トップページpot
1002コメント382KB

紅茶deマターリ総合スレ〜47ポット目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2017/01/10(火) 06:13:36.54ID:d3OSAknQ
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>970が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。
ただし、糖質粘着キチガイ荒らしだけは例外です。

前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜46ポット目〜
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1481206015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 23:28:26.39ID:n5BB8hxA
自分日東紅茶のデイリークラブてのも飲んだことあるんですがそれもアッサムにスリランカのハイグロウン系と書いてありましたがこの紅茶はそんな臭いしませんでした。
これから飲まないようにしたいので臭いの原因の茶を特定したいのですがどれかブレンドされてる可能性が高いってのはわかりますか?
もしよかったらスリランカ系のお茶で薔薇もしくは花の臭いがする茶があったら教えて下さい
それは飲まないようにします。
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 23:33:22.97ID:jPkM72lO
どこのイングリッシュブレックファースト?
フラワリーなの好きだから飲んでみたい
セイロンのディンブラの良い茶葉はフラワリーだね
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 23:38:06.64ID:n5BB8hxA
>>419
ちょっとわかりませんね喫茶店で飲みました
とにかく自分は苦味なんで特定したらそれ飲まないようにしようかと
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 23:49:46.23ID:jPkM72lO
>>420
そっか、残念
多分ディンブラだと思うよ
でもディンブラなら全て花の香りがするかというとそうではない
しないものの方が多い
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/05(水) 23:52:01.66ID:n5BB8hxA
>>421
ディンブラですかーわかりました
これからそれ飲まないように気を付けます

自分アッサムてのが本当にいい香りでお気になんですが似たような系統のやつありますか?
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 00:53:12.82ID:i3rhmLN+
>>422
アッサムもモルティーなのとかトマト風味なのとかケニアっぽいのとかあるからまずはアッサムを色々試してみたら?
OPとCTCでも味変わるし
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 01:10:52.13ID:1XGf/n9K
>>423
そんな種類があるんですね!何か勉強するのにいいサイトとかありますか?
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 01:43:08.04ID:CSc7vxUa
アッサムの農園ものだとジークレフが強いよ
http://www.gclef.co.jp/intro/

香の良さならルピシアの「デジョー シュープリーム 2017」かな
香りとキレは抜群だけどファーストフラッシュなんで一般のアッサムのようなボディーの強さはない
http://www.lupicia.com/shop/g/g12401656/
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 02:21:40.28ID:1XGf/n9K
>>425
なんかちょううまそうありがとう
アッサムとかダージリン以外にもファーストフラッシュやらセカンドフラッシュやらあるんやね
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 05:59:37.04ID:CSc7vxUa
デジョーは茶園の名前
アッサムだってば
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 06:22:46.02ID:K184acEE
チャノキでしょ
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 06:30:06.12ID:LI31esnj
>>424
紅茶の教科書をまず買おう
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 07:18:51.90ID:PhC5QWXI
イギリスの朝ってミルクティーを飲むのが普通でしょ?
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 13:04:52.64ID:+dynnzHa
>>417
喫茶店でイングリッシュブレックファーストっていうのを飲んで
中を調べたらってどうやって調べたの?
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 14:39:25.24ID:1VW2W0M0
安物の紅茶って、ウサギの匂いがするような気がする
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 14:56:56.39ID:uU2YYuXs
>>431
喫茶店で教えてもらってそのあとネットで調べました
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 15:19:29.51ID:i3rhmLN+
>>433
もしかしてイングリッシュブレックファーストがどこのメーカーでも同じ味だと思ってる?
ブレンドの名前だからメーカーによって味も香りも全然違うよ
どこのイングリッシュブレックファーストかが分からないなら調べた情報も違っているかも
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 15:44:19.76ID:i3rhmLN+
アッサム、セイロン、ケニアのブレンドってwiki情報か
今は色々なメーカーから出てるから内容が違うのも多いよ
ダージリン入ってたりとか、セイロンオンリーとか、セイロン入ってなかったりとか
確実なのは飲んだお店にどこのイングリッシュブレックファーストかを聞くことだね
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 18:23:10.51ID:IV1rRZGt
うーんそうなんですか困りましたね
ただ臭い的にダージリンでは無いんじゃないかと
やっぱりセイロンのなにかじゃないかと
ですのでセイロンの中で薔薇の香りがするのを聞いてみました
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 18:28:49.00ID:IV1rRZGt
今調べましたコンチメンタルセレクションですね
何が入ってるかがわからないですね分かるかたいますか?
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 18:32:08.32ID:IV1rRZGt
アッサムが入ってるのは間違いないみたいですが他がわかりませんね
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 18:42:06.21ID:i3rhmLN+
プリミアスティーのコンチネンタルセレクション、イングリッシュブレックファーストなら「原産国インド」としか書いてないからセイロン入ってないと思う
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 18:43:55.60ID:gVBhUAoY
薔薇の香料だったりして
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 18:46:01.82ID:i3rhmLN+
お店がローズティーのキャニスター使い回して匂いついちゃった、とかかもね
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:01:41.30ID:LaM6hr5p
紅茶キングさんのサイトは参考になることが多くて、ハロッズのNo14はイングリッシュブレクファーストとしてウィズミルクにしたら出色のブレンドだと思う。
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:18:20.86ID:IV1rRZGt
>>439
うーんそれだとあの臭いなんなんでしょう
>>440
わかりませんね
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:18:44.96ID:IV1rRZGt
>>441
あの店はそれしか紅茶置いてないそうです
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:19:29.93ID:IV1rRZGt
もしかしたらミルクティーだったのでミルクが原因なんでしょうかね?
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:21:14.04ID:LaM6hr5p
>>444
たった一種類ってこと?
それ専門店?
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:35:46.19ID:IV1rRZGt
>>446
いえ普通の喫茶店です
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:36:43.75ID:LaM6hr5p
>>447
じゃあアールグレイだったんじゃない?
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:41:12.81ID:IV1rRZGt
>>448
いえ聞いたので間違いないです

うーんやっぱりここでお話聞いてたら紅茶が原因じゃないかもですね
ミルクが原因かもしれません
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:41:21.10ID:i3rhmLN+
専門店じゃないなら茶葉の保管もいい加減かもしれないし、そもそも美味しく淹れられない可能性も高いから、もうその紅茶のことは忘れた方が良いと思う
ミルクも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュだったんじゃないの?
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:42:27.69ID:IV1rRZGt
香料がついたミルクとかってありますか?
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:43:04.09ID:IV1rRZGt
>>450
コーヒー自分あんまり飲まないんですがフレッシュそんな臭いするんですか?
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:44:37.03ID:LaM6hr5p
紅茶にこだわってない店の紅茶の味がどうだろうと気にする必要なし。次いこ、次。
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:45:22.03ID:i3rhmLN+
>>451
上でも書いたけど、紅茶に入れるのは普通の牛乳
コーヒーフレッシュとか、牛乳以外のものを出してくる店では飲まない
もうその紅茶のことは忘れろ
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:48:13.04ID:IV1rRZGt
>>453
わかりました
>>454
フレッシュて奴のせいかもですね
皆様私みたいな度素人に情報ありがとうございます
とりあえずアッサムぽいやつ色々飲んでみようかと勿論アッサムも
因みに紅茶で香りが評価高いのってやっぱアッサムなんですか?
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 19:51:38.42ID:i3rhmLN+
>>455
香りならダージリン
でも、その前にちゃんと紅茶専門店行ってこい
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 20:20:07.01ID:WhnSMYR8
>>455
ここで聞く前に多少なりとも自分なりに調べたほうがいいと思うよ
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 20:29:10.79ID:IV1rRZGt
>>456
わかりました
>>457
すんまへん
ここの皆さんが言うことやったら間違いないおもてな
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 20:36:00.82ID:WhnSMYR8
>>458
謝るほどのことではないです
調べたりいろいろ試して自分の好みを探るのもお茶の醍醐味だと個人的には思うよ
キツイ言い方してすまんかったね
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 20:44:02.79ID:i3rhmLN+
飲んでみないと分からないことたくさんあるからね
専門店ではディンブラも含め、色々飲んでみて欲しい
香料っぽいバラ臭とフラワリーは全然違うから
その上で嫌いなら仕方がないけど、もともと不味くしか淹れられない店を基準にして避けるのはもったいないよ
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 21:16:45.94ID:7vwmhFmu
>>459
急に関西弁出してごめんなさい!勉強します
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 21:17:12.91ID:7vwmhFmu
>>460
わかりました!
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 21:32:32.32ID:i3rhmLN+
日本紅茶協会のHPとか読んでみても良いかもね
認定店とかも載ってるよ
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/06(木) 23:56:04.46ID:AfZ39ZJE
有名店のメジャーなもの以外
ブレンドに何が入ってるかとかは利用した店やメーカーに問い合わせた方が早そうw
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 00:13:26.51ID:Wm2BiRfi
ローズペコってのは薔薇の香りだった気がする
gclefで試飲して内心マズっと思った
感じ方は人それぞれだから美味しい人もいると思うけどね
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 02:05:28.55ID:kohNWfG0
ジークレフのローズペコは好きだよ
アッサムの茶葉にダマスクローズの花弁を混ぜてある
香料を使用していないので香は柔らかい

ルピシアのダマスクローズは季節商品だけど
スリランカの茶葉に天然のダマスクローズ香料を使っている
混ぜてあるバラの花弁はダマスクローズではない
香は上質だけどジークレフのローズペコよりかなり強い

マリアージュ フレールのダージリン ローズ ディマラヤ
アリア農園の茶葉に天然のダマスクローズ香料で着香していると思われる
香は上質でマリアージュものにしては香が穏やか
かなりお高い
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/07(金) 04:52:54.72ID:QPuDIblf
サンチャのローズペコが美味しかったからジークレフのローズペコも気になる
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/08(土) 21:57:37.16ID:kl3YadJf
【国際】民族紛争でダージリン紅茶のセカンドフラッシュ収穫できず [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499499365/
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 04:50:04.74ID:23EKVdx1
ダージリンSF
Lとルピは早いロットをすでに確保しているそうだ
まあ生産量は減るだろうけど
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 07:20:44.48ID:do8Fwpda
サー・トーマス・リプトンシリーズにディンブラとヌワラエリヤが加わったんだな
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 09:10:57.06ID:Qo5NlFzI
初めてキームン飲んでみた。
トワイニングの灰缶とカルディオリジナルの袋の2種類
中国系だからかわかんないけど烏龍茶っぽくて今まで飲んだものとは全然違う味だった
けど甘党の自分が砂糖なしでいただくには飲みやすい
色々飲んでみるもんだなあと思いました。
0472名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 10:43:09.85ID:oa43EAo9
>>471
良かったね
俺が最初に飲んだキームンは田畑の野焼きの匂いだった
煙くて飲めなくてそれ以来苦手
美味しいのに当たりたかったな
0473名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 12:51:44.10ID:GywsxBod
>>471
キームンは甘みのあるお茶だから、ミルクティーにもできるし、柑橘系のお菓子とも合うよね〜
0474名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 19:04:00.51ID:DUzCXUn1
>>460
シーズン中最初の二週間しか摘んでない(後ずっとゼネスト)
生産量減るどころじゃないと思う

アッサムは洪水、スリランカは干ばつがあったし
今年は紅茶好きには厳しいかも
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 19:05:17.31ID:DUzCXUn1
474だけど アンカー間違えた >>469
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 20:57:45.00ID:K9d11akA
国産紅茶があるさ
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 21:08:24.37ID:VhxcAYjB
国産紅茶で好みのを見つけられてない
日本茶も好きだからか、飲んでみてもこれなら日本茶の××の方が好きだなってなる
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 09:41:48.64ID:vdAaw9SV
国産紅茶は品種、産地、生産者で振れ幅が大きいからなあ
良い奴は相応の値段
駄目な奴はマジで飲めないレベル
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 10:14:52.86ID:b/tXQ1QO
とりあえず国産ってつけとけばいい、みたいな安易なのも確かにあるよね
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 12:14:25.25ID:vdAaw9SV
本気で紅茶に取り組んでいる茶園や茶師もあるけど
煎茶にならない茶葉をとりあえず紅茶にしてみたみたいなのもあるからね
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 13:01:35.64ID:bt3jqKXF
自分も同じく国産紅茶の美味しいものに巡り合えない
おいしいの知ってる人がいたら教えてほしい
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 13:34:33.36ID:ptEONUSZ
近所の店はアッサムでロイヤルミルクティーしてくれない
絶大うまいとおもうんだが
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 15:34:45.79ID:eyBvf+2W
親戚から高梁紅茶って和紅茶貰ったけどおいしかったよ
渋みが少なくて飲みやすかったな
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 16:08:08.97ID:hU0h3v9g
奈良の月ヶ瀬にもがんばって紅茶作ってる茶農いるよ。
インドに研修行ったりして日々研鑽してるみたいなんでいっぺん飲んでみてあげて。
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 16:42:18.41ID:8gjgtdc2
前に国産紅茶を買ってみたら、ほうじ茶みたいで苦笑したよ
それなら美味しいほうじ茶を最初から買うわと
発酵手法のせいか
原料のせいか、両方なのか
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 17:01:07.83ID:gLrv3q5b
>>484
奈良の月ヶ瀬とその隣の京都南山城辺りがんばってるみたいだね
奈良県民だけど微妙に遠くてまだ行けてないや
南山城は廃校を利用したカフェとかもあるみたいだよ
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 17:13:57.26ID:KKrdHlEg
>>485
狭山紅茶は紅色だけど香りは緑茶だった。
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 21:30:52.10ID:PwXxpIPA
国産紅茶はどうしても和紅茶っていう別のジャンルに感じる
べにふうきの紅茶は誰に出しても「ウーロン茶?」だった
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 21:46:26.29ID:vdAaw9SV
べにふうきは一番紅茶らしい紅茶ができる品種なんだけどなあ
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:06:08.33ID:hU0h3v9g
>>486
バイク乗るもんで小走りは月ヶ瀬、ミドル以上は吉野方面に出撃してるんだけど月ヶ瀬のおばちゃんが作ってる紅茶はそこそこおいしいと思う。
確か100g千円ぐらいだったかと。
普段飲みならいいんじゃないかなと思うよ。
俺は今年になってから紅茶飲み始めたとこだから味の鑑別は正直怪しいんだけどね。
メインは中国茶(単叢)でこっちは20年ぐらい飲んでる、紅茶も中国産飲んでて最近九州の元泰洋行ってとこで主に紅茶は買ってる。
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:09:08.54ID:hU0h3v9g
>>486
俺も県北西部なんで車で乗っけていってあげようか?
おばちゃん紅茶買ってきてあげてもいいよ。
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:16:19.83ID:hU0h3v9g
http://shinjuan.shop-pro.jp/?mode=cate&;cbid=985798&csid=3
たぶんここだと日本全国の国産紅茶買えるよ。
5gから買えるはず。
ここは全部店主が産地行って厳選してるから不味いってことはないと思う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:36:39.45ID:vdAaw9SV
国産紅茶専門店 紅葉〜くれは〜
http://creha.net/
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 23:38:07.46ID:0u8XCDeq
どっちにも出てる月ヶ瀬の岩田さんの紅茶美味しいよ
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 00:54:40.99ID:CHfIgvxF
杵築と芦北も信頼できる
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 08:18:52.39ID:T3f966tn
最近になって紅茶にハマりだしたから覗きにきましたー
セブンプレミアムのダージリンから入って、リプトンのイエローラベル、ジャンナッツのアールグレイって飲んでみました。

アールグレイは最初苦手かもって思ったけど飲んでるうちに好きになってた。リプトンはあんまり好きじゃなかった。

そんな僕に次飲むオススメの紅茶をおしえてくらさい。
個人的にはトワイニングのプリンスオブウェールズが気になってるから、飲んでる人いたら教えて欲しい。
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 08:45:00.10ID:CHfIgvxF
>>496
近くにルピシアがあるなら行ってみたら
ブレンド、フレーバード、産地もの、茶園もの、日本茶、台湾茶、中国茶、
ハーブティーと何でもあるし試飲もできる
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 13:07:58.20ID:nAB3E2wh
>>496
プリンスオブウェールズはキームン紅茶よ。
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 13:22:07.23ID:nxYVXumJ
>>496
上の人も書いてるけど、トワイニングのプリンスオブウェールズはベースが中国茶葉
インド茶葉より柔らかい風味
時々無性に飲みたくなるからうちでも常備してるよ

ティーバッグ派なのかな
アソートが色々出てるから試してみては?
トワイニング ザ・ベスト ファイブ (プリンスオブウェールズも入ってる)
アーマッドティ クラシックセレクション
日東紅茶 デイリークラブ 4セレクションパック
サートーマスリプトンシリーズからも出てるし、ディルマやリッジウェイなんかも比較的手に入りやすいよ
アールグレイが入ってるものが多いけど各社味が違って面白い
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 13:50:11.97ID:nj19AYgt
>>496
このレベルの茶葉で紅茶に嵌まれるあなたは凄い
紅茶好きが紅茶嫌いになりそうなメーカーばかりなのでなんとも…
煽りではなくこの流れで行くなら次はマリフレかルピシアだと思います
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 14:09:58.81ID:nxYVXumJ
紅茶好きなら誰でもルピシアとマリフレが好きみたいな書き方だな
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 14:34:57.30ID:n7qt77vM
逆のこと言ってるのかなと思った
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 14:51:26.18ID:nj19AYgt
>>502
正解w
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 14:59:38.14ID:IDVTj9cO
単一農園しか許さない紅茶上級者様のお通りだ
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 15:07:30.88ID:PxIHTOJm
紅茶入門ならそのへんからじゃない?
そこから好きな茶葉探していけばいいんだし
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 15:10:03.02ID:nxYVXumJ
>>503
すまん、誤解した
でも俺プリンスオブウェールズから日東4セレクション行って、その次は美味いディンブラ欲しさに青山ティーファクトリーとミツティーだったよ
その次はマヤティー
まだ入り口過ぎてどうなるか分からんよ
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 15:34:38.70ID:nj19AYgt
・リプトンや日東あたりの安物ティーバッグ紅茶を飲み出す
・スーパーで買えるちょっとオサレなトワイニングティーバッグに手を出し始める
・ウエッジウッドやロイヤルコペンハーゲンロゴ付きの日本人向けに出してるティーバッグゴミ茶に手を出し始める
・「やっぱ紅茶はリーフで煎れなきゃダメダヨネ☆」と思い立ち安物リーフ茶葉を買い始める
・「もっとオサレな自分を演出したい…」と思い立ちリーフル〜マリアージュフレールあたりにとりあえず駆け込む
・良い茶葉には良いポットとカップが必要!と騒ぎ出し手頃なウエッジウッドあたりを買ってドヤり始める
・だんだんアホらしくなってきて紅茶ネットショップを夜な夜なPCで徘徊し始める
・この頃から紅茶の罪庫が増え始め収集がつかなくなる
・だんだん健康志向になり無農薬茶や茶園ダージリンなどに嵌まり出す
・そのうち日本茶や台湾茶にも嵌まりだし茶葉罪庫が更に増えるが金銭感覚が麻痺して気にもしなくなる
・飲みきれないことにようやく気付き夏場に片っ端から水出し消費しはじめる
・ウエッジウッドとかクソダセェとか言いだしマイセンやヘレンド等ブランド食器を買い始める
・「もっとレアなカップを!」とか騒ぎ出し、レノックスやティファニー、ピカードあたりを集め始める
・「やっぱ国産サイコー☆国内生産サイコー☆高貴ィィ☆」などと宣いはじめ今更大倉陶園を物色しはじめる
・全部飽きて100均マグカップでテキトーに煎れたマカイバリジャパンの売れ残りダージリンごちゃまぜ茶を飲み始める←今ココ

自分の紅茶黒歴史
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 16:05:36.17ID:n7qt77vM
自分の価値観を人に押し付けなければ、好きに楽しめばいいんだよ
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 16:37:19.33ID:Mzy2F/2Q
>>496
リーフで淹れるならリプトンの青缶が良いと思うよ。
イエローラベルのブレンドとは違う味。ヌワラエリヤがベースのブレンドです。
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 17:08:44.28ID:T3f966tn
皆さんありがとうございます。
僕が飲んだのは美味しくない紅茶ばっかりだったのかな?w

それなら、もっと美味しい紅茶がまだまだあるって楽しみにできるってもんです。

別にディーバッグ派って訳ではないけど、お手頃な値段から手を出したら自然に...。

とりあえず中国紅茶ってのも気になるしプリンスオブウェールズか、他に気になるのがあったらアソートを買ってみようと思います。

リプトンは、イエローラベル最後の方飲みきるのが苦痛だったんでちょっと手を出すのが怖い...w
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 17:24:25.47ID:T3f966tn
後、田舎だからルピシアなんて見たこともないですw

スタバにも入れない僕にはちょっとハードル高いかなぁww
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 17:31:32.35ID:nxYVXumJ
>>510
もしリーフで欲しくなったら夢やがおすすめ
「紅茶 夢や」で検索してね
10gから買えるからハズレが怖くない
好みじゃないものにあたると50gでもけっこうしんどいからね
なんでもいけそうなら楽天とかで「紅茶 お試し」で検索するのも手
30g前後の詰め合わせがあったりする
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 17:31:34.00ID:nj19AYgt
>>511
ルピシアだってオンラインショップある
無料で好きな時間に物色し放題だぞw
むしろ店で探すより買いやすい
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 18:00:23.96ID:T3f966tn
オンラインショップ見てみたけど、お茶の種類色々ありすぎてどれ選べばいいか分かんないwww

調べてみたらルピシアの店舗も案外近くにあるみたいでした。

まぁ、自分がどんな紅茶飲みたいか自分でわかるようになったら手を出そうかな。
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 18:17:38.75ID:nj19AYgt
>>514
とりあえずめちゃ大雑把に分類すると

ダージリン・アッサム・ウヴァ・キームン・セイロン
なんだかわかんねーブレンド系・なんだかわかんねーフレーバー系
なんだかわかんねーハーブごちゃ混ぜ系・その他大勢

って感じなので
自分が気になったモノを少量ずつバランス良く試すのが効率いいよ
名前や感見た目がカッケーから買うってのも勿論ありよ何でもあり
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 18:21:34.98ID:nj19AYgt
ミス
名前や感見た目が⇒名前や見た目が
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 18:39:08.37ID:ggKpnMSD
トワイニング美味しいじゃん
ウェッジウッド食器は種類豊富でアンティークも高価ラインもあるし
割れにくそうな厚めの安定感が普段使いの気安さにちょうどいい

一番好きなので言ったら多め容量のドルトンカップにPG+牛乳またはシッキムだけど
時々どうしても飲みたくなってトワイニングウェールズに帰ってくるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています