スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part8 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b72e-mK2l)
2016/12/10(土) 16:31:25.31ID:kWjv8i0J0手軽にスーパーやコンビニで買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。
前スレ
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458578271/
過去
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1449056263/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1418660054/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1352862096/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1286331492/
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1178542129/
◆スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉◆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079622209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd6a-T3y8)
2017/01/30(月) 17:46:15.23ID:hio/0oTRd>>277
>>278
怖いよお前
0282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM76-3MeB)
2017/01/30(月) 17:53:02.44ID:QyHT73vzM170~250gの少量と、320~400gの価格が売りのは同列で語ってはだめだな
ちなみにKEYやuccの缶もそっち寄りだったりする?
0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d331-y5A3)
2017/01/30(月) 18:50:14.80ID:w59d/i1D0お金出せるならいい豆買えばいいだけじゃん
0284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a22-YK84)
2017/01/30(月) 19:04:58.69ID:W/auX14M0成城石井にあるよ
0285245 (ワッチョイ 0fc8-EQlU)
2017/01/30(月) 21:04:41.81ID:Sw7drjfG0うーん、味のベースがコクより酸味寄りだろうか?
キー豆に慣れているワシからすると、キースペシャルブレンドにやや近いものを感じる
まあ、お値段相応やな
安く飲める挽き豆という意味では、ドンキの金田中は神だったと再認識
0286名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM1a-IaSg)
2017/01/30(月) 22:37:36.31ID:i8IHQzxDMドンキで900グラム698円で売ってたけど、とてもそんな気楽には買えないw
0287名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2682-3MeB)
2017/01/30(月) 23:42:04.74ID:3rztTM4n0飲むついでで
0288名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aa39-YAkw)
2017/01/31(火) 01:02:18.41ID:d4OzE76z0あの缶ふたつきだし、徳用麦茶パックとかウーロン茶パックを入れておくのに
ピッタリサイズなんだよ。1個あると便利だよ
0289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM1a-IaSg)
2017/01/31(火) 01:07:07.79ID:h4ztfkTAMドンキで売ってるのは缶じゃなくて袋なんだよね
缶のタイプは見たことないなぁ…
0290名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2a22-YK84)
2017/01/31(火) 21:24:38.27ID:wfFgxxtt0コーヒー専門ではない輸入食品の店によく置いてあったりする
>>287
そのサイズの粉が入った缶詰で店頭にあるのは
今はLAVAZZAくらいだろうね
0291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-HgBV)
2017/01/31(火) 21:36:33.02ID:OP1UlaorM0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK4b-XXP9)
2017/01/31(火) 22:49:12.86ID:DMzUfRnXK発狂…てか常識だよ?w
東京人は自家焙煎カフェが身近だからそこで美味しい豆を買える。
しかも割安に。
だが都民以外で最近コーヒーを飲み始める人の不幸は
実は近所の自家焙煎とかを知らずにスーパーの安い豆を買う率が高い事。
またこれは「飲む側の程度が低くなった」という事でもある。
インスタントコーヒーもそうだ。
0293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK4b-XXP9)
2017/01/31(火) 22:57:05.64ID:DMzUfRnXKだから、インスタントで満足するのとスーパーの安豆で満足するのは同じってこと。
たまにはスーパーで市販品もって感じならいいが
スーパーの豆とかドリップバックとかインスタントで満足するのはねぇ。
まーそれを満足してる方達に言うと大変な事になるけどねw
0294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK4b-XXP9)
2017/01/31(火) 23:10:45.39ID:DMzUfRnXKオーケーの豆と良い勝負かな?
でも売ってないんでしょ?
倒産で…
0295285 (ワッチョイ 0fc8-EQlU)
2017/02/01(水) 00:27:06.54ID:SRnBxMPR0okストアのこと?飲んだことないので比べられんスマン
金田中は2年くらい前に潰れたよねー
0296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0ff6-HgBV)
2017/02/01(水) 08:14:04.45ID:ufEcvmVO0グルマンのあなたが満足するようなのは
堀口珈琲や北山珈琲くらいにしかないとおもいますよ、うん(笑)
0297名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f39-a4fG)
2017/02/01(水) 16:26:19.33ID:t1ngcMD/00298名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7e65-KDWN)
2017/02/01(水) 22:15:36.08ID:TFA1IHJH0ファミレスのドリンクバーのコーヒーみたいな味だな
0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sx13-7UZS)
2017/02/01(水) 22:25:55.91ID:We1sJdG4xドンキの金田中で、コーヒーにはまったよ
スーパー系でなかなか豆の状態で売ってるところなかったから
味は忘れたけど、安くて良かったのになぁ
0300名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d331-y5A3)
2017/02/01(水) 22:45:19.03ID:hEzlAYwE0なんでここ来てんだよwwwww
0301名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM76-3MeB)
2017/02/01(水) 23:34:06.19ID:HJ0S9YpeM階級分けはすべきですかね?
1g1円しないような豆でも直前にひくとやっぱり違います?
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa7f-AXiv)
2017/02/01(水) 23:54:38.64ID:lB5RpL24aミルによる
5000円以下は論外
1万円クラスなら微粉を取れば使える
100均で売ってる小麦粉のふるいでちょいと振って
シルバースキンをフッと吹き飛ばす
これで十分うまい
粉で売ってるコーヒーの微粉の少なさは
家庭用なら2万円レベルのミル以下かな
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa7f-xNXZ)
2017/02/01(水) 23:57:17.71ID:HVYt4Lnnaなんか体に入れるとヤバイもの入ってそう
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK07-9s5t)
2017/02/02(木) 01:46:31.49ID:gemdyFOPK昨日(一昨日)はどうかしてた。
成城に行って900グラム1000円とかの豆を見て元気が出たよ(笑)
スーパーのコーヒーも捨てたモンじゃないと!
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK07-9s5t)
2017/02/02(木) 01:47:52.76ID:gemdyFOPKそーそー
密かに売ってる1リットルのボトルタイプw
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK07-9s5t)
2017/02/02(木) 01:49:41.78ID:gemdyFOPK豆の状態より日付かな。
新しい焙煎なら豆のままでも挽きでもあまり差はない。
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-Ed+6)
2017/02/02(木) 01:59:14.96ID:fjr+KexU0無理しないでブルマンでも飲んでろよ(笑)
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-Ed+6)
2017/02/02(木) 02:01:14.73ID:fjr+KexU0ミルもあるけど、フィルターやドリッパーでも変わるから。
個人的には微粉取ればメッシュが一分かりやすい。そのまま出るので不味いのはとことん不味くなるが。
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6d-l7Ny)
2017/02/02(木) 11:34:24.40ID:e/zda+0M0topvalue 各種 0.99 1.07 398 429 400g 粉
ucc 橙 モカ 1.23 1.34 495 534 400g 粉
ucc 赤 リッチ 1.23 1.34 495 534 400g 粉
ucc 黒 ゴル 1.23 1.34 495 534 400g 粉
topvalue フェアトレ各種 1.42 1.53 425 458 300g 粉
ucc 職人青 1.46 1.58 438 473 300g 粉
ucc 緑 キリ 1.67 1.80 665 718 400g 粉
key 青赤缶 1.76 1.90 598 645 340g 粉
ucc 金袋 2.2 2.35 435 469 200g 豆 マンデリンとかダークとかモカとかキリマンとか
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK67-9s5t)
2017/02/02(木) 12:00:16.85ID:gemdyFOPKスーパーの市販品に関しては粉でも問題ない場合もある。
ユニカフェのスペシャルブレンドなんか自分は飲む前に密封容器に移し冷蔵庫に1日置く。
(冷凍から飲む分を解凍する時に)
するとちょうど嫌な苦味がほぐれる。
だから新鮮な状態が必ずしも美味しいわけじゃない。
案外、長く置く事を想定して焙煎してるのかも?
業務のラグジュアリッチも新鮮だと結構キツいが
日を置くと飲みやすくなる。
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa07-TcDu)
2017/02/02(木) 12:36:56.77ID:NQOLcGYGa340g +20g 増量で498円 買っちゃった
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6d-l7Ny)
2017/02/02(木) 12:37:33.83ID:e/zda+0M00313名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6d-l7Ny)
2017/02/02(木) 12:41:35.24ID:e/zda+0M00314名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f22-wiWp)
2017/02/02(木) 18:11:43.15ID:vDIjMp100これで店の最安商品
>>309
イオン系列内でも、UCCゴールドスペシャルは税抜475~635の範囲で幅があるね
赤青以外高い値札の店と、均一の店がある
先月は粉4種類にWAONボーナスポイントが50くらいついたのでもう少し安かったな
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-ailH)
2017/02/02(木) 18:46:55.32ID:sSybgzyxMそのクラスだと
ucc 四角い塊 200g 283円
key vp200g 398円
辺りが一番上になるのかな
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6d-l7Ny)
2017/02/03(金) 22:01:21.83ID:Lp1KG0Zv0MJB army green army red 袋粉
0.82 0.89 738円 797円税 900g
ドンキでこんなんだったわ MJBおそるべし
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6339-gmgt)
2017/02/03(金) 23:40:14.11ID:RwutUkP00それをネットでリアルタイム配信
仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会
しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる
そんなことが今この国では行われています
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f1d-zj2V)
2017/02/03(金) 23:56:06.34ID:x9BPy7l+0_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬ ||
: : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j| / | ¬
: : : : /: : /:. ,:イ:、:// / \: : :ト、: X: ヽ\: : / || \ | ー
: : :./:.:.:./:.〃//\':/ \|/: :.}: : ヽ \>||. / ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ /  ̄ヽハ: : :.',: | || /^し (_
|: : :.|:./ | ○ | { ○ |ヽ: :.|:.| || ナ ヽ ヽ__
| ¬|/ ヽ ノ ヽ ノ ヽN || t」ー (_
/ .ス  ̄ ̄  ̄ ̄ | || / /
{ || /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト. | 〃 o o
入 し / |:i / ||
: : : ーi. , |:| ,ハ jj _____
7: : : : ヽ ' |:! /|┘ }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ { リ /ヽ┘ /' }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\ /:/\::::::::::::::::::\
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1332-yene)
2017/02/03(金) 23:59:53.05ID:eZG++rYJ0ニコニコ動画の料理カテゴリーで パンツマン ってヤツの動画でも砂糖入れで使われてたなw
・・おっと、知らない人は彼に対して期待を盛ったらダメだぜ? でも悪い人ではない
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra7-x9vd)
2017/02/04(土) 18:09:00.85ID:Ub1puQA3rコクはあまりないけど苦味、酸味、甘みがバランス良くてガブガブ飲める増量のうちにもうちょい買い増ししておくかな
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f39-AtEE)
2017/02/04(土) 18:53:14.97ID:wWygM5JS00322名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1332-yene)
2017/02/05(日) 00:36:47.42ID:HO0L60Ti0って思ってたが、あそこいいな。
決して安くないけど、高すぎもしなくて、ちゃんとした豆売ってる
関西だとあんまし店舗ないけど 大阪駅とか新大阪とか主要なトコにあるね
豆を探す旅って、結局ハズレをどんだけ潰していくかって感じだし
もう成城石井で見つけるのがいいんじゃないかと思いはじめてる
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-Ed+6)
2017/02/05(日) 01:01:03.19ID:66p7fiZc0スレからずれるけどそのくらい金出すなら焙煎屋回るかなぁ
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa07-TcDu)
2017/02/05(日) 01:05:01.32ID:DP8lXGYya正論
ドトールでいい
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-Ed+6)
2017/02/05(日) 01:09:28.98ID:66p7fiZc00326名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-ailH)
2017/02/05(日) 01:25:56.49ID:XBAijRBFMでもお前ら同じの何度も買う?
このクラスでも飲んだことがないものがなくなることはそうないからな
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1332-yene)
2017/02/05(日) 01:36:41.64ID:HO0L60Ti0本当はうまいコーヒーが飲みたいはずなのに一年の7割はハズレ飲んでるパラドックス
そういうのに疲れて来た まだ飲んでないグラム100円クラスがゴロゴロ残ってる
だいたい一袋400gとか入ってるから一か月くらいの勝負になる ツライ
で、いいかげん当りをキープして、余裕をもってハズレから光るものを探したい
以前は赤リッチって鉄板があったが、、 今はもう…
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfc8-G5lK)
2017/02/05(日) 02:38:33.18ID:TpSk/tt30ファミマのPB
去年の11月に新しくなってた
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f76-0MWP)
2017/02/05(日) 18:01:29.64ID:qJ2XxRrr0最近蒸らし時間を3分と大幅に長くしてみたら
説明は難しいけどなんか焙煎風味という感じのものが
強く出てくるような感じがしてそれで続けてる
よく分からないから焙煎と書いてみたけど
砕けて書くと「いい感じの焦げた感」
でもこれだと何かデメリットがあるということなら
教えてほしいなあ
何かある?
しかしコーヒーの抽出って
毎回ほんとに同じようにしてるつもりなのに
日によって違うのは何でだろう?
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f39-Hld1)
2017/02/05(日) 19:36:24.96ID:D7MILifb0コーヒーはお茶類とちがって、粉入れっぱでもさして味に影響しない
だからパーコレーターのような循環式の抽出器があるわけだし
絞ってない豆乳や麦茶と同じ感覚でOK
ただ煮立てたり、長時間煮詰めると香りやフレーバーが飛んでしまうってだけ
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa07-TcDu)
2017/02/05(日) 19:44:22.43ID:eWIY1xbaaもう松屋式にしたら?
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (マクド FFe7-50N7)
2017/02/05(日) 19:55:40.24ID:ZhPFenKUF基本コロンビアが好きなだけだけどね
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6d-l7Ny)
2017/02/05(日) 20:57:46.69ID:yx4VuX2E00334名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-oXTs)
2017/02/05(日) 20:59:14.65ID:YPbVpe2SMどこのトルコ?
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f39-AtEE)
2017/02/05(日) 21:13:10.12ID:DhyL4yAN00336名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3d6-aC2u)
2017/02/05(日) 23:09:43.91ID:UdPqXy1m00337名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f2e-ecFH)
2017/02/06(月) 00:24:18.37ID:fTRFHXg20ブレンディの赤でつくったやつとおなじ味
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-Ed+6)
2017/02/06(月) 00:26:42.89ID:SwM5cBIX0一般的なメッシュだと微粉取り切れないものもあるけど
オイルは落ちるので風味は増す
ネルが一番なんだろうけど手間がかかる。
俺はモンベルのメッシュ使ってる。野外用品だけど数年使っても問題ない。耐久性はあるな。
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-hlFv)
2017/02/06(月) 13:12:52.20ID:g/jAOZKaM0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f6d-l7Ny)
2017/02/06(月) 18:18:17.32ID:+BK+nBq20まあわかってるやつはみんなやってるだろうがクレマを含めた豆そのものを余すところなく楽しめてコップ差が出ない
プロが同様の方法でカッピングをしているところからも粉沈み待つ式が最強はあきらか
最大の欠点は完璧すぎて評論家や抽出職人の立場がなくなっちゃうところなんだろうな
まあ戦争じゃないんだから楽しくコーヒー飲もうよ喫茶ぐらい自由にさ まあ正直ドリップ野郎を見下してるよ
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f22-wiWp)
2017/02/06(月) 18:21:34.74ID:RQKAgwqT0>>335
通常はブラック無糖でのむけど
入れるときはもりながクリープ(製菓目的で常備)
クリープは所定量の3倍くらい入れるとやたら甘くなって
練乳入れたみたいになる欠点(利点)がある
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-0a/a)
2017/02/06(月) 20:13:42.08ID:P/HCpl7ZM個人的にはこの辺より下の価格帯は量も多いし避けてる
缶が欲しいのもあるけど
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK67-9s5t)
2017/02/06(月) 20:52:39.74ID:uxIJ8C7LK蒸らしがあるのとないのとでは先にでる酸味が
コーヒーの主成分になるかならないか。
個人的に蒸らしがない出し方は勿体無い感じがする。
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK67-9s5t)
2017/02/06(月) 20:58:36.77ID:uxIJ8C7LKでもペーパーはスタイルがいいから。
ハンドドリップのオシャレ重視抽出派はオイルはあんまり気にしない。
とにかくハンドドリップで出すのが良いっていう(笑)
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK67-9s5t)
2017/02/06(月) 21:03:06.82ID:uxIJ8C7LK市販の安いのは使わない。
ペーパーも普通に高いからなぁ。
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa07-TcDu)
2017/02/06(月) 21:09:41.48ID:9eYlt9U4aプレスは安いコーヒーには最低の入れ方
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f39-Hld1)
2017/02/06(月) 21:57:15.68ID:oK5wZFc70浅炒りに向いてないだけ
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-8lqz)
2017/02/07(火) 07:03:18.20ID:dDdiSA4s0そのまま使う限り紙臭いのはどれも変わらん
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (エムゾネ FF9f-aC2u)
2017/02/07(火) 08:04:59.72ID:NNAjAHuwF0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f39-Hld1)
2017/02/07(火) 08:28:26.58ID:Q+w3/7Xk0普通にまずいからw
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93f6-8lqz)
2017/02/07(火) 13:54:57.71ID:dDdiSA4s00352名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9339-0MWP)
2017/02/08(水) 22:10:18.40ID:AUVs+i7/0その珈琲は、初心者にとっておそらく99%の確率で自家焙煎店の珈琲と「まったく同じ味」がするはず
それでいて値段は 1/4 ~ 1/6 の価格で買えてしまうのだ
今後はどちらで珈琲を買うべきか答えはあまりにも自明だ
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-0a/a)
2017/02/08(水) 23:29:00.73ID:2l34O2zUM自分はKEYの方がおいしく感じたけど
やっぱり大量に仕入れてお得で一定の品質があるってのはあるのかな
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-KE8T)
2017/02/09(木) 00:25:36.20ID:/teDzexBa好みじゃない
酸味オーケーでボディが太いのが好きな人はキーでしょ
豆のまま購入できる分カルディの方が良し悪しでは上かなと思う
ただしグラインドは店でやってもらうか2万円以上のものを使うこと
安いコーヒーはやはりえぐみ雑味がどうしても多い
松屋式できっちり入れられるなら
キーは価格を考えればなりレベルの高いコーヒーになると思う
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3f6-x4dB)
2017/02/09(木) 02:53:56.84ID:xNfmXL6g0その舌が鼻が羨ましい
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3276-cGUq)
2017/02/09(木) 16:44:07.67ID:SNtVdx/x0コーヒーに使えばもちろん何も問題無いけど
緑茶を濾したら紙の匂いが・・・
紙ってこんなに匂い強いのかと
逆にこれを潰してるコーヒーの強さって
と思ったよ
もしかしてフィルター使わない方法だと
コーヒーの風味変わるのかな
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be9f-S0So)
2017/02/09(木) 16:59:26.50ID:eHRcTVjp0コーヒーってこんなに油分たっぷりなのかって思うくらい
ポリフェノールたっぷりで良さげ
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-KE8T)
2017/02/09(木) 17:05:09.44ID:pvmTflQRa0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3239-ZVL7)
2017/02/09(木) 18:05:00.70ID:rqgk98hn0料理や煮豆とかもそうだけど、灰汁成分は水に浮くんだよ
それを濃しとって飲むのがフィルター式
安豆や浅炒り豆だと灰汁が多いから、それを濾過すれば大抵おいしく飲めるって寸法
でも、コーヒーの新鮮なフレーバー(香り)が宿るのは表面に浮くオイル成分なんだな
だからその味にこだわる人らは抽出方法にもあれこれこだわる
手っ取り早いのは深炒り豆を金属フィルターで抽出すること
深炒りは焦げっぽい反面灰汁成分も減ってるから、上手に焙煎してある豆だと
コーヒーオイルがたっぷり浮いててもおいしく飲めるんだよ
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3f6-x4dB)
2017/02/09(木) 20:25:59.42ID:xNfmXL6g0コーヒーに使ってもわかりにくいだけで不味いのは不味いよ。でなけりゃ水にこだわる意味がない。紙フィルター以外使ってみたら?プレスよりメッシュフィルターがお手軽。
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160530/sum_Sirabee_123682.html
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 322e-c+Ub)
2017/02/09(木) 21:44:29.23ID:ZH/jWS2n0http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458651034/
【エコ】ペーパーレスドリップ総合スレ【洗浄水多め】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1482415840/
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 326d-iXXi)
2017/02/09(木) 22:22:02.06ID:POHQCrvF0経済的には表面積はもちろん大きければ大きいほどよいから豆はできるだけこまかく。粗挽はフィルターの目が細かくできなかった時代のいいわけ。
ペーパーや金属メッシュがある時代に粗挽きの意味はない。さらにペーパーは細かい目の金属フィルターを技術的につくれなかった時代の負の遺産(布より衛生的で管理が容易ではあったが)。
21世紀につかう意味は懐古趣味いがいにはない(日本人の異様なまでのペーパー信仰と揶揄されている)結論 エスプレッソ飲め。
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-KE8T)
2017/02/09(木) 22:31:59.88ID:pvmTflQRa松屋式は粗挽きですが…
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK4f-Ie1C)
2017/02/09(木) 23:23:16.27ID:9Ov20HzZK逆にあの紙味が美味しい、あれじゃなきゃダメって人もいる。
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 326d-iXXi)
2017/02/09(木) 23:42:35.52ID:POHQCrvF0甲板の下で焚き火して風に逆らって船を進ませようだって?冗談はよせ
戦争からきらめきと魔術的な美が奪い盗られてしまった
兵士たちが電話一本で機械の力によって殺され息の根を止められる
これこそが人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である
蒸気ハンマーにぶちのめされるぐらいならおいらこのハンマーであたまをかち割っておさらばよ
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 322e-c+Ub)
2017/02/09(木) 23:47:44.54ID:ZH/jWS2n0>>361のステンレスフィルタースレの一覧画像のなかにある?
http://i.imgur.com/VXJD6ww.jpg
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3f6-x4dB)
2017/02/09(木) 23:53:30.48ID:xNfmXL6g00368名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8334-ZuVq)
2017/02/10(金) 00:45:41.81ID:FnLqjQj+00369名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-KE8T)
2017/02/10(金) 01:28:28.56ID:WygoM8kja雑味を出さずに旨味だけ出す
こういう抽出が日本だとまだ一般的だからね
蒸気は何でもいっしょくたん
ハンドドリップでもドリッパーの中をさじでかき回す国の文化
ところで抽出するにはもう来ないの?
自作自演がバレちゃったからもう無理?
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ガラプー KK53-Ie1C)
2017/02/10(金) 22:57:50.62ID:KVhLEl91K逆に「クリアー過ぎてなんだかwwwww」って人もいるだろーなw
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3249-Frzy)
2017/02/11(土) 00:37:16.76ID:ZVs6cLay0値段の割に飲みやすかった
自分にはちょっと苦めだったので薄めで飲むようにした
谷中珈琲のオリジナルが好きなので似た感じを探してる
次は前から気になっていたラグジュアルリッチチャレンジする
業務の水色のアイスコーヒーがあまり好きでなかったので
ちゅうちょしてたけどこの板にたどりつけて良かった
初心者なんでとっても参考になる
ありがとうございました
ハンドドリップ自体が楽しくて毎日800ccぐらいつい淹れてしまう
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 326d-XBgK)
2017/02/11(土) 08:30:58.89ID:ejzeWyyE0500g \398!!(429) しかも3つで\1000(1080)だぜどうすんだこれ?
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd52-a31+)
2017/02/11(土) 08:31:53.62ID:qd9S6hYZd0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2731-CIv3)
2017/02/11(土) 19:54:05.42ID:bjBT7Eo000375名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 326d-p0GH)
2017/02/11(土) 21:26:06.72ID:ejzeWyyE0震えたねえ。これがYAMAYADA!
ウエシマ オリジナル/コク 450g 598 645 1.33 1.43
こだわりの珈琲 (製造?) 160 298 321 2個なら500 1.86 2.00 1.56
専門店仕様 三本 1000g 980 1058 0.98 1.06
三本 450g 498 537 1.10 1.19
円熟 0.80 0.86 0.67!! 0.72!!
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3f6-x4dB)
2017/02/11(土) 23:39:58.35ID:SZ4Dejq60安いレギュラー挽粉の香り飛んだようなのを濃く入れて満足な人もいる訳で
いろいろだ。
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3239-3cRu)
2017/02/12(日) 20:09:11.74ID:CkBFtL/u0http://www.yamaya.jp
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2731-CIv3)
2017/02/12(日) 21:13:05.52ID:stn6K+Du0オンラインでも豆は買えるみたいだけどなぜかウエシマのだけないな
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be9f-ENO3)
2017/02/12(日) 21:34:48.95ID:qo+2Q1jC0やはり普通のヤカンに比べて淹れやすい?
ヤカンで淹れるとボトトッ、ボトトッって感じで
ポタッ、ポタッてなふうにならないし、
落下点もきちんとコントロールできない。
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sab3-KE8T)
2017/02/12(日) 21:38:53.11ID:rL4BDXbVaただし沸かしたお湯を入れて使うのならば選択枠は他にも多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています