♪ピティナっ子♪ver.19 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/04/15(土) 15:24:15.70ID:/oXX9Hg6情報交換等、有益なスレとなりますように!
■関連リンク■
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/compe/
■ピティナとは■ http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち、
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
※前スレ
♪ピティナっ子♪ver.18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/piano/1490183736
0714ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 21:49:36.54ID:XaYJjw5F>>706ですがうちも先生の空き待ちです。指導力の違いを知ったら戻れない・・・
よくわかります。
0715ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 22:23:10.06ID:pCl6hLEs変な癖がついたら無駄どころか害悪
0716ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 22:50:17.97ID:sgcdpWO4いまの先生(藝大教授)はもう自分でできないとダメとおっしゃって
細かい部分の指導はしないです
0717ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 22:58:16.75ID:iLGtZ3/B0718ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 06:44:23.62ID:puY8sLkT>>712
>>713
ピティナの指導以外は今の御近所先生で満足なんですが、
有名先生に移籍したら普段のレッスンも画期的に
感じますかね?
そもそも有名先生に習うには覚悟がないと、ですね
下に園児もいるし、平日夜9時にと言われたら
厳しいなぁ
0719ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 07:23:20.68ID:G3zOoJN10720ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 07:39:27.72ID:tgvi0SqFご親切にどうもありがとうございます!
ここにきて先生の登録をしておいたほうが良かったのでは…と不安になってしまったので、
もう一度ネットで確認してみますね。
0721ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 09:05:29.56ID:Fzwioqef反対にピティナの有名先生は一般的なピアノ・音楽・芸術は教えられない?
>>716 は煽りでしょうけど、以前から気になって気になってます。
子には「ピティナで入賞」より、きちんとしたピアニスト・音楽家になってもらいたいと考えています。
まだまだ先の話ですし、難しいのは存じております。
0722ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 10:30:33.87ID:VHqqbZJp町の小さい先生でまともなのは沢山いるだろうけど、大御所なのにピティナに入れ込んでる人ってロクなイメージないわ
0723ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 13:07:45.83ID:QudKXiCrでもさすがに安心感はすごいと思った
0724ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 13:27:19.52ID:22zmt4Q4うちの先生は、ピティナでも学コンでも、音高生も
なんでもこなしています。
ピティナの有名先生ってのは、ピティナ以外はダメって事ですか?
ちなみに、ピティナのEやF、jrGとかの入賞者もピティナ以外はダメなんですか?
0725ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 13:36:51.23ID:gCDD/lDu0726ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 14:35:06.42ID:VRlrHhJw大人の部門こそピティナはどうかと思う。
基礎をしっかり教えるという意味で小さい子の部は意味あると思うけど、大人の部なんて入賞者で活躍してる人なんてS本君ぐらいじゃない?
O崎さんとかこのままあの指導者についてても花開くとは思えないわ。
0727ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 14:45:06.66ID:DRx0Xl2p調べりゃわかるが同じ大学系列の同じ門下ばかり
三大国際コンでそこそこ行かせてるような芸大の先生の門下が落とされる
EF辺りからもう結果がおかしい
ピティナは小学生までのコンクールにウルトラ同意
0728ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 14:49:24.29ID:DRx0Xl2p清廉潔白なコンクールなんてこの世に存在しない
コンクールが清廉潔白だったとしてもそのあとピアニストになったあとの売り出しにコネがないとやってけないし、コネがあるのも才能
子供時代を過ぎたらそれを理解した上でコンクール受けるしかない
0729ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 17:40:54.38ID:PGsa+S6zあるある!この先生の指導だったら間違いない!とか、うちの子絶対この先生のこと好きになるわ!みたいな
0730ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 18:26:35.66ID:XOjw9EM+A松先生にワンレッスンして貰った時は、この先生に習いたい!って親子で思った。いいなー、A松先生に常時習えてる人。羨ましい。年に数回来て下さるので、その時だけしか受けれないけどとてもわかりやすい。
0731ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 18:56:33.20ID:i/2TxvRaそういう意味でピティナは役に立たないね
0732ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 19:24:38.47ID:My2ll6w7A松先生ってまさに今旬の先生だよねー。
うちもコンクール曲だけとかだから
レギュラーの人が羨ましすぎる、、、
0733ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 19:59:58.66ID:dJvAHNIX先生を変えるタイミングが来て、今先生に何人か紹介してもらってもピンとこず。
自分で探しても、完璧って先生はいない。
子供はもう誰でもいいって言ってる。
私ももう決められないー
田舎だから本当の有名先生とこは遠くて通えません。
0734ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 20:49:42.11ID:a+qln9Hgわかる。
体験だけだと、「体験仕様」のレッスンだったりするし、ピンとくる先生に出会える確率なんて低いと思う。
レッスン室の雰囲気や、ピアノの状態で選ぶのもいいかもしれませんよ。
0735ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 22:36:50.38ID:uaIyw+YF0736ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 23:16:02.43ID:pwymguptプラスとマイナス、両方感じてる皆さんの全てに同意。
去年初めて有名先生に一時間習ったんだけど、眼からウロコ。
右手の5の指の落とし方に40分。
これまでそんな緻密なレッスンしてない子供ももちろん涙目で。
でも、やっぱり一時間後には別の響き。
0737ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 23:38:24.48ID:VxZx717m0738ギコ踏んじゃった
2017/05/10(水) 23:48:55.73ID:nXDZDmVy0739ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 00:30:12.42ID:1rn6s2F7アドバイスありがとうございます。みょうに納得です。もうそこしか決め手がないくらい悩んでます。ヤマハグランド二台かスタインウェイ一台かって感じです。
0740ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 00:45:53.52ID:LAFMAV+K0741ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 02:00:49.18ID:YXsrwM4+教室のピアノより何より、出来ることなら発表会を聴きに行くと、先生の指導力を手っ取り早く知ることができます。
8〜9割の生徒が、これはと思えるいい演奏をしていれば、その先生の指導力は間違いないです。
キラリと光る演奏をする子がチラホラいるだけでは、ダメです。
自分の指導に自信がある先生は、ほとんど発表会やってますよ。
あとは体験レッスンで、子供との相性を確認して、問題なければ、すぐに移籍!
0742ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 02:40:04.51ID:1/NiLSrIこれは嘘でしょ。。?
マジ!?
0743ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 07:58:55.13ID:S253RqWkうちの発表会1割もいないわー
上手なのは一人の中学生だけ
ピティナ意外はいい先生なんだけど、
なんでだろ・・・
0744ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 08:45:35.59ID:US32EctC確かに。
発表会は今日ごとの音色がでるもんね。
0745ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 08:54:42.04ID:HGvu5ynjそれは申し訳ないけれど、人間的に良い先生、というだけで、指導力はイマイチなんだと思いますよ。
指導力のある先生は、一回毎のレッスンでの技術指導もそうですが、文字通り、生徒を導く力がある先生だと思います。
いくら技術指導がうまくても、人間的に微妙だと、本当の意味での信頼関係は築けない。結果、生徒も伸びません。
生徒がそろって素晴らしい演奏をする先生は、人間性も備わっている人格者であること、多いです。
0746ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 09:02:24.04ID:YkSebT/4じゃ、ここをみてるような指導者はあまり信用できませんな
0747ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 09:43:31.53ID:S253RqWk引っ越し先の近場で通いたいなと思っている教室があるんですが、
HP見ると、過去のピティナ受賞歴がA2〜Bの本選優秀まででした。
子供は来年Cです。
期待出来ませんかね?
来年引っ越すので発表会等はまだ見れていません
0748ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 11:23:00.83ID:HGvu5ynj先生の年齢にもよりますよね。
20代なら、その結果だけでは推し量れません。
30代以降なら、町のピアノの先生レベルということだと思います。
0749ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 13:00:15.27ID:omTrChZYコンクールが嫌いな先生もいるからね
0750ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 13:45:05.96ID:HGvu5ynjそういう先生は、コンペの結果を自分のwebサイトで公開したりしないと思います。
0751ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 22:06:31.37ID:S253RqWk重視の割には・・・ですよね
0752ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 22:54:23.46ID:Penxk53w0753ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 22:56:17.36ID:2tHA2lM/0754ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 00:31:34.08ID:QvialIEgしかもみんな粒ぞろいならここで全国組が消えることもあるね
3割制度、地区によって変えて欲しい
0755ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 05:11:03.83ID:nhgECeOY少なくても、ある程度のクオリティなら、予選、最低3人は通過できるルールがあるみたい。6人なら1/2は通過できるチャンス。逆に有利かと。がんばってください
0757ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 07:26:40.73ID:QvialIEg級もわかると参考になります。
ちなみにうちは
B 予選曲30分 本選曲20分
教本1時間半です。
0758ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 08:16:15.31ID:s3I96AlG教本はどのあたりですか?
Bくらいだとソナタ、インベ後半orシンフォニアあたりかな?
0759ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 09:33:02.07ID:H2k8lM1v基礎30分
予選30〜40
本選15〜20
教本5〜10
0760ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 10:41:35.75ID:Jg03qY65うち4曲で1時間使っちゃうから、
どうしても4〜8月までは教本は完全にストップになっちゃう
回りはどんどん進んでるら焦っちゃう
0761ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 11:29:37.96ID:038+nVE13、4年でそれくらいやってたら、C級へ飛び級か学生音コンでしょう?
0762ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 12:20:30.88ID:j3eOVzL8ホント嫌味かと思った。
3年生なんで教本はツェルニー30半ばとインベンション4曲目位。
4年生のBはみんなシンフォニアやソナタなんだー、勝ち目ないなー
0763ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 12:21:12.13ID:7s3p68Wdそういうご意見があって安心しました。
飛び級でCに挑戦するのですが、
B急にしておくべきだったかな?と朝からモヤモヤしていたので。
0764ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 12:29:10.20ID:Atpavs7A0765ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 12:29:28.63ID:7s3p68Wd0766ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 12:57:34.57ID:s3I96AlG嫌みとかじゃなくて
そのくらいの時間を教本にかけてるのなら、そのくらいかと思ったまで。
0767ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 15:14:40.88ID:T4nxLOre0768ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 15:16:04.06ID:T4nxLOre0769ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 15:44:20.08ID:1QoiDqhEC
@基礎15分
A予選30分
B本選1時間30分
C他コンクールの6曲1時間30分
A→B→C→A→B→C→A→B→C…
0770ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 16:02:11.18ID:St55BSKAそうかな?少なくてもウチはとても参考になったよ。
別の曲だけど…。
0771ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 21:17:46.35ID:dU27DuQs予選30分
本選20分
教本40分
0772ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 22:04:02.08ID:yRfYuX2p0773ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 22:31:01.40ID:qGmZMwk5うちの子もa1で同じ時間くらいピアノの前にいるけど、えーん!泣!出来ない!疲れた!
で、実質弾いてるのは15分くらいかも、、、
辞める?って聞いても嫌だっていうし。
0774ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 22:34:23.99ID:O36tjkwl同じです!!
うちもA1、練習のたびに喧嘩。
もうやらなくていい!嫌だ!の繰り返し。
0775ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 22:45:17.14ID:qGmZMwk5こんなんでも去年本選優秀全国ギリダメだったから今年は頑張ろうって思ってたのに私が疲れて、予選すら微妙だわ。
まだ申し込みしてないし、こんなのがまだ数ヶ月続くかと思ったらうんざり、、、
0776ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 22:51:36.07ID:zXsNvolr0777ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 23:12:32.34ID:O36tjkwlうちは去年本選賞なしで、今年は予選通過が目標です(笑)
0778ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 23:25:26.76ID:9fA+LQH20779ギコ踏んじゃった
2017/05/12(金) 23:35:26.36ID:seys2KcI基礎 30分、教本 20分、
予選 50分、本選 30分、
合計二時間と少し。
ピアノ初めて一年半ちょっと。教本はブルグミュラーです。勝ち目ないな…笑
予選通過できるといいなー
0780ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 00:56:26.16ID:Y2RTIRmq0781ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 03:00:25.78ID:B76tO/r/教本が凄く進んでるのが凄い
飛び級の方々は特に
0782ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 08:47:13.05ID:eyWQ0EtB0783ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 13:44:09.45ID:G8Gam0RT0784ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 20:26:53.30ID:wJaOEOFe0785ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 21:24:39.79ID:G8Gam0RTどんな答えが来るか、もうわかってるよね?
そうやって燃料を投下するから
我が子くねくねが来て荒れるんでしょ。
くねくねしてない人の方が将来明るいこと
分かってるんだからもういいじゃん。
0786ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 22:05:13.33ID:o9Qewir6基礎&教本 10分
予選・本選合わせて一時間〜半ぐらい(45分×2)
去年別のコンクールで練習不足で間違えたのが相当悔しかったみたいで今回は
真面目に取り組んでる。当時は時間とお金の無駄だったと内心思ったけど子供には
よい経験だったわ
0787ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 22:07:31.45ID:eyWQ0EtB0788ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 23:50:47.40ID:m/xYGIT50790ギコ踏んじゃった
2017/05/14(日) 12:00:00.51ID:yFJuXmtD流石に草
0791ギコ踏んじゃった
2017/05/14(日) 12:17:55.19ID:/nP7eqLzそうですよ
0792ギコ踏んじゃった
2017/05/14(日) 16:21:16.44ID:+Zlez0gn毎年1ヵ月前になると焦って本選の曲が置き去りになります。これが一般家庭のレベルと毎年痛感。でも頑張ってます。
0793ギコ踏んじゃった
2017/05/14(日) 19:21:33.64ID:wrZ5u2Mbなーんか、親子共々やる気入らないんだよなー。
残り一ヶ月だけは頑張る!
0794ギコ踏んじゃった
2017/05/14(日) 23:02:13.16ID:f0eFU1Uf1ヶ月切るとどんな練習に変わるの
?
0795ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 07:19:19.86ID:/EH7txL6重箱の角をつつく練習。
0796ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 08:00:11.67ID:POZE7tKAコンクール1ヶ月前はレッスンが週3になったりするので親はひたすら体調管理につとめています。
0797ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 08:58:17.86ID:sI6sxt5A週3のレッスンってレッスン代すごそう…うちは直前も週1です。
0798ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 10:06:06.27ID:POZE7tKAお世話になっている先生は「私が空いている時間があればいつでもみてあげる。」と熱心で良心的な先生なので、追加のレッスン費を請求されたことがありません。
さすがにコンクール後にお礼はしていますが、お礼していない保護者もいるみたいです。
0800ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 10:45:39.51ID:POZE7tKAピティナは初めてです。
飛び級で参加します。
他のコンクールでは毎年全国入賞していますが「ピティナは全国に行くのも大変なので気楽に参加しなさい。」と言われています。
0801ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 13:18:25.89ID:/EH7txL60802ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 13:38:46.06ID:+ysS4e750803ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 13:39:58.25ID:2sI5cNaL0804ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 15:53:13.96ID:M4Jb+HHF・指導者賞一度でも取ったことある
・正会員である
の先生に見てもらえれば大分変わりますかね?
(今の教室は誰もコンペ出てません)
0805ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 16:29:15.03ID:bwRr5rak何回程度レッスンを受けて本番に臨まれていますか?
0806ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 16:52:09.97ID:9+c+b3rs全く変わりません。
おおまかな地域を教えてくれたら
良い先生紹介しますよ?
一応全国3賞取ったことあるので
変な情報ではないと思うけど、、、
0807ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 16:52:36.95ID:PzUU7dmCその条件では。
演奏変わるとは言えないかと…。
0808ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 17:51:01.37ID:M4Jb+HHF>>807
県内にも三賞の先生いますが、
30分うん万円、入会金もうん万円とかでしょう?
兄弟で見てもらいたいしそこまでは・・・です
先生がコンペ慣れしてないから
指導者賞やライセンスお持ちの先生に一度と思ったけど、それじゃ変わらないのですね
0809ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 20:52:22.30ID:kAYEDSm9うちの先生、毎年全国多数排出し、全国審査員だけど、60分のレッスン料、1万よりはるかに下。
探せばいるよ。良心的な先生。
0810ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 20:54:02.03ID:DSrT3c5w0811ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 21:40:41.27ID:AUUvqxrP60分7千円くらいだとしても1か月28000円だよ。そのほかにお礼も払えるの?
0812ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 22:14:54.85ID:C/rfeL8n0813ギコ踏んじゃった
2017/05/15(月) 23:46:17.12ID:vViSt+2R信じられないほど、音色が変わります、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています