スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part8 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b72e-mK2l)
2016/12/10(土) 16:31:25.31ID:kWjv8i0J0手軽にスーパーやコンビニで買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。
前スレ
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458578271/
過去
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1449056263/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1418660054/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1352862096/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1286331492/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1178542129/
◆スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079622209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bac-kvD5)
2017/05/23(火) 18:44:44.43ID:gRMtcSft0即コオリで冷やすのはいまどき間違い。
水かお湯で薄めてから、中に氷を入れずに冷やす。
まあ、それでいいって人はそうすればいいんだけどさ。
両方試してみると大きな違いがわかる。
後戻りできないほどに。
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff91-kvD5)
2017/05/23(火) 22:08:10.92ID:DH1TF5MW0割合は、水100mlに粉10グラムだ
1.5リットルなら150グラムだな
飲む時に、茶こしかフィルターで濾過すりゃいい
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff91-kvD5)
2017/05/23(火) 22:12:17.86ID:DH1TF5MW0何のこだわりも持つなよ
恥ずかしいからな
こだわるなら、自分で豆を焙煎して挽いてくれ
それこそが本当のコーヒーであって、最初から粉になってるやつは
コーヒー的な何か、と思え
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca84-kvD5)
2017/05/24(水) 03:11:29.77ID:rsKwMOlE0それって
普通に淹れるにあたっては
粉を節約できるって言う解釈にならないの?
割高だったらそうでもないけど
>>702
溶けやすいインスタントでなければ砂糖溶解も考慮して湯で作るわけで
それを冷やすとしたらかなり時間が掛かるんじゃない
待てん
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca6c-cm4/)
2017/05/24(水) 04:22:21.96ID:iKVDUBnX0オマエは鬱陶しいやつだな
籾殻つきの米粒を自分で精米しないとダメだとか
香辛料は自分で石臼か薬研をつかって挽けとか
漬物や干物や燻製も材料から道具までそろえて自分で作れとか
そういうレベルのことをいってるわけだろ
ずいぶんご立派な身分で素敵な食生活してらっしゃる、アホ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-1/uZ)
2017/05/24(水) 14:34:22.47ID:9dTHXxy3aアイス用抽出は多少濃い目に落として、炭酸水など臭いの無い
飲料の空ペットボトルに入れ替えてすぐに流水で回しながら
冷やせば粗熱が5〜10分で十分冷えるし、そのまま冷蔵庫に入る
これが一番実利が高く無理が無い
もっと急速に冷やしたいので耐熱性を持つ真空パックのための
専用ビニール袋に熱い抽出液を密閉し、それも流水で冷やすが
ペットボトルより冷水との接面が広く内部液体が物凄く動くので
熱交換効率が高く、あっと言う間に流水温度まで下がってしまう
そして容器に入れ替え冷蔵保存する
私は多量の氷で薄め冷やすのが大嫌いで以上の2方式を状況で選択し
常飲しているが、利点は氷での希釈が無く抽出液の濃度が一定で
つまりガムシロとの混合比率も「はかり」で常に一定に保てます
なお抽出液やガムシロも5℃に冷やし「氷の節約」に努めます
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff0-wIp5)
2017/05/24(水) 16:41:51.48ID:8FGqxXJg0投入して水入れて冷蔵庫で一晩→次の日にペーパーフィルターで抽出
ホットで合わんコーヒーに当たってしまったら、こんな感じで水出しアイスにして消化してる
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdea-NnS9)
2017/05/24(水) 17:26:25.02ID:vp+0jPc4dアイスコーナー用に落とす場合、ざっくりで1リットル辺り粉は何グラムくらいですか?
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacf-WdC5)
2017/05/25(木) 00:46:29.53ID:zTQPHZYaa「氷で希釈冷却しないアイス」は粉を1、湯を10ですね
単なるドリップコーヒー(ホット)では粉1で湯は16です
ご質問の湯1Lでは粉100gですが、粉が湯を吸うので
粉が多くなるほど抽出液は減る物理現象が起こります
なおアイスでは灰汁・エグミを恐れずかなり細目に豆を
挽き深い成分抽出を狙いますが、そういった場合に最も
有効に作用するスイス製ディッティングミルを用います
カルディでも挽き売り用に使われているはずですので
アイス用深煎り豆を200g買ったら世話してくれるお嬢に
「一番細目に挽いて下さい」と頼み帰宅後すぐ淹れましょう
そして手に入る中で最大限のドリッパを用い100gを1Lで
落とすのですが、合羽橋ユニオンには業務用の凄く大きな
ネルドリッパと、それを支えるヤグラが売っています
素人が1Lのアイスを一度に抽出するのは結構大変ですが
まぁ半量で行えば手に入り易い道具でもできなくありません
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f63-9J/J)
2017/05/25(木) 11:59:05.80ID:0JMk603v00716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-t+uf)
2017/05/25(木) 13:51:49.15ID:pfrc2tjqdありがとうございます、大変参考になりました
0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b87-0AIx)
2017/05/25(木) 14:47:30.87ID:0Pmg1Tf800718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacf-WdC5)
2017/05/25(木) 16:57:30.73ID:xDgl9JNRaただ黒袋は白袋の七割ほどの重さなのを
意識せず使っていると消費が早く焦ります
同量で薄く感じる粉は松屋式を駆使し抽出し切ると
薄さをカバーできますが、反面好ましくない成分も
一緒に出切るので不味さが高まる危険性を伴います
安豆は「粗目・多目・サラッと抽出」すべきで
ギョムスパ豆なんてケチらずザクザク使いましょう
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f5c-UZiX)
2017/05/26(金) 11:03:05.32ID:736kW2YY0思ってたより膨らんだな
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f74-xtIn)
2017/05/26(金) 16:36:02.10ID:2RvI4DUx00721名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-Q1YI)
2017/05/30(火) 15:30:15.58ID:2wswxcR3dまったく膨らまず
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b67-w2wH)
2017/05/30(火) 18:13:06.69ID:gsNSVNue00723名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f6c-/6qz)
2017/05/30(火) 18:44:43.52ID:gMdW2JwQ0袋のうえから丸めてゴムでしばるのがやりにくい
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b87-0AIx)
2017/05/30(火) 19:13:24.66ID:vebu41EW0昔みたけど豆を備付のミルでその場で挽いてとかまだあるのかな
0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b87-0AIx)
2017/05/30(火) 19:15:08.76ID:vebu41EW0200g/400g丁度入るの買ってみたけど200gのは密封が甘い…
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b87-0AIx)
2017/05/31(水) 20:29:41.24ID:tPVsDeDI0細めに挽いたラグジュアリッチ黒(30g〜お好み)を水面に浮かべるように敷く
割といいなこれ。
0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c93b-oWn7)
2017/06/01(木) 18:44:00.71ID:wXR3bC7E0とじ口を最低2回折り重ねるときに
1回目に折った内側に太くて腰のあるビニール針金(ビニタイ)を挟んで
さらに折り重ね、最後にはみ出したビニール針金を折り返すという方法なら、150〜200g袋でも大丈夫かと
昔は添付してた商品もあったが、今は密閉容器が安いんだからこんなことしない!
>>724
少なくなったがまだまだある、売場のセルフミル
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バットンキン MM31-Vw9W)
2017/06/02(金) 03:53:27.15ID:gjQiWjkLM0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e8e-zUMb)
2017/06/02(金) 10:23:14.18ID:DLSp3rRP00730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c93b-oWn7)
2017/06/02(金) 18:50:32.14ID:V9UTKdhn0豆の商品の扱いのよい店のは(見た目)基本的に汚くないが
内側まで念入りに清掃してるかどうかは、定期メンテ契約つきリースなのかどうかだね
使わないけど
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H2e-CSJB)
2017/06/03(土) 17:10:23.48ID:f6PHDLmuHそのほうが美味しいかも知れない
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e67-ez9+)
2017/06/03(土) 18:29:03.00ID:yp84CAQd00733名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddc6-5uSs)
2017/06/03(土) 18:57:06.18ID:zDkbocVW00734名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed67-q7dZ)
2017/06/04(日) 06:14:59.63ID:aQG7mb9z0家でもアイスコーヒー作ってるんだけど美味しくない
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3587-zbHt)
2017/06/04(日) 09:58:39.61ID:lXJ6UXfn00736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7a-CSJB)
2017/06/04(日) 10:01:26.14ID:pCC7DZ+IH0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a87-0GWh)
2017/06/04(日) 10:46:00.01ID:0mHZBbU80コーヒーゼリーおすすめ
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7a-CSJB)
2017/06/04(日) 10:50:26.04ID:pCC7DZ+IH0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バッミングク MMae-EsL5)
2017/06/07(水) 00:55:49.56ID:GPnTorB6M0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7a-CSJB)
2017/06/07(水) 01:00:53.72ID:6IJrI9ruH砂糖とミルク入れるんだろ
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-oU5d)
2017/06/07(水) 13:06:12.27ID:UYOWSVYyd中〜深入りでok
0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9f0-E6+r)
2017/06/07(水) 21:41:51.91ID:hFBECLzW0特にアイス用は選ばないなー
新規開拓してみて失敗したと思ったやつ(自分の場合は酸味が強いのがダメ)をアイス用に回す
だから、開拓するのは5〜10月の間と決めてるw
残り半年は何度も使って納得できてるものしか買わない
0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2384-D9zB)
2017/06/09(金) 01:45:43.83ID:iQ+SO0Xs0そうでないいつもの普通のやつを使って
いつもの2杯分の粉を1杯分の水で出して
氷で量を戻してみたけど・・・なんか薄い><?
砂糖の量は2杯分だから甘さは保持されてるけど
やはり違いがあるのかなあ
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c6-D9zB)
2017/06/09(金) 10:31:55.72ID:SugMo6Eo00745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/09(金) 12:17:48.12ID:x+7NMYAM00746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa99-fCei)
2017/06/10(土) 10:12:27.44ID:qp6AN9xXa24営業が朝4時〜深夜0時に短緒kされ不便だっbスが、最近なんbニ
朝7時〜夜23時に短縮されてしまい都内深夜バイク徘徊ついでに
安豆を買っていた自分は本当に困ったが、ふと「肉のハナマサ」
の事を思い出し立ち寄ると400g\400のPB豆を発見し深煎りを購入
試すとギョムスパ黒袋より若干煎りは浅くアイス・ホットの
両方推奨だが、妙に燻蒸臭が強く煙いが味は深く美味かった
最近ギョムスパPB豆の不味さに飽き飽きしていたので
今後は夜中に何時でも買えるハナマサ豆にする事に決定
近所にハナマサが在ってミルを持ってる奴は一回試しなされ
0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa99-fCei)
2017/06/10(土) 10:15:20.22ID:qp6AN9xXaその濃さだとマキタスポーツが好む薄い麦茶的な奴ね
by東京ポッド許可局
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa99-fCei)
2017/06/10(土) 10:17:27.28ID:qp6AN9xXa平和島・ギョムスパの営業時間短縮が酷い!
24営業が朝4時〜深夜0時に短緒され不便だっが、最近なんと
朝7時〜夜23時に短縮されてしまい都内深夜バイク徘徊ついでに
安豆を買っていた自分は本当に困ったが、ふと「肉のハナマサ」
の事を思い出し立ち寄ると400g\400のPB豆を発見し深煎りを購入
試すとギョムスパ黒袋より若干煎りは浅くアイス・ホットの
両方推奨だが、妙に燻蒸臭が強く煙いが味は深く美味かった
最近ギョムスパPB豆の不味さに飽き飽きしていたので
今後は夜中に何時でも買えるハナマサ豆にする事に決定
近所にハナマサが在ってミルを持ってる奴は一回試しなされ
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3567-jeA0)
2017/06/10(土) 14:11:33.66ID:WQ9pcoXM00750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMa3-wqRk)
2017/06/10(土) 14:39:30.53ID:NReTCOe4M0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c6-6KdC)
2017/06/10(土) 19:39:33.97ID:L2eluVFm00752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd87-Ell8)
2017/06/10(土) 21:11:25.81ID:6Nt3peXM00753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Ha3-IDrG)
2017/06/10(土) 21:19:25.07ID:5Te7ZQXjH48時間営業とか、どんな専門的な物でも売ってるとか?
スーパーコンビニが気になって眠れません
0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3567-jeA0)
2017/06/10(土) 21:21:20.82ID:WQ9pcoXM00755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/10(土) 21:52:47.89ID:QfCAUbve00756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa99-fCei)
2017/06/10(土) 23:17:42.75ID:h6bBm5Xjaアイス用抽出は多少濃い目に落として、炭酸水など臭いの無い
飲料の空ペットボトルに入れ替えてすぐに流水で回しながら
冷やせば粗熱が5〜10分で十分冷えるし、そのまま冷蔵庫に入る
これが一番実利が高く無理が無い
もっと急速に冷やしたいので耐熱性を持つ真空パックのための
専用ビニール袋に熱い抽出液を密閉し、それも流水で冷やすが
ペットボトルより冷水との接面が広く内部液体が物凄く動くので
熱交換効率が高く、あっと言う間に流水温度まで下がってしまう
そして容器に入れ替え冷蔵保存する
私は多量の氷で薄め冷やすのが大嫌いで以上の2方式を状況で選択し
常飲しているが、利点は氷での希釈が無く抽出液の濃度が一定で
つまりガムシロとの混合比率も「はかり」で常に一定に保てます
なお抽出液やガムシロも5℃に冷やし「氷の節約」に努めます
0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c6-D9zB)
2017/06/10(土) 23:22:57.24ID:L2eluVFm0コンビニなんかで売ってるキャップ付きのアイスコーヒーのアルミ缶がおすすめ。
0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Ha3-IDrG)
2017/06/10(土) 23:29:40.27ID:5Te7ZQXjH二年前に自家製アイスクリームでアフォガート作るために3000円のアイスクリーム・メーカー買ったけど、アイスクリーム作るには力不足。今、アイスコーヒー急冷器として活躍中w
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd43-UjDz)
2017/06/10(土) 23:58:15.68ID:3SLNhbz1dなるほど
それを応用して洗った玉石を冷凍室できんきんに冷やしたら氷替わりに使えるね
溶解熱がないぶん氷よりは冷却効率は良くないだろうけど
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/11(日) 02:22:33.35ID:oX6ayK4400761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3c3-CT4h)
2017/06/11(日) 08:07:33.88ID:bSkzUYfQ00762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd91-7Ugx)
2017/06/11(日) 13:08:02.49ID:zO+KRiNp07&iブランドの粉を買えばいいんでないかい?
0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd87-Ell8)
2017/06/11(日) 13:26:58.49ID:cCgqCtdR0香りが違う
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/11(日) 17:16:10.11ID:oX6ayK4400765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd87-Ell8)
2017/06/11(日) 19:55:57.45ID:cCgqCtdR00766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/11(日) 20:23:11.95ID:oX6ayK440400g480円やったで?
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa99-fCei)
2017/06/12(月) 02:20:56.43ID:RG37OqXoa間違っていました
すんませんでしたわ
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a387-kOr2)
2017/06/12(月) 10:19:31.36ID:sb8PbN/a0みるっこ何番がベスト?
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bdd-Ieeg)
2017/06/12(月) 10:40:13.79ID:GE2goPjt00770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H99-EKKE)
2017/06/12(月) 10:42:52.88ID:mtZ5VwYHHそれに比べれば十分美味いと思う
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/12(月) 12:12:20.24ID:B5J3dFUE0今ん所ローソンが一番濃い目でうまい
あくまでコンビニコーヒーの中では、だが
缶コーヒーは缶コーヒーという飲み物なので
珈琲と比較するのはお門違い
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Pn+F)
2017/06/12(月) 12:29:48.57ID:0nYvMblVa340g +20g 増量で 498円
家の近くのスーパーこれたまにやるんだよな
とりあえず2缶買い込んだ
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3c3-CT4h)
2017/06/12(月) 13:49:09.95ID:odBaNwuM00774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/12(月) 14:00:13.33ID:B5J3dFUE0酸味=爽快感=緑
色にはイメージあるから
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Pn+F)
2017/06/12(月) 21:00:33.34ID:U2aBywe0aあと150円足せばAmazonでも買えるんだけど
20g 増量じゃない
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バッミングク MM51-zwvd)
2017/06/12(月) 23:28:50.68ID:KGs1W4qJMKEY
アロマフラッシュ>ブルーマイスター>VP>缶>グランドテイスト
UCC
探究>レギュラー>缶>職人>香りの頂>ゴールドスペシャル
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5d3b-eciG)
2017/06/13(火) 21:58:53.04ID:mY7pozQs0粉商品でどれを買うかは個人の好み
UCCは実売価格からしても職人が最下位だね
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 236c-xK4L)
2017/06/13(火) 23:26:27.86ID:RIi2W+Yk00779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 956c-D9zB)
2017/06/14(水) 02:08:40.18ID:AdIBDKQn0UCCは飲んだ中では香り煎り豆>プレミアム>ゴールドスペシャル>職人だと思う
0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2363-D9zB)
2017/06/14(水) 12:18:20.97ID:BZMZQIwE0薄いし、思ったより苦みあるし、香り無いし、そんなもんですか?
コーヒーメーカーはハリオ のV60珈琲王なんで、お湯の温度は熱いめの90℃です。
2袋も買っちゃったんで、うまい淹れ方があれば教えてください。
0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 236c-xK4L)
2017/06/14(水) 12:25:40.60ID:niz7PVBc0ほかの粉をブレンドする
0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/14(水) 12:34:33.64ID:YizJCnyK0値段と満足度(味)の乖離してるものはないと思う
グアテマラ(サンタカタリーナ)やハワイコナうまいやん
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd1f-kOr2)
2017/06/14(水) 13:22:09.77ID:HWWWt2PP0でもマズい粉をわざわざもう一度買う動機はないので、再現できない
0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バッミングク MM51-zwvd)
2017/06/14(水) 14:19:32.19ID:ManKUQ1pMコンビニでたまにおいてあるけど定価じゃ売れないよなあれは
元の値段ではなく半額が妥当な値段と思って飲めば違うんじゃない?
0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23c6-D9zB)
2017/06/14(水) 14:50:00.90ID:oiW0c7Ow00786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/14(水) 15:58:25.59ID:YizJCnyK0日本じゃ大人気なんだとか。
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e587-b8DM)
2017/06/14(水) 16:01:07.57ID:YizJCnyK0隠し味みたいなもんよ
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bd87-Ell8)
2017/06/14(水) 16:31:09.35ID:e1ToNaog0専門の珈琲店の豆挽いて飲む 深入りマンデリン を飲んでしまったら
スーパーのは偽物だよ
高級寿司屋のウニと
ミョウバン添加されてる回転寿司のウニ くらいの差がある
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-Pn+F)
2017/06/14(水) 16:55:32.55ID:yGk8JqPAa日本は何でも深煎りにして苦目にする
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0He6-r7rb)
2017/06/15(木) 01:46:00.27ID:X0bsfkMdH比喩は気を付けろよ
因縁つけてくる奴いるからな
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Saf2-ePI1)
2017/06/15(木) 03:41:06.09ID:puse5WRaaあいつらはウニを食う習慣がないから
容赦なくミョウバンをガンガン入れる
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMe6-qaz+)
2017/06/16(金) 10:49:49.15ID:x3CRLFsbM0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb87-ID15)
2017/06/16(金) 13:45:41.75ID:3Nz6uyJk00794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMaa-s1r9)
2017/06/17(土) 01:25:10.99ID:OYlwc0HaMアラビカ100%です
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb87-ID15)
2017/06/17(土) 05:27:04.41ID:ezVH4+Wy0http://www.kimameya.co.jp/mame/arabika.html
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1387-g/RG)
2017/06/17(土) 09:09:27.82ID:nUy15kwF0つなぎで業務スーパーのラグジュアリッチデビューした(白と迷ったけど暑いし黒にした)
専門店並みの気合の入ったテッカテカの深煎りは見てるだけで美味しそうに思える
なるべく新しいの選んだけど回転が悪いのか少し古い豆だから全然膨らまないし香りも薄いけど
氷で薄めても水出しでも深煎り独特の苦みがありつつすっきりしててコスパ考えると美味い
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 968e-2WTa)
2017/06/17(土) 16:07:31.39ID:/SbeqCGT0焙煎したての安い豆だとどっちがいい?
0798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb87-ID15)
2017/06/17(土) 18:44:44.88ID:ezVH4+Wy0ブレンドならどっちでもいい
0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3a63-2WTa)
2017/06/17(土) 18:47:07.11ID:k64lnxFq0UCCブルマン半額につられて買った俺を、もうこれ以上いじめるなよ。
0800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b387-Ln9S)
2017/06/17(土) 22:46:56.32ID:c2hskGsJ0もう半分くらいしか残ってない
使い過ぎかなぁ
0801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb87-ID15)
2017/06/18(日) 00:07:33.22ID:QUoUkyL50白は黒の中煎りだけど、深煎りのほうがあう豆ぽいよね
>>800
400gくらい使ったとして1日あたり70g、3〜4杯くらいか
カフェイン中毒?
0802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b387-Ln9S)
2017/06/18(日) 00:50:11.60ID:aNqS8RPh0アロマボーイに付いてたスプーンで大体2杯くらいで1杯半くらいの水で
25杯飲んでた(付属のフィルターの残り数えた)
コーヒーは小さい頃から飲んでるけど中毒まではいってないかな
1週間前まではインスタントやったし
依存症にはなってると思う
0803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa77-2DdS)
2017/06/18(日) 07:45:00.36ID:jV7MAgDXaまぁ意識して多少抑えれば良かろうに
名代な炒り豆屋で買った豆は凄んごく美味いが
エキスが強くて連続呑みするとお腹ギュルギュル
0804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb87-ID15)
2017/06/18(日) 11:59:11.50ID:QUoUkyL500805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb87-ID15)
2017/06/18(日) 11:59:34.90ID:QUoUkyL50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています