♪ピティナっ子♪ver.19 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/04/15(土) 15:24:15.70ID:/oXX9Hg6情報交換等、有益なスレとなりますように!
■関連リンク■
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/compe/
■ピティナとは■ http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち、
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
※前スレ
♪ピティナっ子♪ver.18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/piano/1490183736
0602ギコ踏んじゃった
2017/05/06(土) 23:49:35.74ID:DOuaUyDW0603ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 00:01:42.98ID:NWrTijs70604ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 00:22:04.30ID:1WLSCNmzこのまま弾いてても通過しないと思うよ。いい先生はこんなふうに好き勝手には絶対弾かせない。気持ち込めてるように見えるだけで中身のない演奏だよ。残念ながら。
0605ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 00:24:28.71ID:IGXTwx07通ってしまい、本選がボロボロだった経験があります。
以降、4曲同時進行にしています。
ドレスがそろそろ届く予定。
ピアノは分からないので、せめて見栄えだけでも応援です。
お子さんにアドバイスしてあげられる力をお持ちで羨ましいです。
0606ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 00:25:10.09ID:1WLSCNmz誰かあげてーー
0607ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 00:29:55.15ID:4Xf3b+P0でもここ見てるとなんかワクワクするー
全然練習時間足りないし、気合いも足りないけど
コンクールがなくなるとぽっかり穴が空くね
予選落ち覚悟で今から先生に相談しちゃおうかな
0608ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 00:43:07.47ID:WZm2Mubc批評してくれるってことね。
ヘタにステップ出るより色んな意見が貰えそうだwしかもタダよタダ。
0609ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 01:22:23.45ID:pdgbi6aJ4月の時点で絶対こんな早いテンポで弾かせないもん
いまだに音分解中
テンポアップは直前になってから
0610ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 05:22:56.76ID:t06y/ZHTあのままでは落ちるし、落ちても理由がわからないって憤慨するんだろうな…
0611ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 07:12:24.79ID:evHEDKRy0612ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 09:11:25.21ID:MaxloFMSカドリーユもやったので一瞬迷いが生じましたが、よく考えたらもう予選申し込み済み(笑)
もう仕上がってるし本人も好きみたいなので、このままカンツォネッタでいきます。
近現代は夏祭りが多そうですね。
0613ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 11:06:23.07ID:qvu6woLwあれは先生が悪い。
いい指導者につけばのびそうだよ、あの子。
0614ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 11:20:11.80ID:YcJJbLSh去年もa1バロックはスケルツァンドだらけ、本選で弾く子も多かったですね。
カンツォネッタはそれに比べると大分簡単に聞こえるけど、本選で弾く子もいるかしら?
0615ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 11:40:07.79ID:ZabASn0p0617ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 12:47:23.59ID:qvu6woLw先生批判しかしてない。
あの子は悪くない。
0618ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 12:58:07.16ID:vjVgNjoVうちの子は去年までB級だったから大体通過できるかわかります。
これで通過できない予選ってどこですか。
0619ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 13:02:55.53ID:eK/APNAgカドリーユと半々と予想して、メヌエットにしたけど
0620ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 13:21:00.34ID:FoS+PexCはやいほうのにんずうすくなめの予選だったらあふない。
0621ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 13:29:34.66ID:FoS+PexC0622ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 13:31:25.93ID:FoS+PexCだからできるだけたくさんの人にステップとか検定できいてもらって微調整する
0623ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 13:55:57.46ID:SIH1py4v関東ではまず通過しないよ
0625ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 15:04:59.37ID:xcUe0rF/申し訳ないが、もう少し漢字にしてもらえると読みやすくなるのだけど。
0626ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 15:08:27.95ID:sGXJ7yMo601.618同一だよね、文章の打ち方似てる。本人の親御さんだったりしてねっ
0627ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 15:36:15.58ID:3zS9mLl1この人触るな注意の人だよ。
たまに出てきてトンチンカンな事ばかり言う。
荒らし目的だと思う。
0628ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 16:11:33.01ID:3zS9mLl1>>601>>618が変わった人ね。
文章や内容が独特だから意識するとすぐわかると思う。
0629ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 16:29:49.26ID:rCeQM5ej626です
そうなんですね、変わった人ですね。
0630ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 16:34:04.57ID:iFZBgmFQ残念でした、別人です
自分の感想を言っただけで批判されたり荒らし目的だとか言われてしまうんですね
上手いなーと思ったからただ素直にそう言っただけなのに
0631ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 17:10:50.56ID:yLR81w8I逆にあれで通過できる予選ってどこなの。
素人目にはうまそうに弾いていても解釈がおかしすぎて、ちょっとわかる人がきけばてんででたらめだってわかるはず。
うちの子がB級だったって、親は素人なんでしょう?知らない曲の中身までわかるのかな?
レインドロップスは出だし聞いただけで絶対落ちる。拍感ゼロ、終始急いでいて音をきいてない
0.24秒あたりのへんてこな間も、あんなことしたら絶対通らないけど。
0632ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 17:12:09.09ID:yLR81w8I拍感なくてただ速弾きするのはピティナでは嫌われるよ。ほかのコンクールは知らん。
0633ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 17:17:29.64ID:yLR81w8I最初のあたりで変にルバートみたいに時間をかけたかと思うと、2分音符が短く端折って次にいってしまうし、
テンポや拍子を感じられないのはNG。出だしであんなルバートしただけで落選確実。
子守歌は唯一上手だと思ったけど途中で急激に速くする部分が???
様式感やテンポの事を教えられる指導者に1回レッスン受けたら予選通過レベルにはなりそうな素材の良さは感じる。
あの子自身は上手だし音色もきれいだと思うけど、残念ながら今のままでは予選落ち。
コンクールってそんなに甘くない。
0634ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 17:22:17.01ID:iFZBgmFQ601、630です、618さんとは別人です
そうなんですね、詳しい解説ありがとうございます
ピティナの予選ってそんなに厳しいものなんですね。我が子がピティナ予選も本選も落ちたことがないんでわかりませんでした。
0635ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 17:28:54.37ID:yLR81w8Iただ本当にでたらめなんですよ
音の長さが合ってなかったり休符の長さが正しくなかったり
楽譜を見て曲をさらった人ならわかると思いますが、
楽譜も見ず、わが子が弾いているわけでもない素人さんが聴いてもよほど耳が肥えてなければわからないのかも。
本選も落ちたことがない?毎年全国なんですか?
うちの子もほぼ毎年全国行ってますが、いつも予選で落ちないか不安ですよ。
場所にもよると思いますが相当上手くてショパンコンクールでアジア大会金賞でも落ちる地区もありますから。
0636ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:02:54.45ID:pdgbi6aJそれであの発表会のような演奏とコンクールで通用するかの区別もつかないの?
0637ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:10:19.66ID:qvu6woLw逆にどこならあれが通るか教えてエロいひと。
あんなんがたくさんいたらラッキーレベルな地区だわうちも。
0638ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:16:31.17ID:/EpIy/2TA1で上手くなりそうなのにテンポが早くなったり遅くなったりやってる子が気になる。
夏祭りの中盤、ゆったりためて弾くのに違和感あったんだけど、他の三期もテンポがわざと変えられてた。
普通に弾いた方がよほど上手く聞こえるんじゃないかなー
0639ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:18:28.39ID:IdKFz3fv先生変わって上手くなったら嫌だよ
0640ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:24:51.44ID:TV53hbM1同意。
アドバイスが的確すぎる。
0641ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:26:09.57ID:TV53hbM1離島とか…?
0642ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:30:15.60ID:txPUF5uk我が子が予選も本選も落ちたことがない??
635 さんに同意!、
W W ほんと、毎年全国なんですか?
毎年 ピティナで全国行くレベルの人が、あのYouTubeの演奏を誉めるなんて! W W
あり得ないと思うー!
てか、誉めてるの、あの子の関係者さんでしょうよね!あれで繰り返し何度も誉めるなんて!
うちは、すでにBより上の級にいる学年で、毎年 本選で賞貰ってるけど、全国へは抜けたことないです。
だけど、我が子と歩んできたこの数年のピティナ経験から、あのYouTubeの4曲は、あのままでは予選すら難しいだろうなー って、みんなの言ってることのほうに、強く共感するー!
あの子気持ち良さそう〜に弾いてるから、その、曲への思い?、予選までに、もうちょっと演奏レベルがマシになって、奨励くらいには引っかかるといいねー
0643ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 18:53:50.88ID:WXKX/LnU0644ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:04:09.05ID:iFZBgmFQ三賞狙いで頑張ってる訳ではないですけど、我が子は毎年コンクールで全国行ってますよ
0645ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:05:50.95ID:MaxloFMS彼女なりに頑張ってるのは分かるけれど、
この板来る人たち、みんな我が子と頑張ってる人たちばかりだから、
我が子見るのと同じような目で見てしまって、評が辛くなっちゃうんだろうなぁと。
ピアノ弾くことはきっと好きな子で頑張ってるのわかるから、もっと頑張れ!っていう気持ちになってしまうのよね。
0646ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:09:44.51ID:NWrTijs7褒めるのはいいと思うよ。
上手よね。ならわかるけれど、本選でもいけるかどうかは別次元の話だから、皆んなあり得ない!と思ったんじゃないかな?
個人で思う上手、とピティナで評価されるかは別次元だもんね。
0647ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:22:54.64ID:pdgbi6aJ誉めるのは勝手だけど、予選に受かると思うってマジで言ってんの?
ってみんな聞きたいんだと思うけど!
毎年全国行ってるお子さんがいるのに
そんなこと言うから
コンクールってピティナじゃないんじゃなかっなりして
0648ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:31:28.26ID:vjVgNjoVわが子はB級では何度もミスタッチして落ちたと思ったときでも通過してたんで。
予選は少しでも審査員に上手いと思わせれば通るものでは。
本選もよく予選抜けたなぁという子はたくさんいますよね。
0649ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:32:39.01ID:IfrfuTtQどこのステップ?Bで上手い子いましたか。
0650ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:35:44.37ID:iFZBgmFQはいはい、どうもすみませんでした。
あの時点で上手いと感じたから、まだ時間もあるし予選通るんじゃないかなーと思っただけです。
我が子はピティナ出てない年もあったのでコンクールと表現しただけで、ピティナ参加した年は全て全国行ってます。なんなら
0651ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:38:30.44ID:iFZBgmFQこの辺で去りますね。
さて、我が子の練習でも覗いてきます。耳音痴なんでただ聞いてくるだけですが。
0652ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:44:47.68ID:NWrTijs7皆結構見てるのね。
0653ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:46:05.92ID:IGXTwx070654ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:49:11.16ID:WXKX/LnU栃木です。そこまで上手に感じた子はいなかったような…
0655ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:50:20.52ID:g4mXfFWp全国三賞逃したことないって、身バレしない?大丈夫?お子さんのために、気をつけてあげてね。
0656ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 19:59:14.34ID:NWrTijs7最後はアレだけど育ちが良い印象を受けた。
きちんと説明する人がいる一方で煽り目的で書いている人もいる。
そんな言い方しなくても…。って思う時私もあるよ。
今回に限らずだけれど。
0657ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 20:01:40.80ID:iFZBgmFQなんだか、あんなに楽しそうに演奏してるこが批判されてるのが悲しくて、応援したくなっちゃいました。まだまだ仕上げてもいないのに。
もちろんフェイクだらけですよw
これで去ります
0658ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 20:18:07.19ID:fMXLYaBrもう引っ込んでたら?
我が子が全国いってるくだりとかどーでもいいし。そんなムキになるなら名前だしてみてよっだったら信じる気にもなれるかもねっ
みんなの意見がリアルだと思ってちょっとは聞く耳持ったら?
さようならー
0659ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 20:28:04.82ID:/EpIy/2Tフェイクという言い訳の強がりはスルーしましょうよー
0660ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 20:43:12.11ID:irvtNoLQばいばーい!!!!!!!!!
二度と来ないでね!!!!!!
1・2行目でいい人ぶってんじゃねぇよ。
0661ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 20:49:46.54ID:qvu6woLw教室に通ってないんだそうだよ。
先生なんかいなかった!
納得…。
おーい、親御さん、見てたら今すぐちゃんとした先生につけたげて!
もったいないよ。
0662ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 21:02:29.53ID:pdgbi6aJ誰も子供の批判なんてしてないんだけど、
なんでそんなこと言うのかしら?
毎年全国三賞取ってる人はそんなこと言わないと思うけど
動画の子は独学でやってあれが完成形ならこれ以上は伸びませんね
親が指導出来ないのであれば先生に習わせてあげて欲しいけど
通えない事情があるなら仕方ないね
0663ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 21:02:56.91ID:3zS9mLl1でも発表会で夢と目覚め弾いてるよね?
0664ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 21:10:02.70ID:IGXTwx070665ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 21:10:15.59ID:e53zfCAV恐っ(笑)
0666ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 21:25:49.66ID:FXUY6YHL元ヤン?ギャル?な言葉遣いの人がいるわよね。
0667ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 22:34:03.34ID:W+4UqLxL同意
でもまあよその子だから
0668ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 23:04:01.60ID:5t5ZQMNT0669ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 23:24:52.88ID:T7AlBIPi上手いか下手かでいうとあれだけど、才能はあるって思いましたよ!
一音一音完璧なレッスンを受けての全国行かれる子たちより、例え賞はしょぼくてもあの子の方が才能あるなって思います。
ピティナってやっぱり独特だし、特にB、Cあたりまではやっぱり本人より先生だと思うんですよね。
ルバートや間の取り方は結局好みや、全体を通して成り立ってれば正解はないし。
変に出来すぎた演奏より、本人がどう弾きたいか、それが音楽として成り立ってれば、審査員には伝わると思う。
多分あの子は基礎がまだ確立されてない。
そして先生についてないから、でたらめな解釈にはなってる。でも芸術的だなって思うよ。
まあ、うちの子にだったらあんな弾かせ方はさせないけどね。
全国は経験したことないし、私は指導してる立場ではないけど、一応音大ピアノ科でてます、私。
0670ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 23:25:16.94ID:1RZu8THv男子だろうが女子だろうが関係ないと思うよ。
ただ単に、雑で自慢げな演奏を好まない人が多いだけでは?
0671ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 23:28:28.30ID:0c3QVau7また燃料を投下しなくても…。
荒れさせたいの?
もうこの話題はやめようよ。
0672ギコ踏んじゃった
2017/05/07(日) 23:45:56.86ID:g4mXfFWp人の心配してる場合ではないんだけどね。
0673ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 06:17:35.30ID:nGAL0JHuオーディションらしいですが、先生がうしろをむいてよい演奏をえらぶそう。
その先生はピアノ下手だし。
やっぱりガンガン音出せば、そんな先生にも理解される??
レガートとか、やらない方がいいか?
0674ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 07:14:43.51ID:OswvOLIW連休中に?
0675ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 07:22:09.77ID:nGAL0JHu連休中にです。私立なので、学校ない時にやらせるスタイルらしい。
0676ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 09:08:49.61ID:D71+SoF3才能?? 芸術的??? ww
また身内 ? w
0678ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 10:20:33.62ID:OeMk7hMD「才能はあると思いましたよ!」
「全国行かれる子たちより、あの子の方が才能はあるって思いましたよ!」
「ルバートや間の取り方は、全体を通して成り立っていれば正解はないし。」
「芸術的だなって思うよ。」
マジで!!!!!!!!!
0679ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 11:19:24.99ID:C5Putq4h身長120センチ
フィットペダルの14センチアタッチメント(販売終了品)を使っているのですが、足の親指の付け根?あたりで踏み始めても、何度か踏むと、ズレてつま先で踏まないといけなくなります。
説明が下手で申し訳ありませんが、同じ悩みを解消された方がいらっしゃったら教えてください
0680ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 11:23:24.19ID:Qiy5QoMv誰かが、あの子は先生にはついてなくて、自己流だと書いてあったけど、別の動画のコメには、発表会で弾きます、と書いてあったり、2台並んでるグランドで弾いてる動画もあったよ。
それらを見る限り、誰かしらの指導者にはついてると考えるのが普通では?
0681ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 14:18:06.29ID:OeMk7hMDアシストスツールで検索!
コンクールでは大体の人がこれ。
靴はヒールじゃない物を。出来れば、
バレエシューズの様なぺたんとしたのがベスト。私もバレエシューズで出てる。
後、間違っても親指の付け根で踏むことを
やめないように。いい踏み方だから。
0682ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 15:03:40.41ID:VYN/bsm9>>679
ウチもチビッコで、キッズペダルを最大限に伸ばして使っているのですが、やっぱり角度がつきすぎてだんだんおかしな場所で踏み込むことに…
時々足を離して?踏み替えています
0683ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 15:27:05.40ID:C5Putq4hそうなんです。チビッ子だからフィットペダル。
おっしゃる通り、ピアノ本体のペダルの根元を中心に弧を描くような軌道で踏むことになるので、アタッチメントが高ければ高いほど、弧の長さが長くなり、かかとを起点とした上下運動だけではなく、足を手前に引きながら踏む必要がでできます。
かかとを足台に付けていると、かかとの位置が踏みかえる度に手前にズレてしまうのです。結果、つま先で踏むことに。
単発で踏むのであれば、毎回正しい位置に足を戻して踏めばいいのですが、連続して踏みかえる場合は、ずっと正しい位置で踏むことができないのです。
0684ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 17:40:48.41ID:Hb52GGcA0685ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 19:22:18.88ID:OeMk7hMDあいたん「ももたん、まかせてちょーだい(はあと」
0686ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 23:14:17.04ID:xAJBbBm7みてもらったら指番号間違えて覚えてた・・・ 気付かない自分も悪いけど子に遠回りさせたのが
申し訳ない
0687ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 23:24:27.72ID:VYN/bsm9まさに同じ悩みです。ペダル付足台は重さやタイミングが微妙なので、キッズペダルに移行したのですが…「こんにちは」のペダル角度に負け上手く使えず
同じ長さのキッズペダルを使ったお子さんが、コンクールでかなり上手に使われていました
柔らかそうなバレエシューズで、足の裏を丸く曲げるように(足で何か物をつかむように)しながら角度を消化?してペダリング
ショパンのワルツでしたが、その曲を持ってショパコン全国入賞されました
ウチの子は不器用でペダルに気が回りすぎ、音がおろそかになるタイプです
そんな訳でペダルが極力ない曲をコンクールで選んだり消極的な方法を選んでいますが、早くアシストツールやイージーペダルに移行したいと話しています
お互いストレスの少ないペダリングをしたいですね
0688ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 23:51:49.60ID:QHYpM42w何級ですか?指番号って楽譜に書いてある通りにやってるんですか?
うちはまだチビ級のせいか、譜読み始まる前に指番号先生が変えてます。楽譜の指番号に従う必要はないと。
0689ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 23:53:31.83ID:QHYpM42w0690ギコ踏んじゃった
2017/05/08(月) 23:55:29.26ID:6ZK3kDSI自宅がアップライトでGPのペダルが硬いと感じられるので、足台を少し高めに設置し、上から踏み込むようにしています。
0691ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 00:09:08.41ID:GbN1fWl0いくらanimatoと言えども、雨の粒を表現しようと思ったら、そんなに猛スピードだとおかしいと思うのですが…
練習中の方にお聞きしたいです。
150より速いですか?
0692ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 02:51:50.96ID:XaYJjw5Fa1です。先生が指番号を変えるときもあるけど、うちは明らかに自分の都合よく変えてます。
音もガクッと変わるし指番号大事だと思いました。根気よく直していきます。予選も後二か月きってるので
親があせってしまいました。
0693ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 03:28:39.40ID:+NeIB3jg本人がやってみたいならやってもいいかな
素人先生のオーディションを通過する方法って難しいね
伴奏に必要なのは自分ではテンポを正確無比に維持する、
でも歌のテンポが狂い出したら自然と合わす、
という力だろうけど、素人先生にはそれは判断できないでしょうね
表現豊かに弾いてみてはどうでしょうか
0694ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 06:57:33.73ID:zlifirsDワンレッスンは今の先生には言わないで見てもらえましたか?
うちも見てもらいたい先生いるんだけど、
今の先生に許可をもらってきてから
来てくださいってHPに書いてあって
切り出せずにいます
0695ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 08:15:28.20ID:yRWXm+75他の先生のワンレッスンが受けられたら
良いですよね。
娘の教室では、ワンレッスンが引き金で
先生と保護者の関係がこじれて
辞めさせられちゃった方がいます。
気難しい先生なのでね。
お子さんが可哀想でした。
0696ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 08:24:38.89ID:zlifirsD内緒で受けても二人の先生を入力したら分かってしまうのですかねー
気軽にセカンドピにオン、、その通りですね、笑
0697ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 08:34:49.27ID:qfZnw/wB0698ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 08:42:15.22ID:UjltGbQVあなたが二人の先生を登録しても、基本的に先生方にバレることはありません。
金賞をとってしまうと、特別指導者賞として大々的に名前が出るので、その時はバレます。
ですが、第一指導者に内緒で、別の先生につくのは、子供がかわいそうだと思いますよ。
反対のことを言われることだってあるし、先生によって仕上げるテンポだって変わってくるはずです。
事前に了解を得て第二指導者につくのは、最初は面倒ですが、あとあとまで考えると、むしろその方が楽です。
0699ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 08:50:33.94ID:t3KXlj6Y勝ち上がるにはそれもありと思う人もいるかもしれませんが、常識的に考えましょう。
特にこの世界は筋道立てて行動することをおすすめします。
あとで派閥などに巻き込まれて子供が可哀想な思いしますよ。
まして教室をころころと変えて良い先生を探す方もいますがそれも筋道を立てて次の先生を考えられた方がより良いです。
音楽の世界は狭すぎるのでよく考えて行動しましょう。
0700ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 09:45:43.96ID:zlifirsD>>699
ワンレッスン、子供が困惑し負担になるかもですね。
お話聞いてやめて置きます。
ただ、今の先生ではこれ以上は望めない事も分かっているので・・・
教室を変えるとなると、次のステップへ進みたいので、
なんて理由を言っていいものですかね
0701ギコ踏んじゃった
2017/05/09(火) 10:52:40.26ID:Vi1GAGtiこれ以上望めないとわかっているなら、ワンレッスンなんてしてないで、移動すべきです。
この先、お母様のモヤモヤはずっとつきまといます。
私はそれで思い切って変えた1人です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています