【手回し】ハンドミルを語ろう 2【コーヒーミル】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 402e-VX9/)
2016/12/21(水) 01:52:58.70ID:8ERA19/C0VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa87-AmlF)
2017/05/17(水) 07:32:49.45ID:CrDbt2RAaハンドルが縦回しなのが良いよね
いずれ日本でもどっかが代理店になって扱うように
なるんじゃないかな
0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b392-rEZx)
2017/05/17(水) 07:50:58.50ID:n48gKaq800208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM87-hfJ3)
2017/05/17(水) 14:59:25.85ID:2CaoDDAyMhttps://i.imgur.com/TBI36Tp.jpg
なかなかいい感じ
セロハンテープはまだ仮の姿
0209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f67-8ulf)
2017/05/17(水) 16:44:34.94ID:Xezb7Tvv0賢そうなやり方で褒めたいんだが、
なんせ、写真が汚ねー!!!!!!!!!!!!!!w
0210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM87-BoOh)
2017/05/17(水) 16:46:44.95ID:2CaoDDAyM微粉が気になりますかw
では消しておきますか
0211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f67-8ulf)
2017/05/17(水) 17:22:23.16ID:Xezb7Tvv0他人に見せるなら、せめて小奇麗にしておこうよw
0212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9325-8ulf)
2017/05/17(水) 17:40:57.01ID:c2wk4ClT00213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6e-A7Ot)
2017/05/17(水) 18:20:41.03ID:YPVi8QI+0この緑はなに使ってるの?
0214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33c7-rEZx)
2017/05/17(水) 21:41:31.06ID:tdpvR1x80今からでも需要ある?
元々使ってたハリオスケルトンよりは良いよ
0215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM87-BoOh)
2017/05/17(水) 21:50:28.32ID:2CaoDDAyM間違って買ってしまったけれども悔しいから軸受け製作中
LIDOの感想を教えていただけると嬉しいです
0216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd9f-rEZx)
2017/05/17(水) 22:56:13.66ID:hC1PhRQ/dぜひお願いします
値段や送料とかもよければ聞きたいです
0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33c7-rEZx)
2017/05/17(水) 23:28:03.10ID:tdpvR1x803と同様のフォールディングハンドル
3に比べて調整リングのネジ山が2倍だか4倍
bartza sette270と同じスイスのエッティンザー設計のコニカル刃
第一印象
・デカイ(ティッシュ箱より大きい)
・重い(約1kg)
実際に使って
・豆を挽いてみるとベアリングのお陰で軸ブレは感じない
・金属製の歯なので豆をカットしてるような手応え
・プレスの粗びき域だとスケルトンと大違いの揃った粒度
・ドリップの中・細引き域は微粉が少なく揃ってるかな?って感じ
・エスプレッソは電動と同様ダマができるぐらいまで細かく挽ける
その他
・部品を一切外さず挽き具合を調整できて便利
・目盛りもあるので再現度も高い(クリック式には負ける)
・エスプレッソモデルだが粉受けから直にフィルターに移すのが難しい
必要ならファンネルを買った方が良い(Eモデルには付属している)
0218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33c7-rEZx)
2017/05/17(水) 23:29:27.38ID:tdpvR1x80値段と送料はこの板の海外通販スレに細かく書いたので
そちらを参考にして下さい
0219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97c7-ysFl)
2017/05/18(木) 00:01:31.21ID:O6YkUQhK0ttp://www.oehandgrinders.com/LIDO-E-T-_c_32.html
ねじ山の違い
ttp://www.home-barista.com/forums/userpix/18929_threads.jpg
代表による実演(使用モデルはLIDO E)
ttps://vimeo.com/139050165
エスプレッソ挽くと静電気で粉残りするのが欠点かな
粉受け静電気防止加工されてるけど家の環境だと効果がわからない
スケルトンと値段6倍位離れてるから比較するのもなんだけど
相対的にスケルトンの評価も上がったよ
スケルトンはコスパ良すぎ
正直エスプレッソやって金や環境が許すならmazzerとか行った方が良いよ
高級ハンドグラインダーは趣味や環境の問題で使うならOKって感じ
0220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd6a-HnwS)
2017/05/18(木) 00:24:04.62ID:cB/SpirFd海外通販スレの存在知らなかったよ
いろいろありがとう
0221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-6P9O)
2017/05/18(木) 01:06:46.70ID:Zh7D2LqsM108円で売られていた樹脂製カッティングボードを利用しています
0222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e63-yB0B)
2017/05/18(木) 06:16:11.99ID:EfbRRdji0メンテが大変じゃないといいなあ
0223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea13-lu+v)
2017/05/18(木) 07:42:02.01ID:eRxvSazQ0レポよろ。
0224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa6e-21Nw)
2017/05/18(木) 08:19:14.84ID:a0+Cc2d20粗挽きは粒度がそろってるのかな?
0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e63-yB0B)
2017/05/18(木) 08:24:15.02ID:EfbRRdji0明後日くらいに届く
今使ってるのが軸が抉れて豆に金属片が混じるので買い換えるのだ
0226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d37d-3a6W)
2017/05/19(金) 06:20:33.46ID:1Jl+C3P60ポーレックスミニ買ったんですが8クリックで挽いてみたら挽きムラが大きいです
どうやったらもう少し挽きムラ少なくなりますか?
0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e63-yB0B)
2017/05/19(金) 06:29:10.85ID:gOpxSoFZ00228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa6e-D4SA)
2017/05/19(金) 06:38:49.20ID:3rrfcYDP0あきらめるか、上のほうにでてる
臼のすき間に動かないようになにか詰めるしかない。
0229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H76-77Ln)
2017/05/19(金) 07:04:19.48ID:lzHHD7OzH挽きムラにこだわる
ほどの豆じゃねぇ〜と
思うんだけど
どこの何て豆?
0230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f25-PZTw)
2017/05/19(金) 08:21:48.98ID:UiDw8RjT0たいていの安物ハンドミルは、セラミックの臼が軸に対して斜めについている。
セラミックは焼くと大きさが変わるから、軸と軸を通す穴を精密にピッタリ作ることが難しい。
軸と臼の間にスペーサーみたいなのをカマしてまっすぐ取り付けたら、かなり粒が揃うようになるよ。
このような方法で職人が十分以上も掛けて微調整とかしながら組み立てていたら、
3000円程度で売れるハンドミルにならんだろ
0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b6c-5s+n)
2017/05/19(金) 09:28:04.81ID:+W7ZPxMX0それポーレックスもどきの中華製だろw
0232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa6e-21Nw)
2017/05/19(金) 10:22:00.60ID:3rrfcYDP0臼が動くからしかたない
0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ドコグロ MMca-6P9O)
2017/05/19(金) 11:47:26.96ID:DYu4lWAMM以下の加工を施すと刃と臼がぶつかり逃げられなくなるので微細挽きには向かなくなることに留意してください
改善するには臼が動かないように収まっているところに詰め物をする
次の段階は、軸と刃がブレないように軸と刃の間に詰め物をする
これで少しは改善されるけれども、軸受けへの負担が大きくなるので軸受け部品の寿命が短くなるでしょう
それを避けるには軸受けに耐久性の高いものを仕込む必要がありますので、ナイロン製か黄銅製のスリーブを埋め込むと安心出来るようになると思います。
簡易的に少しの削り加工を施してポン付けするなら、ボール軸受けもいいですが、耐久性が少し足りないでしょう。鋼球が小さいことと、荷重方向が問題になります。
上手くいくといいですね!
0234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e63-yB0B)
2017/05/19(金) 15:06:43.75ID:gOpxSoFZ0作りはスゲーしっかりしてる、隙がない。バリがあるとかガタつきとかそういうのは一つもない、工業製品として消費者視点では100点
500gちょいでズッシリしてる、質感は最高、木目綺麗、豆は40g入る、投入口もでっかくて楽
軸のブレとかは皆無、ベアリングのおかげでキモいくらいヌルヌル動く
メカ部分は一応トルクレンチで外せそうだけど基本嵌め殺しなんだろうなこれは
ブレードは簡単に外せて、そこだけ掃除してねってことのようだ
挽き加減は何段階かわからんが超細挽から超粗挽まで好きに調整できる
挽き具合はミディアムローストの豆で”サクッ!”って感じ、まるで力がいらない
名刀の切れ味だな、ゴリゴリ感も好きなんで複雑だが
挽いた豆のほうだが、超粗で挽くとさすがにバラつきがあるな、まぁ当たり前か
当然、後で中挽でやってみるつもりだ
ただ微粉はかなりすくないように思えるな、ペーパードリップじゃなくてプレスならもっと違いがわかるかもしれんが今回はドリップ
淹れたコーヒーはウマイ!すごいスムースな口あたりになった…気がする
あと説明はむずかしいんだが、豆の味がよくわかる。ザッセンを使っていたんだが全然ちがう、マジで。多分ブラインドでもわかる、これは
強いて欠点を挙げると粉受けがガラスなんで静電気で少し貼りつき気味なことかな、大した量じゃないけど
個人的には大満足です、今撮影環境がねえんで画像は上げられん、スマン
0235名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa7f-1/uZ)
2017/05/19(金) 15:27:27.43ID:RzmVkaFJa久々また電動化してみたい気持ちが湧いて来たわ
0236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa6e-D4SA)
2017/05/19(金) 15:46:08.67ID:3rrfcYDP0金持ちじゃなきゃ買えんわ
電動にいっちゃう
0237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f25-PZTw)
2017/05/19(金) 16:31:56.86ID:UiDw8RjT0組み立ても光学製品並みの高精度だから、シロートが分解して組み立てると、
精度が狂うからやらないでね、ていう事なんだろうねたぶん
0238名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e63-yB0B)
2017/05/19(金) 16:35:21.23ID:gOpxSoFZ00239名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdea-iuOb)
2017/05/19(金) 19:28:32.66ID:EEhMo2OWd0240名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 075c-J8db)
2017/05/19(金) 19:36:57.68ID:F6GshtER0俺も色々調べて良い物だとは思ってたけどやっぱり良いやつなのか
嫁に内緒で買ってしまおうか
0241名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-ZZIz)
2017/05/19(金) 20:13:12.35ID:IElEmxCza回す時って空中に浮かして回すの?
それとも筒の片方をテーブルの上に乗せて回す感じ?
0242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6792-HnwS)
2017/05/19(金) 20:30:21.92ID:Zu1Nuxqw00243名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca6c-cm4/)
2017/05/19(金) 21:38:45.54ID:VFbo/0xS0*トルクス/ヘクスグローブと勘違いしてるってことなのか
0244名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sacb-J8db)
2017/05/19(金) 21:53:45.11ID:1OQgTD72a0245名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6792-HnwS)
2017/05/19(金) 22:20:54.47ID:Zu1Nuxqw0>>118は13500円って23500円とかの書き間違いだよな?
安い方の刃のミルでも209ドルなんだが
0246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-ZZIz)
2017/05/19(金) 23:40:12.82ID:IElEmxCzaそんな手回しサイレンみたいな不安定なことする必要があるのか
左手でどんなに支えようとしても、必ずいくらかは軸ブレがあるだろうに
0247名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/20(土) 01:23:48.85ID:cKdn9d57H>>245
アメリカから買うから高い
製造元から買えば安い
13500円ほどだよ
日本に送る送料は少しかかるかもな
0248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/20(土) 01:26:36.85ID:cKdn9d57H件のハンドグラインダーについて
ここで書くと脳ミソの薄い人達が
ワメき出すから他の場所で聞いた
ほうがいいよ〜
連続書き込みスマソ
0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6792-HnwS)
2017/05/20(土) 01:53:57.44ID:YwUUkTMN0製造元ってHelorじゃないの?
豪ドル支払いでも25000ぐらいするし
あと何で煽ってるのかわからん
0250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd8a-HnwS)
2017/05/20(土) 02:12:32.92ID:3AK3fxJldttps://europeancoffeetrip.com/testing-the-hand-grinders-part-1/
0251名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07c7-HnwS)
2017/05/20(土) 02:13:17.63ID:wKNLUjvR0多分製造元が中華圏なんだろ
んでそこの工場かどっかがゴニョゴニョして売ってたりするんじゃねーの?
0252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 075c-J8db)
2017/05/20(土) 02:20:42.93ID:eN1z9wHa0コマンダンテMK2?
0253名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6792-HnwS)
2017/05/20(土) 02:22:18.15ID:YwUUkTMN0なるほど、図面の一部が出てきた
http://www.pcstore.com.tw/dvcbike/M23537390.htm
でもクソ高いなw
0254名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sacb-J8db)
2017/05/20(土) 02:30:47.27ID:uGNENt/Da急に安っぽくなったなw
0255名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3a-77Ln)
2017/05/20(土) 02:48:36.12ID:IIGZ6N/0Hしゃばしゃば〜
0256名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de03-77Ln)
2017/05/20(土) 03:32:32.67ID:CiLdmdJc0サルかよ、オマエさん達は〜
0257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e63-yB0B)
2017/05/20(土) 03:34:13.89ID:7UhxsSZq0微粉少なかった
出なくなるまで注いでもカップの底に残るのが本当に僅か
>>243
トルクスだなw
間違った
トルクは自転車用にトーニチの使ってる
0258名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 075c-J8db)
2017/05/20(土) 05:10:33.24ID:eN1z9wHa0現行モデルはMK3ぽいね
0259名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de03-77Ln)
2017/05/20(土) 08:58:47.93ID:CiLdmdJc0個人輸入の仕方を知らない
こういう人はネットで格安量販品のレビューでも見て軽薄な商品を買っとけばいいんだよ〜んだ ぷっ
0260名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a6e-21Nw)
2017/05/20(土) 10:12:09.90ID:A7dgWT+o0鋭いからもたないのかな?
0261名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-HnwS)
2017/05/20(土) 15:15:50.16ID:ODxLBJKea粉々はダメなんですね
0262名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e63-yB0B)
2017/05/20(土) 15:19:28.18ID:7UhxsSZq00263名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3a-77Ln)
2017/05/20(土) 17:58:36.09ID:XOG/Ox9YH鈍ったら交換すればいいだけじゃん
まさか交換できないとか?
0264名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c674-PZTw)
2017/05/20(土) 18:52:41.65ID:VOZZ9p190値段を考えればポーレックスが頑張ってる感じか
もっと国産ミルのライバルが増えれば面白いんだけどなあ
0265名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6792-HnwS)
2017/05/20(土) 18:58:35.80ID:YwUUkTMN0ハリオスケルトンとじゃ米Amazonでも3倍近い価格差あるじゃん
0266名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6792-HnwS)
2017/05/20(土) 19:50:25.67ID:YwUUkTMN0Lidoくらいの価格帯になるとVARIO-Eとかの電動が比較対象になっちゃうんだよね
もう少し低価格で良いのがほしいところ
ラウンドスリムミルクリアは軸2点支持の炭素鋼刃としては安いと思うけど
画像見た感じ軸受けがちょっとしょぼそうなのと回しにくそうなのが気になる
ザッセンのQuitoとかボールベアリング2点支持だけどどうなんだろう
0267名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/21(日) 09:34:37.95ID:DkvF7M+SH調整も消耗パーツの交換も楽々から
0268名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM2f-6P9O)
2017/05/21(日) 13:19:09.38ID:pbTnDg7vMメンテナンスをケチらないほうが美味しい珈琲を楽しめます
節約したいのなら、仕組みを勉強して理解し、自らの感覚で探求すると楽しいですよ(^^)
0269名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/21(日) 14:24:36.76ID:DkvF7M+SH分解・組み立ては自分でやっても精度は狂わないし、挽いた後はブロアーと刷毛で掃除するだけ、油ささなくてもいい。
微粉が増えたかな、雑味が出だしたかなと思ったら、早めに刃の交換すればいい。
同価格帯の電動より粒度は揃うし微粉も遥かに少ない。一度に挽くのが25グラム以下なら、全く面倒だと思わない。
自分で分解・組み立てメンテナンスできない機種は、最初はよくても一旦調子悪くなると安物と同じ性能しか発揮できなくなる。
0270名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM2f-6P9O)
2017/05/21(日) 14:48:57.38ID:pbTnDg7vMステンレスの絞り加工だっていいものです
臼と軸受けが勘所ですね
0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM56-8zZG)
2017/05/21(日) 14:54:01.24ID:nT47aFp+M0272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM2f-6P9O)
2017/05/21(日) 15:04:23.76ID:pbTnDg7vMそのままで粗挽きまでカバーしたものは、ハr あ、誰か来た!
0273名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07c7-HnwS)
2017/05/21(日) 15:32:01.26ID:iRp/edX/0類似品はアリババで見つけたけどさ
0274名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/21(日) 16:39:01.95ID:DkvF7M+SH今確認したら、タオバオの店は大陸専用で、それ以外の地域の人は英語のサイトに誘導。
大陸に住んでる人に頼んで送ってもらえば、送料払っても13500円位で買えるよ。
0275名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM56-8zZG)
2017/05/21(日) 17:40:27.61ID:nT47aFp+M0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/21(日) 17:44:19.62ID:DkvF7M+SHいゃ、二十一世紀なので普通に日本にも送ってくれると思ってた。
名前を言わないのは過剰反応する輩がいるから。
ただ、モノはマジでいい、使える。
0277名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07c7-HnwS)
2017/05/21(日) 18:21:16.86ID:iRp/edX/0おおぉ有り難うございます
英語で交渉が出来れば何とかなるかもね期待は出来ないけど
ちなみにaliexpressの類似品はこんなの
https://ja.aliexpress.com/item/High-quality-MYY47-Aerolite-portable-steel-grinding-core-High-quality-handle-design-super-manual-coffee-mill/32798757728.html?isOrigTitle=true
https://ja.aliexpress.com/item/MYY47-Aerolite-portable-steel-grinding-core-High-quality-handle-design-super-manual-coffee-mill-Dulex-bearing/32759927863.html?isOrigTitle=true
0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca87-Tnyy)
2017/05/21(日) 22:54:56.60ID:Z5f6ycYW0なにこれむっちゃよさそうだね!
0279名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/21(日) 22:56:50.81ID:DkvF7M+SHアンカー間違えてない?(汗
0280名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca87-Tnyy)
2017/05/21(日) 23:11:09.52ID:Z5f6ycYW0Helor 101 のつもりで書いたんだ
この性能で1.5万前後なら魅力的だね!
粒の大きさの均一さと微粉の割合はどうなん?
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3a-77Ln)
2017/05/21(日) 23:23:12.27ID:NmiF8ErqHゆっくりガリガリ
粒度はピッタリ
微粉はチョッピリ
って感じだよ
精度の高さ
メンテのしやすさ
使い手の立場に立った
こだわりの一品だと思う
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca87-Tnyy)
2017/05/21(日) 23:54:16.21ID:Z5f6ycYW0すごくよさそうだね!
ありがとう!
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H56-77Ln)
2017/05/22(月) 09:25:26.21ID:8qSO1XGkH交渉上手くいかないようなら報告してちょ
援護射撃できるかもしれない
こっちではネットショップの顧客サービス員とリアルタイムでチャットしながらいろいろ交渉するのが普通だからね
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a6e-21Nw)
2017/05/23(火) 09:40:45.61ID:fF7tvihq0微粉同じだね。
味もかわらんかった。
コマンダンテみたいに鋭くないからしかたないね。
0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f25-PZTw)
2017/05/23(火) 11:56:05.27ID:hEXk79/X00286名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3a-77Ln)
2017/05/23(火) 13:14:04.61ID:t2+4aadGH精度の差がでるのは粗く挽いたとき
もっとも精度の低いミルは細挽きできんけどな
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H3a-77Ln)
2017/05/23(火) 14:29:35.55ID:t2+4aadGHひょっとしてハリオセラミックミルをひと月前にこーたんはお前はんかい?
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMcf-V/en)
2017/05/25(木) 10:35:28.62ID:H+EBrJbPM>>110ですがちがいまーす
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7a-CSJB)
2017/06/07(水) 00:51:13.42ID:6IJrI9ruH確実にR-220より粒度は揃ってるし微粉も多からず少なからず適度な量
エスプレッソ用に使ってるBaratzaで中挽きにした粉と比べると、苦味・雑味が無くクリアな仕上がりになる
わざとゆっくりごりごりするのが楽しくて仕方ないわい
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9587-UtWC)
2017/06/12(月) 22:30:15.90ID:VVOOKW0A00291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM9b-6U6N)
2017/06/25(日) 22:30:27.20ID:kCq1YDRTM130g挽き終わるまでに10回外れてぶちまけそうになった
改善する!
0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f87-5Dg+)
2017/06/26(月) 01:36:49.69ID:Dr9+WGJw0こういうのでポーレックス用に5角形軸で作って欲しいよね。
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9b-Lhgr)
2017/06/26(月) 07:45:37.79ID:4zFQzWiia特に一日一杯だとかだと24時間酸化した粉が2〜3g混じる事になる。
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM9b-wO+a)
2017/06/26(月) 07:55:58.56ID:lr6xSlOoMソケットレンチで合うものは持っているけれど、手動のハンドルでカリカリやりたいのですよね
ポーレックス(小)なので1回20gずつ6〜7回かけて130g、ヘンナ拘り
0295名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f6e-24HD)
2017/06/26(月) 19:16:34.94ID:eQl21RNn00296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM9b-6U6N)
2017/06/26(月) 19:45:32.21ID:lr6xSlOoM冷たい飲み物は後を引くしカラダに負担がありますから。基本的に内臓は冷やさないほうがカラダは調子良いです!
ハンドミルでこりこり汗かいて熱い珈琲で外気が涼しく感じます!
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f6e-24HD)
2017/06/26(月) 20:45:34.52ID:eQl21RNn0なんでも熱いのがいいわけではないのだよ。
0298名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM9b-6U6N)
2017/06/26(月) 22:28:32.29ID:lr6xSlOoM喉元過ぎれば熱さを忘れるってのは、食道が鈍いだけですものね
モチロン口腔内をヤケドやタダレにならない温度(55度くらい?)で飲むのが前提ですよ
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)
2017/06/30(金) 18:49:43.65ID:PPeWyvjv00300名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)
2017/06/30(金) 20:11:37.55ID:PPeWyvjv00301名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa25-CpXi)
2017/06/30(金) 20:34:44.94ID:DQW56R4ka0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)
2017/06/30(金) 20:50:38.17ID:PPeWyvjv0得られて減速してくれるのが欲しい訳よ。
インバータ制御の無段階変速充電ドリルがあるのは持ってるから知ってる。
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM25-VsJo)
2017/06/30(金) 21:01:08.63ID:PFU9E6P6M0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82ba-EZ2m)
2017/06/30(金) 21:46:13.50ID:PPeWyvjv0クラッチ付きのドリル使えばいいんじゃない?
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM25-VsJo)
2017/06/30(金) 22:19:28.48ID:PFU9E6P6Mトルクが減速した分大きくなりますから
最大回転数だつて(ry
分かってないままやると大怪我しますよ
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6d39-nP2k)
2017/07/01(土) 07:37:32.82ID:V58KiyFD0長期的な影響はよくわからないけど、動作確認はしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています