♪ピティナっ子♪ver.20 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/05/20(土) 15:27:55.12ID:67UCYjNy情報交換等、有益なスレとなりますように!
■関連リンク■
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/compe/
■ピティナとは■ http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
※前スレ
♪ピティナっ子♪ver.19
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1492237455/
0564ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 06:37:38.63ID:J9urdy+X手汗が多いタイプなら手を拭いた方がいいと思います。
0565ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 07:15:18.57ID:u533PGNM0566ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 07:55:09.00ID:VQIY8iIj音大とか目指すわけじゃないとか自分で気持ちがわかってるなら
前の先生にもどれば。
コンクール入選、本格的に勉強 < 楽しく弾く
ということかと。
「前の先生」か「前の先生の上の先生」なら
まだ同じ系列?みたいな感じとも言えますが
それ以外の選択肢はないのかな?
どの先生についても、文句や不満をいいつづけるひとは、
ずっといいつづけるけどね。
失礼なことをしたのを自覚したほうがよいのでは。
0568ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 08:28:29.77ID:sAFwjJ6/わかりますwww
0569ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 08:37:09.33ID:J9urdy+X大家族みたいな関係でとても可愛がっていただいたのなら、前の先生に相談してみたらどうですか?
大先生のことは決して悪く言わず、どういうわけだかスランプなんです…って感じで。
専門家ならではのいいアドバイスをいただけるかも。
0571ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 11:50:38.13ID:2Joz+eUm言えないんじゃないかなあ。
「顔を潰された」という話になってしまう恐れもある。
コンクールに親の方が熱くなっちゃったパターンっぽい。
0572ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 12:15:07.36ID:6LR2Eqlyどのような経緯かは分からないけど、前の先生に1度相談してみた方がいいかもね。
0573ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 12:20:19.83ID:PXevWhtV前の先生に戻る方が良いと思う。
どちらの先生も立てながら、今の先生には本格的に取り組むにはまだ早いようなのでもう少し前の先生のところで勉強させてもらってからまた来ると言っておけばいいのでは。
前の先生には戻りたいと素直な気持ちを言えばいいのでは。
今の先生と前の先生の関係性が悪くならないように上手くできそうだけどねー。
他教室に移るのはダメパターン。
よく転々とする人いるけどそれなら結局やめる可能性高いと思う。
0574ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 12:30:13.40ID:AA1gak+Gなるほど。他人事だけど賢い言い回しってあるんだなと。すごいわ。
0575ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 12:36:05.74ID:ruYPMR/t0577ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 13:03:40.93ID:UsXwmgKA本選でインベンションは厳しいんですね、やはり予選で弾く方が多いんですね。
インベンションの中で難易度が高い方の曲でもクーラウより厳しいでしょうか。
ロマンは決めてるので組み合わせもありますが。
0578ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 13:08:59.88ID:/OMS9eEw0579ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 13:13:28.08ID:4K0/P6Wyインベンションと、クーラウの最後のアルペジオ
を比べる時点でおかしい。
クーラウの最後のアルペジオなんて、ゆっくり練習すれば、難しいとかの話じゃないですよ。
インベンションを理解して弾くのとは次元が違いますよ。びっくりしました。
0580ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 13:21:40.06ID:J9urdy+Xうちはインベンションとバルトークの組み合わせ。どちらも奥が深い。
0581ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 13:49:40.26ID:JD0cI5ewステップアップのために、大好きな先生と離れた寂しさを抑えて今の先生について、頑張ってはいるけどなかなか上達が実感できない今の状態に、一番モヤモヤしているのはお子さんなのでは?
親はいろいろなことをその時その時で一生懸命悩んで決断していると思います。大事なのは今とこれからですから、まずはお子さんの気持ちを吐き出させて、不安やつらさを共感するだけでも音が違ってくるかもしれませんよ。
0582ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 14:33:31.87ID:50bPYWFq0583ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 14:35:52.93ID:MXh0Go6Nそうなんですね。指が動くということはということは、難しいのはメカニカルの部分ではないのですね。
曲によって審査員がチェックしている部分があるので、そこはおさえないといけないと思いますけど、自分が得意な曲をのびのびと弾けたら大丈夫だと思いますよ( ´∀`)
0584ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 14:41:53.05ID:PXevWhtVありがとうございます。
そういう知恵だけは働きます。w
0585ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 16:03:01.02ID:7q/3cPVT指導はやはり全然違います。
指導はよくなりました。
0586ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 16:05:51.58ID:7q/3cPVTありがとうございます。今でも仲良くていつでも相談出来る感じなので、相談してみたいと思います。
大好きな先生の勧めだったから、先生の言うことなら間違いないと本人も思っていたようです。
0587ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 16:09:33.21ID:7q/3cPVTそうですよね。その可能性もあります。
コンクールには熱くなってないですよ。
新しい先生にも、コンクールのためにピアノを習ってるわけではない旨を伝えてあります。
今回のピティナも、最初は御断りしましたが、
レッスンでどこまで身についてるかチャレンジしてみようねという感じで出ることになりました。
0588ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 16:54:03.63ID:197hTUBL0589ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:07:38.14ID:8zCrHhhw0590ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:32:47.78ID:WD5cgApR0591ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:38:56.88ID:bTD6g/+H可能性ありますね。
2月後半からやってるから良いとは限りません。
0592ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 18:16:24.34ID:zyhRjMF30593ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 18:25:08.82ID:J9urdy+X申し込みは済んでるんですよね?
飛び級できる実力があるのにあえて該当級で受けるとかなら大丈夫じゃないですか?
うちは飛び級でCにしたけれど、Bで確実狙いにすれば良かったかなと親子で思っています。
0594ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 18:53:59.76ID:/OMS9eEw予選でロマン派弾いて、本選でバロックとクラシックの人、たまにいるけど、全国の可能性はありますか?
0595ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 19:12:23.94ID:px2miWk0去年のBですが予選でやさしい花、本選でアリアとベートーベンで全国行きの子がいました。
0596ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 20:06:46.36ID:/OMS9eEw0597ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 20:49:21.19ID:qUhJbaJAバロックがとにかく立体的で上手。
そういう子なら行けるよ。
0598ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 21:27:17.32ID:6vmwVjrL0599ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 21:38:07.17ID:ScxX5vcmこれまでの実績があるなら大丈夫では?
私は勇気ないですけど。
0600ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 22:57:40.92ID:uhvZ9smF0601ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 00:08:06.98ID:/HNPbw790602ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 00:08:58.83ID:/HNPbw790603ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 00:28:20.00ID:3Awvcl6zまた、バロックよりもクラシック、ロマンの方が演奏効果の大きい華々しい曲が多いから、より高得点が必要な本選で使おうという人が多いんだと思う。
0605ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 09:23:28.24ID:+iSrj0Wuロマンはロマンで好き嫌いが分かれたりするから、バロックが上手ならそちらの方が安定した点を取れるようです。
0606ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 10:19:01.34ID:Q94bMbURE、F級の課題曲ならともかく、D級までの課題曲は、うまいも下手もない。
演奏会に堪える曲も少なく個性もへったくれもない。
アナリーゼなんて数学と一緒。
きちんと分析できる先生の言うとおりに弾けば、誰でも全国に行けます。
0607ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 10:51:49.61ID:kvILnraW「正確なアナリーゼ」のその正確というのが審査員の先生によって違うからこそ、評価がわれるのではないでしょうか。
先生がきちんと分析して先生の言うとおりに弾ければ誰でも全国…それはもはやコピーの正確さを競う大会。
私なら全国行けなくていいから、子供の音楽性も取り入れてくれる先生のもとで学ばせたい。
0608ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 11:26:16.04ID:l43/kNwH答えはひとつです。
間違ったアナリーゼする輩が審査員に多数いらっしゃるだけでしょ?
0609ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 12:07:08.38ID:+EDWak8b0610ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 13:14:17.20ID:Rn5MRDk3ギターロックを弾く予定なのですが、YouTubeに上がっている模範演奏?はかなりテンポが速いのですがあのくらいで弾かないといけないのでしょうか?
速くなると和音のスタッカートがうまく弾けません。今はテンポを落として弾いています。本番まであと1週間ほどなので、テンポを大事にすべきか音を大事にすべきか。
0611ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 14:27:46.40ID:Cb2Y4mvd0612ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 14:42:24.31ID:pR9tGtsd0613ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 15:31:42.88ID:QFCXJ/U6うちは来週、再来週です。
そのあたりが一番多いのかなぁ?
6月下旬や7月予選で後半の方が多い?
0614ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 16:31:39.03ID:XaLPlrXTピティナの場合は少なくとも予選ではゆっくり丁寧に弾いた方が評価高い印象
町のおばちゃん先生がどっちが好きか
0615ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 17:16:12.32ID:VL76UPoi168です
小栗なんとかさん?の模範演奏に比べたら大分ゆっくり?かもですが
それ以上は速くしないつもりです
0616ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 18:03:57.14ID:el0DEN/U0618ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 20:54:20.28ID:Zau0u0Jt小栗先生、芸大出身の作曲家でピアニストの先生です。ピティナの課題曲もこれまでに何曲か作品がある先生です。
あの動画は、ステップのトークコンサートの決められた時間内に、課題曲 A〜C? D?までを全曲紹介するために 一気に弾かれたそうです。そのため早めのテンポの曲がいくつかあるんだと思いますよ。
先生のご本人談なので間違いないです。
0619ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 20:58:04.76ID:CZjnib5vありがとうございます!いよいよです
0620ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 20:58:31.90ID:Zau0u0Jt0621ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 21:56:26.60ID:+h7hotr3例の課題曲説明会の演奏は、自分は半分は納得いかない。というか、全く違う方向に行ってる。
譜読みを過ぎたら、「模範」はないね。
子どもがいかに感じて弾けるか。
0622ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 23:24:12.14ID:QFCXJ/U6作りあげられた演奏じゃないもの。
ただなんの感情もいれずに初めて読み上げただけじゃないかな?
0623ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 23:28:01.07ID:6nR0fqAz0624ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 04:17:37.77ID:2k3XSO0P書いてくれてありがとう
これってただの曲紹介だよねと思いつつ微妙に動揺したとこだったw
0625ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 06:46:23.07ID:Fj5Acvvr指回ってないし初見で弾いてるのはわかるけど、
レインドロップスはスタッカート守って弾いて欲しかった
0626ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 09:11:57.48ID:VMq5Ihj80627ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 09:44:33.22ID:Z3+boAS9凄いやばい子もいるって!
通過率は一緒だけど
15人くらいで粒揃いとか1番厄介。
0628ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 11:17:56.54ID:nZRPLjoSそうそう。
多くてピンキリが、一番いい。
発表会レベルの子や、思い出作り方の子が混じってくるからね。
0629ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 11:33:59.90ID:UdmOTjtX0630ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 12:04:48.45ID:zrKlPsYiそれ、去年2箇所とも喰らって奨励で終わった…。
今年は3グループ、2グループ。
2グループの方が検定多かったらと不安。やっぱり4.5グループ欲しい!
0631ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 12:47:32.40ID:1hAVWQ0b0632ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 14:07:09.92ID:6ZqRfCKv粒揃いでみんな同じ位なら運です。
去年の全国抜けも予選一本落とした方や、ボーダーで予選抜けた方いましたから。
0633ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 16:07:45.71ID:TRaN61LW0634ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 16:36:05.26ID:8LqRcMZYバロックの一番簡単な曲をきっちりひいていた お子さんが目立ちました。
いまだにお辞儀してかえっていくお母さんがたくさんいてびっくりした。
目立つよね。
0635ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 16:57:50.40ID:UdmOTjtX0636ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 17:24:58.16ID:CuzXCRstお辞儀って、する人確かにいますよね。
ステージに出ると同時にお辞儀、帰りにお辞儀。
卒業式みたいな感じ。
0637ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 18:17:29.18ID:R1vsf7ND音だけでいうと正確に弾けてた子は1人。
ただし、超スローテンポ。
ミスも音抜けも、指転びも予選通ってたよー!
そうなると逆にバロックで点数稼いでた感じ。
0638ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 18:26:02.23ID:rPTSzKnr0639ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 18:31:30.41ID:bx8wm8xy超スローでも転んでも受かるって、、
逆にどうぜんまい弾いたら落ちるの?
0640ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 18:33:43.92ID:R1vsf7ND0641ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 18:35:40.89ID:R1vsf7ND音楽の流れを止めないことかな。
0642ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 18:47:56.35ID:mzj83cCpミスなしは大事ですが、やはり全体の完成度ですよね。
2曲あれば実力はわかりますから、怖がらずに表現しましょう!
0643ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 19:52:50.06ID:bx8wm8xyありがとうございます。
とりあえず一曲目で高得点狙います。
0644ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 20:51:22.30ID:3tUfEJ6W0645ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 20:55:46.63ID:UdmOTjtX0646ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 21:06:57.59ID:aqm9jZFDBは、インパーティネンスとレインドロップスの組み合わせが圧倒的、
Cは子犬が思いのほか少なく、イベールとバルトーク弾く子が多かったです。
で、バロックはインヴェンション14番大人気の中、2番や9番で勝負してくる
子もいました。2番弾いた子でとても上手な子がいたなぁ。
0647ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 21:09:27.53ID:ymxlvf6z0648ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 21:35:35.85ID:9XEf5QPr0649ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 21:46:54.14ID:R1vsf7NDイベール、子犬、上手い子はよく目立ってたけど完成度の低い子は何をしたいかよくわからない演奏になってた。
バルトークあまりいなかった。
子守唄が、比較的聞こえが良く、あまり下手な子がいなかったかな。
0650ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 21:48:05.03ID:R1vsf7ND0651ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 22:04:09.94ID:BFG8T2Yu0652ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 22:41:07.76ID:aqm9jZFDたぶん完成度が高すぎるか低すぎるかで、最後まで聴かなくても
もうわかった!って子はサクッと鳴らされてた気がします。
バロック以外は、ソナチネやブルグミュラーがいました。
0653ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 22:47:46.02ID:BFG8T2Yuありがとうございます。
B級まではベル鳴らなかったですけど、C級からは鳴るんですね。うちの子は予選は3分くらいで弾ききれるんてすけど、どうなることか。
0654ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 23:14:57.31ID:e9wulPBL0655ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 23:18:43.62ID:aqm9jZFDでも、速い子も遅い子も通過してましたので、完成度
重視なんですかね。
0656ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 23:21:21.10ID:n3Xa8oHPきっちり音色、歌い方出来てるならテンポあまり関係者ないかも。
0657ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 23:55:00.27ID:UdmOTjtX0658ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 00:17:10.91ID:kR7izJBm0659ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 00:27:01.75ID:18UfijC20660ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 04:04:22.17ID:VTUfe4OXhttps://youtu.be/Jlj72fAXaXc
0661ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 06:17:26.48ID:ys5Msetqごく少数いました。
子はCですが、プログラムみたら
レインドロップス>>アンニック>ぜんまい>小さな探検
でしたよ。
なので小さな探検は映えると思う。
0662ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 06:53:23.76ID:lE//tiVkアンニックもひとり、ぜんまい、レインなんとかばかりでした。
地域差かな。
時期がはやい予選は、レベルたかかったですが
あがれる子と、あがれない子の差がはっきりしてました。
地方でいつもあがっている子が、今回あがれないという場面をみました。
関係ないけど、母親髪の毛金髪ヤンキーでめちゃ目立つし。
間違え云々より、音の質、フレーズ感、ひききることが予選つうかには必要だなとあらためて思いました。
ひけないのに、ぜんまい選んじゃって…ちがう曲ならまだよかったのにと思うぜんまい演奏も、分母が多い反面、たくさんいますよね。レインは、フレーズ感がわからない演奏は通過なりませんでした。
0663ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 07:07:50.48ID:lE//tiVk遅いとフレーズがつながりにくくなる、上手な子ならできるけど。
ブツブツきれそうなるくらないなら、ある程度テンポあげて、さらっとひくのもよいかと。
0664ギコ踏んじゃった
2017/06/11(日) 08:07:54.58ID:TQ52ECgB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています