トップページpot
1002コメント266KB

珈琲通販スレ 31 【ID】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2016/11/18(金) 13:23:50.16ID:???
通販についてのスレの【ID表記スレ】です。
生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
 立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。

前スレ
珈琲通販スレ 30 【ID】 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458461222/

VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 17:18:21.15ID:???
スリーピー
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 19:28:09.98ID:???
>>336
正統派が好きなんだね。
丸山珈琲
ランブル
ダフニ
をお勧めしとく。
美味いのはもちろん、後学のため。

MUIは焙煎の腕は極上なんだけど、あの生豆は、
海外製のマシーンだといまいち開かないのかもなぁ・・・・。
って思わないこともない。
上の3店回ってからもう一回
MUI
もきち
当たり試してあげて。
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 19:31:31.86ID:???
>>335
丸山コーヒーはローリングスマートというアメリカ製の熱風式機。
35Kと70Kの2機が小諸店にあって迫力あるよでかい。
(熱風式のマシンの中では70sでも中規模向けなんだけどね)
GRNよりうまいか?
人によると思うけど、個人的にはよっぽど個性のはっきりした豆焼いてると思う。
GRNがなのかカワンルマァなのかこげチヤさんなのかそれは分からないけど、
時間をかけて焼いているので、じっくりした味になってて、個性的ではないかな。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 19:02:13.48ID:???
丸山行ってきた
グラチョ
http://i.imgur.com/AZBkVGF.jpg
個性的ってかほんのすこしパンチがあるような気がした

ただ大分強気な価格がアレだな
GRN系列も高い気がするがその上をいってる…
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 19:16:02.08ID:???
>>340
まぁ、丸山さんのはオークション系もありますからねぇ。
高いですよ。
500g買えば逆にそこまででもなくなりますけどね。

GRNとの差は明確にわからないといけないと思行けども、
焙煎変えたんだろうか。
今度軽井沢に行ってこようかな。
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 10:27:03.59ID:Gqz/nv23
>>338
ありがとうございます
丸山は前から気になっていたので試してみようと思います

下の2つは初めて知りました、調べてみます
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 15:43:49.05ID:1FBEFr6g
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※57分の動画を見て下さい)
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 22:31:39.87ID:???
COFFEE PLAN 送料有料になったのか
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/26(日) 23:16:55.15ID:1p5Aq+O0
1g/1円以下でおすすめある?
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/27(月) 14:17:54.40ID:???
あったで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/014151/gc.html
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 08:11:48.84ID:???
ロイドコーヒーってどうなん?
カフェパウリスタから案内DMが来たので
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 09:19:42.33ID:???
自分は今就寝時(休日は一日中)にMacks Pillow Softのシリコン耳栓使ってるんだけど、遮音性がイマイチでモルデックスのお試し8種のやつ買おうと思っているんだ
防ぎたい音は、男声・引き戸の音・自分の部屋の真下にある勝手口の音・食器のガチャガチャ音

ここの人たち寝る時にモルデックス使ってる人多いようだけど横向きで寝ても痛くならない?横向きで寝ることが多いからさ ここ2ヶ月まともに安眠できなくて困ってる
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 09:58:59.26ID:???
>>348
先に病院行ったほうが総コスト安くつくんとちゃうか
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 10:28:00.61ID:???
そんなことするより電車にダイブした方が早いし確実
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 10:37:18.04ID:???
すみません 誤爆でした
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 19:08:11.55ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gourmetcoffee/2669a.html
グラム1円?
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 22:44:52.53ID:???
>>348
心療内科を受診したのが良いよ。
盛大な誤爆しちゃうのも心の余裕がなくなって判断力が低下しているから。
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 02:10:39.08ID:???
冷凍庫パンパンなのに20kgも買った鬱だ
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 14:10:17.08ID:???
加藤のゴールデン、豆と粉で1kgずつ買ったが、豆500gだけ飲んで、捨てたい…
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 14:53:51.92ID:???
靴箱に入れておけば消臭剤になるぞ。
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 15:50:42.86ID:???
活性炭より遥かに優れた消臭剤だからな
冷蔵庫に入れても良いぞ
まあ抽出後の粉の方が消臭効果は高いんだが
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 16:01:26.74ID:???
優れてるって言うけど市販されてる消臭剤は緑茶や活性炭なのはなぜ?
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 16:07:29.37ID:sEJEiuph
コーヒーかすって言うより活性炭の方が効きそうな響きやん
あとコーヒーかすで消臭できるって広まったら、ワザワザ市販品を買わなくなるでしょ
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 18:02:40.22ID:???
加藤は飲み物じゃない
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 18:06:38.01ID:???
食べ物です
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 14:33:50.82ID:???
>>360
どういう意味?
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 15:35:56.96ID:???
加藤茶はお茶じゃなくて人ってことだろ。
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 17:16:57.33ID:WczM/hQ4
きゃろっとの初回限定の豆買ったんだが、酸っぱすぎて飲めない
メーカーで淹れたのに普通こんなことあるのか?

豆の挽き方が悪かったんかな
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 18:16:22.96ID:???
>>364
きゃろっとはそもそも酸味系の焙煎が多い
酸っぱいの苦手なら口に合わなかったってことで諦めろ
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 19:30:05.82ID:WczM/hQ4
>>365
そうなんか…
あと200gも残ってるわ
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 19:33:29.13ID:???
コーヒー無知が多いからな、欧米で支持される高級品質とは日本で嫌われやすい酸味主体
安物扱いされるブラジル産が日本人の好みという事実を知らなきゃな
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 19:53:35.98ID:???
いきなり的外れな批判も2chの醍醐味だな
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:10:23.61ID:???
↑w
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:18:32.57ID:???
なんといっても日本はゴールドブレンド
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:19:12.56ID:???
欧米で支持されようが高価だろうが自分が飲んで不味けりゃ意味がない
無知とか関係ないよ
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:24:24.60ID:???
いやあるだろう。もうCOEなんかで結論が出てると言って差し支えない
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:25:57.73ID:???
きゃろっと、酸味寄りな味を想像してたが中煎りにしては深めの焙煎で酸味があまり無いと感じたけどな
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:31:24.42ID:???
豆によるだろ、マンデリンなんかを浅煎りしても意味ない
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:46:45.04ID:???
書き忘れたコスタリカとグァテマラね
ヴォアラのコスタリカの方がきゃろっとより酸味が強めだった
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:49:49.21ID:???
キャロットは酸味がないとは言わないけどそんな強くないぞ
ドトールのマンデリンの方がよっぽど酸味がある
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 21:48:07.03ID:???
キャロットはそもそもイマイチで値段が高いというのが俺の結論
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 11:11:17.01ID:???
>>364
それのホームページ見てみたけど、アフォかっつーほど無駄な情報ダラダラ書いてるな
ベアリング付きのホイールで思いっきりスクロールしても1回では下までたどり着かんぞ。
能書きが多すぎて胡散臭い。
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 11:14:54.48ID:???
と思ったら、この前北海道新聞で紹介されてた店じゃん。
元百貨店の店員だかの友人2人で始めとか。
好調で業務拡大するとかも書いてたな。
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 14:42:38.08ID:???
>>364
スレ読めばきゃろっとの事書いてあるやんけ
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:13:23.24ID:ab3HoI5B
ここの住人的には澤井珈琲の2kg2500円くらいの豆って美味しいの?加藤珈琲と同じレベル?
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:21:38.76ID:???
2kg2500円で味に期待するのがおかしい
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:46:00.78ID:???
>>382
wwa
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:47:17.51ID:D+DKPaPB
きゃろっとはもう頼まん

福岡の蘭館ってどうなの?
通販やってるみたいだけど
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 20:58:22.12ID:???
澤井は年に1回くらいこっそり店内全品50%offやるやろ
1時間限定とかで
そのときに器具買うたりするで
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 21:04:44.95ID:???
堀口でいいだろ
豆や焙煎で特定のものしか飲まんというなら
好みに当たるまで難民化するだろうが
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 10:19:55.63ID:???
外国製の最新マシーンなら熱風焙煎でもうまいってホント?
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 10:29:29.60ID:???
熱風というより、半熱風に近いからな。そりゃ旨いよ
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 10:35:10.12ID:???
>>381
澤井のは普通に飲める。加藤のは…
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 13:18:26.06ID:bHXN1yN/
>>389
ありがとう。加藤もレビューは高いけどまずいんだね
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:02:21.66ID:???
>>37
まさか、カブトムシが書き込んでいるといいたいのですか?
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:28:58.90ID:???
珈琲初心者、自分で入れ始めてから1年くらい経つけど、買う豆は練習用にと「質より量」を求めて珈琲問屋や澤井珈琲などの激安通販ばかり求めていたので、今更100g7-800円の珈琲を買えない症候群。

悪いことに澤井珈琲などは1回の注文で1.5キロとか届くので、使う珈琲豆の量もバブル並に増えていく。今は27-30gで200ml落として、飲み方によって加水や牛乳を足してる飲み方。例えばブラックなら100ml加水して、あっさりゴクゴク飲める珈琲を目指している。

こんな訳なので、100g7-800円の珈琲で、1杯17gで150mlのコーヒーカップコーヒーに進めない。
これを澤井問屋症候群と名付ける。

こんな俺の珈琲履歴書、どう進めていけばよいのかパイセンアドバイスお願いします。
ちなみに、学生なので高い珈琲ガブガブは難しいです。
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:32:32.45ID:???
>>392
非常に簡単です
コーヒーを一切断てば問題ありません
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:38:13.43ID:mvtLCJUo
澤井珈琲問屋と名付ける。
うざ
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:42:42.59ID:???
長文自分語り症候群の方が心配
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:48:03.13ID:???
コーヒーは好みだという話もあるが、実際問題豆の質に左右される。あまり売れない高い豆より売れ筋の安い豆のが美味しいのが
常だ。これは鮮度が良いからかもしれないし、安いブラジル産が好みにあってるだけかもしれない。いずれにしろ100g700円であろうが
たった700円に過ぎない。これを一度くらい買えないとか嘘だろ、まずくて高い豆をたまには買い給え
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:58:24.24ID:???
>>396
なんでお前自問自答してんの?
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 15:02:12.81ID:???
バカが釣れるだろうなと思って書いたんだ
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 15:02:29.16ID:???
>>394
残念。澤井問屋症候群な
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 16:57:54.70ID:???
コーヒーは好きだけどそこまで通ではない感じなら、澤井って値段以上の満足感があるだろ
今は学生なら現状維持でいいじゃない
余裕が出来てから堀口やきゃろっとなどを試せばいい
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 17:01:15.96ID:???
焙煎したてに拘ってないなら安い豆でえーやん
たま〜に通販で高い豆を二週間で消費できる分買うとかはありだろうけど
そっちに慣れると戻れなくなるんだし
0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 17:03:13.24ID:???
通販スレで言うのもアレだけど
学生で金ないけど時間あるとかなら
生豆から手網焙煎とかするのもアリなのでは
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 17:12:22.49ID:???
アパートマンションでチャフ処理めんどくせーな
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 22:49:29.88ID:DSkk/RdX
学生だろうと安すぎる豆買い続けるくらいなら自分で淹れる意味なくね?
インスタントでいいじゃん

飲む回数減らして普通の豆買えば
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:08:14.84ID:???
安すぎる豆でもインスタントよりはずっと美味しいぞ
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:09:22.68ID:???
安い豆いじるくらいならドトールから買うわ
時間かけるだけの価値を感じない
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:09:24.45ID:???
いや、どんなに安い豆で入れたとしても、インスタント、缶コーヒー、バイトが入れる大衆珈琲スタンドより、自分で淹れたて飲む方が上手いだろ
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:14:33.27ID:???
やはり直火焙煎が旨い
04093922017/04/03(月) 23:15:23.01ID:uKpkf9rw
>>392
テスト
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:16:34.33ID:???
味だけでいえばね
でも焙煎めんどくさいからな
好きな豆じゃなきゃ俺はそこらから買うでもいい
手元にある豆も気に入らないのはいつまでも残ってるし
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:17:55.07ID:???
直火は昔の品質が良くない豆なら良かった
品質の良い豆には合わない
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:22:06.45ID:???
>>411
熱風焙煎は強い排気で風味が飛ぶと聞いたが
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 23:33:22.64ID:???
>>412
どういう科学的見地だそれw
04143922017/04/03(月) 23:56:57.49ID:uKpkf9rw
>>392です。たくさんのコメントありがとうございます。

言葉足らずでしたが、メインに飲んでいる豆が珈琲問屋や澤井などの安い通販の豆で、次の豆が届くまでの間などでスタバや地元百貨店に入ってる大手コーヒーショップの豆など100gずつ買ったりしています。
しかし、両者を比較して感じることは、安くても直前焙煎だけあるのか、蒸らしの際の膨らみは激安通販の方に部が有り、コーヒーをいれていると感じさせてくれるので、激安通販の利用スパイラルから逃れられないのです。

問題点
激安通販から始めると、通常価格帯の珈琲豆購入に踏み込めない

原因
・激安通販は購入あたりの量が多く、自然と一回分の使用豆が増えるので、その贅沢な使い方に慣れてしまう。
・贅沢な豆の使い方に伴い1回分の抽出量も増え、マグカップ量(300ml)を飲むのを当たり前と思うようになる。
・激安でも直前焙煎だけあり、モコモコ感が気持ちよく、美味しい珈琲が入ってる気持ちにしてくれる。
・多い量のおかげで様々な抽出方法を実験できる。


未検証の心理的原因
・豆の価格帯の違いと豆の質は比例しているのか疑問
→激安通販といえど、大きな資本による経営努力で、価格は違えど個人経営の自家焙煎通販と質は同じではないのか?
・店舗型の珈琲豆販売はいつの焙煎かわからない。(百貨店に入ってる大手珈琲豆屋さんは1キロ単位の袋に入った豆をケースに補充していた。いれた際の膨らみは激安通販の方が大きい)
→質のいい豆でも日にちが経った豆なら、安くても直前焙煎の方が良いのではないか?

方向性
それなりのいれ方を試し、それなりに満足できる珈琲がいれれるようになったので、もう少し味にこだわりたいと思っている。
0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 00:36:40.71ID:???
安くて本格的っつーと、名前あげるのはアレかも知れんが
パオの100g6種類セットがいいかもよ
0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 00:50:18.52ID:???
>>413
この記事読んだ
http://coffeeweb.blog133.fc2.com/blog-entry-10.html
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 02:07:26.61ID:???
>>416
個人ブログとか1番信じちゃいけないやつだろ
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 02:27:44.79ID:???
問屋の焙煎豆の味論じてるの?
それならそもそも味以前の問題と思うが

安くて味がとかいうなら俺もパオを進める
安いのがとれるなら堀口だな
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 03:06:50.25ID:???
>>414
・1 杯の値段を決めたら?
・今より少しおいしいコーヒーに多くの金を払うのはおかしいと思う
いろいろ飲んでみて,とてもおいしい豆屋さんを見つけたら?とてもおいしければ多くのお金を払っても飲みたいと思うでしょ?
0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 03:09:49.79ID:???
香味特性を活かせばテアミにたどり着きます
0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 03:40:41.81ID:fd/udkYQ
安い豆通販で大量に買って全部捨てたことある
マジでインスタント以下だったわ
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 06:31:07.38ID:J5F32GTe
>>414
もしかして澤井問屋症候群じゃない?
0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 06:42:19.71ID:+BcMkpBz
あなたは、現状に不満はありませんか?

不満を完全に消し、あなたの願いが叶えられるならどうしたいですか?

幸せな人たちはすでに実践しています。ここは必見です。


https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 06:52:51.99ID:???
>>420
味は豆と焙煎機で決まるからな、手網など試合放棄のようなもの
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 10:41:32.25ID:???
>>422
残念。澤井珈琲問屋な
0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 14:08:53.69ID:???
>>424
現在のオートメーションロースターでは
職人の感性と技を込めることは不可能
つまりテアミこそ真心焙煎が唯一可能になる
おわかりか?
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 16:34:31.99ID:???
テアミは嫁とトラブルになるかやイヤだ
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 17:29:52.33ID:???
よほどコーヒーが不味いらしいな。
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 19:22:30.39ID:USUlRAYy
スレチだが業務スーパーのラグジュアリッチコーヒー(400g390円)買って飲んでみ、値段と味は比例しないってわかるよ
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 20:28:57.41ID:???
色はどっち?
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/04(火) 22:05:53.41ID:J5F32GTe
今のところ白しか飲んだことない。今度評判のいい黒に挑戦しようと思う。
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 08:17:13.25ID:???
俺も家族で飲むから加藤の安豆一択だな。毎日100gちょっと消費するし。
>>414もそういう感じじゃないの?
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 10:11:57.37ID:kyxW4emL
加藤買うなら業務スーパーのラグジュアリッチがいいよ。加藤より安いし、量も400gだからちょうど良い
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 10:21:21.67ID:???
名ばかり業務用じゃなく、焙煎日のわからんものでもなく確実なものを買うべきだな。
無論、回転率の悪い小売の腐った豆とか論外ではある
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 10:32:35.98ID:???
>>433
同じ価格なら店頭パック豆より、焙煎仕立ての方がいいんじゃない?
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/05(水) 10:39:37.29ID:R/c788K9
賞味期限が焙煎日から一年だから大体の焙煎日はわかるよ。焙煎日から一週間くらいのとか普通にあるし。加藤はチャフや欠点豆が多いけど、ラグジュアリッチはそんなにない。意外と品質たかいよ。豆も数種類あるし。スレチですまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています