ステージピアノ総合 5©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった 転載ダメ©2ch.net
2017/06/21(水) 19:08:06.45ID:Dluvn7N0ステージピアノ総合 4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1419662665/
0006ギコ踏んじゃった
2017/07/09(日) 16:17:27.15ID:P1dfTkqxFP-30の音源もその他と同じスーパーナチュラルピアノ音源だが
日進月歩、技術の進歩の恩恵で弦同士の共鳴から無限大のベロシティが再現されている
それ以前の機種はそうじゃないので選ぶ際には注意
0007ギコ踏んじゃった
2017/07/10(月) 16:23:00.42ID:a1AFWfFA0008ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 12:15:20.16ID:yBWT+WZ6企業は商売を繋ぐ為に毎年のように製品を焼き直して新製品を打ち出すわけだが
当然に数年単位でプランは盛り込まれているわけ、形のない音色に値付けして顧客に売っていくにも知恵は要る
0009ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 12:23:19.24ID:yBWT+WZ6「 RD2000は価値が高いよ〜♪ 価値の高い音が入ってるよ〜♪ 」
と、売り捌いて行きたいが為に、VPIANOとして数十万数百万のピアノを設定していたと
言い換えれば元々が2万円のものを「10万円80%OFF!!」で売っているわけ
短期か長期かだけの話だが企業にとっては当然のプラン
0010ギコ踏んじゃった
2017/08/11(金) 03:20:28.36ID:mgJWFrzF0011ギコ踏んじゃった
2017/08/18(金) 02:12:00.96ID:PTFyJl3r期待してたのに資金難?で実現しなかったそうでものすごく残念
改めて作ってくれないものかなぁ…
http://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2016/01/80006
http://www.shimano-masaaki.com/archives/1301
0012ギコ踏んじゃった
2017/08/18(金) 02:12:32.67ID:PTFyJl3r0013ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 01:01:51.73ID:DTXkRG+00014ギコ踏んじゃった
2017/10/18(水) 22:28:45.97ID:/+F5DRR3ヘッドホンして弾けば全然気にならないんだけどスピーカーでならすとちょっと気になる
0015ギコ踏んじゃった
2017/11/10(金) 20:16:13.94ID:FDBCVKRmnord pianoの最大発音数60というのは難しいクラシック曲とか弾くのに影響があるでしょうか?
ヤマハcpの128音と比べると半分以下なので気になってます
0016ギコ踏んじゃった
2017/11/12(日) 00:09:40.30ID:up8cNDDQ128音とかはシーケンスで複数の音色鳴らす時にしか使わん
0018ギコ踏んじゃった
2017/11/25(土) 11:09:25.88ID:Hp0w1XFo0019ギコ踏んじゃった
2018/01/13(土) 19:08:33.46ID:95jUU6jG0020ギコ踏んじゃった
2018/01/13(土) 19:10:34.86ID:95jUU6jG0021ギコ踏んじゃった
2018/01/21(日) 05:25:13.89ID:2FE2Gf11最近、店頭でRD2000弾いてきたけど、あれは違うわ
動画比較した時にも感じたけど、生で聞くといっそう倍音感が薄く感じる
CP4は後継出さなくてもピアノだけならRD2000と余裕で戦えるよ
0022ギコ踏んじゃった
2018/01/27(土) 12:35:51.66ID:Vk75DFfOどっちも良い道具だし戦う武器でも無いのに表現が中二みたいだよ
0023ギコ踏んじゃった
2018/01/27(土) 13:54:17.81ID:IX50UUt60024ギコ踏んじゃった
2018/02/09(金) 20:33:34.00ID:gcrCZV8n0025ギコ踏んじゃった
2018/02/19(月) 18:16:00.38ID:mOPVSfFi★★★★★
■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1517311621/
★★★★★
0026ギコ踏んじゃった
2018/03/04(日) 10:59:49.02ID:IgEwV/gf来年何出るかわかんないし
買うタイミングむずい
0027ギコ踏んじゃった
2018/03/16(金) 21:04:30.45ID:D/AQpitJCP4の妄想レビューをくり返すあいつの事だ
0028ギコ踏んじゃった
2018/03/20(火) 16:13:28.23ID:2i4gaCyyスルースキルがまったく無いあいつの事だ
0030ギコ踏んじゃった
2018/03/20(火) 20:01:58.48ID:4tAAF/fb0031ギコ踏んじゃった
2018/03/20(火) 21:30:21.67ID:mgKYkIUr0032ギコ踏んじゃった
2018/03/21(水) 06:58:32.59ID:EHUXT0Bg0033ギコ踏んじゃった
2018/03/21(水) 07:07:27.11ID:GotVQSk+RD使うプロって、メインはキーボーディストってイメージ
0034ギコ踏んじゃった
2018/03/22(木) 18:10:15.31ID:+TQQ17/Vその次のレス>>28で早くも現れてしまいました
自分が一番スルースキルが無いことを証明しながら(苦笑)
自演、妄想だけでなく、人のレスまで真似するなんて
どんだけ気持ち悪いやつなんでしょうかね
こんなこと書くとまた怒り狂って短時間でID変えて
レスしまくってくるんだろうな(笑)
0035ギコ踏んじゃった
2018/03/22(木) 20:03:25.21ID:EeopXMyf0036ギコ踏んじゃった
2018/03/22(木) 20:33:11.52ID:nW2/4f2N0037ギコ踏んじゃった
2018/03/24(土) 23:02:27.36ID:QOKszJKi0038ギコ踏んじゃった
2018/04/01(日) 07:03:04.97ID:uZfCn6Vf0039ギコ踏んじゃった
2018/04/01(日) 17:03:13.93ID:9w5F0jza0040ギコ踏んじゃった
2018/04/01(日) 19:22:50.42ID:BSWOS3/5https://img.barks.jp/image/review/1000142209/02.jpg
0041ギコ踏んじゃった
2018/04/07(土) 19:24:51.82ID:vbiagYJW現状問題ないんだけど、CP4って壊れやすいのかな?
0042ギコ踏んじゃった
2018/04/08(日) 13:04:07.86ID:pXA/uOmsどんな症状?出そうと思ったことはあるけど実際は出してない
0043ギコ踏んじゃった
2018/04/08(日) 19:43:45.41ID:gtcl0E7B現状特に問題ないです。故障があるのかな?と思って
書きこんだだけです。
0044ギコ踏んじゃった
2018/04/09(月) 11:48:30.10ID:7y8NIeQGなーんだそっか
特別壊れやすい話とかは聞いたことないけど、打鍵音が気になって修理に出そうかと思ったことはある。
でも仕様だろうと思いやめた
0045ギコ踏んじゃった
2018/04/15(日) 18:31:28.17ID:Q/baF6n2鍵盤は最高。打鍵音は比較的静かで弾きやすい。
新音源はモコモコしていて生ピっぽくはないけどエディット次第でまあまあクリアな音になる。
Rolandのピアノが好きor手持ちのピアノソフト音源がある方にオススメ
0046ギコ踏んじゃった
2018/04/16(月) 04:04:46.19ID:2lFdceNeおめでとう!
0047ギコ踏んじゃった
2018/04/16(月) 18:44:41.24ID:tUq1C6do発表したけどいつ発売やら
0050ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 12:24:15.40ID:7i6vVHrLソフトをパソコンに入れてMIDIで鳴らす感じです
0051ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 12:25:28.48ID:9j7aHG8HRD-2000 ってハイレゾリューション・ベロシティに対応してるから、
pianoteq で使うと最高らしいぞ
そいえば、Ver.1.50 になって、V-Piano の新音色追加されたんだよね?
良い音なのかな〜
0052ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 12:44:14.36ID:8sQlHPHNカシオですら対応してる
0054ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 19:57:05.76ID:OrmLKBS4ヤマハのモニターspでの評価です。
いろいろ訳あって、高級ヘッドフォンを使う機会がありました。
感想ですが、「世界がいままでと違う」という感じです。
0055ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 20:15:23.76ID:8B7ORTOk0056ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 21:29:28.95ID:TjKLEO1j0057ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 21:43:25.63ID:NnwgDv0Pこれに一番近いピアノソフト音源はTrue keys italian grandだと思うんだけど、それ以外にオススメはありますか
0058ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 21:52:48.45ID:fZiTW4W80059ギコ踏んじゃった
2018/04/20(金) 05:52:42.73ID:cgRHRZbc0062ギコ踏んじゃった
2018/04/20(金) 12:18:28.30ID:v/dnLDdRNord Piano の音は好きだから、マジで Rack 出してくれないかしら
0064ギコ踏んじゃった
2018/04/20(金) 18:01:19.66ID:d5yIcZIf0067ギコ踏んじゃった
2018/04/22(日) 19:37:42.07ID:eyBjuYicCP4だけど実際のGPをサンプリングした結果
良い音と、微妙に??な音があります。特に低音の音質に
優劣があると思う。
0068ギコ踏んじゃった
2018/04/29(日) 00:58:42.67ID:vArQlljehttps://youtu.be/pZl4MzWNC6k
0070ギコ踏んじゃった
2018/05/01(火) 19:50:57.27ID:ZjPp2QaR0071ギコ踏んじゃった
2018/05/01(火) 19:51:40.45ID:ZjPp2QaR0072ギコ踏んじゃった
2018/05/20(日) 09:23:09.49ID:6fdV41B10073ギコ踏んじゃった
2018/06/22(金) 05:49:12.25ID:3EOA4qCmCPは来年に出ないかと勝手に思ってるが、いつになるやら
0074ギコ踏んじゃった
2018/06/22(金) 20:07:26.35ID:hnRp9Xc8cp4のユーザーですが、新型がでたらそれを
購入してcp4を孫にあげる予定です。
初心者の練習であればcp4は問題なしだと思う。
0075ギコ踏んじゃった
2018/06/29(金) 13:00:42.72ID:TGc055KQ0076ギコ踏んじゃった
2018/06/30(土) 08:24:35.09ID:/VEI7QBt0077ギコ踏んじゃった
2018/06/30(土) 19:45:56.78ID:dVMhhSJo0078ギコ踏んじゃった
2018/06/30(土) 19:56:56.67ID:/VEI7QBt0079ギコ踏んじゃった
2018/07/04(水) 11:23:28.32ID:sNkJm6TM0080ギコ踏んじゃった
2018/07/04(水) 14:15:39.04ID:ge50ey/Cなにそれw
0081ギコ踏んじゃった
2018/07/04(水) 14:22:21.20ID:QIJjYZxz0082ギコ踏んじゃった
2018/07/04(水) 21:09:00.62ID:wA1F5ySyttps://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/d1/
安いこのピアノ どんな音?
0083ギコ踏んじゃった
2018/07/05(木) 19:25:00.44ID:EfXVk8rj0084ギコ踏んじゃった
2018/07/05(木) 20:05:25.93ID:sQL6bij/0085ギコ踏んじゃった
2018/07/05(木) 20:21:01.84ID:aziBj1iU0086ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 00:29:37.28ID:ddO8HeIu0087ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 07:40:58.68ID:x/hiEQTMまぁいいんじゃぁないの?
0088ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 11:13:17.19ID:OkR7Cf1qローランドのFPシリーズみたい
マスターキーボードにするにもコンパクトでいいかも
0089ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 13:29:44.06ID:NVQZwKSf据置の電子ピアノとしては音が軽くて硬いから魅力無いし
ステージピアノとしては音色の割に重過ぎる
値段と見た目だけだな
0090ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 19:04:45.14ID:P3Hryox388鍵が必須ではなく、ウェイトが必要なんだから
ジャンルによるけどな
0091ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 19:31:38.77ID:jF7izU6c0092ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 20:35:11.43ID:x/hiEQTMグランドピアノのタッチを再現。
とよくあるけど、全然違う場合が殆ど。ほかの方どう思いますか?
0093ギコ踏んじゃった
2018/07/07(土) 20:30:44.01ID:Hn/qA8tN0094ギコ踏んじゃった
2018/07/07(土) 21:08:28.25ID:ULd4Bx5M0095ギコ踏んじゃった
2018/07/07(土) 22:27:55.86ID:sNSjqZR20096ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 02:38:19.66ID:HxzCmKt3カシオPX160 11.1Kg
カシオPX5S 11.1Kg(スピーカー無,ベンド&モジュレーションホイール有)
ヤマハP-45 11.5Kg
カシオPX350 11.6Kg(ベンドホイール有)
ヤマハP-125 11.8Kg
カシオPX360 11.9Kg(ベンドホイール有)
軽量可搬ということはステージピアノとして使うのが前提になると考えれば
ヤマハはどちらも外部アウトがないので、機能的にはカシオに軍配かな?
0098ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 11:33:57.01ID:/NYRaxlxStudiologic Numa compact2、7.1キロってのもあるぞ
鍵盤かなりペラペラだが、とにかく軽い88鍵が良いならありかと
0099ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 12:47:38.76ID:CgxitR9Y鍵盤は悪くない
左側のコントローラー部が無駄に幅広げてデザインも超絶ダサくて萎える
ベンドホイールのみとかシンプルにしたら持ち出しはしないが買ってたかも
0100ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 18:40:35.58ID:084pW3xV最近発売のコルグ D1も
0101ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 22:41:27.88ID:CfTzF/UC0102ギコ踏んじゃった
2018/07/09(月) 05:02:37.13ID:g22R5HwGD1は重すぎでしょう。16kgじゃあ運べないし、他に何も持てないよ。
0103ギコ踏んじゃった
2018/07/09(月) 06:49:30.68ID:tUCGLB4V0104ギコ踏んじゃった
2018/07/09(月) 18:35:56.53ID:AeXh0xVb確かに左側はダサいしあのレバーは糞中の糞だが
オーディエンスからはあんまり見える部分でもない
>>96から選ぶのもなかなか厳しいだろ
ホイール必要だとカシオ一択になるじゃない
最近のカシオは侮れんけどね
0105ギコ踏んじゃった
2018/07/13(金) 19:43:22.99ID:IhpR4E5ihttps://youtu.be/tB83lLeQ0Zo
この動画で2:20くらいから弾いている音色ってM1ピアノっぽい感じで、ロック・バンドのステージで使えそう。
電子ピアノでも、以前使ったことがあるSP-250、SP-280とかには入っていなかったピアノの音色。
0107ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 08:04:49.79ID:KZYbjJLW何のスピーカーを使っているか把握していないかもしれないけど、YouTubeのコメント欄かツイッターで聞いてみては? 増田隆宣さんっていうB'zのバンドでキーボード弾いている人。
0108ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 08:05:49.94ID:KZYbjJLW0109ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 14:49:16.73ID:iMYskf/6D1は残念だけど見た目小さそうだけど実際は重くて「売り」がない。
この鍵盤でこの音色で10kg切ってたら大ヒットだったけどね。
0110ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 14:50:07.47ID:CKtWbyRD0112ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 15:45:35.83ID:eZGy9FKs0113ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 17:32:52.86ID:k1Ocj8xc安くてコンパクトで上級鍵盤なのが売りだよ!
軽くするために鍵盤のランク下げたらなんの価値もなくなってしまう!!
0114ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 18:55:18.59ID:gWbiddNK0115ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 23:40:52.01ID:XmtVRxCl0116ギコ踏んじゃった
2018/07/16(月) 23:49:00.73ID:PqqL6yiJタッチによる音の変化はつけられないイメージ
実際はどうだか知らんが
0117ギコ踏んじゃった
2018/07/17(火) 00:38:11.87ID:TUu+pmVI0118ギコ踏んじゃった
2018/07/17(火) 06:38:03.92ID:wb3Ncqa/1音を複数のサンプリングで出してるやつね。ベロシティで
発音する音を変える(音程同じ)。
カシオトーンじゃぁないのでいくらなんでも付いていると思うよ。
0119ギコ踏んじゃった
2018/07/28(土) 21:22:40.97ID:vzaEpdbd0122ギコ踏んじゃった
2018/07/31(火) 19:31:59.51ID:QpgRYGmg中身を見るとびっくりだよね。
中国で作られた粗悪品みたい。
でも、音はホンモノのローズ・ピアノだったりする。
0123ギコ踏んじゃった
2018/08/01(水) 21:53:55.73ID:gKT+VX8vRoland Rhodes mk80
よりも前のは音が合わせるのが、
気になっていたのに買わなかったRhodes7はどうですかね。
mk80は今も現役
0124ギコ踏んじゃった
2018/08/09(木) 14:55:27.86ID:nDJXNgeV0125ギコ踏んじゃった
2018/08/14(火) 00:26:39.27ID:N2POF5HR「あんだんて 飯国」で検索したらホームページで曲が聴けるよ。
0126ギコ踏んじゃった
2018/08/25(土) 12:30:30.31ID:NI526m/a皆さんだったら305P, 306, 308Pの中のどれを買う?
0127ギコ踏んじゃった
2018/08/25(土) 12:43:02.34ID:+YxPUiyjそれ情弱セレクション
0128ギコ踏んじゃった
2018/08/25(土) 15:52:21.52ID:NI526m/a0129ギコ踏んじゃった
2018/08/27(月) 20:20:57.78ID:b4BjkPP7ってヤマハのpwspよりいいんでしょうか?
あまり変わらない?
0130ギコ踏んじゃった
2018/08/27(月) 20:57:56.95ID:0yr74ArO0131ギコ踏んじゃった
2018/08/28(火) 23:34:56.22ID:b3d5a0ojいいのかしらん?
0132ギコ踏んじゃった
2018/08/30(木) 20:24:25.63ID:p2tVZcGAMSP5がいいかなと思って買ったけど
そんなによくなかったです。同じヤマハだけど
好みに合わなかったかも。
倍音が豊かにならない感じが不満ですがこの価格で
望むのがおかしいかもしれない。
JBLが3シリーズの改良版スピーカーは少しでも
変わるかな?
0133ギコ踏んじゃった
2018/08/31(金) 07:02:20.18ID:Wcg+kn/Tつまり気のせい
0134ギコ踏んじゃった
2018/08/31(金) 09:40:51.20ID:Gijn1omP倍音のために生きてるんならそれもいいけど
0135ギコ踏んじゃった
2018/08/31(金) 21:58:29.85ID:AzDjWvrO倍音が聞こえないと思うのは
多分ヘッドホンとスピーカーの
違いかな。
0136ギコ踏んじゃった
2018/08/31(金) 23:14:47.07ID:Wcg+kn/T聴こえてもいいことないだろ
0137ギコ踏んじゃった
2018/09/01(土) 13:32:09.37ID:QqTzoQcL0138ギコ踏んじゃった
2018/09/03(月) 08:52:50.05ID:vLa6vyUy0139ギコ踏んじゃった
2018/09/04(火) 05:12:56.57ID:dbZXkIKA0140ギコ踏んじゃった
2018/09/05(水) 20:24:01.85ID:FXOYCYiq家で練習するには丁度いい…
0141ギコ踏んじゃった
2018/09/07(金) 08:22:05.24ID:fxUYq5hPちょっと重い。
0142ギコ踏んじゃった
2018/09/07(金) 13:45:02.62ID:HMUGbw8nモニタースピーカーの割に音が固くないのと低音も結構出るので弾いてて気持ち良いし疲れない
0143ギコ踏んじゃった
2018/09/08(土) 07:23:04.17ID:eCwISgYv0145ギコ踏んじゃった
2018/09/08(土) 12:34:05.88ID:55xnDx6a大して売れてないし売れないものに新型は出さない
0146ギコ踏んじゃった
2018/09/08(土) 23:06:04.42ID:+lj9OyNBでも5年も立つし、今手を出すのも時代遅れな気がして
最新の発表が待ち遠しい
0147ギコ踏んじゃった
2018/09/08(土) 23:06:59.48ID:+lj9OyNB欲しいのに手が出せない
0148ギコ踏んじゃった
2018/09/09(日) 06:39:35.40ID:Hl/7SGFy0149ギコ踏んじゃった
2018/09/13(木) 01:34:06.88ID:nSLohFKz何か在庫調整に動きがあるのではと思ってしまった。
0150ギコ踏んじゃった
2018/09/14(金) 06:22:13.85ID:rXOHdmnvなるほど
価格:\172,900(税抜)↓
とは以前のサウンドハウスの売値かな?
オープンだし。
--------------
YAMAHA
CP4 STAGE
価格:\172,900(税抜)↓
特価:\167,500(抜)\180,900(込)
1,809ポイント
送料無料
0151ギコ踏んじゃった
2018/09/15(土) 11:17:58.52ID:Rxyvk+H00152ギコ踏んじゃった
2018/09/15(土) 23:36:47.82ID:WxQYqoTW他のメーカーから発表がなかったら買おうかな
ただいかんせん高い
0153ギコ踏んじゃった
2018/09/16(日) 01:28:52.44ID:Wm+7gGhN君がいいって言うから弾くよ〜♬ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0154ギコ踏んじゃった
2018/09/16(日) 20:44:10.32ID:VvxizIWdcp4みたいに譜面台が本体についていますか?
現状これが必須なんですけど。cp4ユーザです。
0155ギコ踏んじゃった
2018/09/16(日) 21:43:00.59ID:uumJ0Q4z0156ギコ踏んじゃった
2018/09/17(月) 02:02:40.14ID:78mi9EnUついてるステージピアノの方が少ないんじゃないかい?
0157ギコ踏んじゃった
2018/09/17(月) 02:26:41.52ID:ZyJ9ZXpN0158ギコ踏んじゃった
2018/09/17(月) 19:25:20.73ID:OX+p8PU40160ギコ踏んじゃった
2018/09/18(火) 23:23:47.31ID:2Yk3+P5jhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238781/
別売でよければ付けられそうだな
0161ギコ踏んじゃった
2018/09/18(火) 23:35:28.73ID:83WGULsL0162ギコ踏んじゃった
2018/09/18(火) 23:58:49.95ID:36XG5QXx0163ギコ踏んじゃった
2018/09/19(水) 01:35:55.96ID:Oca0pVZE・KRONOS2-88 ←エレピとして使用
・CLP-575 ←デジピとして使用
しているが、この2台を売って1台にまとめてMP11SEにするのは愚かだろうか?
MP11SEの本物ライクな鍵盤構造に興味を持ってしまった。
MP11SEの鍵盤の具合とか、分かる人が居たら教えて。
当方ピアノ教室ではC2使ってたよ。
0165ギコ踏んじゃった
2018/09/19(水) 15:07:31.69ID:t9HvwlCoCLP-575 OUT
VPC1 IN
0166ギコ踏んじゃった
2018/09/19(水) 18:43:05.91ID:WYpLCGqZ鍵盤も音も素晴らしいよ、ステージピアノの中では圧倒的に生ピアノに近い
クラシックのピアニストと一緒に本番で使ったが、弾きやすいし違和感なかったと言ってた
ネックはやはり重さかと 30キロを持ち運ぶのはかなりの気力と対立が必要
試奏してみるといいよ
0167ギコ踏んじゃった
2018/09/19(水) 20:26:51.09ID:lGwQodcC30kgでステージピアノとかアホか
ハードケース込だと50kg近くなるし現実はステージピアノっぽい電子ピアノだろw
カワイは技術力と開発費が無いからアコピのアクション流用するしかないというオチ
0168ギコ踏んじゃった
2018/09/19(水) 20:55:35.78ID:Oca0pVZEそうだとしても結果としてアコピ感絶大なら買い換えようかとマジで考えてるが
口コミは見解が割れてるんだよね
一度表参道のショールームに行ってくるか
0169ギコ踏んじゃった
2018/09/19(水) 21:09:04.35ID:+bDCWtp60170ギコ踏んじゃった
2018/09/20(木) 00:33:35.55ID:K0Qu44pMエレピやオルガンが微妙だったのと、重さがネックで買わなかった
MP11SEも動画でみた感じは同じだな
0171ギコ踏んじゃった
2018/09/20(木) 04:49:39.09ID:1ep0ZLnO0172ギコ踏んじゃった
2018/09/20(木) 21:06:05.27ID:yrEn9PF+自分は全く欲しくないけど誰かに勧めたい
0173ギコ踏んじゃった
2018/09/20(木) 22:46:10.35ID:z/HamooK0174ギコ踏んじゃった
2018/09/21(金) 08:01:06.62ID:DHl6H6El0175ギコ踏んじゃった
2018/09/21(金) 20:01:57.65ID:tqwqD/fg0176ギコ踏んじゃった
2018/09/22(土) 15:14:29.45ID:O0jhc18g0177ギコ踏んじゃった
2018/09/22(土) 16:26:15.89ID:23UiPBnC0178ギコ踏んじゃった
2018/09/22(土) 18:02:18.79ID:sPSFDVKy0179ギコ踏んじゃった
2018/09/22(土) 19:13:53.47ID:e1wKXUzb0180ギコ踏んじゃった
2018/09/23(日) 00:04:07.47ID:lKseU83q0182ギコ踏んじゃった
2018/09/23(日) 07:26:58.29ID:EIagTx0f1世代の違いなんて気にするほどの差なんて無いから(無責任)
0184ギコ踏んじゃった
2018/09/23(日) 20:00:59.32ID:8tN/EIIR金がない、場所がないとかの理由なら別だけども
0185ギコ踏んじゃった
2018/09/23(日) 21:09:02.80ID:TkGBjTJo言わせんな
それとも、あんた買ってくれんの?
0186ギコ踏んじゃった
2018/09/28(金) 20:24:25.23ID:hH7wcvyt0187ギコ踏んじゃった
2018/09/30(日) 09:52:15.51ID:We5eyXSEみなさんはどんなパラメータをいじって好みの音にしてるんや?
0188ギコ踏んじゃった
2018/09/30(日) 12:03:20.77ID:d59RWsruいろいろパラメーターいじってみてもそれ以外の音の方が安心のローランドの音で良い感じだった気がする
0189ギコ踏んじゃった
2018/09/30(日) 15:14:58.85ID:LFeMnpDF0190ギコ踏んじゃった
2018/09/30(日) 18:15:15.04ID:gylu3Pl3ピアノの音色のみ、ハーフペダル対応、鍵盤のタッチは本物のピアノっぽい、なるべくなら外付けアンプ不要、頑張れば1人で搬入セッティング可能(運搬はクルマ)、の条件でコルグB1は使えそうでしょうか?
サックスソロの伴奏メイン、30人程度で満席になるくらいの部屋の広さです。
D1+アンプだと運搬がひと手間増える、numa compact2は軽そうだけどB1より高い、そんな感じで考えてます。
週明けに試奏はしに行くつもりですが。
0191ギコ踏んじゃった
2018/10/01(月) 00:52:47.30ID:/GqowEol0192ギコ踏んじゃった
2018/10/01(月) 06:34:03.18ID:tYVd7R32気になった点をいくつか
主にFP-80との比較になります
使用中、いくつか気になる点がありましたので参考までにレビューします。
○音がいまいち
これは個人差が大きな項目ではありますが、FP-80よりも音がこもった感じが強い気がします。
これは、本体スピーカーを鳴らした際もヘッドホンを使った際も同様です。
私はヘッドホンを使う事が多いのですが、こもっている上に不自然に響くことから、毎回3Dアンビエンス機能をオフにして使っています。慣れの問題かな…
○リズム機能が削除されている
買って気がつきました。
ピアノパートナー2というスマホアプリでカバーすればいいみたいですが、設定が必要なうえに、私のタブレットはAndroidのバージョンが足りないとのことでインストールすらできませんでした。
○スライダーが滑って使いにくい
ボリュームなどのスライダーですが、本体の上面とほぼ同じ高さ&表面に溝などなくツルツルなので、滑って非常に使いにくい。
アフターパーツを出してくれるようローランドに強く希望してみるつもりです。
0193ギコ踏んじゃった
2018/10/01(月) 07:33:15.07ID:ePYiLIxSおすすめありがとうございます。
FP90はちょっと価格帯が上過ぎですね、、、。
B1、D1、numa compact2ともに10万未満の機種かと思いますので、その辺りで検討しています。
0194ギコ踏んじゃった
2018/10/01(月) 21:20:01.72ID:Q8tzCz5x軽いのでいいでしょ
0197ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 00:17:30.52ID:INtL/rzF0198ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 03:54:02.71ID:/CnriKT8カシオは侮れんが、フルウェイトだと重さ2倍になったりするしね
0199ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 09:41:55.52ID:bOVlwMjaNuma Compact2ってちょっと触っただけじゃ良さが判らないんだよね。
何台もの電子ピアノ所有したしステージでも演奏したけど今はNumaが一番のお気に入り。
メジャーアーティストがレコーディングに使う有名なスタジオに持ち込んでレコーディングにも使ったけどエンジニアからも音色の評判は良かった。
タッチはシンセとピアノの中間位のセミウェイテッドだけど慣れると意外に弾きやすい。
軽量なのもステージ用としては最大のメリットだが、敢えて言うと国産電子ピアノは電気製品、Numaはちゃんとした楽器の音がする。
0200ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 12:53:08.40ID:Jg14p0m3デメリットのひとつも書けないと騙せないぞ
0201ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 12:57:02.97ID:2nBSFehqNumaよりはるかに安いが気になる
0202ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 13:20:54.35ID:bOVlwMja確かにデメリットは有る。
国内メーカー品と違って個体差が大きい、これは店頭展示品を何軒かで指弾しても判る。一番の問題点はベロシティセンサーの感度のバラツキが多く音の粒が揃いにくい。
これは鍵盤ユニットをそっくり入れ替えて現在はほぼ問題無いレベルになった。
残響に不自然な唸り音が出る、これはリバーブオフでも消えないからサンプル音の問題だと思う。
しかし実際にステージで使うとこれらの問題が帳消しになる位説得力の有るサウンドが得られる。
0203ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 14:06:04.43ID:APeBvUjo0204ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 19:33:47.68ID:uY/MtC2T0205ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 19:34:29.22ID:uY/MtC2T0206ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 21:27:49.53ID:+Yzva0gI0207ギコ踏んじゃった
2018/10/02(火) 21:39:25.76ID:6jPALBaZ0208ギコ踏んじゃった
2018/10/03(水) 18:24:35.01ID:hTLdLlW60209ギコ踏んじゃった
2018/10/03(水) 19:47:28.64ID:71TCSVqZ0210ギコ踏んじゃった
2018/10/03(水) 20:50:34.79ID:w0xCUc1h0211ギコ踏んじゃった
2018/10/03(水) 21:09:32.92ID:71TCSVqZ0212ギコ踏んじゃった
2018/10/08(月) 18:42:57.09ID:2XsHOogM後継がでるとしたらFM音源入れてほしいかなw
0213ギコ踏んじゃった
2018/10/08(月) 19:06:16.80ID:KgSWDUpCGHS鍵盤は嫌やっていうなら駄目だけど
0214ギコ踏んじゃった
2018/10/08(月) 22:46:12.67ID:m33QTeks0216ギコ踏んじゃった
2018/10/09(火) 22:52:48.23ID:SwPkh5aFあれ?なんか箱小さくね?
ごそごそ(箱を開ける音)
な、なに〜、49鍵じゃまいか!
(うぁぁぁ、へたこいた〜〜〜、買う前に気づけよ俺w)
・・・
はっ、夢か。。。
0217ギコ踏んじゃった
2018/10/10(水) 09:53:59.04ID:KjOR9Wsk0218ギコ踏んじゃった
2018/10/10(水) 20:50:08.85ID:mRC8GFiq0219ギコ踏んじゃった
2018/10/10(水) 21:46:24.48ID:KyIDBsgU0220ギコ踏んじゃった
2018/10/10(水) 21:49:31.15ID:aj8gRQQi0221ギコ踏んじゃった
2018/10/10(水) 22:42:21.80ID:HCV41mgJ0222ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 00:59:37.63ID:mVqDlzfu洗えよ
0223ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 06:19:14.75ID:Eydg0+qZ0224ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 20:28:37.04ID:oATgd2v50225ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 20:31:23.37ID:Eydg0+qZ0226ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 20:43:50.74ID:VBRgogKr0227ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 20:58:29.62ID:oATgd2v5鼻の頭の点々とした黒ずみの事だと思うの
0228ギコ踏んじゃった
2018/10/11(木) 21:54:05.06ID:mVqDlzfu0230ギコ踏んじゃった
2018/10/12(金) 09:55:08.23ID:XetB+XC+0231ギコ踏んじゃった
2018/10/12(金) 20:06:40.00ID:JcQ5yvFG購入のために試弾できるところを探しました。住居は
名古屋に近いので、名古屋の河合ビルに問い合わせたら無い
とのこと。試弾は無理で東京の表参道あたりで可能かもということでした。
ということで、意気消沈です。
0232ギコ踏んじゃった
2018/10/12(金) 20:28:39.74ID:XetB+XC+0233ギコ踏んじゃった
2018/10/12(金) 20:58:28.58ID:jHHKq3+xこれだと河合楽器に入ってくるお金って9000万くらいでしょ
大丈夫なんですかね
0234ギコ踏んじゃった
2018/10/13(土) 06:30:31.40ID:XkXG1oBj素人なのに
0236ギコ踏んじゃった
2018/10/13(土) 11:29:43.41ID:lmA9xbC+0237ギコ踏んじゃった
2018/10/14(日) 00:39:37.90ID:B8oC/JDJ俺なんか学生時代青春18で東京から鹿児島まで往復してたぞ
0238ギコ踏んじゃった
2018/10/14(日) 00:53:43.96ID:RMxq9nnE0239ギコ踏んじゃった
2018/10/14(日) 01:28:24.74ID:NmUoJmFY0240ギコ踏んじゃった
2018/10/14(日) 19:26:31.28ID:ZihCau2f0241ギコ踏んじゃった
2018/10/14(日) 20:24:52.62ID:utE5zj/Z気に入らなければ即売
という行動力もあるぞ
0242ギコ踏んじゃった
2018/10/14(日) 20:28:07.60ID:qdQq66Sa0243ギコ踏んじゃった
2018/10/15(月) 00:04:06.39ID:VjnnKjPtモニタースピーカーを選ぶとしたらどれにする?
0245ギコ踏んじゃった
2018/10/16(火) 17:52:40.88ID:vj49tmn/PCにUSBで繋いで一回電源落とすとデバイスの設定変わって音がでなくなってもう一回やり直さないといけないんですけど解決方法ありますか?
後微妙にレイテンシーあるんでこれも解決方法あったら教えてください
オフィには何も書かれてませんでした
0246ギコ踏んじゃった
2018/10/16(火) 18:19:03.42ID:9Y5XrBNG0247名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 07:56:57.94ID:BkP4+MYuモンタージュをまるで内蔵音源のように使えるのでしょうか?
どちらの機種の取説ダウンロードしてもいまいちピンとこないんですが・・・。
もしできたとしてレイテンシーなんかは旧来のMIDIでつなぐよりは違和感かんじないかな・・・。
0248名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:57:51.99ID:j7jxlC+/0249ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 00:41:15.61ID:OSaDE10nまあ、6も高いんですがw
0252ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 14:31:22.37ID:KBPrU5jH重量や可搬性
ハードケースも13万くらいするし本体とケースだけでも総重量は60kg近いんじゃないの?
0254ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 20:17:19.10ID:eiGPGQJaタッチはステージピアノとしては良いけど生ピアノには程遠いから結局重量の分中途半端
音色はローランドやヤマハの方が使える音が多い
ステージピアノのカテゴリーに入れるのには正直無理がある
買った人の9割以上はステージに運んで演奏することはないだろうしその目的で買う人も皆無だと思う
0255ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 22:43:27.47ID:+4bDK/8tYAMAHA = ROLAND > KORG = KAWAI
の序列かい?
MP11SEには期待してたんだがなー
0256ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 23:22:11.10ID:8xApwF06コルグもステージピアノとしてはマイナーだな
ステージピアノの4社だと海外のあの2社と国内はヤマハとローランドだろう
カワイはアコピも海外じゃ超マイナーだからいろんな意味で厳しいぞ?
0257ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 23:26:58.54ID:+4bDK/8t>カワイはメジャーのライブステージでも全く見ないからランク外じゃね?
ゲスの極み乙女のちゃんマリが可哀そうっすw
0258ギコ踏んじゃった
2018/10/23(火) 23:29:42.12ID:+4bDK/8t候補は
P-515
CP4後継を待つ
RD-2000
MP11SE
VPC1
なんだがどうしたものかのう。
0259ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 01:34:43.35ID:GJrLF1lDこれの後継がでるなら表示インターフェースの改善とアフタータッチ対応と本物のFM音源(アルゴリズムとパラメータ調整可)が入ってくれればもう言うことないかな
0260ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 05:36:39.47ID:gRhTQvOVそんなことのために新機種が出るわけもない
0261ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 07:26:59.63ID:BhZhaAp6生グランドと弾き心地に差が出る。鍵盤のメカの問題。
支点が近すぎ。でも距離を取るとステージピアノにならない(大きさ)だよな。
0262ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 10:08:06.07ID:AA6v5Ce40263ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 10:20:14.90ID:1bpFn6Ih0264ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 11:11:00.56ID:hEu1/atFいい加減、生ピに近い鍵盤のFM搭載デジピやステージピアノが欲しいんだが。
ヤマハは高額なデジピにはいい鍵盤タッチのモデルがあるけど、これまで一度たりともFMを搭載してこなかったよね。
不思議でしょうがない。
向谷実とかカッツとかが、メーカーにプッシュしてくれたら・・・。
0265ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 11:24:37.96ID:NgVuMHbM高額デジピのMIDI出力で、FM音源を鳴らせばよいのでは?
0266ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 12:47:12.38ID:UTK7IGKg0267ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 12:56:12.71ID:hEu1/atFレイテンシーで個人的に厳しいのね。
0268ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 20:38:37.60ID:Mjx2B5Fe0269ギコ踏んじゃった
2018/10/24(水) 21:59:01.78ID:ZYCVZ4fE0271ギコ踏んじゃった
2018/10/25(木) 08:51:00.06ID:qqrvWao8FMじゃないと死んじゃう病気なのかな
0272ギコ踏んじゃった
2018/10/25(木) 11:21:45.06ID:Os/c+9gO0273ギコ踏んじゃった
2018/10/25(木) 11:54:21.68ID:/vwqKr89ゲス極の楽曲にあれがあえて必要な気もしないけどな?
内心本人はずんぐり河合よりお洒落なnordが欲しかったけどオファーがなかったから河合にしたと推測するw
0274ギコ踏んじゃった
2018/10/25(木) 19:44:54.56ID:mhO7ZjVo0275ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 00:30:08.77ID:KLF3c6KD0276ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 00:40:09.41ID:OqLCNiHv0277ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 06:28:39.87ID:AcjG1rLeそんなの気づく人実際おらへんやろ
0278ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 06:42:15.23ID:OqLCNiHv0280ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 09:57:03.78ID:DS2Kq8mi触るな
0281ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 21:28:10.14ID:BFYwW47Q0282ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 22:07:22.85ID:KLF3c6KDすまん、説明が足りなかったな
MODXの音源とNWX鍵盤を搭載したCPDX4が出れば、ということや
ただ、DXの後ろに4がついてると、49鍵ぽくって紛らわしいが・・・
0283ギコ踏んじゃった
2018/10/26(金) 23:08:42.86ID:e8Yu8sre20万超えると購買意欲がどうしても落ちる
0284ギコ踏んじゃった
2018/10/27(土) 01:06:37.67ID:U58Ra7Tt0285ギコ踏んじゃった
2018/10/27(土) 06:51:29.56ID:6gmbvVNCYAMAHA MSP5 Studio ペア使っている。
全然良くない。低音がボアボアで不自然。
イコライザーで抑えると中域が痩せてしまう。
0286ギコ踏んじゃった
2018/10/27(土) 13:44:31.50ID:aC5qCs630287ギコ踏んじゃった
2018/10/27(土) 14:24:12.35ID:JbNu9SQf0288ギコ踏んじゃった
2018/10/27(土) 16:20:00.55ID:V2Bxu7jE0289ギコ踏んじゃった
2018/10/27(土) 19:20:00.85ID:6gmbvVNC俺もCP4ユーザーだけど名器とは思わないです。まだまだだと思います。
一番問題なのはタッチ。電子ピアノと比べればいいけど生のグランドと比べると??
状態です。音は悪くないけどもっと倍音が欲しいです。艶がでればと思います。
ま、電子音の宿命なのであきらめるしかないかもと思っています。
じゃぁなんで使っているかというと、スペースの問題で生はこれ以上おけないので
コンパクトなCP4を利用しています。
0291ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 00:09:35.97ID:Lj/ebuIk60万で買ってやる、なんなら70万でも買うぞ。
いやそこまでだすならトランスアコースティックにモンタージュ音源のっけろや。
200万で買ったるぞ。
0292ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 01:16:10.66ID:lhlLJJjkMSP5なんて高音も駄目でラジカセ代わりにしかならない
10年前の選択肢があまり無い頃ならまだしも
売れ残りすぎてディスコンにならないモニター買うとか情弱だろ
0293ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 04:44:10.94ID:Lj/ebuIkEX-HR11なんかすごくいいよ。
ただし、来年2月にこれの上位モデルがでるので上位を狙う人はご注意。
あとは金がある人ならブックシェルフ型でB&Wの805d3なんかおすすめ。
一流スタジオにはB&Wはデフォだからね。
0295ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 07:52:54.74ID:BFtBE0qz1000万くらいポンとメーカーに払えば
特注でなんでも作ってくれるんじゃね?
要は人件費だから
0296ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 07:57:31.78ID:J0R3qS5o乞食が
0297ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 10:54:38.66ID:PIg9P5PI名器とみると、あっちの方かと思ってしまうエッチな中年オサーンであった。
0298ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 11:09:58.88ID:lhlLJJjk例えばMSP5の特性 50Hz〜、900ST 5Hz〜
A0の周波数 27.5Hz
さんすう出来るようになってから発言してくれないかな
0299ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 11:38:37.02ID:PIg9P5PI自分、井の中の蛙か?
0300ギコ踏んじゃった
2018/10/28(日) 12:03:46.62ID:VqP8BRlG0302ギコ踏んじゃった
2018/10/29(月) 03:53:59.67ID:wbbRiUcRここが優れてる気に入ってるって具体的に書けばいいだけ
0303ギコ踏んじゃった
2018/10/29(月) 07:44:01.61ID:w1lT+no5井の中の蛙だよ。
とにかく、いろいろなクラスのスピーカー聴いてみるといいよ。
けっしてヤマハのパワードモニタースピーカーを選ぼうと思わなくなるはずw
ああいうのは広告や営業でつくられた印象だからね。
ことスピーカーだけは音の出口なので、いろいろ体験した方がいい。
その上で選ぶことだわ。
まぁ、あんましデカイスピーカーは自宅用ではいらないので小さいブックシェルフ型ってなると思うけど、
そうなると、個人的にはビクターのウッドコーンの上位モデル(デスクトップ向けのは低温がでないのでだめ)、
理想はB&W805d3だわ。いや、804ができれば・・・w
0304ギコ踏んじゃった
2018/10/29(月) 08:19:10.59ID:Qz8hpqFE。
0305ギコ踏んじゃった
2018/10/29(月) 11:22:08.06ID:V9d/Tggj15年前くらいの記憶だけどね
今ならデジタルアンプで過去の鳴らしにくいspも軽々と扱えちゃったりする?
ならデジタル鍵盤+デジアン+オデ用spで夢が広がりそう
0307ギコ踏んじゃった
2018/10/29(月) 21:25:21.51ID:sSzE5jHc0308ギコ踏んじゃった
2018/10/29(月) 22:08:07.88ID:GWtbX6Btデジタルアンプが登場して10年は経過するくらいか。相当進化しただろうね。
もちろんスピーカーも相当進化したし、予算に合わせて見直すといいとは思う。
まぁ、演奏スキルを上げたいなら、音質にはこだわらないよりこだわった方がいいし
スピーカーとアンプはみなおすべきだね。
もちろん、デジピ本体も見直すべきだけどさ。10年で一昔なのは否定しようがないし、
そもそもデジピの場合はへたるよ鍵盤がw
0309ギコ踏んじゃった
2018/10/30(火) 17:43:37.07ID:Rzqu3xrg1.サスティン(ピアノの右ペダル)を踏みながら
コードを中くらいの音量で1つだけ弾く
2.耳を澄ませて、延びる音を聞く。
ここで妙なうなりが聞こえませんか。本物のピアノにはないうなりです。よく聞かないと
分かりませんがどうでしょうか?
0310ギコ踏んじゃった
2018/10/30(火) 18:28:43.64ID:fw5tfSCyまあ気にはならん程度だが
0311ギコ踏んじゃった
2018/10/30(火) 19:15:05.88ID:Rzqu3xrgcp4のリリースですが、絶対うなっていると思います。
たぶんペダルを踏んだ時のシュミレーションのつもりで
再現しているのだと思いますが、不自然だと思います。
デフォルトのリバーブをoffにすると若干ましになります。
0312ギコ踏んじゃった
2018/10/31(水) 08:45:05.79ID:X93rboR2調律の問題だったり?
マニュアルのp.19にある調律法を変えても変わらない?
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/3/1095083/cp4cp40_stage_ja_rm_b0.pdf
例えば平均律を純正律長調にするとか中全音律にするとか
0313ギコ踏んじゃった
2018/10/31(水) 09:29:03.40ID:h5F0LbWGもし生ピアノが唸らないと言うなら耳が糞か、極めて特殊な調律をされてる場合。
0314ギコ踏んじゃった
2018/10/31(水) 09:56:07.50ID:HaDJRCeEいまどきそんな調律してる人いるか知らないけど
0315ギコ踏んじゃった
2018/10/31(水) 21:02:13.43ID:Qt4tntnEペダルを踏まなければリリースにうなりが聞こえないので
調律法の問題ではないと思います。
0316ギコ踏んじゃった
2018/10/31(水) 21:36:34.15ID:tylzExbG0317ギコ踏んじゃった
2018/10/31(水) 23:20:07.46ID:h5F0LbWGペダルなしで唸りが聞こえない=君の耳は糞。
君の言ってるそれは唸りじゃない。
ただの電子的なイフェクト。
0318ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 01:11:19.49ID:n0y4QgJcピアノは平均律でちゃんと調律されているとうねりを生じるよ
逆に生じない和音があるってことはきっとそのピアノは数セント〜十数セントずれてんだよ
0319ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 06:11:45.50ID:JSUeeSpkヤマハp515 今日発売
ようやくコンパクトにもエスケープメント搭載モデルが登場
cpシリーズやモンタージュシリーズに波及していけばいいのだが。
0320ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 09:14:12.93ID:QcVhI3BO弦共鳴を再現すれば共鳴音の倍音同士の唸りは出るよ
1ー2は出ないけど
2ー3(5度)、3ー4(4度)、4−5(長3度)倍音同士は出やすい
0321ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 11:38:23.70ID:GSW3lW/5CLP685よりいいタッチということはないだろうけどさ。
スピーカー内蔵で、エスケープメント付きコンパクトで16万・・・魅力的だね。
0322ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 12:59:05.77ID:6CiyMFlJ▲
http://jbbs.l▲ivedoor.jp/study/3729/storage/106▲9408696.html#82
この▲掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが▲不良なら、検索窓に入れる!
0324ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 19:39:05.81ID:pHkxQF0I評判良かったらCP4の後継機あきらめてこれ買っちゃおうかな
0325ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 20:21:09.41ID:xzzAfcas>ペダルなしで唸りが聞こえない=君の耳は糞。
平均律のうなりは分かっていますし
聞き取れます。
>ただの電子的なイフェクト。
同感です。ペダルを踏んだあとは、なにか細工をしていると思います。
0326ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 20:26:00.99ID:xzzAfcas試弾きしてみてよければ、俺も買うかも知れないです。cp?はパワードspが必要だからなぁ。
ステージで演奏しない人には良いかも知れない。基本性能が良ければだけとどね。
0327ギコ踏んじゃった
2018/11/01(木) 20:30:55.30ID:/WLpCQfD0329ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 01:12:15.54ID:Tml+8kOoだけど、P515は今回、ボディデザインとスタンドデザインが非常に洗練されたデザインになっているので、
家庭でならスタンド買うのがおすすめ。直線基調に部分的に弧を採用した超リッチなデザインで、車でいうと
カウンタックやウラカン系統のなかなかないデザインだよ。
というか、相当デザインいいので、俺もリビングに一台買うかなと思っている。
このクラスでエスケープメント付きがでてしまった以上、もうカシオ(160や870)や河合ローランドの10−15万のクラスを選ぶ理由がなくなったかもしれん。
あとはやはりCPやモンタージュにエスケープメント鍵盤や内蔵スピーカーモデルがでてくれたら、
俺はそれ買う。しかも鍵盤経たった時用に頃合いみて買い換える。
0330ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 01:31:16.21ID:Tml+8kOoそろそろCP300の後継モデルも欲しい。
やはりスピーカー内蔵だと非常に助かるし、かさばらないで済むのも大きい。
0331ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 06:14:51.87ID:9G6TMpac0332ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 06:48:41.56ID:IRYhPyFbここでもいいとは思う。
0333ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 12:20:42.04ID:Tml+8kOo趣味程度の人間でも数年で鍵盤へたれるんだけどねえ。
弾けない人間ばかりじゃないのよ、このスレ。
0334ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 12:24:50.12ID:Tml+8kOo音色はピアノはもとより、エレピやDX系もヤマハのスタンダードは全部入っているわけで。
まぁ、問題はエレピ等がローランドでいうところのスーパーナチュラル音源ではないのがCPより劣る点か。
ってことで、個人的には、エスケープメントとスピーカー、FM音源付きのCPがでれば完璧なんだけどなぁ。
もう何時間でも遊んでられる夢の楽器だわ。
0335ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 12:36:43.69ID:KxxnRyox0336ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 13:54:33.56ID:rAomr5eoGH3鍵盤と比べてどうなのか詳しい人教えてプリーズ
0337ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 14:30:06.66ID:TJBexF3g0338ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 15:03:24.23ID:Tml+8kOo気をよこっちょにはっつけただけで大差がないように思う。
ただ、P515はそれプラスエスケープメントがついているので、NWXでもタッチの差がでる。
とはいえ・・・エスケープメントがついたといっても、メーカーでもタッチの差があるし、
ヤマハでもエスケープメントありでもモデルごと質がタッチの違うので・・・・。
まぁ、生ピもメーカーや個体差で全然違うけどさw
0339ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 20:18:30.94ID:IRYhPyFbサスティンペダルを踏んだあとのうなりですが、1音でもうなるので
ヤマハに聞いてみました。原因は、ダンパーレゾナンスという
サスティンペダルを踏んだときにのみかかるエフェクトでした。
これが不自然で気になっていましたが、それをoffにする方法や
ペダルを踏んだ時の電子的なエフェクトのレベルを調性する方法も
教えてもらいました。
興味がありましたら書きこみます。
0340ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 20:19:17.65ID:IRYhPyFb0341ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 21:07:43.68ID:EjwbHybf0342ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 22:26:20.96ID:4+wStRXNそんな基本的な設定くらい自分で、、、
サポセンの人乙w
ていうかオープンストリングレゾナンスとかアリコートレゾナンスとかアコースティックシミュレータは他にも種類があるから唸りはダンパー踏まなくても常時生じてるはずなんだが?
0345ギコ踏んじゃった
2018/11/02(金) 22:47:03.16ID:4+wStRXN0346ギコ踏んじゃった
2018/11/03(土) 06:05:11.44ID:GOF7/TgG隠し機能でもねえのに
0347ギコ踏んじゃった
2018/11/03(土) 07:17:51.82ID:yIJcJdwj0348ギコ踏んじゃった
2018/11/03(土) 09:01:29.57ID:H0cMT79d0349ギコ踏んじゃった
2018/11/03(土) 09:33:17.09ID:w923jBdUチミの耳は糞でマニュアルも読めずにサポセンに迷惑かける文盲って結論は出てるんだよw
0350ギコ踏んじゃった
2018/11/03(土) 23:01:08.94ID:M8skgTR20351ギコ踏んじゃった
2018/11/04(日) 03:41:29.38ID:o5T2uska0352ギコ踏んじゃった
2018/11/04(日) 13:18:59.42ID:H+a7EYdZ14万円とか出して買うような音じゃないね
0354ギコ踏んじゃった
2018/11/05(月) 19:40:10.04ID:0EF68/jEあとは、スピーカー。内蔵されているとありがたい。より音質や音量が欲しい時はスタジオモニター等に切り替えればいいだけだし、
自宅だったら内蔵スピーカーでいいという場合が大半でしょう。
そういう意味では逆にモンタージュ音源搭載したP515のフラッグシップみたいなモデルが欲しい。
0355ギコ踏んじゃった
2018/11/05(月) 19:59:19.61ID:YEgqjYDgプロの人だともってグレードが上の鍵盤が欲しいかもだけど
ちょろっとポロロンと素人が弾く分には必要十分な気がする
0356ギコ踏んじゃった
2018/11/05(月) 20:27:38.33ID:275sL2NP0357ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 00:21:16.97ID:jozOjfu40358ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 09:43:20.96ID:aP8uJ4Pcそんな漢気あふれるステージピアノがMP11だ。
0359ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 10:37:06.35ID:Sr8lYICZ脳まで筋肉の肉体労働者かよw
0360ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 10:55:05.79ID:gdr6O+eC0361ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 10:58:22.69ID:tQKE1xCz0362ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 11:04:47.93ID:WT6+fmB70363ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 11:18:24.55ID:Sr8lYICZ0364ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 12:06:40.04ID:gdr6O+eC腕相撲は生涯無敗
0365ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 12:38:54.22ID:tQKE1xCz0366ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 14:55:47.23ID:WT6+fmB7キーボード関係のスペックを見る時は重量を1番に見る。
ステージピアノはNunaCompact2にした、音やタッチより軽さが最優先。
0368ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 16:55:27.44ID:gdr6O+eC演奏気にして手の保護とかマンガの世界だろ
丈夫に鍛えりゃいーんだよ
んまあ小回りが必要な曲は苦手だけどな
英雄ポロネーズくらいが限界
0369ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 17:00:16.74ID:eHq3Z60T0370ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 20:40:05.17ID:4RuPWJ/v0371ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 20:40:07.56ID:Secc+O3L重いとステージに使えないといい、
軽くてタッチがいいと音がクソという
隙のない批評
0372ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 21:40:42.07ID:ep7lRtx80373ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 23:21:13.87ID:eHq3Z60TまあFM厨ではないが
0374ギコ踏んじゃった
2018/11/06(火) 23:56:22.60ID:5BcHlesY0375ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 05:00:09.36ID:s639AGpKだからモンタージュでFM復活させたわけで。
だいたいFMピアノで納得できる分解能しかないやつがステージピアノスレででかい顔するのも笑わせるけども、そもそもステージピアノでfm搭載しているモデルがないのでさもありなんだけどさ。
でも俯瞰してみるとFM復活、エスケープメント搭載という風にヤマハが重い腰を起こしたのも事実。今後はcpシリーズもFMとエスケープメントは搭載してくるだろう。
0376ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 05:06:45.16ID:s639AGpK0377ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 05:14:24.66ID:s639AGpKだってそれって完璧な機材じゃないからだよ。
70年代は電気式ピアノいわゆるエレピがビブラホンを駆逐していったように80年代はDXがエレピを駆逐した。でバブル崩壊と日本では音楽業界も安かろう悪かろうに強制的に変遷されちゃって世の中はピコピコ音であふれかえることになり、それがいまに続いている。
でも良質な音楽を見直す機運がアナログ復活につながりFM復活にも繋がったわけだ。
時代の流れ空言えばFM搭載してvaも搭載したエスケープメント搭載モデルが完成形といえるのね。
0378ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 06:54:36.55ID:uyx5ORRZStudiologic Numa Compact 2xは選択肢になかったの?
0379ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 10:24:45.45ID:qCa4bfMfx2発売前に買ったしx2の情報は得てたけどオルガンの音色をステージピアノでは弾かないから。パネルもシンプルな方が良いしね。
因みにオルガンはNord Electro使ってる。
0380ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 12:50:21.85ID:1QqA49Gyhttps://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/gs1/index.html
0381ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 13:09:43.72ID:3aI2aq0k0382ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 13:28:06.89ID:mMnCIdJx0383ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 15:11:20.83ID:fLNvINwf0385ギコ踏んじゃった
2018/11/07(水) 22:52:51.46ID:w4ytHCBb軽さ重さというか、ローランドのキータッチは粘り気のようなものを感じる
CP4はサラッとした感じ
それを重さ軽さと考えるかは人それぞれだけど
個人的にはCP4の反応の良さのほうが好きかな
昔は鍵盤の重いものにこだわりがあったけど
生ピアノだって軽いの重いのいろいろあるし
どんなものを弾くにしても鍵盤をひっぱたかない弾き方で
出せるダイナミックレンジの中で音楽を構築するほうが
いいのかな、
って今は考えるようになってきた。
0387ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 04:53:19.66ID:PqjT6gaY各社SN音源化してエレピがようやく気持ち良く弾けるようになったのだから、
FMだってダンダン畑のPCM音源からいい加減本物積んでくれって思うわけで。
ステージピアノスレでこのレベルだから本当に日本の音楽世界のすそののレベル低下に憂慮してしまう。
本物を知らない人間が増えたし、啓蒙活動もメーカー自体がやっていないし。
まぁ、プロで喰っていく人は本物を知っている人がなるんだろうけどさ、でもその潜在的人材としてのアマだって
本物を知っている人数は増えていないとよくないわけで。
0388ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 05:02:09.78ID:PqjT6gaYそりゃそうでしょ。素人は鍵盤楽器や打楽器を叩くものと思っている。
ことドラムなんて演奏することを一般的に叩くっていう人が大半だよね。
俺はドラムもやっているけど、ドラムを叩くという表現なんてとんでもなく間違っている表現だと常々思っている。
むしろスティックで打面を確認できるようにセンシティブにスティックコントロールして演奏しているわけなのね。
ピアノだって、そうだよ。鍵盤を叩くにしても鍵盤にどういう風にエネルギーを与えるか?
で弦にエネルギーの伝わり方は微細レベルで変わってきてそれが音色にダイレクトに反映される。
だから、プロの演奏はそういう部分までコントロールするために非常に繊細に鍵盤コントロールして演奏しているわけだ。
叩くしか意識がない段階は弾けてもそれは素人レベルと何らかわらないよ。
それと同じことがFMに言える。PCMの偽DXエレピだと4段か3段のベロシティで音色が変わるので、
音色のコントロールができないのね、なでるように弾く時の音色から激しく鍵盤を押し込むような演奏まで
127段階でコントロールできるのがFM音源の良さだけど、PCMだとそれができない。
でもって、本物のDXシリーズの場合はFS鍵盤搭載していて、生ピでいうとエスケープメントみたいな感触があったのね。
それをつかってFMの音色とのシンクロも演奏する醍醐味だったわけ。
残念だけど、現在のモデルでそこまで再現できるのはないね。
FS鍵盤とFM音源搭載モデルとして最後だったのはコルグのオアシス(80万円)だった。
0389ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 06:30:04.19ID:MwzRmf4A順応出来ないのを機材のせいにするハイアマチュアw
0390ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 08:20:08.80ID:KrJEQoQJ0391ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 18:21:06.07ID:nCjU2iT20392ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 19:06:44.73ID:PqjT6gaYお前らの態度って、デジピ、ステージピアノやシンセの性能アップを頑なに否定するカキコミだよね、一貫して。
思うに、まさに日本の技術の敗退をねらっている組織の工作員なんだろうなと。
すべてのスレに工作員がいるけども、このスレはわかりやすいね。
0393ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 19:19:47.31ID:HL2ISbKvちなみにソフトウェア音源のことをどう思ってるのか聞きたい
0394ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 19:20:18.49ID:N5LzuQUI0395ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 19:41:38.72ID:MwzRmf4A厨二なんですね
面倒だな
0396ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 20:31:34.07ID:3JkxU6Tg長文の能書き垂れる奴は概ね演奏させると途端におとなしくなって
終わった後に言い訳ばっかりする奴がほとんどだし
上手いやつは概ね口下手で演奏は饒舌だ
0397ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 21:04:05.29ID:eqmr9Jpaいや人前で弾けない、弾く機会もないからタッチの話しかできないんだろうなw
0398ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 22:32:17.80ID:BHog9PzZ0399ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 05:42:36.96ID:sjry+LFKソフト音源は、ハードシンセより複雑な処理や素材PCMの解像度が高いので、
気に入れば使えばいいと思っているよ。
0400ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 05:51:26.59ID:sjry+LFKどれほど世界経済や世界支配構造および世界史について知っているか?
ってのは幅が大きいと思うが、知れば知るほどいかに支配者にコントロールされているかがよく分かるになる。
世の中を知らない人ほど陰謀論だと思う度合いが強くなり、世の中の構造を知れば知るほどその度合いが低くなる。
そして、一定の知識と認識段階に達すると陰謀論という言葉は消えてしまう。すべてコントロールされているということが確信に変わるから。
同時にある意味世の中に絶望してしまうわけだけどもさ。
まぁ、音楽家ってはパトロンで喰っていけで、一つだけお前らにヒントをあげておくと、とにかく事実だけを見るということだ。
事実だけみてそこからいくつかの理由を考える。そして理由はけっして一つだけでなくいくつかの事象がある割合の元に併存しているということだ。
0401ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 06:04:45.80ID:sjry+LFK機材が発達すれば自分のテクニックを反映し易くなるのでそれだけ個性的な演奏ができるようになるからね。
音源だって繊細な音色変化を設定できるようになれば、他と差がつけられるし、
鍵盤タッチが高性能になれば、音源の設定とお合わせてより深い音色の変化を実現できる、
で、聴いている人も音色の変化に鳥肌がたつという具合だ。
当たり前だが、安い機材では高い機材の真似はできないから、高い機材の技術が下位クラスに降りてくることは大歓迎だし、
高い機材がより高級な構造ででてくることも大歓迎なわけだ。
ステージピアノというのは、理想ならステージに高級グランド、ローズピアノ、ウイリッツァー、ヤマハDX1,SY99、メロトロン、アナログシンセ
等々置いて曲によって使い分けができればいいのだけど、それは無理だから一台でなんとかできる魔法の機材であるわけだ。
そしてまだまだ音質や鍵盤的には未熟な段階の機材でもあるわけで、発展の余地は大きいぞということでもある。
0402ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 07:21:07.29ID:y55kQjUF0403ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 08:31:59.26ID://mBEjoB0404ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 08:48:00.53ID:Oh7cy25E0405ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 08:50:28.43ID:Zc5EIo/70406ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 10:48:15.95ID:fD+C4E+50408ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 12:06:06.66ID:P4r/1txG0409ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 12:37:02.59ID:vks5syIM力の弱い指先だけで弾くから鍵盤の重さに敏感になって
あれは弾けるこれは弾けないとか言う
0410ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 12:50:41.52ID://mBEjoBこれの技術の対象が過去の遺物のFMっていうね
0411ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 19:47:06.36ID:z1Z0ZOvl0413ギコ踏んじゃった
2018/11/10(土) 04:21:39.28ID:/RUhMq0N自社のCFXの音は当然搭載してくるだろうけど、加えて傘下のベーゼンドルファーも入れてくる可能性もあると勝手に予想してるんだけど…
0414ギコ踏んじゃった
2018/11/10(土) 06:31:25.25ID:Qke+2RBG0416ギコ踏んじゃった
2018/11/10(土) 10:38:14.22ID:26odl2YI俺も金があれば参加したかった
0417ギコ踏んじゃった
2018/11/10(土) 11:45:41.54ID:uRnBkOHm0418ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 01:38:15.45ID:Dad68gWXヤマハは自社のピアノに拘りがあるだろうから出るとしたらCP4みたいに自社製ピアノ音源だけになると思う。
それかシンセサイザーのmontageでベーゼンドルファーの音をダウンロードで使えるようにした経緯を考えると、CP1の後継機も同じようにダウンロード可にするんじゃないだろうか。
0419ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 10:42:52.66ID:V26CXYmtCP1が出た当時と違い今はベーゼンもヤマハな傘下なんだし
0420ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 10:44:54.64ID:I8CAPapd0421ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 13:02:30.21ID:iWXvWa820422ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 13:11:55.64ID:hp8pfYZC0424ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 21:12:24.32ID:HIum0/Poヤマハも次期モデルはベーゼンドルファーの音色を選べるようにするんじゃないかな?
0425ギコ踏んじゃった
2018/11/11(日) 23:19:33.81ID:ctP3vVc3と、いってもピアノ鍵盤で76とか73鍵盤って、選択肢少ないですね。
ヤマハのp121が気になっていますが、ステージで使う場合、どんな感じでしょうか?ジャンルはおもにジャズですが。
0426ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 00:38:05.80ID:ur8GwEjx0427ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 12:48:04.16ID:PB12STFKエフェクトいじれないしホイールがそびえ立つクソだが
ヤマハの安いのは同じ位クソだしな
まだカシオの方がマシマシなレベル
0428ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 12:52:04.06ID:dMxuHMdy変わり者しか買わないだろうねw
0429ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 15:39:39.61ID:V5XUp7wj0430ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 15:54:01.10ID:cTe6jCcb密度感が高くて見た目や実重量以上に重く感じる
0432ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 20:31:54.89ID:hYCpO6Y30433ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 20:44:32.71ID:4ceFRjvx・音が暗い
・機械構造がチャチい
というのは聞いたことがあるが、「ダサい」は初めてだw
0434ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 21:11:41.18ID:hYCpO6Y30435ギコ踏んじゃった
2018/11/12(月) 21:37:04.37ID:PPDwl7Tuコルグは自前の生ピアノがないから、有名なメーカーのピアノ音色をいくつもサンプリングして搭載することに制約がない。
逆にヤマハとかカワイは自社で生ピアノを製造してるから、当然ステージピアノでも自社の生ピアノ音色を使って欲しいと考えるだろうし他社のピアノをサンプリングすることを躊躇うというのがあると思う。
0436ギコ踏んじゃった
2018/11/13(火) 01:44:44.13ID:hTyOhhS50437ギコ踏んじゃった
2018/11/13(火) 02:07:30.87ID:vOey/cII廉価クラスじゃ五十歩百歩か
0438ギコ踏んじゃった
2018/11/13(火) 09:50:51.10ID:LM/pT7t10439ギコ踏んじゃった
2018/11/13(火) 17:58:53.79ID:QzV300iX0440ギコ踏んじゃった
2018/11/13(火) 18:32:10.25ID:6cWjZfnVどうせならモジュレーション付いてる560Mか5Sが良くね
0441ギコ踏んじゃった
2018/11/13(火) 21:48:31.83ID:TGVOFgG00442ギコ踏んじゃった
2018/11/15(木) 06:47:46.21ID:666ResIK0443ギコ踏んじゃった
2018/11/15(木) 14:54:06.27ID:L+bRzsb6基本的にピアノの音しか使わず、自宅メインで使用する場合、どちらがオススメでしょうか??
ここ半年ほどずっと悩んでます
0444ギコ踏んじゃった
2018/11/15(木) 15:59:51.54ID:jK4k0qTf0445ギコ踏んじゃった
2018/11/15(木) 17:15:28.81ID:L+bRzsb6ありがとうございます!
鍵盤が気に入って、この二つの機種に絞ったのですが、やはり値段差なりの音の違いはありますでしょうか?見た目はrd-2000の方がいいなとおもうのですが
0446ギコ踏んじゃった
2018/11/15(木) 19:49:21.98ID:pzIYoP0U最近似たようなやりとりあったし。
0447ギコ踏んじゃった
2018/11/16(金) 01:37:48.23ID:w8C4zLTm確かにKORG、NORD、KURZWEIL、Studiologicなんかはいろんなメーカーのピアノをサンプリングしてるけど、ヤマハ、カワイは自社製のみだよね……
0448ギコ踏んじゃった
2018/11/16(金) 06:48:24.71ID:DWFTXD1E0449ギコ踏んじゃった
2018/11/17(土) 22:34:09.52ID:DGciniNvRDが選択肢に入る意味が
そもそもわからないw
0450ギコ踏んじゃった
2018/11/17(土) 23:15:38.27ID:D2evhO7B0451ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 07:53:16.95ID:zXRPeTkiただ、高価なわりにはピアノの音が薄っぺらい気がする
(好みの問題なので、自分で確認してください)
0452ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 09:16:43.53ID:Fvr+G+E50453ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 09:25:31.00ID:/ioMpLXF0454ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 09:31:51.57ID:SgY1uMXb自宅メインでステージピアノ使ってる人って少数派なの??
0455ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 12:22:29.34ID:JShrDXgw0456ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 16:14:10.69ID:c9CAPEpD可搬性を捨てたキャビネット型だと、今度は手放すときに値が付かないどころか、処分費用を払うって言う罰ゲーム付き
それを考えると、RDというだけで少しは値が付くRD-2000とかの方が、リセールバリュー高くていいかも。
一体型のメリットである「音やペダルのフィードバック」を不要とするなら、RDとかCPとかMPとかを買うな。俺なら。
0457ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 19:11:20.35ID:zih9nte7どんなスピーカーとアンプを使ってますか?
当方ステージピアノ購入予定なのですが、実家からBOSEの小型スピーカーの121と101が
出てきたので、中古のアンプ買えば事足りるのかと思いまして
小型のタイプでのオススメとか有れば教えてほしいです
0458ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 19:36:24.11ID:c9CAPEpDピュアオーディオ向けとステージピアノの音出し用のPAは根本的に思想が違う
0459ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 19:52:57.45ID:/ioMpLXF0460ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 20:00:17.16ID:c9CAPEpD誰か詳しい人に聞いてよ。
ググってもそこそこ判るけど、その雑多な情報間の関係性までは理解できないかもなぁ・・・。
0461ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 21:07:40.42ID:up4IVE5B0462ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 21:37:50.57ID:kCoylhhAコンプレッション掛かってない楽器はピークが回路やスピーカーに影響与えるかもなって位だな
0463ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 22:28:26.55ID:kSB4Xbzv0464ギコ踏んじゃった
2018/11/19(月) 10:07:17.94ID:AFzsM+2Q0465ギコ踏んじゃった
2018/11/19(月) 21:54:48.73ID:Dt4ta5c3RD2000所有しているけどFP90のメリットはスピーカー内蔵の一点のみ。
あとFP90になってからたしかパネルのスイッチが静電気式で操作性は悪くなった記憶あり。
ということでわいはRDを買った。
0466ギコ踏んじゃった
2018/11/19(月) 21:59:32.41ID:Dt4ta5c30467ギコ踏んじゃった
2018/11/19(月) 23:09:24.52ID:bmcHkbG1ボリューム上げれば音でかくなるだろみたいなのじゃなくて
フォルテフォルテッシモがちゃんと実機みたいに破綻していきそうなやつ
0468ギコ踏んじゃった
2018/11/20(火) 06:44:18.51ID:eUqoQ5zD0469ギコ踏んじゃった
2018/11/21(水) 16:55:11.97ID:W9kTkdlYということは後継機はまだまだ先かもな
0470ギコ踏んじゃった
2018/11/21(水) 18:36:56.92ID:fK8XSK3t0471ギコ踏んじゃった
2018/11/21(水) 18:40:46.14ID:hSC0WouV0474ギコ踏んじゃった
2018/11/22(木) 07:05:39.46ID:CLH56Ftb0475ギコ踏んじゃった
2018/11/22(木) 18:47:11.27ID:HShp83YF音にクセがあるから
電子ピアノのモニターには勧めない。
音が耳に刺さって不快。
昔酷い目にあった。
0477ギコ踏んじゃった
2018/11/22(木) 22:00:22.58ID:1xtMJYsLつくりが安っぽいのとデザインが古臭く見える
熱を逃がす鉄格子みたいな部分が一番の原因だと思うが
0478ギコ踏んじゃった
2018/11/23(金) 00:46:23.08ID:qwKhQ6Vf0480ギコ踏んじゃった
2018/11/23(金) 14:31:13.29ID:8IJzIBBT良い演奏してたら関係ない事だから
0482ギコ踏んじゃった
2018/11/23(金) 17:49:43.98ID:wHh9Fzwf0483ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 10:04:36.14ID:U3+zT5IS0484ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 14:34:01.83ID:A7o8LlKs値段なりに使えるか教えて頂ければ
0485ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 14:56:31.77ID:HcThTIHs0486ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 17:22:44.50ID:+OdrKJWDヤマハは高額なデジピにはいい鍵盤タッチのモデルがあるけど、これまで一度たりともFMを搭載してこなかったよね。
不思議でしょうがない。
向谷実とかカッツとかが、メーカーにプッシュしてくれたら・・・。
0487ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:07:13.61ID:rvGT74jvステージピアノにそんな鍵盤必要ないだろうに
そんな欲しいなら生ピか電子ピアノ買えば良いんだよ
どうせステージで使うわけでもない素人なんだからさw
0488ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:15:49.88ID:+OdrKJWD思い込みで決めつけないよーに。
0489ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:18:08.13ID:YQaQO3ed底辺プロも大変だねw
0490ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:19:50.83ID:dfCODubzたいして上手くもないのに
0491ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:23:43.34ID:5b+YDVIm技術的、コスト的に問題ないのにないということは市場が必要としていないということ。
つまり不思議なのはヤマハではなくあなたの偏執的な拘りの方だよ。
0492ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:41:23.45ID:PtUxGr4Y技術とコストの話も思い込み。現実性なんて関係ない。欲しいかどうかよく話をしている。実現性は技師が追求するだけのこと。
0493ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 18:54:59.37ID:hUbIeqvV長時間弾いていても疲れない鍵盤だな
音もピアノだけじゃないんだから生ピアノの鍵盤なんてステージ上では実用的じゃない
今の方向性でなんら問題ないが鍵盤の耐久力はもうちょっとつけて欲しい
0494ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 19:07:23.30ID:ZKs+yc++もし中の人ならこんなしつこいガイジの要望なんぞ聞きたくない
0495ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 19:23:20.44ID:+OdrKJWD自分の矛盾に早く気づきな。
0497ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 22:51:40.85ID:dfCODubz生ピ使いたいって言えば用意してもらえるレベルのプロでもないくせに
機材の良し悪しより演奏技術や音作りを磨けよ
0498ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 02:47:43.04ID:zK9BGOeN0499ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 10:25:15.57ID:IQzHVNpJ話の流れ読めない人がいつも間にか生ピアノの話始めてるが、必要なのはFM音源ってところからブレてないから
0500ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 12:20:27.75ID:40AW9AzO2、3百万くらいで請け負ってくれる会社あるんじゃないかな?
メーカーの修理の下請け会社とかに相談してみるとか
商売道具なら金と時間を使ってもいいと思うけどな
0501ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 15:21:45.99ID:MpcUopmm0502ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 15:50:46.50ID:VjzU9p7VDX7II使えばいいんじゃない?俺は予備機わ含めてDX7IIは5台持ってる。
0503ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 15:54:52.13ID:QFsrPntD未だ感動品で使えるけどヤマハは最近のシンセやエレクトーン音源のやつが数段音良いのでコレはもう隠居だね。
私見だがピアノ音は最近のサンプリング音源に魅かれてしまって後戻りできません状態になってしまっている。
今は最近入れたNORDステージ3が気に入っててクロノスを脇で使うことが多い。って言うかメンドクサイので当面この構成。
0505ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 20:04:30.33ID:18E46kHa0506ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 20:39:57.48ID:M4J+l3RMFMおじさんよかったな
0507ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 20:45:39.45ID:40AW9AzO0508ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 23:26:52.24ID:MpcUopmm赤提灯の下で泣きながらヤケ酒飲んでるんだろうな
0509ギコ踏んじゃった
2018/11/26(月) 23:56:24.96ID:EmgO6d36鍵盤はmp11と変わってないみたいだけど、グランドフィールアクションは連打性とかどうなんでしょうか?
グランドフィールスタンダードアクションとは違うんですかね。メーカーサイト見てもよう分からん
0510ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 00:18:09.26ID:NDxCyWDZ0511ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 06:37:00.44ID:MrO+bXIZ連打性ってステージピアノには重要な要素だろ
0512ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 09:55:11.45ID:ynNHxjTp0513ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 14:29:58.66ID:6RWmmOUW0514ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 17:05:39.50ID:D8iDdDP80515ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 20:11:28.05ID:MrO+bXIZ0516ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 20:34:25.04ID:/2WFclpY0517ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 21:17:51.55ID:lr9dJhJQ0518ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 21:33:58.22ID:mV+yidZ+このスレには実際にステージで弾く機会のあるやつなんて一人もいないからな
プロなんてもってのほかだし、まともな質問なんかしても時間の無駄だよ
0519ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 01:36:19.39ID:3kpg3wse0520ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 07:08:28.98ID:Vx/nU2bb昔の質問コピペして話が続くようにしてるだけです。
俺もプロだが。
0521ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 07:48:04.07ID:JzuoJPD70522ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 11:01:21.76ID:aqjSFAC90523ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 13:15:14.48ID:vCNX7rhv候補は
P-515
CP4後継を待つ
RD-2000
MP11SE
VPC1
なんだがどうしたものかのう。
0524ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 13:26:39.12ID:EPlKR9ZYプロがそんな選択で悩むわけないだろw
カシオトーンでも買ってろボケ
0525ギコ踏んじゃった
2018/11/28(水) 14:28:29.98ID:MbRkcEr00526ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 08:14:25.96ID:uXYtxrp7それを蔑ろにするのは普段何弾いてんだろう
0527ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 09:01:46.51ID:cH+Z+vwB(パソコンの)キーボード
0528ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 10:53:10.84ID:mEyZVRYR君はステージで連打性が必要な曲はどんなの弾いてるの?
それとエレピやオルガンの良く弾く曲も教えて欲しい
0529ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 13:06:53.06ID:cH+Z+vwB0530ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 13:18:35.83ID:xuEi/btG0531ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 13:44:40.26ID:cH+Z+vwB0532526
2018/11/29(木) 14:20:04.58ID:u2gGZwy70533ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 20:30:02.06ID:UOPOxHVz安い方?のFatarとか勢い良く戻り過ぎてバウンドするから
逆に指がスカったりしたぞ
0534ギコ踏んじゃった
2018/11/29(木) 21:23:54.56ID:APwiqVhtヤケドするぞ
痛々しくて
0535ギコ踏んじゃった
2018/11/30(金) 11:30:36.16ID:Du7w//660537ギコ踏んじゃった
2018/11/30(金) 12:37:11.21ID:pwkt9XZb全然別問題じゃないぞ。戻りがもっさりして遅いと次のタッチが間に合わない。もちろん早けりゃいいってもんでもないが。
0538ギコ踏んじゃった
2018/11/30(金) 12:38:40.41ID:DbZAmwrl否定だけは一丁前な自称玄人ほど厄介な屑はない
0539ギコ踏んじゃった
2018/11/30(金) 13:15:19.99ID:m5WtN+rEアップウェイトが大きすぎると戻りは速くなるけど
今度は鍵盤を押さえておく力が必要になる
R社のアイボリーフィールGはまさにそんな感じ
ボヨンボヨンと跳ね返り速いけど
鍵盤をホールドするのに大きな力がいる
0540ギコ踏んじゃった
2018/11/30(金) 13:49:09.42ID:vn8o5B79なんでウェイトの話始めたの?
0541ギコ踏んじゃった
2018/12/05(水) 23:22:03.35ID:YFIwY1Gn0542ギコ踏んじゃった
2018/12/06(木) 08:49:44.27ID:7QGKNX7iなにかと陰謀論とかいう498はレベルの低さを自覚しなよ。
陰謀論というのは支配者側に都合のいいワードやレッテルばりの道具なの。
世の中には陰謀とかそういうものはなく、すべては仕組まれて動いているわけ。
それを庶民は陰謀論だとか言って、みずから煙に巻いているわけだけど、それはつまり支配者側には好都合なの。
そういうことすら分かってないようなので、もっとお勉強しろ。社会の。金融から政治から歴史から。
すくなくとも世界の近代史は知っとけ。
0543ギコ踏んじゃった
2018/12/06(木) 08:57:02.28ID:7QGKNX7iそれじゃぁ、なんでDXの音がどのメーカーのデジピに入っているのだろうか?
俺個人は、FMのエレピは必須だから、ステージピアノにFM搭載されたら別途モンタを用意するとか面倒なことも不要なので、
はやくそういうモデルが欲しいわけだがね。
それかモンタージュの88モデルにエスケープメントを搭載したモデルをだすだけでいいんだけど、
まいどだすのは安物鍵盤の廉価モデルw いい加減、モンタージュ9とかいってエスケープメント搭載モデルしゃいいのに。
ちなみにP515はまだ試奏できてない。
0544ギコ踏んじゃった
2018/12/06(木) 09:01:54.61ID:7QGKNX7iビッグカメラグループで、デジピ買えば、およそ30%オフで買えるやね。
上限10万の還元なので、50万までの商品を購入できるのでねらっているデジピとかあればお買い得だよ。
俺は、P515を子供に買ってやるかなぁって検討中だが。
それかB&Wの50万のスピーカーを毎月1本買ってモニターにするか・・・
0545ギコ踏んじゃった
2018/12/06(木) 09:21:39.42ID:JDT8j/z3先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0546ギコ踏んじゃった
2018/12/06(木) 09:43:19.13ID:HlO/HuaA中身ないけど
0547ギコ踏んじゃった
2018/12/06(木) 10:45:23.22ID:JDT8j/z3先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0548ギコ踏んじゃった
2018/12/07(金) 09:58:55.99ID:gTquAXvT皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0549ギコ踏んじゃった
2018/12/07(金) 15:53:05.08ID:PEuysWMf先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0550ギコ踏んじゃった
2018/12/07(金) 17:29:48.29ID:yV3Az2aI皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0551ギコ踏んじゃった
2018/12/07(金) 22:40:22.04ID:8re8sZYL先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0552ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 00:18:54.66ID:FZrhCinx0553ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 07:45:38.56ID:ILNSyM2t皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0554ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 08:50:44.30ID:bjk+xlFZ先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0555ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 10:15:01.52ID:+RwLcZXe皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0556ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 12:27:47.40ID:fbrTbRvT先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0557ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 12:56:54.53ID:gyGvH5Crw
0558ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 13:43:58.46ID:0O1JSOYK先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0559ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 17:43:59.62ID:0O1JSOYK今後は、駆けつけ警護などの任務が加わることになる。今後は、駆けつけ警護などの任務が加わることになる。
万が一、このような任務の最中に、自衛隊員の方々に死者が出たとしよう。 そのような時、現政権では、亡くなった自衛隊員の命はどうでもいいこととなる。 そして、「よく自衛隊員に死者を出してくれた」と
安倍が 絶賛されることとなる。これは100パーセントそうなる。これは100パーセントそうなる。これは100パーセントそうなる。
一方、全く同じ状況が民進党政権時に起きたとしよう。 その場合には、自衛隊員の方の中に死者が出たとしたら、その瞬間に 亡くなられた自衛隊員の方の命が急に大切となる。
そして、「亡くなられた方に対していったい〜〜〜〜〜」と民進党の責任者が袋たたきにされることとなる。民進党の責任者が袋たたきにされることとなる。民進党の責任者が袋たたきにされることとなる。
これもまた100パーセントそうなる。これもまた100パーセントそうなる。これもまた100パーセントそうなる。これもまた100パーセントそうなる。これもまた100パーセントそうなる。
このように、その時の政権によって命の重みが変わる自衛隊員の方々は、全くたまったものじゃありませんな。 以上は、無職で収入のない、そしてさらに人間の屑でゴキブリ未満ある
あるいは週1〜2回の アルバイト程度のネトウヨの論理です。以上は、無職で収入のない、あるいは週1〜2回の アルバイト程度のネトウヨの論理です。無職で人間の屑であるネトウヨの論理です。
「(原発反対者の)貴方は日の出とともに起きて、日没とともに寝て、 極力電気を使わないようにしてください」とか言ってくる キチガイネトウヨのコメントに、このスレの住民の皆さんは 賛成ですか?反対ですか?
僕は許せなかったですね。大学時代に隣の席で一緒に 勉強したことのある元友人にコメントされたんだが、この元友人がネトウヨであることが分かった瞬間、悲しかったですな。こういうようなネトウヨは、さっさと死ねばいいと思う。
仕事というのは人間関係を選べない。仕事である以上、当然嫌いな人とも 付き合わなければならない。だがミクシィは仕事とは関係ない。つまり、人間関係を選ぶことが できるということだ。
たとえ面識のある元友人であろうとも、人間の屑であることが わかった以上、縁を切っても当然だ。それに今は、 仕事とは関係のない人間であれば、たとえ面識があろうが、ネトウヨ とは縁を切ることの覚悟くらいはできているからね。
自民党は、2014年の衆院選の公約で、2015年度からの介護報酬の 引き上げを掲げていたにもかかわらず、2015年度から2017年度までの3年間の介護報酬を引き下げた。介護報酬を引き下げた。介護報酬を引き下げた。
しかも2014年12月14日の衆院選の 全議席が確定した翌日の12月16日にこれを発表した。きわめて卑劣だ。しかも2014年12月14日の衆院選の 全議席が確定した翌日の12月16日にこれを発表した。きわめて卑劣だ。
(下記は、2014年の衆院選の際の自民党の公約を一部抜粋)
消費税財源は、その全てを確実に社会保障に使い、平成29年4月までの間も、 着実に子ども・子育て支援、医療、介護等の充実を図ります。
医師、歯科医師、薬剤師、看護師、介護職員等の人材確保を行うとともに、 介護や障害者福祉サービスを担う職員の処遇改善を行い、 医療・介護等の充実につなげます。
自民党は潰れろ。こんな糞政党を支持するバカも同罪。 全職種の中で、介護の現場で働く方々だけがなぜそんなに憎いのだ?全職種の中で、介護の現場で働く方々だけがなぜそんなに憎いのだ?
なぜ介護の現場で働く方々に対してだけ嫌がらせをするんだ? 介護の現場で働く全職種の方々をぶっ殺すための介護報酬引き下げに かかわった首相の安倍、財務大臣の麻生、厚生労働大臣の塩崎が、もし将来
介護が必要な状態になったら、真冬の大雪の日に素っ裸にして、 外に放り出して、凍え死なせてやればいい。マジでそう思うよな。マジでそう思うよな。マジでそう思うよな。マジでそう思うよな。
なぜ介護の現場で働く方々に対してだけ嫌がらせをするんだ? 介護の現場で働く全職種の方々をぶっ殺すための介護報酬引き下げに かかわった首相の安倍、財務大臣の麻生、厚生労働大臣の塩崎が、もし将来
介護が必要な状態になったら、真冬の大雪の日に素っ裸にして、 外に放り出して、凍え死なせてやればいい。そうなっても誰も悲しまないわけだしな。マジでそう思うよな。マジでそう思うよな。マジでそう思うよな。マジでそう思うよな。
0560ギコ踏んじゃった
2018/12/08(土) 21:53:42.63ID:F+PYYsjw皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0561ギコ踏んじゃった
2018/12/09(日) 00:44:13.34ID:hiP48yrn具体的にはそこづきが浅く小学生低学年向けでそこはかとなく感じるボヨンボヨンフィール。
音色はプリセットのエコーががんぎまりで下手くそでも響いてしまうので、真剣じゃないユーザー向けに特化している。
ってことでヤマハの15万クラスのアリウスの方が鍵盤も音も断然よいのでP515はおすすめしません。
ローランドやカシオ、カワイはヤマハより先いってるね。
0562ギコ踏んじゃった
2018/12/09(日) 02:56:35.37ID:+cLbKdqL込み込み30万超えるけどリセールも安定しとる
0563ギコ踏んじゃった
2018/12/09(日) 07:44:05.29ID:mghvr9Sr0564ギコ踏んじゃった
2018/12/09(日) 07:48:33.68ID:nw46sNrI皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0565ギコ踏んじゃった
2018/12/09(日) 08:15:32.01ID:hiP48yrnヤマハは倍の値段685クラスにならないと同等鍵盤にならないので殿様すぐるなと。
てなわけだが現時点ではRD2000が無難だなと。
ペイぺイでモンタージュ8でも買うかなって思ったけど上限25万の5万還元だったので華麗にスルーした。
ポンパレモールキャンペーンがまたあったら買うぞ。
0566ギコ踏んじゃった
2018/12/09(日) 09:35:05.85ID:+Ig8bt4T0567ギコ踏んじゃった
2018/12/10(月) 21:44:26.95ID:4YId5wpA先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0568ギコ踏んじゃった
2018/12/10(月) 22:34:15.79ID:D/sSj1Sq皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0569ギコ踏んじゃった
2018/12/10(月) 22:50:21.22ID:kLl/aaAUP515もNWXじゃなくてGH3Xにしてほしかった
0570ギコ踏んじゃった
2018/12/11(火) 00:17:09.23ID:gHLQkSyf0571ギコ踏んじゃった
2018/12/11(火) 01:31:12.87ID:adcGlKhy0572ギコ踏んじゃった
2018/12/11(火) 09:50:41.69ID:sqMsH1NN彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」 「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも 先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と 思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。 ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
完
0573ギコ踏んじゃった
2018/12/11(火) 11:33:16.05ID:JIv7B1yBあとはローランドの過去の名機互換のサウンドエンジンのせるとかすれば揺るぎないポジションを固められる。
0574ギコ踏んじゃった
2018/12/11(火) 11:53:36.35ID:JIv7B1yBヤマハCP4も後継が出て欲しいけども
0575ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 00:06:59.32ID:KZK6BVgUクロノスの基本設計は古い。音は良いけどOS(リナックス)の立ち上げに相当時間が掛かるのでイライラするよ。
次期モデルで是非とも改善してほしいね。これ改善したらかなり売れると思うんだけど・・・
0576ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 07:50:02.27ID:/C3v69jW0577ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 12:09:22.80ID:sQBveUkCコルグの鍵盤生産している会社を維持するためにも他社鍵盤を採用しろ都会的いいたくないのでせめてローランド並みの鍵盤を開発して欲しいね。
あとバッテリー駆動とかも、スリープモードもれば
0578ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 12:44:54.08ID:42ZcbEw8長時間稼働できるUPSでも使えば?
0579ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 13:19:04.18ID:TvMWSgrJユーザーからすれば10年前の鍵盤でも充分でしょう
0580ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 13:34:16.66ID:oIjcIgFMバッテリーといってもエネループでいいのよ。エネループ12本くらい内蔵すれば6時間は使えるくらいだろうし。
で、もちろんバッテリーつかいたくないならエネループいれなければいいし。
で、スリープ機能を搭載すれば起動時間がのろいのはまぁなんとかごまかせるかなと。
あとUPSは仕事のパソコンに使っているけど・・・まぁ、クロノスの場合はスリープ機能がないとUPSも意味ないわな。
0581ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 13:40:01.24ID:oIjcIgFM鍵盤が重要じゃないユーザーもいれば、非常に微妙な鍵盤の挙動まで大事にフィードバックとして演奏する人もいるから、千差万別だよ。
だからメーカーもそれらのニーズに合わせて鍵盤を用意すればいい。
現状は一社でなんとかならずに多数のメーカーからいろいろな鍵盤がでているのでそこからチョイスってことになるわけど。
問題はねえ、外部音源での遅延だよね。これMIDI規格である以上どうしようもないと思うんだよね。
機材的には、桁違いの演算速度、分解能が可能な時代にはいっているので外部音源で遅延のない規格がほしいところ。
0582ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 14:02:10.68ID:oIjcIgFMつまりPCのソフト音源をまるでRD2000の音源のように扱えるってことなんだけども・・・
こういうのをしっかりユニバーサル規格にすれば面白いかなと。
それこそハードは鍵盤の質で選ぶとか・・・
とはいえ、PC音源も物理音源を推し進めていくと計算能力はいくらでもほしいわけなので、結局外部音源のPCはでかくて重いもの、
そうでなくても上位のノートパソコンとかになってしまうわけで・・・
まぁ、オールインワンの方がてがるっちゃてがるだね。俺はオールインワン派なので、ステージピアノはまだまだ進化を期待している。
0583ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 16:50:27.28ID:M4oyCd690584ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 18:30:09.75ID:XCjBw8iTたまに電車で一人で喋り続けてる奴見かけるだろ
0585ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 20:04:36.99ID:2U8Axx8Vずっと触りたくてようやく念願かなったんだけど期待しすぎだったみたいだ
同時にためしたローランドのPHA4コンサート鍵盤は高級感があって好印象
RD800が欲しくなった
0586ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 20:20:22.77ID:pp1qUYOBどんだけレベルの低い生活というか人生おくってんだ、かなしすぎる
0587ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 20:36:03.51ID:hb1rfedU0588ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 23:51:54.88ID:ZBdZanVq彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」 「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも 先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と 思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。 ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は=A彼のことが、bワすます好きにbネっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
完
0589ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 00:05:16.07ID:Un2BRgDJ0590ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 03:26:41.79ID:Le/62WTCmp11?とかmp8?とか
0591ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 09:11:36.45ID:tOI9e05N彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」 「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも 先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と 思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。 ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
完
0592ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 20:15:13.41ID:y5XE+0KL皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0593ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 20:24:02.39ID:/xLTvipG彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」 「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも 先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と 思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。 ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
完
0594ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 22:51:25.55ID:Le/62WTCRD2000を譲り受けて、ヘッドホンでクラシックやら弾いて楽しんでいましたが、実音を出してみたいなーと。
5万円くらいの予算で考えているのですが、オススメのスピーカーをお教えいただきたいです。
0595ギコ踏んじゃった
2018/12/13(木) 23:21:22.70ID:AIXoGdszそしてそのあとはFMの話が始まるw
0596ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 00:49:30.50ID:0vdT2exp彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」 「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも 先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と 思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。 ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
完
0597ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 01:39:56.38ID:dsXVAm/9鍵盤がまともになってくれてれば……
0598ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 10:53:46.56ID:Es1GmbVW皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0599ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 14:38:10.67ID:yB1NXXWW0600ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 21:32:16.23ID:hpXAsHrK無理してNWX鍵盤乗せないでGHX3鍵盤でよかったんだよ
0601ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 22:35:33.53ID:Tx9u7KEJ新品なのに千ばらしばらしみたいな作業じゃ修理しても中古品以下じゃん
やっぱり25万くらいまではヤマハ以外のメーカーがいいと思う。
ヤマハは60万位は出さないとダメみたいな印象w
0602ギコ踏んじゃった
2018/12/15(土) 16:31:10.67ID:4fYp+OFI俺も昔はそうしていたけど、練習にはならん。
スピーカーでならさないといろいろと練習にならん
0603ギコ踏んじゃった
2018/12/15(土) 23:48:55.55ID:beqr948a0604ギコ踏んじゃった
2018/12/16(日) 00:45:04.74ID:8q0lDF5+ヘッドホンはやむ無しで使う
0605ギコ踏んじゃった
2018/12/16(日) 08:28:44.47ID:32fXbmbf0606ギコ踏んじゃった
2018/12/16(日) 09:38:28.65ID:JHimDnJBhttps://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/
聞いただけで弾けちゃうというものまねみたいな効果があります(ただし日本で販売されてるものは成分が限定されている)
0607ギコ踏んじゃった
2018/12/16(日) 10:15:31.73ID:1mNjNqzd皆さまお気付きでしょうが、複数IDで無意味な一人芝居を繰り返し話題の腰を折る行為を愉しむ変態がいます。生暖かく無視し、速やかに元の話題に戻りましょう。
特徴は下記の通りです。
・proxyfier等の手段で複数IDを使用
・ソラチネ、bruetouchなどと平易な語彙を誤る。故意ではなく言語音韻処理に軽い障害がある様子。
・文末表現を故意に使い分ける。
・恣意的に助詞を誤用し低脳を装う。
・単発ID2連投「そんなことより○○」「ンダンダ」を多用。
・若干改変したコピペで話題提供を装い、レスに対して「コピペに反応カコワルイ」等の手段も多用。
・虚偽投稿を指摘されても無視か開き直り
・外出しない為かネットで得られない情報について突っ込まれると話題を変え、逃げる
・スレ内で叩かれると新スレを立て上記を繰り返す。この板の初心者スレ乱立の犯人。
・ショパエチュ、ピアノメーカースレ等、本物ピアノ弾き常駐スレに手を出す勇気はなく、手を出しても早々に退散。
・自分で乱立した初心者向けスレや電子ピアノ関連のスレに粘着
・2018年11月下旬から心が折れたようで書き込み回数が減少傾向いい感じ って書いたらめっさ頑張ってくれる単純思考
・必死に必死チェッカーもどきでチェッカーチェッカー
・マウントされるのが大好き
・ジャマな書き込みには分単位で反応するスーパー張り付きっぷりw
↓のレスは変態単発IDくんです。
エサは与えないようにしましょう。放置しても自分のウンコを食べるので心配要りません。
0608ギコ踏んじゃった
2018/12/16(日) 10:15:47.25ID:0lXcDxF/彼は、その時はまだ大学生だった。
ある勤務時間、余暇活動の時間に、彼はピアノを弾き出した。
その時の演奏曲目は、ショパンの「別れの曲」だった。
僕は彼に聞いた。「いつかピアノを習っているの?」 「何歳からピアノを始めたの?」とね。
そしたら、まだピアノを初めて3年くらいで、しかも 先生には習っていないということだった。
別れの曲を、全部弾いてくれた時にはびっくりしたなあ。
そして1年くらいの間に、僕は彼と仲が良くなり、ピアノの弾きあいを
したりした。その間、彼はいろんな曲を弾いてくれたが、ちょうど彼と
知り合って1年くらいたったころ、彼は、ショパンの「幻想即興曲」
を弾いてくれた。実は、僕はピアノをずっとやっていたが、
いまだにこの曲を弾けない。しかし、彼は弾いてしまったのだ。
僕は感動した。彼のことがだんだん好きになっていった。
「いったい彼はどういう指の構造をしているのだろう?」と 思っていた。
その年の9月、僕は、大好きな彼のチンコが剥けているのかどうか、
どうしても知りたくて知りたくて仕方なかった。
「どうやったらそのことを知ることができるのだろう」ということを、
毎日考えていた。直接聞くわけにもいかないし。
そこで僕はいいことを思いついた。 ええと、お互いが裸になれる方法はとね。
僕は、彼と一緒に、プールへ行くことを提案した。
そうすれば、きっと僕の疑問を解決してくれることが
できるだろうと思ったからだ。
そして、プールへ行き、終わった後、更衣室で、タイミングを
見て、彼のあそこを見ることに成功した。
彼は、あそこが剥けていた(僕は剥けていない)。
彼はその1年後に、僕も仕事をしていた現場を、
退職してしまった。僕は悲しかった。大好きな彼が退職だ。
まあメールアドレスや携帯の番号は交換していたから、
連絡の取り合いはあった。
その1年後、彼と、そして他2名と、ドライブに行くことがあった。
アイスクリームも食べたし、結構楽しかったなあ。
彼の車の運転、うまかったなあ。
しかし、その後はほとんど連絡は取り合わなかった。
そしてしばらくがたった。
数年後、僕は、彼の働いている現場で、仕事をまた一緒にすることに
なった。彼との一緒の仕事、とても楽しかった。
その年の11月、僕は、彼を、自宅にさそった。
そこで、久しぶりにピアノの弾きあいをして遊んだ。
なんと彼はのピアノの上達は、並大抵ではなかった。
はるかに指が速くうごき、ショパンの幻想即興曲など
数曲を、楽々と弾きこなしていた。
僕は、彼のことが、ますます好きになっていた。
12月に入ってから、彼と、初詣に行く約束をした。
そして、そんな彼に年賀状を出したいと思い、住所などを
確認した。
そして、彼に年賀状を出した。
それなのに、彼は、「面倒だから誰にも出さなかった」とのこと。
僕はムカついた。そして、彼と喧嘩になった。
そいつ、僕より年下のくせに何だよその態度。ふざけんな!
それ以来、僕は彼を嫌いになっていた。
僕がこんなに君のことを思っていたのに。
その後、仲直りをしたいと思っていたのだが、
結局それはできなかった。メールを出しても返事来ないしふざけんな!
「こんなやつ、この世から消えてしまえばいい」
今現在はそう思っている。
完
0609ギコ踏んじゃった
2018/12/17(月) 20:12:43.87ID:HltEqpHc0610ギコ踏んじゃった
2018/12/18(火) 08:59:58.07ID:Ul7rG438中古の方がかなり安くすみそうなのでどうしようか考えています
0611ギコ踏んじゃった
2018/12/18(火) 16:11:32.39ID:sw++70Tq0612ギコ踏んじゃった
2018/12/18(火) 16:29:35.16ID:8A7bmNPJもう家でしか使わないからあと10年くらいは持ちそう
波形容量が24メガらしいが、最上位モデルだったためかまだ普通に使える
最新のグランドステージは19ギガらしいねw
さぞかし良い音がするんだろうな
そういえばD1とかいう5万くらいのやつがあるらしいけどやっぱり俺のやつより
性能が高くて良い音がするのだろうか
詳しい人がいたら教えてください
0613ギコ踏んじゃった
2018/12/18(火) 16:42:55.58ID:ks60YOp9うまい人ならチープなデジピでも純粋にテクニックで響かせる。
俺は安い奴でも構わないけどFMだけは本物が欲しい。テクニックが反映されないPCMではつまらないのよ。
0614ギコ踏んじゃった
2018/12/18(火) 22:12:20.53ID:7f+wsH8C0615ギコ踏んじゃった
2018/12/19(水) 00:33:50.01ID:IXJ1Fusz0616ギコ踏んじゃった
2018/12/19(水) 01:06:41.74ID:suTCU5oS0617ギコ踏んじゃった
2018/12/19(水) 13:04:22.49ID:hWYUGTWX0618ギコ踏んじゃった
2018/12/20(木) 18:26:37.95ID:OcBU9uVz0619ギコ踏んじゃった
2018/12/20(木) 22:02:08.30ID:V4m2nhNp今では生ピアノのサンプリング音とピークあるエレピのレイヤーのが抜けつつppにも強い感じする
プロのFMおじさんはそれなりこだわりあるんだろう
0620ギコ踏んじゃった
2018/12/20(木) 22:04:45.68ID:JzUSLRL4はい、この話終わりね。
0621ギコ踏んじゃった
2018/12/20(木) 22:31:27.60ID:vwo4KoFmゆとりには同情しないよ。いくら国策で愚民化に拍車かけたといってもさ。
0622ギコ踏んじゃった
2018/12/21(金) 00:10:03.00ID:LLO58m8g0623ギコ踏んじゃった
2018/12/21(金) 00:20:53.90ID:e99YmDLi0624ギコ踏んじゃった
2018/12/21(金) 00:34:21.53ID:UWTkQbcX0625ギコ踏んじゃった
2018/12/21(金) 00:44:49.56ID:vacqoSAM0626ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 05:59:58.44ID:RuxNj2Yi違いがはっきり分かれば、ああ確かにって理解できると思う。
プロなら版権関係ないフレーズ弾いた比較音源くらいアップできるでしょ?
0627ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 08:16:57.89ID:/M5GQcMVリアルFMの音色変化は表現出来ない」
とかぬかす、に一票
0628ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 09:51:41.71ID:JAgmFCGYでもまあピアノ鍵盤のFMエレピはおじさんにとってのストラディバリウスなんだろう
0629ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 09:55:37.64ID:e7Scixqi0630ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 10:49:13.53ID:yB4c1GVB0631ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 11:15:38.34ID:MXogpZrVステージの見栄えとか録音機材の紹介くらい
あとは演奏者のオナニーですわ
0632ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 11:54:42.03ID:6h1Ash6TFMおじさんは公開オナニーするから悪質
0633ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 18:06:02.88ID:lAD9XBxp0634ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 19:19:49.70ID:i0bZ+PC2いか臭くてもいいけどFMの音もわからん耳をなんとかしろ。と言うのは実は理にかなっていないことも事実。
先天的に音痴がだったり色盲だったりするひとが意外に実は多いことが現代科学で判明したし、聴覚分解能も悪いとまではいかなくてもFMの音色の変化がわからない、分かりにくい人も多いのだろうし。
0635ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 20:30:23.97ID:XfyaLRPX0636ギコ踏んじゃった
2018/12/22(土) 23:32:15.76ID:RuxNj2Yiそれは自分の奏でる音楽を聴かせる聴衆者に対するプロの態度としては、あまりにも尊大で傲慢な態度だとは思わんかね?
0637ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 01:03:46.39ID:Ahzyidhlあとはカシオペアの
take meカバーあたりの動画みれば事足りる。
それでわからないならそれまでの話
0638ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 02:11:01.48ID:t6o5L2OT0639ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 03:12:06.31ID:U9IgfMJC0640ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 09:47:34.46ID:Z+8GQ4WUピアノタッチのリアルFMなら
Montage8買えばいいじゃん。
0641ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 15:08:35.43ID:mcLqvuaW本当に?
0642ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 17:11:29.28ID:QvsOSJmu0643ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 17:45:16.86ID:dOEmu2/I0644ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 17:47:32.69ID:3+B9ZGAU0645ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 18:50:07.60ID:mcLqvuaW0646ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 19:25:46.21ID:MMngOQ9n0647ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 19:35:54.69ID:Ahzyidhl今時金型もファブレスでやれるしね。
0648ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 19:38:22.82ID:Ahzyidhl結局どこかと協業するしかないとなると、
金積んで特注になるのか。
0649ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 19:43:59.99ID:Ahzyidhl60万位でだしてくれないかなあ。モンタージュ9とかさ。
0650ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 20:14:54.72ID:QvsOSJmu0651ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 20:37:19.84ID:yZ+elFqE0652ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 21:29:21.47ID:rtlHUsPk0653ギコ踏んじゃった
2018/12/23(日) 22:14:38.93ID:Ahzyidhlエスケープメントついた生ピアノ系でないならモンタージュの方がヤマハの歴代の音が使えるのでいいかな。
ただ内臓スピーカーはいいよね。
0654ギコ踏んじゃった
2018/12/24(月) 00:23:36.14ID:vYbHVQuK2013年発売でもう製造してないしときがわ町たつの早すぎる。
ちなみにいわゆる電器ピアノならRD700GXの時点でほぼ満足というか実機よりいいと思うほど。
というのも実機よりはメンテナンスがしんどいしね。
RD2000にいたってはSA系も意欲的でまあ時間を忘れることぱねえ。
ローランドはあとはFMとVA搭載してサウンド管理をよりこなれさせると完璧かもね。
usbオーバーライドシンセ機能なんかも業界で統一規格にすればヤバイことになる。
0655ギコ踏んじゃった
2018/12/24(月) 00:59:11.87ID:zsCEdC+D0656ギコ踏んじゃった
2018/12/24(月) 08:22:45.62ID:PgKVJUjo0657ギコ踏んじゃった
2018/12/24(月) 09:02:10.07ID:VT5a/Z41演奏で勝負しろよ
0658ギコ踏んじゃった
2018/12/24(月) 12:44:59.77ID:D32mCJ0h0659ギコ踏んじゃった
2018/12/24(月) 22:12:49.88ID:JoCXl+OV特注500万円で可能かな?と一瞬思ったけど
PCアーキ+FPGA+ソフトウエア実装が当たり前になった今だとありうるのかな?
0660ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 01:02:16.36ID:f/wL/piW0661ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 08:37:15.81ID:Goxe+LJ90662ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 09:28:11.59ID:8TbUFojY商売なんだからそういうことは避ける
0663ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 11:05:37.97ID:ZtDT5Za0他力本願だな
0664ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 18:15:13.08ID:YO7V1nuM0665ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 18:42:02.11ID:4l2dBiHe0666ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 20:58:47.56ID:Goxe+LJ90667ギコ踏んじゃった
2018/12/25(火) 21:00:02.69ID:B63uqlTF・・・とか思ってるけど、YAMAHAのステージピアノの新型は多音色って噂があるから
俺的には、CP300の後継か、S90の後継のどっちかじゃないかと思ってる。
CP300の後継でも興味あるよね。
0668ギコ踏んじゃった
2018/12/26(水) 07:13:16.73ID:JJwScU460669ギコ踏んじゃった
2018/12/26(水) 10:41:08.80ID:wpBXDRfP×噂
○妄想
0670ギコ踏んじゃった
2018/12/26(水) 13:28:54.50ID:4CyaqpFN0671ギコ踏んじゃった
2018/12/27(木) 16:13:32.38ID:3m1pvhtZ0672ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 00:46:08.62ID:gqK6c1Tjmontage8とかcp4のタッチ感でくらいでバランスがいい。
0674ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 07:17:46.05ID:JuuKtjUx0675ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 08:32:44.97ID:6SLmf9f40676ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 19:22:14.26ID:Vexu9/Wj痛々しい
0677ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 22:14:16.72ID:GjwVI6AV0678ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 22:27:22.71ID:Y7EMRWmn中学出てんのか?
0681ギコ踏んじゃった
2018/12/29(土) 00:02:52.76ID:IpvwS9S1やっぱ新製品かなあ
0682ギコ踏んじゃった
2018/12/29(土) 01:19:13.72ID:WN6Monyq広い視野を持てよ
0683ギコ踏んじゃった
2018/12/29(土) 07:56:03.35ID:pEGmMcIn0684ギコ踏んじゃった
2018/12/29(土) 09:54:27.78ID:ovjDYnM5たしかに演奏だけじゃないよね。
ただ、せめて演奏が上手ならば救いだな、と
そうじゃないとあんた残念すぎる。
0685ギコ踏んじゃった
2018/12/29(土) 10:57:44.85ID:CYj6jyFRでもまあ世の中広いからそういう人もいるんだろうな
0686ギコ踏んじゃった
2018/12/29(土) 22:56:56.20ID:WN6Monyq自分の思い込みの浅さと狭さに早く気付けよ
0687ギコ踏んじゃった
2018/12/30(日) 08:20:47.30ID:OvqpOknV0688ギコ踏んじゃった
2018/12/30(日) 08:38:57.46ID:FF6a01EZ高卒か?
0689ギコ踏んじゃった
2018/12/31(月) 05:09:21.76ID:lbFuWq9N0690ギコ踏んじゃった
2018/12/31(月) 20:18:57.82ID:o+znsM1g0691ギコ踏んじゃった
2018/12/31(月) 20:19:42.37ID:7vpm0+Ht0692ギコ踏んじゃった
2018/12/31(月) 21:38:37.90ID:cKEEUx7p0693ギコ踏んじゃった
2019/01/02(水) 18:31:36.36ID:IIUi35Vrイク時はいつも顔射か口内射精。毎回嫁に精子を飲ませてる
0695ギコ踏んじゃった
2019/01/03(木) 09:30:11.07ID:pvouT4Q5本当にバカだなw
0698ギコ踏んじゃった
2019/01/04(金) 10:36:38.43ID:Hha46nZP0699ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 12:47:03.15ID:mG8XGSetものすごいうっとりする音を奏でるわけでさ。
だけど分厚いアナログ音色は無理かもなあ。
音圧と振動でピアノ壊しちゃうだろうし。
そこまでじゃなくてもアヴァングランドにFM搭載するくらいしても悪くはなかろうて。
0700ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 13:32:49.35ID:eeJ9x9+nFM音源システムがエレクトロニックピアノを進化させた。音とタッチ。本質だけをピュアに磨きあげたpfシリーズ、88鍵フルスケールモデル。
https://jp.yamaha.com/products/music_production/stagekeyboards/pf15/index.html
0701ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 14:55:21.82ID:c3BusD6E0702ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 15:34:17.65ID:5jVlPYF316音ポリ10音色のFMエレピで、DXのようなシンセとは趣向が違うけどピアノ型鍵盤搭載という・・・
CPシリーズみたいな感じかな。
今なら、CLP685にモンタージュの音源のっけるとか・・・でもいいのになぁ。
P515の新鍵盤だけど、あれはローランドの鍵盤より感触がイマイチで、エスケープメント有りといっても、
え?これで?みたいな感じだったしねえ。
ヤマハはまだまだ鍵盤に投資すべきだね。で、質の高い鍵盤のCPシリーズをだしてほしい。
一方で、カシオ、ローランド、カワイ、FM搭載しろよって思う。
得にローランドはRDにFM搭載したら・・・強烈なインパクト与えることになるし、だめ押しでVA搭載してみろやと。
もうデファクトスタンダードのポジションを絶対的に取れるはず。ヤマハいらねってなるよ。
0703ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 15:38:56.70ID:zDXHY7BRそのうっとりするという演奏聴かせてくれよ
0704ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 15:52:44.86ID:1h+jTv19自分が気持ちよくなればいいのよ、正味の話。
だからいちいちうぷなんかしないよ。
0705ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 18:39:40.03ID:c3BusD6E0706ギコ踏んじゃった
2019/01/06(日) 19:51:17.36ID:OyIIlvpS批判すると頭が良くなった気がするらしい
0707ギコ踏んじゃった
2019/01/07(月) 08:23:46.79ID:f2rT9cRmネットに毒されてる。
精神年齢と収入が低い。
これ、FM爺含めたお前らの印象。
大丈夫か?
0708ギコ踏んじゃった
2019/01/07(月) 20:17:37.67ID:wzMR1WA0大きなお世話だしぃ。
とにかくいい鍵盤と良い音源を良いデザインに詰め込んだモデルだせと。
プレイエルとのアウディのコラボグランドみたいなデジピだせよと。
0710ギコ踏んじゃった
2019/01/07(月) 20:45:50.10ID:f2rT9cRm0711ギコ踏んじゃった
2019/01/07(月) 21:50:43.43ID:RK1aua+k0712ギコ踏んじゃった
2019/01/07(月) 23:59:53.70ID:wzMR1WA0TPIEの書籍すうさつ
7つの習慣
1440分の使い方
これは常識にしたいきてみろ。
今のぬるい楽器に不満出るかもしれないけど
そうなるほどスキル、感性があがるといいね
検討を祈る
0713ギコ踏んじゃった
2019/01/08(火) 16:13:38.65ID:64WVzZqF0714ギコ踏んじゃった
2019/01/08(火) 21:57:07.57ID:ph3SJQsNそれでぴんとこなかったらそれまでだけど。
7つの習慣はどの業界でも常識だろうけど。
1440分のの使い方はまあ現代人の無駄な時間廃止のお話。
0715ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 00:09:54.42ID:1b+b28bi0716ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 05:54:40.59ID:awJU/0uK0717ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 09:23:46.75ID:qUNyj3n60718ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 12:39:56.45ID:qXh+rbvRエアプロもエア読書も同じよ、口ばっかり
0719ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 18:22:21.61ID:1b+b28bi0720ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 22:51:02.60ID:5dAsqT4sいまさら古いの買いたくないんですわ
0721ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 23:20:39.00ID:+gzJR5AHp515が夏発表11月発売だった。
CP後継モデルがでても発売は6月とかありえる。
本命モデルはこのパターンあり。
エスケープメント付き、FM搭載CPだったら何はともあれ買うけどな。42万位ででないもんかな。
CP2000とかさ。ああ、ちょっと字面でRDに負けちゃうか。
0722ギコ踏んじゃった
2019/01/09(水) 23:24:29.37ID:+gzJR5AH提示した本ググれば書評は腐るほど出てくるのでそれちょっと読めばどんなものか想像つくでしょ。
それすらできてないことにツッコミたいけど、
それよりも7つの習慣くらいは見たこと位あるでしょうに。どんだけなんだよ。おさとが知れるわ。
0723ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 00:25:08.71ID:oIHHiH8E0724ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 00:48:58.06ID:CmfdBZGX0725ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 00:59:13.05ID:ZfNDVuu4突然ピアノと全く関係ない読書の話でマウントを取りに行く←???
自分で振った読書の話に突っ込まれて逃げる←?www??www
0726ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 02:44:11.08ID:O6uotuMN少しでも上むきの向きのユーザー増えないといつまでたっても業界に変化がおきまいからね。
0727ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 02:47:54.28ID:O6uotuMN逃げてるんじゃなくて上手い動画はそこらの飲み屋アップされているからそれ見ろってこと。
俺なんかよりうまい動画たくさんある。
例えばMPB系あさってみ
0728ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 12:56:36.93ID:7JR7Uk5k0729ギコ踏んじゃった
2019/01/10(木) 16:03:19.26ID:j3JeEn70反応するな
0730ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 05:06:50.20ID:oqRMz/J80731ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 12:57:46.80ID:RWXzB2ITGO:PIANO88
発表
ゴーピアノの88鍵盤モデル登場。充電池6本対応、スピーカー内蔵、88鍵盤で7kg。
だけど、音色が4音色ってまじ? 使えないにもほどがある。誤植だと思うがはたして。
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=42854
まぁ、ゴーピアノ自体がトイピアノみたいなものだったので、これかうくらいなら、p125とかになると思うが。
NAMMで日本勢はどんな製品をだしてくるのか楽しみだ。
0732ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 13:00:20.17ID:5SEUmy7F何で素人がマーケティング分析してんの?
0733ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 13:52:45.21ID:oqRMz/J80734ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 17:24:15.66ID:qTJzR7wo0735ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 18:40:48.06ID:5SEUmy7F0736ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 18:42:43.23ID:5SEUmy7F分不相応な理想とプライドを持っていて、
ネットに毒されてる人の典型。
精神年齢も低そうなので相手にする価値ないかと。
0737ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 18:43:46.01ID:CuCU7+5F0738ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 18:44:01.21ID:CuCU7+5F0739ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 20:30:44.05ID:oqRMz/J8幼児にはいいかもしれないが、幼稚園児くらいには軽すぎて練習にならん。
かといって重すぎる鍵盤もどうかと思う。
その点ヤマハpシリーズやピアジェーロは幼稚園児むけ。
小学校低学年からは大人向けの製品でいい。
ちなみに個人的に小さい頃ピアノの鍵盤の重さが苦痛で練習がいやだった。
0740ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 20:35:32.67ID:oqRMz/J8鍵盤は割りきってというか。いや、軽すぎるってのが問題であって鍵盤の質は悪くはないので
そこは許容範囲かどうか店頭でチェックしないとね。
0741ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 20:37:48.28ID:oqRMz/J80742ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 20:42:56.84ID:bJqOy+su0743ギコ踏んじゃった
2019/01/11(金) 21:36:57.01ID:9YEEChIeMONTAGEベースのS90DX(仮称)でも出たら、浮気するかもw
0744ギコ踏んじゃった
2019/01/12(土) 03:42:07.93ID:nojvdhoIFS鍵盤で88鍵盤だったらやべえ
即ポチ
0745ギコ踏んじゃった
2019/01/12(土) 07:02:50.59ID:g6fi/KEN0746ギコ踏んじゃった
2019/01/12(土) 09:47:33.39ID:gQA400cl0747ギコ踏んじゃった
2019/01/12(土) 13:48:20.00ID:s/w3IMcX好きなの買って日々練習するだけ。
数年で消耗したら買い換えですわ。
0748ギコ踏んじゃった
2019/01/13(日) 20:45:00.49ID:snptl+s80749ギコ踏んじゃった
2019/01/14(月) 11:41:46.05ID:8wBmmY2fその人743じゃねぇの?
S90DXとか言ってるし。
買わないおっさんじゃなくて、MODXだけど買ったみたいだよ。自称だけど。
0750ギコ踏んじゃった
2019/01/14(月) 13:09:12.46ID:HH8nB0dGローエンドとは言え流石にこれは。。。
ピアノ:1音色
E.ピアノ:1音色
オルガン:1音色
ストリングス:1音色
https://www.roland.com/jp/products/gopiano_go-88p/specifications/
0751ギコ踏んじゃった
2019/01/14(月) 14:09:23.60ID:8Bhj8x1a買わないものにケチつけるため?
>>750
>GO:PIANO 88マジで全部で4音色しか無いんだな
>ローエンドとは言え流石にこれは。。。
>
>ピアノ:1音色
>E.ピアノ:1音色
>オルガン:1音色
>ストリングス:1音色
>
>https://www.roland.com/jp/products/gopiano_go-88p/specifications/
0752ギコ踏んじゃった
2019/01/14(月) 15:07:25.80ID:m+QXVlfj88鍵になった他は、
・スピーカーがパワーアップ(2.5Wx2⇒10Wx2)
・下位機種の61より音色削減(全40種類⇒全4種類)
・MIDI非対応(61はGM2対応)
・LCD削除
・レコーダー機能削除
・鍵盤のコストダウン(象牙調プラ⇒通常プラ)
が変化点か。純粋な上位機種ってわけじゃないんだな。
0753ギコ踏んじゃった
2019/01/14(月) 22:43:34.91ID:bR3XKW9Gチョイスするのはユーザー側だし。
CP4いじってきたけど音色も厳選しつつばりえは最低限入っているのでさすがヤマハだなと思った。
鍵盤も悪くはない。ただFMは本物になれているのでモノタリナイ。一時よりはずいぶんとましな鳴りかた方するけどさ。
0754ギコ踏んじゃった
2019/01/14(月) 23:09:38.97ID:8Bhj8x1a0755ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 03:10:59.10ID:LeRNGJa4https://www.youtube.com/watch?v=3Hpb9eTJRow
Yamaha CP73 Stage Piano - All Playing, No Talking!
https://www.youtube.com/watch?v=OvPDEDyNVA4
0756ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 03:55:23.59ID:x2r3ZTFKhttps://usa.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/cp88_73/index.html
しかしツマミ多くてヤマハっぽくないデザインだな
Nord買収して色々解釈した影響が出てると思うし
73鍵のラインナップもちょっと面白いと思う
0757ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 04:03:20.12ID:x2r3ZTFKCP73 $ 2,499.00
0759ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 07:57:55.78ID:A7oXL+Kyアンタに買ってもらいたいわけじゃないので
0761ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 09:40:39.65ID:MRg2O12L0762ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 10:06:05.43ID:uaCYbpS/見ため的にFM入ってそうだけど、スペック見ると音源はAWM2だけなのな
音色数は57 (Piano: 10 / E. Piano: 14 / Sub: 33)で重量が18.6キロか
なんか耐久性なさそうだからあんまり高い金出したくない
0763ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 10:30:19.24ID:frqScTAdもしかして、新製品の批評のために生きているとか?
0765ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 10:44:41.17ID:ZRJfz0lO0766ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 10:59:47.74ID:uaCYbpS/ネットだと普段絡まなくて済むような奴が気安く絡んでくるからほんと困るわ
0767ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 12:12:17.51ID:Xg2bDX1Q0769ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 12:40:10.59ID:LWswLPKT0770ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 14:23:23.01ID:BUBNEi5Q0771ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 18:52:57.25ID:0IWV1xAehttps://jp.yamaha.com/products/music_production/stagekeyboards/cp88_73/index.html
0772ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 19:53:20.20ID:rFtzPJE50773ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 20:39:51.62ID:qcbOk3Bvもうやる気ないのかな....残念。
モジュレーションとピッチベンドは棒...ふざけとるんか
0774ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 20:44:51.70ID:KW0aC+aZ税込みで15くらい行くかな?
0776ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 20:55:42.97ID:YQtGxxrBあと、角度がついているところがnordとかDexibellみたい。
0777ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 20:59:27.81ID:EpMxSsC9ハイエンドのステージピアノはNordのシェアが大きいし、ビジネス的には良いんじゃないかな。
0778ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 21:04:18.87ID:r4ziTbXi0779ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 21:23:55.99ID:23H0pVNXある意味新鮮だな
いろいろ社内議論あったんだろうな
0780ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 21:33:38.04ID:XDqxVX7s俺が欲しいのはモンタージュにエスケープメントとスピーカー付けたやつ。
頼むからさくっと出して。
0781ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 21:41:00.01ID:XDqxVX7scp88は軽くていいね。軽さとコンパクトさのニーズに対応した製品だね。俺ならp515にするかなあ、このクラスだと。CP4も悪くないけどさ。
RDがFM搭載なんてニュース出たら、即ポチものなんだが。今回はnammで発表なしかな。来ないだのはジャブでってサプライズがあったらいいのだが。
0782ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 21:55:57.36ID:XDqxVX7sお前ははやくTPIEのうすい本を一冊読め。
人生無駄に終わるぞこのままだと。
0783ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 22:22:50.25ID:uaCYbpS/CP88は良い音するな
確かにノードに作らせたのかもしれない
0784ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 22:27:35.26ID:XDqxVX7sにしても今後ノードの兄弟モデルになってしまうのだとすると残念だ。
sシリーズはどうするかな。このままひっそりと終息か?
0786ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 22:31:20.65ID:3MsiHBxm0787ギコ踏んじゃった
2019/01/16(水) 22:57:43.89ID:XW+Wvs5g0788ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 06:12:58.03ID:IsGi5vMa0789ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 07:49:45.05ID:qEJx3o+p0790ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 11:04:00.48ID:3PLn4MIZツマミ系の差かな
0791ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 11:09:16.50ID:4C8cwDLWエレピ系はこれよかったんだけどなあ
0792ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 12:48:05.53ID:zTWEgLhw0794ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 23:05:49.00ID:1/8l2Qhmローランドとヤマハは申し合わせて開発やってそう
そう感じた。
0795ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 23:12:05.54ID:ROyazsPl医者にかかって下さい。
0796ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 23:37:40.86ID:3PLn4MIZ競合他社よりほんの少しだけ優れたものを出して
デジタルピアノのマーケットを長く続けようとしてもおかしくはない
たとえ技術的には思い切り革新的なものを作れるとしても
0797ギコ踏んじゃった
2019/01/18(金) 01:15:42.01ID:8HbahImF0798ギコ踏んじゃった
2019/01/18(金) 09:23:09.41ID:dblAgkGb成長しろや。
>>796
>申し合わせはわからんけど
>競合他社よりほんの少しだけ優れたものを出して
>デジタルピアノのマーケットを長く続けようとしてもおかしくはない
>たとえ技術的には思い切り革新的なものを作れるとしても
0799ギコ踏んじゃった
2019/01/18(金) 09:30:06.99ID:VlTXFpda特にCPでこういう製品を出してきたってのはちょっと今後が期待できないかなと。
やはりステージモデルはRD2000系しか期待できないかなと。後継モデルはどんなサプライズがあるのか楽しみだ。アドオン音源ボード復活したらすげえ。
4枚ざしで分厚い音も出せるといいなあ。
0800ギコ踏んじゃった
2019/01/18(金) 09:36:44.07ID:VlTXFpdafm、va、各種物理モデル音源ボード。
最近ベースやトランペットなんかすごい音源でて来たしねえ。usbオーバーライド機能もより進めて欲しい。
0801ギコ踏んじゃった
2019/01/18(金) 09:58:44.22ID:VlTXFpdaこれまではそういう感じに新製品が出て来てユーザーとしてはつまらなかったけど、今回の製品って退化したところを隠すつもりすらないってところが大きくかわったかなと。
ライトミュージック音楽業界も崩壊しクラシックしかビジネスにならなくなってきたか。
0803ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 00:02:03.85ID:P5dUlsJ30804ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 00:13:26.50ID:6fEQ1aU3にしても全く売れてないのかな、レビューといかしてる一般人が全くいねえ
誰も買ってねえのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=0gYgJZcKUvk
0805ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 00:34:39.71ID:x3qmRjwb第一印象がNordの劣化コピーのように思えて逆上してしまったけど、
色々動画見てるうちにCP4から買い換えたくなってきた。
0806ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 04:15:29.05ID:kt/qC8Roツマミ類が増えてますますその方向性を強化してるな
ピアノ音だけ弾く人には持て余すかもしれんが
0807ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 05:35:52.84ID:P9+Jr20l宝の持ち腐れって少ない気がする
0808ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 07:44:41.24ID:kK5W9Jgz0809ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 08:32:38.05ID:stMbd6un旧来ヤマハデザインライン捨ててアナログテイスト取り入れた、いわばローランドJD800を狙った感じか。
でもモーフィングエンジンじゃないのが今時どうなの。
0811ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 12:31:22.25ID:HMYYx9BFこの人たちを満足させるもの作ったら開発費回収出来ないし、なんだかんだで新型買うので傍観するに限るわ
0812ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 12:45:52.60ID:CbMsS5itRD2000は肝心な音のクォリティーがアレだから・・・
0813ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 13:19:33.79ID:uE8LEYtYあーだこーだ言うスレだってわかってない低脳ゆとり君が度々現れるよな
ほんと使えない世代だわ
0814ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 13:32:45.02ID:FYeYq7l00815ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 14:58:33.39ID:+dZ66O2B0816ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 15:21:38.15ID:14VxrM5x僕は下手くそなのであげられませんが聴かせてくれる人います?
0817ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 19:48:36.60ID:stMbd6un0818ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 19:50:45.68ID:stMbd6unそういう時はお前が絡んでくるのがわろす
0819ギコ踏んじゃった
2019/01/19(土) 20:25:00.67ID:stMbd6un機能が豊富なほうが対応しやすい。
そういう意味でもマルチ音源のRD
0821ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 00:01:11.33ID:GuNw503rなあ。
だって上には上がいるし下には下がいるわけで。
そんじょそこらのうまさ程度の人はごまんといる時代だし。
そんな時代だからこそハードのレベルアップはもとめられるわけだけどな。
MIDIもハイレゾ規格出して買い換えビジネスしようず
0822ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 00:06:12.66ID:I40luyo8一部だけど
0823ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 04:40:13.77ID:N6bMpanOFMは諦めてください
0824ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 16:26:24.64ID:Khjqo6KX0825ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 16:55:58.85ID:y/uP+9sa期待していただけにちょっとガッカリしたな。
目の前にツマミ多過ぎてはっきりいって邪魔です。
しかも壊れやすそうだ。
プログラムの名前が左側にあるのは良いんんだけど。
譜面を置きたいんだよ。
CP300のあの平面は考えられていてとても良く出来ていた。
ベンドもモジュレーションホイールも使いにくい。
次回シンプルなデザインのハイエンドステージピアノ期待します。
0826ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 17:08:30.71ID:nuh3kT9W0827ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 19:31:40.66ID:vPD1BoFH0828ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 20:19:22.82ID:p5IqUnwnおまえはその煽り永久にするつもり?
ほんと低脳だね
0829ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 20:43:32.26ID:KYvKRn9b0830ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 20:56:32.37ID:NVCXMD0O0831ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 21:06:32.96ID:p5IqUnwnお前も何で反応してるの?
レスする前に少しは頭使えよ低脳
>>830
ガラケーw
さすが低脳は笑わせてくれるなw
0832ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 21:12:53.38ID:5aWteYNn0833ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 21:24:53.33ID:Khjqo6KXcp300にモンタージュ音源とエスケープメントつけたモデルがでれば良いのにって思う。
スピーカー内臓して欲しいニーずもくんでほしい
0834ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 21:26:33.16ID:Khjqo6KX0835ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 21:54:17.63ID:NVCXMD0Oどの板の末尾設定も一緒だと思ってんのか
さすが低脳、馬鹿過ぎて笑えねえ
0836ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 22:40:01.16ID:ZCxtDKdFスピーカー内蔵ってそんな用途なら電子ピアノにすればいじゃん?
わざわざステージピアノでスピーカー必要ってニッチ過ぎて今後も無いはずだし
待つだけ無駄だと思うぞ?
0837ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 23:12:15.90ID:X2x8+Ideこれ良さそう。3本ペダルつけられないかな。
0839ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 23:42:42.47ID:Khjqo6KXじゃあp515の鍵盤を少し固めにしてFM登載した上位版はだめでつか?カテゴリーはデジピだし、それでもいいよ。
0841ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 16:28:20.36ID:zjZFoBvf0842ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 17:31:50.26ID:xar1O/Ln0843ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 17:36:42.09ID:pvDVJYwN0844ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 17:48:15.35ID:tSs3KvLN0845ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 18:53:53.97ID:XwX4OdjZ動画みていてこんな突起物がこれでもかってくらいに散らかっていて、あーそういうジャンル向けなんだなって思ったよ。
0846ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 20:39:33.15ID:5x/jl/IU0847ギコ踏んじゃった
2019/01/21(月) 20:41:17.70ID:+hArINC10848ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 03:46:46.25ID:mYbTyJO10849ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 08:22:07.42ID:iloeQ9ajオルガンのサウンドがデモで紹介されていないのが不安。
0850ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 12:40:04.28ID:mYbTyJO10852ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 14:11:34.67ID:RPGmsy4y0853ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 14:22:54.50ID:SpYcl8OO0854ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 16:01:32.64ID:mYbTyJO1それはともかくRD2000がクロノス並みのマルチシンセシスステージピアノに成りますようにように!
みんなキープスマイリングよー
0855ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 19:10:53.88ID:2VTUKW2Y0856ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 19:52:37.69ID:fSMVVO/fRDが可哀そうじゃないか
0857ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 20:04:09.37ID:GgvINxnz0858ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 22:08:46.19ID:ihfJxKr0俺の勤務先だと、普通に仕事のできる高卒がわんさか居るので
そのディスり方はちょっとしっくりこない。
ちなみに俺みたく院卒も多い職場だよ。多様性の職場だよw
0859ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 22:37:31.44ID:HY7bMxIj0860ギコ踏んじゃった
2019/01/22(火) 23:34:02.03ID:mYbTyJO10861ギコ踏んじゃった
2019/01/23(水) 01:47:03.08ID:IbYfLZR9>>858
>おまえら、煽るときに「高卒」ってキーワード使ってるけど
>俺の勤務先だと、普通に仕事のできる高卒がわんさか居るので
>そのディスり方はちょっとしっくりこない。
>
>ちなみに俺みたく院卒も多い職場だよ。多様性の職場だよw
0862ギコ踏んじゃった
2019/01/23(水) 17:18:04.61ID:oilDFI5d0863ギコ踏んじゃった
2019/01/23(水) 19:42:25.73ID:yCXmcg6Y指摘すると陰謀論持ち出すマジキチが居るスレで言っても虚しい正論ですね
0864ギコ踏んじゃった
2019/01/23(水) 21:15:20.99ID:eLRyFi/B5万くらいで抑えたいけどしょぼい?
0865ギコ踏んじゃった
2019/01/23(水) 21:26:45.21ID:eSLBlg/G0866ギコ踏んじゃった
2019/01/23(水) 21:54:39.81ID:S9w/KwRt聴く環境や条件にもよるんじゃない?大きめの部屋で生ピ弾いてるくらいで鳴らしたいのか、夜中で小さめの音でもしっかり鳴らしたいのか、とか。
0868ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 00:26:25.10ID:dwzmnJad低価格モニタースピーカースレ3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1542551320/
0869ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 03:57:20.73ID:uNqSRFFEオルガンとクラビの音にももっと力入れて欲しい
いっそドローバーつけてくれんかな。よりNoadみたいになっちゃうけど
0870ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 06:02:52.70ID:iC8uDeVW5万出せるのなら、もうちょっと奮発してこれ買え
https://item.rakuten.co.jp/dj/424574-ts/?s-id=step0_pc_itemname
0872ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 06:53:58.56ID:Tn5mHSnD5インチでも微妙なのに
0873ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 06:59:34.14ID:uGwYIk7Fhttps://i.imgur.com/75lNrrv.jpg
0874ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 07:46:05.49ID:FE0OIieC0875ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 07:59:16.06ID:gtpOknuj0876ギコ踏んじゃった
2019/01/24(木) 22:04:06.90ID:tCBlH/PRコルグショールームで展示有るかな。
0877ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 04:43:18.63ID:mBTxyjZk無視した批判多すぎww
0878ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 07:07:55.31ID:POpNsh+O0879ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 07:16:13.75ID:w2Ow2VyB0882ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 13:39:22.49ID:Om2UN7Zn0883ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 13:53:46.80ID:H044Mwwbいやなら既存のやつから選べばいいし。
0884ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 14:10:33.67ID:3jJ5qgB30885ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 15:45:20.00ID:WmPk2IueCP300にモンタージュ内臓して鍵盤エスケープメント付きのやつだして。すでにある部品を寄せ集めるだけでいいぞ。
0886ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 18:35:36.62ID:+cVPRy3O0887ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 19:22:38.64ID:3jJ5qgB30888ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 20:56:46.92ID:nNKDe2Bvもしかしてメトロノーム機能無し?
0889ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 21:04:28.52ID:ztEll/2I0890ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 21:24:40.61ID:POpNsh+O0891ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 21:43:29.61ID:vPfL+0Ti0892ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 23:03:11.22ID:/0T/yoePオフィシャルページ内のミュージシャンのコメント動画の中で、西村奈央が唯一ちょろっとオルガン弾いてるな。コメントは小学生レベルのしょーもない感想ばかり述べてるだけだけどw
https://youtu.be/7W_vaxyHfHc
0893ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 23:13:10.10ID:L+JAZOBYメトロノームは口でやっちゃいなよ
0896ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 23:19:15.00ID:/0T/yoeP0897ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 23:35:11.94ID:wDv8gKEXシビアなテンポ確認が出来てよい
0898ギコ踏んじゃった
2019/01/25(金) 23:43:39.21ID:7SDHJIzR0899ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 00:39:56.69ID:DDSNvORT0900ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 00:40:26.01ID:DDSNvORT0901ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 13:10:26.50ID:WI2vygCi練習にもステージにも室内インテリアにもライブの持ち出しにもいいやつw
ボリュームペダルもスピーカーも譜面灯も内蔵すればいいんじゃね?
0902ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 15:10:21.78ID:PNCvkS2a0903ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 15:29:50.62ID:UdYqmShiそれでいて使わない譜面台とかはスライド収納とかやってデザインもかっこよければねえ。
プレイエルとプジョーだったかのコラボピアノのかっこよさははんぱなかったし、ああいうデザインをステージピアノにこそ取り入れるべきだね。
スピーカー内臓、マルチ音源、他にないデザイン、93鍵盤とかさ。まさに限られた人向け。
0905ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 21:16:40.97ID:MEgUOkrX0906ギコ踏んじゃった
2019/01/26(土) 21:31:40.72ID:/zsFHwQ6少しは学べよ
0907ギコ踏んじゃった
2019/01/27(日) 00:52:46.48ID:JmU03pFm0908ギコ踏んじゃった
2019/01/27(日) 11:27:03.17ID:BQ0fXH2l0909ギコ踏んじゃった
2019/01/27(日) 14:42:02.77ID:DLlNANZc0911ギコ踏んじゃった
2019/01/27(日) 23:28:51.12ID:vkNx2bqg0912ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 01:43:56.41ID:/OjkVCpOtpie本一冊読めばわかるぞ。はようめ。
0914ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 09:52:08.64ID:iRK+Nv7o0915ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 19:25:49.18ID:JhjBcvgo使ったことないがあるみたいだね。
【CP4 STAGE】メトロノームはありますか?
はい。
0916ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 20:12:48.77ID:/7Wa1ABc0917ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 22:16:12.30ID:L6E2M+j0そのVIVO S9か、S7っていうのが欲しいんだ。
今調べてるけど、楽器の輸入ってまだしたことないから不安。
経験者がいたら何かアドバイス欲しくて聞いてみたんだけど、主なキーボードは日本で手に入るからわざわざ輸入してる人はきっと少ないよね。
https://i.imgur.com/apOhtTn.jpg
0918ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 22:27:52.90ID:kbbSW44Kアフタータッチついてるのは魅力的だけど
0920ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 22:57:26.38ID:QMDCx+tX0921ギコ踏んじゃった
2019/01/28(月) 23:06:36.88ID:EnmZhUQe同じこと思ってたwたしか彼のスタジオだったと思う。壁に設置したスタンドは特注かな。
https://i.imgur.com/5ZSb6kd.jpg
>>920
アドバイスありがとう。Dexibellってたしかイタリアのメーカーだから、あなたがアドバイスしてくれてよかった。電圧について調べてみるよ。
0923ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 15:06:08.46ID:XS6rVT5D使っている方がいましたら何でも情報教えてください。
バンド活動をしていて、現在KORG KROSS 88を使用していますが、持ち運び等で億劫になり、より軽く小さなこれを買おうと思いました。購入にあたり気になる点は2つ。
まずタッチです。88鍵電子ピアノ使用歴はKORG SP-100→カシオPX320→KORG KROSS 88は自分のイメージ通りに弾けていました。レビューではシンセタッチとハンマーアクションの中間との事ですが・・・
そして音色。ピアノのよりエレピ。サザンのコピーバンドをしているので、典型的なキラキラFMエレピの音が出るか。「海」の前奏の音です。
0924ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 20:53:41.99ID:zlzx1Ggj兄ちゃん。実機弾いてみないとわかんないと思うよ。
予算がもっとあれば、いっその事MODXをお勧めする。< FM推しであれば。
0925ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 20:54:09.20ID:zlzx1Ggj0926ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 21:02:06.72ID:9ue/0RYR0927ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 21:13:45.66ID:zlzx1Ggj0928ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 22:24:09.50ID:nJVsCWPo私はCP4使ってるのですが、
デフォルトの設定でCP4を弾き慣れた後にグランドピアノを弾くと
タッチがもそっとしてしまい打鍵速度の遅さを実感するので
CP4のリリースベロシティを8〜10くらいに設定して
指を速く引き上げるようにしています。
0929ギコ踏んじゃった
2019/01/31(木) 23:41:08.25ID:XS6rVT5Dありがとうございます。まず今回の目的の一つである「軽さ」の視点だと
MODX8はKROSS88より重いので選択肢として「無し」と考えています。
「弾いてみなけりゃ分からない」は十分わかっているつもりです。
本物のピアノを30年以上弾いているうえで、SP-100やPX320
を弾いて、出力され表現される音が「電子ピアノ」として自分の
範囲内だと思っています。
その上でレビューでは「ウエイテッド以上ハンマーアクション以下」のレビューに対して、ピアノ弾きやシンセ弾きの意見が聞ければと思います。
以前、KORG M1を所有していましたが、やはりこれでピアノを弾くと、イメージ通りには弾けなかったので、この機種を購入するのに躊躇しています。
0930ギコ踏んじゃった
2019/02/01(金) 00:20:14.74ID:lukvCwJp鍵盤はまあ何とも言えないフィーリングだよ
敢えて言うならミニ鍵盤をそのまま大きくした感じのタッチでピアノ鍵盤とは程遠いな
ヤバイくらい軽いからそれなりに弾けるなら割り切って使うのは有りだ
30年も弾いてりゃ初心者じゃないんだし
ここで訊くより氏家のレビューでも見て実際に試弾するのが近道だよ
0931ギコ踏んじゃった
2019/02/01(金) 00:28:06.33ID:Ef7S2gRh0932ギコ踏んじゃった
2019/02/01(金) 01:40:29.72ID:8z1s9XI6セミウエイト鍵盤としては弾きやすいと思う、M1で弾くのとは雲泥の差。
生ピアノもシンセも弾くけど余り違和感無く弾けると思う。
0933ギコ踏んじゃった
2019/02/01(金) 23:20:10.32ID:HnSlziIg0934ギコ踏んじゃった
2019/02/02(土) 02:49:10.03ID:libHOLd7あくしろFM音源搭載してあくだせ
0935ギコ踏んじゃった
2019/02/02(土) 05:57:10.96ID:Vc0HbAOjみなさん、色々ありがとうございます。
休みの日に楽器やに行って試し弾きでもしてみます。
しかしあの軽さは魅力です。
0936ギコ踏んじゃった
2019/02/02(土) 16:13:33.07ID:bmhZPJ+O0937ギコ踏んじゃった
2019/02/03(日) 07:12:16.92ID:koDLqOzb0938ギコ踏んじゃった
2019/02/03(日) 08:33:23.69ID:Z6tYtXuc0939ギコ踏んじゃった
2019/02/03(日) 20:39:31.43ID:IxS8wkTJ多分俺のcp4はまだまだ闘えると思うけど
0940ギコ踏んじゃった
2019/02/03(日) 20:55:45.11ID:WJOyr1q2初めてステージピアノを買う人にとってはお得なんじゃないのかな?
0941ギコ踏んじゃった
2019/02/03(日) 23:35:56.89ID:MyjqM9VO0942ギコ踏んじゃった
2019/02/04(月) 07:42:49.99ID:O4JzMmAy50万位のレンジで。
0943ギコ踏んじゃった
2019/02/04(月) 09:07:47.50ID:cPKFRc8n0944ギコ踏んじゃった
2019/02/04(月) 18:57:36.25ID:5V71ZkHs0945ギコ踏んじゃった
2019/02/04(月) 19:53:27.73ID:mdhhqf6V0946ギコ踏んじゃった
2019/02/04(月) 20:01:18.36ID:5V71ZkHsこの前は比較的街の予想位をする町田に行ったので、楽器店物色したけど
流石に置いてない。
やっぱり都内まででないと駄目なのか?
0947ギコ踏んじゃった
2019/02/04(月) 20:05:19.78ID:mdhhqf6V0948ギコ踏んじゃった
2019/02/05(火) 00:43:08.87ID:+XfYmvg/しかし誰も買ってないのか一般人のレビューがないんだよなぁ…
誰か弾いた事ある人レビューしてくれよん
0949ギコ踏んじゃった
2019/02/05(火) 00:47:58.33ID:+XfYmvg/https://www.youtube.com/watch?v=0gYgJZcKUvk
0950ギコ踏んじゃった
2019/02/05(火) 00:50:24.38ID:+XfYmvg/0952ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 04:14:22.53ID:SJQQjDa50953ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 07:00:50.02ID:TxwO9PTk0954ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 07:42:53.78ID:k5jPFu3sそういやシンクラビアがソフトで復活した。
イミュレーターとかも復活ないか。
ヘッドフォンが残ってるだけになってしまった。
0955ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 09:10:55.61ID:dPLNdK8C0956ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 11:14:27.65ID:2Bgl56vmよくよく考えたらピアノ自体、使う音域(鍵盤)を真横に全部並べるという力技だから
それはそれでありだろうと、歪んだ考えを持つに至った。
まあ、カタログスペックじゃなくて、指弾して気に入ったの買えば
何でも好きになるよw
0957ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 13:52:52.65ID:k5jPFu3s0958ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 16:16:40.03ID:QCFWoB9Dいかにもピアノしか作ってないメーカーがノウハウもないのにステージピアノ作っちゃいましたという感じの機材だよなw
ステージピアノという名の据置電子ピアノでしかないし買う人も無駄に鍵盤に拘ってるだけでステージで弾けるレベルの人は皆無だと思う
ちゃんとしたアコピやステージピアノ持ってる人には中途半端すぎて見向きもされないよ
0959ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 19:21:58.73ID:99+4i4Yc多分だけど、実際にアレかう層が居るとすると、実際には持ち歩きしないんだけど、なんとなくステージピアノにしたい理由がある人で
拘りがある人だと思うj。例えばσ(゚∀゚ )オレ
俺が興味あるのは、独り暮らし長くて、その反面、転勤族故、結構住宅環境が変わったり、
或いは手放したりのリスクがあるから、売るときに楽なステージピアノ型がいいとか、
動かしやすい本格電子ピアノが良いとかって思ってる。
キャビネット型のデジピは送料がバカ高くて、ヤフオクで売るときに、送料の分(4〜6万円)を
あらかじめ値引いて売らないと売れないので、面白くなかった過去がある。
ステージピアノだと、元箱に入れて売れば、後は佐川急便が頑張ってくれるから楽ちん。
ちなみに、MP11SEじゃないなら、RD-2000/CP88/ちょっと方向変わってFP90/60とかP-515とかが候補かな。
0960ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 21:13:29.03ID:k5jPFu3sKAWAIのハードシンセの歴史を知らないのかな。
90年代中盤にはアディティブ音源のワークステーションと演奏向けのワークステーション機能を省いたバージョンとかも販売していたほどなんだけどね。
同時期には欧州でテクニクスが高級ワークステーションも出していた時代だった。
その頃デジピは歴史が始まって日があさく音はさておきポリすう数は32は当たり前で鍵盤もまともなのはなかった時代だ。
0961ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 21:17:49.46ID:k5jPFu3sマスコミが在日に乗っ取られるのとシンクロしている時代で不倫推奨ドラマ、アダルトビデオ、自虐コメディ番組が始まって呼応するように音楽業界も破壊されていっていまに続く。
これじゃあ楽器がうれるはずもないよ。
0962ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 22:43:53.00ID:dPLNdK8C0963ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 05:05:59.87ID:6nT/IP/60964ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 05:21:05.36ID:EOI4er0j0965ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 18:16:21.44ID:2u8Pamp4そして今のこの荒れた日本社会がある
ステージピアノで癒せない心の痛みがある。
0966ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 19:18:38.66ID:FSi3VKmdそれだけじゃねーよ。
なにを血迷ったか、「実力主義・成果主義」「自己責任」のキーワードだけで、
中流階級を根こそぎ殺して下流に注ぎ込んだ連中が、えらそーにふんぞり返ってるのが
いまの日本。
これから先、納得いってない連中の反乱や暴動が起きないかが心配なぐらいだ。
そのぐらいいまの日本は荒れている。
音楽だけでは癒せない。
0967ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 19:49:45.02ID:EOI4er0j0968ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 20:01:27.69ID:NB9gUyjy日銀マネタリーベース403兆円で糞バブル、規模は80年代バブルをとっくに越えてるが市民に金は回らない
日銀による市中企業債権の爆買い、トカゲのしっぽ食い
F35を3兆円で一気買いして社会保障は骨太肉無しで1000億円減らす
貧乏人を殺す、殺すと憲法25条違反だから勝手に死んでもらう、いずれ25条も削除。アベ黒田体制は日銀守った麻生よりも狂ってる
今のうちに資産は通貨から現物に、破産するなら借金して遊んどいた方が断然特。戦中のハイパーインフレと今の状況は同じだからね
マネーの前には政治イデオロギーなんか糞
0969ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 21:22:16.80ID:ZTQurY9/0970ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 21:39:20.69ID:FSi3VKmd昔の日本だと「アンタどこの人かね?一緒にやっていかんかね?」的に
仕事を起こしたものだと両親から聞いていたけど、
今の時代は、異論を述べる人間には「自己責任」という言葉を盾に
全面的に本人だけのせいにして、社会の責任を一切排除したことは
下らない政治家にとっては都合のいい方法。
いい加減「自己責任論」は操ってる側の勝手な論理だと気が付け。
0971ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 21:50:11.25ID:HMEF3Rqiお勧めのAV女優を教えて下さい
0972ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 21:51:17.81ID:FSi3VKmd0973ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 22:59:11.72ID:TWowDJ+d0974ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 23:05:03.70ID:FSi3VKmdこっちはきっちり働いているが、カナーリ搾取されてる感がある
お前も他人ごとじゃないんだよ。俺は未来のお前だ。
0975ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 23:30:02.17ID:TWowDJ+d0976ギコ踏んじゃった
2019/02/08(金) 23:43:01.82ID:FSi3VKmd同期入社で転職組だと、転職先の給与がいまの俺と同じぐらいって感じ。
まぁ、そいつらは、自分の勤務先で働いているときに
「高々その程度の仕事なら俺と同じレベルじゃないか?なにが違うんだ?」と疑問に思っていたが
転職先で、いまの俺と同じ給料だから、客観的にはその程度の給料で的確なんだろう。
そいつらは、俺の勤務先で、神の手が働いて、ズルく稼いでいたんだろう。
まともにやったら。俺ぐらいの給料。
0977ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 00:11:41.29ID:yGaeuVoaとにかく今の日本は全分野おかしなことがまかり通ってしまって完全に文化破壊されてしまった。
でさらにこの先は徹底した二極化、平均年収200万化が現実になる頃に戦争が始まる。
食うに困る若者は兵士として生き残りをかけるのがあたりまえになる。まるでアメリカそっくりに。
なんでアメリカの州に日本がなれなかは、そうすると日本人が大多数の国家になってしまうからだ。
だからいま必死に移民国家にして日本人比率を下げるフェーズに入った。段階もどんどん死んでいくので数十年で日本人主体の国家ですらなくなる。
その時点で合衆国日本州になるわけだ。
0978ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 05:15:43.17ID:mkjWuxx90979ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 05:31:24.34ID:OkNVLIqoそんなに淋しいのか
0980ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 08:45:51.20ID:R448mUYt出ないとアンタの思い込みベースでしか話ができん。
仕事出来なさそうだな。
0981ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 08:48:35.98ID:0OnmbCAj0982ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 08:56:03.49ID:yGaeuVoa音楽的にはむしろお金に少しは不自由なほうがいいくらいの時代やで。
音楽製作についてはコストは贅沢香茶にいきたいが。
生収録で。スタジオもいいところで。
0983ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 09:09:52.05ID:yGaeuVoaはよ読め。生き方変えろや。
0984ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 09:41:36.53ID:SBI//pM4と言って300万だったら草
0985ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 09:46:28.87ID:VZSNO7lhけど、自分の勤務先が糞って噂もある。
おまいらは「俺だけ仕事ができない」とかって先入観だけで言うけど、
それなら、本当に俺だけが劣悪な境遇にあるはず。
決しておれだけ割食ってるわけではない。半数ぐらいが苦しんでる。
自分の勤務先だと、社員が大きく「出世組」「スタッフ組」に分かれて
年収他待遇面が大きくかけ離れていく。
で、一度スタッフ組になったら、出世はまずない。
一般社員の職位の中で上位に行って少し給料が上がる程度。
この場合だと年収600万円で頭打ちだな。
他方、出世組だと、課長職800万円、部長職850万円。本部長900万円。とかっていう額。
まぁ一般社員よりは高いけど、世間一般の管理職の相場より安いよな。
ちなみに、業界として人件費が安い世界だけど、
普通に国立の旧帝大の院卒の人が沢山居る職場だよ。
0986ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 10:24:45.34ID:Q21i0KN9適齢期には婚活もしたけどああ言うバカしかいない場ではいい出会いはなく
結局結婚できなかった
いろんな意味でガッカリ人生
こうなったら好きな楽器弾いて楽しむことしかできんよな
0987ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 10:36:42.86ID:yGaeuVoa例えば大学にはいったら彼女探しとか言われてたことなんか最悪だね。ほんとうは幼少とまではいわないが小学校とかいい人を見つける視点は持つべき。
大学でなんて悠長なこと言っているのは生物学的にも遅すぎるし、就職後なんて出会いがなくなるからジエンド。
自ら出会いを求めて環境を変えていくことができる時に結婚相手はみつけるべき。
0988ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 10:38:49.16ID:PBxBc7Uw0989ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 10:39:55.89ID:yGaeuVoa0990ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 10:51:26.43ID:yGaeuVoa7つの習慣はビジネスよりで書いているけど、結局法則はTPIEで説明できるしベーシックになる。TPIEでそだった子供が日本で多くなることを祈るばかり。
それはそうと大企業でも中企業でも適材適所で給料もアップという社内環境に変えればいいのに、利権組が許さないってか。
組織に入ると窒息するねw
俺は自営なんで生きるか死ぬかの二択の世界だけど
気ままな自己責任で生死が決まっていく世界だから
厳しいが、糞な奴に指図されることもないのでその点はわるくはわないよ。
でもすべて自分の判断で決めてかないといけないのはTPIEを知らない頃は辛かったな自信が持てない状況で判断するしかないかなかったし。
0991ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 12:22:26.03ID:lRT0bgnr年収イマイチなのが納得
あんたどこにいても使い勝手悪い人材だよ
0993ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 18:15:55.71ID:yGaeuVoa自衛官だから自ら行動しないと死ぬのよ。
評論家だとかそんな悠長な話じゃないの。
生きるか死ぬか真剣に判断して行動して生きてるのよ。
とにかくお前はTPIE本読んで生き方変えなさい。
0994ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 18:19:07.28ID:VZSNO7lhなにも行動しないタイプは根こそぎ切られたよ。
そこで生き残ったんだけど、ぶっちゃけ生き残るほどの価値がある会社には今から振り返ると見えない気がしている。
結構真面目に、会議の場で「こんなザルな事業企画書があっていいのか?」というのを平気で
出してくる奴が、二階級特進レベルで出世しているし、その反面、真面目な実力派の人は
割を食った評価が連発すること多数。
いろんな意味で納得いかないし、理不尽なことが多い会社だよ。
そんな中、頭スカスカの二階級特進君が、大きなへまをやって、
「これでこいつ首になるよな。おさらば。」と思ったのもつかの間
逆に、その訳の悪い状態をなんとか食いつないだとか言う、肯定評価がついて
一同目を丸くした事もある。
いずれにしても、真面目な人が割食うよね。実際。
0995ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 18:19:30.60ID:yGaeuVoaそれにしても雪積もったな。部屋の温度高めて練習用するべ。
0996ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 18:24:18.67ID:VZSNO7lhちなみに前はCP4使ってた関係もあって、ここのスレはときどき覗いている。
0997ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 19:32:39.21ID:hoUlkvolヤマハはわざわざCP88をNordに命名したからCP4ラインの後継はないのだろうか
まあローランド弾いてるんで横目で見てるだけだが
0998ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 19:35:20.87ID:98a+1E6w0999ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 19:58:23.59ID:+wdMaU5I1000ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 19:59:41.00ID:hcr89aE410011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 598日 0時間 51分 35秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。