エスプレッソマシン Part31 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 14:18:09.47ID:xPXPy4E4エスプレッソマシンについて楽しく語り合いましょう
ID表示あり、ワッチョイIP表示なしにしました
前スレ
エスプレッソマシン Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1455387953/
主な関連スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー5【saeko】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458201133/
La Pavoni 総合スレ Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1383278886/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
【エスプレッソ用品】海外ショップ情報【個人輸入】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233242376/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
エスプレッソに適したグラインダーについて part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ エスプレッソマシン Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1467996558/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 14:18:42.29ID:???【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ15ポット目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1440404954/
【格安】4気圧エスプレッソマシン【へっぽこ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1155914700/
手動式エスプレッソマシン《presso》スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1317879942/
【モカ】エスプレッソ【豆】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1183353439/
エスプレッソマシン買った!いい豆教えて!(通販可)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1352030892/
主なエスプレッソマシン・メーカー
ascaso(アスカソ)
http://www.ascaso.com/2012/eng/index.html
Breville(ブレビル)
http://www.brevilleusa.com/
Capresso(カプレッソ)
http://www.capresso.com/
CROSSLAND COFFEE(クロスランド・コーヒー)
http://www.crosslandcoffee.com/
Delonghi(デロンギ)
http://barista.delonghi.co.jp/
deviceSTYLE(デバイスタイル)
http://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/index.html
EUPA(ユーパ サンクン)現在国内向けにはエスプレッソマシンを販売していません
http://www.tsannkuen.jp/
ISOMAC(イソマック)
http://www.isomac.it/
IZZO(イッツォ)
http://www.gruppoizzo.it/
La marzocco(ラ・マルゾッコ)
http://www.lamarzocco.com/en/
La Pavoni(ラ・パボーニ)
http://www.lapavoni.it/
La Spaziale(ラ・スパツィアーレ)
http://www.laspaziale.com/index.php?lang=en
Nuova Simonelli(シモネリ)
http://nuovasimonelliusa.com/index.html
QUICK MILL(クイック・ミル)
http://www.quickmill.it/myindex.php?Lang=ENG&Menu=Intro
RANCILIO(ランチリオ)
http://www.rancilio.it/Home
ROCKET(ロケット)
http://www.rocket-espresso.it/
Saeco(サエコ)
http://saeco.jpn.com/
Slayer(スレイヤー)
http://www.slayer.jp/
VIBIEMME / VBM(ヴィビエンメ / ヴィ・ビー・エム)
http://www.vbmespresso.com/en/
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 14:19:23.82ID:???Ariete
http://www.ariete.net/
Bosco
http://www.bosco-macchine.com/
BRIEL
http://www.briel.pt/
Brugnetti
http://www.brugnetti.com/
La Cimbali
http://www.cimbali.com/
ECM
http://www.ecm.de/
Elektra
http://www.elektrasrl.com/
Fiorenzato
http://www.fiorenzato.it/en/
Iberital
http://www.iberital.com/
Magistar
http://magisterusa.com/
MAIRALI
http://www.qualityespresso.net/en/mairali-eng/
My Way
http://www.mywayitaly.com/
La Nuovaera
http://www.lanuovaera.com/
Orchestrale
http://www.orchestrale.com/eng/index.html
西山工業
http://www.nishi.co.jp/
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 15:03:47.66ID:???0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 19:14:03.15ID:???0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 19:15:59.53ID:???0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/29(木) 19:51:29.73ID:TChWpsZv乙琲
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 13:13:36.62ID:???なぜでしょうか?
ちなみに挽き目も豆の量も同じ
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 13:49:11.69ID:???0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 14:04:41.24ID:???粒度分布変わったんでね?
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 14:34:29.77ID:???では、ビシャビシャにならないようにするための解決策があるなら、教えてください
原因が特定されてないから、解決策と言ってもいろいろあるのかもしれないけど
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 14:40:13.17ID:???ビシャビシャだからエスプレッソが美味しくないって訳じゃないでしょ?
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 15:02:09.12ID:???0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 16:03:27.55ID:???0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 16:28:54.80ID:???0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 17:42:21.66ID:???ポンプが弱くて攪拌されてないみたい。ちなみにマシンはシルビアです。
0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 19:41:39.90ID:???0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/30(金) 19:58:21.65ID:???その場合ボイラー内の洗浄を確実に行う必要があるため、洗剤でのバックフラッシュはお勧め出来ません。
構造上、洗剤を使用してのバックフラッシュをおすすめしていないマシン
・ランチリオ シルビア/・イソマック ビーナス/・VBM ドーモバー/・エレクトラ ニボラ・ ミニバーティカル
0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 01:20:34.44ID:ow2LeETZやっぱり蒸らしが入ると豆のエキスがかなり抽出されるようになるな。
ぜひシルビアやアンドレアクラスの機種にも蒸らし機能が欲しい所。
0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 03:53:04.18ID:???0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 04:19:54.80ID:???ネスプレッソ薄プレッソ
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 05:55:11.14ID:???アンドレア(E61機)なら、蒸らし(プリインフュージョン)できるよ
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 06:31:42.30ID:???0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 06:53:33.94ID:???0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 07:28:31.15ID:???安く上げたいなら西山工業のXshotもできる
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 14:18:03.91ID:???シルビア改造してみるか
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 15:54:44.02ID:???Ver.3.0以降のマシンであれば、ボイラーが設変されて
洗剤を使用したバックフラッシュにも対応してるよ。
ちなみに三方向バルブをキャンセルさせちゃうと、かえって逆効果
ていうか、三方向バルブ内も洗浄させないと、バルブが詰まって動作不良の原因になる
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 17:33:43.47ID:???あ、ごめんそ
蒸らしの方のはなしです
0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 17:44:48.49ID:ow2LeETZ0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/12/31(土) 17:45:04.59ID:ow2LeETZ0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/01(日) 06:56:50.35ID:???ネスプレッソ(゚Д゚)ウマー
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/01(日) 11:40:10.24ID:V3mV/jx5濃厚なエスプレッソ、それもスペシャルティ 直火焙煎 アラビカ豆でつくる
まるでポタージュのようなラテやカプチーノは作れない。
それを家で飲みたい場合はエスプレッソマシンで作るしかない。
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/01(日) 11:43:58.35ID:V3mV/jx5ネスプでいうゥローマ、リヴァンTの味わい。
0035名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/01(日) 15:08:10.19ID:???0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/01(日) 15:13:43.90ID:???0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 10:30:00.16ID:oR1lcN+Jサード系がイタリア系ではやれなかったように
小型のカプセル式マシンでなんの苦労もなくエスプレッソを出す。
これがネスプのスタイル。
日本人はイタリア系やサード系に味で勝てない以上は
ネスプから学び日本らしいカフェ文化・スタイルを作るべきだね。
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 10:49:26.88ID:+iiWMhwGんなわけない。
標準仕様のカフェポッドに対し、
独自仕様を作って利益を独占しようという魂胆が見え見えなんだが。
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 11:43:34.58ID:???ドルチェグストのカプセルが常時10種類くらい陳列されているんだけど
店員さんによると結構売れているらしい
意外と普及しているんだね、ドルチェグストって
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 12:29:01.18ID:???0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 12:46:03.50ID:???ドルチェはパウダータイプスティックと変わらないかな
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 16:23:40.13ID:???セガフレードザネッティのエスプレッソはどうおもわれますか?
0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 17:30:55.95ID:???サーモスタットに塗布されているシリコングリスに何を使用したらいいかわかりますか?
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 17:50:52.49ID:???0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 18:06:01.80ID:???0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 19:19:08.18ID:???0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:02:20.06ID:???普通のヒートシンク用のでいいと思うけど
0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:31:17.29ID:oR1lcN+J0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:32:07.50ID:oR1lcN+J0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:41:38.00ID:oR1lcN+Jローマではカルダロス(焼き栗)が古来から地元で愛されて来た食材なのか。
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:50:43.76ID:oR1lcN+Jくやしいのうwくやしいのうw
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:51:40.52ID:oR1lcN+J0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:52:03.44ID:gRRX8EaB0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 20:58:16.78ID:oR1lcN+Jサード系は日本に居ても国内の店でうまいのが飲めるが、
イタリア系は実際にイタリアに行って飲まないとダメそうだなぁ。
あとアンノノワァアボが日本でいう新年という単語か。
>>42
すまんザネッティは飲んだことない。
二子玉川にザネッティの店あるけど今年行くわ。
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 21:05:11.25ID:oR1lcN+Jほとんどアイスコーヒー用豆をエスプレッソにして出したような
いかにもイタリア系なエスプレッソだた。
パンみたいな四角いピザがうまかったのとやはりジェラートだな。
ザネッティのエスプレッソは北部の感じだろうけど
イタリア系カフェはジェラートやピザが出せるという強みがあるなw
0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 21:37:34.70ID:???ザネッティはロブスタブレンドだよ
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 21:42:48.46ID:oR1lcN+J0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 22:10:41.12ID:gRRX8EaBなんか悔しくて連投してる奴がいるwww
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/02(月) 23:38:30.74ID:???0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 01:51:14.11ID:lJHbuEJWイタリア系との違いはロブスタ豆の有無と共に
「酸味」を味わうか否かが決定的に違う。
音楽でいうオペラとロックぐらい違う。(多分)
イタリア人からしたらサード系のスタイルはイングリッシュな文化で
酸味を味わうサード系エスプレッソを不味いと感じるだろうね。
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 02:02:25.21ID:lJHbuEJWイタリア系が多種ブレンドや爽やかさや炭火感で勝負するのに対し
サード系は酸っぱさ、シングルオリジン(or2〜3種)、中煎という正反対なもの。
イタリア系北部のエスプレッソも一応酸味が強いが
サード系のドライで重厚な酸味と比べるともはや同じ酸味ではないね。
細かい点でサード系は黒砂糖を使ったりする場合があるけど
イタリア系はグラニューが一般的で砂糖の甘味の価値観も
意図的な戦略か単にオーガニック主義からなのかは良く分からないが違うみたい。
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 02:04:37.55ID:lJHbuEJW0063名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 06:08:55.40ID:???0064名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 07:14:25.94ID:???何か間違えてるよ。
せっかく働いているんだ、もっと良いものを飲みなさいよ。
せめて新鮮な奴。
・・・忙しいと嫌になるけどな。
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 07:42:17.98ID:???俺も馬鹿にしてたんだけど、先日ネスプレッソをブラックで飲んでみた
予想に反して意外とまともな味(風味)だったよ
確かにグラインドした粉を適切な圧でタンピングして、その状態で密閉してる
全自動マシンよりもまともなエスプレッソだよ
全自動マシンの適当なグラインドで適当なタンピングの偽物エスプレッソよりかは美味しい
勿論手動マシンのエスプレッソには敵わないけど
手軽だけど、カプセルが高いのと豆のブレンドを自由に選べないのがネックかな
0066名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 08:01:26.17ID:???これ越えるのはマルゾッコ鹿内わーーーーー
FB80最高やーーーーーーーーーー
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 08:04:17.10ID:???世界のネスレ様が淹れたネスプレッソが美味いわーーーーーーーーーーー
0068名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 08:19:06.40ID:???0069名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 08:26:00.10ID:DJeBAay0しかも給料なしでw
0070名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 10:20:42.32ID:???0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/01/04(水) 12:56:17.41ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています