【珈琲】ネルドップリスレ Part.2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/01(日) 13:11:42.56ID:???※前スレ
【珈琲】ネルドリップスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1306557109/
0002名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/01(日) 14:38:14.19ID:???何で前スレが落ちてもいないし
たっぷり余裕があるのに新スレ建ててんの?
0003名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/03(火) 22:06:17.91ID:???0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/04(水) 06:15:33.49ID:MLBRj8kh丸太の布フィルターで入れたら最高に
うまかった
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/05(木) 20:51:35.83ID:???おれマルタのネルは繊維がアレだからやだ。
0006名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/27(金) 02:08:33.19ID:A9GrgvoM0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/28(土) 10:55:42.80ID:???2ちゃんってそういうとこでしょ
0008名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/28(土) 11:15:53.16ID:LomM13/j0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/28(土) 23:15:47.17ID:???それを空回りで頑張ってる人が教えてちゃんして伸ばそうとしたけど
他の人間にバッサリやられてただけ
0010名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/29(日) 07:23:53.63ID:QHjCpKad延々と人格攻撃に終始してんだから、そりゃ周りは引くわな。
0011名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/03/29(日) 14:09:16.58ID:???0012ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/04/27(月) 06:01:57.94ID:???本格的な水出しコーヒーのコーヒーメーカーまで揃えているとは…。
もちろん、ホットコーヒーが好きな方のために、コーヒーサイフォンも揃えています。
NERVドリップね。
0013名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/21(日) 19:37:46.40ID:???0014名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/21(日) 19:46:33.66ID:???0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/21(日) 22:21:32.93ID:???0016名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/21(日) 22:47:03.02ID:???0017名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/21(日) 23:19:23.84ID:???0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/22(月) 08:32:37.58ID:???0019名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/06/22(月) 18:06:28.02ID:???0020名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/15(水) 11:11:47.41ID:0KA/HGLhネルをしぱらく使わないときはジップロックに入れて冷凍庫へ
0021名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/15(水) 19:22:26.85ID:D0uutVayあのワイヤーや取手が、洗う時や保存の時に邪魔そうなので、自分で縫えば良いと思いました。
未晒し、無漂白のオーガニックコットンのネルを購入しようと思います。
どなたか自作なさっている方がいらっしゃいましたら、何か注意する事やアドバイス有りましたらよろしくお願いします。
0022名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/16(木) 19:01:18.22ID:???ペーパードリッパー用のネルが売ってるよ
0023名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/16(木) 22:25:12.67ID:ynQV91Yoありがとうございます。
先程、店舗で見かけました。
HARIOの物でしたがとりあえず試してみます。
0024名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/16(木) 22:37:56.70ID:gq586/Uqペーパードリップもネルドリップも水面張力を使って抽出してるんだけど
ペーパー用のドリッパーにネルを使うと湯が粉を通らず外に逃げちゃうと思うよ。
0025名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/17(金) 02:07:35.23ID:???0026名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/17(金) 02:14:40.98ID:WQCu2cz+ドリッパーのリブの意味がわかるなら水面張力の効果もわかるはず。ドリッパーにぴったり張り付いたネルがお湯の通りかたにどんな作用するかよく考えてみて。
0027名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/17(金) 06:12:32.59ID:d/w2WHn0ネルドリップの事や、ドリッパーのリブの意味とか深く考えた事ありませんでした。
ネルフィルターを買って来たらV60のドリッパーは使わずに、コーヒーサーバーに被せて目玉クリップで固定して使用する事にします。
売っていた物はサイズが今使ってるサーバーより小さかったかもしれません。ちゃんとサーバーの口径を把握しておいた方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
0028名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/17(金) 07:13:54.71ID:WQCu2cz+コーヒーサーバーに被せた時淵以外が触れると表面張力でお湯の通り道が真ん中の中心からずれてしまうので注意。
専用のやぐらが売ってるのでネット等で探してみてください。
ネルもやぐら用のがあります。
あと>>27さんが購入したハリオのネルは取ってのリング用の交換用のスペアだと思います。
0029名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/17(金) 07:15:16.31ID:WQCu2cz+0030名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/17(金) 07:54:56.65ID:d/w2WHn0細かいアドバイス大変有難いです。その辺も考慮しながら色々調べて試してみます。
0031名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/28(火) 21:44:51.94ID:???なんかどうやるのが良いのかさっぱりわからん。
色々NETで検索してるけど
情報が交差してて・・・
始めに布洗った後、コーヒーで煮る、
なんてのもあるけど、やった方がイイのかね。
あと、注湯の仕方とか
良いサイトあったら教えて欲しい。
0032名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/29(水) 12:28:19.63ID:???とりあえず糊が付いているのを落とす為に初回は茹でた方がいいけど
白湯で煮るかコーヒーを入れるかは好みの問題なので
初回は白湯で煮て気に食わなかったら後からその時の出し殻を使って煮ればいいと思うよ
注湯の仕方はハリオならペーパードリップとあまり変わらない
0033名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/29(水) 15:41:59.03ID:???ネルは色んなやりかたがあって
自分の好みに合うやり方を試して見つけるしかないと思いますよ
情報は本当に色々ありますよね
ネルに興味を持たれたのならきっと知識と探究心のある方だと思うのでその方が楽しめると思います。
ちなみにオイラはネルを最初に出し殻で煮る派です
0034名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/07/29(水) 15:44:29.91ID:???003531
2015/07/29(水) 18:02:28.21ID:???購入してから1週間、
ようやく実践してみようと言う気になりました。
みなさん、ありがとうございます。
やってみます。
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/01(土) 14:34:51.77ID:???湯量が少なくなり&スチール薄いのもあって湯音下がりが。。
一杯近くにすると沸騰時吹き出すし、かと言って1.5Lは雫ないし
みなさんポット何使ってます?
0037名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/11(火) 19:34:16.08ID:sAHh8Zhc別のヤカンで沸かしてからポットに移したら?
足りなくなったらまたヤカンからポットに移せばいい
ちなみに俺はユキワM5
0038名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/13(木) 10:36:02.27ID:???自分はカリタのホーローで20年。この間何度か空だき繰り返してしまって底に穴が空き、今は3台目です。
http://www.kalita.co.jp/home/52107
2Lと出てるけど絶対そんなに入らなくて、でもマグ2杯には十分。
ホーローは冷めにくいけどやはり冷めるので、使う量の2倍のお湯を沸かして
0039名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/15(土) 18:42:31.51ID:???そのやりかたもありますね。ユキワは湯音が冷めにくく良いですね
>>38
ホーローも冷めにくいですよね。使っていくうちに味が出てくるところも僕は好きです
0040名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/16(日) 14:37:48.60ID:???木なら何か火に不都合があっても熱くなる可能性が低いし
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/16(日) 20:59:30.23ID:???柄がウッドやプラなどで保護されてるのもいいですね
うちは紐を巻きつけてますw
0042名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/17(月) 04:30:54.26ID:???0043名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/08/17(月) 11:22:46.99ID:???ドリップポットは水を沸かすだけだし汚れが付く心配もないし
ホーローじゃなくていいかと思ってやめたよ
0044名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/10/31(土) 02:56:14.15ID:???布ナプキン用の両面起毛はたくさんあるのになあ・・
0045名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/10/31(土) 14:05:24.52ID:HBQWMggc0046名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/11/10(火) 01:33:03.80ID:???ホーローで湯を沸かしてそのままドリップしてたらあっという間にサビがついたけど、
他で湯をわかしてホーローに入れ替えてドリップしてたら数年経っても変化なし
ちなみにランブルポット。正直ペリカンと違いが解らない・・・ただ高いだけだったorz
あと、絶対にネットのスポンジでこすり洗いしちゃダメだからね。即ダメになる
0047名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/11/10(火) 01:53:22.70ID:???0048名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/11/17(火) 20:40:16.49ID:???0049名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/11/20(金) 16:11:29.37ID:???0050名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/08(火) 14:29:33.32ID:???日本料理で出汁をとるのに使うさらしも水につけて冷蔵庫に保管するの?
0051名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/08(火) 14:33:19.14ID:???出汁に酸化する油分含まれてたっけ?
0052名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/10(木) 16:21:14.39ID:???以下、煮干し6g、鰹節3g。
同じく酸化して臭いの原因となるタンパク質が焙煎コーヒー豆100gには15g、煮干し65g、鰹節77g。
コーヒーでも出汁でも濾した後の布には臭いの元となる原料が同程度は付いているように思われますね。
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/10(木) 18:00:44.64ID:174tDeibさらしも煮沸するから
煮沸でタンパク質は落ちるんじゃない?
0054名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 08:50:15.26ID:???ネルと同じように煮沸して水に漬けて冷蔵保管なのでしょうか?
もしかしたら普通に洗濯漂白して乾燥させて再利用しているのでは?と思ったので質問してみました。
0055名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 08:52:12.91ID:???0056名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 15:35:02.95ID:???板前さんのブログだったかで趣味のコーヒーをネル布で淹れてる記事があったが
枠なしのネル生地をザルにクリップで止めて抽出してた
使用後は仕事柄なんとなくって理由でお湯洗いして乾燥させてたな
0057名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 16:14:15.24ID:???検索しても決定的なのが見つかりません。
0058名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 16:36:52.40ID:???0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 16:52:27.76ID:???0060名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2015/12/11(金) 17:05:30.84ID:???普通にドリップできるよ
うまく折らないと粉がこぼれる
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/01/18(月) 22:13:28.17ID:???何年か前2枚手縫いてつくったんだけど、手芸店のネルだのでお湯の通りが早く耐久性ない。
>>44 にもあるけど、だれか、市販のコーヒーネルと同じ片面起毛の丈夫なネル生地売ってる所
知らない?
0062名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/01/19(火) 02:28:04.29ID:???006361
2016/01/20(水) 02:01:26.01ID:???0064ギンコ ◆BonGinkoCc
2016/02/07(日) 05:38:23.90ID:???5%の時も計算は楽だったな…。
0065名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2016/02/26(金) 23:25:13.29ID:???俺は100回程度だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています