エスプレッソマシン Part31 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 14:18:09.47ID:xPXPy4E4エスプレッソマシンについて楽しく語り合いましょう
ID表示あり、ワッチョイIP表示なしにしました
前スレ
エスプレッソマシン Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1455387953/
主な関連スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー5【saeko】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458201133/
La Pavoni 総合スレ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1383278886/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
【エスプレッソ用品】海外ショップ情報【個人輸入】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233242376/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
エスプレッソに適したグラインダーについて part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ エスプレッソマシン Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467996558/
0090名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/06(金) 08:58:59.77ID:owCu78cC0091名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/06(金) 12:48:36.65ID:X1mZxK/a世界のあらゆる文化が同時多発的に存在する。
サード系もイタリア系も同じ場所にありそれを受け入れる
東京人にとってエスプレッソがイタリアの文化なのかアメリカの文化なのか「関係がない」。
となり合う店でアメリカのロックとイタリアのロックが演奏されても
客はどちらに言ってもロックを楽しむ。
ロックはロックなのだと。
>>88
その通り
0092名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/06(金) 12:57:54.16ID:X1mZxK/aイタリア系は10年前ぐらいから普及してきたがまだまだアメリカ系がピザのイメージ。
日本人にとってアメリカ人であろうがイタリア人であろうが
どちらも同じ外国人でしかないく日本人はどちらに対しても
ただ「ベスト」を尽くして受け入れるだけ。
それが食という共通通貨、金の力であり日英伊の交流を円滑にしてくれる。
でも商売となるといきなりそれらは当然のように分け隔たれる。
0093名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/06(金) 13:07:56.28ID:X1mZxK/a商売となるときっちりしたレパートリーがある。
これも金の力。
都内の客は皆さん「金持ち」なのでエスプレッソはエスプレッソでありそんな事は考えない。
たとえ個人や小規模のイタリアンレストランのように
ラバッツァのポッドで出した穴あき偽エスプレッソでも
「それはそれ」だと300〜400円近い金を払い料理を楽しむ。
それが都内の普通の感覚。
「金持ち」だから。
>>87
(汗)
0094名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/06(金) 13:13:04.30ID:X1mZxK/a「全米協会」が世界のシングルオリジンのイメージを作り上げる総本山
>>90
エスプレッソはエスプレッソ
ピザはピザ
ネスレはネスレ
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/06(金) 13:35:47.29ID:X1mZxK/a貧乏は貧乏
0096名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 07:15:54.36ID:???重曹でニオイが消えるか試してる
0097名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 07:41:55.94ID:???0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 07:51:07.32ID:???カビ臭ではないのだけれど、他のニオイがすると珈琲が台無し…
0099名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 08:32:37.49ID:???部屋の空気の匂いのわけ無いよ
重曹よりもクエン酸で石灰とかカルキを剥がしとれば匂いも取れると思うよ
0100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 09:50:30.21ID:???食器用ではない洗剤のニオイのような、樹脂の加水分解したようなニオイというか
なんと形容していいかわからないニオイが本体と、出て来るお湯からニオイました
重曹を溶いた水をタンクに入れて通したらニオイが無くなりました!
それほど使用されていた形跡がないので内部に堆積したものよりも
樹脂の分子間にからまっているニオイ要素が追い出せればよさそう
0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 11:21:34.65ID:???出来るなら分解して掃除した方がいいけど素人ならやめた方がいいな。
デロンギなら検査をしてくれたと思うからいくらか払ってやってもらうのも有り。
0102名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 11:27:26.46ID:???一応、ニオイはしなくなったので頻繁に使ってみようと思ってる
タンピングの加減で圧力が変わって香りが変わるのが面白いね!
0103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 19:15:29.37ID:???シャワースクリーンのスプリングも変じゃなかったしポンプ系かな?
ポンプは通電して動作音するけど正常に給水されない
フィルターや圧力弁を海外から取り寄せるのもナンだし買い替えかねぇ
予算10万前後だとシルビアかオスカー2あたりがオススメですか?
0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 21:48:36.68ID:???0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 23:39:22.91ID:???全然オススメじゃないよ
所詮おもちゃの偽物だからな
ネスプレッソにしとけ
0106名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 23:49:21.79ID:???0107名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/07(土) 23:56:30.52ID:???0108名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 00:09:05.52ID:X8wYSy6Y頼むからエスプレッソ始める方は新品で買おうな。
あとさ、GS3とか言ってる奴はマシン買わないで店行って飲めよ。
0109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 00:10:51.14ID:???なんでだよ、俺はGS3買って家で飲むんだから口挟むなよ。
お前、GS3買えないからって妬むなよな。
0110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 00:26:42.78ID:???死んでくれ
0111名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 00:53:15.66ID:???弁ってポンプ中心部の注射器みたいな所?
正常な動作は見たこと無いが縮めるとばねも動いて一応水は出る
外部電源あれば動作検証出来るけど持ってないからな…
0112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 01:01:45.07ID:???本来はmazzer miniやsette270w買おうと思ってたんだけど
マシン逝っちゃったからなぁ
10万ぐらいで両方買うとvario-eとかシモネリの安い奴になっちゃって中途半端だから
先にマシン買うべきかなと思ってる
0113名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 01:03:20.30ID:???ボイラー側のチューブはずしてポンプ動かしてみるとか、順番に動作を確認しながらたどるしかないよね
それから中古なら安全のためにボイラーは一度開けてみた方がいいんじゃないかなあ
ガスケットの交換は必要になるけど
0114名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 01:18:35.34ID:???ボイラーも開けてスケール清掃したよ
ガスケットやパッキン類は交換してないけど割れたり硬いって感じのは無かった
圧力弁だかOPV的なのもよくわからないしフィルターもコーヒー粉が多少詰まってる感あるし
経験値稼ぐなら同型機をジャンクで買ってニコイチすればいいけど
ちょっとお金あるから買い替えするには良いチャンスかなとも感じた
0115名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 02:06:28.42ID:???0116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 07:28:46.61ID:???ややこしくてすまない
0117名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 10:41:06.31ID:mzBhTrh50118エクスギアソリッド
2017/01/08(日) 13:23:38.16ID:X8wYSy6Y金持ちならあと130万出してスピードスター買えよ
オスプレイ、ドローン、スピードスターはちゃんと金持ちが買わなきゃダメよ
0119名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 13:31:52.18ID:X8wYSy6YLCDディスプレイのついたハイテクエスプレッソマシンを置いてる所とか見る。
>>109
マゾノッカーとかどーでもいいから家で作らず店で飲めよ、な?
0120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 13:36:21.91ID:X8wYSy6Yいいからケチらずマッツァでもセッティでも好きなの買えよ。
いい給料貰ってんだろ?
バイトの学生や高校生ならまだしも。
もっと金使えよ。
0121名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 13:37:24.40ID:X8wYSy6Y0122名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 13:38:21.70ID:X8wYSy6Y新しいの買えよ
0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 13:41:57.77ID:X8wYSy6Yそれが普通です。
一般人で30万以上のマシンを買う人は普通とは言えません。
あなたはただのコーヒーギークです。
0124名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 14:06:30.78ID:hmTQwKoa薬切れたbot?壊れたラジオ?
0125名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 16:38:36.04ID:mzBhTrh50126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 17:46:34.65ID:M2Zvu1FP0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 19:32:16.92ID:X8wYSy6Y上流でもよほど好きでなければそうそう買わない。
もうそこまで行くとコーヒーのヲタク、コーヒーギークだろ。
0128名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 19:33:16.99ID:M2Zvu1FP0129名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 19:47:55.17ID:???0130名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 20:25:48.36ID:kYUb1Vul横側の画像ですが分かる方居ましたら宜しく。
http://g01.a.alicdn.com/kf/HTB1F1GFOpXXXXaLapXXq6xXFXXXr/1pc-font-b-15-b-font-font-b-Bar-b-font-font-b-Espresso-b-font.jpg
0131名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 20:36:03.21ID:???2000円の中古で美味しいエスプレッソを淹れて楽しむ人もいる
貧乏とか金持ちとか拘る人は珈琲の楽しさを知らないんだと思うよ
0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 20:40:15.86ID:???これかな?
CRM3005 Electric mini home use espresso coffee machine
0133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 20:41:09.02ID:???満たされてないから他人の攻撃できる部分(と本人は思い込んでる)をつついてくる。
要するに高い金だしたのにこんなんじゃなかった、とか思ってるのかな
0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 20:50:44.10ID:???中華マシンの機種名とかわかっても参考にならんぞ。
中華230Vマシンでも良いと思うなら凸すべし。送料込み$369だし。
https://ja.aliexpress.com/store/product//2339114_32770880104.html
フロントパネルに Gemirai ってブランド名が入っているからこれがブランド名なんでね?
販売サイトには NT3005 が型番らしいけど、このサイトの型番表記ってデタラメが多いからあてにならんかもしれん。
フィルタは58mm、ホルダもステンレス
サーモブロックNTCサーミスタなのか、温度安定性はイタリア製のサーモスタットマシンよりいいかもしれんな。
0135名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 20:54:37.05ID:???https://ja.aliexpress.com/store/product//832549_32781164033.html
>>130 こういった製品は人柱様の尊い犠牲によって評価され見出されるものだから、是非人柱様になってください。
0136名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 21:16:08.51ID:???他人が何買おうかケチつけんなよ
0137名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 21:55:49.34ID:???0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 22:37:26.60ID:???高価ほど美味いならそのへんのカフェチェーンにすらかなわないわ
0139名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 22:41:36.84ID:???0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 22:42:58.02ID:???>僕は8畳の部屋でこれを使用してますが最適です。
>ラ・マルゾッコ社が探究し続ける品質や信頼性、ユニークで斬新なデザインは全てにこだわりと妥協を許さず、
>プロフェッショナルとしての誇りをとても感じます。
>創業者の「ジュゼッペ・バンビ」の素晴らしい経験とマシンづくりへの情熱から生まれた熱意が出ており、
>時代の進歩に対応しつつも、今なお、「クラフトマンシップ」を大切にするところに愛を感じます。
>僕は初任給でどうしても欲しかったこれを衝動買いしてしまいました!
>とても捗るいい買い物をしたと共に、忍者の友達にも好評です。
0141名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 22:43:29.40ID:???0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 23:27:49.85ID:X8wYSy6Y一般常識としてカフェでもないのに50万以上のエスプレッソマシンがあったら引くわ。
それなら他にも50万以下で選べる機種なんか山ほどあるが?
某ブログにもあるようにGS3とかどんなマニアが買うんだろ〜領域であって
サード系カフェに置いてあればオシャレだが家にあっても
部屋の中にハーレー置くようなもんで落ち着かんわ。
0143名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/08(日) 23:28:25.71ID:X8wYSy6Yいやいやいやいやいや
そいつはギーク通り越してただの変態、コーヒーフリークスだろwwww
マルゾッコ+変態、マゾノフリークスだよっっっ!
0144名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:00:36.21ID:???セラミック歯のハンドグラインダーにて中挽きにして
ペーパードリップ(V60)では透明感のある苦味と若干の甘味、そして皮を剥いたみかんの風味。
最微細からワンクリック戻した細挽きにして
マキネッタで抽出すると力強いが爽快な酸味と強いオレンジ風味。
二千円で買ってきたデロンギ製マシンで抽出すると適度な苦味の中に調和のとれたフルーツ風味で芳醇なアロマ感。安心して誰にでも勧められるエスプレッソ。
200万円のエスプレッソマシンで抽出するとどうなるのでしょうねw
0145名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:03:11.03ID:???0146名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:08:27.56ID:???0147名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:09:28.74ID:???どこを気に入っていくら出そうと構わないけれど
創業者と外観デザインの賞賛だけの、まったく参考にならないレビューですね
ベッドサイドに愛車が置いてあるのもオツなものですよ〜(ちょっとガソリン臭いけどw)
0148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:15:34.48ID:rkhCrOLTははっ、自家焙煎のスペシャリティ豆に限り意外にも
手挽きのミルってバリオeやボダムの低価格よりも
実は美味くエスプレッソを抽出できるんです。
0149名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:18:31.14ID:???0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:28:43.59ID:Fquexohs広い住宅やマンションにあるならばまだ分かるけどさ、
そんなの経営者やITの一部成功者や社長さん、芸能人クラスの生活だよ。
一般人はグラインダーと合わせて10〜40万の範疇で機械を揃える。
0151名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:32:32.44ID:???0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:43:19.12ID:???0153名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:50:51.26ID:???まずは安定して抽出するためのタンピングその他のセンスを磨くことにします
0154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 00:55:07.07ID:Fquexohsまー$149になったら買おうかな
0155名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 10:03:15.78ID:DuJaaGNOそれを周りの者は笑うだけなんだよ
プッ
0156名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 10:43:38.43ID:rkhCrOLTタンピングは強すぎても湯が均一に行き渡らないよね?
理想的に湯が内部を通過するにはスポンジケーキのように
ふわっと押し固めるような感覚。
あとは豆の焙煎の問題で脂質分を多く残した豆は圧力が掛かり易い。
この場合ほんの少しだけメッシュを粗くしてタンピング強めてもいい。
0157名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 11:08:10.17ID:Fquexohs世の中には「被害妄想」や「自己満足」があるからねー。
こんなに平和な時代でも「トランプのせいで日本が戦争に巻き込まれる」
なーんて考えてる高齢者は多い。
しかし若者はそんなの有り得ないと自己満足して日々を楽しんでる。
デロンギ貧(老)≠豊(若)G3S
0158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 11:35:08.98ID:???スポンジケーキではふわふわ過ぎないか?
とりあえず安定したタンピングってことで、JOE FLEX の HANDLE TECHNIC AUBERGINE とコンベックスベース
の組み合わせに落ち着いたよ
0159名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 13:21:22.94ID:???ここって海外発送してくれるのかな…
http://mgcoffeetools.com/
0160名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 13:26:15.09ID:???0161名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 13:51:24.13ID:???エスプレッソマシンスレらしくもないぞお?
0162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 14:07:37.67ID:???0163名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 14:24:54.27ID:???0164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 14:26:22.16ID:???0165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 14:44:35.95ID:rkhCrOLT脂質を残した深入りの場合はふわっとやらないと詰まるよ!
クレマが出ずラー油みたいなコー油が出てくる…
これつまり失敗って事ねOTL
また深入りはメッシュが細かくなり易いから注意必要。
店によっては深煎の豆でエスプレッソしない所もあるね。
0166名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 14:48:13.15ID:rkhCrOLTデザインや質感で選ぶのもいい。
マルゾッコのタンパーは工芸品だね…あれいくらするんだろう。
0167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 19:33:49.53ID:???0168名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 19:43:33.90ID:???ところでマルゾッコのポルタフィルターとE61のマシンは互換性あるか知ってる方います?
0169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/09(月) 20:00:59.88ID:???http://www.home-barista.com/espresso-machines/how-to-la-marzocco-oem-portafilter-fit-e61-group-alternative-modification-t5674.html
0170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/10(火) 04:31:34.87ID:???少しだけ粗めに挽いてタンピング圧を小さくしたら湯の通りが早くなって
ラム酒の香りじゃなくて味みたいなのがでてきてとんがった印象になりました
クレマもブラウンのと白いのが両方出てきます(手持ちのサンアガスティン)
小型機はパワー不足なので大型機とは違う条件になるのでしょうね
0171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/10(火) 05:39:37.86ID:???0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/10(火) 14:22:33.88ID:???これ独特ですね
ロブスタを40%も入れるとこんなんなるのかとビックリ
とても気に入りました
0173名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 00:10:58.13ID:OyDo09jq0174名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 11:17:02.13ID:6LdaUCJdナポリコーヒーのチョコレートライクなローストされた
ロブスタな感じは自分で焙煎してブレンドしても
出せる味なのだろうか?
0175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/11(水) 19:04:59.21ID:???出来るよ
エスプレッソならWIBでもAPでもチョコっぽい風味がでる
ドリップだとAPの方が良いらしいけど
0176名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 00:51:01.61ID:kujZDJt1イタリアンローストは直火式でやるのですね。
下で豆がテカっています(笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/d0cba9f01313e38e32852e434370f38a.jpg
0177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 00:53:43.52ID:kujZDJt1画像検索で出てきますね。
だいたい8万円だそうです。
0178名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 02:03:02.43ID:???0179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 04:17:48.95ID:???0180名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 04:31:25.05ID:???抽出圧力は従来のマキネッタと同様だと思われますが
秀逸なデザインなので細々とですが現在でも生産されているのですね
0181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 11:15:14.14ID:kujZDJt1メリタとカリタ
ハリオとボダム
0182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 12:02:59.28ID:???買うのはいいけど、決して他人に振る舞うようなことはしないでね。
糞不味い似非プレッソ振舞われても対応に困るから。
0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 19:45:49.63ID:kujZDJt1不味いかどーかはそいつが決める事。
0184177
2017/01/12(木) 20:50:34.33ID:Tm5sBYnb分かりました、やっぱりGS3買います。
0185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 21:11:20.75ID:???0186名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 21:34:07.61ID:???直火式の焙煎直後の豆ってこんな黒光りするのかな
直接火にあぶられて油は焼き飛びそうだけど
自分も手網焙煎やるけど油がにじみ始めるのは飲み頃の焙煎後2,3日経ってからだな
もっともイタリアンまでの深煎りは試したことないんだが…
画像ではどんな焙煎機かよく分からないんだけど(知識もそんなに無いw)
釜がメッシュになっていない半熱風式の場合は直接火に当たらないから油脂分が残るのかな?
0187名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/12(木) 21:37:21.22ID:???0188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/13(金) 02:12:12.63ID:???0189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/13(金) 05:20:24.36ID:???基地外同士の無意味な応酬でスレが続いている状態なので、
相談するのは構わないが、有意義な回答が得られない可能性が高いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています