トップページpot
1002コメント354KB

エスプレッソマシン Part31 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~2016/12/29(木) 14:18:09.47ID:xPXPy4E4
低~高価格帯の家庭用マシンやセミコマーシャルマシンなど
エスプレッソマシンについて楽しく語り合いましょう

ID表示あり、ワッチョイIP表示なしにしました

前スレ
エスプレッソマシン Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1455387953/

主な関連スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー5【saeko】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458201133/
La Pavoni 総合スレ Part3
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1383278886/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
【エスプレッソ用品】海外ショップ情報【個人輸入】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233242376/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
エスプレッソに適したグラインダーについて part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ エスプレッソマシン Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467996558/
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/03(金) 16:50:22.44ID:???
ロバーツコーヒー美味しくない
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/03(金) 16:54:14.41ID:???
>>371
>ロバーツコーヒー

パッケージでイチコロ(>.<)☆ー
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/03(金) 19:40:13.87ID:w/PwloRs
なんせパッケージにムーミン入ってるからなwwwwww

現代女性は買うだろwwwwww
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/03(金) 19:48:46.73ID:w/PwloRs
でもおなか(果肉)部位を使ったエスプレッソは飲みやすいわ。
どうやって作るのかしらんが深煎エスプレッソが苦手な人には良いね。
それからエスプレッソというわりに粗挽きで豆も新鮮ではない
感じだったがシルビアの蒸らし機能で濃厚なクレマがでたよ。
輸入物はどうしても日にちが経過してしまうのかな?
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/03(金) 19:52:12.05ID:w/PwloRs
>>372
これ豆自体がね…
使われてる豆自体がそんなに美味しいものじゃないかもw
ブラジルは悪い豆ではなさそうだがベトナムがね…
それでこの値段だから高めだよなw
(まぁお店で飲んだと思えば…)
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/03(金) 19:55:42.07ID:w/PwloRs
ただ焙煎はしっかりしてるしココアのようなローストに仕上がってる。
ヨーロピアンな焙煎が好みならロバーツコーヒーも好きだろう。
あとは北欧のコーヒーってだけ(笑)
もの珍しさで買ってしまう戦略w
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/04(土) 11:08:49.32ID:OyL83u5b
>>369補足

「ムダ使い」と行ったのは例えば食事代だけで毎月何万もかかる…
だからチリツモだよね~というのは男からしたらムダ使いだという話。

男と女の金銭感覚は違う。
女は金があり高いサービスを受け楽しめるなら
金がいくらあっても使えるんだ。
100グラム3000円もするスペシャリティ豆があっても金があったら買ってしまう。
「私は新鮮さや美味しさが大事なので高くてもあそこの豆を買います」
という感覚。
そこには女王のような選り好みの価値観がある。
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/04(土) 22:51:29.78ID:8Dh+0oh5
>>374
今の若い子は買わないよ~

ムーミンは私達オバサン世代のキャラクターよ
03803262017/02/05(日) 20:37:10.70ID:???
その後何度も抽出してみましたが、まれに若干の漏れがあるようです。

漏れる量が微量なため、液体の特定が難しいなですが、なんとなく>>329さんのおっしゃるように、逆流したコーヒーのような感じがします。

気分的には嫌ですが、今のところ実害はないので、放置して使い続けるつもりです。

お騒がせしました。
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/05(日) 20:55:20.93ID:???
329です
写真だけではよくわかりませんが、
ボイラーとポルタフィルター受けが別部品だと推測しますと、接合部シーリング材(ガスケットとかパッキン?)の耐久性が低いのかもしれませんね
放置してもそれほど深刻な事態にはならないでしょうけれど、ちょっと不衛生な気もしますね
代理店に相談してみてはどうでしょうか
03823262017/02/05(日) 22:31:42.86ID:???
>>381
たしかに衛生的に良くないかもしれないですね。

個人輸入で買ったもののため、代理店に相談することを躊躇してましたが、だめもとで問い合わせてみます。
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/05(日) 22:40:10.72ID:???
衛生面では適宜掃除することでもよさそうですけれど、
圧力漏れになると嫌ですよね
弱点かもしれませんから、日本語に限らずに事例を検索してみるのも一つの策かもしれませんね
検索ワードが思い浮かびませんが(^^;;
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/05(日) 23:10:42.01ID:???
>> 382
ttp://www.1st-line.com/store/pc/Ascaso-Dream-d314.htm
の部品表見ると18番のOリング辺りが怪しいかな…
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/06(月) 05:07:31.25ID:???
すごーい!
パーツリストまであるんですね!!
さすがエスプレッソマシンの達人!!!
03863262017/02/06(月) 21:20:33.87ID:???
>>329,384さん ありがとうございます。まさか組立図があるとは思いませんでした。
結果的に、図面と代理店への相談をもとに、解決まで辿り着けそうです。

本日ありがたいことに代理店から返事が届きまして、
「グループガスケットの劣化が怪しい。販売時期によりガスケットの厚さが違うから注意してね。」
とのことでした。

「ガスケットと漏れ箇所はつながってるの?」と疑問に思いつつ、>>384のパーツリストを眺めていたのですが、
よくよく見ると内部の構造が違うことに気が付きまして、どうやら所持しているマシンは

http://www.1st-line.com/store/pc/catalog/Ascaso/diagrams/dream-thermoblock-group-pm3.jpg

のモデルのようです。

この図面のモデルであれば、I.2281(ガスケケット)の劣化でI.2688あたりから漏れる理由も納得できます。
早速ガスケットを注文し、交換してみます。
皆さんのご助言のおかげです。ありがとうございます。m(_ _)m
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/06(月) 22:16:48.08ID:???
アスカソ・旧ドリームのグループガスケット
何処で売ってる?
ちょっと今問い合わせしてるけど8000円位
で躊躇してる。
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/06(月) 22:22:48.47ID:???
DCSで買えないの?そこが8000円?
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/06(月) 22:25:14.09ID:???
漏れているのは2238と2688+2689の間のように思いますが、
2688という樹脂のように見える部品の周囲が漏れているのではないでしょうか
でもコーヒー液がそこまで上がるかどうかわかりませんので、漏れている箇所の特定が必要ですね

直るのが楽しみですね!
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/07(火) 07:28:22.50ID:???
dcsでは旧ドリームのグループガスケットは
取り扱ってないです。アップの方は
格段に安く手に入りますが旧式には
前述の通り合わないです。
ちなみに似たようなガスケット(スティール)が
あったんで買って試してみましたが径は合うものの
3ミリ位分厚いのでホルダーがはまらなくなります。
加工して使えないか思案してました。
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/07(火) 14:09:53.46ID:???
機種固有のパーツがあるとこういうときに困るんだよね…
E61ならどうにでもなるんだけど
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/07(火) 15:15:28.17ID:???
グループガスケットも熱であっという間に劣化するゴムやめてシリコンゴムにしてくれたらいいのにね
cafelatstoreのやつ使ってるけど具合いいよ
03933312017/02/08(水) 18:25:57.86ID:???
>>365
やっぱりポンプがダメっぽい
水は汲み上げるけど分間500ccも流量ないわ
デスケールしても治らないからもう寿命かな?
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/08(水) 19:14:05.19ID:???
ポンプ変えてみては
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/10(金) 11:45:28.70ID:/R0BGTKM
サード系の終わり
サードウェーブ
サーデッド
真実の死

フォース系の始まり
ファウスストーム(偽物の嵐)の始まり
ファウスビギニン嘘の始まり
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/10(金) 15:48:26.59ID:???
そしてフォースウェーブへ
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/10(金) 18:06:44.94ID:???
そして電波な書き込みする>>395-396は、パナウェーブ研究所レベル
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/10(金) 22:41:21.49ID:???
>>393
E5ポンプのカタログでは無負荷で500ccとなってる。
http://www.home-barista.com/espresso-machines/voltage-controlled-pump-pressure-ulka-t14153.html
チェック弁が動く状態で流量が出ないとなると・・・ポンプ側面のシールを読んで
「100V 50-60Hz  2/1min CI.F 55W」
って書いてある?日本仕様じゃなくて不具合を起こしているかも。
120V仕様は不具合報告あり。
03993312017/02/11(土) 00:05:21.65ID:???
>>398
Cl.155て所以外は全部一緒だね
もうポンプ何回バラしたかワカラン
youtubeみたらコンセントから直に100V流してる動画もあったけど
水扱ってるから感電が怖くて本体に接続して動作させてみたらやっぱり勢いがない
同型機のジャンク買ったんで届いたらもうちょっと検証してみるよ
毎回アドバイスくれて有り難う御座います
04003312017/02/11(土) 00:29:47.67ID:???
とりあえず修理できそうだからEC152J修理の参考サイト張っとく
2系と3系も中身ほぼ一緒だから修理する人は頑張って

ttp://espressomachinemania.com/
BAR14だけどスイッチ部以外は共通
給水タンクへの接続が違うぐらい

ttps://www.ifixit.com/Device/De'Longhi_EC155
ttp://www.ereplacementparts.com/delonghi-ec155-cappuccino-maker-parts-c-122345_122351_122731.html
パーツダイアグラムと販売
海外の現行は155らしいけど特に違いは無い

サーモスタットについてだけど恐らく極性は無い
バイメタル?によるスイッチ式?だから端子が上下逆でも配線間違えなければOK
ただ抽出とスチームの二種類なので印はつけた方が良い
俺のは奥側の方に赤マジックで元々印が付けられていた
塗布されてるグリスはCPU用のシリコングリスで問題ないはず
04013312017/02/11(土) 00:53:41.87ID:???
おまけ

ttp://www.home-barista.com/repairs/rebuild-kits-or-source-for-ulka-ep5-pump-parts-t13872.html
ttp://ulkapumprepair.blogspot.jp/2008/10/original-website-page.html
ULKA EP5について
大概は洗浄とスケール除去して組み直せは動くらしい
内部ピストンのオーバーホールキットはないみたい

ttp://abhweb.org/jima/DeLonghiEC155-disassembly-and-schematic.html
EC155の分解メモ
組み直すときにチューブとポンプを本体に当たらないようにすると騒音が抑えられる

ttp://benkrasnow.blogspot.jp/2010/11/adding-pressure-gauge-to-delonghi.html
EC155に圧力計を組み込んだ人
ダブル抽出時には7~8気圧しか出ないそうな
フィルターも小さいうえに8気圧程度なら抽出力が弱いのも当然

ttp://coffeegeek.com/forums/espresso/machinemods/679940
んでバルブをOPVに置換した人
ただ置換しただけでは正常に動作しない様子

ttp://www.youtube.com/watch?v=yrB2Dr-6q9s
EC152Jと同構造のチェック弁マシン動画
締め具合で気圧コントロールしてる
圧縮の弱いスプリングに置き換えたら気圧調整できるかも
だけど流量が安定しないなどのデメリットも考えられる

連投すみません
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 01:26:04.69ID:???
>>401
bar14nを使ってますが、圧力を測ってみたいと思っていましたので
興味深い情報を嬉しく読みました ありがとうございます

bar14nで淹れられるエスプレッソは十分なクレマと風味が出てくるのであまり不満はありませんが
機械のなかで何が起こっているのか興味は尽きません

復旧しておいしいエスプレッソを淹れられるといいですね!
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 16:00:31.35ID:???
>>401
ポンプの部品写真の4番だけおかしいのが普通。
それで直らんってことは、どっかダメになったっぽい。

ついにLa Spaziale S1ゲット!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m190025642
この価格で落札したなら破格だろw
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 17:04:04.16ID:???
ドルチェグストを汎用エスプレッソマシンとして使用するネタはこっちでも良い?
本家スレで詰め替えとか改造ネタは微妙な雰囲気だし
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 20:44:22.21ID:???
>>403
俺もそれチェックしてたわw
100Vなら超お買い得じゃない
深刻な故障が無いことを祈ってるよ
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 22:05:07.95ID:???
>>405
ありがとう。
動かないのは>>401と同じポンプ故障だろうし
それ以外の不具合であってもエスプレッソマシンは修理が効くからね。
中身がごっそり無くなってるとかでなければすぐ使えるハズ。
特に心配はしてないよ!
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 22:52:14.02ID:qZvvwhEn
>>404
スレ違い

もしそういう話がしたいならスレ立てたら?
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 22:56:57.48ID:qZvvwhEn
今日ようやくBonmacの名前の意味に気づいた。
やるじゃないラッキーコーヒー社。
ボンマックは日本人がもっと応援しなきゃいけないブランドだよ。
ラッキーコーヒー社も入門に適した低価格機のメーカーとして
もっと良いデザインのマシンを作って欲しい。
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 23:01:40.58ID:qZvvwhEn
個人的にボンマックの購入者なのでこの発見は嬉しかった。
今までは「デロンギにしといたら良かったかな…」
とやや後悔していたが購入して良かったと今更ながら思える。

ただバスケットはデロンギのを使ってるけどなw
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 23:21:03.85ID:???
>>402
既出かも知んないけどこれも面白いよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=7A-L00q5a1o
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 23:52:06.38ID:qZvvwhEn
ボンマックの会社の人に言いたいのは、デロンギのマシンはデザインに優れ
ポルタフィルターの一部に強化樹脂を使ってても安っぽさがない。
アイコナ、コンビコーヒーメーカー、ミルク機能付き上位機種と
ミルク機能ついてないDECなんとかってマシンの実物を見て思ったが
これは見てて買いたくなるよw
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/11(土) 23:59:48.83ID:qZvvwhEn
値段も違うから対等な比較にはならないけどボンマックの側に使われてるプラスチックも
良いプラスチック素材だし中身のユニットも良いものだよ。
後はデザインとポルタフィルター(できればスチームノズルもっと長く)を改めれば
中身は同じでもかなり良い製品に仕上がるだろう。
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 04:05:26.70ID:???
>>410
すごい面白いです!
ありがとうございます!!

おいしいエスプレッソを淹れるためには観察も大事ですものね!
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 16:36:21.62ID:???
田舎者なんでほぼ我流で自家焙煎豆のエスプレッソ飲んでたが
上京したのでスタバとセガフレード・ザネッティ、 ボンドルフィ・ボンカフェでエスプレッソ飲んできた
普段飲んでるのはボンドルフィ・ボンカフェのに近かったけど、ドライフルーツっぽさは自分ちのにはないんだよな
それにしても、どこも意外に温めなんだね
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 17:32:17.67ID:???
なぜスタバなんかで
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 17:45:07.83ID:SeXX7aCB
>>414
うちの近所にある店でもエスプレッソはあったかめだな。
コマーシャルの立派なデケー三連で出してるけど
あったか甘酸っぱいエスプレッソ。
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 18:22:26.58ID:xvatY7Ja
エスプレッソは本当店によって違う
スタバが標準だと思うなよ
いくら店が多くてもそれはone of themだ
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 18:52:23.18ID:SeXX7aCB
あ、ちなみに…

「デケー三連」とはビクトリアのブラックイーグルな(!)
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 19:21:40.49ID:ULCs4M96
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/12(日) 22:52:21.32ID:Qod90fLS
ビクトリアはデザインが逸品

これなんかカフェには似合わないw
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/19/ac/d4/19acd46c9a6f694fd12a3094528747a8.jpg
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/13(月) 01:31:01.43ID:???
>>420
値段も8000ドルとお高いけど凄いね
ブランドは違うけどオスカー2もカップ格納できれば良かったのに
つかシモネリは公式でパーツリスト公開してるから見てて楽しい
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/14(火) 19:47:52.57ID:???
タッチザドリップの再販売情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。

http://lightube365.com/archives/988

みなさん買えたの?
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/14(火) 20:16:39.87ID:???
カネくれてもいらないわけだが…スレ間違えてないか
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/14(火) 21:23:22.42ID:???
んー
アスカソのガスケットでレスしたんだが
ネット通販へ問い合わせたものの
返信が全くこない。

スティールのガスケットをサンドペーパーか
なんかで地道に厚さを整えてやってみるか。
それでダメなら新しいマシンを買うしかないな。

ecmのクラシカあたりを考えてるんだが
ここではどんな評価なんだろ?
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/14(火) 22:30:50.79ID:???
海外のショップ?
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 00:17:27.06ID:???
>>424
1000ユーロ位だから難しい値段帯じゃない?
もう少し頑張ればHX機行けるからね
割りきって使えばE61だから互換性いろいろあるし
汎用パーツ多そうだから修理の為に情報集めるのも簡単そう
俺の使い方だったらラテばっかりなんでHX機買うけど
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 07:45:07.81ID:???
>>425
エスプレッソムというところに問い合わせた。
結構幅広くパーツを扱っているみたいだけど。

>>426
旧dreamは動画のようなトロッとしたショットは
一度も出来なかったな。新は知らないけど。
だからupを買おうとは思わない。
シルビアも購入検討範囲内だが20万位で
買えるのがECMクラシカで、シルビアよりも
パワーはあると説明されてるからなあ。

HX機でお勧めあるかい?
0428ヒレカツ定食2017/02/15(水) 08:30:00.09ID:YQJMSg3U
うん、シルビアも良いけどもう少し出せるならECMクラシカが値段的にも一番いいね。

なんだろ、焙煎機で言うフジローヤルの1キロ釜みたいなw
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 12:27:03.93ID:???
>>427
定番ならandrejaやgiottoだろうけど…
その予算でクラシカって事は国内代理店からの購入予定って感じ?

値段と性能からHX機オススメしたけど使用環境は考慮してるかな?
デカイのでキッチンを圧迫する
使用するまでに20分位かかる
場合によってはトランスや温度計が必要
等の問題があるので御自身の生活リズムや環境によってはクラシカやシルビアの方が良い面もあるよ
クラシカはカップウォーマー使うと水の補充が面倒そうだね

ちなみに中古でも良くてスペック重視で15Aコンセント用意できるなら
ヤフオクにビビエンメDB機が出品されてる
15万位で入手出来るかも
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 14:17:31.95ID:???
>>427
あーあの個人が片手間でやってる感じのところかー
しかも超ボッタくりの

やめときー

まだ個人輸入したほうがいいよ
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 14:25:35.97ID:???
>>429
設置場所はキッチンではなく自分の部屋に置くため
先ずは水道直結じゃないタイプの選択になるかな。
それなんで利用するのは自分だけ。
だから1日何十杯何百杯てのは想定していない。
スペースの良さからアスカソ旧dream買ったんだけどね。
新品で買った当時で7万しなかったし。
痛感するのは消耗品というか定期交換部品の
入手のし易さかな。
値段は出来れば20万から50万の範囲で
安ければなお良いって感じだね。
趣味だった車やバイクはどうでも良くなって
手放したりしたんで趣味として宅飲みエスプレッソなら
その金額の範囲内だなと。
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 14:27:19.75ID:???
>>430
情報ありがとう。
アスカソの公式ページいったんだけど
もう訳わからんかったんで公式からの
パーツ入手は難しいなと考えてました。
本当にありがとう。
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 15:09:53.49ID:???
>>432
公式じゃなくてココとかに売ってたりしない?
http://www.1st-line.com/store/pc/Parts-Diagrams-c147.htm

他にも探せばあると思うよ
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 18:17:12.61ID:???
>>433
ここの方が何とかいけそうですね。
ありがとうございます。

>>429
個人輸入は自分にとってハードルが高いので
代理店で買った方が何かと安心かなと思ってる。
アンドレアが候補から外れたのはそういう理由です。
ここ二、三年でアンドレアは
昇圧トランス必須になったんでしたっけ?

自分の利用状況からするとHX機は
オーバースペックなのかも
いやでもいっそのことと考えてました
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/15(水) 20:11:51.22ID:???
>>434
そうですか
確かに保守点検考えると代理店から購入したほうが安心ですね
一応DCSからHX機のドモバージュニアが20万で購入出来ますけど
まぁオーバースペックかもしれませんね

グラインダー何お持ちかわかりませんが
アスカソ修理できればグラインダーをアプグレしても面白いかと思います
10万円位でmazzer miniも購入出来る事ですし
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/17(金) 22:59:46.71ID:???
ヤバイ‥
遂にsette270wが到着した
カッコよすぎ
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 02:53:11.75ID:???
>>436
羨ましい!
どれぐらい五月蝿いの?
04383862017/02/18(土) 10:19:30.78ID:???
注文ミス等があり時間がかかってしまいましたが、先日やっとガスケットが手に入りました。

が、厚さと内径が1~2mm異なり結局使えませんでした…(´・ω・`)

1st-lineが日本にも発送してくれれば良いのですが、残念ながら叶わぬ夢なので、
jetblack espressoなんかの高い送料とにらめっこしながら、どうするか検討したいと思います。

しばらくは古いガスケットで使い続けるつもりです。
いろいろとご助言ありがとうございました。
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 11:24:58.38ID:???
>>438
英語に自信がないなら輸入代行を使うのも手だよ
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 11:28:05.45ID:???
>>437
ベランダの横に置いてあるんだけど、外まで余裕で響く‥
テレビは全く聴こえなくなる
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 14:01:36.09ID:???
>>440
ありがとう
HBとかでも五月蝿いって書いてあったからなぁ
同機構で金属製ボディのが出れば面白そうだ
もし良ければレビュー書いて下さい
0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 14:05:04.90ID:???
>>438
モノタロウからEPDMゴム板を購入し、コンパスカッターで外径→内径の順に切断して使う。
これだと数百円で解決するぞ。純正品をいちいち輸入しなくていい。
厚みのレパートリーが少ないから、ちょっと工夫をする必要があるが・・・
俺はこれで事たりてる。
0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 16:00:41.82ID:???
>>441
プラボディだから、経年劣化による色褪せと傷は気になりそう
音はとにかくうるさいけど、連続して使用しないなら、気にならないかも

グラインド機能に至っては申し分無いよ
ただ、グラインド開始時に風袋の重さの差引とか色々計算するみたいで、タイムラグがある
また重量ベースだから、粉の量に誤差が生じる

家庭用で使うなら、10万以下グラインダーの最高レベルだと思う
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/18(土) 22:43:55.82ID:???
>>443
レビューありがとう
ポルタフィルターもドリッパーも直受けできるし使い勝手良さそうだね
春にキーコーヒーが売るらしいけど業務用って触れ込みで売るにはちと辛そうだな
5~7万なら買いたいけど10万越えたら中古でマールクーニックのk30狙っちゃうなぁ
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 03:56:02.71ID:???
キーコーヒーsetteはあのマークが入るのがダサすぎて
多分税込10万ちょいじゃないかな、個人輸入品で500ドル+送料他だから
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 09:19:27.15ID:???
>>444
忘れてた
グラインド自体のスピードはvarioシリーズに比べるとかなり早いと思う
以前vario-e使ってたけど、もう終わったの?て感じ
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 10:49:20.95ID:???
vario-eは特に遅い
良く詰まるし、
エスプレッソ用途には向いてない印象
使えてもつかいずらいという意味で
0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 11:30:35.89ID:???
>>447
VARIO-Eはエスプレッソ用に向いてるよ
逆にドリップには向いてない
遅いとはいっても10秒くらい
ポルタフィルターに直に受けられて楽だからこれくらいの時間は気にならないけど
1日に数杯飲むくらいなら問題ないよ
それから詰まるのは週一くらいに掃除すればすむ程度だからこれも気にならない
掃除しないと詰まらなくても味に影響するからね
業務用とか考えてるのかな?
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 11:48:13.55ID:???
>>448
vario-eは万能ミルだと思うよ
微粉が少なくネルドリップでも重宝するよ
グラインドタイプのミルより風味が立つ
ダブルショットだとモータへの負担がちょっと気になるのよ
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 13:33:08.08ID:???
深煎りだとどのグラインダーも詰まりやすい
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 14:11:09.50ID:???
遅い方が止めるタイミングを微調整しやすいので助かる
それから僅かではあるが回転数が低いので発熱も抑えられる
VARIO-Eはむしろエスプレッソに最適だね
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 14:45:38.35ID:???
ダマが気になって直受けしたことない
いつも解してから詰めてる
次買うならvario-vにしようかな
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 15:57:27.13ID:DnWVmoAq
>>431
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 15:57:30.43ID:DnWVmoAq
>>431
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 15:58:29.87ID:DnWVmoAq
>>431
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
知人も車に金かけまくってるが今はそういう時代だと
だんだん理解してきた。
0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 16:03:05.22ID:DnWVmoAq
>>444
マルケニッヒのほうがカッコいい。
マールクーニックって何よって感じw
0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 16:07:08.99ID:DnWVmoAq
>>446
タテ挽きだと負荷抵抗自体が少ないだろうし。
実はバリオeはホールで削ると豆によっては挽きムラが生じる。
ミルと同じコニカルだから仕方ないが。
270はその挽きムラがかなり抑えられてるはず。
0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 16:21:46.93ID:DnWVmoAq
>>448
値段が安いため、できるなら二~三台買って浅煎と深煎や
豆の種類で分けるとかした方がいいね。
エチオピアなど酸味が強い豆はどうしても粉が残る。
0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 18:00:41.53ID:???
>>431
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 18:01:12.44ID:???
>>431
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 18:08:55.22ID:???
>>458
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 18:42:05.69ID:???
>>461
そう?今普通に働いてるやつはもう一段階バブル来ると思うけどな。
公務員は国の借金考えると終わるかもしれんが。
会社は儲かってれば関係ない。
同時株安の時ですら利益出てる会社あるんだから。
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 18:45:12.94ID:???
>>462
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/19(日) 20:16:44.51ID:???
>>462
きっと一足先に嵐の中なんだよ
察してあげようよ
0465名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 01:12:13.51ID:m8rdJDoQ
あれwwwwww
なんで荒らしてんのw
このスレ見てるような奴は経済的に不安なんてないだろw
バブル後失業しなきゃ別に勝ちなんだよw

てかあっさりスルーされると思ったがwwwwww
つか車もバイクもエスプレッソマシンも焙煎機も好きにしたらいい。
そんなの当たり前だろ今の時代w
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 01:17:51.60ID:???
>>465
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 01:18:22.52ID:???
>>465
好きにしたらいい。
あと数年もすればバブル崩壊で失業の嵐さ。
楽しめるのは今だけだよ。
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 01:42:50.03ID:dOK08tdR
早くセッティの話続けろやクズスレ
0469名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 01:55:40.43ID:m8rdJDoQ
このスレ見てる奴って年収800~1300万の勝ち組だと思うが、
その中にいわゆる「社員」ってどれほどいるかな?w
ほとんど自営とかの非社員の職ついてる人だろ?
言っとくがそういう人はバブル関係ないからねw
飲食関係とかむしろ潤うだろうし。
0470名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 03:27:05.64ID:???
車、趣味、衣類、エロゲとかに給料ぶっこむ奴は普通にいるからなぁ。
会社帰りに居酒屋いってタクシー拾うより金かかんねえだろ。
それから、50過ぎても独身のやつとかw
0471名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/02/20(月) 16:29:45.48ID:???
sette270wの欠陥?を見つけた

プログラムモードで予め決められた量をグラインドする時に、ポルタフィルターとの相性が悪いと上手く作動しない

俺のascaso steelのハンドルが結構重くて、グラインド時にブレるらしく、途中で止まる

付属のカップやマニュアルで使用した時はちゃんと作動するのに

あと、acaiaっていうアプリ連動の機能が作動しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています