トップページpiano
1002コメント323KB

♪ピティナっ子♪ver.20 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 15:27:55.12ID:67UCYjNy
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/compe/

■ピティナとは■ http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
※前スレ
♪ピティナっ子♪ver.19
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1492237455/
0072ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 12:43:48.40ID:EHKsWl17
コンペやステップでミスるたびに、縁起が悪いからとドレスを着なくなるのはやめてほしい。
一回しか着ないドレスばっか。
0073ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 13:25:29.36ID:sH266WuG
それはピアノ以前の問題なんじゃ…
0074ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 16:14:32.45ID:0htjI5Lf
>>72
さすがにうちの娘も、コンペ本選でつっかかり、
発表会で弾き直したドレスは、なんかコレ着ると間違えそうでコワイと言い、着なくなりメルカリで売りました。ゆめりすと だったので、いい値で売れましたよ。
0075ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 16:56:47.99ID:PN8kP/C/
我家は男子なので
毎回変わらない姿だ…
0076ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 17:13:01.82ID:lxQolXSe
来週初ステップです。
やっとパスポートもらえる。
0077ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 17:59:42.80ID:bbxwyDWD
この時期にC級で4曲弾くお子さんが多くて驚きでした。さすがに粗削りですが音がよく、本番には相当のレベルに仕上がるのだろうな、と思います。
0078ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 19:21:15.10ID:Wk2g3YhN
>>74
そうか、売ればいいんですね!
着せるのをためらってました。
0079ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 19:44:10.18ID:7tKbiQNy
去年、Cですが、9割方ドレスにもかかわらず、部屋着か?!っていうスウェット素材のだらんとしたワンピースとクロックスか?!っていうサンダルの子がいて、すっごくびっくりしたんだけど、
弾き始めたら、なかなか聴かせてくれる演奏で、結果、予選通過してた
要は演奏の中身だということを実感した予選でした
0080ギコ踏んじゃった2017/05/22(月) 20:09:35.52ID:tWGXFIb5
>>79
同意。
確かに9割ドレスのところがあるかもしれないけど、演奏が1番肝心。
特に予選はワンピースで全く問題ないと思う。
極論演奏が良ければ服装は関係ない。
実際ドレス着てなくて良い演奏の人もいます。
ドレスかワンピースかで結果が左右されるなんてことないんじゃないですか。
ただ審査していただく立場なので、悪印象にはならない最低限小綺麗な服装でとは思います。
0081ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 02:11:02.93ID:8NO6//PE
「Bravo、Great、Fine、は 段階評価ではないんです!」

と、昔ステップ創立者のT氏が力説しているのを聞いたことがある。
じゃあ何なの?と思ってその説明を聞いてみたがさっぱり意味不明で、
大丈夫この人?と思った。
0082ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 07:43:36.49ID:4cBzQf2X
Bravo、Great、Fine、どれが良いか意味わからないからフリーはやめてる。
コンペ曲だって課題曲にだいたいあるし。
0083ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 08:28:07.61ID:1aHXpNVq
>>82
23ステップを受けると言う事ですか?
0084ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 08:32:03.80ID:x8mgM3Z8
ステップのフリーの評価は分かりにくいですよね。
普通にコンペみたいに点数で評価してくれたら分かりやすいのに。
色んな人の演奏と結果を照らし合わせてみてピティナの点数に置き換えると、Bravoは83点以上、Greatは77点以上82点以下、Fineは76点以下という感じではないでしょうか。
オールブラボーでも83点でBravoかもしれないので過度の期待はできません。
コンペ参加者は最低でもGreat以上の評価がもらえないと予選通過は厳しいかもしれません。
0085ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 09:34:01.89ID:wgusEPm2
ステップを受けた事ないんですが、手帳を貰うために一度は受けた方が良いのでしょうか?


そして>>79>>80を読んで予定通りワンピースで挑もうと思います
サンダルだけはやめてフォーマル靴は買いました
0086ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 10:07:06.86ID:4cBzQf2X
>>83
そうです。

SからCの方がわかりやすいから。
0087ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 12:27:16.32ID:x8mgM3Z8
>>86
コンペ課題曲をコンペ前に弾いてS評価はもらえますか。
コンペ前は評価が厳しいということなどはありますか。
ちなみにご自身の感覚で良いのでS評価はコンペでいえば何点以上と同等の評価でしょうか。
参考にしたいので教えてください。
0088ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 14:06:45.30ID:sjmPzwRM
>>87
アドバイザーもピンキリですよ。
まずはそのアドバイザーが審査員をされてる
先生かどうか調べましょう。
0089ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 14:46:10.41ID:4cBzQf2X
>>87
いくらステップでSもらっても予選落ちもありえるし、Bもらっていても予選通過もありえる。

審査している先生でも予選日まで気を抜かないためにAまでしかつけない人もいるし、安易にSをつける人もいるしあまり当てにならないと思います。

子供だけがSもらったらうかれてるだけ。
0090ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 15:40:48.76ID:5mDXy6f2
グランミューズレベルの高い地区ってどこですか?
0091ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 15:51:58.23ID:LG5QcAux
>>90
ごめんwwウケたww
E.F級の話もついていけそうにない、
今年のこのスレにいるA2A1のママ達に、
グランミューズのネタってwww
0092ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 16:33:09.75ID:Qum2tzwg
>>90
人数少ないからほとんど予選通過かな。
でも、全国行く子はやっぱり上手いよ。
0093ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 18:01:29.22ID:uhTE+VU9
>>91
中3になると、Jに出られるからね。
本気でピアノの道に進む気ないけど、
受験と両立しながら、ピアノの技量が落ちないようにって、自由曲のグランミューズに出る子もちらほらいるよ
0094ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 20:26:32.82ID:N1o7a/mn
義父母が、是非予選を応援に行きたいと言ってきて困惑
0095ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 20:48:20.39ID:5c2nTTvm
邪魔だからくんなって
0096ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 21:08:53.09ID:nolb0VRZ
発表会とは訳が違うのよー
0097ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 21:14:08.60ID:r7yR1VB1
あーうちも来る気みたいでやんわり断るかな・・・
応援より下の子みててほしい 予選は皆預けてきますよね?
0098ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 21:53:21.10ID:wgusEPm2
>>97
大人しく見れるから3歳からいつも一緒
0099ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 22:01:36.37ID:23SfM5uA
>>94
絶対に阻止!
旦那さんから言ってもらったら?

万が一ダメだった時に、〇〇ちゃんの方が上手だったのに!とか言われたり、変なふうに慰められても困るし。
祖父母が見に来るのは、全国大会だけでいいよね。
0100ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 22:05:39.27ID:1aHXpNVq
>>97
足台やペダル設置はどなたが?
0101ギコ踏んじゃった2017/05/23(火) 22:30:10.18ID:4cBzQf2X
未就学児が泣き出して演奏止まった子見たことある。
ドキっとしちゃった感じ。未就学児は置いて来て欲しい。
0102ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 00:08:49.73ID:CfbtMPhb
そうですね 他の方の邪魔してはいけないので預けていきます。
0103ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 01:33:36.75ID:gD9LKSJj
未就学児って入れるんだ、知らなかった
0104ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 01:54:48.98ID:QcXoj9cI
>>100
主人が見てる
自分しか参加出来ないのであれば、
そりゃ置いてくるしかないかと、、
0105ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 05:06:05.55ID:HJKBs6gC
この前のステップで席で小さい子供がギャン泣きしはじめてさ。出番前でステージ袖にいたんだけど、たぶん2、3歳くらいじゃないかな。会場から出ていかないんだもん、呆れたよ。うちの二人前から泣きはじめてとうとううちの演奏中もずーっと泣き声。
0106ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 05:48:03.41ID:jiFPMo3a
うちのステップでも泣いてる子がいましたよ。本当に迷惑なので連れて来ないでほしい。
0107ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 07:31:05.99ID:2IVxJdjW
運営に抗議したほうがいいと思う
0108ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 07:36:34.80ID:CBguX5qk
ステップは落ちるとかないにしろ、コンペは本当にやめて欲しい。
常識知らずの親がいない事とかそういうのも合わせて運だよ。


でもステップも金払ってるんだから会場のスタッフがすぐに注意するべき!
いるよねー、出ていかないやつ。

うちの子静かだからーとか関係なくいつ何するかわからない未就学児を連れてくるってのが場違い。
0109ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 07:47:01.92ID:d8HQb8Pu
>>99
ありがとう。皆さんに背中押してもらった
私自身も気が散るし、上手く断ってみる
0110ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 07:55:02.71ID:QcXoj9cI
そもそもA2自体が未就学児
0111ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 08:29:50.57ID:vN4bstXR
>>110
不覚にも笑えた
0112ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 09:38:16.18ID:q50ScgwJ
みなさんは田口さんと中田さんどちらが好み?
0113ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 10:04:16.75ID:VJ/c+4yC
うちは下に幼稚園児がいるけど、予選は連れて行き、本選は預けて行きました。
予選は、うちの子の出番のみ会場に入れる感じです。

やはり、まだまだ機嫌や言動が読めないこともありますね。

親も気を遣います。
0114ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 10:33:16.05ID:sEnOnuWW
4年生140センチ弱ですが、まだアシストペダルと脚台をつかっています。
いつになったら取れるんだろう。
早く身軽になりたい!
0115ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:16:54.82ID:mTN/Rekp
>>114
4年男子。うちなんて、130ぐらいしかありませんよww
足台もフィットペダル10センチアタッチメント、
フィットペダルの足台3段です。
今年は飛び級でCに出るので、足台設置するのに
親が出て行くのが恥ずかしいです。
自分で出来そうですが、先生が、お母様が
スマートに設置して下さい。もしも外れたら困りますから。と言われました。
0116ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:21:00.58ID:mTN/Rekp
不安になってきた。Cで、親が足台設置しているの、見た事ありますか?
0117ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:28:33.90ID:RiEJ/M0l
>>116
うちも5年だけど、小さいから、私が設置予定です。
0118ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:30:21.14ID:cenARRU1
うちは5年で133pですが、足台なくても、ペダルに踏めます。極端に小さいならわかるけど、C級位にもなって足台使ってるとなぜだろうと思ってしまいます。足台はずす気あります?
0119ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:35:01.22ID:mTN/Rekp
>>117
よかった。うちの地区はよく考えたらCは、
いつもロングドレスのお嬢さんばかりで、
足台を出してる親御さんは見た事なかったです。
変に目立ちたくないので、素早くやりたいのですが、
なんせソフトペダルもあるので2つを素早くつけなくては。。たまに、子供が、ボーッと立っている
姿を見ますがあれがきらいなので子供には椅子を調節させてなんとかします。
ありがとうございました。
0120ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:39:26.05ID:RgXsIw4+
上に出てきた140弱の女の子はもう外してもいいんじゃないかと。
130センチの男の子はフィットペダル2段でいけるよ。3段踏みにくくない?
うちの子は130超えたあたりで足台とった。>>118と同じだね。
一応全国常連なんで、足台なくて踏みにくくて全国逃したこととかはないです。むしろ足台なくなってタッチがしっかりしたよ。

もう十分大きいのに膝がつっかえそうになりながら足台使ってる子見ると不思議。
A2やA1の小さい子でも足台が高すぎる子見ると、ひきにくそう、と思う。
0121ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:40:52.80ID:mTN/Rekp
>>118
くせ?なのか、椅子が低いと弾きづらいといい、
椅子が高すぎ?なのかな?
先生は、スケールの時は、足台は高めに設置しなさい。足はしっかりと安定させて弾きなさいと言われています。先生もアシストペダル外したいみたいですが。
椅子が高すぎるから、足台がいるのか?
うちの子のこだわりが仇に、、、。
0122ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 12:48:15.39ID:RkUTUJ93
>>112
中田さんですね
0123ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 13:05:06.29ID:mTN/Rekp
>>120
全国常連様!ありがとうございます!
早速、今日から2段にしてみます!
7センチペダルに今から変えよう。ありがとうございます。
ちなみに、130超えて、一気に外したのですか?
4センチアタッチメントは使わなかったですか?
色々聞きたい事ある。
個人的に連絡とりたいぐらいだわww
0124ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 13:13:57.00ID:CfbtMPhb
会場に足台があるんですが、皆さんマイ足台持っていきますか?
0125ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 13:18:32.52ID:oaEPm+a+
うん。上手く弾けなくて足台のせいにされても困るし。
0126ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 13:36:22.22ID:CfbtMPhb
確かに慣れてるほうがいいですよね。ありがとうございます。
あと一カ月きってドキドキする・・・ といっても練習時間は増えませんが
0127ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 13:45:33.84ID:VHocQ/va
うちもC級ですけれど、足台目立っちゃうのかぁ。
うちは先生が肘の高さを見てもう少し必要だとおっしゃるんです…。
身軽になりたいし、舞台袖じゃなくて客席で娘の演奏を聴いてみたいです。
0128ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 16:47:03.04ID:FyL0DEoY
C級初ピティナなんだけど、会場の足台ペダル使う気満々だった!いつものを持って行った方がいいのかな?
0129ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 17:24:15.42ID:grrbRz78
>>128
何年生?
会場に用意されている補助ペダルって、M60とかだと思うよ。
詳しくわからないなら、持って行くことをオススメする。
0130ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 18:12:48.45ID:VHocQ/va
>>128
会場のはたとえ同じのでも心配なので自分のを持っていきます。
コンクールはどこへ行くにもペダルと足台と共に…。
早く卒業したいですよね。
0131ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 18:17:53.66ID:5BXzjcBN
>>126
年に一度のお祭り、楽しんできてください!
子はもう大きくなってピティナは卒業してしまいました。子が小さいころ、親子でがんばってた頃が懐かしいです。
無事予選通過を願ってます。がんばってください!
0132ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 20:47:22.47ID:QcXoj9cI
ペダルと足台が一体型のタイプをコンペで使ったことある方いますか
踏み込んでも鳴らなかった事はないですか?
0133ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 21:48:47.61ID:0IxTo8Ic
>>132

うちはいつもペダル一体型の足台(AX-100)です。
今のところ、踏み込んでも鳴らなかったということはありません。

子の身長的に、そろそろアシストペダルやキッズペダルに移行したい
のですが、舞台のピアノと家のピアノでは床からのペダルの高さが
違うので、段階的にしか調整できないアシストとかを子が嫌がります。
AX-100は無段階調整なので、使えなくなるまでAX-100でいきたいの
だとか。

実はキッズペダルをすでに買っているのですが、このままだと
補助ペダルから一気に足台なしへ行ってしまいそうです。
0134ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 22:26:03.84ID:cenARRU1
123さん
うちは全国常連じゃなく優秀賞どまりですが、先生の意向で4年の時に一気にはずしちゃいました!
椅子は一番高くしてますが、椅子に浅く腰かけてましたよ!初めは不安だったけど慣れるもんです。
それに足台外すの不安なのは親だけなのかもしれないですよー!細かいペダルも調整しやすいし、慣れたら外したほうがいいみたいです!
0135ギコ踏んじゃった2017/05/24(水) 23:56:13.62ID:f8YRN7rx
ピティナa1で二年連続予選落ちした子の母だが、今年も憂鬱。
あーもー、思いきってピアノをやめたらどうなのと思う。

すごく努力家だけど、センスがない。まぁ先生
もコンペ強い先生じゃないんだけど。
0136ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 01:51:23.69ID:0CHIJQ/N
a1で2年連続全て予選落ちなら、先生変えた方がいいのでは。
それか、親の関わり方を考えてみるとか。
正直予選通過だけなら小さい子はそんなに難しくないよね。
点数何点でどんな講評だったんだろ。
0137ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 05:51:06.04ID:eHs42lhd
全く同じだ
2年連続予選落ちのa1
ここの奥様は全国常連とかそんなに難しくないとかおっしゃいますが、7割落ちるんだよね?
と自分に言い聞かせながら、今年も出たいと練習頑張ってる子を応援はしてるけど、今年ダメだったらコンペ辞める方向に持って行きたい
ピアノやめるまでしなくていいんじゃない?
0138ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 06:59:07.95ID:x52BIxTg
うちも先生のコンペ熱がゼロです
コンペだけの為に教室変えるのも気力ないのでそのまま
でも考えたら半年はピティナしかやってないから勿体ない気も
0139ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 07:19:24.67ID:Hyhk8T8R
ピアノはやめなくて良いと思う。コンクールはピティナ以外にも色々ある。
ピティナでも地元コンクールでも高学年や中学生になって結果出る子もいるしね。
0140ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 07:21:08.18ID:8M2L1j5M
コンペ強い先生につくとなれば親も覚悟がいるもんね
0141ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 07:35:52.06ID:vpvF0t6/
すぐ先生変えればっていう人いるけど、それなりの覚悟が必要だから
子供に相当やる気がないなら
そういう訳にもいかないよね。

親だってビデオ撮って親が一音一音メモして1時間ウン万円だったり5分5000円だのホールレッスンが頻繁だったり
門下になってみないとわからない事がある。
0142ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 09:04:12.05ID:uN9itlkX
>>112
中田さんです
0143ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 09:15:28.31ID:wtm4s3KY
ここに九州の方、いらっしゃいますか?
うちは九州でも南なので、2ヶ所受けようかと思って
いますが、本選が北方面になり、4時間以上かかります。
A2なので、2分ぐらいの曲を弾くためにそこまで
しなくてよいかな。と悩んでいます。
受賞者コンサート獲得権は、絶対に無理なレベル
です。4時間以上かけて、本選に挑む方は、やはり、
全国狙いなのでしょうか?
0144ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 10:55:49.54ID:x52BIxTg
>>133
ご自宅のピアノは何を使ってますか
0145ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 12:04:39.13ID:vpvF0t6/
>>143
前泊したら?
0146ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 12:13:40.63ID:p6G/XhjK
>>143
本選は夏休みですよね?
ご旅行も兼ねて楽しんで行かれたらどうでしょう。
たとえ良い結果が出なくても、旅行の楽しい思い出は残るし、ウキウキした気持ちで向かったら、素敵な演奏になるかもしれない。
だんだん気楽にはいかなくなるから、今はご家族で楽しんでください。
これ、私の後悔…
0147ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 12:19:31.56ID:2lzbFANU
>>143
私も前泊したら良いのではと思います。
低学年の場合弾く時間が短いのは当たり前だし、その基準よりも子供に本選という舞台を経験させてあげたいかどうかだと思います。
得るものは多いですよ。
上手い演奏を聴くだけでも価値はありますよ。

特に入賞も狙わないのなら旅行がてらという手もありますよ。
0148ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 13:10:47.98ID:Xq7vIhMa
>>145>>146>>147
ありがとうございます。そうしましょうか!
まだ、予選申し込みしてなかったんですが、
思い切って、後期の予選を申し込んでみます。
K県ではステップやら、他のコンクールなどの経験が
ありますが、F県での予選、もしかしたらレベル高すぎて予選通過しないかもですww

皆さん、ありがとうございました。
0149ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 15:30:40.91ID:zNvMLRvN
>>148
ももたんといっしょ
0150ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 19:03:43.43ID:YjElT2x3
>>148
f県の後期は、レベル高くないですよ。
頑張ってください
0151ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 21:22:25.46ID:iCVsZ0pW
>>144

YとKのグランドです。
0152ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 21:46:01.02ID:+gyF1dhe
>>149
B級ですが、K県とF県。全く一緒です。
F県にはおばあちゃんがいます。
0153ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 22:16:04.79ID:87VZe0Vt
>>151
グランド二台持ち?
ピアノ教室経営してるの?
0154ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 22:24:58.64ID:pn4Y2tuC
息子、135センチでフィットペダル10センチ3段だったけど
一気に外しましたよ(先生が)
5年生だしね〜と
ちびっ子なので4センチも準備してたが一度も使わず
0155ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 22:57:24.07ID:iCVsZ0pW
>>153

違います。
私がずっと趣味で弾いててKのグランド持ってまして、
子も習い始めはKで練習してたのですが、あちこち
舞台に立つようになり、いろんなピアノを弾いていく
中で、自分好みのピアノが欲しいと言い出したので
フルオーバーホール済みのYを子専用に買いました。
0156ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 22:58:06.20ID:L7yrOcXy
ステップの名前見るとその子供がだいたいどこの予選会場で受けそうかわかるよね
0157ギコ踏んじゃった2017/05/25(木) 23:00:10.79ID:iCVsZ0pW
ところで、うちの子はペダルの高さを気にしすぎるあまり
いつまでも補助ペダルを卒業できないのですが、
アシスト等で舞台に立っているお子さんは、高さがちょっと
違うくらいなら気にせず弾けるものなのでしょうか。
0158ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 01:37:44.80ID:jLvjqP/l
>>157
大人になったら色んな高さのペダルを踏まなきゃいけないんだよ?って言えばどうかしら
0159ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 01:38:16.61ID:HX4g5IxL
>>155
そしたらアップライトで一体型ペダルは付けた事はないですよね?
我が家はアップライトで、初めに一体型ペダル付けた時、踏み込んでも引っ掛からなくて、調律師さんにペダルの中のダンパー?を調節してもらって踏めるようになったんです
なので本番でペダルが下まで踏み込めなかったらどうしようと心配してたのですが・・・
色々な会場のグランドで大丈夫そうなので、心配いらないですかね
うちのは、段階式のタイプです
早く踏み込むところなんて後で見てるとかなりガタンガタン聞こえるんですが、一体型はこんなもんですかね?
0160ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 08:52:18.61ID:PLrrlM8c
>>157
会場によって高さが違うので椅子の高さで調整してますよ。
0161ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 12:10:35.23ID:ctGUhomy
グランドピアノ欲しいなあ。
B級小3ですが、そろそろアップライトじゃ限界かも。
グランドいれるとマンションだから防音室も必須。お金もかかるし、場所も取りますよね。
子供は、ピアノが大好き。ピティナ本選入賞レベル。
でも音楽の道に進む気はないし、親もその希望はなし。趣味でやるには高い買い物だよなあ。
その道に進まないけどグランドピアノ購入された方いらっしゃいますか?購入の時期は?
0162ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 13:08:46.86ID:6m6ufyGY
少しがんばれば買えるなら買ってあげたら
弾く時の幸福感がぜんぜん違うよ
うちは大したレベルじゃないけど買ってよかった
自分も数十年ブランクから復活したわ
アップライトだったら自分は弾かなかったと思う
0163ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 13:24:16.48ID:42+Q2NkW
その後数十年にわたって毎日使うものだから、高い買い物とはならないと思う。
ただマンションだと躊躇しますねー。子供はいつか巣立っていくから。
うちは一軒家なので、全国はまだまだ遠い感じの本選優秀レベルだけども買った。
色々な販売店まわってずいぶん探したわ。ピアノによって音の違いが凄くて衝撃だったな。
0164ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 14:15:15.50ID:ToPqKiY9
グランドピアノ欲しいなー。皆さんご主人も協力的なのかしら?
うちは全く興味なくて、とてもグランド買おうってならない。発表会もコンペも、何度伝えても「で、何時だっけ?」レベル。はあー。
すみません、愚痴でした。
0165ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 14:46:26.89ID:U+Ro4npT
うちは三年生の夏に買いました。
届いたのはコンペ真っ最中。
主人はなんとか説得w
一軒家なので、防音に神経質にならないで済んでるから決断できたのもある。
ちょいと大きめのC5を買いました。
アップライトと弾き比べると、アップがオモチャみたい。
てか、逆にアップライトむずいよ!
アップライトでも上手に弾けたらそれは相当うまい人。
0166ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:08:50.22ID:9YHJE8z4
わかるーアップは鍵盤がスカスカぼよぼよして弾いてて重たいよね
グランドはちゃんと弾けば自然で軽くてとても弾きやすい
アップじゃよっぽどの才能ある子供以外はうまくならんと思う
0167ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:11:10.41ID:9YHJE8z4
子供が天才じゃないなら上手くなりたいなら絶対近道だからグランド買ったほうがいい

天才なら先生の家やホールでしかグランド弾いてなくても即座に耳と感覚で対応できるから
自宅のピアノは正直アップでもキーボードでもなんでもいいと思うわ
0168ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:13:58.85ID:hGWfetKz
ピアノの道に進まないならグランド中古もあり。10年も弾けば元取れるよ。
そもそもアップとは構造が違うから、だんだん進んでくるとグランドじゃないとできない表現も出てくるし。
0169ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:15:57.66ID:PLrrlM8c
やっぱりグランドですよね…

お金もスペースも厳しいんですけど、すでに限界だしこれでグランド買って音楽の道に…となったらますます厳しい。
先生が是非その道に!とおっしゃっているだけに身構えてしまいます。(本人は学業優先です)
0170ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:18:11.92ID:9YHJE8z4
>>168
中古だとアップ新品くらいの値段で買えるしね
グランドにするかアップのままかは家庭の問題で好き好きだと思うけど
先生は絶対グランドの先生を選んでね
先生のピアノがアップで、アップのみで教えられてたら、
たとえ天才児でもいつまでもグランドを使いこなせるようにならないからね

先生だけは絶対グランド持ちを選ぼう
0171ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:35:21.41ID:HX4g5IxL
あの、コンパクトグランドピアノ(四畳半の和室しか置けなくて)って小さめのグランドはどうですか?アップライトよりは持ってて損はないですよね?
そのサイレントが付いているタイプがいいなと思っていて・・・
0172ギコ踏んじゃった2017/05/26(金) 15:49:17.39ID:9YHJE8z4
>>171
世間一般ではあまりおすすめされてないけど、それでもアップよりはいい
よく、コンパクトグランドは音が良くないから
それなら大型アップのほうがマシという意見があるけど
大人の趣味ならそれでいいかもしれない
でも子供が使うなら、アップはアップ、グランドはグランドでタッチや機能、アクション、音の鳴る場所、まったく別の楽器だから
どんなにちゃちくてもグランドはちゃんとグランドの価値がある
場所がないならコンパクトグランドで十分いいと思う
本格的に頑張る最低限のハードルはクリアしてる
できればC1を置けたら良いんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています