スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part8 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b72e-mK2l)
2016/12/10(土) 16:31:25.31ID:kWjv8i0J0手軽にスーパーやコンビニで買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。
前スレ
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458578271/
過去
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1449056263/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1418660054/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1352862096/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1286331492/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1178542129/
◆スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079622209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3aea-Lh4d)
2017/04/26(水) 16:01:56.50ID:/hp3oX8p0なるほど。
注文してから焙煎するんですね?
なら初豆はネットで購入してみます
0617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bfb-HDOw)
2017/04/26(水) 17:59:38.72ID:U7ZFUYyZ00618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f24-0Kjh)
2017/04/26(水) 20:13:24.82ID:VruMLDUq0しかも量が多いので困り果てる。
コーヒーあるあるだ。
0619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3aea-Lh4d)
2017/04/26(水) 22:23:43.93ID:/hp3oX8p0田舎なのでネットで500g×3で購入しようと思ってるんですが。
使う分は袋+ジップロックで冷蔵保存しながら使って、後で使う分は袋+ジップロックで冷凍保存という感じでいいんですかね?
それともやっぱり専用の密封の瓶?とか買った方がいいんですか。
0620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f39-+atG)
2017/04/26(水) 23:22:37.04ID:y8vAIogT020g
0621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb39-NoUs)
2017/04/27(木) 00:21:04.01ID:TxuYVdVl0200gとか少な目に都度買ったほうがいいのはわかる
0622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f29-Ahd3)
2017/04/27(木) 02:47:56.18ID:4Q3Y5x2B00623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fea-ymwg)
2017/04/27(木) 02:53:08.25ID:nyNPDSoe0加藤と澤井・・・
0624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b24-b9Hp)
2017/04/27(木) 15:57:29.20ID:oFOUpa8G0500グラムの袋を4つ抱えた禿げオヤジにニッコリさせりゃいいんだな?
0625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fc1-UPKm)
2017/04/27(木) 18:58:23.32ID:Q7dTK/Bq0>>619
呼吸袋のものはそのまま常温保存(冷蔵庫入れる場合もそのまま入れてる 冷凍しない)
開封したらインスタントの空瓶に入れ、豆は冷蔵、粉の商品は冷凍
呼吸袋だろうが開封すると一気に香りが飛ぶので密閉は必須
ziploc袋の安いのはどうしても隙間が残るので
100均のでもいいから、保存瓶・茶筒(内蓋のあるもの)がおすすめ
0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db21-yeZS)
2017/04/27(木) 19:31:16.91ID:jbDljOdR00627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bfb-Ahd3)
2017/04/28(金) 18:36:25.31ID:Mgc3dtCI0価格を考えれば十分美味いし価格を考えなくても嫌な味があまりしない
0628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b5f-VhBr)
2017/04/28(金) 19:51:18.72ID:K7XSkEj500629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f24-xKwp)
2017/04/28(金) 20:16:51.05ID:yfxIau3Y00630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb39-NoUs)
2017/04/28(金) 21:09:02.78ID:SNUR66KF00631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb39-NoUs)
2017/04/28(金) 21:10:22.26ID:SNUR66KF0http://www.coffeemame.co.jp/shouhin.html
0632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f20-Mhv1)
2017/04/29(土) 12:47:17.19ID:HToWvClH0飲んでみた。
ブルマンが入っていようが、ブレンドものはそのメーカーの味でしかないなw。
UCCらしい万人ウケと言うか、無難な味。
仮にこの商品がキーなら酸っぱくなるんだろうな。
定価で1000円以上出してまで買う必要全く無し。
業務の安い豆をその都度挽いて淹れる方が余程美味い。
0633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f39-G0Rx)
2017/04/29(土) 13:03:47.09ID:pqs8LU4q0黒ラグはちょっと胃がもたれるw
0634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-xKwp)
2017/04/29(土) 14:41:21.26ID:QPswQkjyM0635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-NoUs)
2017/04/29(土) 16:00:57.21ID:6t12Kl/OM0636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bdd-pvxq)
2017/04/29(土) 20:09:22.61ID:wRCCh7h200637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd7f-GVLi)
2017/04/30(日) 03:08:19.46ID:0DLohHmKd酸味もある深めの味だった。
0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fb9-bmcL)
2017/04/30(日) 04:19:41.78ID:TFzAydVK0黒や白に比べて焦げ臭くない
ここら辺は完全に好みだと思うので、赤も買って飲み比べてみるべきだと思う
0639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ff4-j/ev)
2017/05/02(火) 05:23:41.26ID:re3KdJRz0他は、袋豆だがブラジルサントスとかバリ神山とかトラジャスラウェシ島とか、、、
売り切れのマンデリン以外は一通りあった
ユニオンって何者なんやねん?浅草合羽橋の店か?
ドンキ相手に商売して、金田中みたいに潰れるんとちゃうか?
さすがにコピルアクは高いとおもたので買わんかったが、1杯用ドリップバックはユニオンのトラジャと沖縄の35コーヒーをこーてみた
沖縄旅行して以来の35が楽しみだったりする
0640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fc1-UPKm)
2017/05/02(火) 18:26:32.86ID:XzD+QZEV0カスミ
UCCのシングル豆100g(300円弱)を透明筒状のパッケージにして吊るして売ってた
オリンピック
自社焙煎工場のシングルとブレンドを売ってる(シングルは180g700〜800)
粉が豆より高く価格設定されてるのが特徴
以上を見てから、オーケーで激安豆(黒 ブラジルコロンビア他)を買ってきた
メーカー書いてないけど、ペーパードリップの適量が10〜12g/140mlと多めになってる
400g422円+税 期限18.04.13
0641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bb39-NoUs)
2017/05/03(水) 00:56:13.55ID:HolC/3E900642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f67-GVLi)
2017/05/03(水) 21:18:45.63ID:JqhSz8g90「神戸輸入食品・深いコク焙煎」
ってのがあったから買ってみた。
賞味期限が18.4.28。どんなかな。
0643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM62-DCsn)
2017/05/06(土) 00:53:17.87ID:DZYFiQZJM0644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3220-KUjl)
2017/05/06(土) 01:12:29.68ID:uUAgmySZ0隣りから来たコーヒーチェーンと商品開発したり、ドンキもあっち繋がりの会社だし。
0645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef0b-qPYe)
2017/05/06(土) 09:51:10.54ID:lJq+ItX100646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7667-Xkt+)
2017/05/06(土) 23:26:45.24ID:a1xf0lh70ビターと言うのか、いわゆる麦茶傾向の味。
ただしよく膨らむし、袋開けた時も凄く香る。
0647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1739-WvqP)
2017/05/07(日) 00:20:21.17ID:pGxp4qUi0ラグジュアリッチ黒を80℃くらいでメッシュ抽出したのが一番好みだった。
白も悪くないけど物足りない
0648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM4f-+IN/)
2017/05/07(日) 18:27:56.17ID:3Luix67ZM香りもコクもなくて酸と、不安な味わいが。
単独だとアイスコーヒーにも向かなかった。
この板、抽出法とか器具に入れ込んでるのが多いけど、
それ、豆の取捨選択を二の次にしてるんではないかと疑う。
0649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1739-WvqP)
2017/05/07(日) 18:49:45.28ID:pGxp4qUi00650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 32cf-/B0L)
2017/05/08(月) 06:59:30.57ID:TCXKXA+H00651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf6c-Ogwz)
2017/05/08(月) 19:44:50.49ID:kI1/Z3hm0イオンラウンジのTVセレクトは終了していた
AGFのOEMでBPよりは上かな
0652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3287-DCsn)
2017/05/08(月) 21:56:21.55ID:+jhpV70N0あの値段じゃただ苦いだけで香りとかは期待しない方がいいのかな…
スレチだけど、スタバのアイスコーヒー用の豆を試飲させてもらったら美味くてビビったw
香り良くて甘みがあって飲みやすかった
0653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b387-+B9f)
2017/05/09(火) 11:11:42.65ID:Ufril27A0グアテマラ、旨いよね
0654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22d5-FJfx)
2017/05/09(火) 20:29:34.37ID:8Z+4gOqI01.5キロ1900円で買ったら激マズだったから処分困ってる
普通に捨ててるの?
0655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-FS6A)
2017/05/09(火) 20:58:46.73ID:I8epIsmma使えるか分からないけど
お菓子作りに使うのは?
0656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd52-x1Uu)
2017/05/09(火) 21:41:51.12ID:pInApvqdd薄いアイスコーヒーにして麦茶がわりにごくごく飲む
0657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd72-iyJy)
2017/05/09(火) 21:44:56.37ID:xNLna1Fcd文字通り水増ししながら飲んでいる訳だ
0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd52-KUjl)
2017/05/09(火) 22:40:47.68ID:4a59nIW+d追加で焙煎する。それでも不味かったら更に焙煎してアイス用にする。
0659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1787-WvqP)
2017/05/09(火) 23:09:56.94ID:nNGansB+00660名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e387-i9eF)
2017/05/11(木) 15:52:30.40ID:ywUp8d0x0寄れた今日は黒とキリマンジャロ買ってきた
これでこれからの夏は勝つる
0661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 838e-SU9n)
2017/05/11(木) 16:58:47.03ID:fXTRan3I00662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f87-SU9n)
2017/05/11(木) 19:30:16.80ID:b0yBaSlM0もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
0663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM1f-287W)
2017/05/12(金) 12:09:54.53ID:U9qrvahBM0664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-zY/k)
2017/05/12(金) 12:31:23.62ID:9ZVQLVg6M0665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e387-i9eF)
2017/05/12(金) 14:31:20.92ID:wXAZ0ykV00666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f87-lBib)
2017/05/12(金) 20:34:03.39ID:aPegwCne0半端な中炒り豆やいまいち物足りない豆に3〜5割ぐらい混ぜるとうまくなる
0667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8367-os2a)
2017/05/14(日) 14:31:21.89ID:alG7O6hO00668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e387-i9eF)
2017/05/14(日) 16:00:08.10ID:5ppUqLL+0ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001823VPU/ref=cm_sw_r_cp_awdb_pbagzbSNAZCS6
0669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfec-v2VD)
2017/05/14(日) 22:11:48.31ID:D2LvfKOS0あれ4パックとかしか入ってないからすぐ無くなってダメだね
0670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1391-xhYv)
2017/05/15(月) 06:29:05.30ID:rMbIpc4A00671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8367-os2a)
2017/05/15(月) 15:39:47.24ID:hJn1kUG60一種類しか売ってないから選択肢がない
アバンスの使いたいのにどこにも売ってない
0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd9f-v2VD)
2017/05/16(火) 09:54:29.65ID:yOnzNKDWd一種類?
0673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウーイモ MM87-IukZ)
2017/05/16(火) 15:50:01.64ID:sYQX798MM0674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b363-SU9n)
2017/05/16(火) 16:23:26.35ID:kisLauKd0よい情報をありがと
買ってみるかな
0675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfec-v2VD)
2017/05/17(水) 03:13:00.18ID:rGtdTrMm0水出しでいいわ。粉そのまま入れて、出来上がってからこす。
0676名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8367-os2a)
2017/05/17(水) 11:27:40.52ID:v4pD2RrG00677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バットンキン MM07-WJ6F)
2017/05/17(水) 14:33:49.65ID:KFaQOKEtM成城はずっと色々なエスプレッソが安くなってるな
0678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f3b-Tbn7)
2017/05/17(水) 19:34:09.36ID:fMeqH0kK0業務スーパーのラグ黒は「アイスコーヒー」として売ってるが
これしか知らないな
豆で買う人はロースト具合などで自己判断するので
売る側からアイス用だと押し付けるつもりがないのかもしれない
0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8387-x38P)
2017/05/18(木) 01:30:48.53ID:BeH48q6/00680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a25-PZTw)
2017/05/18(木) 16:25:37.59ID:zmM44+fP00681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e8e-8zZG)
2017/05/18(木) 18:26:38.62ID:e3hf9/az00682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e25-PZTw)
2017/05/19(金) 14:42:06.52ID:i6XBiqeh00683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 266c-smpN)
2017/05/19(金) 16:01:37.42ID:ekfW3Fly00684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff87-icqO)
2017/05/19(金) 18:46:43.74ID:rrAxhVD70マズイわ
補充日書いてる紙貼ってるが、いつ焙煎した豆なんだが
職人珈琲より膨らまないし
マンデリンは酸味あるわ もう買わない
0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMc2-2zar)
2017/05/19(金) 20:47:09.96ID:ltugk929M0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb6c-kvD5)
2017/05/19(金) 21:42:09.03ID:o1h4cfm70たまに気分を変えたい時以外はこれで行くわ
0687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM3a-UOaC)
2017/05/21(日) 14:11:29.92ID:GVpUf83MMラグ黒ならコンビニのアイスコーヒーよりは美味しいの作れるかな?
0688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce91-kvD5)
2017/05/21(日) 17:40:02.05ID:ZUOiaeW10もう焙煎して粉になった時点で、味も香りも死んでんのよ
スーパーで売ってるのは全部死んだコーヒーの粉
だから、冷凍保存なんてするんじゃない
あんなもん、常温保存でいいし、袋は洗濯バサミで締め付けときゃ良いよ
粉だし酸化なんてしないよ、そもそもそんなの気にする価格じゃないでしょ
価格いくらよ、100グラムあたり100円とかでしょどうせ
味なんて無いよ、気にするような味じゃない、香りもしないよ
ただね、それで良いのよ
普段飲むコーヒーなんて、それでいいのよ
もっと言うと、フィルターなんかも使うなって事
急須にコーヒーの粉とお湯入れて、カップに注ぐ時に茶こし使えばいい
家で飲むコーヒーなんて、それで良いの別に、カフェイン欲しいだけなんだから
こだわるなら、生の豆買ってきてさ、フライパンで焼き目入れて、臼で粉々にして
そういう豆を焙煎して粉にして、っていう手間かけてみても良いよ
ただ、それ文字通り「豆に焼き目入れて粉にした、豆汁」っていう味なのよ
コーヒーっていうか、豆汁だよ
豆の味がふんだんに主張するっていう、あれこれ普段飲んでる味も香りも死んでる
安いコーヒーの方が逆に美味しくね?って思うから
逆にね
インスタントなんて、味も香りも飛んじゃってるけど、じゃああのインスタントに残ってる
味や香りは何なのって話じゃん
ちょうど豆の味が抜けて、いい感じでスカスカの人工的な飲み物になってる、それがインスタントの魅力
うん、だからスーパーで買ってきた粉は、常温で保存しろ
袋は輪ゴムじゃなくて、洗濯バサミ2個で留めときゃ良いんだよ
空気入っても良いだろ、あんなもん
0689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdea-iuOb)
2017/05/21(日) 20:19:22.11ID:mjMlW+wjd0690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a3b-GsGE)
2017/05/21(日) 22:37:50.86ID:JodGtD/80過去にも悪評があった
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1449056263/414
ベニマルないから見たことないけど陳列時に密閉されてなさそうで
回転・管理の悪いコンビニのコーヒーと同じことになってしまってるように思う
0691名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ba5-LOZq)
2017/05/21(日) 23:17:16.49ID:uA2yK45Q0個人的にはミルがないだが店頭の機械は子供の頃に手を突っ込んだりしてたからとても使う気になれない
0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd8a-soAz)
2017/05/22(月) 12:01:42.15ID:oH9J1ogCd0693名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd8a-soAz)
2017/05/22(月) 12:25:50.72ID:oH9J1ogCd0694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (バッミングク MMbb-LOZq)
2017/05/22(月) 12:40:20.14ID:ouZlMBbaM0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b67-rE0G)
2017/05/22(月) 14:10:41.39ID:fqeyPi0i0売っててもキーコーヒーかuccしかないのも辛いところ
0696名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c667-EzY+)
2017/05/22(月) 16:17:43.11ID:HGHb+y6u0昨日今日はメグミルクの特濃入れたがイマイチや
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa56-jGL5)
2017/05/22(月) 17:30:02.75ID:K6fFRq2ha0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e8e-8zZG)
2017/05/22(月) 18:23:38.22ID:cBTk8j9W0正解
0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca84-kvD5)
2017/05/22(月) 20:24:50.37ID:AUEM03nn0普通に淹れる場合は徐々に薄くなるとはいえ
最後までコーヒー濃度が有る液体で量100%いくわけですが
氷で冷やすとしたら
同じ量にするため前半ある程度で抽出は止めて
そこからコーヒー濃度0で薄めてしまうわけで・・・
まさかアイスコーヒーって薄いんですか?
そんなわけないですよね・・・
いったいどうしたらいいのか、どう考えたらいいのか
どうなんでしょうか?
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM56-8zZG)
2017/05/22(月) 20:42:52.30ID:twoyEU0MMとりあえず落ち着け。書き込む前に一度読み直せ
0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa56-kvD5)
2017/05/22(月) 20:45:06.08ID:YypvqqKL0コーヒーに限らずミルクティとかでも
1杯の水に2杯分の葉っぱ入れて煮出してから同量の牛乳投入とかするよ
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MMbb-2zar)
2017/05/22(月) 20:50:32.92ID:bqm2umYoMアイスコーヒー、氷は足さず、普通の濃さで抽出して、
サーバーごと氷水で冷やす方式もありだな。
時間あれば、これでいく。
0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b67-rE0G)
2017/05/23(火) 00:44:55.96ID:SngwdO2+00704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca37-E6mf)
2017/05/23(火) 08:34:49.54ID:TtomjDxv00705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd8a-soAz)
2017/05/23(火) 13:58:43.95ID:y5fmrImNd0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bac-kvD5)
2017/05/23(火) 18:44:44.43ID:gRMtcSft0即コオリで冷やすのはいまどき間違い。
水かお湯で薄めてから、中に氷を入れずに冷やす。
まあ、それでいいって人はそうすればいいんだけどさ。
両方試してみると大きな違いがわかる。
後戻りできないほどに。
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff91-kvD5)
2017/05/23(火) 22:08:10.92ID:DH1TF5MW0割合は、水100mlに粉10グラムだ
1.5リットルなら150グラムだな
飲む時に、茶こしかフィルターで濾過すりゃいい
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff91-kvD5)
2017/05/23(火) 22:12:17.86ID:DH1TF5MW0何のこだわりも持つなよ
恥ずかしいからな
こだわるなら、自分で豆を焙煎して挽いてくれ
それこそが本当のコーヒーであって、最初から粉になってるやつは
コーヒー的な何か、と思え
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca84-kvD5)
2017/05/24(水) 03:11:29.77ID:rsKwMOlE0それって
普通に淹れるにあたっては
粉を節約できるって言う解釈にならないの?
割高だったらそうでもないけど
>>702
溶けやすいインスタントでなければ砂糖溶解も考慮して湯で作るわけで
それを冷やすとしたらかなり時間が掛かるんじゃない
待てん
0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ca6c-cm4/)
2017/05/24(水) 04:22:21.96ID:iKVDUBnX0オマエは鬱陶しいやつだな
籾殻つきの米粒を自分で精米しないとダメだとか
香辛料は自分で石臼か薬研をつかって挽けとか
漬物や干物や燻製も材料から道具までそろえて自分で作れとか
そういうレベルのことをいってるわけだろ
ずいぶんご立派な身分で素敵な食生活してらっしゃる、アホ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa2f-1/uZ)
2017/05/24(水) 14:34:22.47ID:9dTHXxy3aアイス用抽出は多少濃い目に落として、炭酸水など臭いの無い
飲料の空ペットボトルに入れ替えてすぐに流水で回しながら
冷やせば粗熱が5〜10分で十分冷えるし、そのまま冷蔵庫に入る
これが一番実利が高く無理が無い
もっと急速に冷やしたいので耐熱性を持つ真空パックのための
専用ビニール袋に熱い抽出液を密閉し、それも流水で冷やすが
ペットボトルより冷水との接面が広く内部液体が物凄く動くので
熱交換効率が高く、あっと言う間に流水温度まで下がってしまう
そして容器に入れ替え冷蔵保存する
私は多量の氷で薄め冷やすのが大嫌いで以上の2方式を状況で選択し
常飲しているが、利点は氷での希釈が無く抽出液の濃度が一定で
つまりガムシロとの混合比率も「はかり」で常に一定に保てます
なお抽出液やガムシロも5℃に冷やし「氷の節約」に努めます
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff0-wIp5)
2017/05/24(水) 16:41:51.48ID:8FGqxXJg0投入して水入れて冷蔵庫で一晩→次の日にペーパーフィルターで抽出
ホットで合わんコーヒーに当たってしまったら、こんな感じで水出しアイスにして消化してる
0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdea-NnS9)
2017/05/24(水) 17:26:25.02ID:vp+0jPc4dアイスコーナー用に落とす場合、ざっくりで1リットル辺り粉は何グラムくらいですか?
0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacf-WdC5)
2017/05/25(木) 00:46:29.53ID:zTQPHZYaa「氷で希釈冷却しないアイス」は粉を1、湯を10ですね
単なるドリップコーヒー(ホット)では粉1で湯は16です
ご質問の湯1Lでは粉100gですが、粉が湯を吸うので
粉が多くなるほど抽出液は減る物理現象が起こります
なおアイスでは灰汁・エグミを恐れずかなり細目に豆を
挽き深い成分抽出を狙いますが、そういった場合に最も
有効に作用するスイス製ディッティングミルを用います
カルディでも挽き売り用に使われているはずですので
アイス用深煎り豆を200g買ったら世話してくれるお嬢に
「一番細目に挽いて下さい」と頼み帰宅後すぐ淹れましょう
そして手に入る中で最大限のドリッパを用い100gを1Lで
落とすのですが、合羽橋ユニオンには業務用の凄く大きな
ネルドリッパと、それを支えるヤグラが売っています
素人が1Lのアイスを一度に抽出するのは結構大変ですが
まぁ半量で行えば手に入り易い道具でもできなくありません
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f63-9J/J)
2017/05/25(木) 11:59:05.80ID:0JMk603v0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています