通夜と葬式の粗供養を式場で母と一緒に選んでいたが、最近は日本茶の茶葉だけでなく、
コーヒーセットや紅茶、日本茶のティーバッグが主流なんだな。
そういうわけで通夜は伊右衛門、葬式はリプトンのティーバッグセットにした。
葬式後のはハンカチを参列者に配るのが習わしだが、みんなそんなのはいっぱい持っているので
紅茶にしたのだ。

こういうところにまでリプトンが食い込んでいるというのには感心した。
フルーツを淹れた紅茶をおしゃれに提案した店を出したり、
神戸でティーテイスティングを体験できるイベントをやって商品を出したり、
コンビニやスーパーではイエローバッグのティーバッグ、ペットボトル、紙パック紅茶飲料。
ありとあらゆる商品展開をしている。
日本の会社もこんなふうに攻めの展開が出来ないものか。(青缶はもっと盛り返してほしいとは思うが・・・)

おまけ
父が中咽頭癌で亡くなった。昨日は通夜で今日は10時半から葬式。
昨日は式場で泊まった。家の近くなので先ほど帰ってプリキュア・アラモードを見ていた。
家でプリキュアを見ているのが落ち着く。さてそろそろ式場に行くか。

本当は先日行った宇治の話を書こうと思っていたのだがなあ。
こんなすぐに父が死んでしまうとは思わなかった。