エスプレッソマシン Part31 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 14:18:09.47ID:xPXPy4E4エスプレッソマシンについて楽しく語り合いましょう
ID表示あり、ワッチョイIP表示なしにしました
前スレ
エスプレッソマシン Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1455387953/
主な関連スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー5【saeko】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458201133/
La Pavoni 総合スレ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1383278886/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
【エスプレッソ用品】海外ショップ情報【個人輸入】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233242376/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
エスプレッソに適したグラインダーについて part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ エスプレッソマシン Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467996558/
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/16(月) 21:51:00.09ID:???今日、焙煎屋さんでそのことが話題になりました
調整できないわけではないけれど、設定値の変更操作が面倒だそうです
コンテナに充填した豆のコンディションさえ変わらなければある程度安定して抽出できるのが自動機の良いところですけどねー
マニュアルですと心の状態も出来上がりに影響するとか(^^;;
0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/16(月) 22:14:41.42ID:c77EIyP70246名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/16(月) 22:32:16.76ID:???その微調整の可能不可能と豆の良し悪し、どっちがエスプレッソの味に影響が大きいかって話しでしょ?
マシンより、豆を吟味する方が先だろうと思う
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/16(月) 23:29:48.52ID:???豆の状態によって、挽き目や粉の量やタンピング圧を微調整して最適な抽出時間になるようにするのが一番大事
失敗すると遅かったり全く抽出されなかったり、逆に早く抽出されることもある
ベストな抽出時間にならないとクレマが少なく味が落ちる
豆の吟味は味の好みを決めることであって、美味しくなるかどうかは上記の追い込みが最重要
全自動マシンは個々の状態の確認や微調整が出来ないから話にならないよ
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 00:09:16.05ID:lq2rldydだいたい全自動はルンゴ?専用機みたいなもんだし。
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 00:17:48.53ID:lq2rldydなにか勘違いしてる。
クレマ機構は少なくともこのスレを見てる人が
使うような豆では抽出不可能になる。
というかクレマ機構付きの家庭用マシンなんか使わない。
なんでクレマが十分でるのかと言えば焙煎を直火式でやってるから。
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 00:32:22.03ID:lq2rldyd豆の焙煎がドリップで用いる焙煎とは違う。
ドライなカリカリな豆でも油脂が残りちゃんとクレマがでやすい。
>>230
普通は30万以上のコーヒー出す機械なんて買わないよ。
バカみたいに高いマシンは個人でお店やってる方が買うんであって。
そういう人向けのスレでもある。
セミコマなスレ。
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 01:29:26.62ID:???相変わらず電波全開っすねw
ルンゴのあと「?」をつけるとかてきとー
なぜかこのスレの住人が使っている豆の状態がわかっている
家庭用マシンを使っている人は存在しないらしい
直火式焙煎……プッ
全自動や家庭用マシンで使う豆は焙煎が浅いらしい
マシンに金を掛けすぎているの具体的な金額を妄想中
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 02:35:13.31ID:???0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 03:13:00.93ID:???0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 03:17:03.39ID:???0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 06:21:05.16ID:???0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 06:36:31.41ID:???どっちが(ry
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 07:03:58.49ID:???0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 07:30:09.94ID:???マンデリン中心にモカジマブレンドして調整するのに落ち着いた
ロブスタ混ぜるとナッツ系の香味が出るけど、後味が悪くなってすぐ止めた
エスプレッソ好きなら半手動も自動も両方使ってるものだと思ってたが
そうでもないのな
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 08:47:34.45ID:HAkAinpW豆のコンディションが変わらない労力をそそげばいいでしょ。
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 14:21:57.14ID:???0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 15:24:10.37ID:???0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 16:14:38.56ID:???0263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 16:17:49.46ID:???海まで風になって、エンジン直結で
エスプレッソを沸かして飲む
うーん、俺ってワイルドだろぅ?
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 19:04:08.41ID:???均一な挽きを実現するため、良いグラインダーを使う(VARIO E以上?マッツァーミニ以上??)
安定した抽出をする&狙った抽出にするため、比較的ボイラー容量の大きく、温度管理のできるマシンを使う(結果的にセミコマクラス以上のマシンに落ち着く)
上記それぞれを使いこなすため、使う人の知識&技術向上を志す
すべて揃って、やっと美味しいエスプレッソが出せる
どこまでこだわるか、妥協するかは趣味なんだから人それぞれ
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 22:51:46.74ID:???横からみればバイクの燃料タンクみたいに見えるぞ
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 23:13:28.54ID:lq2rldydそこはハンドル部分がスピードスターになってるバイクで
アクセル回すとエスプレッソが出て来るバイク型マシンだろが!(爆)
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 23:20:13.84ID:lq2rldyd豆をオートでグラインドしてくれる。
まあとにかくアメリカ人なら実際に作り動画投稿するなwwww
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 23:23:31.96ID:lq2rldydなるほど、エンジンの熱でボイラーとかcoolだぜ!ヒュー!
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/17(火) 23:32:06.33ID:lq2rldydそもそも大抵はマシンなんか買わないで店に飲みに行くがな
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/18(水) 01:58:03.62ID:???0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/18(水) 06:27:27.17ID:???0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/18(水) 10:08:23.24ID:???よく考えたらスチームを当てるんじゃなくて、その手ぬぐいを
頭に乗せた方が良かったことに気づきました
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/18(水) 11:42:50.69ID:???おだいじに!
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/19(木) 20:38:08.76ID:Q2TSPYg7アラビカオンリーで慣れると若干違和感がある。
逆にロブスタで慣れるとアラビカだけのスッキリ感や酸味が物足りなくなる。
しかし深煎の場合、ロブスタを入れて飲む方がうまい。
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/19(木) 21:11:55.35ID:???0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 09:01:17.60ID:???自殺してみたらどうよ?
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 10:09:18.88ID:???0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 11:52:14.25ID:QsjjVJGLでも他のスレに比べたら…
正月の紅茶スレとかかなりウザイ展開だったしw
それに比べたらwwwww
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 12:44:05.68ID:dQpJLTqbチョコ柑橘?
いいやリンゴ酸味ババアだよ!
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 14:55:47.97ID:???大丈夫?
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 19:31:01.03ID:Db5aThco飲んでみて大丈夫じゃ無かったら教えてくれ
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 21:28:46.42ID:???ボイラーを空焚きしたとか
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 22:57:30.16ID:???ボイラー内面のメッキでもはがれおちたのか?
普通じゃあまり考えられないな
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/20(金) 23:58:17.91ID:???2ヶ月振りくらいに作動させて、スケールクリーン
その後、スチームの練習して、エスプレッソ抽出をしたら、ギラギラした物が
試しにお湯だけ出したら、銀粉みたいなのが、黒いカップに結構入ってたんだよね
何度かお湯だけ出したら、少なくなってきたけど、原因はボイラーですかね‥
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 04:51:15.79ID:???0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 08:51:53.56ID:???ちなみにわかりにくいのですが、こんな感じのが沢山出てます。
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 09:35:54.39ID:???ミネラル分てつまり金属イオンな訳で
クエン酸追加投入するのだ
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 13:13:19.68ID:???0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 13:18:27.80ID:???0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 14:58:48.09ID:???もしそうなら、酸性水溶液で洗浄すれば更に腐食は進むよね
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 15:04:19.48ID:???0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/21(土) 15:20:07.76ID:???やっちまったか
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 00:05:24.08ID:???俺は複数台のマシンで確認してるから当たり前のことだと思ってたが。
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 03:28:56.29ID:???ある日の事、このマシンから銀が出てきました
また次の日も、そのまた次の日も・・・
男は考えました
ボイラーの中に銀があるに違いない!
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 10:16:44.64ID:???そういう場合はどうしてますか?
ひたすら出なくなるまで、お湯だけ出したらいいんですかね
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 10:53:05.31ID:???そんで硬度のある味や金属臭がきつかったらしばらく湯通ししてる。
いくらやってもきりがないから基本的には気にしてない。
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 13:24:25.27ID:l8tuDtuG日本で出回ってるのはEP5?
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 13:38:48.04ID:???日本人は洗いすぎるとか言われることあるし、スケールが付いた状態で使うこと前提で
メッキの仕様とか決めてるかも知れないし
業務用ともなれば、一日数百杯抽出する条件で設計してる訳だしな
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 16:18:13.29ID:sKfrpwaJ0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 17:00:12.50ID:l8tuDtuG0301チョコ寒橘ジジイ
2017/01/22(日) 18:51:33.88ID:GXoN1GSR0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 23:04:30.61ID:l8tuDtuGチョコwwwwwwwww
なんなんだろーなこの人w
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/22(日) 23:09:54.73ID:???0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 00:48:51.00ID:???>>298
>>299
湯通しを繰り返したら、粒が少なく、小さくなってきました
味も匂いも無いので、大丈夫そう
ありがとうございました
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 13:19:18.90ID:???0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 15:56:07.24ID:???シティローストのコロンビアスプレモにフレンチのジャワロブを1割程度からブレンド増やしていって好みを探る
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 16:15:22.81ID:???ありがと
参考にしてやってみる
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 16:16:39.44ID:???丸山珈琲で該当する豆を買ってくる
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 18:36:48.23ID:RY3xmkVdハイエンドの泡ミルク機能つきのやつを触ってきた。
デロンギをナメてました。
エスプレッソ入門用としてデロンギは最適だよ。
デザインが良く、フィルターホルダーもしっかりしていて使いやすい。
またハイエンド機のモデルはフィルターホルダーが重く重量感がある。
ちょっとしたバリスタ気分が味わえる。
デロンギのフィルターバスケットの容量は少ない感じだがシャワープレートと孔の精度が良い。
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/23(月) 19:50:42.02ID:???砂糖とヘーゼルナッツシロップを混ぜる
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/24(火) 06:38:51.66ID:???チョコ柑橘ジジイはつまらねえ自演芸何年続けんだよ
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/24(火) 07:03:28.30ID:???0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/24(火) 20:44:06.99ID:SfE+ta95ランチリオ、デロンギ、ガジア、サエコのマシンを買おう!
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/25(水) 22:38:31.51ID:???今日突然1滴も出てこなくなり…
タンピングをものすごーく軽くしたら5滴くらいラー油状のものが…
挽き目を粗くしてってもずっとそんなままで、ある線を境に
薄くてシャバシャバのやつが出てくるように…
豆入れずにお湯だけだと前と変わらず出てくるんですけど
これはもう修理行きですかね…?
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 06:34:54.13ID:???中で水漏れとかしてないなら
圧力調整弁のパッキンかスプリングが逝ったのかな
自分でバラしてパーツ交換すれば安く済むけど
圧力計のない機種だと圧力はかれる機材が要るか…
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 11:36:57.46ID:dc9QFsJr明らかにメッシュが細かい時の症状。
グラインダーは使ってるとメモリがズレてしまうのと、
あるいは豆が普段よりも深煎になってるか。
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 13:21:55.39ID:???挽き目を粗くしてもそうなると言うんだから違うと思うよ
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 15:43:25.46ID:VXZTXGLb中で粉が詰まったんだよ。
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 16:38:00.71ID:???0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 17:24:02.06ID:???g固定で粗い細かい大きく振ってみるとか、メッシュ固定で量変えるとかはどうすか?
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 18:28:21.50ID:???水漏れはしてなさそうです
圧力計もありません…;
>>316
>>317
>>318
グラインダーちょっと見てみます…
貰い物のロッキー使ってるんですけど、そろそろ限界なのかな…
>>320
半年間で初めてだったのでビックリしている次第であります
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 20:51:28.56ID:???経年劣化や異物の吸い込みで動作不良を起こす。
youtubeとかでEP5のオーバーホール方法を確認して実施してみたらいい。
そんでダメなら一つずつ下流のパーツへ。
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/26(木) 21:35:11.01ID:???戻ってなかったらポンプが怪しい感じか
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/27(金) 09:25:13.82ID:c/NUusSvマシンは問題ないだろう。
またグラインダーもロッキーみたいだからグラインダーも大丈夫だろう。
>>321光
だから豆が問題だと思う。
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/29(日) 21:24:51.84ID:???場合によるだろうけど物理的に破損してなければ洗浄して組み直しただけでも動くかな?
youtube見てもOリングとか割れてるの全然見ないし
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/29(日) 22:36:15.15ID:???ascaso dream(サーモブロックタイプ)でエスプレッソ抽出中、スクリーン周りから
黒い油のようなものが垂れてきました。内部から隙間を伝って漏れてきたようなので、
素人ながら内部の状態を確認してみると、下記の写真1枚目の赤丸箇所から漏れていたようです。
http://imgur.com/a/oHjm9
(写真2,3枚目は赤丸箇所のアップです。)
この黒い液体は何なのか、このまま使い続けても問題ないのか、詳しい方教えていただけないでしょうか?m(_ _)m
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/29(日) 23:06:27.28ID:???0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/29(日) 23:14:19.50ID:wHDvuxJVアスカソは細かいパーツからボディに至るまで高級志向なのに残念だわな。
スペイン人はちゃんと組み立てとけよと。
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/29(日) 23:15:54.18ID:???触ってみないことにはわかりませんね
ベタベタするのか、においがどうなのか、水に溶けるのか溶けないのか
など確認しないと何が漏れているのかによって判断がわかれますね
0330326
2017/01/30(月) 20:51:58.55ID:???>>329さんのおっしゃるように、漏れた液体のにおいや触った感じを調べてみないと何とも言えませんね。
週末まで触れられないので、週末にまた調べてみます。
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/31(火) 17:35:59.40ID:???ポンプバラして動作確認したら出口に一番近いキノコ頭の弁が動いていないみたい
出口側からねじ込んでスプリングを圧縮するパーツのねじ込み具合で調整するんですか?
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/31(火) 19:04:42.02ID:???取るときはは回して外すけどはめるときは押し込めるのな
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/31(火) 21:03:07.51ID:DMzUfRnX日本がコーヒー文化を真似してる状況はきっと、
アントマンがアイアンマンに感じるジェラシーのような感情で、
またアントマンと同じように開き直ってそれ(小ささ)を
自分達の個性として楽しんでるような感覚があるんだろうな。
http://cinema.pia.co.jp/img/upload/450/25909.jpg
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/31(火) 22:35:19.24ID:???0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/31(火) 22:48:38.44ID:???0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/01(水) 21:46:32.98ID:???ゴメンしばらく見てなかった。
直ったなら良かった。
部品交換せず洗浄だけで上手くいくことがほとんどだよ。
そのキノコ弁、なんとかならんものかな。本当にそのトラブル多いのよ。
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/01(水) 23:31:02.05ID:A+NBVkHKそんな事よりアントマンを応援しよう!
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/02(木) 01:08:47.32ID:gemdyFOPこれが値段のわりになかなか美味しかった。
250g900円。
ブレンド名はキング・ラルフ。
エスプレッソ推奨のブレンドでミディアムロースト、
ダークチェリーのような味わいでソーグッドだ。
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/02(木) 01:20:02.73ID:gemdyFOP代理店サイトによると500gだとホール豆だそうだが成城には無かった。
古い豆を良く抽出するには蒸らし機能のあるマシンだと豆が膨れ上がりクレマも良く出る。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/02(木) 01:26:25.68ID:gemdyFOP200g2000円とこちらは割と高いがまー東京の感覚ではクオリティライフでごく普通の値段だ。
10種類ほどの袋の内、半分はフレーバーコーヒーだった。
またワンカップ用に20gのドリップバッグも300円で二種類(エスプレッソ、チョコレート)を置いてた。
0341331
2017/02/02(木) 01:27:33.99ID:???ついでにお聞きしたいんですけどシャワースクリーンからの水量が少ないのってポンプのせい?
それともポンプからボイラーまでの経路の圧力かな?
上で書いたec152をまだ修理してて基本的な動作はするんだが水に勢いが全然無い
ttp://espressomachinemania.com/archives/481.html
ここに載ってるワンウェイバルブを締めたり緩めたりしても変化しない
ttp://espressomachinemania.com/archives/415.html
バラすときにこの圧力調整バルブの蓋も外して
液体ガスケットが使用されていたにも関わらず再塗布しないで組み直したんだ
結果気密性が落ちて圧力が上がらず水量が少ないとかも考えられる?
ちなみにボイラーから水・蒸気漏れは今のところ無いよ
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/02(木) 01:38:40.53ID:gemdyFOP福岡から全国販売されたそうで割と以前からあった様だが(笑)
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/02(木) 07:32:48.42ID:???0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/02/02(木) 12:02:04.57ID:gemdyFOP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています