0QY/
似たのもある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4EQJFP/
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 14:35:34.58ID:???また、その場合は何で手入れすれば良いですか?
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/29(日) 14:58:52.87ID:???剥がすのは大変だよね?
そのまま普通に使ったら?
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 19:19:32.11ID:???MCX-Aの500ml。
手がデカくないと辛い。
>>751
車載ホルダーからノールックで触ると…
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 19:46:47.22ID:???0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/30(月) 22:10:21.24ID:???ああやっぱりMCX-Aがきびしいんだな
ありがとう
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/31(火) 19:21:25.69ID:???蓋の裏に1ミリにもみたない溝があるから気持ち悪い
だから普通のタイガープッシ式480買った
600は持ってたから
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/31(火) 19:30:59.54ID:???0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/31(火) 21:10:49.69ID:???ワンプッシュ式は500入るから買う寸前までいったけど
細部を見たらロック式のほうがシンプルな作りで洗ってスッキリ感
夏は600使用で冬は350の回すタイプだったんだけど
やっぱり350だと足りなくなるから
タイガー回すタイプは凄くシンプルで良いんだけど
キュッ音が気になる
蓋落としたら終わりだし
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 00:53:26.53ID:???>タイガーのワンプッシュはないわ〜
と言いながら結局買ってるのはタイガーのワンプシュとなw
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 08:21:47.45ID:???0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 08:56:50.98ID:???タイガー、ワンプッシュとロック式プッシュがあるんだよ
ワンプッシュはなし
ホームページ見てみて
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 11:58:44.55ID:???日本人なら存在の否定と使用の否定についてのニュアンスについて、
あえてひらがなで“なし”って書かれた意味を学んだほうがいいと思う。
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 13:08:18.64ID:???わかってないのおまえじゃね?
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/01(水) 15:24:01.80ID:???0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 01:39:38.14ID:???0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 01:50:25.06ID:???冗談で言ってるんでしょ
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/02(木) 01:51:40.25ID:???真剣なの来ちゃった…
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 14:58:56.13ID:???0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 16:33:06.90ID:???0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/05(日) 23:40:05.02ID:???ないんだから仕方がない
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/10(金) 00:38:26.59ID:???アホすぎワロタ
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/14(火) 17:11:57.34ID:???と思ってたんだが、今日熱湯入れてみたら20分経ってもくびれのところがほんのり温かいだけで外側も蓋も熱を感じない
夏場の冷たいのはなんだったんだろう?
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/15(水) 01:35:54.56ID:???0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/19(日) 09:41:03.24ID:qk2BI5wSなぜ車載でそれを選んだ? まずはそこからだな。
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 02:42:31.76ID:???0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 02:57:07.91ID:???0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 03:46:03.19ID:???「軽い」「350ml」「300ml」で検索するだけでも候補がぞろぞろ出てくるが
タイガー以外に目ぼしい候補がないってことは軽さと容量以外にもなんか条件があるんじゃないの?
他の条件もあるならそれも書かないとアドバイス集まらないよ
オススメ挙げても「それは○○だからイヤ」「それは自分も調べたけど××だから不可」の繰り返しで無駄レス重なるし不愉快だからね
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 16:44:56.18ID:???としか言うことない
>>788の優しさに全米が泣いた
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/11(月) 17:33:53.77ID:???>>786
ドウシシャのふわふわボトルってのも軽いみたいだよ
私はタイガーの茶筒型がメンテナンス性ふくめて大好きだけど
あの飲み口が嫌いって人にはドウシシャいいんじゃない?
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 15:01:27.70ID:???そうだな。
みんなの言うとおり「軽くて邪魔にならない」以外のこだわりを書かないとおすすめのしようがない。
例えば…
・飲み口の形状
ワンプッシュオープンかスクリュー式か。
スクリューの方が漏れは少ないだろう。スクリューでもボトルに直に口を付けるタイプか、蓋を外しても樹脂製の飲み口が別にあった方がいいのか。
・保温/保冷性能
6時間後でXX度、24時間後でXX度といった数値に細かくこだわるのか。
・カラーバリエーション
色は多い方が選ぶ楽しみはある。
・メーカーと価格の関係
同じ性能なら安い方がいいのか。安ければ無名でいいのか。高くても有名どころがいいのか。傾向としては有名どころは高い。
そもそも好みのメーカーがあるのならそこのを買えばいい。ここに書いている他のどの条件よりも優先する理由になる。
・メンテナンス性
例えば>>790で書かれているタイガーの茶筒型は洗うのが簡単。俺も持ってるけど楽。
他には本体を丸洗いできるのか。
・いつどこで使うのか。
>>748のように使う場面を考慮せず購入すると失敗する。
鞄に入れるなら蓋が不意に開きづらいスクリュー式がいい。
マイカーで使うのならワンプッシュ式の中でもボタンやロックが盲牌で判別できる形状のものがいいと思う。
・ボトル内側の仕上げ
象印はフッ素コート。タイガーはスーパークリーン加工/スーパークリーンPlus。
他社でも何らかのコーティングをしているものはある。
・蓋を外した時の注ぎ口の大きさ
「冬用を」ってことだから、氷を入れることはとりあえずは考えなくていいのかな。
他に何かあったっけ?
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/12(火) 23:09:05.99ID:???汎用性という意味で中栓やパッキンのアフター購入
水/お茶/紅茶/コーヒー/清涼飲料水... など使い回すにあたってパーツのみの購入のしやすさ
ホームセンターやスーパーではサーモスの売れ筋商品のパーツが常備されていたり
イオン製品ならイオン系列のスーパーに何種類かのパーツ売ってるよ、とか
個人的には、使い勝手がよいと感じた製品は複数サイズ買って
入れる飲み物にあわせた中栓やパッキンを好きなサイズのボトルで使いまわしてる
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 01:14:46.11ID:???夢重力買うつもりでいたけど心揺らぐわ
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/13(水) 07:08:07.40ID:???でぐぐるといろいろ悪い評判が出てくるよ
なんでも他社の製品をすぐパクるとか
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 17:54:59.12ID:???韓国じゃなくてボトルの性能気にしろよ
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 19:06:47.93ID:???韓国製のチタン製品で臭いってのがあるとか有名どころの酒が韓国産になったらヘンな味になったとかガン無視でいいんだからなぁw
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 19:08:18.24ID:???0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:20:24.56ID:???で、それを目くそ鼻くそかあ
脳味噌になんか問題あるんじゃね?w
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:45:09.13ID:???0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:55:29.08ID:???0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 20:56:12.77ID:???0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 21:11:45.97ID:???韓国製や中国製は信用できない
特に口にいれるものには
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/14(木) 22:33:38.46ID:???0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 04:39:35.05ID:???みんなウワサを信じたり思想に振り回されたりさるのに忙しくて使ってないんでちゅ
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 13:43:33.99ID:???思想w
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 14:00:46.25ID:???それはそれでいいと思うよ
私は絶対イヤだからなるべく選ばない
ただそれだけことだよ
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 14:08:21.42ID:???週明け朝一で病院行った方がいいぞ
0808名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 14:37:19.26ID:???0809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/15(金) 16:32:56.19ID:???日本メーカー
0810名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 00:56:50.54ID:???サーモスも日本の会社だよ
もとは日本酸素
0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 18:35:02.36ID:???アイリスオーヤマの話だと思うよ
ほぼ韓国企業
0812名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 22:33:35.95ID:???0813名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 23:00:19.98ID:???0814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/16(土) 23:27:20.30ID:???0815名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 01:14:02.78ID:???0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 14:25:07.64ID:???0817名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 16:15:01.15ID:???メーカーが中国で製造も中国
ファイッ!
0818名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 19:07:08.31ID:???【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合7【FREE】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1314001982/
0819名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/17(日) 21:32:10.55ID:???0820名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/19(火) 15:39:53.28ID:8gFNYLs30821名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/19(火) 16:08:04.43ID:???0822名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/20(水) 07:33:19.10ID:???だよね
0823名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/20(水) 10:30:30.65ID:???それな
0824名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 10:39:00.57ID:8mXc4EOiサーモス好きですが塗装がはげてしまうのでクリアステンレスタイプのECG-350 コーヒーメーカーとセットのマグをヘピロテしています。(コーヒーメーカーは不使用)
パッキン買い足そうとしたらサポートに2015年に完売 販売終了と言われました。
代替でJMK当たりのパッキンが使えそうな感じもするのですが、ご存じの方いらっいゃいませんでしょうか。
どこにもなかったらまだ中古で売ってるメーカーとマグ2個セットのを買うしかないかなとも思いますが念の為。
ここで携帯保温マグの良さを知ったのでここで質問したいと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 14:04:56.83ID:???これ、必要な情報なのか?
0826名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 20:40:06.67ID:???日本語わからねえのかよw
0827名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 21:51:32.00ID:???0828名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 22:31:30.13ID:???なんて思うかバーカ
どうせ憐れみ買いたい>>824=>>826で自己擁護してんだろw
0829名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 22:40:40.80ID:???とか言うと引き続き自演扱いされるんだろうけどさー
0830名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 23:15:39.27ID:???週明け朝一で病院行ってクスリ増やしてもらった方がいいぞ
ワリとマジで
0831名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 23:24:21.07ID:???0832名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/22(金) 23:35:45.37ID:???つまり15年くらいクリアステンレスタイプのそれを使ってきたんだと思うけど
マグボトルの塗装ってここ10年くらいで昔と段違いに丈夫になってるよ
重さも保温保冷時間も性能上がってるし買い換えてみるのもいいんじゃない?
食洗機にかけるとそれでもはげてくるが、、どうしてもこだわるなら
塗料剥がし液でステンレスむき出しをゲットしてる猛者もいるからトライするもよし
0833名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/23(土) 04:26:55.30ID:???うーん日本語はわかってもネットに触れるのはほぼはじめてでよくわかってないみたいだね……
このスレ読めば15年の隔たりなんて関係なく目星くらいはつけられると思うんだが
現行スレも読まず欲しいものの具体的な形状や機能も挙げない書き込みにそこまで優しく接してあげる理由って実は存在しないんだよ〜
ここ介護スレじゃないからアドバイスはしてもボケ老人の話し相手はしないんだよね
0834名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/23(土) 17:58:20.24ID:???そうそう
カキコミ久しぶりだからやさしくしてくれよ、なんて甘えは通用しないよねw
0835名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/23(土) 19:19:57.23ID:???そんなこと言うわねえでよぉ〜
カキコミ久しぶりだからやさしくしてくれよ〜
0836名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 12:47:45.03ID:???付けられた様に見えてもパッキンの役目果たさない
補修部品払底した旧機種に見切りをつけて現行品買って下さい
0837名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/24(日) 23:08:47.70ID:???夢重力買ったけど軽くて感動したけど蓋が若干回しにくい
パッキンが引っかかるのかギュルギュル鳴る
0838名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 14:02:19.00ID:???これでもかとパッキンと飲み口が強く強く噛み合ってるからね
回し始めから終わり(蓋と本体が離れる瞬間)までキュッキュキュッキュ鳴り続ける……
内蓋のないダイレクトタイプで軽くて背丈も無駄にかさばらなくてパッキンが2つ以下で塗装もそこそこに頑丈な保温も保冷も両立できる水筒が好きだから夢重力を手放すつもりはないけど
あのキュッキュが嫌だから使わないって人がいてもしょうがないなーとは思う
0839名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 15:53:53.75ID:???と思っちゃう
0840名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 16:41:09.48ID:???0841名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/25(月) 19:59:28.66ID:???わかる
0842824
2017/12/26(火) 17:30:01.46ID:vn/iYA0k皆さまありがとうございます。
>>825
>>826
15年ぶり、というのは
久しぶりに来たら2ちゃんが5ちゃんになってるし
最近の2ちゃん(5ちゃん?)事情もよくわからないのでいままでどおりの投稿でいいのか
ちと不安だったもんで失礼しました。
>>832
ありがとうございます。クリアステンレスタイプ好きすぎてすごい使ってまして…
元々気にいると延々と使い倒すタイプです。
そうですかそんなに性能上がってますか。
買い換えも検討してみます。
塗料剥がし液ですかすごいですね。でもハゲハゲで汚いよりいいですよね。
>>836
やはりそうですか。ありがとうございます。
>>837
大きさも形状もすごい好きなんですけど食洗機入れてるから口のとこがなんだか削れてきたみたいでザラザラしてます。
他の皆様もどうもありがとうございます。
ちゃんとスレも読み直して買い換え品検討してみます。
0843名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 18:01:01.07ID:???0844名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/26(火) 20:36:54.25ID:???ナルゲンの1L/1.5L使ってる身からすると小さいねw
でもナルゲンは緑茶や水の専用にして
ダイソーのはコーヒーやスポドリ用にする予定
やっぱり匂いが付くのは洗いやすいサイズがいいね
0845名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/27(水) 19:55:15.94ID:???サーモスは塗装がはげやすい
象印かタイガーなら、いいと思います
えらぶのがんばってね!
0846名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/27(水) 21:37:47.78ID:???無名メーカー製ぽいけど、クリアステンレス仕上げだね
0847名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 15:02:39.13ID:???メーカーは商社みたいで、在庫も補修部品も持たないとか。
0848名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 15:29:55.52ID:???0849名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 21:04:40.19ID:B9dvqMse0850名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 21:11:55.84ID:???0851名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 21:16:23.29ID:B9dvqMseSDは改善されたのか改悪されたのか。
0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 22:21:51.77ID:B9dvqMse0853名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/28(木) 23:13:12.13ID:???部品が使いまわせてありがたいことよ
0854名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 00:21:07.85ID:???決め手はなに?
0855名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 06:56:18.82ID:F0vhSKOR0856名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 11:58:53.47ID:jq4qFWw5保温はボチボチだが造りがシンプルで洗うのが楽でええわ
パッキンがやたらと多いのはめんどくてよ
0857名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 14:36:22.45ID:???( ´Д` ) 新年あけまして
/ ヽ
し、__X__,ノJ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l おめでとうございます
⊂ ( ) ⊃
V ̄V
0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 15:16:59.38ID:???0859名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/29(金) 15:51:24.46ID:???ああ、今年もよろしくな
0860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 06:19:34.32ID:???0861名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 11:14:35.39ID:???0862名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 12:09:32.57ID:???ものすごく痛いところをつく発言www
だって用途別に揃えたらさ……大小とか長短とかダイレクト型&ワンタッチ型とかさ……必要じゃん……
0863名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 13:51:16.62ID:???わかるよ
0864名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 18:20:37.00ID:???わかる!
くぅ〜!
0865名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 21:35:27.28ID:???象印は2004年には既にフッ素加工やってたんだな・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0006M2SAW
0866名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/30(土) 21:39:01.13ID:???派手に凹むほどの衝撃なのに中の水は漏れた気配もなく、蓋がしっかり閉まってかつすんなり開けられたのはさすがだなぁと
このサイズが便利だったので次はほぼ同サイズのタイガーのMMJ-A060KAにするつもり
0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 03:46:11.91ID:aNd+cXNa0868名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 20:21:11.09ID:???もう別れる
0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/12/31(日) 20:29:09.72ID:???0870名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/02(火) 19:06:08.86ID:???もう持ってるからウオッチしてないけど
360mlが2000円切ってるって久しぶり?
0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 00:48:56.60ID:???0872名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 07:14:54.18ID:???0873名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 13:35:42.76ID:???0874名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 17:10:45.61ID:???0875名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 17:16:51.40ID:???が、がお…
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 17:31:54.14ID:???0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:18:37.35ID:???ゲッツした
自分が以前安いと感じて買ったときは2000円だったから十分安いと思う
唯一の問題はプレミアムじゃないと単品で送料がかかることくらいかw
0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 09:48:18.33ID:???半額当たり前でそれが当然と思ってるし
定価だったら高いなと思うでしょ?
自分は5000円超えてたら保温機能無くて安井の選ぶと思う
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 11:27:12.17ID:???500が持ちづらいから、括れ入れてくれ!と要望出しといた。
0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/04(木) 20:45:35.87ID:???まあ製品としてはあったかも知れないが情報を得る手段もなかったし今は幸せだね
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 09:07:38.74ID:???もうペットボトルとはおさらばだ
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 12:36:49.73ID:???https://dotup.org/uploda/dotup.org1432677.jpg
2013年の水筒との比較。
左:0.88L、右:1.55L。
ステンレス化と真空層の薄幕化でここまで大容量・コンパクトになったんだな。隔世の感。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1432679.jpg
0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 14:20:35.54ID:???0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 14:33:38.10ID:???興味深い
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 15:23:54.90ID:???0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 15:30:38.92ID:???野暮だねぇw
0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/06(土) 18:05:00.16ID:???いいねぇ
>>883
お前もいつか分かるさ
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 09:42:23.19ID:???そこに水筒があるからですな
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 20:35:05.20ID:???当然口は付けてなくてお湯入れただけ
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/07(日) 21:53:08.18ID:???気持ち悪い異常な潔癖じゃ無いから、物が良ければ躊躇なく。
どうせ買ったら、洗浄するし。
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 00:11:01.92ID:???私は絶対買わない
潔癖症じゃないけどお湯入れたら未使用じゃないでしょ
まさか新品だっていって売らないよね?
0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/08(月) 16:32:24.30ID:???中古であることとか、商品の状態説明を詳しく書いておけば
納得の上で買う人はいるんじゃない?
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/09(火) 03:17:20.57ID:???正確に偽りなく「新品ではありません。口はつけていないものの熱湯をいれた事はあります」と書いてあればいいんでは?
うちの家族は気にしない派だしネットで中古を買う時に説明文まで疑って買わないという類いの慎重さは持ち合わせていないから買うと思う
私はどうしても中古で食器を買えないタイプなので買わないけど、家族が水筒探してる時にその注意書の中古水筒を見かけたらすすめると思うよ
0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/14(日) 00:36:17.45ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 00:37:38.12ID:5xoHF2ML0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 01:02:43.20ID:???だから他の事で差別化。
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 02:06:46.25ID:???0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 02:31:14.51ID:???お茶は腐敗が早いから
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 10:59:55.86ID:???例えばどこ社のどの製品?
0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 11:00:20.38ID:???例えばどこ社のどの製品?
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/16(火) 13:13:14.78ID:???少ないカテキン含有量だなw
0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 17:47:39.12ID:???軽さと保温性能は関係ないよ
真空なんだから
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 19:07:36.55ID:???まあ傾向として断熱性に力を入れるとより重くなるだろうなという気はする
0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/17(水) 19:25:31.92ID:???ただ薄いとちょっとした衝撃で凹みやすくなって、結果製品寿命が短いって傾向はあるんでね?
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 09:38:02.90ID:???たとえ10〜20cmの高さでも、アスファルトのように大きな起伏と細かい凸凹がある固い所へ落としたら、
ピンポイントで凹んで内瓶と外瓶が接してアウトじゃない?
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 14:46:48.10ID:???0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/18(木) 15:41:52.43ID:???しかしこれ以上絶対落としたくないw
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 01:21:51.70ID:???1リットル位。
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 01:26:57.74ID:???1.2を持ってるが、実用性低いぞ
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 08:33:47.45ID:???0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 15:44:20.42ID:???800mlあればなんとか大丈夫。
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 15:56:19.27ID:???それは1リットル無くね?
0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 18:55:38.63ID:???1Lはデカいだろうって流れだから何もおかしくはない
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 19:03:32.92ID:???0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 20:34:13.47ID:???0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 22:32:24.12ID:???0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 22:34:38.54ID:???お前だよ
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 22:35:40.70ID:???一番ヤバいおまえが言っても説得力が…w
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 22:38:25.50ID:???ちょっと何言ってるか解らない
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:04:30.70ID:???小学校からやり直せ
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:09:42.68ID:???ならお前は幼稚舎からな
0922名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:16:26.02ID:???0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:19:38.55ID:???みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:33:21.40ID:???パカみたいだけど、親は金持ってるみたいだったので
0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/19(金) 23:47:16.60ID:???0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 00:18:24.46ID:???0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 01:16:48.09ID:???サハラマグはデカすぎなので、保冷はなくて良いです。
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 19:43:54.70ID:???0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 21:54:04.08ID:???100均で有るんじゃね
0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 21:54:42.25ID:???あ、画像
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/256/759/2256759/p1.jpg?ct=a5c57bde9512
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/20(土) 23:28:05.55ID:???サツドラに売ってた得体の知れないヤツにはついてたというのに…
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 07:53:46.94ID:???0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 12:14:18.57ID:???0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 12:21:53.88ID:???それでいいならわざわざ氷ストッパーつきの水筒なんて探さないよなーとか想像してから書き込む事ってそんなに難しくなくね?
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 12:23:58.53ID:???これな。
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 12:27:16.69ID:???>>930
ありがとうございます。
口だけ売ってるものですね。
見た目洒落てるのもご存知でしたらお願いします。
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 13:58:05.00ID:???カバー掛けりゃいいやん…
見た目は主観なんだから、細かい部分は自分で探しなよ。
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 20:54:30.93ID:???0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 21:18:55.41ID:???これ買っとけってのある?
象印のアマゾンのSM-JE48が気になってはいるんだけど…
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/21(日) 21:30:07.13ID:???開閉の仕方や洗いやすさ、デザインとか
自分の重視するポイント次第
できれば店頭で実物触ってみた方がいい
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 01:42:48.16ID:???洗い物増えるけど、氷入れたのを飲むとき口の中に氷が飛び込んでくるのがどうもね…
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/22(月) 21:09:05.30ID:???違います。
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 19:48:23.66ID:???象印ならSM-XBやSM-XCがいいよ
これのフタは非常に使い勝手が良い
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2014/140805/SMXB.html
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/bottle/smxc/
あと氷入れることを考えると500mlより600mlの方が良い
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/24(水) 19:51:14.42ID:???https://www.amazon.co.jp/dp/B01LEFNO8O
0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 18:17:06.94ID:???マグボトルに完全淘汰されてた
いくつかはあるんだけどほとんどない
中栓とコップ付きの1Lスリムタイプタイガー魔法瓶
マグボトル出てくる前はいっぱいあったんだけど…
ちょっとびっくりした
マグボトルは直接口付けるのが嫌だからコップがいいというのには同意するけどこうも売ってないとなると絶望的
マグボトル使う人は否定しないけど、置いといては欲しいと思う
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 18:23:17.37ID:???全くないならともかく
少しはあるんだし
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 18:28:16.07ID:???小型化していってるんだよね
スリムタイプだけど1Lくらいはないと困るんだよね
仕方ないけどさ
頑張って探すか送料掛かるけどネットも探してみるよ
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 18:47:11.65ID:???ワンプッシュではないけど、溢さなくて安全だよって説得してみる
愚痴ってごめん
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 19:26:58.55ID:???それ、スタンレーの脱獄用水筒やんw(ザ・コンサルタント)
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 20:46:29.81ID:???スタンレーって読むんだ!
調べてみたらww
ほんとだww
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 20:48:10.36ID:???ネットで買えば?
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 21:17:41.99ID:???小さくても1.3Lとか1.5Lだから微妙に大きいのはね
350mLとか500mLサイズなら象印でもサーモスでもワンタッチにコップつきがあるんだけどね
ああ、象印ステンレスボトル タフのSJ-TGなら1.0Lがあるんだな
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/25(木) 21:55:29.84ID:???https://www.amazon.co.jp/dp/B013S812GG/
あるいはヨドバシ
http://www.yodobashi.com/product/100000001002797928
0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 09:20:06.31ID:???0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 20:55:46.02ID:???0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 21:05:45.72ID:???>>940
あと、必要な容量にもよる
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/26(金) 21:11:59.68ID:???と言う人はいる フッ素加工がどうたらこうたら
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 07:42:50.57ID:???メーカーがアルコールもいけると謳ってるし被膜が強そうな印象はある。
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 07:49:42.49ID:???京セラのセラブリッド使ってるよ。ちょっと野暮ったいけど、機能には問題なし。
0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 09:46:04.00ID:???結構高いし使ったことないから何とも言えないけどコーヒー屋のだからコーヒー入れるなとは書いてないだろう
他の結構匂い付くからコーヒー入れるなって書いてるの多くない?
0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 09:51:57.05ID:???だからそれのノーマル版を買っときゃ間違いなさそう。
0962名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 11:47:24.34ID:???だったら口出すな、だよなぁ…
0963名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 12:36:01.98ID:???「匂いがつくからコーヒー入れるな」ってつまり匂い移りを気にしなければコーヒー入れる事に何の問題もないって意味だよ?
0964名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 12:39:46.58ID:???通なら気になるんじゃね?
0965名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 12:45:27.78ID:???そりゃコーヒー通なら気になるのかも知れないが
コーヒーのにおい移りが気になるからにおいの移らない水筒がほしい!って書いてる人どこにもいないのにコーヒー通の気持ちを踏まえたところまで話広げなきゃいけないの?
0966名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 13:05:14.44ID:???たくさん入れても酸っぱく なるだけ なので小まめに補充して早く飲みきるようにしてるよ
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 14:37:38.87ID:???0968名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 14:58:27.75ID:???0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 16:05:23.12ID:???パッキンだけそれ専用にして替えればかなりましだと思う
0970名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 16:50:21.64ID:???嗜好品はそれぞれ専用ボトルを使えば済む話。
0971名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 17:23:59.44ID:???まあ傷むから乳製品入れるなとも書いてあるけど傷んだこと未だにないから予防線なんだろうね
もちろん自己責任です
0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 18:06:02.92ID:???…ただこのスレ住人なら、新しい水筒を買う口実ができてラッキーて感じかw
0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 20:41:35.41ID:???この人、意味わかってなさそうw
0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 22:14:44.25ID:???え?971の言うこと理解できるんだけど私も意味わかってないのだろうか
違うとすれば
乳製品の場合健康上に被害をもたらす可能性があるけど、コーヒーの場合はそれはない、とか?
でもどっちも
メーカーは免責で注意してるが自己責任で入れてる人は入れてる、って点は一緒じゃない?
0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 22:16:22.55ID:???0976名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 22:19:04.19ID:???0977名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 22:21:09.92ID:???保温飲料では腐って膨張しそうで怖くてやらない
0978名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/27(土) 22:40:30.66ID:???0979名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 00:46:15.44ID:???ごめんね、テントやダンボールで生活してる君のような人種の住居は考慮する気が無い。
0980名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 03:31:54.19ID:???0981名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 08:07:50.83ID:???アンカ間違ってない?
0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 10:33:18.62ID:???0983名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 13:56:52.12ID:EwRqA6Rp【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合26【お茶を】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1517115257/
0984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/28(日) 14:52:24.04ID:???ありがとう!!
パッキンいつも食洗機であらってるんだけど
洗剤変えたら突然白い跡が付くようになった、これ使い切るまで手洗いだなめんどくせ
0985名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 01:33:52.06ID:???0986名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/01(木) 13:37:36.87ID:???テフロンの上に水垢が固着。
カチカチだから気にしてない。
0987名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 01:50:06.84ID:???0988名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 10:59:11.27ID:???0989名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 21:03:57.79ID:???マジですか
0990名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/04(日) 21:10:56.60ID:???夏は600mlじゃあ足りんかったから今年は1lの買おうかと思ってたところだし
0991名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 21:15:01.25ID:???https://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2018/180123/SDFA.html
いろいろ見直しして変えてきているようだがポーチは退化した(全方位ガードじゃない)のか?
なお480mlのコラボものも発売される模様。
https://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2018/180131/SMSW.html
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=MME-D
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=MBO-G
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=MME-DX
>>990
象は旧モデル安くならないよね。
俺は600mlと不足時に480mlを併用しており、思い切って1.55lを買ったら大きすぎ
たので1.03lを買おうか思案中。SD-EA,EB,EC,EDどれでもかまわない。
0992名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/05(月) 21:29:04.11ID:???0993名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 14:05:56.35ID:???水筒以外にも定価なんて何の意味もないもの山ほどあると思うんだけどおんもにでないとそんな事もわからないんだろうか
0994名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 14:18:21.50ID:???0995名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 14:49:19.24ID:???水筒の定価が意味ないことには変わりない
0996名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 15:30:32.05ID:???メーカー希望小売価格だろ?
再販価格制商品じゃないんだから。
0997名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 15:58:19.04ID:???スタイリッシュになってるんだな
オレのリュックのペットボトルポケットは妙に深いので
つまみやすい牛乳瓶型はなかなか便利
0998名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 16:10:28.15ID:???スタバの保冷保温なしの牛乳瓶型マグ(というのかな)あったじゃない?
筒部分が上下に2分割できて簡単に洗えるやつ
ああいうのがもっと進化して保温保冷もついたタイプがあったらいいのに
0999名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 16:44:54.38ID:???1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/06(火) 16:48:39.09ID:???10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 390日 23時間 15分 33秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。