>>105
ヒント 手首と手の甲だよ
レガートは音が切れないように続けるものだけど音は絶対に重なってはいけない
打鍵の瞬間にダンパー(音を止めるフエルトの固まりね)がどういう動きをしているか、鍵盤を離した時にどう動いてるか
最初の音が消えそうな瞬間に次の音をどういう指のポジションで弾くかということ
これはお手て動かさずまっすぐ平行指だけでーではできないのです

フレーズの頂点とか関係ない
それはレガートのテクニックを身につけたあとにどうぞ
っていうかそういうのを先生が教えてくれないなら親が本読みあさって勉強してこっそりお子さんに教えちゃえ
バレないよ
書籍じゃなくても子供向けの教本でそういうの書いてある本たくさんあるよ