【手回し】ハンドミルを語ろう 2【コーヒーミル】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 402e-VX9/)
2016/12/21(水) 01:52:58.70ID:8ERA19/C0VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMb6-vOeN)
2018/03/11(日) 19:47:43.26ID:94znW6utM0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa22-cL8R)
2018/03/11(日) 20:27:24.76ID:qs9L4RZUa0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bfa-uQtz)
2018/03/11(日) 23:25:23.67ID:jSsjukWe0それ言わないとな
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66b5-vOeN)
2018/03/12(月) 17:43:52.95ID:Qw0VV7Hi00712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-hP+J)
2018/03/12(月) 19:05:19.07ID:tieP7G9naどんなコーヒーを美味しいと思いますか?
こってりで風味豊かなのがお好みなのか、それともすっきりさっぱり透き通ったのが美味しいと感じるのか
電動であれ手動であれ、刃の仕様で変わります。
手動なら2万円ですっきりクリアに挽けるものもありますね
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66b5-vOeN)
2018/03/12(月) 19:11:27.38ID:Qw0VV7Hi0カリタのナイスカットGってのが、評判が高いのですが、どうでしょうか?
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-LSmR)
2018/03/12(月) 19:29:11.75ID:V34qc/5eMスタバの抽出方法にも色々あるからなんとも言えないけど、ドリップコーヒー用途で2万円の予算ならネクストGでそうそう失敗はないんじゃないの
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-LSmR)
2018/03/12(月) 19:30:05.97ID:V34qc/5eMごめん間違えた
ネクストGじゃなくてナイスカットGね
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fcc-uQtz)
2018/03/12(月) 20:17:39.13ID:krjBBGp80Hiku - The Premium Hand Coffee Grinder
(https://kansocoffee.com/products/hiku-hand-coffee-grinder)
が良さそうだよ。
今なら、$179で予約販売している。送料がいくらかわからないけど2万はこえるかな。
paypalで支払うことになるんだけど、予約販売の場合実際の支払はいつになるんだろう。
6月引き落としならその時のドル円レートによっては2万を大幅に超えてしまうかもしれない。
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-hP+J)
2018/03/12(月) 20:29:21.49ID:tieP7G9na注文するつもりではいるのですけれど、
容量的に50g はちょっと足りなくて。
総重量850gも大きさ(H190mm, D64mm)のわりに重たいですね
そろそろ commandante も試してみたいところですがバックオーダーだからHIKUになりそう
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-vOeN)
2018/03/12(月) 20:30:08.38ID:64GxT0EIMありがとうございます
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 23:37:54.63スタバのコーヒーが好きという時点で何でもいいんじゃね?
もしかしたらコーヒー豆じゃなくてトウモロコシとか大豆とかでも炭にすればスタバと同じような味になると思う
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66d0-Bzjd)
2018/03/13(火) 00:03:17.88ID:cBsPurQ400721名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-hP+J)
2018/03/13(火) 00:16:39.36ID:b6F01Vhea大豆はきなこになるね
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66d0-Bzjd)
2018/03/13(火) 00:57:27.10ID:cBsPurQ400723名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-hP+J)
2018/03/13(火) 01:08:21.03ID:b6F01Vhea写真では挽いてないみたいでした。ドリップでは抽出できないかもしれませんね。
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bef-LSmR)
2018/03/13(火) 04:47:01.59ID:ryKdZMfB00725名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bef-LSmR)
2018/03/13(火) 04:49:30.88ID:ryKdZMfB0釣られてしまった
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dadb-uQtz)
2018/03/13(火) 15:26:32.18ID:pYNheRyu00727名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ef8-uQtz)
2018/03/13(火) 16:46:56.00ID:fv6ntSLq00728名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM1f-hn8E)
2018/03/13(火) 20:22:03.38ID://K/hb5qM働けどなお
我が暮らし
楽にならざり
じっとハンドミル
0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-ae7N)
2018/03/13(火) 20:49:20.60ID:QipHdCukM好きなのは左2
ぶっちゃけ、真ん中以外ならどれでも良い
実際使ってるのは右2(ポーレックス)
ミル以外の要素が未熟過ぎる今の自分では
コレより上は宝の持ち腐れ感が大
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-hP+J)
2018/03/13(火) 21:09:19.31ID:b6F01VheaI like!
>>729
コメントをありがとうございます
左から2番目のはKalita ラウンドスリム(ナチュラル)です。実は粉受けが気に入らなくて未使用(改造中)です。
真ん中のはKalita KH-9の鋳鉄刃で、一番気に入っている刃です。
ポーレックスと風味的に大きくは変わりませんが、KH-9のほうが挽いていて心地よく楽しいからです。
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d54f-hKdO)
2018/03/16(金) 01:26:24.67ID:nWSqQXyh0みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-7G4+)
2018/03/16(金) 10:40:46.16ID:crkXm/xaaHARIOプリズムを見てきました。
重量感がありますね。粉受けの脱着も新鮮。
ハンドルがダイキャスト製で安心感がありますが、ホッパーのフタは…
0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa7b-uKuz)
2018/03/17(土) 09:34:28.42ID:sqrc2q6Na既存製品が並んでなかったので、記憶との比較になっちゃったけど
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b124-+1Re)
2018/03/18(日) 05:22:46.69ID:0VAZWBga0欲しい。。。
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bef-u2jU)
2018/03/18(日) 07:33:59.10ID:uZTdf7520見てきた
すごかった
0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbba-Ovk2)
2018/03/18(日) 08:22:25.39ID:UwiQdycj00737名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sad3-u2jU)
2018/03/18(日) 08:27:17.58ID:NItnk7Sga0738736 (ワッチョイ bbba-Ovk2)
2018/03/18(日) 11:09:56.52ID:UwiQdycj0スケルトンは1点支持で、スリムは2点支持だと理解したんですが、合ってますか?
0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bef-u2jU)
2018/03/18(日) 11:26:28.67ID:uZTdf7520合ってるよ
特に粗挽き用に内刃と外刃の隙間を広くした場合は回転軸のぶれ幅が大きくなるので、それが少ない設計である2点支持のスリムの方が向いてるという話
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b39-MOYc)
2018/03/18(日) 11:27:50.91ID:t1qWJa8H0臼の加工精度とか、組み立て精度が悪くて、粒の大きさが揃わないことの方が影響大きかったりするんだけどね。
それに、そもそも粗挽きしない人には1点支持でなんら問題はない。
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7300-3ztd)
2018/03/18(日) 11:36:13.60ID:AgRuSGw00そもそも粗挽きには歯の大きさが足りない。
せいぜい中粗までだな。
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7ba-MOYc)
2018/03/18(日) 11:38:19.80ID:tLkUntEj0製品化前ってことは売るんか。3万のミルが半年入荷待ちになる様なご時世だから
多少高くなるとしてももタイミング的にはいいかもね。それにしても握り玉球体じゃないんだね。
0743736 (ブーイモ MMf3-Ovk2)
2018/03/18(日) 14:47:08.39ID:hi/Bnj1yMざっくりですが、どちらかと言えばスッキリしたコーヒーが好きで、粗挽きしたくてハンドミルを買いたいと思っているので、スケルトンではなくスリムにしようかなと思います。
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bef-u2jU)
2018/03/18(日) 15:07:50.07ID:uZTdf7520水を差す感じになるけどハリオから新しいミル出てるからそっちも検討してみては
2種類あるけど多分どっちも2点支持
0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b56-hKdO)
2018/03/18(日) 16:40:19.94ID:yjOSboAp00746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b56-hKdO)
2018/03/18(日) 16:41:38.69ID:yjOSboAp00747736 (ブーイモ MMf3-Ovk2)
2018/03/18(日) 16:48:58.12ID:hi/Bnj1yM0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f4a-hKdO)
2018/03/18(日) 19:00:24.62ID:hh+xzXz90ポーレックスミニとセラミックスリムの良いトコ取りって感じだし
まあ持ち運びしないならスリムで十分だよ
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbba-Ovk2)
2018/03/18(日) 21:30:17.28ID:UwiQdycj024gってすこし少ないと思ってたので、それなら買う価値があると思うんですが。
でもホッパーの容量が24gなんですかね。
0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f4a-hKdO)
2018/03/18(日) 21:37:20.30ID:hh+xzXz90家で使ってるスリムはギリギリで30グラムだな
それ以上挽きたいならスケルトンプロを輸入すればいいんじゃね?
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03ba-ADiI)
2018/03/18(日) 22:57:23.61ID:BttGS0sU0よさそうで試してみたいけど F101 の刃ってことは新たに製造できないので,高いのでは...
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8338-3Sd8)
2018/03/21(水) 17:04:59.34ID:Jrpkoqmj0専用の奴ではなかなかいいのが無くて・・
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fba-eTpM)
2018/03/21(水) 17:49:01.24ID:Ox4XkrRF0板違い。
ペッパーミル☆ソルトミル総合スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1141225574/
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9d-7G4+)
2018/03/21(水) 18:02:12.49ID:Ce5Q/PxBa兼用は香りが移りそうですねぇ
ミルとしての性能はプジョーやザッセンハウスが良いと思いますが胡椒を挽いたことはありません
岩塩はセラミックの刃が耐食性の点でよさそう
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbcf-70R0)
2018/03/22(木) 02:33:08.91ID:RiLhF/z30一時期、コーヒー熱が冷めたときにポーレックスでホール胡椒を挽いてた。
胡椒がたっぷり入るので普通に使い易かった。
下カップあるから、挽き終わって刃に残った胡椒カスで汚れないし。
0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/22(木) 04:11:48.46ID:8VRYj4Xvaガシガシたくさん挽けそうですね!
大量に細かく挽けそうなのでコダワリのラーメン屋さんが自家挽き黒胡椒をテーブルに..
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eef-LjQT)
2018/03/22(木) 22:21:02.12ID:m1iEtZH20ミルの性能的には胡椒とかは余裕で挽けるんだろうけど兼用する気にはなれない
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5aba-fzSc)
2018/03/22(木) 22:34:15.28ID:HNpxpMt60モカミル(引出しとって中から調整するヤツ)は細かくもひけるからね。でも
一度でもスパイスひいた物は絶対に買わない。木製だから特に匂いがね
使った事ないけど現行だったらザッセンのグァテマラかな。刃がステンレスだから
岩塩でもイケそうな気がする。おっとスレチなのでここまで
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-2YV/)
2018/03/22(木) 23:25:47.08ID:jCDFKqIOa今でもまだちょっと悩んでる
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a38-sdbh)
2018/03/23(金) 00:44:10.60ID:V1iiQGNy0そのコーヒーミルで胡椒を挽こうが岩塩を挽こうが自由なのでは?
胡椒ミルや岩塩ミルについて語るのならスレチだが
あくまでコーヒーミルについて語っているわけだからね
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6d0-fke2)
2018/03/23(金) 01:25:11.46ID:K2xDeFZk0こんにゃくを語るスレがあるとして
そこでは「どこどこのこんにゃくがうまい」とか「こんにゃく料理はこれが一番」とか言ってるんだが
そんな中で「どこのこんにゃくが気持ちいいですか?」とか「どんな感じに切れ目を入れると気持ちいいですか?」なんて聞かれたら寝耳に水な訳で…俺は何を書いてるんだ…
0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb71-DbiG)
2018/03/23(金) 06:48:09.45ID:8YFeumEi0ww
言いたいことはわかるw
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM06-Suzh)
2018/03/23(金) 06:50:16.83ID:V6rHiCD9Mハンドミルで胡椒って、ごく普通の一般的な使い方だろ
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa92-e3NJ)
2018/03/23(金) 07:13:48.38ID:Vc+hhO+3aそっちでは情報出なかったのかな
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMc7-fzSc)
2018/03/23(金) 09:08:45.04ID:msbSDCgxM0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-dJeC)
2018/03/23(金) 13:35:31.94ID:P/K5/X34a白黒胡椒とピンクペッパーやその他の
粒スパイスも少し混ぜて楽しんでいる
ただし純粋に白・黒の香りが別箇に
要る時はそれぞれに小型の良く切れる
トルコミルを用意してあり超微粉で挽ける
でも元のままではハンドルが短く実用性が
無かったので長いハンドルに交換してある
↓ このままでは力が入らず何も挽けませんよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h308230826
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sac3-LjQT)
2018/03/23(金) 14:06:45.25ID:ok21z7HOaコーヒーを淹れる道具としてのハンドミルのスレだからな
もしスポングを使った筋トレメニューとか語り出したらスレ違いだろ
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/23(金) 14:15:16.45ID:nXqvvtZYa胡椒を細挽きしてドリップで淹れたら逝けるね
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9739-fzSc)
2018/03/23(金) 15:25:40.60ID:v4F0miTR0ネットで検索したら、コーヒーミルでカブトムシ飼育用の腐葉土を細かく挽いてるやつもいたし
そもそもセラミックやステンレス製のコーヒーミルは、何にでも使えるのを売りにしてるやんか
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-dJeC)
2018/03/23(金) 19:47:38.36ID:X2oZ7MoNa大小があり4番はフライホイール
効果で一回回り出せば力要らず
ここは初心者だらけで笑えるよ
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sac3-LjQT)
2018/03/23(金) 20:03:46.98ID:FIhDST9Kaずっしり重いからダンベル代わりになるよ
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/23(金) 21:50:02.28ID:nXqvvtZYa玄人さま、スポングが他のミルよりも優れているところをコーヒーの出来で評してくださいませんか
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a38-sdbh)
2018/03/24(土) 01:57:41.08ID:0k8zBwHd0京セラのコーヒーミルはないの?
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 06:35:45.48ID:qhyLnG+5a模倣品でオリジナルを超えるものはありませんね
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM06-Suzh)
2018/03/24(土) 07:17:25.53ID:w6/8wPLNM0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 07:22:26.07ID:qhyLnG+5a0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a38-sdbh)
2018/03/24(土) 16:37:34.67ID:+f8TtLJN00778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a38-sdbh)
2018/03/24(土) 16:38:53.77ID:+f8TtLJN0セラミックだけを言えば京セラの方が技術力ありそうですけどね
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 17:14:03.91ID:qhyLnG+5aKalita KKC-25 に見えますけど
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa92-GmCo)
2018/03/24(土) 18:13:04.84ID:nt0gTdkUaということで刃についてはどれでも良く、刃以外のところで好みでいいんじゃないかなと、ポーレックスの30g用を利用している
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 18:25:02.38ID:qhyLnG+5a0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 18:27:29.27ID:qhyLnG+5a0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa92-e3NJ)
2018/03/24(土) 20:37:09.87ID:ouBYjjoCa三洋産業、カリタ、ボンマックは本体が燕コラボ、KAIはハンターコラボ、MULLは本体価格…
リーバスとmilcoの価格はよくわかんないや
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 21:09:20.26ID:qhyLnG+5a燕三条系統
ミルルMILLU(川崎合成樹脂)、bonmac、キャプテンスタッグ、リバース
ポーレックス:オリジナル
HARIO:炭色のセラミック刃(オリジナル)
ザッセンハウス:茶色のセラミック刃
Handground:グレー(オリジナル?)
Kalita はいろいろなところからラインナップしてるように見えますが、
Kalitaブランドで出しているFLEXも京セラなのかな?
貝印とポーレックスは似ているけれど違うように思う(私見)
milco は燕三条系統のように見えます。貝印もそうなのかな。
中国製:わかりません
急いで作った未完成の一覧で申し訳有りません。
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 976f-qhjw)
2018/03/24(土) 21:56:59.64ID:z3DY62OP0川崎合成樹脂にそっくりでしたよ
多分同じだと思いますよ
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 22:12:45.06ID:qhyLnG+5a川崎合成樹脂の槌目のを手にした記憶ですが
情報をありがとうございます!
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bba-diku)
2018/03/24(土) 23:07:39.75ID:IUUdXIQh0ハンドミル初なので比較はできませんが、
従来のセラミックスリムの分解動画の指示通りに分解できたので、
中身は一緒なのかもと思いました。
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/24(土) 23:15:43.99ID:qhyLnG+5a外側のデザインが刷新されたのでしょうね
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97ef-vje3)
2018/03/26(月) 17:49:09.42ID:VFJF7CN00エスプレッソはやりませんがマキネッタに使えるくらいには挽けるでしょうか
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/26(月) 20:44:43.64ID:UdmPToCQaKalita ラウンドスリムは炭素鋼の削り出した鋭利な上側の刃と下は転造かなあ
>>363の左から2つめ
細かく挽くのは下の部分ですから、まあそれなりに細かく挽けると思いますが、未体験です
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-2YV/)
2018/03/27(火) 19:42:30.47ID:gGjcXJ0+a迷ってる人は急いだ方が良い
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウオー Sa92-e3NJ)
2018/03/27(火) 21:14:25.52ID:8N2CukvGa0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eef-LjQT)
2018/03/27(火) 21:29:54.29ID:mSk63VLk00794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdba-Bgy2)
2018/03/27(火) 22:08:05.34ID:yF8gt31pd俺も俺も!
もちっとレトロな感じだと なお、よろしw
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cc-zkh5)
2018/03/28(水) 16:05:57.09ID:/ABec2hK0hikuは簡単に分解清掃できるんですかね?
できるんなら買いなんだが、機構が特殊なんでいまいち不安。
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a2b-VgVM)
2018/03/28(水) 17:55:37.43ID:O6umBJBN0同じこと思ってKANSOに問い合わせたよ。以下の回答をもらった。
burrというのが刃のことね。
cleaning the burrs will not take you longer than a minute,
because you just need to remove one screw underneath the
inner conical burr instead of disassembling everything.
In this case, you can clean both inner and outer burr.
If you intend to take out the outer burr, you will have
to remove another three screws and disassemble other parts.
It will take time to remember which part goes first,
but it’s like playing lego, the more you are familiar with it,
the faster you can put things back.
内側の刃はネジ(製品紹介用の動画でも映ってたと記憶)を一個はずせば
ばらせて、その状態で刃の清掃ができるとのこと。その清掃作業は1分もあれば
できるとある。外刃まではずすのは、さらに3個のネジと他の部品をはずす
必要があって熟練度合いによって時間はかわるとある。
あと蛇足だけど、最初からたぶんそうだろうと思って確認したのだけど、
hikuとkansoはクラフトマンシップに憧れて日本語からからとったらしいよ。
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac7-hgui)
2018/03/28(水) 18:07:04.66ID:12J2spGdahiku は「挽く」だと想像してましたが、kanso は simple の簡素かな
情報の共有をありがとうございます!
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cc-zkh5)
2018/03/28(水) 22:30:35.84ID:/ABec2hK0ありがとう。早速注文しました。
どうせならということで with Titanium burrset にしました。
楽しみ。
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db38-zdq4)
2018/03/29(木) 01:41:53.74ID:j/odQWsu0確かに金属と金属がぶつかり合うと、火花が生じるほど尋常ではない熱を発するが、
金属より全然柔らかい焙煎豆の粉砕時に、そこまで豆に影響を及ぼす熱が出るのかどうか?
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-SUAJ)
2018/03/29(木) 01:44:44.75ID:6eNZ6YAWaギアボックスを噛ますようにすればハンドミルでももっと良い刃が
使えるようになる。
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-gdcg)
2018/03/29(木) 02:52:18.17ID:3DcuAw0+a刃の二段目ではコーヒー豆をすり潰すような刻みかたをしていますので、摩擦熱により刃の温度は上昇するでしょうね
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-gdcg)
2018/03/29(木) 03:13:08.72ID:3DcuAw0+a刃を固定する軸にしっかりした軸受けを用いることでは解決しませんか?
真円度の高い切削加工された金属刃には触れると指を切りそうなほど鋭いエッジのものがありますね
日本製だと Kalita ラウンドスリム、外国製ならプジョーやザッセンハウスをはじめとして古いものでも極めて鋭いものがあります
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-gdcg)
2018/03/29(木) 05:22:47.37ID:3DcuAw0+aチタンコートのがあったのですね ウェブサイトがスタイリッシュ過ぎて(字が薄くて)気が付きませんでしたw
アマンダさんたち、禅の思想に共感しているとのことで「簡素」だそうです
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-gdcg)
2018/03/29(木) 05:32:20.76ID:3DcuAw0+aナチュラルとブラックモデルはスタビライザーなしです
粗びきしなければ問題にはならないと思いますが…
0805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-SUAJ)
2018/03/29(木) 05:40:58.97ID:ZFsf4xwZa軸ブレの少ないしっかりした軸受を使うことはそれなりに効果はあると思われます。
ただ人の手で出せるトルクには限度があるので、様々な煎り度合いの豆を挽くことを
考えると、やはりギアボックスはあった方が良いでしょうね。
構造的に複雑になり重量は増加し、更にその分のコストは増加してしまいますが。
0806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa45-gdcg)
2018/03/29(木) 05:46:47.99ID:3DcuAw0+a鋭い刃でねじり角度をつければ軽く挽けるように思います
そして刃の直径を小さくするか、またはハンドルを長くするかです
確かに、浅煎りのを挽くのには大きな力が必要ですね
0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bab-sXyO)
2018/03/31(土) 23:16:04.70ID:u91Vp0GZ0参考にさせてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています