トップページpot
1002コメント266KB

珈琲通販スレ 31 【ID】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2016/11/18(金) 13:23:50.16ID:???
通販についてのスレの【ID表記スレ】です。
生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
 立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。

前スレ
珈琲通販スレ 30 【ID】 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1458461222/

VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/04(土) 10:29:36.55ID:???
個人の主観です
0303名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/04(土) 13:59:32.46ID:???
ダフネってどお?
0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/04(土) 18:01:05.15ID:CNXtZqd/
>>301
ナイスカットミルの音がうるさい、微粉が多めというは有名な話し
0305名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/04(土) 21:34:17.55ID:???
「はなしし」って何?

有名ではあるのだけど、それを実証したデータがどこにもないんだよな
0306名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/04(土) 21:51:37.33ID:???
ならお前が両方買って定量的に評価して報告しろ
0307名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/04(土) 22:04:07.03ID:jROx/c1s
これからも転売屋に優しい企業であり続けたいそれがスターバックスの想いです

STARBUCKS
0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/05(日) 02:03:58.22ID:???
ナイスカットミルは所詮製造中止の廃盤。後継機はノロノロ運転で買う気が失せた。
0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/05(日) 17:31:40.65ID:???
ナイスカットは悪い機種じゃないんだよ。
さっぱりとしたコーヒー出すんなら。
濃い輪郭のあるようなコーヒーの場合は味が出すぎる感がある。

のでうちはみるっこだな。

セラミックの刃は嫌なので、これでいい気がしている。
0310名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/06(月) 08:27:00.04ID:???
みるっこと対立煽りがあったが今から思うと1万台で買えたナイスカットは悪くないミルだったな
0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/06(月) 17:07:01.11ID:92ZNgSz0
古川珈琲ってどうなん?安いしいろいろブレンドがあるから
試してみようと思うんだけどオススメってある?
0312名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 00:57:12.94ID:???
みるっこは家庭用としては国内最高峰といっていいでしょ。

値段と性能のバランスで言ったらラッキーのボンマック。
あの値段であの性能は立派。ボンマックはブルーボトルで
知名度が上がってきたね。

カリタはNEXTが不発。入門機としてなんでナイスカットミルを残さなかったのか疑問。
0313名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 01:26:55.50ID:???
東京23区内の100g/900円とかで豆売ってる店ってうまいんだろうか
バッハとか系列入ってないで独立してるとこの
0314名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 01:37:33.68ID:???
>>313
高い豆が駄目ってことは絶対ないだろうけど
本当に好みだよ
0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 09:21:05.88ID:???
なぜ東京23区内に絞るのかw
0316名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 11:56:41.47ID:????2BP(1501)

>>315
雑誌に乗るとこが多いきがする
nozyとか猿田彦とか
0317名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 15:34:34.46ID:???
>>258
豆と挽いたのを買っ見て豆の方を飲んてみたけど、もう少しコクがほしいかな…
ひきたりなかったか豆が足りなかったか。
ちなみに豆24gで240ml作ってみました。
0318名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 15:39:28.55ID:???
御愁傷さま。何やってもダメな気がするけどな
加藤なら専用スレがあるからそっちで聞いたら?
0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 16:27:40.37ID:???
NEXTGどこが悪い?
0320名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 17:17:05.83ID:???
コスパかな
0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 18:34:01.86ID:???
みるっこは小さな鈍い臼状の歯で豆をにじり潰すタイプのミルだから、豆を狭い隙間の中で圧縮しながらにじり潰す感じになるから全体が微粉のようなぼやけた不鮮明な味になってしまう
0322名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/07(火) 19:26:41.58ID:???
コクと香りを求めたら、オススメあります?
0323名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/08(水) 10:16:15.41ID:???
そういう豆購入したほうが良いと思うよ。
0324名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/08(水) 10:17:21.83ID:???
間違えた
0325名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/12(日) 18:07:41.93ID:???
>>313
ダフニよろ
0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 01:59:34.42ID:???
ニシナ珈琲に関わっているArtlib.jpの長岡さんって人
絵描き仲間の間で評判の悪いアートプロデューサーですわ
ニシナ珈琲にマイナスの影響が多少あるだろうね
0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:41:20.86ID:???
ここ5年くらいで一気に沸いた個人系のコーヒーショップってどれも胡散臭くね?
0328名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:42:45.06ID:???
途中で送信しちまった。。

で、それ系に関わっている寄生虫って老舗にも食らいつくんだよな。
0329名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 18:58:30.64ID:???
胡散臭い人が胡散臭いと放言するスレで安心した
0330名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/19(日) 20:31:01.28ID:???
長岡先生様最高っス
0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/20(月) 06:03:45.38ID:???
スワン最高っス
0332名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 11:58:25.40ID:D1+2w6d3
最近、丸山で「深煎り」の扱いが増えた気がする。
初めて丸山の深煎り(ケニア)を飲んだけど、このくらいの方が好きだわ。
豆固有の香りとかの特徴は浅煎りより薄れるんだろうけど、やっぱりエグ味が無くて飲みやすい。
まあ、深煎りっていってもシティーローストくらいだが。
0333名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 12:18:24.83ID:???
丸山さん深煎りはハイ位ですよ。
2ハゼいってないと思います。
変わったのかな。
寒い時期は毎年深煎り結構ありますよ。
0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/21(火) 14:53:08.37ID:???
停電情報ネットで見つけた。

古ヶ崎100件未満
古ヶ崎2丁目400件
古ヶ崎3丁目500軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
0335名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 09:57:30.82ID:???
丸山って熱風焙煎?GRNのより旨い?
0336名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 14:42:06.46ID:C3DBamuD
ここのコーヒーは美味いから一度飲んどけってところってどこかある?
ちなみに以下の通販を試してみて、堀口ときゃろっとが個人的に当たりだった

堀口珈琲
珈琲きゃろっと
自家焙煎 珈琲 Creer(クレエ)
古川珈琲
ウタウコーヒーオドルきんぎょ
西山珈琲
タカムラ コーヒー ロースターズ
MUI(ともえ珈琲)
0337名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 17:18:21.15ID:???
スリーピー
0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 19:28:09.98ID:???
>>336
正統派が好きなんだね。
丸山珈琲
ランブル
ダフニ
をお勧めしとく。
美味いのはもちろん、後学のため。

MUIは焙煎の腕は極上なんだけど、あの生豆は、
海外製のマシーンだといまいち開かないのかもなぁ・・・・。
って思わないこともない。
上の3店回ってからもう一回
MUI
もきち
当たり試してあげて。
0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/22(水) 19:31:31.86ID:???
>>335
丸山コーヒーはローリングスマートというアメリカ製の熱風式機。
35Kと70Kの2機が小諸店にあって迫力あるよでかい。
(熱風式のマシンの中では70sでも中規模向けなんだけどね)
GRNよりうまいか?
人によると思うけど、個人的にはよっぽど個性のはっきりした豆焼いてると思う。
GRNがなのかカワンルマァなのかこげチヤさんなのかそれは分からないけど、
時間をかけて焼いているので、じっくりした味になってて、個性的ではないかな。
0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 19:02:13.48ID:???
丸山行ってきた
グラチョ
http://i.imgur.com/AZBkVGF.jpg
個性的ってかほんのすこしパンチがあるような気がした

ただ大分強気な価格がアレだな
GRN系列も高い気がするがその上をいってる…
0341名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/23(木) 19:16:02.08ID:???
>>340
まぁ、丸山さんのはオークション系もありますからねぇ。
高いですよ。
500g買えば逆にそこまででもなくなりますけどね。

GRNとの差は明確にわからないといけないと思行けども、
焙煎変えたんだろうか。
今度軽井沢に行ってこようかな。
0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 10:27:03.59ID:Gqz/nv23
>>338
ありがとうございます
丸山は前から気になっていたので試してみようと思います

下の2つは初めて知りました、調べてみます
0343名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/24(金) 15:43:49.05ID:1FBEFr6g
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※57分の動画を見て下さい)
0344名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/25(土) 22:31:39.87ID:???
COFFEE PLAN 送料有料になったのか
0345名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/26(日) 23:16:55.15ID:1p5Aq+O0
1g/1円以下でおすすめある?
0346名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/27(月) 14:17:54.40ID:???
あったで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/014151/gc.html
0347名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 08:11:48.84ID:???
ロイドコーヒーってどうなん?
カフェパウリスタから案内DMが来たので
0348名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 09:19:42.33ID:???
自分は今就寝時(休日は一日中)にMacks Pillow Softのシリコン耳栓使ってるんだけど、遮音性がイマイチでモルデックスのお試し8種のやつ買おうと思っているんだ
防ぎたい音は、男声・引き戸の音・自分の部屋の真下にある勝手口の音・食器のガチャガチャ音

ここの人たち寝る時にモルデックス使ってる人多いようだけど横向きで寝ても痛くならない?横向きで寝ることが多いからさ ここ2ヶ月まともに安眠できなくて困ってる
0349名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 09:58:59.26ID:???
>>348
先に病院行ったほうが総コスト安くつくんとちゃうか
0350名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 10:28:00.61ID:???
そんなことするより電車にダイブした方が早いし確実
0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 10:37:18.04ID:???
すみません 誤爆でした
0352名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/29(水) 19:08:11.55ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gourmetcoffee/2669a.html
グラム1円?
0353名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/30(木) 22:44:52.53ID:???
>>348
心療内科を受診したのが良いよ。
盛大な誤爆しちゃうのも心の余裕がなくなって判断力が低下しているから。
0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 02:10:39.08ID:???
冷凍庫パンパンなのに20kgも買った鬱だ
0355名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 14:10:17.08ID:???
加藤のゴールデン、豆と粉で1kgずつ買ったが、豆500gだけ飲んで、捨てたい…
0356名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 14:53:51.92ID:???
靴箱に入れておけば消臭剤になるぞ。
0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 15:50:42.86ID:???
活性炭より遥かに優れた消臭剤だからな
冷蔵庫に入れても良いぞ
まあ抽出後の粉の方が消臭効果は高いんだが
0358名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 16:01:26.74ID:???
優れてるって言うけど市販されてる消臭剤は緑茶や活性炭なのはなぜ?
0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 16:07:29.37ID:sEJEiuph
コーヒーかすって言うより活性炭の方が効きそうな響きやん
あとコーヒーかすで消臭できるって広まったら、ワザワザ市販品を買わなくなるでしょ
0360名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 18:02:40.22ID:???
加藤は飲み物じゃない
0361名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/03/31(金) 18:06:38.01ID:???
食べ物です
0362名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 14:33:50.82ID:???
>>360
どういう意味?
0363名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 15:35:56.96ID:???
加藤茶はお茶じゃなくて人ってことだろ。
0364名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 17:16:57.33ID:WczM/hQ4
きゃろっとの初回限定の豆買ったんだが、酸っぱすぎて飲めない
メーカーで淹れたのに普通こんなことあるのか?

豆の挽き方が悪かったんかな
0365名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 18:16:22.96ID:???
>>364
きゃろっとはそもそも酸味系の焙煎が多い
酸っぱいの苦手なら口に合わなかったってことで諦めろ
0366名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 19:30:05.82ID:WczM/hQ4
>>365
そうなんか…
あと200gも残ってるわ
0367名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 19:33:29.13ID:???
コーヒー無知が多いからな、欧米で支持される高級品質とは日本で嫌われやすい酸味主体
安物扱いされるブラジル産が日本人の好みという事実を知らなきゃな
0368名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 19:53:35.98ID:???
いきなり的外れな批判も2chの醍醐味だな
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:10:23.61ID:???
↑w
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:18:32.57ID:???
なんといっても日本はゴールドブレンド
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:19:12.56ID:???
欧米で支持されようが高価だろうが自分が飲んで不味けりゃ意味がない
無知とか関係ないよ
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:24:24.60ID:???
いやあるだろう。もうCOEなんかで結論が出てると言って差し支えない
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:25:57.73ID:???
きゃろっと、酸味寄りな味を想像してたが中煎りにしては深めの焙煎で酸味があまり無いと感じたけどな
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:31:24.42ID:???
豆によるだろ、マンデリンなんかを浅煎りしても意味ない
0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:46:45.04ID:???
書き忘れたコスタリカとグァテマラね
ヴォアラのコスタリカの方がきゃろっとより酸味が強めだった
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 20:49:49.21ID:???
キャロットは酸味がないとは言わないけどそんな強くないぞ
ドトールのマンデリンの方がよっぽど酸味がある
0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/01(土) 21:48:07.03ID:???
キャロットはそもそもイマイチで値段が高いというのが俺の結論
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 11:11:17.01ID:???
>>364
それのホームページ見てみたけど、アフォかっつーほど無駄な情報ダラダラ書いてるな
ベアリング付きのホイールで思いっきりスクロールしても1回では下までたどり着かんぞ。
能書きが多すぎて胡散臭い。
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 11:14:54.48ID:???
と思ったら、この前北海道新聞で紹介されてた店じゃん。
元百貨店の店員だかの友人2人で始めとか。
好調で業務拡大するとかも書いてたな。
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 14:42:38.08ID:???
>>364
スレ読めばきゃろっとの事書いてあるやんけ
0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:13:23.24ID:ab3HoI5B
ここの住人的には澤井珈琲の2kg2500円くらいの豆って美味しいの?加藤珈琲と同じレベル?
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:21:38.76ID:???
2kg2500円で味に期待するのがおかしい
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:46:00.78ID:???
>>382
wwa
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 16:47:17.51ID:D+DKPaPB
きゃろっとはもう頼まん

福岡の蘭館ってどうなの?
通販やってるみたいだけど
0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 20:58:22.12ID:???
澤井は年に1回くらいこっそり店内全品50%offやるやろ
1時間限定とかで
そのときに器具買うたりするで
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/02(日) 21:04:44.95ID:???
堀口でいいだろ
豆や焙煎で特定のものしか飲まんというなら
好みに当たるまで難民化するだろうが
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 10:19:55.63ID:???
外国製の最新マシーンなら熱風焙煎でもうまいってホント?
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 10:29:29.60ID:???
熱風というより、半熱風に近いからな。そりゃ旨いよ
0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 10:35:10.12ID:???
>>381
澤井のは普通に飲める。加藤のは…
0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 13:18:26.06ID:bHXN1yN/
>>389
ありがとう。加藤もレビューは高いけどまずいんだね
0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:02:21.66ID:???
>>37
まさか、カブトムシが書き込んでいるといいたいのですか?
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:28:58.90ID:???
珈琲初心者、自分で入れ始めてから1年くらい経つけど、買う豆は練習用にと「質より量」を求めて珈琲問屋や澤井珈琲などの激安通販ばかり求めていたので、今更100g7-800円の珈琲を買えない症候群。

悪いことに澤井珈琲などは1回の注文で1.5キロとか届くので、使う珈琲豆の量もバブル並に増えていく。今は27-30gで200ml落として、飲み方によって加水や牛乳を足してる飲み方。例えばブラックなら100ml加水して、あっさりゴクゴク飲める珈琲を目指している。

こんな訳なので、100g7-800円の珈琲で、1杯17gで150mlのコーヒーカップコーヒーに進めない。
これを澤井問屋症候群と名付ける。

こんな俺の珈琲履歴書、どう進めていけばよいのかパイセンアドバイスお願いします。
ちなみに、学生なので高い珈琲ガブガブは難しいです。
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:32:32.45ID:???
>>392
非常に簡単です
コーヒーを一切断てば問題ありません
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:38:13.43ID:mvtLCJUo
澤井珈琲問屋と名付ける。
うざ
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:42:42.59ID:???
長文自分語り症候群の方が心配
0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:48:03.13ID:???
コーヒーは好みだという話もあるが、実際問題豆の質に左右される。あまり売れない高い豆より売れ筋の安い豆のが美味しいのが
常だ。これは鮮度が良いからかもしれないし、安いブラジル産が好みにあってるだけかもしれない。いずれにしろ100g700円であろうが
たった700円に過ぎない。これを一度くらい買えないとか嘘だろ、まずくて高い豆をたまには買い給え
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 14:58:24.24ID:???
>>396
なんでお前自問自答してんの?
0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 15:02:12.81ID:???
バカが釣れるだろうなと思って書いたんだ
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 15:02:29.16ID:???
>>394
残念。澤井問屋症候群な
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 16:57:54.70ID:???
コーヒーは好きだけどそこまで通ではない感じなら、澤井って値段以上の満足感があるだろ
今は学生なら現状維持でいいじゃない
余裕が出来てから堀口やきゃろっとなどを試せばいい
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/04/03(月) 17:01:15.96ID:???
焙煎したてに拘ってないなら安い豆でえーやん
たま〜に通販で高い豆を二週間で消費できる分買うとかはありだろうけど
そっちに慣れると戻れなくなるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています