珈琲通販スレ 31 【ID】©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net
2016/11/18(金) 13:23:50.16ID:???生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。
注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
・>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。
前スレ
珈琲通販スレ 30 【ID】 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458461222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0876名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 17:17:09.20ID:???どういう豆買えばそんなコーヒーに出会えまつか?
0877名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 17:22:24.30ID:???0878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 17:26:11.09ID:???澤井のブレンドで美味しいのがあったね
0879名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 18:21:38.12ID:???0880名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 18:56:32.66ID:???嗜好品にミーハーも糞もないだろ
0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 18:59:37.98ID:???苦いコーヒーに砂糖入れろ
それで解決ゾロリ
0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 18:59:53.00ID:???0883名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 19:12:00.02ID:???コモドドラゴン良かった。
0884名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 19:39:39.21ID:???澤井と自家焙煎クレアで買うならどっちがいい?
0885名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 20:11:51.14ID:???迷ったら澤井
これ鉄板
0886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 22:58:54.17ID:???0887名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 23:08:20.99ID:???1粒で豆50g分のコーヒーを台無しにする程強力
0888名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 23:14:36.63ID:???ブルーエンブレムとか澤井の中でも高い方を買うのが正解?
0889名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/09(火) 23:44:32.93ID:???クレア
0890名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 07:39:44.46ID:???幻のゲイシャ
500g10800円/100g2700円
この幻のゲイシャはどこの農園のゲイシャだ?
モカマタリ
500g8262円/200g3499円
安いのはなんちゃらブレンドだけ
0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 09:01:13.96ID:kvrTmGde0892名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 15:41:02.07ID:fgaa075E100g 1000円以上のスペシャリティ豆だけど焙煎から経過していてモコモコ膨らまないモノ
500g〜1kg 1000円以下の格安ブレンド豆だけど煎りたてでモコモコ膨らむモノ
美味しいのはどっち?
0893名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 16:46:16.23ID:???0894名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 17:09:13.07ID:fgaa075Eへー
やっぱり豆が良いと新鮮じゃなくても新鮮な格安豆より美味いのかあ
0895名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 17:33:30.64ID:???もっと具体的に書かないと分からない。
0896名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 17:39:44.27ID:???状態にもよるけど、美味い豆と不味い豆の差は圧倒的。
高けりゃ美味い訳でもないけどね。
0897名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 17:45:59.30ID:???0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/10(水) 18:47:12.26ID:???一年なら安い豆だろうし二か月なら高い豆の方が美味しいと思う
0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 14:29:30.78ID:???0900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 14:37:06.17ID:???焙煎から1ヶ月経ってもまだ膨らむ
出し入れしないのが前提だがね
0901名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 16:00:18.90ID:???0902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 16:11:56.07ID:???1年経つとちょっと微妙だな。冷凍庫の奥底で眠ってて開閉の影響をまったく受けてなかったとしてもね。
0903名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 17:19:36.64ID:???0904名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 18:17:38.81ID:???詳しい人おすえて
0905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 18:42:53.37ID:???酸化は防げるが、空気抜くときにコーヒーの持つガスも多少抜けるので勿体無い
そもそも酸化より先に加水分解で味が悪くなるので真空がどうこうより水気のないところで保管する方が重要
記憶が曖昧だから間違ってるかも
0906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:07:41.87ID:???0907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:18:42.72ID:???密封の意味は空気に触れさせるより湿気のほうが大敵ってことか
南国住みの俺オワタ
0908名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:28:38.22ID:???もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 19:59:57.44ID:???しね
0910名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 20:04:47.64ID:???その根拠はあんの?
0911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/11(木) 20:26:10.30ID:???デマ乙
0912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 15:34:38.88ID:???0913名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 17:56:49.17ID:???焦げ臭くて、苦いだけで全然おいしくなかったわ。ストレートでは無理だ。
がんばって500g消費したけどもう無理
あと1.5kgどう処分しようか悩んでる。
0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 18:02:06.55ID:???24時間監視してる澤井社員はNGへ
0915名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 18:23:19.01ID:???このスレはNGワード=澤井で
次スレはワッチョイとかにしないと皆に逃げらちゃうよ
0916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 18:35:22.32ID:???なんかレス番飛んでて見えないんだけど、何か書いた?
0917名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 18:48:55.15ID:???俺は一回飲んで無理だったから残り全部ゴミ箱へ直行したよ
しばらく冷蔵庫に置いといたけど量多いから邪魔になったからね
0918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 18:52:54.37ID:???澤井追い出したらどこが標的になるのか楽しみ
0919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 19:31:17.94ID:???加藤スレは分離して上手くいってるし澤井も単独スレでやったほうが良さそう
0920名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 19:43:31.87ID:???分離前も澤井は論外だけど加藤ならまだ飲めるという意見でほぼ統一されていた
0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 19:55:46.92ID:LC3XCQZ10922名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 20:09:01.97ID:???0923名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 20:36:44.94ID:???0924名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/12(金) 20:55:06.42ID:???0925名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 15:23:29.79ID:???ブルボも丸山も熱風だし
一概に悪いとは言えない。
0926名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 17:51:02.87ID:???0927名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 17:51:31.42ID:???熱風ってズイマーなんだと
わかるじゃん?
0928名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 17:53:22.97ID:???お前の味覚に合わないだけ
0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 17:56:24.67ID:???0930名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 17:58:48.39ID:???酸味を殺すのは直火のお家芸。
熱風こそシャープな酸味を得意とする。
0931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:02:15.78ID:???コーヒーらしい新鮮な味を楽しむのなら直火が一番
バランスの取れた風味豊かな味わいを求めるのなら半直火半熱風が最も理想的
0932名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:16:05.76ID:???こんスレ的には丸山マンセーなの?
0933名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:16:51.78ID:???>半直火半熱風が最も理想的
つまり、堀口最強伝説ってことですね。
0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:28:49.82ID:???スペシャリティ豆との相性も良い
0935名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:33:23.88ID:???吉祥寺にあったもかもその方式だったはず。
0936名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:37:15.97ID:???一週間くらいしたら膨らむようになって飲みやすくなってた。
もしかして焙煎直後って膨らみにくい?
0937名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:38:46.64ID:???おそらく挽き方の問題
0938名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:40:35.08ID:???もかの豆はめちゃくちゃに美味しかった
標さんの魂がこもっていたからだろうけど
店がたたまれた時の喪失感は半端なかったな
0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:43:53.75ID:???まじ?
ちょっとだけ粗いようにしたけど、粗い方が膨らむの?
0940名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:50:45.86ID:???エスパーするけど、それってカットする方式のじゃなくて
磨り潰す方式のミル使ってるでしょ?
そういった方式は別にしても粉の中の微細構造が保たれるから
荒い方が膨らみやすいよ
0941名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:57:02.29ID:???臼式です
ほへー、なるほどねえ。勉強なりました。ありがと
0942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:57:27.96ID:???それがコーヒー業界
高級生豆を手に入れれば世界を手に入れた気になれる
それがコーヒー業界
0943名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:58:36.66ID:???>半直火半熱風
あとどんな店がそれ採用してるんですか?
0944名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 19:59:36.97ID:???0945名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:01:48.71ID:???店で買う豆の上手さは通販とはレベルが違う
0946名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:05:21.36ID:???カフェ・バッハの焙煎機もその方式のはず
マイスターと呼ばれているもの
0947名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:06:32.86ID:???もかの流れを汲んでいる美美も半直火半熱風だよ
0948名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:10:45.85ID:???ホリグチをこれに分類すると
モカとは構造がまったく違うんだよな。
そもそも、昔の半熱風はドラム自体を火であぶるわけで、
近年の小型熱風釜とも構造が大きく違う。
半直火半熱風と一言にいっても、味を左右する部分まで類似させてしまって
どうも切り分けとしては曖昧すぎると思うんだが。
0949名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:13:46.99ID:???ゆえに、堀口は熱風であり、モカは直火に分類するのが正しいと思う。
0950名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:16:44.72ID:???あれは間違いなく半熱風の半直火
0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:18:10.70ID:???やはり熱風ではなくて半熱風のものってことだな。
0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:20:09.78ID:???だが、難しさからブレが生じてそれを抑えるには技術が必要で、商いとしては人件費が嵩む。
商売としては熱風で味をどう高めるかが最適なんだろうね。
また、深炒りで直火に課せられる焦げの回避だが、この解決策がモカ、またその師匠の釜。
ドラムの一部をメッシュにすることで火で炙り、ドラムの中を対流することで表面温度を抑える。
その意味でモカは直火と言えると思うのだが、どうだろうか?
0953名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:23:25.65ID:???厳密にさらに細分化すると
A)完全熱風
B)旧体的な半熱風
C)直火
モカはB&Cだよね。
でも、味の主体性は直火じゃないか?
0954名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:24:38.83ID:???これには色々と秘密があるが。
0955名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:24:57.08ID:???0956名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:26:16.19ID:???ドトール
0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:26:36.78ID:???UCC(業務用)
0958名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:29:36.00ID:???あの加藤独特のえぐさもアイスにすると気になりにくいし安いから大量に使える
俺は酸っぱいアイスコーヒーが飲みたいからホットと豆変えてないわ
0959名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:29:57.15ID:???西山
0960名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 20:31:28.91ID:???あー、確かに直火系の味だよな。
ちなみにモカじゃなくて もか な。
0961名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 21:43:00.72ID:???加藤って選別落ちの豆を大量に買い集めている店だっけ?
日本でそんな低級な豆を買う人なんて本当にいるの?
0962名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 21:56:16.18ID:???買い集めているおかしな日本の業者がいるって現地でも
結構有名だよ。
0963名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:05:33.37ID:???わけのわからん言葉を勝手に作って使っているんだよな
知識の無い人に高級豆だと錯誤させようって魂胆が見え見え
0964名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:06:49.74ID:???どんだけ対立煽りさせたいんだよw
別に加藤じゃなくて西山でもパオでもいいよ、おいしくアイス淹れようとすると
豆量を使うから、そのあたりのコスパがいい店の安めの豆をまとめ買い
さっきも書いたけど俺は酸があるのが好きだからパオブレンドとかアイスにしてるわ
0965名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:09:49.03ID:???0966名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:10:16.51ID:???比較の問題だな
0967名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:12:04.12ID:???0968名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:13:14.72ID:???0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:14:27.51ID:???まともな人ならボンタインやトランクの豆を買う
0970名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:22:57.60ID:???加藤ってつい最近知ったんだけど、そんな昔から悪名高かったんだね
お店のページ見ただけでも選別落ちの豆使っているって丸わかりだったから
かなり問題のある店だなぁって思ったけど
0971名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:31:38.66ID:???0972名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:36:49.55ID:???質の良い店と悪い店は最近コーヒーにはまったものからすると
ぜひとも知りたい情報
0973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:39:59.94ID:???いつもの流れやな
0974名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:45:30.79ID:???逆に品質の高い豆を扱っているお店も知りたいです
0975名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/05/13(土) 22:46:32.63ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。