トップページpiano
1002コメント333KB

♪ピティナっ子♪ver.19 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 15:24:15.70ID:/oXX9Hg6
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/compe/

■ピティナとは■ http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち、
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
※前スレ
♪ピティナっ子♪ver.18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/piano/1490183736
0002ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 15:27:24.16ID:/oXX9Hg6
なんかタイトルおかしくてごめんね。
前スレの残り1で動かないから初めてだけど立ててみたよ
0003ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 16:54:34.17ID:szVYyBsp
スレ立て乙です。
0004ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 17:05:35.08ID:tIDot+Sl
スレ立て乙です!
自分は立てれなかった中感謝。
有難うございます。
0005ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 18:02:25.44ID:YwfRKM+X
スレ立てありがとうございます!
0006ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 20:08:34.23ID:/oXX9Hg6
よくわかんないけど、このアドレスはスマホ向けサイトのアドレスになる?
スマホでアドレスコピーして立てちゃったけど、pcの方が良かったのかな?
おかしかったら誰か立て直してね。
素人でごめんm(__)m
0007ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 20:38:36.38ID:xZsJJPWi
スレ立て乙です

ある程度弾けるようになってきたA1だけど、素人母なので細かいことがわからないのが悲しい。
高学年になれば子供の頑張り次第だろうけど、A1くらいだと親が弾けるかどうかの差は大きいよねー
すまん娘よ・・・
0008ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 21:06:14.75ID:tIDot+Sl
>>7
大丈夫大丈夫。
親子で根気良くコツコツ勉強していけばB級に上がる頃には耳が出来てくるよ。
短期間で成果を期待せずに気長に頑張ろう。
コツコツと着実に積み上げた物は簡単に崩れないよ。
0009ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:05:11.13ID:a6m1keQg
丁度良いタイミングの次スレにとっておきの乙を!
0010ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:06:47.06ID:a6m1keQg
>>8
努力は裏切らない!
0011ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:10:30.52ID:8TR7Dehg
うちも同じA1だけど親はさっぱりだし指番号の間違いすら気付けないよ
先生に本当に任せてる 親は送迎とお財布と練習促すぐらいしかできない
0012ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 22:34:07.81ID:jbnVLV4m
心の底から信頼してる?先生のこと
0013ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 23:02:02.34ID:szVYyBsp
>>7
同じく少し弾けるようになってきたA1ですが、親の私が少しピアノ弾けるので、練習付き合うと毎回ケンカです。
どっちがいいのかはわからないですねー。
0014ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 08:03:24.64ID:e0DnXbVf
>>12
してます!
0015ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 09:46:04.33ID:g7O7bOxN
>>12
してます。
0016ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 09:51:08.87ID:/ipBYnSn
Bばかりですいません…
ステップのプログラムみてると、来週末くらいからのステップから、だんだん課題曲ひかれるみたいだけど、近現代、レインなんとかが意外と多くて、予想外…
0017ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 10:18:48.37ID:ejBu4ruX
>>16
ゼンマイ弾けない子がレイン選んでるとか多いんじゃ?
0018ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 10:36:25.85ID:Lu+o2yfD
>>17
同意。
レインは無難なイメージ。
0019ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 11:02:21.47ID:bZj0UXx4
アンニックの話題全然出ないなー。やはり少数派なんだろうか。
0020ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 11:09:51.07ID:eLDpTIzH
レインドロップス多いんだ!
組合せはなんだろなー
うちもぜんまいかレインで悩んでレインにした
0021ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 11:21:01.76ID:N/WU4Hle
プログラムぱらぱら見てるけど、アンニックも多いよ
0022ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 13:14:09.88ID:5Nenfy3d
>>17
ゼンマイ弾けない子がレインにいく理由ってなんですか?
0023ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 13:16:39.05ID:5Nenfy3d
Bは今年はだいたいみんな古典から決めていって、消去法みたいに4曲を組み立てて選曲していくような感じですか?
今年は予選に古典を使う人、増えそうですし。決勝でビールもたくさんいそう。
0024ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 13:30:26.97ID:lBvvR0T/
ぜんまい弾けない子っていうかうちの子はぜんまい弾くキャラじゃない子がレインにしてるんじゃない。
好き嫌い分かれるし得意不得意も分かれるよぜんまいは。
あと本選であやつり人形弾きたい子とか。全国行った時にあやつり人形とぜんまい人形が続くなんてありえないでしょ。
0025ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 16:34:11.62ID:9kDeKmUH
うちは本選であやつり人形弾きたいからアンニックかレインで迷ってアンニックにしたよ。子はぜんまいの方が得意なんだけど、一応全国行った時の為に4曲のバランスで決めたよ
0026ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 19:05:19.22ID:e0DnXbVf
>>25
うちもクレメンティからのバランスで決めました。
0027ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 20:19:11.33ID:g7O7bOxN
皆プライド高いね
0028ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 20:19:17.37ID:S8I82uLS
たんけんは人気ナシですか
0029ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 20:32:16.81ID:JNftuS7v
全国のことなんか気にすんな
0030ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 20:43:10.44ID:lBvvR0T/
全国にわが子が数回行っている我が家からすると全国の4曲のバランスを気にしないなんてありえないけど。
本選優秀賞以上常連の子は気にしたほうがいいと思うよ。
0031ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 21:30:56.16ID:JNftuS7v
B級までで複数回全国行く子なんて都道府県に数人です。
一般的には全国行くのが目標で、その後のことなんか、捕らぬタヌキの皮算用です。
それにC級以上は曲順自由だし。
0032ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 21:48:49.39ID:d5cXSHuH
昨年Bで全国行っていますがマリオネット弾いてからぜんまい弾きますが駄目でしょうか?

決勝でビール弾いても三賞は厳しいかと。
0033ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 22:15:58.97ID:g7O7bOxN
>>32
その選択前スレで問題にしていた人がいたよね。
0034ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 22:21:01.21ID:g7O7bOxN
>>32
連投ごめんなさい。
全国に行ったのに2年連続でB級を受けるのですか?
飛んでC級には行かれないのですか?
0035ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 23:54:20.39ID:e0DnXbVf
>>32
私は弾かせたくないです。

テーマ一緒ですよ。
0036ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 23:56:37.56ID:e0DnXbVf
>>34
たまにそういう方いますよね。
今年こそ三賞狙いってことですね。
0037ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 23:58:02.93ID:uUQ7CRyi
>>32
九州のももたんと一緒ですよ。
0038ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 00:33:22.08ID:bABoR3/S
飛び級は先生がしない主義です。
教本とも並行しているので飛び級にはこだわっていません。

たまにCでバイエルとか聴きますがあり得ないので。
ももたんが居るから大丈夫
0039ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 01:35:30.43ID:BJyg4CNX
>>32
同じくです。
ここでは、ダメなように書かれていることが多いのですが、どうなんでしょうね?
蓋を開けてみれば、、ということもよくありますし、あやつりとぜんまいって似てるようで弾きわけできれば全然違う雰囲気出せると思っているのですが。
この2曲で、ロマン→現代の弾きわけができれば本当にかっこいいと思っています。
曲に頼ってバランスとるのではなく。
お互い頑張りましょう!

ちなみに、古典はクレメンティです。
0040ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 02:07:29.70ID:bABoR3/S
>>39
そうなんです、うちの先生はそれを狙ってわざとマリオネットの次にぜんまいにしています。
出来るなら、ですが出来ないと賞ならずです。ありえないからこその賭けですね。

うちは古典はクレメンティではないです。
お子さんテクニックあるんですねー
羨ましいです、同じ方がいて良かったです。
このまま変えずにいってみます。
0041ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 03:24:51.05ID:BJyg4CNX
>>40
私は「雰囲気も表現の仕方も全然違う。似てるのは曲名と冒頭部分にでてくるモチーフくらいではないか?」と、ここを読んでずっと感じておりました。うちは、クレメンティも歌う感じの曲ではないので、余計にピティナ審査では苦労しそうですが。
選曲に頼らない攻め方。本人の努力と進歩を最終目的にするコンクールにしたいです。
0042ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 06:14:53.95ID:JdUHzUuI
歌う曲をいれたほうがよいなら
マリオとぜんまいえらんだら、あとはバロックでバレエ以外にするしかない。
古典モーツァルトを緩徐楽章的にとらえたら、曲自体ちがうものになっちゃうし。
0043ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 06:16:22.67ID:bABoR3/S
>>41
全国で会えたら嬉しいです。
自信がつきました。
0044ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 07:42:01.53ID:cmQGfMnt
毎年全国行ってるってこと?
マジで3賞狙いですね!
予選どこですか?(教えるわけないか)
一緒だったら嫌だなぁ、笑
でもどこの予選にも全国行く子はいるしね・・・
本選に行けるように頑張ろうっと
0045ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 08:42:20.62ID:GjPDGpnx
予選通過か否かは本人の資質というより先生の問題な気がする
3賞くらいになると資質も関係あるだろうけど
0046ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 08:50:13.55ID:t3FhkzZF
>>45
同意。
ほぼ予選通過の先生もいれば半数以下予選落ちの先生もいる。
要は教え方だよね。
明らかに予選落ちの演奏でもバンバン出場させる先生もいるけれどあれはノルマとかなの?
0047ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 08:51:16.63ID:t3FhkzZF
半数以上予選落ちの間違い。
ごめん。
予選、落ちてくるわ…。
0048ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 09:05:01.75ID:cmQGfMnt
はい。
初年度はおっそいテンポで弾かされて
予選落ちしたので先生の指示力にかかってると思います
0049ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 09:29:26.49ID:fwzENtl7
今年で3年続けてコンペ練習はじめたら弦が切れた
こんなに切れるものなの?
0050ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 10:07:12.71ID:OeQ7qbZ5
>>49
1日どれくらい練習していますか?
0051ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 10:12:31.40ID:fwzENtl7
合計すると10時間は鳴ってると思う
0052ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 10:29:40.17ID:OeQ7qbZ5
>>51
10時間!!!
それは恐れ入りました。
うちなんて全国入賞目指すなら4時間は練習してね!と先生に言われて凹んでいるくらいなのに…。
0053ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 10:34:57.46ID:E2+9I575
あやつり、ぜんまいの組み合わせも、弾きかた次第ではアリなんね。
子の先生は、予選はクレメンティ、ぜんまいで行きましょうねと言われてる。本選はバレエ、あやつり。かなり少数派になるよね。ここ見てると
0054ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 10:38:12.80ID:bABoR3/S
>>53
予選でクレメンティ使うのはもったいないですね
その4曲全てを完璧に行ったら金賞かも。
0055ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 11:37:35.52ID:BJyg4CNX
>>43
私も、同じような方がいて嬉しいです。
0056ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 12:56:26.11ID:MK7YeQuI
あやつりとぜんまいを否定していたのは一部の声の大きな人よね。
私も弾き方次第では問題ないと思う。
難易度はグッと上がるけれど完成後が楽しみ。
0057ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 13:52:12.37ID:MK7YeQuI
>>53
子も4曲同じ選択です。
予選はバレエとぜんまい、本選でクレメンティとあやつりです。
何故敢えて予選でクレメンティを使うのですか?
0058ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 13:55:20.05ID:Rpusimwi
>>56
関東で各種セミナーに参加してますが、そこでも否定的な意見お持ちの先生にチラホラお会いしてます。

うちの子もその曲気に入っているので迷っています。
0059ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 14:04:28.79ID:E2+9I575
>>57
先生がバロックは本選にとの考えなのかと。去年、本選にバロックを残して賞なしだけど全国行けたので。ただ、去年も少数派でした。プログラム見せたけど、人は人よって言ってた
0060ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 15:53:59.63ID:clqWeM9v
>>57
家庭の事情でです。
それがなければ、多分予選でバレエ弾いてましたよ。
だから、お気になさらずに。
0061ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 18:26:38.06ID:7JlvTlgV
>>59
賞なしで全国ってどういうこと?
0062ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 18:53:31.60ID:E2+9I575
>>61
すみません、全国では三賞に入らなかったという意味。
0063ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 19:06:06.49ID:h2UwI749
>>51
勉強はしないのね、
0064ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 19:16:33.54ID:t3FhkzZF
合計って事は兄弟でって事でしょ?
今時ピアノだけなお子様は少ないと思う。
0065ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 19:18:50.12ID:t3FhkzZF
B級ですがレインの場合は何を合わせますか?
0066ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 19:20:41.75ID:KiWlg52+
このスレのお子さんで勉強出来ない子なんていますかね?笑
0067ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 19:43:43.82ID:kzNilET7
指を使うから脳が…とかいう以前に、頑張る力があったり集中力や理解力のある子でないと、コンクール向けの練習はできないですね。
あとは結局のところ、親が教育熱心。これに尽きると思います。
0068ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 19:44:33.36ID:GWNxK0xe
>>65
すごーく迷ったのですが、ビールと合わせました。
やはり、バロックは本選に置いときたいという先生のお考えと、うちは古典がビールしか弾けないので、ビールは予選で使っちゃおうという結論になりました。

レインドロップスは後半しっとり歌いたいので、元気な曲と合わせたかったんです。

何と合わせるご予定ですか?
0069ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 20:15:06.57ID:fwzENtl7
>>53
>>63

すみません、「鳴っている」と書いたのは、娘2人と私も楽しむので。
学校に行っている間は主にわたしが遊んでます。
0070ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 20:48:53.59ID:3nSHy75x
たんけん、手をクロスする所、体が傾いて不自然になりませんか?
誰も弾かないのかな?
0071ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 20:55:55.70ID:bABoR3/S
バッハとレイン合わせる子が多いですよね。

セミナーで否定的な言葉聴きますが、全国の審査員するかわからないし、気にしないですね。
0072ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 21:54:08.43ID:K/XvhLxT
インパーティネンスとレインですがどうですか?
0073ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 21:56:40.04ID:WsNtfRJC
Bばっかりですね笑
0074ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 22:05:10.14ID:PWXpxjki
C級バッハと子犬です
0075ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 22:16:10.30ID:6sMAKICN
C級、バッハと子守歌です。
インヴェンション、最終的にどう仕上げるのか、母には想像がつきませんw 先生には、がんばって弾いてる感じにならないように言われます。
0076ギコ踏んじゃった2017/04/17(月) 22:42:21.16ID:h2UwI749
>>70
なりませんよ
0077ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 05:32:57.81ID:dBzllXJ6
C級、バッハとバルトークです。
0078ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 05:38:16.50ID:oPh3WBEd
B、Cあたりで毎週レッスンが60分ならコンペ曲ばかりですか?
うちの先生予選二曲で60分とかなんですが、、
0079ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 07:40:11.38ID:j+KV6dwa
>>73
Cぐらいになったらみんな自立していくから、親からの2ちゃん相談が
少なくなるのは普通のことかと…
0080ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 08:14:14.37ID:je6HOZJz
>>78
45分だけどスケールアルペジオ15分位やって残りの時間はコンペ2曲(どれか)です
A2の子に関しては30分しか時間取ってもらえないから、
ほぼ親の力?って感じも・・・
0081ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 08:26:11.19ID:u2ORv/DY
>>80
うちはA1で30分、課題曲4曲と連弾2曲でいっぱいいっぱいです。
親任せです^_^;
0082ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 08:27:52.15ID:V1h6zCCb
Bまでは親のフォロー必須ですからね…
0083ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 09:33:40.16ID:je6HOZJz
先生を通さないでコンクール出したことある人いますか?
0084ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 10:07:15.44ID:+RExEbui
ありますよ
0085ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 10:20:33.59ID:Sdqypnc+
>>84
先生には最後まで言わないで終えられました?
0086ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 10:32:17.61ID:+RExEbui
指導者を書く欄があるので、伝えて自宅住所などを書きましたよ
秘密ってわけではないです
0087ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 10:45:35.57ID:WvYlS4ic
>>86
課題曲レッスンはしてもらって、先生の名前書かなかったんですか?
それとも、課題曲のレッスンはなしで、自宅のみでしたか?
0088ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 11:05:25.26ID:+RExEbui
先生の名前、書きましたよ
レッスンでは毎回一回通してコメントいただく感じでした
先生はちびっこ時期のコンクールはあまり好きではないそうです
Bで本選優秀を2年連続で、今年は5年生でピティナは出ないです
今年は妹がBにでますが、先生との感じは姉と同じ感じです
0089ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 13:11:00.32ID:6tj9QKBf
グレチャニノフ弾く方います?
0090ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 13:31:17.32ID:Sdqypnc+
>>88
自分の名前書けばいいんですね
うちは秘密にしないとダメそうだけど
0091ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 14:07:37.83ID:/rSKvM7r
内緒にする理由は?
予選結果ネットに載るし、もしバレたら他の先生についてるんではと思われるよ。
0092ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 16:33:42.72ID:TOyDy9tx
マイナーなコンクールだったら先生名なしで出たことある
でも大きなコンクールで勝ち進む想定だったら書いた方が良くない?
0093ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 16:48:09.50ID:HODkZF4h
>>91
コンペ出るけど指導はいりません
とは言えないかなー
0094ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 19:51:11.88ID:0OXiBI0i
>>77
バルトークおしゃれに弾けてますか。ひくひとあんまりいなさそうだ
0095ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 22:31:07.46ID:dBzllXJ6
>>94
まだまだ洗練されていません。
先生がバルトーク大好きなので選択の余地がありませんでした。
0096ギコ踏んじゃった2017/04/18(火) 23:01:00.56ID:0OXiBI0i
バルトークと何弾くんですか〜?
0097ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 00:15:25.00ID:dEODts+1
昔、課題曲がたくさんあるコンクールでバルトーク選んだ子はどの学年も良い賞もらえてなかったから弾くの本当難しいと思います。
0098ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 02:27:01.43ID:nwSnkmNq
https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
0099ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 08:04:22.91ID:sVker7Lv
C級子守唄で申し込んでしまったけど、弾けば弾くほどアピールポイントのない曲だなと不安になってきた。
フレーズ感と立体感以外にポイントありますか?
初めて予選に危機感を感じている。
0100ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 09:19:11.33ID:Xj99Z/xL
>>99
同感。
かなり悩んで子守唄にしたけど。
バルトークは先生が好きじゃなかったし、
子犬は先に決めてたバッハと合わなかった、
土踏みは選択肢にあがらず、、
0101ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 09:44:40.05ID:DerB22Rp
変えたら?まだ間に合う。
0102ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 09:59:24.93ID:U2Wf1Hfo
子守唄、ほんきでレガートできたら◎だと思いますが、出来ない人が多いと思います。いつものピアノではできるけど本番のピアノでは、耳で聴けないからできない。レガート出来ないと、まるでみせばなしだね。ひとことでレガートといっても、コンクールレベルのレガートは難しい
0103ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 10:22:22.51ID:AAihvcaL
本気のレガートかー。
どんだけ長くフレーズとれるか重要ですね。弾くだけなら簡単な曲なんだけどなー。
一曲目がハイドンなんだけど、ハイドン頑張れば子守唄がそこそこでも通過するかなーって甘い?
0104ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 10:28:34.22ID:yVvuxYm6
みなさんの先生はレガートのテクニックを教えてくれないんですかね
もしかして「なめらかにー 、手首上下に揺らさない」しか言わないとか?
0105ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 10:37:46.97ID:9GfX6ZpU
>>104滑らかにしか言わないです
教えて欲しいです
0106ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 13:05:26.31ID:FPhEEVXQ
フィンガーペダルを使うのよ!
0107ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 13:29:13.40ID:09LDL3ya
B級は手のおおきさ、広がりぐあいがとっても関係する曲ばかりなのですが
C級もそのような感じの曲ばかりですか。とどかないならこれしかない…みたいな。
0108ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 13:44:07.53ID:T3wes3MJ
インスタにちらほら動画あげてる人見るけど、よっぽど自信あるんだなぁ
0109ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 18:01:26.18ID:vMH35NhS
>>107
C級の古典とロマンはオクターブ届かなければ全滅って感じ。これしかないどころか選択肢もない。
0110ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 18:54:55.18ID:UvCekHCf
>>105
フレーズの頂点を探して、そこに向かうように。頂点を過ぎたら小さく。
0111ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 19:35:39.51ID:2Ao5J0wg
C級子守歌、去年メロディーがうまかった子は得意なんじゃない?
ぱっと見簡単だからこそ光る演奏すれば点数でるとおもう。
0112ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 19:40:20.32ID:PGk0Paqd
>>105
ヒント 手首と手の甲だよ
レガートは音が切れないように続けるものだけど音は絶対に重なってはいけない
打鍵の瞬間にダンパー(音を止めるフエルトの固まりね)がどういう動きをしているか、鍵盤を離した時にどう動いてるか
最初の音が消えそうな瞬間に次の音をどういう指のポジションで弾くかということ
これはお手て動かさずまっすぐ平行指だけでーではできないのです

フレーズの頂点とか関係ない
それはレガートのテクニックを身につけたあとにどうぞ
っていうかそういうのを先生が教えてくれないなら親が本読みあさって勉強してこっそりお子さんに教えちゃえ
バレないよ
書籍じゃなくても子供向けの教本でそういうの書いてある本たくさんあるよ
0113ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 20:42:03.98ID:U2Wf1Hfo
>>108
いんすたとかの動画見るとすごい指の形でひいてる子、たくさんいるよね。
あれで弾かせちゃうだと思って。
0114ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 20:47:19.45ID:cWMtTgK8
○○島のももたんみたいになりたくなかったら、インスタとかブログとかほんとやめたほうがいいと思う
売名したいなら別だけど
0115ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 21:06:24.36ID:U2Wf1Hfo
ぜんまいの動画とか、シャープの黒鍵に指がのったとたん、くらくらした
0116ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 21:13:49.83ID:D1QBkTNd
>>114
なんて検索すればみられる?インスタの動画
0117ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 21:43:05.16ID:2njk0voa
>>111
去年Bメロディー、今年子守歌です。
メロディーのほうが曲に変化、ポイントがあったから仕上げやすかったかなと。
でも今年は曲を歌う勉強と思ってやってます。Cになったら、その子の内面がやっぱり大事、演奏に出るなあと感じます。
0118ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 22:08:50.22ID:xSs6tB6f
>>114
九州の〇〇島って一つしかない。
0119ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 22:17:59.68ID:jbf6iZ/v
ももたん、あの子のことかー。わかったー。
同じ本選だったわ。
今年も全国行けるよ。きっと。強敵いないもん。
0120ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 22:43:55.33ID:xSs6tB6f
>>119
ほっちゃりさんよ。
一位ではなかったはず。
0121ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 22:59:55.67ID:gZ6eo0wd
前スレでは気がつかなかったけれど彼女の話題になると不自然なレスがでるよね。
お母さんが彼女を全力で応援してるのが彼女の音から伝わってきたとか。
前スレではももたん叩きを快く思わなかったけれど、ブログやここの反応を見ると気持ちはわからないでもない。
0122ギコ踏んじゃった2017/04/19(水) 23:40:38.91ID:XBrJ+HvU
>>116
ブログにしてもインスタにしても上手い子は鍵かけてるよ。
検索してオープンにしてるのはあまり上手くない。
0123ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 05:50:00.46ID:vuhjFmQZ
>>122
ももたんは鍵かけてなかったね…
0124ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 07:14:00.94ID:+j4n79oA
>>123
能ある鷹はうんちゃらかんちゃら…
0125ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 07:16:58.49ID:qpNkNn1Q
>>123
郁ママが無知だったんだよ。

そして、去年初めてピティナ受けて、いきなり全国出れたから、舞い上がって勘違いしちゃったというのもあるかも。
0126ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 07:24:58.34ID:+j4n79oA
明らかに関係者と見られるレスからも分かるように、他人より優秀なのを見せつけたいんだろうね。
あの子だけ音が違ってた! とか
お母さんが全力で応援してるのがあの子の音から伝わってきた!
とか色々あったけど、要はうちの子凄いでしょ!と言いたいだけでしょ?
激戦区ならまだしも…。灰が降る中頑張ってるなとは思うけれど、何だかなとは最近思うよ。
0127ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 07:44:47.93ID:/B6DDAkf
>>121
今頃ブログの話してるけど、また見れる様になったの?
0128ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 08:06:23.83ID:qpNkNn1Q
>>127
ここで話題になってからは全て読者限定に変えたみたいだけど、それまで投稿されてた記事はキャッシュで読み放題だよ。

一度ネットに出ちゃった情報は消せないということ。
0129ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 08:07:58.59ID:qpNkNn1Q
>>127
ご丁寧に自己紹介記事が3つもあるし…
0130ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 08:39:36.94ID:ZwvJTen2
他人の子供さんながら、ちょっとかわいそうになってくる…
名前も住んでいるところも、ぴてぃな以外に出てもすぐわかっちゃう。

それもこれも親が全部勝手にひろげた情報なのですがね〜

そんな中でも、鍵かけ記事ではあるが、まだブログを更新できるのがある意味すごい
0131ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 08:43:57.80ID:FuHMXCGz
でもステップのプログラムとか周り見てるとももたんの組み合わせ結構多い。
歌わせるのないんだね。
全部テクニック系。
2年生でもクレメンティ沢山いるけど
弾けるのがすごい。
うちは4年だけどクレメンティを完璧に弾きこなすのは無理だー
0132ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 08:55:43.04ID:rZAYP9zv
>>130

わたしも思った。
こんな状況で、まだ継続するんだ、と。

私ならブログを抹消して、しばらくピティナからも身を引く事態。
0133ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 09:09:02.18ID:5RdTpg0E
ここまで聞くとももたんを見てみたい!ってなってしまいます。どうしたら見れるのだろう
0134ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 09:16:17.50ID:AqNznDPX
あやつりとぜんまいは似たテクニック。でもあやつりの方が圧倒的に難しい。
あやつりでテクニックを見せた後にまたぜんまいで似たテクニックを聴かせるのはもったいないよなぁ。
まぁ全国の4曲バランスというより、確実に予選通って本選でいい成績取りたいっていう考えかな。
0135ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 09:50:02.77ID:kNik4owZ
あやつりを弾くお子さんって、当然仕上げる力があるから選ばれるんですよね?

うちは、今週末にグレードがあるので、その自由曲にあやつりを弾きます。(ピティナでは弾かないので、グレードに使うことにしました)

毎日この曲だけで30分以上かけて練習していますが、とにかく気をつける事が多すぎて、あと何ヵ月弾いても完璧には無理そう(^^;)というのが正直なところです。

そう考えると、同年代のお子さん達の中では技術的にまだまだなんだなと思い知らされます。
0136ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 09:57:00.06ID:ZwvJTen2
あやつり、アナリーゼ本もなんだかあまり濃く書いてないし。
最初の右手2小節で、もうダメな子、続出ですね。
だめなことも気づかないまま、
「間違えてないのに落ちるなんて信じらんない」とご立腹ママ出現しそう。
あと音階、ユーチューブとかで公開されている子供の弾くあやつり
まったくいいものがない。。。
0137ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 10:19:51.80ID:JDcE5QTu
>>112
詳しくありがとうございます
音大出のお母様ですかね?
0138ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 10:20:39.05ID:JDcE5QTu
みなさん、アナリーゼ特集?や課題曲CDも買ってるんですか?
0139ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 10:21:02.28ID:AKsXNHfC
>>136
最初の2小節でダメな子…
間違えてないのに落ちる…

素人なのでわかりません。
どのあたりが鍵になるのでしょうか?
0140ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 10:26:33.71ID:FuHMXCGz
教えないでしょう。
0141ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 11:08:28.10ID:kNik4owZ
鍵…というか、低学年の子どもがあやつりを完璧に弾くのって、可能なの?とすら思ってしまっています(^^;)

曲が長いので、絶対何か惜しい所が残るんですよね。
0142ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 11:10:21.54ID:kNik4owZ
>>136

最初の2小節…
緊張でコケちゃったら、もう弾くの辞めたいですよね(^^;)
0143ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 11:54:57.18ID:AqNznDPX
あやつりは課題曲説明会の時の先生も弾けてなかったからね。まぁ弾き込んでるわけじゃないだろうし、ちょっと弾いてアナリーゼして出て来ただけだろうけど。
弾き始めで、いかに身体をリラックスした状態に持っていけるかだけど、コンクールの場でそれができるのは少数でしょうね。
0144ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 13:50:59.85ID:FuHMXCGz
それを言うならクレメンティとバレエでは?ウチの子はその2つは凄く無理だったけどマリオネットは弾けています。
0145ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 14:32:29.75ID:GR7onF9W
バレエは、音がよわい、圧力がないと悲惨。進行力がでないと、もう終了。20秒そこらの曲だけど、最初の右、2音め大砲打ち上げでチーン、終了となるのが、一番最悪パターンかな。
0146ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 14:41:09.45ID:GR7onF9W
楽譜をみてもバロックらしい、その様式の特徴がきれいにでている曲だと思うので、アナリーゼ的にもとてもわかりやすいから、それをふまえてひけて、メカニックテクニック出来ていれば、Bバロックの中では評価はいちばんわれないと思う。三つの難易は別として。
0147ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 14:48:09.11ID:/B6DDAkf
今年は課題曲難しい話ばかりで「ピティナは課題曲簡単」勢がいないですが、どこ行ってしまったんでしょうか?
そろそろ学生にシフトの年齢なのかな?
そして今年はピティナ新規さんが多いのかな?
0148ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 15:13:04.95ID:MH54Www4
それ私も思った。
0149ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 16:36:33.07ID:SFAdoTxJ
私は、去年よりテクニック的には難しいけれど、去年より弾きやすいと思っています。
去年は意外と難しかった。
0150ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 17:05:52.21ID:lDD6WeXn
>>147
今年のD級は簡単です。
今までだったら受けられなかった中学生も挑戦できそう。
ってここにはそういう方いないですかね。
0151ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 17:38:17.62ID:SFAdoTxJ
149です。
B級でのお話です。
今年、今のところは バッハまたはバレエ→クレメンティ→あやつり→ぜんまい(変更あるかもしれませんが〕)
の予定ですが
去年の
ハンガリー→ベートーベン→やさしい花→メロディー

より、よほど弾きやすいようです。

成長したのもあるかもしれませんが、アピールしやすいというか。
0152ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 19:01:25.33ID:FuHMXCGz
クレメンティと昨年のベートーベンでは明らかにクレメンティの方が難しいと先生が言っています。

バレエは全国でも人によっては予選でも本選でも一曲目だからこけたら二曲目から聞いてくれないのは寂しいよ。
0153ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 19:28:39.98ID:ZwvJTen2
くれめんてぃの方が難しいけど、圧倒的ではない
昨年の朝の祈りみたいな難しさのものが今年はない

昨年から一気に簡単になってきたよね

二年前の小プレリュードとか、そのランクのバロックなんて
もう級違い…
0154ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 19:29:23.35ID:SFAdoTxJ
何をもって「難しい」というのにもよりますよね。
0155ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 19:44:06.72ID:ZwvJTen2
内容がふかい
やることがたくさんある
メカニックテクニックの数が多い
などなどかな
0156ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 20:35:32.47ID:RCvWzSTO
>>147
EFも簡単ですね
0157ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 20:48:00.27ID:W9oag7zD
>>150
子供が中学生、初挑戦です。
簡単なんですか!?
0158ギコ踏んじゃった2017/04/20(木) 22:26:45.14ID:kaEZcuzz
D級、たしかに、チャレンジするだけなら簡単な曲も入ってますね。
古典のハイドン、ロマンのメンデルスゾーンにショパン別れのワルツはインアジアでは3・4年の課題。近現代のカバレフスキーは低学年コンクール自由曲定番
でもそういった曲を選んで全国まで行くのは至難のわざ。簡単なぶんよほど内容が良くないと、予選も通れるか?
0159ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 02:10:29.42ID:5N4qpFqQ
D級の話題が出ているので質問です。

昨年C級から初参加、今年もC級で参加します。
C級のバロックはインヴェンション全曲を選択可ですが、D級のシンフォニアは毎年選曲が違うみたいですね…。
D級ロマンのショパンのエチュードは、選曲は毎年同じなんですか?

昨年も今年も、インヴェンションは課題曲発表前から選曲して練習し始めてるので、ますます忙しくなる中学生なので課題曲発表前から練習できる曲があるといいなぁーと思って。

エチュードが固定なら、これからは毎年ロマンはエチュードになってしまいそう…。
シンフォニアが固定じゃないと知り、予選でバロック弾きたいから困った。
0160ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 08:36:11.92ID:emJ3C058
自分の審査のところに門下の子を送り込むとかそういうことしたら
先生自体を破門にしてほしい
0161ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 09:06:22.23ID:Dc+LMA+B
>>160
予選はそういうことあまりないかもだけど、本選はあるね。
ショパコンなんか予選は地元先生の審査だから、門下ばっかりだよ。
うちの場合、もし先生が審査するとかなら、ぜーったい違う所に行くけど。
0162ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 09:18:06.74ID:IxdfmoL3
ショパコンは上下カットらしいから大して影響なさそうだけどね。
審査員の生徒がこぞって落ちてる門下知ってるw まぁそれはそれで審査員どうなのって思うけど…
0163ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 09:26:52.87ID:emJ3C058
上下カットされないちょうど良いくらいの点数をつけるんだって。
ピティナは上下カット、それで同点なら全員平均、それでも決まらないなら審査委員長判断です。

何万もかけてこっちは準備して出ているのに
とんでもない審査員にあたるとほんと運ないなと思っちゃう…
それにまして、本選で審査員の不正があるなら、もうだめでしょと思う
ピティナの団体としての価値が下がるよね。

そうなこというなら出なきゃいいんだけど…
0164ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 09:28:33.62ID:emJ3C058
知っている人がピティナに密告して団体は調べて罰してほしい
0165ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 09:41:42.53ID:JOt3xVA+
微妙なラインにいる人が騒いでるのかな?
予選なら8.5とれば落ちることはまずない。
本選は優秀賞以上なら誰が全国行ってもおかしくないぐらいの出来。
芸術だから、好みに合わない理由で落ちても仕方がないかと。
うちの地域は前年全国3賞でもよく年賞なしだったりするし、全くノーマークの子が全国行ったりで、常連というものは存在しないよ。
不正が働いているとは全く考えられない。うちの地域ではの話ね。
ゴリ押しで不正してもらえるってよほどピティナに見初められたレベル高い子なんでは?
0166ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 10:46:02.28ID:SBTnsPEZ
常連さんは審査員も顔わかるよね。
常連さんで予選落ちとかありえるの?
0167ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 12:32:26.75ID:1a+R/q2h
>>166
常連とかじゃないかもだけど、去年の全国三賞のちびっ子が、予選一本落としたって紹介文に書いてあったよ。
予選が激戦区だったのか、予選で演奏事故があったのかわからないけど。
0168ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 13:04:54.60ID:2HayiII0
>>159
Dは人いないんですかね。
シンフォニアもショパンエチュードも、一昨年までは全曲から選べたけど、去年から急に指定になりましたね。
エチュードは指定されてるくらいのしかDだと弾けないんじゃないですか?
もっと弾けるって子は、もっと上の級に飛び級してるでしょうし。
あと、去年からモシュコフスキーのエチュードも加わりましたが、ショパンもモシュコフスキーも去年、今年とも全く同じ曲です。
シンフォニアは去年と今年で指定の曲が変わっています。
去年のシンフォニアは、飛び級に人気な11番、15番がなくて、わざと外したのかなと思いましたが、今年はどちらも入ってますね。
0169ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 13:18:33.83ID:SBTnsPEZ
激戦区でしたね、会場にいました。
そうではなくて、昨年金だった子って今年の予選は審査員も顔わかるだろうし、有利だろうって話では?
0170ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 13:24:40.89ID:GfTBhZ+3
うちは昨年A1でピティナデビューしましたが、本選通過したのは、常連の3人でした。
3人とも三賞に入ってましたが。

うちは全国レベルではないのですが、普通にチャレンジしても、枠ないやんと思ってしまいます(^^;)
0171ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 13:35:31.21ID:EwsZTN/T
そういうときに手袋に画鋲仕込むのよ!チャンスは自分で手に入れるの!
0172ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 13:45:35.58ID:1a+R/q2h
>>170
A1で常連て言うのはちょっと違和感。
0173ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 13:47:46.64ID:sw1NB8+/
うちの先生、全国の審査員してるけど、昨年の金の子なんて覚えてないよ。
jrGとか、有名な子1人とかなら、覚えてる?かもしれないけど、チビ級しかも4人ぐらいいて、覚えてる訳がない。どこの子かとか、チビ級には全く興味無さそう。先生忙しいし、youtubeで金の子の演奏聴く事すらしてないっぽいし。
それに自分が高得点つけた子が金になってるという事でも無さそうだし。
0174ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 14:10:53.48ID:H3fNYzDL
本選優秀賞は誰が全国行ってもおかしくないと書かれている人もいるがそうは思わない。
限りなく全国に近い優秀賞の人もいるが限りなく奨励賞に近い優秀賞もいる。
優秀賞の中でのレベル差は大きいと思う。
それとよく全国まで0.○○点足りなかったという人も見かけるが、2箇所参加しながら毎年そういう結果なら基本的にはそういうレベルだということ。
0.○○の壁は審査員が変われば超えられると思われがちだが結局は埋もれる。
結論は全国行ける子はだいたい決まっている。
0175ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 14:11:35.64ID:kY6SuWCC
>>168
シンフォニアは去年の5曲が入ってないですよね。検定のからみもありそうですね。
0176ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 14:25:12.85ID:8RH/iikS
>>174
そうね。まぐれの本選優秀と、本選優秀で悔しい人との差は大きいだろうね。
0177ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 14:26:50.80ID:zEA/mkDS
>>174だから、不正がない話の例として出したまでで、最初の二行を論じているわけではないでしょ?
あなたもまた、実力の差は歴然としてるから不正はないと言いたいのでしょう?
一部を切り取ると話が脱線しちゃうよー
0178ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 14:48:53.09ID:sk1rGI3E
不正はありますよ

しらないだけ。
0179ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 15:13:33.69ID:sk1rGI3E
ないことの証明は難しい
話題の悪魔の証明
それをむきになって証明しようとしてるのみてると...w
0180ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 15:59:27.33ID:u/JosNLH
>>178
あるのだ、というのなら、ピティナ本部に通告されたら良いのでは?
0181ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 16:04:53.45ID:sk1rGI3E
>>180
そうですねw
0182ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 16:50:31.80ID:EwsZTN/T
ショパコン課題曲来たね。といっても昨年とあんま変わってない気がするけど…w
0183ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 17:41:00.44ID:1a+R/q2h
>>182
バロック、古典は1から4年生まで課題曲一緒って、どんな怠慢だよ。と思ってしまった。
そしてあのバラつき様…。
どうしよう、今年出るつもりではいるけど、課題曲悩むなぁ。
0184ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 19:03:49.26ID:7RFxKdlv
結局、簡単な曲を高い完成度で弾くというピティナっぽいコンクールにし、人数を増やす方向に行くのだと思う。
同じようなコンクールになるなら両方出る必要はないな。
四谷の模試(は言い過ぎだけど他に例えが見つからず)から全国学力調査ぐらいになって全員100点だから結局順位はわからないよねー的になるのかな、今年は。
0185ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 19:32:14.17ID:JOt3xVA+
そして最後は振り付け力で決まるっていうねw
0186ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 20:22:19.14ID:kY6SuWCC
学コンは難易度が戻った感じですね、小学生。
0187ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 20:30:09.54ID:DWoYa/PO
>>168
ありがとうございます。
今までは全曲から選べたんですね。
そのうち、C級のインヴェンションも指定曲になっちゃうんですかね。
0188ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 20:54:51.15ID:1a+R/q2h
>>184
その全員100点の例え、まさにピティナだなぁ。
0189ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 21:01:23.21ID:8RH/iikS
>>188
そう?
私は、金賞の子だって100点だとは思わないな。
0190ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 21:19:10.24ID:RORStCXM
>>184
今までのバロック古典何でもアリに比べたら多少いいんじゃない?w
曲の難易度に幅がありすぎて選ぶの難しいなー。
ショパコンはある程度うまい子が出てるからあんまり簡単な曲だと埋もれそう。…ってスレ違いごめん。
0191ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 22:07:06.43ID:JOt3xVA+
>>189だから、例えでしょ?通じないなぁ。
0192ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 22:10:03.37ID:SBTnsPEZ
ショパコンやヨーロッパコンクールはかならずピティナの課題曲入れてくるのがキライ
使い回しかよ、使い回しで予選金賞とかいらない。
あとショパコンでブルグミュラーで金賞とかね。
0193ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 23:01:25.09ID:4yosXkA4
>>189
同意。
でも、金と銀の差は大きい。
銀と銅の差より。
0194ギコ踏んじゃった2017/04/21(金) 23:13:41.14ID:IxdfmoL3
>>192
ブルグミュラーで金賞とかいる?
うちの地区でそういうの選んでる子は難しい曲弾けないから仕方なく選んでる感じ。
完成度もイマイチなのでよくて銅賞とかかな。やっぱ上手い子はバッハショパンを綺麗に弾いてる。
0195ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 00:07:24.18ID:4PKGX039
いたよー
見ました。
使い回しで金も。
予選で金とか銅とかいらないよね、ピティナはその辺いい。
0196ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 04:44:44.23ID:Hv4NXctf
なんで使い回しダメなん?
0197ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 07:11:54.25ID:AwthMGeQ
ヨーロッパに出る人は先生から言われて出るの?
ピティナの課題曲コースみたいのあるね
0198ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 07:30:02.37ID:QBrxjIqW
>>196
ショパコン予選が10月にあるとして、それまでの期間に他の子は違う曲をコンクールレベルでやっている。
その時は金賞でいいかもしれないけど、級やカテゴリーが上がった時に実力の差がついていて、予選落ちってなるよ。
ショパンのバラ1とかならともかく、ブルグやインヴェンションの使い回しはあまり意味ないと思う。
0199ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 08:25:42.93ID:4PKGX039
>>196
本当に上手い子は使い回しなんて選んでないよ
課題曲見て使い回しできるようなショパコンになったのが残念
誰でも受けられるピティナとは格が違ったのに。

でもそういう子はアジアまではいけないよね。
ピティナ半年4曲やってまだ10月のショパコンまで弾かせる先生も疑問
0200ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 08:41:36.57ID:aXPTZQWF
しょぱこんのスレへ
0201ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 08:56:43.91ID:QBrxjIqW
使い回ししないから上手くなるのだ、とも言えるのかも。
0202ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 09:27:05.33ID:jVVvLwe1
人の曲とかすごいどうでもいい。
確かな力がある子なら、誰が何を弾こうと気にならないものよ。
0203ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 10:41:42.57ID:/UJZ77ig
>>200
スレある?
0204ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 10:58:07.53ID:55re3PdR
いろいろなコンクールを受けて、曲もいろいろやる
夏なんかほぼ毎週なんかのコンクールや演奏会だわ
0205ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 17:47:07.62ID:WldDhgnQ
>>204
そこまで子供に時間とお金をかけられる「力」があること、素晴らしいですね。
0206ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 19:31:33.35ID:aLnmE/mh
子が真面目に練習しない。
イライラしてきたー!!!
0207ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 19:44:44.64ID:JMdPr/QR
>>206
大丈夫。
真面目に練習するのなんて100人いたら1人くらいなもんだ。
コンクール出ない子も合わせて。の話だけれども。
0208ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 22:14:50.35ID:iP8ZEYTH
親のピアノブログ読んでると腹立つのある。発表会の曲決め、先生が兄と同じ曲選んだとか、アンタ、そんなにエライ訳?と言いたくなる。先生に対して自分の方がエライと勘違いしてる親。こういうのいるんだね。
0209ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:00:47.14ID:CGCtxDsc
関本先生のトークコンサート、良かったですよ!
0210ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:01:42.31ID:4PKGX039
ぜんまい弾きましたか?聞きたかったー
0211ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:02:58.05ID:4PKGX039
ブログの話はやめて下さい。
楽しみにしているのにまた鍵かけられたらつまらないから。
0212ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:10:39.67ID:1/dHOakQ
あやつりとぜんまいは似たテクニック。でもあやつりの方が圧倒的に難しい。
あやつりでテクニックを見せた後にまたぜんまいで似たテクニックを聴かせるのはもったいないよなぁ。
まぁ全国の4曲バランスというより、確実に予選通って本選でいい成績取りたいっていう考えかな。
0213ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:34:38.52ID:CGCtxDsc
>>210
BCはインベンション除く全曲弾いて戴けました!
あやつりとぜんまいは、全く違いましたよ!
色んな解釈がある、というのが先生の結論でしたが、関本先生の音楽は説得力ありました。
0214ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:43:30.97ID:4PKGX039
>>213
ありがとうございます!

そうですよね、テクニックとか云々言ってる場合じゃなく全く違う雰囲気ですものね。
弾くのが楽しみになって来ました。
0215ギコ踏んじゃった2017/04/22(土) 23:54:04.17ID:iP8ZEYTH
>>213
どこのセミナーのこと?
0216ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 00:26:13.19ID:qGczNb1z
今日の浜離宮のですね!いきたかったー
0217ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 00:49:35.36ID:YfqwoG2D
去年A1の話題が多いなあと思ってたけど
みんな進級したのか今年はBの話題が多いね
0218ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 09:07:58.95ID:qlLrHDIa
A1あんまりいないね
0219ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 09:27:57.89ID:uY3HqhSe
>>218
はーい!A1です!!
0220ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 10:50:54.09ID:hEpyN15C
A1でーす
Bになると選曲であれこれ語ることが多いんだな〜と思って見てます。

そろそろ申し込みしないといけないんだけどまだ地域で迷うー
隣県の本選を同じ日にもってくるのやめてほしいわ。
都会の有名ちゃんが田舎に遠征ってよく聞くけど、ゆとりのある本選日程組もうと思うと無名のうちでもそうなるわw
0221ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 11:30:35.52ID:SoFFaCHs
うちの地区、本選1・2位は3年間、同じ子。
そういう子がすでにいる場合、避けますか?
0222ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 11:43:26.29ID:oEZx8L78
>>221
1位2位の子のレベルによるのでは?
その子達が全国入賞組なら、避けるのが賢明。

そうでないなら、単にそれ以外の子達のレベルが低いということなので、他に行ったところで報われないよね。

避けるべきは、全国入賞者を輩出している地区。
0223ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 11:50:17.89ID:oEZx8L78
理由は、地元の子だったとしたら、優秀な先生がいる可能性があるし、遠征組だとしても、また来る可能性が高いから。

全国入賞者を出してない地区は避けますね。
下の級からも上がってくるので、一つ下の級も漏れなく確認します。
0224ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 11:52:50.98ID:oEZx8L78
>>223
間違えた。

全国入賞者を出している地区は避けますね。

が正解。
0225ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 12:38:01.78ID:OS9VQyBO
レベルが高い地区と逆に低い地区ってどこですか?
0226ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 12:53:18.41ID:+zJ5fLjE
高い 北海道
低い 東北
0227ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 13:39:16.75ID:hglyh5Hw
>>226
北海道は強いよね。

九州沖縄もレベル低いよ。
全国で演奏きいてビックリすること多数。
0228ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 13:51:49.07ID:RVB8BAUF
東北は高いでしょ
0229ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 14:54:39.55ID:SoFFaCHs
>>222
去年、その2人は3賞入ってました。
避けるとします。
毎年同じ級なのが辛いです。
0230ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 18:23:52.78ID:n9lOeCWJ
みんなもうスラスラ弾けて仕上げ段階にきてるの?
まだなんとか通せるけどつっかえつっかえとか?
0231ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 18:37:47.75ID:yJTjTQ5b
まだ本選曲は一度もみてもらってません
0232ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 19:21:10.60ID:W4g27f4T
>>227
ももたんはいいね
0233ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 20:02:00.88ID:cdZ+0WXR
もう、譜読み自体は二週間程度で、テンポで弾けるくらいな感じでとっくに終わってますよ。
ここからが時間をかけて音楽を作っていかないとなので、本番までじっくり音磨きですよ。
0234ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 20:22:34.76ID:ERiX4/G/
音色は大事〜
いくらノーミスで弾けてても音汚いともうそれたけで聴きたくないよね
0235ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 21:11:25.14ID:qlLrHDIa
府読みはすぐ終わるけど
音を分解して先の見えない練習をひたすらやってる・・・
0236ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 21:24:05.51ID:KtLSIO8N
誰がいるから避ける、て音楽を楽しめてないね
0237ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 21:30:54.59ID:F12ZV+r2
テンポで弾けるのは(というより弾くのは)全体の雰囲気つかめてから。
0238ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 22:01:56.56ID:r+rjkHo5
うちの先生は絶対いきなりテンポでは弾かせないよ。
少しずつ上げるのが普通と思ってた。
0239ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 22:04:01.87ID:Lxu0DrQ8
毎日の練習ピティナの曲1曲あたり何分位かけてますか? 本選曲より予選曲の方が練習時間長いですよね?
級も一緒に教えてくださいっ
0240ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 22:11:45.40ID:YPqGGkcC
YouTubeで、同じ子が同じ曲で、予選落ちと予選通過の演奏あげてるのを見たけど、全く同じようにしか聞こえない私。
こんな母と練習しても、良い結果にはならないよね。
違いのわかる母になりたい
0241ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 22:41:14.68ID:k01IFQAC
つ相対評価
0242ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 22:44:21.02ID:tghERlBT
ワルシャワのショパンコンクールの動画が全部YouTubeにあがってるから、それを毎日聴いていれば、上に行く演奏とそうでない演奏の違いが分かるよ
…って書いてみたけど、ピティナとはレベルが違いすぎて比較にならんか
でも耳を鍛える勉強になるし、なにより聴いてるだけで自分は面白い
0243ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 23:15:17.03ID:oEZx8L78
>>240
うん、相対評価だから仕方ないよね。
審査員は、予選は落とす子を決める視点で、本選は残す子を決める視点で聴くらしいよ。
0244ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 00:44:52.35ID:mQr79cV9
数年前のこと。
1箇所目8.2で通過→次の週に8.4で残念賞ってなったこともあるし、相対評価だからね。
落ちた時の演奏の方が内容が良かった〜なんてこともあるよね。
0245ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 01:14:33.22ID:QnNl+JLn
質問です。
本選の練習目的で、検定かステップをうけたいのですが、どちらがいいとかありますか?
A1です。
検定・本選とは違うホール、本選の一週間前
ステップ・ホールより小さな会場と思われる。アドバイザーに有名先生がいる様子。
予選の一週間後、本選の三週間前。
0246ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 02:16:05.48ID:epoUaK5Y
>>245
私なら検定かな。
地区にもよるけどステップは発表会とも呼べないおぼつかない参加者もたくさんいて、コンペのリハがわりに参加する子もどれくらいいるかわからないし。
検定なら5人の審査員からバランスよく講評がもらえるし、本選曲を弾くということはそれを見据えたアドバイスのはずだから出る価値は高いと思います。
まぁフリーステップより検定の方が参加料高いのは財布に痛いけどね。
0247ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 06:21:07.07ID:XxvxpqmV
>>243
そうなんだ
なるほど。
0248ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 06:24:57.37ID:XxvxpqmV
>>239

A1 、今は予選本選20分ずつくらい
0249ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 08:51:14.64ID:tERbBbDE
yahoo!で

「先生の名前 指導者賞」

で検索!!
0250ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 08:53:07.41ID:0ev8i+V+
>>249
なんで!
0251ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 09:36:27.27ID:Tgq+ZdQf
>>249
残念ながら指導者ライセンスしか出てこない、、
御近所の受賞してる先生のお教室は新規入会は
受け付けてないからずっと入れない
いい先生の元にたどり着くのは簡単ではない
0252ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 10:03:41.91ID:984TN8s/
ひたちなかって人気なの?
締切まで2週間あるから余裕だと思ってたら締め切ってた。
0253ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 12:13:13.54ID:8msL7cNA
ひたちなかは毎年締め切り早いみたい、去年も早かった。
栃木茨城は遅めの日程多い中でひたちなかは早いからだと思う。
0254ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 12:20:48.08ID:tERbBbDE
yahoo!で

「ピティナ大御所先生の名前 Facebook」

で検索!!
0255ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 13:04:08.21ID:4oh990gX
>>253
そうなんですね!
栃木前期も早い日程だけど、ひたちなかのが多いのかな・・・
0256ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 14:21:11.65ID:+Z7cOjJz
>>251
いい先生は他県からも来るし何よりやめる人が少ないもんね。
0257ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 14:31:49.73ID:tERbBbDE
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%87%91%E5%AD%90%E5%8B%9D%E5%AD%90+facebook&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
0258ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 15:51:46.75ID:CbzB1MzF
差支えなければ…。
皆さん今年何級受けられますか?
0259ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 16:51:38.01ID:474gNKAx
A2で初参加です。
併願の場合、支部は同じでも本選が別なら問題ないでしょうか。別々にした方がよいのか迷っています。
0260ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 19:47:41.79ID:vPF67Pxp
>>251
新規生徒を募集していない場合でも、本気で門戸をたたけば、受け入れてくださることよくありますよ。

既に一定数の生徒を抱えていると、以降は、先生もある程度生徒を選びたくなるものです。

公に新規募集を断っていても、本気の生徒はそんな情報お構いなしに志願してきますし、一方で、おめがねに叶わない生徒は、正々堂々とお断りできるので、一石二鳥。

むやみやたらに生徒を増やすつもりがない先生方がよく使う手法です。
0261ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 20:04:36.43ID:OAeqsnEL
>>258
ここ読んでたらそのあたりの様子はわかりますよね?
0262ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 20:52:28.56ID:SGY3sEZs
ぱりっとした音ってどうやったらでるようになりますか?
優しい曲はとくいなのですが、ぱりっという音が出せないといつも先生に叱られます。
0263ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 21:01:02.92ID:+Z7cOjJz
>>262
硬めのお煎餅を食べたらいいと思うの。
0264ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 22:04:51.16ID:MaBJddJI
中●紘子先生みたいに弾く
0265ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 22:06:43.05ID:CbzB1MzF
パリッと弾くのは、つかんだらよいと思います。
あとは、技術と打鍵の仕方では…???と思います。
0266ギコ踏んじゃった2017/04/24(月) 22:29:37.25ID:PX8Ufo12
指先を固めてますか?特に第一関節
0267ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 03:54:03.08ID:ABeHA8ZY
ゆびが弱いのでは?
ハノンとかきちんとやってます?
0268ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 06:55:12.35ID:1AhkG3mV
出し方を教えてくれないで、叱る。って、その先生どうかと思いますよ。
お子さん、まだ小さいのかな?
0269ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 07:32:26.95ID:ug0YKd58
みんな、先生の指導者割引で申し込みしてますか?
0270ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 07:35:17.81ID:moc9XoLR
逆に優しい音が出せない。
インテンポで打鍵をゆっくり出来ない。
0271ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 08:02:58.79ID:KrQektoG
>>260
今年いい結果が出せたら門叩いてみようかなー
0272ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 08:41:37.72ID:E9gCkFQJ
チェルニーってやられてますか?

バイエル率ってまだ高いのですか?
0273ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 09:04:55.08ID:IwUlC5qJ
バイエル終了後 チェルニーは100番 30番 40番から抜粋して数曲やっただけ。今でも弾くのはトッカータだけ。
トッカータは、一生練習してもいい優れた練習曲だ。
あとはモーツァルトピアノソナタ バッハ平均律 ベートーヴェンピアノソナタ ショパンエチュードと進む。
0274ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 09:06:59.62ID:4Id6uFeQ
自らwebにさいたま市人気No.1と書いているヤバイ先生発見。

この人、何をもって自分を人気No.1だと思ったのだろう。

さらに、98パーセント以上の生徒がコンクールで優秀な成績をおさめるらしいよ。
何をもって優秀な成績なのか意味不明だし、何より98パーセントっていう数字はどうやって算出したのだろう。
50人生徒がいて、49人はコンクールで優秀な成績を残しているのだろか。
だとしたら、webに載せてる生徒の賞歴があまりに少なすぎないか?

加えて、web上で自分のこと、先生と書いてる。

愛情をもって本気で生徒に向き合う若手の先生です。

だってww。間抜けすぎるだろ。
0275ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 09:27:50.33ID:JxuFDiGL
そのさいたま市の先生、ちびっこ級で埼玉では有名な子の先生だね。でも、有名な上手い子、私は一人しかしらないけど。いっぱい輩出してるんだー
0276ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 09:40:51.84ID:ycjrc15z
恐らくその人かと思われるブログ見つけたけど、コンクールってもヨーロッパ国際とグレンツェンじゃない??
0277ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 10:22:46.61ID:BRh8EW+i
>>273
じじいはピティナ関係ねーだろーが
どこまでも出張してくんなよボケ

すみません、このお爺さん70才近い寂しい人で色んなスレに現れては空気を一切読まずにポエムまじりの自分かたり陶酔しちゃう人なんです
音大では聴音の授業はない!って言い切っちゃうお爺さんなので来てもスルーしてくださいね
0278ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 10:27:22.17ID:moc9XoLR
B級の子、いま何時間弾いていますか?

学校も遅くなり、弾く時間ないです。
短い時間なのに反抗もあって全然進まない。
0279ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 10:33:56.91ID:7zBqn5uO
うちの先生はツェルニーをやらずに、オリジナルテキストとして、プレインベンションやらスカルラッティやら、古典ソナチネ、ソナタを通常より多目に与えるやり方なんだけど、
今さらわかったんだけど、全部、ピティナの過去の課題曲なんだよね…
ハノン+バッハ+ピティナの過去課題曲2曲でワンレッスン。
だから毎年の課題曲は大抵、レッスン済みか、同門のこが弾いてるのを聞いたことある。
もちろん、コンペ参加も必須。
なんだかなー。
0280ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 10:38:05.35ID:7zBqn5uO
あ、皆さん、ご存知かと思いますが、ピティナの課題曲はプール制で3、4年の期間で回しています。
だから、大体、今年は何が来そうか予想もできるし、通常レッスンで使うにもまあまな量となります。
0281ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 12:03:34.22ID:4Id6uFeQ
>>276
そう。
過大広告もいいとこ。
胡散臭さ半端ない。
0282ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 12:04:58.50ID:j8OEpLF/
自分たちの本番は遠征したりして見せないのに、人の本番見に来る友人親子、どう思いますか?
コンペは集中したいし、気が散るので来ないでほしいんですが。来るなと言えず悩める。
0283ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 12:06:06.02ID:4Id6uFeQ
>>280
3、4年はない
10年くらいでしょ
0284ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 12:11:42.08ID:4RreUCvL
一度、掘り下げて指導した曲は、先生側も指導しやすい。一見、生徒がピティナの課題曲の譜読みに苦労しないように感じるが、実は先生も楽している。
ほんと、その指導の仕方はなんだかなーですよ。
0285ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 12:28:52.30ID:1AhkG3mV
そのさいたまの先生、糞ピアノ教室スレに名前出されてた?
0286ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 14:37:00.51ID:cTBVdWHM
>>283
いや、5.6年じゃない?
0287ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 14:59:00.45ID:bf3zfc55
>>285
だれだれ?全然わからない
0288ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 15:29:25.19ID:4Id6uFeQ
>>287
さいたま市人気No.1 ピアノ教室

で検索!
0289ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 16:04:55.85ID:4Id6uFeQ
名前:○林 杏○沙     
生年月日:1988年2月10日
血液型:A型
星座:みずがめ座
出身地:埼玉県
職業:東京音楽大学4年
身長:168p
趣味:ショッピング、食べ歩き
特技:ピアノ、作曲、即興演奏
好きなブランド:海外ブランド
将来の夢:素晴しい音楽をたくさん残していくこと。
チャームポイント:目
マイブーム:リメイク
オシャレのこだわり:海外のインポート物が好き!流行関係なしに長〜く着れるのがいい。靴や小物に気合いれてる♪
デートしてみたい有名人:竹之内豊
ミス東京ガールズコレクションファイナリスト
0290ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 16:09:10.09ID:4Id6uFeQ
BCGossip プロデューサー
小○○莉○
美容研究家・ビューティーディレクター、ピアニストという芸術家の顔も持ち、デザインアートや音楽業界にも携わる異色の美容家。鋭い美的感覚とメイクテクニックを兼ね備えた今最もHOT な若手美容家を代表する ビューティーディレクター。
0291ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 17:00:40.45ID:9w1ARnMT
東京音大にいくとこうなっちゃうのかと、うっかり錯覚してしまった
0292ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 17:30:27.99ID:8IFvQqAq
>>290
しかも、

フルネームと一緒に検索されてる、第2検索ワードの一位と二位が、

怖い

厳しい

って。人間性に問題あり、か?
0293ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 19:42:19.94ID:48uS/VpF
C級ですが、中学受験と並行している人ありますか?
勉強との両立が難しくないですか?
0294ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 21:14:24.36ID:KrQektoG
>>289
大学生だと?
0295ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:16:10.34ID:WT38lAqZ
>>278
B級です。毎日1時間しかひけません。
土日で、3時間がやっと〜〜
先はまだまだ、長いですよね〜〜
0296ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:21:46.73ID:629Hma69
>>295
土日3時間やれば十分じゃない?コンペ曲なんて毎日30分しっかりやれば全国いけるよ
0297ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:23:34.93ID:629Hma69
Cのロマン何が人気かな?近現代は子守歌ははっきり言ってみんなかわりばえしなくて不利だと思うな。
0298ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:24:24.81ID:Ivh0o/92
要は要領ね
難しい曲になるとその練習量だと厳しいかもだけど
0299ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:25:48.86ID:9KcC7xYt
>>289
こんな若造にこんな料金、はらいたくない
高すぎだ
0300ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:38:02.48ID:VGIvJ/iz
さいたまの先生
お月謝が高く感じますが実績がおありなので、それでもOKなのでしょうね。うちは田舎なので月3回30分7000円といったところです。
お月謝が高くても良い先生でしたら習わせたいです。
0301ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 22:55:02.72ID:9KcC7xYt
>>300
これで実績と言えるなら、どんなあまい世界だ
0302ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:24:13.58ID:6yX1RZi2
>>293
高学年になってくると曲の内容も難しいのをやるようにやるので
ピアノに掛ける時間も増えてきますよね
受験もピアノもどちらもできる子も少なくないですが、
無理そうなら、私なら、その子は頭が良くはない子だなと割り切って
好きなことをやらせるようにします
世の中、できる子はなんでもできて、東大なんて余裕で入れて、
ピアノもかなり上手でって子がいたくさんいます
そういう子に敵わないなら、そもそもそういう戦いはさせずに別の人生を選ばせるのが親の役目かと思います

ピティナC級で厳しいようなら、
その子は少なくともピアノはほどほどにしてあげるのが良い選択ではないでしょうか
0303ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:25:26.15ID:6yX1RZi2
>>300
レッスン枠が埋まってるというのが、本当なのか気になりますよね
音大受験をこの先生にこのお値段で任せるなんてどんな非常識
0304ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:31:03.41ID:moc9XoLR
>>295
4曲で1時間ですか?
ツェルニーとかはしてないですか?
うちもそのくらいで予選曲だけで終わったりします。
勉強は宿題だけです。
Bは多いからピンキリなんでしょうね。
0305ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:43:40.60ID:9KcC7xYt
神奈川でよい先生いないですか?
大学で教えていて、実績ある先生
できれば、他の先生と群れない先生
審査してる先生
月謝もばか高くない先生

いないですよね。こんな先生...
0306ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:44:58.09ID:8IFvQqAq
>>303
ちなみに、生年月日によると、今は29歳ですね。

289はそんの彼女が大学4年当時のプロフィールでは?

ピアノの腕前がどんなもんだか、指導力がどんなもんだか知りませんが、あのポームページでの書きっぷり、人としてどうかと思う。
0307ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:46:47.63ID:8IFvQqAq
>>305
審査員で、他の先生と群れてない、は無いですね。
0308ギコ踏んじゃった2017/04/25(火) 23:54:58.81ID:Ivh0o/92
E口先生はある意味他の先生と群れてないのではw
0309ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 00:32:29.76ID:dq4TvxTO
>>306
私怨しつこい
いい加減スレち
0310ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 06:10:30.39ID:jNV0dcQB
>>309
御本人登場w
0311ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 07:37:28.76ID:mhxRx9HI
>>309
彼女もピティナ正会員です。
去年生徒が初めて全国行ったらしいよ。
0312ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 07:43:32.87ID:rhkHfaZQ
見たけど、どんなコンクールであれファイナルまで進むのは簡単ではないから、それなりに指導力ありなのでは?
98パーセントの意味は謎だけど。
人気No. 1ってのも、教室の「絶対音感コース」にかかっているように受け取れた。
ブログもピアノの内容だし特に嫌悪感なかった。
色んな先生のブログ見てたら、旅行だのコスメだの興味ねーわな内容だし。
とか言ったらまた本人とか言われるのかな?
0313ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 08:30:46.65ID:iXt0GAVo
>>311
あの子、去年が初めての全国だったのね。オーバーな振付もあるけど、うまかった。すごい存在感だったから、全国常連さんだと思ってた。埼玉県内の予選、本選では有名な子よね。
0314ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 08:58:29.19ID:yKjuh2v9
>>257
友達見てくとおもしろいね。
重鎮なのにFラン音大とか。
0315ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 09:13:01.91ID:5WLj7nxP
>>313
そもそもA1で常連ってなくない?
0316ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 09:26:57.57ID:iXt0GAVo
>>315
そうか、A2の入賞コンサートは全国って言わないよね。失礼しました。幼稚園のころから有名ってことで。
0317ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 10:26:46.20ID:f87e8DiD
>>313
本人かその関係者バレバレですよ
0318ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 10:27:49.01ID:qnSkAz8T
ここに埼玉人って何人いるの?
0319ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 10:54:05.56ID:UGJwIUYK
マンション一室を防音室にして
グランドピアノを弾いてる方いますか?
苦情なく自由な時間に弾けてますか?
防音室作っても音は筒抜けるものと
マンション販売人に言われ凹んだ。
今は賃貸電子ピアノでなんとか本選
0320ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 13:52:28.27ID:tH8IywfP
神奈川?埼玉?って上手い子が多いのですか?
予選、受けようと思っていたけど避けた方がよいのかしら・・。
0321ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 14:22:35.28ID:0Q7Rh/xp
>>1
三好沙恵子が加入しているんだって?
プリモピアットギター・ピアノ教室は、あの有名な日本ギター界最大汚点ギタリストAki Miyoshi(三好亮範)がやってる教室。

三好沙恵子は奥さん。
駄目でしょ。
0322ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:12:38.82ID:62FiEEzX
>>313
あの子、確かに上手かったけど手をあげる時弾き方の癖が強すぎだよね。
大人になれば直るのかもしれないけどそれが気になってしまって聴いている方は音楽に集中できなかった。
0323ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:16:00.22ID:jK0DCLKb
神奈川でも埼玉でも都内でも上手い子がうかる。それだけ。
あとは審査員との運だね。
0324ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:16:40.25ID:0du7glJr
>>322
大きくなればなるほど癖はきらわれるからね。
0325ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:27:46.00ID:62FiEEzX
>>324
嫌われる前に本人と先生が気付いたらいいね。
あそこまでの癖は先生も改善しようと思うのが普通だけど、先生がその様な弾き方を教えていたらびっくりです。
見たことないかもしれないので説明すると、手をあげる時に手首をひっくり返して肘下をコネコネしています。
0326ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:34:02.97ID:zBrMJPdw
全日本ジュニアク⚫シックって、ベーテ⚫やらアール⚫よりレベル低いやつじゃん。
先生のコンクール歴はないんですねー
0327ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:49:08.20ID:rhkHfaZQ
>>319マンション一室工事しても、現実は難しいね。
些細な音でも気にすると止まらなくなるし、防音って工事が終わらないとどれほど効果あるかわからないから賭け。
マンション自体が立派なものか、リーズナブルなものかにもよるし。
それよりはアビテックスとか入れる方が確実だけど、実際エアコンとかの電気工事も入るからすごい金額いくって先生が言ってた。
ちなみに先生んちはマンションを防音工事してて、そもそもが天井の高い壁厚いで近隣の日常音は防音する前から聴こえないようなもの。
梅雨時期はいいねー。みんな窓締めるし雨音うるさいから少しも遠慮がないや。
0328ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 16:59:25.64ID:0Ub1vnv0
>>326
あのトーンでアピールする人だから、自分が何かコンクールの受賞歴があれば、もれなく書くでしょうね。

書いてないということは、何も受賞してないということ
0329ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 17:19:49.07ID:0du7glJr
違う先生にみてもらったときに
「今までなにを教えてもらってきたの!」
といわれることがないようにしたい

そう言われてからでは、遅いっすよw
0330ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 17:21:54.23ID:0du7glJr
ブログに、
生徒さんにあれもらった〜 とか
こんな美味しい食べ物もらった〜 とか
書いているような先生には
みてもらいたくないね。
0331ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 17:41:34.95ID:mhxRx9HI
>>330
別に書いてもよくない?
なんでイヤなの?、
0332ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 22:10:56.17ID:9rmXsK0r
コンクールでペダル設置したりするお母さん、どんな服装ですか?
もう私の出番も今年が最後かなと思うのですが、カジュアルシーン以外でジーパンはなしだと思っていたのですが、ジーパンの方、スカートの方(かがんだ時に気を使う)と色々ですね。
一度、流行りのガウチョ?か何かで出た時は立ち上がる際に裾踏んで転びそうになりました、
ステージマナーでマイナスされることはないにしても、印象も良くないんじゃないかと思うけど実際どうなのかな。
0333ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 22:25:01.13ID:lDFCJMGm
>>332
事務的に素早く設置できる格好。
とはいえコンクールの場ですし、それなりの格好がいいのではないかと思い、地味目なパンツルックで出てました。点数マイナスされないとはいえジーパンは個人的にちょっと…。
印象は悪くない方がいいですからね。
0334ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 22:26:25.33ID:ppwiZSxo
関東だけど、ジーンズの人なんて見たことないよ。
チラ見えが気になるならだらしなくないパンツルックでキビキビとやればいいんじゃない?
子どものドレスの色以上にどうでもいい話だわ。
0335ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 22:38:52.66ID:015NZSLs
母親は裏方で主役じゃないんだからくの一みたいな格好がいいよ。姿勢は中腰ですり足移動ね。
0336ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 22:43:47.75ID:luAfvz59
設置後に子供の背中に手をおいてブツブツ呪文とか
励ますとか、アイコンタクトで見つめ合うとか
そういうのはマジ悪印象だから気をつけようね

反対に一人で出てきて足台やペダル設置する子の印象はとても高いのよ
審査員も人の子だから点数に影響ないとは言えないよ

親は目立っちゃだめ
と言っても毎年くさる程いるんだわこれが
0337ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 23:01:33.80ID:ZNzQ2bLc
頭に気をつけて
あれ、まじ痛いwww
0338ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 23:06:27.36ID:tFv0Qm3N
4、5年前、初めてA1で参加したときの話です。
お一人のコメントに「足台の設置はスムーズにして下さい。このように移動するべきです。」とピアノ周りの動線を矢印で描かれてしまいました。
点数への反映は不明ですが、明らかに印象悪かったようです。
以後気を付けています。
0339ギコ踏んじゃった2017/04/26(水) 23:23:01.89ID:yQW23sd6
>>335
くのいち想像してワロタw
0340ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 00:00:23.54ID:uU42Y42z
昨年A1で親がペダルとか用意している間に子供が椅子の高さとか位置を合わせてテキパキしていてかなり好印象の子、上手だったのに、奨励賞で散ってたよ。

かたや、本選で舞台の上でお父さんが声かけをかなりしていた方が一位ではなかったけど全国行きました。

頭ぶつけたり、ピアノに足台ぶつけたりペダル挟んだまま演奏させちゃって落ちたり色々あるよね、親だって緊張するもんね。
0341ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 00:38:16.89ID:YlnA3TaQ
アシストペダル、ピアノによっては
真っ直ぐ付けられなくて変な形
( \ みたいな)
で付けたとか、ブログで見て毎年
一体型補助ペダルにしちゃう・・
0342ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 07:48:53.45ID:uWNqX3pn
ズボンでも、腰が下がっちゃって
下着みえてる人がいるしw

客席側におしりむけてるから、まるみえ。
0343ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 07:54:14.73ID:ouk/3m5a
子供1人でペダルと椅子やるより、どちらかだけでも親がやった方が時短でいいんじゃないの?
出てきたところからカウントされるんだし。
まあ補助ペダルいる年なら曲が短いから、それで時間切れはないのかな?
小学生の級でカットに遭遇したことないけど、実際あった方います?
0344ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 08:00:25.41ID:CgT7c7lo
カットの説明が始まる前にあるんだけど、慣れてないお子さんが物音がしてカットと勘違いして一瞬、ん?ってなってまた弾き始めるというのをたまに見るね。
もちろん一瞬のストップが原因かはわからないけど賞なし。
説明するならチーンを鳴らしてこんな音ですよって教えるべきだね。
地区によってはやってくれないから。
子供にはカットと思っても無視して続けろって言ってる。
0345ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 09:00:05.24ID:uWNqX3pn
>>344
地区によって説明まちまち

入試センターとか検定試験とか
どの会場でも、マニアルあって
説明もおなじだよね、
ピティナもそのくらいしてほしい。

◯×で点数つけられないからこそ
それ以前のことは、事前集合のやり方や説明もふくめ、できるだけ一定にしてほしい
0346ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 10:10:58.35ID:+twRlG7Y
締め切り延長のところは穴場ですか?
0347ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 10:13:07.35ID:ZJRFqJ6n
>>332

服装もですが、靴は注意された方が良いと聞きました。
コツコツ足音がすると客席まで響くので、ウルサイ!と言ってた先生がいるそうです。
だから、足音のしないペタンコの靴とか履いてます。
0348ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 10:23:38.79ID:RFSB1Ne8
上手い子でもないし、いい音がなるわけでもないのに、日程の都合でベーゼンドルファーの予選会場を選んでしまった。
0349ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 10:31:39.38ID:uU42Y42z
ベーゼンは高さ間違えるってよく聞く。
ちびっこなら注意。
0350ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 10:54:16.96ID:l6PFwiZ0
ベーゼンて鍵盤多い?
0351ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 11:14:46.78ID:RFSB1Ne8
やっぱりベーゼンの会場は腕に自信のある子じゃないと、敬遠されるのでしょうか?鍵盤数多い見たいです。だから、弾き場所を高く間違えちゃうってことですよね?鍵盤も重いと聞いたけど、申しこんでから知りました。
0352ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 12:36:08.51ID:FcIRN3qa
>>351
ホールにもよるのでしょうが、音が響かない感じ。ペダルの踏み心地も違うみたいで、柔らかい音やペダルをうまく聴かせるには向いてないと思いました。
0353ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 13:13:08.27ID:CABybE38
>>331
品がないと思う
0354ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 13:14:20.02ID:2leNEWxD
大きい音が出ないので、後ろまで響くホールやガンガン鳴らすとうるさいホールを選んでます。ペダルは難しいですよね。全然効かないのや、足を乗っけて準備してただけでホールには踏んで聴こえたりするのや…。
0355ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 14:18:13.10ID:eKUkg7KS
>>353
同感
0356ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 16:44:29.26ID:3Em/QEhl
生徒からもらったものをブログにかくのを
なんにも思わない人いるんだね。

もっとくれ〜、プレゼントウェルカム!!としか見えない…

先生がそんなことしてたら速攻やめる
0357ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 16:53:23.70ID:S/jos1w7
ベーゼンはピアノのサイズにより(インペリアルか280か?)、黒鍵盤の数も違います。
左手で跳躍するとき、感覚も狂います。
でも何事も経験ですよ♪
0358ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 23:30:03.68ID:DLmEM8fV
>>356
そういう意味を持たせて書いているかどうかは、お付き合いの中で自然にわかりますよね。

もちろん、そんなタイプの先生なら私もイヤですが、単なる日常を綴っているだけの先生もいらっしゃると思いますよ。
0359ギコ踏んじゃった2017/04/27(木) 23:50:12.12ID:250aApu2
>>358

そういう意味を持たせて書いていないにしろ、それを見た生徒さんは気を使いますよね。
うちもした方が…て考えると思う。

そこまで気が回らない、お嬢様タイプの先生多いですよね。
0360ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 01:22:09.17ID:NdU1TCFd
>>359
お嬢様様タイプだから、気が付かない
にしっくりきた

ある意味世間知らずで、回りから
どう思われてるかなんてどうでも良い
自分が一番、自分大好きナルシストではw
こうでないとブログなんかやってられないでしょうw
0361ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 08:05:07.54ID:CTcS/bTw
ベーゼン、左の跳躍が狂う?
ほんとかよ。
鍵盤の幅が違う?

コンペではベーゼンでも88鍵が多いから心配無用
0362ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 10:13:59.54ID:Oo1BazDE
ピティナから合同音大説明会・シンポジウムの案内が来たね
行く人いますか?
興味あるなー
0363ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 18:17:36.97ID:dQxn9Ukd
>>362
「ひがしのくに」って久々にみた

東邦ね
0364ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 22:19:57.02ID:QR7N2Vt3
んー、行かないと思う。希望校なかったし、希望校のオープンキャンパスに今年は行こうと思っている。
0365ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 00:17:27.46ID:onTfHEF8
付きたい先生をよく考えた方がいいですよ
個人的にピティナやってる先生はよした方がいいです
別にピティナ自体を否定するわけではないけど、音大に行ってまでピティナの価値観を引きずるのはよくない
0366ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 07:52:37.79ID:4e9fonMq
>>321
詐欺師がピティナにいるのはどうかと思う。
0367ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 10:02:59.97ID:De2+XFEn
昔、生徒の手紙やらメールやら晒しまくってた先生いたなー。未だに2chの過去スレ載ってる
0368ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 11:05:47.17ID:QIcgZ96q
>>365
ピティナの価値観

という言葉で膝を打ちました!

コンクールのなかでも確かに独特の空気感と世界観があるな〜と感じていたのですが、やっぱりそうですよね。

ちなみに、「ピティナの価値観」について、もう少し具体的にお話していただけると今後の参考になります。

子どもがピアノで音大に行きたがっていて、今年初めてピティナ・コンペエントリーします。
0369ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 11:13:48.15ID:Ny6WEWBs
初めてなのに空気感や世界観までわかるってすごいですね。
ソースは全国動画ですか?
特級やF級もその価値観の中にあると思いますか?逆に外の人の意見聞いてみたいなー。
0370ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 11:30:45.44ID:f4sEL/Qy
>>367
今でもいるよ
リンク飛んでくとそんな先生にたどり着いた最近
そこの生徒の親は、
感謝の手紙書、修学旅行のお土産、
我が子もやらせなきゃってみんな
思ってるのしら
0371ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 12:23:54.65ID:+Hsb2WVT
うちも他のコンクールは色々経験していて、今回ピティナは初参戦ですが、色々調べてすでに独特な空気感を感じますし、先生も「ピティナはあまり好きじゃないんだけど経験だから…。」と言ってます。
多分今回が最初で最後かな。
でもせっかく出るんですから、独特な空気感も楽しみに変えられるようにしていきたいですね。
0372ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 12:59:03.51ID:pp68fqrn
うちの先生は経歴はそれなりに凄くてまだ若手だけどここ何年かで数人だけの生徒を何種類かのコンクールに出し始めた。
我が子にはピティナが向いていると言われた。
それは良い意味じゃないのかと落ち込んで来た…
0373ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 13:14:27.42ID:sHwOhzVY
予選本選しか経験してないけど、他のコンクールと比べて特に変わった空気はないなぁ。
ショパコンなんかピティナと出場者被りまくりだしw
0374ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 13:31:20.38ID:8InGDvnw
そうかな
ピティナ以外のコンクールも6〜7種類でたけど
ピティナだけ異様に商業臭がするというか、華やかだよ
よく言えばフェスティバルっぽい

一番地味なのが全日本学生音楽コンクール
制服とか地味な木綿のワンピースで演奏した子が予選抜けてた
ピティナ風のドレスは場違いになる
0375ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 13:34:57.48ID:8InGDvnw
メンバーは似たような人が回ってるはずなんだけどね

ピティナだけ親が何をそんなに腹立つのかロビーで子供を怒鳴ってたり
直前に親と子供でエアピアノでシンクロ練習してたり(キモイ)
子供というより親のテンションがおかしい印象がある
0376ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 13:36:33.60ID:8InGDvnw
そもそも、ショパコンスレも学コンスレもシーズン以外は閑古鳥なのに
ピティナスレだけ年がら年中賑わってるしね
ピティナに関わると親はテンション狂う、私もね
0377ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 15:25:41.15ID:eV7EDbhW
学コンも出る方いますか?
0378ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 15:50:04.81ID:ooyGMeyQ
子供が今年、四年生になったので、初めての学コンとピティナを掛け持ちします。譜読みに追われています。
0379ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 18:44:07.59ID:5KXMpVhd
>>378同じく〜
うちは学コンの方は、予選通過は全く頭にない。
とりあえずチャレンジさせるだけですww
0380ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 18:51:28.55ID:QJ3m4rr0
学コンって予選会通過も難しい?
0381ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 18:57:32.00ID:5KXMpVhd
>>380
うちは関東なので、レベル高いと思います。昨年聴きに行きましたが、場違いにならないように弾いてきます。ピティナで全国には行きますが、3賞には入った事はありませんレベルです。
ピティナ3賞に入るレベルの子も予選で落ちていたので、
とうていうちは無理だわww
0382ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 19:06:55.62ID:QJ3m4rr0
基準が違う?
0383ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 19:21:02.22ID:ERc4W4W8
>>377
はーい出まーす。
予選通過は会場によるけど
ピティナ全国よりも難しいです。
0384ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 19:43:44.23ID:QJ3m4rr0
ピティナ本選ぐらいだと恥ずかしいかな?
0385ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 19:53:00.65ID:QJ3m4rr0
ピティナと学コンだとどういうところが違うのでしょう?
0386ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 20:14:00.00ID:ooyGMeyQ
>>381
378です。
うちも全く一緒です。予選の通過はないと思っています。今年はチャレンジです。
ピティナの成績も一緒です。全国には行きますが、賞は入れません。
お互いに頑張りましょう❗
0387ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 20:29:00.66ID:QJ3m4rr0
ピティナ全国行くのに、学コン予選落ちって、
学コン予選てすごいのですか?
0388ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 20:43:24.99ID:ooyGMeyQ
>>387
課題曲がまず違います。通過率はピティナと同じ3割ですが、課題曲を3曲持って来れるレベルの方々なのでもの通過するのがすごく難しいと思います。
0389ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 20:44:03.34ID:4RfW5Zez
>>387
地域にも寄るけど、ピティナ3賞入りしてる子が、全員予選落ちとかそういう訳ではない
0390ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 20:46:03.69ID:4RfW5Zez
ピティナでどこの予選出てるかって意味ね
0391ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 21:21:28.72ID:QJ3m4rr0
課題曲が難しいのですか?
ピティナも4曲あるけど。
0392ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 21:54:20.64ID:vdmFHkm8
学コンは、小学生の場合、ピティナのC級クラスではなく、DやEに飛び級してるレベルの子が出てくるので、C級で全国行ってても予選通過できないこともある。
0393ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 22:23:47.39ID:Ef9Ne844
学生コンの予選通過3割ってどこの地域?
東京は100人以上受けて10数名しか通過しないから2割にも満たないよ?
東京の場合はレベルどうこうより通過割合が少なすぎて無理。
0394ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 22:26:14.66ID:bDzLY6dS
学生コンは予選から高いから安易に出られないね。
0395ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 22:53:16.94ID:KTkD2ZdC
大都市しか予選がないから、地方から気軽に参加できない。
地方から参加する子は相当の実力のはず。生半可じゃ先生が許可しない。
0396ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 23:48:09.28ID:KsxJv8TG
夏はピティナ秋冬はショパコンみたいな流れあるけど、ショパコンの親はピティナほどテンション高くない気がするわ
まぁ限られた会場しか見てないけどさ
0397ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 00:13:18.14ID:uMON0Cg5
>391
予選3曲、本選3曲、全国1曲、計7曲(楽章抜粋含む)
ttp://gaccon.mainichi-classic.jp/common/subject.shtml

>394
本選・全国込の料金を無駄と思うかお得と思うか

・・・という層が出てくるってことで
0398ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 00:13:28.78ID:5UiL7wzZ
ピティナ全国大会(C級)は「うまい」って思うのだけど、
学コン全国大会は(小学生)は「凄い」「楽しい」って気持ちになりました
でも、うちの子も学コン全国でも引けはとってないと思った
0399ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 10:54:43.22ID:8JuyYbM5
学コン会場でちらっと耳にしたのですが。学コンは中身(曲の内容や構成)が良ければ通過するわけではないそうです。
現に、内容がよく考えられていたけど音が小さかった子。と、ある程度弾けて中身は前の子ほどないが、音が大きい子。後の音が大きい子が通っていました。
学コンは小学全国だけ聞いたことがありますが、声を出して感激する子やあれ???って子と差が激しいです。
逆に、学コンでは全国行ったことあるのに、ピティナでは本選優秀賞どまりの子など…。学コンとピティナだとカラーが全然違いますよね。
学コン九州レベル低いです。(低い人が多いだけで上手な方もいます)
0400ギコ踏bじゃった2017/04/30(日) 11:48:29.58ID:OT1TBfc8
>>399
東京と大阪と北海道がダントツでレベル高いよね。うちも九州か名古屋なら全国の可能性ないこともないわ。
0401ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 15:02:52.21ID:3l7Rh1OW
>>399
そういうのはただ音が大きいんじゃなく音が通る子ですね、才能です。
ピティナは学習者のためのコンクールだから、
本人に素質がなくても一生懸命勉強して細かいところまでつめた演奏なら評価されます
学コンはピアニストになれそうな子を発掘評価するコンクールだから、
細かいところが完璧でよく練習してあって、目だった粗やミスがない、ピティナ基準で優秀な演奏でも
音に芯がなかったら落ちます、生まれ持った拍感のない子も落ちます
音色が曇っていたり天性のリズム感の悪いプロピアニストはあり得ないからです
ピティナは磨き上げられた子、学コンは大雑把でも生まれ持った才能のおある子が通りますね
関東の話です
0402ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 15:06:16.21ID:3l7Rh1OW
訂正します
ピティナは指導者のためのコンクールでした
0403ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 16:05:37.88ID:Vw+MORzH
学コンは予選からピティナより質の良い審査員が9人もいるので一緒にするのは疑問です。私は審査結果に疑問は無かったです。
0404ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 16:10:12.14ID:rCWfgg4Y
ピティナ予選に選ばれた審査員は曲について何も
調べてこないのか疑問
ぶっつけ本番なのでしょうかね
0405ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 16:11:13.90ID:dC9diVC8
みんなそんなにピティナsageするなら出なきゃいいのに、と思うの。
0406ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 16:40:14.11ID:5M5kuaG3
>>405
そーだそーだ。
0407ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 16:57:01.64ID:Vw+MORzH
北海道、今年予選会場1つ減りました。皆様の地区はどうですか?
0408ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 17:33:12.12ID:la/A0VKd
>>407
えっ、どこが減りましたか?
中標津が増えてましたよね。
0409ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 19:48:17.77ID:OT1TBfc8
>>401
全くその通り!お見事!
0410ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 20:51:28.48ID:9WLmoq8B
>>404
楽譜はみるみたいですよ
なかには、ピアノ弾けない人もいるからね。
そういうひとほど、
「楽譜どおりじゃな〜い!」
と一喝コメントをする。
0411ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 21:12:27.08ID:Vw+MORzH
>>408
中標津は増えたのではなく、根室から変わったのです。滝川です。
0412ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 21:55:48.87ID:la/A0VKd
>>411
なるほど、ありがとうございます。
北海道はどこの地区も過疎ってるから、地区数減って、ひと地区あたりの人数が増える方が良いのかもしれません。
0413ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 22:00:41.62ID:T5gnHmUD
ピティナはお稽古ごとの延長ででれるから出やすい。
学コンや県の新聞社、テレビ局の主催するコンクールは課題曲がしっかりしているから、
生半可では出れないです。

前者の受賞歴は内申に書けないけど、後者は書けるという違いもありますね。
0414ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 22:07:43.68ID:wlIWueP9
前者でも書いてる人たくさんいると思う…
0415ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 22:11:47.77ID:5xpeFJ5+
ピティナどころかもっと変なコンクールでも手当たり次第に受ける人いるって聞いたけど
0416ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 22:16:39.99ID:SGqnz6+m
学生コンは参加料も高いしね

ピティナ予選の審査員のレベルの低さどうにかして欲しい
世代交代してくれ

ピティナの話題にするけどB級だと
本選でモーツアルト弾く人とクレメンティ弾く人どっちが多いですかね?
ロマンで1番難しいのはあやつりだから、モーツアルトとあやつりが多いのでは?と思うのですが。
0417ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 23:01:58.85ID:Mpme64TY
>>416
多かったらどうなのですか?
0418ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 23:36:29.46ID:IizwqEUP
>>413
なんで前者の受賞歴は書けないの?なんでなんで?わからないから教えて
0419ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 23:59:00.12ID:SGqnz6+m
>>417
単純に本選が何が多いか知りたかっただけです。
三賞に入れる曲といくらやっても入れない曲があると思うので、ただ予想しただけです。
0420ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 02:30:23.86ID:ON2fnIXe
毎年4月にはホームページ上で発表されている、
ピティナ・ポイント指導者賞の発表が今回は無かった。

コンペでの受賞ではないことを特定されることを恐れた
先生方からの申し出でもあったのか?

堂々と発表できないような賞であるならば、
いっそうの事、ポイント規定での受賞は廃止してはどうかと思う。
0421ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 06:15:21.20ID:l4AZJiX7
うちの地域じゃ県の新聞社主催のコンクールで金賞でもピティナの予選も通らないw
金賞とって張り切って同じ曲持ってピティナやショパコンに来るけど、みんな玉砕してく。
でも知名度は県のコンクールのがあるから、すごいすごいとみんな騒ぐのよね。
0422ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 07:55:06.92ID:cTyCReFW
それ、内申に書くにはピッタリだねw
0423ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 08:03:37.15ID:FHdh2laR
>>421
学生コンクール、ショパコン、地元のコンクールに参加する子は、それぞれある一定の層があるけど、ピティナは参加者数を見てわかる通り、上から下までみーんなうけるのよ。

みんなが崇め奉る学生コン入賞者にだって、ピティナっ子多数。

上から下までいる分、予選通過くらいじゃ胸張って言えないけど、ピティナトップの子達のレベルは相当なものかと。
0424ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 08:06:17.91ID:Q3jNdbnU
家族会員の方、教えて下さい

支部所属希望のところ、希望ありで
入会した方が良いですか?
0425ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 08:58:09.60ID:O3MPoLPR
>>424
ピアノの先生とかしてるわけじゃないんですよね?
なら必要なしです。
0426ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 09:06:53.45ID:b56mhdI6
でも、まあ、ピティナ予選通ってりゃ、普通にピアノ習ってるっ子どもの中では、かなり弾けるほうだと思うよ。
0427ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 10:00:55.87ID:Q3jNdbnU
>>425
お優しい方、ありがとうごさいます
0428ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 10:57:24.11ID:8Dk21JOF
>>423
去年、学コンでc全国銀が予選落ちしました。
0429ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 11:12:14.56ID:b7z2hIOV
>>428
じゃああなたの子は学コン出る必要ないね
0430ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 11:13:30.61ID:W0yZJlAv
>>421
どこの県?
0431ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 11:14:30.05ID:W0yZJlAv
>>427
会員の方がいろいろ割引あるから、
ピティナにしばらくお世話になるなら会員になった方がお得ってのはあるよ
0432ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 11:44:53.52ID:u1ZwkfQi
今年5年生でC級に出ますが、
去年のB級までと違って、芯のある音を作りましょう、と言われました
ピティナでもC級からだと、そういう点も重視されるのではないでしょうか
でも、どうやれば芯のある音にできるかは、まだまだわかりません
先生も具体的に指導はできない、と笑いながらおっしゃります
0433ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 12:01:49.70ID:lkIfYJlw
c級以上は芯のある音、わかります
もっと小さい級はやたらにふわふわした柔らかすぎる音を手首や肘やらこねくり回したほうが入賞するけど
c級、もっといえばdefになればまやかしのテクニックじゃ課題曲弾きとおせない。
小さい級でかたいだの面白味がないだの真面目なだけだの言われて予選落ちしてたような人が
急に活躍し出したりする半面、幼稚園から何回か続けて全国行ったような子が消えて行ったり、面子が変わるよね。
0434ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 13:01:25.09ID:8j5V1lkd
>>433
芯のある音は訓練である程度まではできても
最後は骨格とか筋肉とか握力とか鍵のつき方とか瞬発力とか身体の話になってくる
ここまでくると神様から与えられた持ち物の争いだからね

たとえB級までだとしても努力である程度までは行けるのはピティナのいいところよ
0435ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 14:20:05.07ID:l4AZJiX7
>>430それは言えないけど、ピティナでレベル低いと言われる地域だから、そもそもピアノ自体が盛んではないかも。
地域のコンクールも参加者少ない。課題曲はピティナの該当級と同程度。
遠征組が予選全部持ってっちゃって、地元の子はほぼ通らないよw
0436ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 15:21:25.42ID:P6LaFUS+
予選は学校名出ないのになんで遠征組ってわかるの?
0437ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 18:22:48.62ID:D8HoFfNy
>>436
全員しらべるわけではないけど、上手だったこを調べると、賞歴やコンクール参加の名前でわかって、住んでる県くらいはわかるのだと思う。
先生がブログとかで書いてあれば、よりわかる。
0438ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 20:22:56.49ID:kyD6Cq2U
県主催のコンクールで、レベルの高い県はどこですか?
そういう地域は、ピティナもレベル上がりますか?
0439ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 21:39:13.26ID:Q3XyGXc6
県主催か知らないけどかなコンてそこそこじゃない?
0440ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 21:58:42.12ID:7stryd0B
質問なんですけど、皆さん練習しているピアノはグランドですか?やはりグランドだと一軒家なんですかね?
0441ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 22:02:25.69ID:7stryd0B
有名な方が言っていました。d級までは子供のこう弾きたい、ああ弾きたい、がなくても親と先生がどなればどうにかなる、e級以上は自分の意思がなければできない、と…
0442ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 22:38:12.43ID:FHdh2laR
>>441
わかる気がする。
今はどなってどうにかなってるけど、時間の問題だろうなとの自覚あり
0443ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 22:41:37.35ID:8Dk21JOF
>>441
確かに、平均律やソナタになって親がどうこうじゃないですよね。実際、受ける人も減りますしね。
0444ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 22:48:05.57ID:WWaiuS6Q
皆さん、何でそんなに落ち着いてらっしゃるの?

C級、ウェーバーどう弾けばいいのかわからん!
0445ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 00:04:23.74ID:l+AzuWvd
皆さんのお子さんは放課後遊んでますか?
うちは、家庭訪問期間もあり、遊び惚けてます…。
ピアノもやるけど同じ位遊んでる。
予選まであとひと月。
去年は詰めて詰めて練習してたんだけど、今年はなんか自由だ…。
0446ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 00:22:41.80ID:7csXE9EJ
>>438
首都圏はレベル高いんじゃないの?
0447ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 00:26:28.04ID:514SB9Yg
>>445
級によるとは思いますが、小3、初B級の我が子は、もちろん放課後お友達とたくさん遊んでますよ。
その後、ピアノに向かう時間は3時間/日くらい。

でも…来月と再来月と、発表会や別のコンクールもかけもちしているので、ピティナ課題曲に向き合う時間は毎日30分〜1時間くらいでしょうか(汗)

とりあえず4曲譜読みは終わってますが、止まらず弾けるのはインパーティネンスくらいかな(苦笑)
クレメンティ、マリオネット、ぜんまいは、まだまだ転びまくってます。
一応全国狙ってたんですが、こんなんじゃ無理ですよね。
0448ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 00:29:47.69ID:5/QKV3Rt
>>438
北海道の毎コンと学生ショパンコンクール
0449ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 00:47:50.73ID:QTJIlnOO
ありがとうございます。
かなコン、北海道毎コン、学生ショパンコンクールあたりが県主催で高めなのですね。
埼玉、千葉あたりはいかがですか?
0450ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 02:00:24.37ID:QYXCBDiO
北海道毎コンは最近はちょっと。
0451ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 03:10:06.29ID:wpWFCUfP
>>447
遊んできて3時間って凄いですね!
何時からやってるんですか?
3時間やれるなら遊んでもよくないですか。
0452ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 05:56:19.44ID:GS/ykNdc
>>449
かなコンはそれほど…です。この二、三年は。
というか、コンクールテーマが「技能より素質を」みたいなものになってから、
ビミョーな演奏でも、審査員が素質あるとみたら、ひけてるこよりよい結果、部別の最高位もあるくらいです。
低学年はそればかりですよ。
0453ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 06:45:24.90ID:1M5jphSK
>>445うちも家庭訪問期間!
Bで簡単なの選んでるので、毎日5時まで近所の子と遊んでます
これでは勉強もあるし1時間しか練習時間確保は無理だけどね・・
ピティナ終わったら宿題どっさりだされて
もっとやるんだけどな
0454ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:16:27.66ID:DD4LJuoz
>>444
ウェーバーは先生のオススメですか?
0455ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:17:32.77ID:DD4LJuoz
>>452
弾けてないけど素質あるってどういう子なんだろう
作り込んでないとかですか?
0456ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:27:31.84ID:Rp+6l6Dy
>>454
そうです。ウェーバーだけはないな、と私は思ってたのですが、クーラウ、子守歌と3拍子ばかりなので、と。
どんなにバリエーションのキャラクター分け試みても、全体として華がない…
0457ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:32:12.22ID:XrOfDUgQ
>>401
芯のある音が出なくて困ってるA2の母です。
才能の問題なんでしょうか。
0458ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:35:58.75ID:qL3p4qok
>>455
音色がいい
音が大きい
リズム感がいい
運動神経がいい

↑こういうの
そういうのを明確に打ち出してるコンクールは
音楽性やフレーズ感とかは先生や親が仕込めばある程度行くからと
あんまり見てない傾向
0459ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:47:11.49ID:qL3p4qok
あとは細かくて小さいフレーズは見ないけど
長く大きいフレーズ感は見るとか
0460ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 07:55:45.67ID:1W5V+R4r
>>457
家が電子ピアノだったら楽器を与えられない親の責任
アップライトやグランドならその練習法を指導できない先生の責任かと
芯がある音って結局はハンマー叩く加減の問題なので
0461ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 08:24:41.06ID:xkjHdkiH
>>450
ホント、課題曲のレベルも落ちましたね。
0462ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 09:14:08.87ID:EBYMXZb/
>>457
ウチも初めてA2級にチャレンジします!
どのくらいのレベルで本選いけるのか
など気になることたくさんありますよね!
0463ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 09:38:53.51ID:nU0CXcki
>>457です
アップライトです
弱だと特に最悪です
耳を使ってなさそうなのも問題かと思いますが教え方でパッと良くなるものなのでしょうか。

はじめてここ見て、レベル高そうだし選曲も重要だと知りドキドキしています
0464ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 09:45:18.04ID:VyCLMi2J
うちも、C級ですが子供が空気の精を気に入って弾き込んでいたのに突然先生から「ウェーバーも弾いてみて」と言われ。
ベートーベン、バルトークと暗めなので可愛らしい曲を弾きたかったのに。
どうなることやら。
0465ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 10:17:49.54ID:5OEBr9Pa
ウェーバーは楽譜も見てない。
先生からも薦められなかったし。
案外弾く人多いのかな。
0466ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 10:28:33.94ID:CWLj7N4L
新聞社など主催の県コンクールはどこもよくないような流れだけど
ピティナ地区本選なんかよりは、どこもレベルは高いんじゃないの?
ここ、ピティナスレだし、ピティナを悪く言う人少ないよね
0467ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 10:34:27.39ID:92088fL1
>>447
放課後遊ばなくても3時間練習確保するの難しいのにどうやって時間の振り分けしてるか知りたい。
寝るの遅いとか?
勉強の時間は?
0468ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 11:02:23.89ID:1W5V+R4r
>>463
小さいうちはお手てはタマゴを実践
あとは指の関節がペコペコしていないか
スタッカートの練習すると芯のあるいい音のコツをつかめますよ
打鍵後に軽くひっかいたり、大袈裟に跳ねてみたり、ベトベトねばってみたり色々試してみては
「よーく音を聴いてごらん」が重要
0469ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 12:55:22.01ID:9rv5UKBr
>>456
Cの課題曲、明るくて華がある感じの曲が少ないですよね…
0470ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 16:10:04.21ID:8zefD9AF
>>467
寝るのは遅い方かもしれません。
勉強も大してしてない方だと思います。

学校から帰ってくるのが3時
寝るのが10時
計7時間あります


学校や塾の宿題、翌日の準備 1時間
遊び 1時間30分
ピアノ 3時間
食事30分
入浴30分
就寝準備30分

読書の時間が一切取れてないのが悩みです。
0471ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 16:25:06.70ID:92088fL1
>>470
詳しく教えていただいてありがとうございます。
遊びを友達との交流と考えると、家での休憩(テレビやゲームなど)は無しということなのかな。
ここまできちんと管理できているのがすごい。
お子さんの学年にもよるけどピアノ時間削って読書に割り当ててもいいのかもね。
学校からの帰宅がやたらと早いのがいいね。
0472ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 16:30:17.67ID:GS/ykNdc
私立なのでみっちり勉強して、毎週ムズイ試験あり、順位はでるし…
帰宅は4時半〜5時
宿題やってから、3時間ピアノ。
朝は6時半にはでんしゃに乗ります。

私立の子が頑張っているのをみると、お母さんの頑張りもよくわかる。
0473ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 16:33:07.06ID:DD4LJuoz
>>469
イベール話題に出ないけど不人気?
0474ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 16:41:05.34ID:xkjHdkiH
>>473
ステップの曲にもあんまり出てこないですね。子犬が多いです。
0475ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 16:46:39.63ID:4T7NsZ3H
公立中学です。
四時半に帰宅
五時〜九時ピアノ
九時〜夕飯、テレビ、ラジオ、宿題、入浴、読書など
十二時半ごろ就寝
七時起床
こんな感じです。
0476ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 17:19:12.68ID:92088fL1
平日ピアノ練習3時間以上やってるのすごいですね。
ちなみにコンクールの結果はついてきていますか。
0477ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 17:34:38.31ID:awB19/TW
>>474
ステップ、子守歌はどうですか?いますか?
0478ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 18:05:22.36ID:QTJIlnOO
県主催のコンクールの本選は、ピティナ地区本選よりレベル高いですよね。
0479ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 18:07:01.76ID:tBRCP1Cn
子供達みんな頑張ってるね。それぞれの子供達の努力が報われて幸がありますように。
0480ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 18:07:32.01ID:xkjHdkiH
>>477
思ったより少なかったです。バルトークも少しでした。
0481ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 18:29:34.92ID:EfXB0O/A
>>480
自信ある子はバルトークでくる気がするよ。子犬は指導に自信ない先生が選ぶんじゃないかな。
0482ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 18:56:19.41ID:4T7NsZ3H
コンクールの結果は、一応飛び級で全国に行ける程度です。
まだタイトルはとれていません。
0483ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 19:06:49.04ID:xkjHdkiH
>>481
選択率と通過率はまた別ですよね。
0484ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 19:11:02.50ID:AyGvzwXA
良い先生と厳しい母親と素直で賢い子供、と三拍子揃ったら、そこそこの結果はついて来るよ。
才能ある子なんてほんの一握りで、ほとんどはこのパターンかと思う。
この中で、良い先生というのが欠けたら絶対にダメだけどね。
0485ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 19:18:24.36ID:2q8yoOfP
>>484
同感
0486ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 19:19:14.10ID:s/Y90P4E
>>483
それもまた楽しみの1つですね。ドキドキしますが。弾きこむと第一印象と違う曲が毎年ありますね。
今年は吉とでるか、、Cの近現、割れそうだから、会場によっても偏りがありそうですね。
0487ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 20:29:11.62ID:+eYDZ299
>>473
イーベルです。
バルトークと悩みましたが、娘がイーベルを選びました。
0488ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 20:55:38.68ID:IxbHIohy
>>487
イベールな
0489ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 21:09:46.36ID:dmG2bbWF
うちもイベール。
単調で飽きてきた。
0490ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 21:22:03.15ID:+eYDZ299
>>488
わ!お恥ずかしい。
老眼鏡買いますわ。
0491ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 21:27:38.11ID:l+AzuWvd
北海道毎コン最近はちょっと、て意味わからん。北海道が頭角あらわしてきたのってピティナや学生コンみてもここ15年?とか10年くらいじゃない。
昔はそうでもない。の間違い。
毎コン本選にピティナ全国何人も出てましたよ。
でも、予選はたしかにレベル的にはピティナより劣る。
ピティナは予選でも、あれ?何で出てきた?って子がいても1人くらいなもんで誰が予選通るかわからない地区も多い。
全部受けたことあるわけじゃないけど。
0492ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 21:33:28.45ID:g7IzEoT/
今年関東はどこがレベル高くなるんだよー!!!
0493ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 21:34:57.20ID:Si3Atvcw
>>482
毎日練習で3時間ずっと親が付きっきりで反抗したり喧嘩とかならないですか?
3年生くらいから難しくなります。
0494ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 21:37:22.38ID:XX377XB0
近畿の、県主催や新聞社主催のコンクール。
毎日コンクールはレベル高いですよね、あとはアルカスコンクールも。
レベルそんなに高くないのってあるんだろうか。
0495ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 22:35:59.44ID:KSF/CM5a
>>492
私も知りたいけど蓋を開けてみないとわからないのでは?
0496ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 22:53:53.14ID:+eYDZ299
>>473
イーベルです。
バルトークと悩みましたが、娘がイーベルを選びました。
0497ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 23:08:17.06ID:V6XjB1x6
イベールだっつってんだろ
0498ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 23:24:47.85ID:06IZ9kxx
www
バルートク
0499ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 23:25:16.07ID:iI2czYC/
イベールの他の曲とか聴いたことのない親たちばっかなんだろ
0500ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 23:48:14.51ID:jOB/rPIx
>>484

良い先生とは具体的に?
コンクールに強いということですか?
0501ギコ踏んじゃった2017/05/02(火) 23:56:54.59ID:vMSEoBOI
指導が的確でひいきをしない、他の子と比べない、月謝を家によって変えない。
同じ教本やってるのに月謝違う先生いる。お気に入りなのか家庭環境に同情してるのかしらないけど家によって安くしてて、どう考えてもフェアじゃない。そんなことばれてるのに、先生は他の親が知らないと思ってる。
0502ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 01:35:51.23ID:Ug4+OKRp
>>496
なぜコピペw
0503ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 01:53:12.53ID:ViU6U3GX
>>500良い先生とは芸術、学問の両面から音楽を教えてくれる先生なんじゃないかな。
それができるならコンクールでいい結果出せるだろうから、結局はコンクールに強い先生が良い先生ってことになっちゃうね。
人間的なところは相性なので何とも言えませんが
0504ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 07:05:10.15ID:rtXcpMnA
うちの先生、すぐ他の生徒さんと比べる発言する。
誰々はこんなふうにしないとか、誰某はここまで進んでるとか。
うちの子は演奏にもその日の気分で波が出やすいので、イライラさせちゃうのかも。
「個性が強いのは芸術家向き」と言ってくれるけど、本音は素直で従順であってほしいんだろうな
0505ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 08:24:37.89ID:FUA4WIB9
蹴落とすばかりの発言してやる気を出させようとするのは力のない証拠。
0506ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 15:57:40.05ID:n152y0Ys
北海道毎コンは、北海道内のコンクールだから
全国のコンクールより敷居が低いのもあって参加する人も多いんだと思う。
なので予選はピンからキリまでいるけれど、結局は篩にかけられる訳だし
本選では上手な子ばっかだよ。
0507ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 17:09:01.74ID:bIYS1sTi
>>491今年の課題曲を見て、どうなんだろうと思ったまでです。
0508ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 18:04:52.49ID:R2dN0sQB
>>507
課題曲自体はピティナとレベルあまり変わりませんよ。その中にピティナより一級上くらいの課題も少し混ざってる感じじゃないですか?
北海道では学生コンに繋がるコンクールと去年誰かが言ってたよ。
0509ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 19:15:14.92ID:bIYS1sTi
>>508
なるほど。同じ毎日新聞ですしね。
0510ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 22:02:27.71ID:O8AfmcoH
良い先生とは面倒見の良い先生だと思う。
自分がコンサートの時に補助をつけてくれる、コンクール等を見に来てくれる、とか。
0511ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 22:05:31.48ID:ViU6U3GX
指導と全く関係のない部分を持ち出して良い先生と言われても…
うちの先生もそれしてくれるけど、そこは親から見た良い先生という評価には入ってないわ。
0512ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 22:29:19.33ID:zd6haPEm
K子K子先生に習ってみたい
0513ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 01:27:16.03ID:neIR7aKI
今年はインスタ動画少ないですね…。
ここでやいのやいの言われるから、皆さんひかえてるのかなぁ?
0514ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 03:38:41.47ID:lASwbrBy
>>512
体験レッスン受け付けておられるんじゃない?
同席する親も有料のやつ
0515ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 09:42:11.62ID:SJCczETW
>>513
そうだよ
黙っとけばみれたのに。
ブログやインスタ見れなくなって本当に残念。
0516ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 11:55:30.79ID:/5x3aL1c
え、前はそんなに載せてる人いたんだー
0517ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 12:23:41.08ID:t0pwT6vk
30分レッスンのうち、10分は先生のプライベートな自慢話。
ピアノにも音楽にも全く関係ない。

全く自慢になってないし、逆にそれって自慢するところなの?ってビックリする。

すっごく田舎のおばちゃん先生で、上手い子は1人だけ。去年初ピティナ受けてそこそこまでいったから、先生変えちゃって今年はいない。
で、うちの子が今年の期待の星みたいになっちゃってる。相変わらずプライベートな話はするし、毎回毎回15分は必ず開始時間遅れてるし、うちは夕方だけど最終の子なんか1時間ほどずれてるんじゃないだろうか、、、笑
0518ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 12:32:21.13ID:87obADT5
やめなよ、そんな教室
0519ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 12:43:44.24ID:t0pwT6vk
>>518

今年のピティナが終わったら辞めるつもりです。少し書いたらスッキリした。
レッスン中に電話は出るは、来客には対応して世間話するは、孫を風呂に入れにいくは、全て平気な顔してるし。
この前なんかレッスン中断して、孫を幼稚園にお迎えに行こうとされたからもう今すぐに辞めてやろうかと思ったよ。

で口癖が、私のやり方に不満があるなら教室移って下さい。だからさ。


ピティナにも2人しか出したことないし、それ以上なんて絶対無理だし、こっちも期待してない。やり方ってなんなのさって思ってるよ。
0520ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 13:19:54.66ID:g1S7VarU
>>519
私ならピティナ待たずに辞める。
一刻も早く違う先生を探した方がいいと思うよ。
やり方に不満があるので他に移ります、でいいんじゃない?
0521ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 14:31:58.34ID:xyKSeTdM
>>519
どこらへんの先生かしりたいw
0522ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 14:42:44.94ID:/5x3aL1c
>>519
そんなんでも二人出てるのが凄い
30分しかないならおしゃべりしてる時間
なくない?それで本選まで行かせられるなら要領良い指導出来てるのでは
0523ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 15:51:41.13ID:sbIPF31z
>>522
思った。
30分のレッスンでそれだけ放置されるのにソコソコの結果を残せるのはかなり要領がいいよね。
週2各1時間でも予選すら通せない先生もわんさかいるのに。
0524ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 18:19:07.19ID:t0pwT6vk
>>522

30分しかないのにおしゃべりするから15分ずつくらい遅れてくんです。くい込んで。

本選まで行かせれてますよ!賞ももらってます。でも多分この2人、本人が頑張ってるからだと思うよ。
0525ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 22:11:43.75ID:sbIPF31z
>>524
これはネタだ。これはネタだ。
0526ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 06:37:04.67ID:tRM9RNpX
>>524
30分はちゃんとやってくれるのか
何級なんだろ
本選優秀取らせてあげられるなら
悪い先生ではない
0527ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 07:04:23.07ID:viVhCQTt
毎日1時間練習するけど、毎年予選落ち
足りないのは練習時間、才能、指導力のどれか?全部か。
ピアノ継続のモチベーションの為と割り切るか
0528ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 07:22:04.58ID:RstamWOC
>>527
何級?
0529ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 08:18:15.86ID:Gwn+QK9F
c級 バロック ファンタジアって無いですか?
0530ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 08:21:35.56ID:6g4OSIHi
>>527
他の先生を覗いてもいいのでは?
0531ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 09:14:26.41ID:Nsx/uYC0
>>527
指導力だね
0532ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 09:15:15.24ID:Nsx/uYC0
>>529
あるよね。バロックでは一番多く選ばれるんじゃない?
0533ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 09:16:20.95ID:Nsx/uYC0
みんなどの程度弾けてるのか知りたい。ステップとか早い予選聴きに行こうかなー
0534ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 09:57:59.96ID:Gwn+QK9F
529です
誰もファンタジアについてお話ししてなかったので…
インベンション、プレリュードが弾けない子や
ちびっ子飛び級の方が選ぶ曲なのでしょうかね?
我家は先生が選曲して下さいました
0535ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 10:01:27.40ID:aYNTqLfz
>>527
予選には才能はあまり必要ないよ
そもそもピティナは才能より指導力と本人の頑張りを見るコンクール
全国3賞あたりだとさすがに才能がいるけどね

あなたの場合は時間は十分。指導力が悪い
0536ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 10:29:51.10ID:tMAidvUY
市川時間割でたね。早い日程に申し込む人って実力ある人だよね。すごいな。うちでは無理だ。いよいよ今年も始まるね。
0537ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 10:31:38.32ID:Nsx/uYC0
>>534
ファンタジアは難しいよ。テクニックない子供はまず選べない。
0538ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 10:34:53.22ID:Nsx/uYC0
>>536
市川見てきたけどB級3人しか通らないね
0539ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 11:51:02.53ID:p2zWDFVr
B、ビール選ぶ人、多いね
クレメンティも意外と多くて、モーツァルトが少なめ。

近現代はレインドロップ?が多いね
0540ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 11:53:02.08ID:85bp9DPY
>>538
3人しか通らないとかなんでわかるんですか?
0541ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 11:59:31.83ID:Nsx/uYC0
>>540
35分なら一人4ふんとして9人、その3割だから
0542ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 12:04:33.35ID:p2zWDFVr
検定もはいるから、実際はもっとすくないっ!
0543ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 13:53:02.35ID:rLVG7vvZ
>>535
級によらない?大きい子で1時間てことはないよね
0544ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 14:08:44.32ID:iJObfFWx
>>539
ビール意外に多いんだ!
0545ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 14:14:09.18ID:p2zWDFVr
>>544
ステップの曲目見ると、ビールが意外と多いような。
モーツァルト、少ないなと思った。
ビールは予選でつかうから、今年は本選の曲目がわれるね。
0546ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 15:17:18.43ID:nrLuG2VK
選曲ってどんな感じでしてますか?
2曲くらいづつ選んで、良い方は合格として候補から外しちゃいます。
皆さん得意な曲を弾きこんでいくのですか?
0547ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 17:47:53.74ID:Nsx/uYC0
意味がわからん。この時期にそんなこといってたらアウト
0548ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 18:03:42.02ID:rLVG7vvZ
>>546
すごい
余裕だね
0549ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 18:04:07.95ID:u+ulXH5r
>>547
この時期にそんな事してるわ…。
0550ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 18:34:31.50ID:EMkQ9OU4
やばい、うちモーツァルト。
不利かな?

それとも新鮮だからちゃんと聞いてくれるかな。
0551ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 22:42:52.23ID:ZMkAKCj+
>>550
クレメンティばっかになるから、
モーツァルトの透き通る様な音を出せたら
逆に有利。

ビールで全国行く様な
激ウマ飛び級がいる場合は別。
0552ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 23:26:38.16ID:CpRD5Sc7
>>550
今からクレメンティに変えよう
0553ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 23:43:14.70ID:wPa8sYex
内田光子並みにモーツァルト弾ければ大丈夫
0554ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 00:15:55.80ID:kxBnWX8g
>>553
やってみる!
0555ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 04:15:01.65ID:kxBnWX8g
クレメンティ死ぬほど頑張ってビールに全国持っていかれたら、、笑えない
0556ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 06:19:57.57ID:UcebZ0Np
ステップみたけど、a1バロックはカンツォネッタばっかりw
0557ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 09:41:32.78ID:EehE9HlO
>>547
全国行く子は5月から予選、6月から本選の曲やって一本目で
全国行きゲットしてコスパ最高って
前のスレに書いてあったけどねー
ちび級の話かもだけど
0558ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 10:26:46.31ID:Ubvdfc6r
6月中旬にステップに出た時、
4曲バシッと弾ける子ちらほらいましたよ。
0559ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 11:05:25.63ID:PpOLJZcU
>>555
二年前の「子やぎ」?で金賞みたいなw
0560ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 11:12:27.17ID:NJ7I00fU
>>557

同門の子(全国3賞)が、予選は去年の本選辞退のチケットででれるし
全国の割引券ももらえるから
すごく安く済むと言っていた。
たしかにその子、予選は5月から。本選は6月から。
さらにほかのコンペも掛け持ちしてるわ。
0561ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 11:40:27.38ID:vFI53TSW
ここ、全国常連さんばかりではないの?
割引なんて当然の人たちでしょ?
0562ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 11:49:31.04ID:xrwmFqZR
6月の本選なんてあるのですか?
0563ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 12:15:30.92ID:NJ7I00fU
>>562

練習開始が
0564ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 12:34:27.64ID:VP61RTJP
Bをひととおり弾いてるYouTube
モーツァルトが半端ない↓w
ロマン的なモーツァルト…たくさん続出するのかな??
0565ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:04:48.17ID:BPfojkiA
>>564
4曲練習してるって事は予選は余裕って事ですか?
これから化けるのでしょうがあの演奏の感想をお願い出来ますか?
0566ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:08:35.67ID:O2TFl8oj
予選余裕は普通でしょうよ
0567ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:27:45.04ID:lLHO5s6+
ステップで○○弾く子が多かったとかなんでわかるんですか?
実際会場に足を運ばれたということでしょうか?
0568ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:33:45.89ID:lLs9qzLl
ピティナのサイト見れば分かるよ
0569ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:33:46.21ID:PpOLJZcU
>>567
ピティナの各地区のステップページプログラムから曲目はだれでもみられますし、ちなみに、だれがひくかもかわりますよ
0570ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:36:25.75ID:PpOLJZcU
>>565
先生がモーツァルトを理解してないかな
現代的な曲がすきなねかな?
バロックも、ゆれてるし

これから軌道修正したらとは思いますが、
0571ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 13:37:17.70ID:PpOLJZcU
>>570
モーツァルトというか、古典を。
0572ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 14:13:24.02ID:VP61RTJP
>>571
同感
0573ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 15:38:14.75ID:uwDUOdSc
>>572
古典を理解していなくても審査員によっては通ってしまうのですか?
0574ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 15:53:23.03ID:Aef4dxho
>>564
他の曲は何ですか?
見たいけど、探せないや。
0575ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 16:10:27.80ID:Kj3q0Cht
>>569、568さん

そうなんですね!ありがとうございます!
0576ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 16:22:20.36ID:VcLl5xG+
>>573
横だけど恐ろしいことに古典らしいのがダメなこともあるらしい
ソースは某有名先生のブログ
0577ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 17:58:32.69ID:SjTFjsQ9
本選1箇所目で全国決めて2箇所目の棄権でもらったチケット、ステップで使っちゃった
0578ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 18:01:25.30ID:SjTFjsQ9
>>564
見たい!
まさかモーツァルトがクネクネ?
0579ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 18:18:28.71ID:VP61RTJP
>>578
クネクネ…という感じではないのだけど
へんな間があったり、てんかいぶで急速といえるほどはやくなったり。
昨年のあさのいのりみたいな解釈ですすめているのかな??

ぱっとひくと、二楽章みたいだし
そうひきたいのはわかるけど、ちょっとやりすぎ。

近現代が上手にひかれているからか
そのひきかたを古典、バロックにもひきずっているように聴こえてしまう。

ほっぺを(かお)をブンブン振るわせるのは、いまの流行りですか?
0580ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 18:29:35.19ID:SjTFjsQ9
>>579
見つけられないですー。
0581ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 20:37:58.64ID:/eny3mDO
>>579
近現代は出だしの音が凄く雑に思えましたがどう思いますか?
ほっぺブンブンは音を聴いていますよアピール?
そして何より1番気になるのが何故あの場所でビデオを撮ったのか…。
0582ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 21:15:05.54ID:y36lJ0bb
大きなお世話だと思います。
0583ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 21:19:07.72ID:jKLl1XU2
ヒントプリーズ みつけられない
0584ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 21:20:16.70ID:Ly9oTsHd
自宅での練習で、母も多少心得があるので
ついついダメ出しをしすぎて、子が自信を無くす悪循環...
かと言って上手くないものを褒めるわけにもいかないしねぇ。
最後は自分で気付かないと何の身にもならないと思いますが、
本当加減が難しい。
0585ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 21:55:23.31ID:iM9GN6/A
演奏するときにうなる(?)人のことを皆さんはどう思いますか?
0586ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:01:04.59ID:dfGhftMY
>>585
唸るって?そんな人見た事ない。
0587ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:23:37.00ID:6aNriBgC
>>585
うるせーよとしか思えないです
0588ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:27:28.77ID:Aef4dxho
ツベでモーツァルトの曲名そのまま検索で出てきますよ。
0589ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:35:23.77ID:IyU8sBqG
>>587
うちの子、唸ります。
ホールでは聞こえないかもしれないけど、隣にいると確実に聞こえる音量。
0590ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:39:44.60ID:wG9hkW8h
>>583
レインドロップス 小3
0591ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:41:35.62ID:6aNriBgC
>>589
常時唸る派?
歌うとこだけ唸る派?
特定の記号のみで発動?
0592ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:42:09.21ID:ygSEqIT7
>>581
出だしどころか全部雑じゃない?
早く弾けばいいってもんじゃない
0593ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:45:02.90ID:IyU8sBqG
>>591
常時ではないです。
深く潜り込むようなフレーズを表現する時に、でる傾向があります。
同じ曲、同じフレーズでも、毎回は出ません。
唸り声が出るのは、よっぽど気持ちが入っている時だけ。
本人は無意識です。
0594ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:51:22.18ID:IyU8sBqG
>>592
もちろん、まだまだこれから、もっと上手になるだろうけど、少なくとも今の演奏だと、予選落ちでしょうね。

本人は気持ちよさそうだけど、気持ちが音に反映されてない。
0595ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:53:40.02ID:SjTFjsQ9
みたよ、ありがとうございます。

でもまたここで色々言うと解除されちゃうから言わないにします
このまま夏の直前のアップまで見届けたいから
0596ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:56:37.36ID:6aNriBgC
>>593
唸りが個性だと認められるくらいに上達しますように
私は個人的にはどんな巨匠でも声が聞こえちゃうのは好きではありませんが…
0597ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 22:56:54.04ID:O2TFl8oj
>>590
どこで弾いてるのかな?
公民館とか?
0598ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 23:01:06.77ID:ygSEqIT7
>>594
バロックもテンポ早くなってるし
ロマンぽく弾いてるしね
まあここからどう改善するのか
いい指導者なら受からせてあげれるのでは
0599ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 23:27:13.72ID:IyU8sBqG
>>596
私もそう思います。
うちの子は、たまに歌声も出ちゃうんですよね‥‥

聴いている人の事を考えたら、歌声や唸り声は慎むべきですよね。
0600ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 23:44:11.22ID:/eny3mDO
あの演奏のままでは予選落ちですよね。
4曲練習されているのでこの演奏で予選突破出来るのか疑問でした。
この先どう化けるか少し楽しみでもあります。
0601ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 23:46:48.66ID:DOuaUyDW
例のつべ見ました。
予選落ちするか?通過するでしょー
まして4月末の投稿動画でそれ以前に撮影されたと考えると、本選にはかなり食い込んでくるとこまで仕上げれそうに見えますが。上手だなー
0602ギコ踏んじゃった2017/05/06(土) 23:49:35.74ID:DOuaUyDW
ってか、そもそも4曲やるもんじゃないの?なぜやらないの?予選終わってから本選までに仕上げるなんてうちは考えた事ないです。むしろ予選通過後も予選曲続けていますしw
0603ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 00:01:42.98ID:NWrTijs7
例の釣り師だわ。
0604ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 00:22:04.30ID:1WLSCNmz
>>601
このまま弾いてても通過しないと思うよ。いい先生はこんなふうに好き勝手には絶対弾かせない。気持ち込めてるように見えるだけで中身のない演奏だよ。残念ながら。
0605ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 00:24:28.71ID:IGXTwx07
初回参加時、通らないと思った予選が
通ってしまい、本選がボロボロだった経験があります。
以降、4曲同時進行にしています。
ドレスがそろそろ届く予定。
ピアノは分からないので、せめて見栄えだけでも応援です。
お子さんにアドバイスしてあげられる力をお持ちで羨ましいです。
0606ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 00:25:10.09ID:1WLSCNmz
うちの子供が出るCとかDも見たい。
誰かあげてーー
0607ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 00:29:55.15ID:4Xf3b+P0
今年出ないことにした。
でもここ見てるとなんかワクワクするー
全然練習時間足りないし、気合いも足りないけど
コンクールがなくなるとぽっかり穴が空くね
予選落ち覚悟で今から先生に相談しちゃおうかな
0608ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 00:43:07.47ID:WZm2Mubc
そっか。天然を装ってつべに4曲アップするだけでここの住人があーだこーだ
批評してくれるってことね。
ヘタにステップ出るより色んな意見が貰えそうだwしかもタダよタダ。
0609ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 01:22:23.45ID:pdgbi6aJ
>>604うちの先生いい先生なのかなって思えてきたわ。
4月の時点で絶対こんな早いテンポで弾かせないもん
いまだに音分解中
テンポアップは直前になってから
0610ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 05:22:56.76ID:t06y/ZHT
自身のレベル相応でない曲をグチャグチャ弾きで、弾けた気になっている親や先生に大いに問題あり。
あのままでは落ちるし、落ちても理由がわからないって憤慨するんだろうな…
0611ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 07:12:24.79ID:evHEDKRy
A1はカンツォネッタ率高すぎ。カドリーユにしてよかったわ。新鮮にきこえるかも
0612ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 09:11:25.21ID:MaxloFMS
カンツォネッタ、本当に多いですね!

カドリーユもやったので一瞬迷いが生じましたが、よく考えたらもう予選申し込み済み(笑)
もう仕上がってるし本人も好きみたいなので、このままカンツォネッタでいきます。

近現代は夏祭りが多そうですね。
0613ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 11:06:23.07ID:qvu6woLw
>>610
あれは先生が悪い。
いい指導者につけばのびそうだよ、あの子。
0614ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 11:20:11.80ID:YcJJbLSh
うちもカンツォネッタ!
去年もa1バロックはスケルツァンドだらけ、本選で弾く子も多かったですね。
カンツォネッタはそれに比べると大分簡単に聞こえるけど、本選で弾く子もいるかしら?
0615ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 11:40:07.79ID:ZabASn0p
もう素人批判はやめなよ
0616ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 12:38:19.40ID:pdgbi6aJ
>>615
逆に参考になるし親も気付いていいと思うけどね
子供はただの材料でなんの非もない
0617ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 12:47:23.59ID:qvu6woLw
>>615
先生批判しかしてない。
あの子は悪くない。
0618ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 12:58:07.16ID:vjVgNjoV
動画見たけど予選通過はするでしょー。
うちの子は去年までB級だったから大体通過できるかわかります。
これで通過できない予選ってどこですか。
0619ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 13:02:55.53ID:eK/APNAg
カンツォネッタ、外して正解だったわ。
カドリーユと半々と予想して、メヌエットにしたけど
0620ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 13:21:00.34ID:FoS+PexC
>>618
はやいほうのにんずうすくなめの予選だったらあふない。
0621ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 13:29:34.66ID:FoS+PexC
方向性がちがうのは、それに気づかないかぎりなおせない
0622ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 13:31:25.93ID:FoS+PexC
これが合っている!!と思っても、蓋をあけたら全然ちがうよとコメントされることもしばしば
だからできるだけたくさんの人にステップとか検定できいてもらって微調整する
0623ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 13:55:57.46ID:SIH1py4v
>>618
関東ではまず通過しないよ
0624ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 14:05:30.53ID:pdgbi6aJ
>>601
>>618
しつこいよ
0625ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 15:04:59.37ID:xcUe0rF/
>>622
申し訳ないが、もう少し漢字にしてもらえると読みやすくなるのだけど。
0626ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 15:08:27.95ID:sGXJ7yMo
>>624
601.618同一だよね、文章の打ち方似てる。本人の親御さんだったりしてねっ
0627ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 15:36:15.58ID:3zS9mLl1
>>626
この人触るな注意の人だよ。
たまに出てきてトンチンカンな事ばかり言う。
荒らし目的だと思う。
0628ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 16:11:33.01ID:3zS9mLl1
まるで626が荒らしのような書き方になってしまった。
>>601>>618が変わった人ね。
文章や内容が独特だから意識するとすぐわかると思う。
0629ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 16:29:49.26ID:rCeQM5ej
>>627
626です
そうなんですね、変わった人ですね。
0630ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 16:34:04.57ID:iFZBgmFQ
>>626
残念でした、別人です
自分の感想を言っただけで批判されたり荒らし目的だとか言われてしまうんですね
上手いなーと思ったからただ素直にそう言っただけなのに
0631ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:10:50.56ID:yLR81w8I
>>618
逆にあれで通過できる予選ってどこなの。
素人目にはうまそうに弾いていても解釈がおかしすぎて、ちょっとわかる人がきけばてんででたらめだってわかるはず。
うちの子がB級だったって、親は素人なんでしょう?知らない曲の中身までわかるのかな?
レインドロップスは出だし聞いただけで絶対落ちる。拍感ゼロ、終始急いでいて音をきいてない
0.24秒あたりのへんてこな間も、あんなことしたら絶対通らないけど。
0632ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:12:09.09ID:yLR81w8I
多少指がぺらぺら動いても制御できずにすべったりテンポが走ったり
拍感なくてただ速弾きするのはピティナでは嫌われるよ。ほかのコンクールは知らん。
0633ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:17:29.64ID:yLR81w8I
インパーティネンスも
最初のあたりで変にルバートみたいに時間をかけたかと思うと、2分音符が短く端折って次にいってしまうし、
テンポや拍子を感じられないのはNG。出だしであんなルバートしただけで落選確実。
子守歌は唯一上手だと思ったけど途中で急激に速くする部分が???
様式感やテンポの事を教えられる指導者に1回レッスン受けたら予選通過レベルにはなりそうな素材の良さは感じる。
あの子自身は上手だし音色もきれいだと思うけど、残念ながら今のままでは予選落ち。
コンクールってそんなに甘くない。
0634ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:22:17.01ID:iFZBgmFQ
>>633
601、630です、618さんとは別人です
そうなんですね、詳しい解説ありがとうございます
ピティナの予選ってそんなに厳しいものなんですね。我が子がピティナ予選も本選も落ちたことがないんでわかりませんでした。
0635ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 17:28:54.37ID:yLR81w8I
上手いか下手でいったら上手いと思いますよ。
ただ本当にでたらめなんですよ
音の長さが合ってなかったり休符の長さが正しくなかったり
楽譜を見て曲をさらった人ならわかると思いますが、
楽譜も見ず、わが子が弾いているわけでもない素人さんが聴いてもよほど耳が肥えてなければわからないのかも。
本選も落ちたことがない?毎年全国なんですか?
うちの子もほぼ毎年全国行ってますが、いつも予選で落ちないか不安ですよ。
場所にもよると思いますが相当上手くてショパンコンクールでアジア大会金賞でも落ちる地区もありますから。
0636ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:02:54.45ID:pdgbi6aJ
>>634本選落ちた事ないって毎年全国行ってるわけ?
それであの発表会のような演奏とコンクールで通用するかの区別もつかないの?
0637ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:10:19.66ID:qvu6woLw
>>618
逆にどこならあれが通るか教えてエロいひと。
あんなんがたくさんいたらラッキーレベルな地区だわうちも。
0638ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:16:31.17ID:/EpIy/2T
単に出たことがないのでは?

A1で上手くなりそうなのにテンポが早くなったり遅くなったりやってる子が気になる。
夏祭りの中盤、ゆったりためて弾くのに違和感あったんだけど、他の三期もテンポがわざと変えられてた。
普通に弾いた方がよほど上手く聞こえるんじゃないかなー
0639ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:18:28.39ID:IdKFz3fv
みんなアドバイスしないほうが良いよ
先生変わって上手くなったら嫌だよ
0640ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:24:51.44ID:TV53hbM1
>>639
同意。
アドバイスが的確すぎる。
0641ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:26:09.57ID:TV53hbM1
>>637
離島とか…?
0642ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:30:15.60ID:txPUF5uk
>>634

我が子が予選も本選も落ちたことがない??

635 さんに同意!、

W W ほんと、毎年全国なんですか?

毎年 ピティナで全国行くレベルの人が、あのYouTubeの演奏を誉めるなんて! W W
あり得ないと思うー!

てか、誉めてるの、あの子の関係者さんでしょうよね!あれで繰り返し何度も誉めるなんて!

うちは、すでにBより上の級にいる学年で、毎年 本選で賞貰ってるけど、全国へは抜けたことないです。
だけど、我が子と歩んできたこの数年のピティナ経験から、あのYouTubeの4曲は、あのままでは予選すら難しいだろうなー って、みんなの言ってることのほうに、強く共感するー!


あの子気持ち良さそう〜に弾いてるから、その、曲への思い?、予選までに、もうちょっと演奏レベルがマシになって、奨励くらいには引っかかるといいねー
0643ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 18:53:50.88ID:WXKX/LnU
ステップ出てきたー。課題は山積み
0644ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:04:09.05ID:iFZBgmFQ
我が子が予選本選も落ちたことなかったら、他の子を褒めたらだめなんですか?
三賞狙いで頑張ってる訳ではないですけど、我が子は毎年コンクールで全国行ってますよ
0645ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:05:50.95ID:MaxloFMS
Bより下だけど我が子があの弾き方だったら多分すごい娘とバトルってる。。。
彼女なりに頑張ってるのは分かるけれど、
この板来る人たち、みんな我が子と頑張ってる人たちばかりだから、
我が子見るのと同じような目で見てしまって、評が辛くなっちゃうんだろうなぁと。

ピアノ弾くことはきっと好きな子で頑張ってるのわかるから、もっと頑張れ!っていう気持ちになってしまうのよね。
0646ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:09:44.51ID:NWrTijs7
>>644
褒めるのはいいと思うよ。
上手よね。ならわかるけれど、本選でもいけるかどうかは別次元の話だから、皆んなあり得ない!と思ったんじゃないかな?
個人で思う上手、とピティナで評価されるかは別次元だもんね。
0647ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:22:54.64ID:pdgbi6aJ
>>644
誉めるのは勝手だけど、予選に受かると思うってマジで言ってんの?
ってみんな聞きたいんだと思うけど!

毎年全国行ってるお子さんがいるのに
そんなこと言うから

コンクールってピティナじゃないんじゃなかっなりして
0648ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:31:28.26ID:vjVgNjoV
618ですが、そんなに批判されると思いませんでした。
わが子はB級では何度もミスタッチして落ちたと思ったときでも通過してたんで。
予選は少しでも審査員に上手いと思わせれば通るものでは。
本選もよく予選抜けたなぁという子はたくさんいますよね。
0649ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:32:39.01ID:IfrfuTtQ
>>643
どこのステップ?Bで上手い子いましたか。
0650ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:35:44.37ID:iFZBgmFQ
>>647
はいはい、どうもすみませんでした。
あの時点で上手いと感じたから、まだ時間もあるし予選通るんじゃないかなーと思っただけです。
我が子はピティナ出てない年もあったのでコンクールと表現しただけで、ピティナ参加した年は全て全国行ってます。なんなら
0651ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:38:30.44ID:iFZBgmFQ
全国三賞逃したことすらありません。
この辺で去りますね。
さて、我が子の練習でも覗いてきます。耳音痴なんでただ聞いてくるだけですが。
0652ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:44:47.68ID:NWrTijs7
例の女の子の再生回数にビックリ。
皆結構見てるのね。
0653ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:46:05.92ID:IGXTwx07
身バレしちゃいますよ。
0654ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:49:11.16ID:WXKX/LnU
>>649
栃木です。そこまで上手に感じた子はいなかったような…
0655ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:50:20.52ID:g4mXfFWp
なんか対応が。。。
全国三賞逃したことないって、身バレしない?大丈夫?お子さんのために、気をつけてあげてね。
0656ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 19:59:14.34ID:NWrTijs7
少し>>650が可哀想になってきた。
最後はアレだけど育ちが良い印象を受けた。
きちんと説明する人がいる一方で煽り目的で書いている人もいる。
そんな言い方しなくても…。って思う時私もあるよ。
今回に限らずだけれど。
0657ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 20:01:40.80ID:iFZBgmFQ
>>655
なんだか、あんなに楽しそうに演奏してるこが批判されてるのが悲しくて、応援したくなっちゃいました。まだまだ仕上げてもいないのに。
もちろんフェイクだらけですよw
これで去ります
0658ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 20:18:07.19ID:fMXLYaBr
618
もう引っ込んでたら?
我が子が全国いってるくだりとかどーでもいいし。そんなムキになるなら名前だしてみてよっだったら信じる気にもなれるかもねっ
みんなの意見がリアルだと思ってちょっとは聞く耳持ったら?
さようならー
0659ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 20:28:04.82ID:/EpIy/2T
いや、だれも全国毎年なんて思ってないでしょうよ。そんな子なかなかいないものw
フェイクという言い訳の強がりはスルーしましょうよー
0660ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 20:43:12.11ID:irvtNoLQ
>>657
ばいばーい!!!!!!!!!
二度と来ないでね!!!!!!



1・2行目でいい人ぶってんじゃねぇよ。
0661ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 20:49:46.54ID:qvu6woLw
レインのコメント見て見て?
教室に通ってないんだそうだよ。
先生なんかいなかった!
納得…。

おーい、親御さん、見てたら今すぐちゃんとした先生につけたげて!
もったいないよ。
0662ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 21:02:29.53ID:pdgbi6aJ
>>657
誰も子供の批判なんてしてないんだけど、
なんでそんなこと言うのかしら?
毎年全国三賞取ってる人はそんなこと言わないと思うけど

動画の子は独学でやってあれが完成形ならこれ以上は伸びませんね
親が指導出来ないのであれば先生に習わせてあげて欲しいけど
通えない事情があるなら仕方ないね
0663ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 21:02:56.91ID:3zS9mLl1
>>661
でも発表会で夢と目覚め弾いてるよね?
0664ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 21:10:02.70ID:IGXTwx07
いい加減そっとしておいてあげたら?
0665ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 21:10:15.59ID:e53zfCAV
>>660
恐っ(笑)
0666ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 21:25:49.66ID:FXUY6YHL
>>665
元ヤン?ギャル?な言葉遣いの人がいるわよね。
0667ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 22:34:03.34ID:W+4UqLxL
>>661
同意
でもまあよその子だから
0668ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 23:04:01.60ID:5t5ZQMNT
ところで、ユーチューブも男子が弾いていたり、まだ練習中ですのでナンタラカンタラと言い訳コメント入ってたら高評価の方が多くなるのねw
0669ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 23:24:52.88ID:T7AlBIPi
噂の動画見てきました。予選あのままじゃ無理かもだけど、絶対無理ではないと思いました。
上手いか下手かでいうとあれだけど、才能はあるって思いましたよ!
一音一音完璧なレッスンを受けての全国行かれる子たちより、例え賞はしょぼくてもあの子の方が才能あるなって思います。
ピティナってやっぱり独特だし、特にB、Cあたりまではやっぱり本人より先生だと思うんですよね。
ルバートや間の取り方は結局好みや、全体を通して成り立ってれば正解はないし。
変に出来すぎた演奏より、本人がどう弾きたいか、それが音楽として成り立ってれば、審査員には伝わると思う。

多分あの子は基礎がまだ確立されてない。
そして先生についてないから、でたらめな解釈にはなってる。でも芸術的だなって思うよ。

まあ、うちの子にだったらあんな弾かせ方はさせないけどね。

全国は経験したことないし、私は指導してる立場ではないけど、一応音大ピアノ科でてます、私。
0670ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 23:25:16.94ID:1RZu8THv
>>668
男子だろうが女子だろうが関係ないと思うよ。
ただ単に、雑で自慢げな演奏を好まない人が多いだけでは?
0671ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 23:28:28.30ID:0c3QVau7
>>669
また燃料を投下しなくても…。
荒れさせたいの?
もうこの話題はやめようよ。
0672ギコ踏んじゃった2017/05/07(日) 23:45:56.86ID:g4mXfFWp
むやみにyoutubeにはあげちゃダメだよね、子供のためにも。どこかの先生のインスタも、大丈夫?って心配になる。
人の心配してる場合ではないんだけどね。
0673ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 06:17:35.30ID:nGAL0JHu
学校の伴奏楽譜、もらってかえってきました。
オーディションらしいですが、先生がうしろをむいてよい演奏をえらぶそう。
その先生はピアノ下手だし。
やっぱりガンガン音出せば、そんな先生にも理解される??

レガートとか、やらない方がいいか?
0674ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 07:14:43.51ID:OswvOLIW
>>673
連休中に?
0675ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 07:22:09.77ID:nGAL0JHu
>>674
連休中にです。私立なので、学校ない時にやらせるスタイルらしい。
0676ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 09:08:49.61ID:D71+SoF3
>>669

才能?? 芸術的??? ww



また身内 ? w
0677ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 10:02:52.20ID:0aHrEW0G
>>669
長々と気持ち悪
0678ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 10:20:33.62ID:OeMk7hMD
>>669
「才能はあると思いましたよ!」
「全国行かれる子たちより、あの子の方が才能はあるって思いましたよ!」
「ルバートや間の取り方は、全体を通して成り立っていれば正解はないし。」
「芸術的だなって思うよ。」


マジで!!!!!!!!!
0679ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 11:19:24.99ID:C5Putq4h
補助ペダルについて教えてください。

身長120センチ

フィットペダルの14センチアタッチメント(販売終了品)を使っているのですが、足の親指の付け根?あたりで踏み始めても、何度か踏むと、ズレてつま先で踏まないといけなくなります。

説明が下手で申し訳ありませんが、同じ悩みを解消された方がいらっしゃったら教えてください
0680ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 11:23:24.19ID:Qiy5QoMv
>>678
誰かが、あの子は先生にはついてなくて、自己流だと書いてあったけど、別の動画のコメには、発表会で弾きます、と書いてあったり、2台並んでるグランドで弾いてる動画もあったよ。

それらを見る限り、誰かしらの指導者にはついてると考えるのが普通では?
0681ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 14:18:06.29ID:OeMk7hMD
>>679
アシストスツールで検索!
コンクールでは大体の人がこれ。
靴はヒールじゃない物を。出来れば、
バレエシューズの様なぺたんとしたのがベスト。私もバレエシューズで出てる。
後、間違っても親指の付け根で踏むことを
やめないように。いい踏み方だから。
0682ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 15:03:40.41ID:VYN/bsm9
679さんは、アシストツールでは高さが足りないからフィットペダルの14を使用されてるって事では?
>>679
ウチもチビッコで、キッズペダルを最大限に伸ばして使っているのですが、やっぱり角度がつきすぎてだんだんおかしな場所で踏み込むことに…
時々足を離して?踏み替えています
0683ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 15:27:05.40ID:C5Putq4h
>>682
そうなんです。チビッ子だからフィットペダル。
おっしゃる通り、ピアノ本体のペダルの根元を中心に弧を描くような軌道で踏むことになるので、アタッチメントが高ければ高いほど、弧の長さが長くなり、かかとを起点とした上下運動だけではなく、足を手前に引きながら踏む必要がでできます。

かかとを足台に付けていると、かかとの位置が踏みかえる度に手前にズレてしまうのです。結果、つま先で踏むことに。

単発で踏むのであれば、毎回正しい位置に足を戻して踏めばいいのですが、連続して踏みかえる場合は、ずっと正しい位置で踏むことができないのです。
0684ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 17:40:48.41ID:Hb52GGcA
ももたん「あいたん、タゲとりさんきゅ(はあと」
0685ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 19:22:18.88ID:OeMk7hMD
>>684
あいたん「ももたん、まかせてちょーだい(はあと」
0686ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 23:14:17.04ID:xAJBbBm7
まだ本選の曲みてもらってなくて不安になり別のピティナの審査員先生にワンレッスン
みてもらったら指番号間違えて覚えてた・・・ 気付かない自分も悪いけど子に遠回りさせたのが
申し訳ない
0687ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 23:24:27.72ID:VYN/bsm9
>>683
まさに同じ悩みです。ペダル付足台は重さやタイミングが微妙なので、キッズペダルに移行したのですが…「こんにちは」のペダル角度に負け上手く使えず

同じ長さのキッズペダルを使ったお子さんが、コンクールでかなり上手に使われていました
柔らかそうなバレエシューズで、足の裏を丸く曲げるように(足で何か物をつかむように)しながら角度を消化?してペダリング
ショパンのワルツでしたが、その曲を持ってショパコン全国入賞されました

ウチの子は不器用でペダルに気が回りすぎ、音がおろそかになるタイプです
そんな訳でペダルが極力ない曲をコンクールで選んだり消極的な方法を選んでいますが、早くアシストツールやイージーペダルに移行したいと話しています
お互いストレスの少ないペダリングをしたいですね
0688ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 23:51:49.60ID:QHYpM42w
>>686
何級ですか?指番号って楽譜に書いてある通りにやってるんですか?
うちはまだチビ級のせいか、譜読み始まる前に指番号先生が変えてます。楽譜の指番号に従う必要はないと。
0689ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 23:53:31.83ID:QHYpM42w
あ、批判的な書き方っぽくなってしまいましたが、お子様が弾きやすい指づかいでいいのでは?と思ったまでです。
0690ギコ踏んじゃった2017/05/08(月) 23:55:29.26ID:6ZK3kDSI
うちも身長125センチ、アシストペダル使用していますが、足台は別のメーカーのものを使っています。
自宅がアップライトでGPのペダルが硬いと感じられるので、足台を少し高めに設置し、上から踏み込むようにしています。
0691ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 00:09:08.41ID:GbN1fWl0
ところで、レインドロップスって、どのくらいのテンポで弾いてますか?
いくらanimatoと言えども、雨の粒を表現しようと思ったら、そんなに猛スピードだとおかしいと思うのですが…
練習中の方にお聞きしたいです。
150より速いですか?
0692ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 02:51:50.96ID:XaYJjw5F
>>688 ありがとうございます。
a1です。先生が指番号を変えるときもあるけど、うちは明らかに自分の都合よく変えてます。
音もガクッと変わるし指番号大事だと思いました。根気よく直していきます。予選も後二か月きってるので
親があせってしまいました。
0693ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 03:28:39.40ID:+NeIB3jg
学校の伴奏って、このスレだと百害あって一利なしって話になると思うけど
本人がやってみたいならやってもいいかな
素人先生のオーディションを通過する方法って難しいね
伴奏に必要なのは自分ではテンポを正確無比に維持する、
でも歌のテンポが狂い出したら自然と合わす、
という力だろうけど、素人先生にはそれは判断できないでしょうね
表現豊かに弾いてみてはどうでしょうか
0694ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 06:57:33.73ID:zlifirsD
>>686
ワンレッスンは今の先生には言わないで見てもらえましたか?
うちも見てもらいたい先生いるんだけど、
今の先生に許可をもらってきてから
来てくださいってHPに書いてあって
切り出せずにいます
0695ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 08:15:28.20ID:yRWXm+75
お医者様のセカンドオピニオンくらい気軽に
他の先生のワンレッスンが受けられたら
良いですよね。
娘の教室では、ワンレッスンが引き金で
先生と保護者の関係がこじれて
辞めさせられちゃった方がいます。
気難しい先生なのでね。
お子さんが可哀想でした。
0696ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 08:24:38.89ID:zlifirsD
指導者二人かけますが、その情報も二人の先生のところにメールいってしまうのですかね?
内緒で受けても二人の先生を入力したら分かってしまうのですかねー
気軽にセカンドピにオン、、その通りですね、笑
0697ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 08:34:49.27ID:qfZnw/wB
ワンレッスンの先生は指導者欄には書かないのではないですか?
0698ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 08:42:15.22ID:UjltGbQV
>>696
あなたが二人の先生を登録しても、基本的に先生方にバレることはありません。

金賞をとってしまうと、特別指導者賞として大々的に名前が出るので、その時はバレます。

ですが、第一指導者に内緒で、別の先生につくのは、子供がかわいそうだと思いますよ。
反対のことを言われることだってあるし、先生によって仕上げるテンポだって変わってくるはずです。
事前に了解を得て第二指導者につくのは、最初は面倒ですが、あとあとまで考えると、むしろその方が楽です。
0699ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 08:50:33.94ID:t3KXlj6Y
私も先生には内緒で他の先生の指導を受けるのは良くないと思います。
勝ち上がるにはそれもありと思う人もいるかもしれませんが、常識的に考えましょう。
特にこの世界は筋道立てて行動することをおすすめします。
あとで派閥などに巻き込まれて子供が可哀想な思いしますよ。
まして教室をころころと変えて良い先生を探す方もいますがそれも筋道を立てて次の先生を考えられた方がより良いです。
音楽の世界は狭すぎるのでよく考えて行動しましょう。
0700ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 09:45:43.96ID:zlifirsD
>>698
>>699
ワンレッスン、子供が困惑し負担になるかもですね。
お話聞いてやめて置きます。
ただ、今の先生ではこれ以上は望めない事も分かっているので・・・
教室を変えるとなると、次のステップへ進みたいので、
なんて理由を言っていいものですかね
0701ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 10:52:40.26ID:Vi1GAGti
>>700
これ以上望めないとわかっているなら、ワンレッスンなんてしてないで、移動すべきです。
この先、お母様のモヤモヤはずっとつきまといます。
私はそれで思い切って変えた1人です。
0702ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 11:01:12.91ID:Vi1GAGti
理由として、前教室に上手い上級生が居なかった事。
ワンレッスンして貰った先生が、的確でスピーディでわかりやすかった事、音高等に生徒を輩出していた事等、この先、どこまで、出来るかわからないけど、やるだけやってみたい。と先生にお話しして、了解得ました。移動して、本当に良かったと思っています。
0703ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 11:27:36.44ID:zlifirsD
>>702
的確でスピーディーの下りもお話したのですか?
円満に終われましたか?
会場で前の先生にお会いすることもあるのでは
0704ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 12:22:37.93ID:rKl4vkhC
>>703
前先生は、優しくておっとりした先生でした。
今の先生は男勝りで、ハキハキとした明るい先生で、悪い所をガンガン指摘する先生で、『息子には、とても分かりやすかったみたいです。』と言いました。
1時間で、前先生の3回分ぐらいのスピーディなレッスンでした。

デメリットとしては、先生宅まで1時間以上かかります。もちろん、月謝も倍ぐらいになりました。今の先生は、忙しいので会場に来る事はないですが、前先生には会いますが、軽く会釈する程度で、話し込む事はないです。
0705ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 12:29:26.13ID:rKl4vkhC
ちなみに、新しく移った先生は、有名な先生なので、
前先生が怒る等、出来ないような状況でした。指導者としてのレベルが、違った場合は上手く行くのでは?
指導者同士が同じレベルの場合は、こじれるかもしれませんね。
0706ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 13:39:55.87ID:XaYJjw5F
>>694
ワンレッスン、現先生には事後報告です。相談もなしに受けたのでよい気分は
しないと思いますが、指番号の件にしろ本選の曲はみない等やはり親は不安だったので
受けてよかったと思います。
>>702さんのようにスピィディーに問題点をポンポン言ってくれて現先生はこちら
が理解できないと思い指摘は少なめです。確かに子供だけどそれでは予選間に合わないし
親もビデオ撮ったり勉強するのでどんどん教えてほしいと思いました。子は毎日練習してるのに
正しい指導じゃなきゃ意味ないと思いました。

今すぐでも移籍したいのですが、お忙しい先生でワンレッスンのみなんです・・・
それが残念
0707ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 14:02:53.84ID:ti8PVaid
指導者についてのご意見があったので教えてください。
予算は1箇所のみ、ネットで申し込みましたが、
指導者の欄を打ち込まずに申し込んでしまいました。



予算を通過して本線を申し込む際にまた指導者を記入する欄ってありますか?

もしあれば、次は先生に確認して記入するか決めたいと思っています。
0708ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 14:40:07.84ID:x8UPueli
W先生はワンレッスンだけしても講師欄に書くよう言われるらしいですよね。だからあの人数に納得です。
0709ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 14:49:09.08ID:UjltGbQV
>>707
指導者は予選エントリーの時に登録します。本選エントリー時は記載しません。

ただし、指導者欄は、たとえ予選終了後でも、7月20日くらいまで修正可能です。
0710ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 14:54:48.18ID:UjltGbQV
>>708
そうです。あの数字はまやかしです。
固定の生徒はほぼいないそうですよ。

確かに指導は的確でわかりやすいですが、そこに至るまで近くで見てきた先生の手柄も全て分捕るやり方は、あまりに強引で、先生方の中でもかなり浮いた存在です。

みなさん陰でコソコソ
裸の王様です。
0711ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 15:20:33.86ID:U1tRFN0N
W先生?Y子先生?
0712ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 15:24:05.94ID:UjltGbQV
>>700
ものは言いようです。
事実でなくても、話に筋道があればよく、相談ではなく、決定事項として先生が首を縦に振らざるを得ない状況を作って、お話しすればよいと思いますよ。

きっと、希望の先生の生徒さんは、PTNAのYoutubeで演奏が公開されていたりするのでは?

子供が〇〇動画を何度も見ていて、こんな上手に弾ける子の先生に自分も一度習ってみたい、と言い張り、うちの子ががここまで主張することはあまりないので、主人とも相談したのですが、一度レッスンをお願いしてみたいと思っています。
そもそもレッスンをお願いできなければご迷惑をかけると思い、先に〇〇先生にはご連絡を入れたところ、今の先生に了解を得てから来てください、といわれました。

とか。

ウソになってはいけないので、何度もyoutubeを見せて、なんでこんなに上手なのかなぁ、どんな先生に教えてもらってるのかしら、などと子供を誘導するのです。
また話に主人も登場させることで、その場で反対されても、主人とも相談してみます、と持ち帰ることができますし。いざとなったら、やはり家族で相談して結果、として現先生に話せます。
また、先に新たしい先生に話が行っているとわかれば、現先生も反対しにくいです。

他には、学校のお友達が習っていて、どんどん上手になっていくので、自分もレッスンを受けてみたいといいだした、などなど、ストーリーはなんでもいいのです。
0713ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 16:05:51.53ID:t6gq4cWN
>>706
忙しい先生、、、。わかります。
学年が低いとなかなか、受け入れも難しいですよね。
うちは、ワンレッスン受けてから、前の先生のレッスンとの差に違いがあり過ぎ、もう気持ちは新しい先生の方へと向いていました。
忙しい先生の時間を夜9時から空けてもらい通った事もあります。その根性と粘りを受け入れて下さり、今も先生の、空いている時間を頂きレッスンに通っています。もちろん、こちらの都合でのレッスン時間等はありえません。平日の夜が多いです。
しかし息子は有名人ではないので余った枠でのレッスンです。
門下には有名なお子様もいて、たまに前後になり
演奏を聴ける機会もあります。そんな環境に感謝しています。忙しい先生でも、懇願し、粘り強く頑張ってみれば、空いている時間を下さるかもしれませんよ。
0714ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 21:49:36.54ID:XaYJjw5F
>>713 夜9時からですか!そこまで魅力的な指導なんですね
>>706ですがうちも先生の空き待ちです。指導力の違いを知ったら戻れない・・・
よくわかります。
0715ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 22:23:10.06ID:pCl6hLEs
力のない先生に習っても時間とお金の無駄だものね
変な癖がついたら無駄どころか害悪
0716ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 22:50:17.97ID:sgcdpWO4
6年生だけど、力のある()先生に見てもらうと変わるかしら?
いまの先生(藝大教授)はもう自分でできないとダメとおっしゃって
細かい部分の指導はしないです
0717ギコ踏んじゃった2017/05/09(火) 22:58:16.75ID:iLGtZ3/B
赤松リンタロウにでも習ってろ
0718ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 06:44:23.62ID:puY8sLkT
色々と参考になります
>>712
>>713
ピティナの指導以外は今の御近所先生で満足なんですが、
有名先生に移籍したら普段のレッスンも画期的に
感じますかね?

そもそも有名先生に習うには覚悟がないと、ですね
下に園児もいるし、平日夜9時にと言われたら
厳しいなぁ
0719ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 07:23:20.68ID:G3zOoJN1
金額が払えません
0720ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 07:39:27.72ID:tgvi0SqF
>>709
ご親切にどうもありがとうございます!
ここにきて先生の登録をしておいたほうが良かったのでは…と不安になってしまったので、
もう一度ネットで確認してみますね。
0721ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 09:05:29.56ID:Fzwioqef
ピティナの有名先生につかないとピティナでは上に行けないのでしょうか?
反対にピティナの有名先生は一般的なピアノ・音楽・芸術は教えられない?
>>716 は煽りでしょうけど、以前から気になって気になってます。
子には「ピティナで入賞」より、きちんとしたピアニスト・音楽家になってもらいたいと考えています。
まだまだ先の話ですし、難しいのは存じております。
0722ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 10:30:33.87ID:VHqqbZJp
ピティナ系の大御所でまともなのってK子先生くらい?
町の小さい先生でまともなのは沢山いるだろうけど、大御所なのにピティナに入れ込んでる人ってロクなイメージないわ
0723ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 13:07:45.83ID:QudKXiCr
お歳だろうけどご本人はほぼ弾けないよね
でもさすがに安心感はすごいと思った
0724ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 13:27:19.52ID:22zmt4Q4
ピティナの有名先生ってのは何ですか?
うちの先生は、ピティナでも学コンでも、音高生も
なんでもこなしています。
ピティナの有名先生ってのは、ピティナ以外はダメって事ですか?
ちなみに、ピティナのEやF、jrGとかの入賞者もピティナ以外はダメなんですか?
0725ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 13:36:51.23ID:gCDD/lDu
新しい先生に変わられた方、最初の体験レッスンで、絶対この先生に習いたいってインスピレーションみたいなものがあるんですか?
0726ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 14:35:06.42ID:VRlrHhJw
>>724
大人の部門こそピティナはどうかと思う。
基礎をしっかり教えるという意味で小さい子の部は意味あると思うけど、大人の部なんて入賞者で活躍してる人なんてS本君ぐらいじゃない?
O崎さんとかこのままあの指導者についてても花開くとは思えないわ。
0727ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 14:45:06.66ID:DRx0Xl2p
G級、特級真っ黒だよね
調べりゃわかるが同じ大学系列の同じ門下ばかり
三大国際コンでそこそこ行かせてるような芸大の先生の門下が落とされる
EF辺りからもう結果がおかしい
ピティナは小学生までのコンクールにウルトラ同意
0728ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 14:49:24.29ID:DRx0Xl2p
とはいえほかのコンクールも学閥門下閥たくさんある
清廉潔白なコンクールなんてこの世に存在しない
コンクールが清廉潔白だったとしてもそのあとピアニストになったあとの売り出しにコネがないとやってけないし、コネがあるのも才能
子供時代を過ぎたらそれを理解した上でコンクール受けるしかない
0729ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 17:40:54.38ID:PGsa+S6z
>>725
あるある!この先生の指導だったら間違いない!とか、うちの子絶対この先生のこと好きになるわ!みたいな
0730ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 18:26:35.66ID:XOjw9EM+
>>725
A松先生にワンレッスンして貰った時は、この先生に習いたい!って親子で思った。いいなー、A松先生に常時習えてる人。羨ましい。年に数回来て下さるので、その時だけしか受けれないけどとてもわかりやすい。
0731ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 18:56:33.20ID:i/2TxvRa
>>728
そういう意味でピティナは役に立たないね
0732ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 19:24:38.47ID:My2ll6w7
>>730
A松先生ってまさに今旬の先生だよねー。
うちもコンクール曲だけとかだから
レギュラーの人が羨ましすぎる、、、
0733ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 19:59:58.66ID:dJvAHNIX
そうなんですね。ありがとうございます。
先生を変えるタイミングが来て、今先生に何人か紹介してもらってもピンとこず。
自分で探しても、完璧って先生はいない。
子供はもう誰でもいいって言ってる。
私ももう決められないー

田舎だから本当の有名先生とこは遠くて通えません。
0734ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 20:49:42.11ID:a+qln9Hg
>>733
わかる。
体験だけだと、「体験仕様」のレッスンだったりするし、ピンとくる先生に出会える確率なんて低いと思う。

レッスン室の雰囲気や、ピアノの状態で選ぶのもいいかもしれませんよ。
0735ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 22:36:50.38ID:uaIyw+YF
有名先生に習うのってほんと大変よ。お金は際限なくかかるし、先生のご機嫌もとんなきゃいけない。どんなにおかしいと思っても先生に意見なんてできない。すごい覚悟が必要なのよ。
0736ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 23:16:02.43ID:pwymgupt
ほんとに。
プラスとマイナス、両方感じてる皆さんの全てに同意。
去年初めて有名先生に一時間習ったんだけど、眼からウロコ。
右手の5の指の落とし方に40分。
これまでそんな緻密なレッスンしてない子供ももちろん涙目で。
でも、やっぱり一時間後には別の響き。
0737ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 23:38:24.48ID:VxZx717m
A松先生はいいけどいつも出来上がった状態の子しか見てないからちゃんと生徒を1から育てれるかっていったら微妙だと思う。
0738ギコ踏んじゃった2017/05/10(水) 23:48:55.73ID:nXDZDmVy
そうそう、導入が上手い先生がいれば、基礎が既にできあがってる子を伸ばすのがうまい先生もいるからね
0739ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 00:30:12.42ID:1rn6s2F7
>>734

アドバイスありがとうございます。みょうに納得です。もうそこしか決め手がないくらい悩んでます。ヤマハグランド二台かスタインウェイ一台かって感じです。
0740ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 00:45:53.52ID:LAFMAV+K
グランド二台あったほうがよいよ
0741ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 02:00:49.18ID:YXsrwM4+
>>740
教室のピアノより何より、出来ることなら発表会を聴きに行くと、先生の指導力を手っ取り早く知ることができます。

8〜9割の生徒が、これはと思えるいい演奏をしていれば、その先生の指導力は間違いないです。

キラリと光る演奏をする子がチラホラいるだけでは、ダメです。

自分の指導に自信がある先生は、ほとんど発表会やってますよ。

あとは体験レッスンで、子供との相性を確認して、問題なければ、すぐに移籍!
0742ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 02:40:04.51ID:1/NiLSrI
https://goo.gl/pCjhKV
これは嘘でしょ。。?
マジ!?
0743ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 07:58:55.13ID:S253RqWk
>>741
うちの発表会1割もいないわー
上手なのは一人の中学生だけ
ピティナ意外はいい先生なんだけど、
なんでだろ・・・
0744ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 08:45:35.59ID:US32EctC
>>741
確かに。
発表会は今日ごとの音色がでるもんね。
0745ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 08:54:42.04ID:HGvu5ynj
>>743
それは申し訳ないけれど、人間的に良い先生、というだけで、指導力はイマイチなんだと思いますよ。

指導力のある先生は、一回毎のレッスンでの技術指導もそうですが、文字通り、生徒を導く力がある先生だと思います。

いくら技術指導がうまくても、人間的に微妙だと、本当の意味での信頼関係は築けない。結果、生徒も伸びません。

生徒がそろって素晴らしい演奏をする先生は、人間性も備わっている人格者であること、多いです。
0746ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 09:02:24.04ID:YkSebT/4
>>745
じゃ、ここをみてるような指導者はあまり信用できませんな
0747ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 09:43:31.53ID:S253RqWk
>>745
引っ越し先の近場で通いたいなと思っている教室があるんですが、
HP見ると、過去のピティナ受賞歴がA2〜Bの本選優秀まででした。
子供は来年Cです。
期待出来ませんかね?
来年引っ越すので発表会等はまだ見れていません
0748ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 11:23:00.83ID:HGvu5ynj
>>747
先生の年齢にもよりますよね。
20代なら、その結果だけでは推し量れません。
30代以降なら、町のピアノの先生レベルということだと思います。
0749ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 13:00:15.27ID:omTrChZY
コンクール重視かどうかというのもあると思うよ
コンクールが嫌いな先生もいるからね
0750ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 13:45:05.96ID:HGvu5ynj
>>749
そういう先生は、コンペの結果を自分のwebサイトで公開したりしないと思います。
0751ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 22:06:31.37ID:S253RqWk
バッチリ載せてる割にはAとBの結果だけだと
重視の割には・・・ですよね
0752ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 22:54:23.46ID:Penxk53w
船橋IのC級・・・6人か・・・
0753ギコ踏んじゃった2017/05/11(木) 22:56:17.36ID:2tHA2lM/
A松先生のレッスン最高です!
0754ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 00:31:34.08ID:QvialIEg
少ないのも怖いね
しかもみんな粒ぞろいならここで全国組が消えることもあるね
3割制度、地区によって変えて欲しい
0755ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 05:11:03.83ID:nhgECeOY
>>752
少なくても、ある程度のクオリティなら、予選、最低3人は通過できるルールがあるみたい。6人なら1/2は通過できるチャンス。逆に有利かと。がんばってください
0756ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 06:28:11.99ID:Jg03qY65
>>752船橋レベル高そうなのにね
最強の6人だったらどうすんだー
0757ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 07:26:40.73ID:QvialIEg
今現在、予選曲と本選曲と普段の教本とどのぐらいの割合で練習していますか?
級もわかると参考になります。

ちなみにうちは
B 予選曲30分 本選曲20分
教本1時間半です。
0758ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 08:16:15.31ID:s3I96AlG
>>757
教本はどのあたりですか?
Bくらいだとソナタ、インベ後半orシンフォニアあたりかな?
0759ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 09:33:02.07ID:H2k8lM1v
B
基礎30分
予選30〜40
本選15〜20
教本5〜10
0760ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 10:41:35.75ID:Jg03qY65
教本の曲をレッスンで見てもらう時間てあるの?
うち4曲で1時間使っちゃうから、
どうしても4〜8月までは教本は完全にストップになっちゃう
回りはどんどん進んでるら焦っちゃう
0761ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 11:29:37.96ID:038+nVE1
>>758
3、4年でそれくらいやってたら、C級へ飛び級か学生音コンでしょう?
0762ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 12:20:30.88ID:j3eOVzL8
>>758
ホント嫌味かと思った。

3年生なんで教本はツェルニー30半ばとインベンション4曲目位。
4年生のBはみんなシンフォニアやソナタなんだー、勝ち目ないなー
0763ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 12:21:12.13ID:7s3p68Wd
>>761
そういうご意見があって安心しました。
飛び級でCに挑戦するのですが、
B急にしておくべきだったかな?と朝からモヤモヤしていたので。
0764ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 12:29:10.20ID:Atpavs7A
うちはD級だけど、やっとこシンフォニア。でも毎年本選優秀賞だよ。こんな子もいるということでw
0765ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 12:29:28.63ID:7s3p68Wd
B級の間違いです。すいません。
0766ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 12:57:34.57ID:s3I96AlG
>>762
嫌みとかじゃなくて

そのくらいの時間を教本にかけてるのなら、そのくらいかと思ったまで。
0767ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 15:14:40.88ID:T4nxLOre
YouTubeで先生が舞台で課題曲をひととおり弾いている動画シリーズありますよね。あれのあやつり人形とかモーツァルトとか、あんなんでのせて、なにを参考にしろというのか。あの動画は先生??
0768ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 15:16:04.06ID:T4nxLOre
あやつりはまるで弾けてないスケールたち…
0769ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 15:44:20.08ID:1QoiDqhE
>>757
C
@基礎15分
A予選30分
B本選1時間30分
C他コンクールの6曲1時間30分
A→B→C→A→B→C→A→B→C…
0770ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 16:02:11.18ID:St55BSKA
>>767
そうかな?少なくてもウチはとても参考になったよ。
別の曲だけど…。
0771ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 21:17:46.35ID:dU27DuQs
A1級で
予選30分
本選20分
教本40分
0772ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 22:04:02.08ID:yRfYuX2p
1
0773ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 22:31:01.40ID:qGmZMwk5
みんなその時間ずっと弾けてるわけ?
うちの子もa1で同じ時間くらいピアノの前にいるけど、えーん!泣!出来ない!疲れた!
で、実質弾いてるのは15分くらいかも、、、

辞める?って聞いても嫌だっていうし。
0774ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 22:34:23.99ID:O36tjkwl
>>773
同じです!!
うちもA1、練習のたびに喧嘩。
もうやらなくていい!嫌だ!の繰り返し。
0775ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 22:45:17.14ID:qGmZMwk5
>>774

こんなんでも去年本選優秀全国ギリダメだったから今年は頑張ろうって思ってたのに私が疲れて、予選すら微妙だわ。

まだ申し込みしてないし、こんなのがまだ数ヶ月続くかと思ったらうんざり、、、
0776ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 22:51:36.07ID:zXsNvolr
子育て楽しんで!
0777ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 23:12:32.34ID:O36tjkwl
>>775
うちは去年本選賞なしで、今年は予選通過が目標です(笑)
0778ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 23:25:26.76ID:9fA+LQH2
子育ては代理戦争!
0779ギコ踏んじゃった2017/05/12(金) 23:35:26.36ID:seys2KcI
B級(3年生)
基礎 30分、教本 20分、
予選 50分、本選 30分、
合計二時間と少し。
ピアノ初めて一年半ちょっと。教本はブルグミュラーです。勝ち目ないな…笑
予選通過できるといいなー
0780ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 00:56:26.16ID:Y2RTIRmq
あなたたち、セフレとはうまくいってる?
0781ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 03:00:25.78ID:B76tO/r/
半年近くピティナ漬けでも
教本が凄く進んでるのが凄い
飛び級の方々は特に
0782ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 08:47:13.05ID:eyWQ0EtB
セフレほしい…
0783ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 13:44:09.45ID:G8Gam0RT
お願いだからピティナのスレに戻ってくれ
0784ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 20:26:53.30ID:wJaOEOFe
Tube見てるとくねくね〜ゆらゆら〜してる子が多いけどこういうスタイルが審査員に好まれるんですか?
0785ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 21:24:39.79ID:G8Gam0RT
>>784
どんな答えが来るか、もうわかってるよね?
そうやって燃料を投下するから
我が子くねくねが来て荒れるんでしょ。
くねくねしてない人の方が将来明るいこと
分かってるんだからもういいじゃん。
0786ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 22:05:13.33ID:o9Qewir6
a1(二年生)
基礎&教本 10分
予選・本選合わせて一時間〜半ぐらい(45分×2)

去年別のコンクールで練習不足で間違えたのが相当悔しかったみたいで今回は
真面目に取り組んでる。当時は時間とお金の無駄だったと内心思ったけど子供には
よい経験だったわ
0787ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 22:07:31.45ID:eyWQ0EtB
そーそー。そういうのは経験して学ばないとね。
0788ギコ踏んじゃった2017/05/13(土) 23:50:47.40ID:m/xYGIT5
http://i.imgur.com/ZJdfX02.jpg
0789ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 07:20:17.47ID:Xvs2qQMq
>>784
最近の流行りはほっぺブンブンで
自分に酔うことですw
0790ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 12:00:00.51ID:yFJuXmtD
>>788
流石に草
0791ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 12:17:55.19ID:/nP7eqLz
>>784
そうですよ
0792ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 16:21:16.44ID:+Zlez0gn
いよいよですね。
毎年1ヵ月前になると焦って本選の曲が置き去りになります。これが一般家庭のレベルと毎年痛感。でも頑張ってます。
0793ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 19:21:33.64ID:wrZ5u2Mb
3日後から一ヶ月切るから本気出すわ。
なーんか、親子共々やる気入らないんだよなー。
残り一ヶ月だけは頑張る!
0794ギコ踏んじゃった2017/05/14(日) 23:02:13.16ID:f0eFU1Uf
皆さん早いんですね、うちは7月終わりの方だからまだエンジンかからないです。
1ヶ月切るとどんな練習に変わるの
0795ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 07:19:19.86ID:/EH7txL6
>>794
重箱の角をつつく練習。
0796ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 08:00:11.67ID:POZE7tKA
うちも7月末なので4曲仕上げるつもりで今から準備していますが、発表会や秋以降のコンクールの曲もあるので今が1番大変な時期です。
コンクール1ヶ月前はレッスンが週3になったりするので親はひたすら体調管理につとめています。
0797ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 08:58:17.86ID:sI6sxt5A
>>796
週3のレッスンってレッスン代すごそう…うちは直前も週1です。
0798ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 10:06:06.27ID:POZE7tKA
>>797
お世話になっている先生は「私が空いている時間があればいつでもみてあげる。」と熱心で良心的な先生なので、追加のレッスン費を請求されたことがありません。
さすがにコンクール後にお礼はしていますが、お礼していない保護者もいるみたいです。
0799ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 10:36:04.07ID:M4Jb+HHF
>>798
お子さんは全国組ですか
0800ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 10:45:39.51ID:POZE7tKA
>>799
ピティナは初めてです。
飛び級で参加します。
他のコンクールでは毎年全国入賞していますが「ピティナは全国に行くのも大変なので気楽に参加しなさい。」と言われています。
0801ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 13:18:25.89ID:/EH7txL6
全国行くの1、2を争う位難しいコンクールじゃない?ピティナ。
0802ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 13:38:46.06ID:+ysS4e75
ピティナ全国は、宝くじに当たるより難しいんですよね?
0803ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 13:39:58.25ID:2sI5cNaL
総理大臣になるより難しいんですって
0804ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 15:53:13.96ID:M4Jb+HHF
ワンレッスン
・指導者賞一度でも取ったことある
・正会員である
の先生に見てもらえれば大分変わりますかね?
(今の教室は誰もコンペ出てません)
0805ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 16:29:15.03ID:bwRr5rak
ここにコンクールの前に有名な先生にみてもらっている方はいらっしゃいますか?
何回程度レッスンを受けて本番に臨まれていますか?
0806ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 16:52:09.97ID:9+c+b3rs
>>804
全く変わりません。
おおまかな地域を教えてくれたら
良い先生紹介しますよ?
一応全国3賞取ったことあるので
変な情報ではないと思うけど、、、
0807ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 16:52:36.95ID:PzUU7dmC
>>804
その条件では。
演奏変わるとは言えないかと…。
0808ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 17:51:01.37ID:M4Jb+HHF
>>806
>>807
県内にも三賞の先生いますが、
30分うん万円、入会金もうん万円とかでしょう?
兄弟で見てもらいたいしそこまでは・・・です
先生がコンペ慣れしてないから
指導者賞やライセンスお持ちの先生に一度と思ったけど、それじゃ変わらないのですね
0809ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 20:52:22.30ID:kAYEDSm9
>>808
うちの先生、毎年全国多数排出し、全国審査員だけど、60分のレッスン料、1万よりはるかに下。
探せばいるよ。良心的な先生。
0810ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 20:54:02.03ID:DSrT3c5w
名前教えてください
0811ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 21:40:41.27ID:AUUvqxrP
>>810
60分7千円くらいだとしても1か月28000円だよ。そのほかにお礼も払えるの?
0812ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 22:14:54.85ID:C/rfeL8n
ピティナの23ステップって最初の導入から受けないとダメ?それとも途中から受けれるんですか?
0813ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 23:46:17.12ID:vViSt+2R
有名先生に、毎年レッスンしていただいています。
信じられないほど、音色が変わります、
0814ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 00:58:41.19ID:wXJCqEQL
>>804

コンペ終了後に発表される指導者賞のリストに名前が載っていない指導者は、
例え指導者賞受賞者で正会員であったとしても、
ステップ等の参加ポイント規定などでの受賞者なので、
コンペの指導力の方は保証の限りではない。
0815ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 01:07:23.29ID:wXJCqEQL
>>812

どこからでも受けられるし、どんなひどい演奏でも弾くのをやめなければ
合格できます。
0816ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 03:55:52.23ID:v/qihb31
>>815
その通り
例えば演奏中断して泣きながら逃亡したりしたら落ちるね
それ以外では落ちないと思う
0817ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 07:52:54.30ID:AwO+YB9n
え!合格規準ゆるいんですね。なんかいろいろ極端。
0818ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 07:55:25.57ID:5J0vq95k
>>813
別の教室に通いながら、コンペの時期だけ有名先生に見てもらってるのですか?
0819ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 08:13:51.64ID:25m668pV
それでも安いと思ってます。
0820ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 08:36:05.54ID:eV259ktf
動画の演奏
頑張って結構ひきこんでいるけど

音が間違ってる...

可哀想...

完全に先生の責任だよ↓
0821ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 08:50:08.66ID:mBh2OJSn
ほっぺ、ブンブンする子どもは
きっと先生もほっぺ、ブンブンしてるのね。

A1の金賞のお子さんくらいブンブンすると
わさとらしさが先にたって鳥肌がたってくる…

二年前のC金賞くらいから、お髪はむかしでいうソパージュみたいなのを
おろすのも流行りですかね…
0822ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 08:50:59.53ID:Y+tQKPqk
あー、音やリズム、装飾音の付け方が間違ってる人たまにいるよね
0823ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 09:40:23.54ID:7/nYxdYl
本選前は、ステップと検定どっちがいい?
ステップの方がたくさんコメントくれるとか、検定は5人から講評&点数もらえるからいいとか、ありますか?
経験者さんたち教えてください
0824ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 09:43:50.04ID:uESeDCca
なんの動画?
入賞者コンサートかな。
くねくねブンブン、今年も何人全国でいるかな。ある意味楽しみ
0825ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 10:09:23.06ID:C67z9nln
ほっぺブンブンってどんなの?
三行でお願いします
0826ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 10:22:27.84ID:7pJParfM
>>820
ヒントplz
何級?
0827ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 11:24:56.21ID:5jm5L+sc
>>825


0828ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 15:07:44.13ID:NpXWY6J2
うちの子、みなさんが言うところの、くねくねぶんぶんだわ。汗
でも、先生に言われてやってる訳じゃないです。
自然に出てきてしまいます。
無理にやめさせると、ロボットみたいな弾き方になって、音楽まで死んじゃうんです。
悩ましいです。
0829ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 16:31:24.33ID:XjEWifOy
>>828
それって本当に音楽死んでる?
0830ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 16:36:31.97ID:VfV8AvvI
高学年くらいでクネクネはほぼ絶滅するね
本人が恥ずかしくなってやめるのかな
0831ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 16:48:03.69ID:NpXWY6J2
>>829
はい、死んでしまいます。涙

もちろん先生からも注意されるので、本人も気をつけてはいるのですが、特に本番など、気持ちが入ってしまうと、くねくね動き出します。

見た目はさておき、身体が動いてしまうほど気持ちが入っている時の方が、よい演奏をします。

音に集中して、身体を動かさずに音楽的に演奏できる子が羨ましいです。
0832ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 17:16:48.23ID:DjvWb9Z1
>>823
絶対に検定の方がいい。
ステップなんて審査員してない人からの
講評なんてアテにならんよ。子の指導者より格下のアドバイザー先生だっているし。うちの県で、自分の生徒もロクに予選通過させれない先生が、よそのステップでアドバイザーしてたりして、あんな先生の講評アテにならない。
でも、ステップと検定では参加料金も違うので、
ステップ受けるなら、アドバイザーを事前に調べて、予選と同じ会場で受ける事をオススメ。
0833ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 17:18:29.04ID:DjvWb9Z1
あ、本選前のステップね。
本選と同じ会場で受ける事をオススメ。
0834ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 17:28:13.44ID:Gd1hOZUf
>>818
そうです。本当に単発で。
曲の解釈をしっかり教えてもらえるので、一度きりでも効果絶大です。
その後は、それに近づく演奏目指して練習あるのみ。
0835ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 17:34:05.66ID:gt49+Jvz
>>828
うちの子もです。
強弱やスラーに合わせて身体が揺れたり頭が下がります。
今は身体を動かさないように弾く練習をしていますが、曲が硬いです。
0836ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 17:49:18.08ID:m1Fwg5lG
ほっぺブンブン

首動く赤べこのお土産みたいな子いるよね
0837ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 17:50:54.23ID:5J0vq95k
>>834
教室の先生には了解得てますか?
なんて言って受けてるんですか?
0838ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 18:12:11.48ID:27FAqgB6
トリルで赤べこになるわ……
で、赤べこやめさせると、体全体が硬直するというか力んでしまう
0839ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 18:40:32.42ID:Eu079ksc
赤べこトリルちゃん、かわいい
0840ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 19:13:04.72ID:z+MHnnNB
>>837
もちろんです。いつも先生にも同席いただいています。もともと、「一度受けてみたいわー」と先生がおっしゃったのが始めなので。
人間的にもおおらかで、前向きな先生です。
0841ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 20:13:35.77ID:m1Fwg5lG
>>839

うん
確かに!w
0842ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 21:04:04.42ID:C67z9nln
体幹さえしっかり安定してれば大丈夫よ
0843ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 21:10:08.59ID:ZtG7w8NK
>>832
ステップももう今から申し込みできる会場、すくないよね。
よいアドバイザーと、ある程度よい会場ならステップもよいと思いますが、今からそういうステップは少ないかと思います。
0844ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 22:24:04.97ID:mjehMswA
>>830
お偉い先生に相談した時にも、高学年くらいになったら動かなくなってくるから大丈夫よ、と言われました。

恥ずかしくて、というより、どなかたもおっしゃっているように体幹がしっかりしてきたら自然に動きは減るそうです。

なので、半分気にして、半分気にしなくていいと言われました。

自由に動いていいよ、というのは禁物だけど、動くなというのも同じくらいダメだそうです。

できるだけ動かないように、でも動いていいのよ、と指導するとよいそうです。
0845ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 22:42:14.04ID:xzC2LD9O
ピティナ踊りも上手く弾くための子供なりの努力なので、小さいうちは仕方ないと思う。
高学年の頃には無駄な動きは自然に無くなる。
0846ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 22:48:11.09ID:2D+akIKq
ある大御所先生の公開レッスンでの話。
身体が動く子が動いた時の音と動きをできるだけ止めて演奏した時の音の比較をされていた。
どっちが良い音かをギャラリーに当てさせるということをしたら、明らかに身体が無駄に動かなかった方の演奏が良い音だと選んだ人が多かった。
身体を動かすと一見表現力が増すように感じるかもしれないが、音質は落ちているということが証明された。
ピティナの全国に行くにはやはり音だと思う。
0847ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 23:08:47.16ID:hHFYf4/Z
>>846
ピアノに必要なのは上腕前腕と手首と手指、たまに肩
それ以外は特別な事情がないかぎり能動的に動かすものではありません
特に首から上
レガートで舟漕いでもスタッカートで頭振っても必要な部分を動かす邪魔しかしない
酔って演奏してプラスになる部分は本人が気持ちいいだけ、残念ながら
どうしてもくねりたいなら十分なテクニックを身につけてからどうぞ
だと思います
0848ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 23:18:07.35ID:25m668pV
>>847
で?
0849ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 23:37:42.75ID:25m668pV
音だけじゃダメです。
拍感、表現力も大事。

結局はバランスだと思いますよ。
0850ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 23:47:47.18ID:PgPnetoj
>>847
前腕使う?基本脱力で使うものではなくない?
0851ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 00:32:09.82ID:zaKkEMdO
>>850
脱力だけじゃ弾けない
きたない音しか出ません
ピアノを弾く腕の重さを支えるのが肩であったり、指が上下するのは前腕の筋肉の働きであったりと人の指がどうやって動くのか知ったほうが間違った練習をせずに済むと思います
無理なポジションで弾くとなぜ前腕の筋肉がこわばるのか
指だけで弾いてると勘違いして指強化とかいって間違った練習をしても上手くはならないです
0852ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 01:30:04.30ID:zq2PkysI
>>832
実態をよくご存知で。
ステップの多くは本当にそんなもんです。全くその通り。
ただ、コンペの審査の方も、ポイントでしか指導者賞を取れなかったり、
更にはポイントですら指導者賞を取れないような人でも、
審査員をしているケースもあります。
演奏家としての実績でもあれば別ですが、
今後伸びるための具体的なアドバイスも出来ず、欠点を書き連ねるだけなら、
ここを見ている誰でも審査は可能でしょう。
0853ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 06:40:42.48ID:9wwJGxs1
>>847
去年のA1
舟こぎっぱなしのスタッカート
頭降りっぱなしの恐竜の頭が動いてる
みたいな猫背の子が
(ピアノに顔ほぼ付いてる)三賞持ってたけどね
0854ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 07:06:54.04ID:OcikTu+A
>>853
それはまだA1だから。
Bくらいまではいける。

E以上の演奏見てみて。
必要な動きしかありませんよ。
0855ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 07:13:11.79ID:JJFpFnV2
>>853
いたいた

いつなおるのか、見届けたい
0856ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 07:44:53.72ID:QV+sWwSN
>>583
ほんと!
ピアノの蓋に頭ぶつけそうなやつね
四期ともブンブンくねくね、同じに聞こえる

そういえば
男子のくねくねはあまり見ないな
0857ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 07:47:02.11ID:OtDgelIv
>>854
さすがにあれはない、と思った。
小さい体で、とてもよい音だったけど、あの弾き方は正しくないよね。

去年のA1、銀は他にも、え?この子が銀?って子いた。
銅のあっち子の方がよっぽどいいのに、って。
0858ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 07:56:29.79ID:oPoqdf9e
>>832
ありがとうございます!
検定にします
ステップ受ける時もアドバイザー調べるといいんですね。
勉強になりました
0859ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 09:14:27.99ID:TpRprVyj
去年のA1 改めてみてみると曲の終わりが全部、招き猫みたいな手だったり、おもしろいね。今年はどうなるのかな
0860ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 09:55:22.08ID:9wwJGxs1
結論としては、同じ音色でも
頭降るよるようなアクションした方が
勝ちという結果

A1、全員目隠しして審査させたらあの音色は銀取れたのかって話

お子さん達の批判をしてるわけではないのであしからず
0861ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 10:08:30.97ID:OcikTu+A
>>857
正しいかどうかと言えば正しくないよね。
でも音が良ければそれでカバーできているんでしょう。
学年が低いほどね。
銀のあの子よりも銅のあの子が良いというのも分かる気がする。

ただ言えることはいくら振り付けが凄くてもやっぱり三賞入る子は音が違うよ。
動画しか見たことない人はぜひ会場に足を運んでみてほしい。

好みの問題でどうしてこれが三賞なのかというのは別で、冷静に聴くと自分の子に足りないものも見えてくるよね。
0862ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 10:16:48.98ID:n+nMBrbs
>>860
逆だと思う。あの子、小さい身体なのに、ほんとに音がよかったのよ。

だからその他マイナス点を差し引いて、将来性をプラスされ、銀だったんだと思う。

さすがに全国審査員はあの振り付けにプラス点は入れない。
0863ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 10:20:47.39ID:OcikTu+A
>>862
同感。
審査員、ほとんど音しか聴いてないよね。
ただ、あれ?と思った瞬間に顔を上げてその時に激しい振り付けが目にとまれば減点されるのでしょうね。
0864ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 10:22:11.38ID:n+nMBrbs
結果特集号のA1の総評に、おそらくあの子のことであろうことが書いてあるよ。

中には小さい身体を駆使して、綺麗な音色で弾いてくれた子もいました、的な。
0865ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 10:37:00.26ID:QV+sWwSN
>>864
それは飛び級の子じゃないの?

去年A1全部聴きましたが金の男の子除いて音色も普通だったよ
だからくねくねに得点が入ったのかと。

色んな課題曲で三賞に入っているのが聞きたかったね
みんな最後がたんぽぽとかつまらない

去年の三賞が今年も三賞に入るか見ものです
0866ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 10:45:31.89ID:OcikTu+A
>>865
金の男の子だけじゃなく、入賞しなかった子も良い音色の子がいましたよ。
ただ構成が変わっていて作戦ミスだったのかと。
まあそういう子達は後にあったショパコンでも三賞入っていますね。

くねくねに得点が入ることはまずないです。
くねくねは減点にしかなりませんが、基本審査員が音しか聴いてないのでスルーされて高得点に繋がっているのではないでしょうか。
0867ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 11:07:34.83ID:ECzDGDsV
全国の審査員は講評を書かなくてもいいので、親の足台設置のところから、ジッとみていましたよ。
音しか聞いてないってのは違うと思う。
0868ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 11:15:56.33ID:OcikTu+A
>>867
まあ確かにそうですね。
大げさに書きましたが、いずれにしても音が第一で低学年は振り付けで結果か左右されることはないと思います。
0869ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 11:26:18.99ID:ECzDGDsV
そうですね。
予選や本選は、講評書くの必死な上、A1は曲が短いので、アッと言う間に終わりますので次の子が始まるまで、前の子の講評書いてる審査員いますよ。
私はそれを見るのが好きなので、いつも審査員のナナメ後ろ辺りにすわり、審査員をみていますww
0870ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 11:31:14.49ID:ECzDGDsV
ちなみにウチの子は、予選、本選と音がキレイだと書かれて全国へ進んだのに、全国へ行くと箸にも棒にもかからないwwどんだけ本選のレベル低かったのかと、笑えました。ちなみに1位通過で全国行きました。
0871ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 11:35:48.69ID:P7ARKVOW
>>870
どの地域ですか?
0872ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 12:09:34.26ID:OcikTu+A
>>870
全国大会は音が綺麗なのは大前提で、その中で入賞するには普通の演奏ではダメだそうです。
ある有名どころの先生が言ってました。
0873ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 12:20:19.84ID:C/DjzoI1
>>871

特定されてしまうので、詳しくは書けませんが、
東京とかの激戦区の方が遠征できるような近辺ではなく、ど田舎です。自営業の方が多いので、グランド所有率はかなり高いと思います。お金を積んでも、有名な先生さえいません。飛行機乗らないと特別レッスンなんて受けれないようなど田舎。かなしー。
0874ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 12:28:30.43ID:n+nMBrbs
>>873
沖縄九州地区はレベル低めですよね。汗
全国大会でも、あれ?この子、ほんとに本選通過してきたの??と思う子がチラホラ。

嫌味ではなく、本気で羨ましいです。
どこの本選通過しようと、全国入選の経歴は変わりませんから。
0875ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 12:44:43.69ID:OcikTu+A
地区によって全体的に見ると明らかなレベル差はあるのだけど、低い地区でも上手い子はいるのよね。
沖縄九州は低めだと聞くけど上手い子もいるよね。
東北も低めだと聞くけどどうなんだろう。

北海道、関東の一部や関西でも神戸方面は全体的なレベルが高い印象。
0876ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 13:29:07.38ID:4P44lhrA
地域というより、何人も全国に行ける地区はレベル下がるね。
どうやってこの人全国に来たの?という人を調べると3位とか4位とかで通過してきてる場合が多い。
レベル低いと言われる地区でも1位通過はだいたいうまい。
東北は田舎でレベル低そうだけど一位しか通過しない級も多く、関東からちょっとした有名人が遠征しても優秀賞止まりというのをよく見かける。
0877ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 13:53:46.08ID:OcikTu+A
>>876
なるほど。
通過が一名だと1人上手かったら他の人にチャンスないですよねー。

あと通過人数の話ではないけど、本選でも通過率の差がけっこうあるよね。
プログラム見ないと正確な人数を把握できないけど、少ない地域なら20人に1人くらいの割合で通過できるのかな。
30人に1人の割合で通過する地域もあったりするしで倍率が全然違うよね。
倍率低い方が得に見える。

参加者が何人までは通過者何名とか規定があるんですか。
それとも参加者の人数が多少変動しようが本選地区によって毎回決まった通過人数なんでしょうか。
結果を見る限り、毎年同じ通過人数ですがどうなんでしょうか。
0878ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 14:27:39.94ID:FFIZseW9
>>877
ホントだ。南九州本選結果みたら、C級、全国抜け1名。
8.7
しかも全国銅
こんな子いたら他の子チャンスないわ。
0879ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 14:45:19.92ID:C/DjzoI1
やっぱり都会の方が通過人数多いからチャンスある。
がんばろーっと。
0880ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 14:54:23.87ID:OcikTu+A
>>878
本当だね。
同じ地区全級の通過点が高かったらベースが高い審査員の集まりかと思うけど、他の級の通過点は普通だからね。
たまたまこういう子がいて1名しか通過できない地区は正直きついね。
でもピティナは二箇所参加できるのだから一箇所目がダメでも次の地区の希望が残るからね。参加地区はよく考えないとねー。

ところで本選も10点満点ですか?
人によって9点満点という人もいるのだけどどっち?
0881ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 15:16:39.42ID:BitcAEec
>>878
逆にこの子を潰せばチャンスはあるわけでしょ?やられる前にやればいいのよ
0882ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 15:17:15.73ID:n+nMBrbs
>>879
いやいやそうではなく、都会はレベルが上の方で一定化しているので、ラッキーもなければ、アンラッキーもない、ということかと。
つまり実力があれば通るし、なければ通らない。

地方は、枠が少ないから、1人飛び抜けている会場を選んでしまうと、アンラッキーになる可能性もなくはないけど、基本的にはそうレベルが高くはないので、ラッキーの方が多い、ということかと。
0883ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 15:19:03.73ID:n+nMBrbs
>>880
10点満点です。
本選で9点代いただいたことあります。
0884ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 15:28:18.98ID:mMc30kui
優秀レベルだと、都会のほうが上手なこがたくさんいるよ

田舎は優秀レベルで、えっ?!というのが何人もいるでしょ
0885ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 15:29:03.79ID:4P44lhrA
うちのこ毎回9.1とかもらってるんで9点満点ってことはないですよ。
0886ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 16:02:13.56ID:LUCh9/JN
>>883
>>885
本選でも10点満点なんですね。
すっきりしました。
9.0を何度かもらったことがあってどっちなんだろうと疑問でした。

ちなみに予選でも9.0までしかもらったことないのですが予選でも10点満点ですか。
0887ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 16:09:37.67ID:so/xL4ww
>>886
はい、そうです。
0888ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 16:20:59.53ID:mMc30kui
>>885
万人受けする演奏
そのうちいきずまり
0889ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 16:23:24.60ID:jgSoDS5d
>>886
なんかイヤな感じ…。
自慢?

9.0が満点なら、自分の子は満点かもしれないと思っていたということですよね。

いいなぁ、そんな点数もらってみたい。
0890ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 16:35:35.91ID:LUCh9/JN
>>889
不快な思いさせてしまい失礼しました。
全く自慢のつもりはなくて、先生に聞いて10点満点が9点満点か分からないと言われて。
数年前に書かれてあるどこかの先生のblogには生徒が満点の9点をとったと書いてあったことがあったのですが、うちの子供の演奏は満点と言える演奏ではなかったのでずっと疑問でした。
0891ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 16:58:44.06ID:ATYbmE3T
>>888
その実例を見たことありますか?
0892ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 17:10:47.42ID:vbJCLQ0F
>>890
参加要項に載ってましたよ。
0893ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 17:52:34.22ID:OcikTu+A
>>892
ありがとうございます。
参加要項見たらp.96に載ってましたね。
0894ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 18:37:15.54ID:ZDWQZcYh
下手な10人にまざりその中からひとりえらぶのと

上手な5人+下手な5人にまざり、その中から二人えらばれるのと

どちらがよいかといわれたら,

それが地方と都会
0895ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 18:54:35.36ID:QV+sWwSN
100人越えのBとかなら4人とか全国いけますよね?
0896ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 19:20:24.87ID:IP8GS2BA
九州や沖縄に比べて、関東はやっぱレベル高いよね。今年はどこの地区がレベル高くなるのかしら?
0897ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 19:52:07.40ID:JOnzZ2eq
千葉!
0898ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 20:30:20.11ID:mMc30kui
>>897
そうね、千葉強いわよね
0899ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 20:35:32.77ID:mMc30kui
都会は四人あがれていいよね
とかいわれるけど

四国とか平気で四人あがってたよ。

下手な人過半数まじった100人のうちの四人か
過半数上手の100人のうちの四人か

地方がよいのは確実。
0900ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 20:37:01.24ID:XmOHsbJN
今月予選の方いらっしゃいますか?

うちはもう追い込み段階なので、鬼のように練習していますが、まだまだ安定せず、不安な日々を過ごしています。
0901ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:03:29.01ID:qyKFI2cF
>>900
はーい!
同じく仕上がらずに不安とイライラの日々。
0902ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:16:17.74ID:3U4YXGiW
練習中イライラして子供の手をパチンやってしまう人いますか?
きっとここにはいませんよね、、、
たまにやってしまい自己顕示に陥っています。
0903ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:33:07.82ID:IP8GS2BA
>>902
手どころか顔パチンやってるよ。
イライラしておさえられないときある。コンペ出してる親なんてみんなそうじゃないの?
きれいごとやって楽しくーなんて勝てないよ。
0904ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:49:51.48ID:ke7+D9OC
子どもの手を叩いといて自己顕示
0905ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:56:36.06ID:3U4YXGiW
>>904矛盾していますよね、気をつけます。
0906ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:58:16.43ID:3U4YXGiW
>>902
ありがとうございます、すごく良くわかります、あまりにイライラしすぎて何の為にやっているのかと考えてしまったりしていました。確かにやっぱりきれいごとではすみませんね、お互い大きな器を持って子供の為に頑張っていきましょうね、ありがとうございます。
0907ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 22:45:52.11ID:EKzRvdm5
それを言うなら自己嫌悪じゃね?
0908ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 22:52:30.65ID:OtDgelIv
>>906
ピティナあるある
0909ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 05:23:58.81ID:DOJqVnDM
>>903
顔叩くとか、可哀相

あなたの為にピティナ出てるお子さん
が気の毒です

みんなそんなんじゃありませんよ
0910ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 06:16:54.75ID:j6pref4+
>>908
ないですよ。
顔叩くなんて論外です。
子供の心が歪んでしまいませんか?
0911ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 07:25:34.50ID:wXHXGMcp
>>903
さすがに叩かないが親子バトルはしょっちゅう。楽しくだけじゃ…には同意。
0912ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 07:28:26.29ID:vh2zIPrW
顔叩くのはよくないけど、ピアノに限らず勉強なんかも少し言うと態度が悪いから叩く事もあるのでは?

ピティナ云々ではなく他の事でも喧嘩になる。

そういう反抗期はどう接していいやら
ほっといてテストで0点とったりピティナで予選落ちするのをただ見るのか、、
0913ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 07:43:23.84ID:MC7x1FGx
ももたんのブログなくなっちゃったね。
0914ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 07:46:23.22ID:c8TVhOUy
言われたこと繰り返し言っても直さなくて、お互いイライラして、子供も物に当たったりするとたたいちゃうよ。
ほめて励ましてだけじゃコンペなんか無理でしょ
0915ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 08:05:13.45ID:7oee6jwb
力の論理で、子どもにとって不合理なことでも叩いて無理矢理従わせてると、そりゃ反抗期でややこしくなるよ
0916ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 08:07:49.45ID:rrJhnfYN
色々言ってもちゃんとやらないとか直さないとかは、本気で予選通過したい入賞したいとか思ってないんだよ。
こっちは予選代やレッスン料払ってるし、やるって決めたからにはちゃんとやってくれ!って思うけど、叩いてまでやらせるような事ではないと思う。
難しい事かもしれないけど、一週間くらい何も言わず放置してみたらどうかな。
0917ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 08:19:15.73ID:3geJck1C
>>916
全国行ってます...
0918ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 08:31:20.55ID:RPfy/myp
推測ですが全国行くような子の親は大半が子に厳しくしてると思いますよ。
ここ覗いてる人も熱心な親なんでほぼ子に厳しい人ばかりでしょう。
0919ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 08:44:04.29ID:rrJhnfYN
>>917
うちの子も何度か全国行ってます。
でも叩いた事は一度もありません。
全国行くようなお子さんなら尚更、もうそんな事する必要ないのではありませんか?
今はそれで何とかやれても、高学年以上になると難しくなると思います。
0920ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 08:57:07.43ID:v+8fBgUl
>>919
同意!
0921ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 09:32:24.31ID:YwKMKNtR
うちは上の子は私が付きっ切りでなんとか底上げしていた状態でしたが、中学生になってあっさりピアノから離れてしまいました。

幼児の頃から負けず嫌いで私の出る幕がないくらいの下の子はコンクールでもどんどん結果を出してますね。
やらせないとできない子はある程度の結果は出せてもそこからは伸びないと思います。
0922ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 10:00:25.01ID:uFziYWgV
練習しなけりゃ晩飯抜きでいいんだよ
0923ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 10:54:25.44ID:VjKfWeRK
うちの先生、全国行ってる子はみんな親が叩いてるっていっていました。

ほんの数人が本当に音楽が好きで自分から意欲があるんだろうね。
0924ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 11:21:27.78ID:tM1P4sAz
うちは叩けないから物に八つ当たり、、、
メトロノーム投げたり、おもちゃ壊したり、、、
寝顔見て、いつもごめんね。って自己嫌悪。

今年は課題曲の楽譜揃えたところで、またあの4カ月がくるのかと悩み出ないことにしたよ。
多分今から練習しても、予選は通れると思うから、ゴールデンウィーク明けにもっかい悩み出したけど、やっぱり出ないことにしたよ。
みんな頑張ってね。
0925ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 11:44:35.82ID:DQHgcubC
>>924
おもちゃとかメトロノームとか当たるものが絶対にやっちゃいけない物にやっちゃってますね…
出ない決断をして正解です
0926ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 11:49:38.27ID:7vq1k2Ar
>>924
メトロノーム投げちゃうの、、、?(驚)、、、
壊れちゃわない??


自分(子本人)へのイライラが理由で、親が物を投げたりする姿を見てしまう子、、優しくて暖かい音とか、やわらかい音とか、、、出せなくなっちゃうんじゃないの??、。

例え見せてなくても、親が怒っているのと、親が怒って物に当たっているのと、その違いって、きっと何かで雰囲気伝わってしまってるよね〜。

ピティナ出る出ないに関わらず、メトロノーム投げたりとか、おもちゃ壊しちゃうのは、やめようよー

余計なお世話だけど。
0927ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 11:50:25.00ID:tM1P4sAz
>>925

叩けないんですよね。
叩く方がいいのかな?物に当たるより。
0928ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 11:54:47.78ID:9Zp/pz1u
おもちゃ、、、わかります。
大切にしているレゴを投げて壊した事あります。
それもA1の時が1番激しかったですねー。
うちも全国行ってますよ。
全国行けるぐらいだから余計にやっちゃうんですよ。ちゃんとやれば、全国行ける。少しサボったら優秀賞で終わっちゃう。
今は、6年ですが、まだ性格は曲がってません。
全国大会に行けたのは、厳しい先生と厳しくしてくれた母のおかげです。と作文に書いていました。
親の一生懸命は子供に伝わりますよ。
0929ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:03:05.07ID:tM1P4sAz
>>928

そうなんですよ。
全てA1での経験です。
状況も似てます。ピティナではまだ全国は未経験ですが、頑張れば本選優秀は必ずとれる。
少しでも手を抜くと奨励止まり。

やれば出来ると思うから言ってしまいます。

そして同じく卒園アルバムの作文に

毎日ピアノ教えてくれてありがとう。ママのおかげで、、、等など書かれてました。
0930ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:11:01.01ID:OJzs7QNc
みんなヒステリーだね。おそろし。
0931ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:15:26.13ID:YZ/0TC97
そこまでして賞がほしいですか。

子供の場合、本人が先生やお母さんのおかげ…と言うのは、そう思うように誘導してるからです。
0932ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:17:42.74ID:tM1P4sAz
>>931

私はいらないよ。
もらって喜ぶのは子供の方。
喜ばせてあげたいからやってるだけ。
0933ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:25:58.69ID:DQHgcubC
>>927
おけいごとはそれに関わる道具を絶対に大切にしなきゃいけないんだよ
ピアノを叩いたり楽譜を投げたり椅子を倒したりとかもだめ
それとおもちゃは子供が大切にしているものでしょ それを叩くかわりに壊すのは「毒になる親=毒親」がやることだよ、心を傷つけるの
新聞とかチラシや自分の雑誌をやぶりなされ
0934ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:29:45.66ID:tM1P4sAz
>>933

わかりました!
楽譜は大切に扱ってましたが、甘かったです。
雑誌にします、、、

そしてなるべく物にあたらないように、、、
0935ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:38:43.69ID:uoQHdCNQ
>>934
なるべく、じゃなくて、絶対にダメだよ。

本当に子供が喜ぶのは、お母さんの笑顔だと思う。
全国行った時にお母さんが笑顔だったから、お子さんも嬉しかったんじゃないのかな。
0936ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:39:51.63ID:YZ/0TC97
>>935
同感です。
0937ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 12:47:46.31ID:tM1P4sAz
>>935

そうですね!
なんだかウルウル。
反省してこれから子供とピアノとの関係を変えていこうと思います!
0938ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:04:33.74ID:vh2zIPrW
うん、先生から言われたことを毎日親が付き添って、毎日の練習を親の注意通りにすれば全国三賞、しなければ全国賞なしか優秀賞の場合、やっぱり叩いたり厳しくは必要なのでは。

↑それを子供が1番望んでるし。

無理矢理やらせてるわけではないけど、次の日すぐに忘れる。

母親ばかりか悪者になるのは逆に辛い
0939ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:22:14.11ID:XjWgvzvR
>>938
子供が練習時に「できない やらない わからない 」っていうのは、低学年くらいまでは全部親の責任だよ
できるようなやり方を教えられないのが悪いのよ
もしくはピアノに向いていないか
0940ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:38:39.15ID:ja5Y0Xq/
>>939
親ができるようなやり方を教えるの?
私ピアノ習ってたけど、幼稚園のときから親がレッスン付き添ったことないし、若いお姉さん先生だったけど、「できない やらない わからない」なんて言ったことも思ったこともないよ。
0941ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:40:29.45ID:tM1P4sAz
>>939

ピアノに向いてるってどういうことですか?
うちの子毎日15分しか練習しないのに、ある程度の結果も残すし、そこそこの偉い先生にも期待されてる。
向かなくはないと思うんだけど、練習嫌い。
遊びたい。
だけど賞はもらいたい。本選で奨励だったときなんて、大号泣して会場から離れなかった。
0942ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:41:41.94ID:51lXinHK
>>940
できない云々言ったことないならアンカ先レスに該当しないからそれでいいですよ
でもその前に流れをよく読んでから自分語りしましょうね
0943ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:52:21.62ID:DQHgcubC
>>941
横だけど、幼稚園生で練習時間が短いにも関わらずそこそこの成績を残したからといって、必ずしもピアノに向いているとは言い切れないと思うよ
資質があるというのと向いているというのは違う
0944ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 13:57:42.52ID:XilHviZL
小林愛実さんも練習嫌いだったそうだから大丈夫だよ。
てか練習も大事だけど、それよりもいい音楽を小さい頃から聴かせてあげるのも大事だよ。
ピティナ先生のコンサートなんかじゃなく、一流アーティストの生演奏に触れるようにしましょう。
0945ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 14:52:38.81ID:njFmf6Bl
>>938
叩いたりすることをお子さんが望んでいるわけではないですよね?

厳しくする=叩く ではないと思う。
それぞれの家庭の教育方針があるから何ともいえないけど、私は叩いてまで全国三賞に入ってもらいたいとは思わない。

母ばかりが悪者になるのは辛い、って…
叩かれて一生懸命練習しているお子さんの方が辛いでしょうよ。
たとえ金賞が取れても、叩かれたことや、その時のお母さんの恐い顔は記憶として残る。

お子さんにピアノを習わせようと思った時はどんな気持ちだった?
私は、弾きたいと思った曲が弾けるようになってくれたら、という思いだった。
だから、感情的に怒ってしまいそうになる時に、その時の気持ちを思い出すようにしてる。
0946ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 15:10:21.78ID:tmqgfuUD
うちは叩いたりしたことないけどほぼ毎年全国行ってる。
三賞経験なくベストどまりだけど、叩いたら三賞いけたのかなw

でもこども本人が好きでやってるんだからねえ。
他の人も書いてるけど親ばかり一生懸命でも高学年あたりで無理が出るんじゃないの
高学年や中学生でやめるこいっぱいいるよね
0947ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 16:05:02.28ID:wOJYrida
それより勉強しないと

やっぱり勉強一番だよ
0948ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 16:26:34.27ID:tM1P4sAz
好きでやりはじめたけど、色んな誘惑に負けて練習したくないときとかってないの?

うちだって、無理やりコンペ出させてるわけではないよ?
0949ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 17:28:20.35ID:Tiu8kGyO
叩くのは賛同しない。
でも、叩かれた結果3賞なら子どもは叩かれたことも受け入れるかもしれない。
一番悲惨なのは、叩かれたのに3賞も入れず、それどころか全国も行けず、最悪予選も通過できない子。叩かれ損なだけ。
でも後者の人数のほうが何倍も多い。
ほんと気の毒だと思う
0950ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 17:28:29.37ID:vh2zIPrW
>>948
その通り!

勉強はすぐ結果に繋がる、いつもピアノ平均三時間していたとしてそれを全て勉強に当てたらって毎日考えてる
男子だし
0951ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 18:47:49.95ID:E2v9DTKT
叩くって言ってもさ、ニュースでやってるような虐待みたいなんじゃないさ。
ただのヒステリーだよ。
誰かも書いてるけど、全国決まった瞬間に子供は嬉しくて親のヒステリーなんて忘れて親子で大喜びだよ。
今、高学年で、おかあさん、めっちゃ怖かったよー
なんて笑いながら親戚に話せるぐらいのそんな感じだよ。よそは知らんがうちはそんな感じです。
あ、レゴを投げた母ですww
0952ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 18:51:00.89ID:PPYuom/U
こうして虐待は受け継がれてゆく
0953ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 18:56:45.34ID:E2v9DTKT
>>952
そうなのかww
ま、いいけど。私もピアノ弾くので、モーツァルトの2台ピアノソナタを発表会で弾く等、親子で楽しんでます。叩いてピアノやめちゃうようじゃ本末転倒だね。
0954ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 20:28:10.25ID:np/RgsSG
>>953
ただのヒステリーって…。
大人になっても感情のコントロールもできないの?
全国が決まった瞬間に子供が喜ぶって怒られなくて済むから喜ぶのもあるんじゃないの?
イライラする気持ちはわからなくもないけれど叩く事を正当化するのは理解に苦しむわね。
0955ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 20:34:00.45ID:aonNGJYB
>>954

わかりますよ。ただのヒステリー。
全国決まって喜ぶのは、怒られなくて済むって子はいないと思います。純粋に嬉しいのでは?
B級くらいまでは、ピアノが好きで好きで仕方ない、先生に言われた指示も全て自分で理解出来る耳を持っていて、それを親がイライラしないほど必死に練習出来る子は本当に一握りなんでは?
0956ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 20:46:46.32ID:NznL5gNR
>>955
イライラするのは全部自分のせいでしょ
子供叩いちゃだめ
そんなことをいってたら夫がイライラさせられたら妻を叩いていいことになっちゃう
0957ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 21:22:20.22ID:3geJck1C
954に激しく同意
気持ちが分からない人って、有名先生についてないでしょ?
有名先生から親子で怒鳴られたりとかプレッシャーがないからのんきなこと言ってられるんだよ。叩くのがいいか悪いかは別にして親もつらいんだよ。
0958ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 21:27:32.10ID:aonNGJYB
>>956

自分のせい?
私は自分のせいだとは思えない。
コンペ出るって決めたのに、毎日5分くらいで、もうめんどくさい、遊びに行きたい、言われたこと、もう全部出来てるって暴れだすんだよ?男児。
で、出るの辞めようって言っても出るって言うんだから。
これでもA2、1までは本選奨励には必ず食い込んでるし、0.1差で全国逃したり。

賞がどうのと言うより、自分で決めたことを一生懸命やり通す経験をして欲しいから、怒ってるの。1時間や2時間練習してそれでも出来なくて怒ってるんじゃないから。

で、叩くって言っても本気じゃないよ?
暴れ弾きしだしたら、手をパチンと叩くだけ。
0959ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 21:33:18.26ID:np/RgsSG
>>956
全く同意。
DV夫の言い訳と一緒だよ。
子供が理解出来ないから叩く。やり過ぎでは?
要は未熟な子供に体罰を伴って無理矢理成長させてるようにしか見えない。
子供を叩く前に子供の成長の為に今何が足りないのか落ち着いて長い目で考えられないの?
子供がピアノを習う前に親がメンタルマネージメントを覚えるべきよ。
0960ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 21:45:24.14ID:9PLFapEq
加味逍遥散という漢方薬がイライラに効きますよ。この時期は毎年お世話になっています。
更年期疑いということで病院で保険ききます。

あとピアノの部屋はお気に入りのリラックス系のアロマ焚いたり。

爆発しないように必死で対策していますww
対策が効かない時もありますがww
0961ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 21:46:25.25ID:pEr3arVz
ここを見てると親のエゴの為にピアノを弾かされてる子供が哀れね。
叩く事を正当化するのに必死。
だから>>957みたいに怒鳴る先生が出来上がるんだろうね。
とある有名ピアニストがこの世界は性格の悪い人間が多いと仰ったけど、この流れで確信したわ。
これは心が歪む。
0962ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 21:57:21.05ID:a0SHfw+H
>>958
叱っているのか怒っているのか
ヒステリーなのかまずは自分ではっきり認識しないと
叱ること以外は自分のせいですわよ
0963ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 22:00:37.26ID:3geJck1C
ピアノやってる子供の親が鬱病になるケースもおおいよね。先生は自分のせいで親が鬱病になってるなんて思いもしないんだろね。自分はぜったいに正しいと思ってる先生って多いから。自分のやりかたはぜったい正しいと思ってるの。友達はそれでその先生のところやめたよ。
0964ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 23:35:50.11ID:Lsf8dYsF
もういいじゃん。
叩いてる親子でも、全国行って、高学年で楽しく2台ピアノ弾いてるなんて。
羨ましい限りだよ。
要は、親子関係が上手くいってれば、他人がとやかく言う事じゃない。
結果出してて、楽しくピアノが弾けてるなんて、理想だわ。
0965ギコ踏んじゃった2017/05/18(木) 23:55:38.88ID:z8hd7XHi
>>964親子2台ピアノ弾いてる者です。
うちは叩きはしませんでしたが(レゴを壊したww)、A1ぐらいの時は、
練習中バトルになっていましたよ。学年が上がるにつれ、落ちついてくるので、今では懐かしい思い出です。ピアノで賞を取り、怒られないで済むとか考えるような子は、高学年になれば辞めてしまうでしょう。
うちは主人も楽器は違いますが音楽を奏でます。
小さい頃から、音楽に囲まれ育つ息子もやはり、
低学年の頃はグズグズと言い訳等し、練習を嫌がりました。だから、バトルされてる低学年のお母様、
今だけですよ。なんだか、虐待ピアノみたいな流れになってしまいましたね。失礼しました。
0966ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 00:10:56.38ID:MrSdKDsI
それが、、毎年だんだん厄介になるんです、
B位の年齢が1番厄介です。
A2やA1は素直で良かった。
0967ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 00:12:05.87ID:tH1kMe/G
>>965
ゴメン。
羨ましいハズだわ。
お宅は例外かも。叩いて練習付き合ってる親子で、
お宅みたいにみんながなれるワケではなさそうな
環境だわ。音楽一家の懐かしい思い出、、、。
他のご家庭は多分もっとメラメラした競争心の中での母のヒステリーかも。
0968ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 02:51:53.21ID:uSoQ9UX8
ざっと読んだけどメトロノーム投げる母親だけは理解出来ないわ
暴言を吐きながら投げて凄い音させるわけでしょ?
子供はどんな気持ちになるか
もう出るの辞めたら?
0969ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 03:11:49.22ID:zfj1y4Hy
オモチャを壊したり本人を殴ったりしたことはありませんが
練習しているふりをしてこっそり読んでいたまんがを引き裂いたことがあります
子供が思春期に差し掛かって、腹を割って話し合えるようになった今は、あの時のことすごく反省しています
やっぱり親も子も忘れなれないよ
何か壊したり叩いたりしないほうがいいと思う
0970ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 03:12:48.66ID:zfj1y4Hy
わかりにくい書き方をしましたが、漫画を引き裂いたのを反省しているのはもちろん私です
子供は低学年のその出来事をしっかり覚えているそうです
申し訳なくてたまりません
0971ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 04:45:24.43ID:z2plFqLM
暴力、この行為がピアノに限らず必要ない。
0972ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 04:47:35.40ID:z2plFqLM
暴力、この行為がピアノに限らず必要ない。物投げたり子供叩いたりしてる人は暴力奮ってる事に気付かないとね。ピアノで暴力的な表現を目指しているというなら別だけど…
0973ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 07:40:21.20ID:9XN/Khv1
アンニックは、ペダルいれますか?
うちは、悩み中で、所々入れようと思ってます。
0974ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 08:02:47.07ID:tH1kMe/G
>>973
いいね!話かえよう!
うちはC級ですが、ピアニストのK池先生のレッスン受けてきました!楽譜にない、ペダルやソフトペダルガンガン入れて曲作ってましたよ。
ペダルも濁らず、上手に入れたら素敵になるかも。
0975ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 08:26:19.28ID:HUUmpD+u
>>974
K池先生1レッスンおいくら?
0976ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 08:31:35.80ID:dyqQvf5b
音大の音楽教室に通われているかたはいらっしゃいますか?引越すこともあり今のピアノ環境を変えたいと思っています。ピティナで全国三賞とかのお子さんはピティナ大御所先生が多いですか?
0977ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 08:32:41.35ID:h+2H5izt
>>974
何の曲を見ていただいたのですか?
0978ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 08:38:35.09ID:tH1kMe/G
>>975
ここで金額書くわけには、、、。
あ、でも確か、ネットには金額出されてるかもしれませんよ。メチャクチャ高いわけではなかったです。
>>977
ロマンです。
0979ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 09:10:01.29ID:/0DTzlcC
知り合いは某国際コンクール1位のピアニストに見て貰ったそうだ。
羨ましい。
ド田舎なうちにはムリだ…。
てかそういうのは伝がないとムリか。
0980ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 09:40:11.73ID:dh5wyN80
>>978
ホントだ。K池Y介レッスン代で検索したらヒットした。そこまで高くないね。
ソフトペダル、ガンガン入れられたら、、、
うち、アップライトだから、ソフトペダル微妙だわww
アップライトのご家庭はソフトペダルどんなですか?
0981ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 10:47:01.19ID:RIjXTgHR
うちもアップライトですが、ソフトペダル使ってますよ。
C級です。
0982ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 12:01:57.50ID:JGqQC1NC
>>979
チョソンジン?
0983ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 17:18:43.40ID:69eIT5C6
>>974
それが理解できる審査員にあたればいいね。

そんなの書いてないと書く審査員
保守的な審査員はまだまだたくさんいるので
0984ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 18:09:21.52ID:hmvQ4WCi
>>983
書いてない、とわかる審査員ならまだまし。
楽譜見てない審査員もいる。
0985ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 18:34:34.60ID:tH1kMe/G
>>983
K池先生が、全国大会へ行くとみんな細かくペダル入れたり上手く曲作りをしているな。と感心する事がある。もちろんそれが仇となる事もあるから、僕だったらこう弾くけど弾くのは君だからどちらでもいいよ。素敵だなと思えば取り入れればいいよ。
と、言ってましたが、明らかに立体的になりました。
まあ、賭けにでますww
ステップに出て、1回弾いて適当なアドバイザーにブラボーもらうよりかは、特別レッスン60分の方がコスパ良いと思いました。
0986ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 18:48:54.95ID:FnjnPhWW
>>985
確かに。
うちなんてフリー5分に7500円も払ってしまったわ。あと1万足すだけで、60分も曲の構成してくれるんなら絶対そっちだね。
来年から、そうしようかな。
しかも3分じゃ足りず、5分なら余るwww
そして、講評には立体的になるどころか、褒められるだけの講評だったら最悪だわ。
0987ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 19:01:53.16ID:tH1kMe/G
>>986
うちの先生がコンクール前のステップ反対なんですよ。審査員でない町の先生や、課題曲説明会にさえ足を運んでない先生がアドバイザーとして呼ばれてる箇所もあるので、アテにならないと。それなら、コンクール前にピアニストの先生のレッスンを受けて見ない?
と、何名かの特別レッスンを教えて下さいました。
0988ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 21:12:49.61ID:TfqTe3bA
同じ会場で疑似練習として・・・としても講評もらうだけなら考えちゃうよね
審査員の先生にワンレッスンしてもらったわ
0989ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 21:36:10.15ID:fjoUDxW2
いよいよ明日から予選始まりますね。明日の方頑張ってください!
0990ギコ踏んじゃった2017/05/19(金) 22:51:32.65ID:nIjC3RQW
うちの先生もステップなんか受けるなら、知り合いのもっと偉い先生とかショパコンで来てるポーランド人教授のレッスン受けろって言う…
まぁ確かにそういう先生に習うと普段気付かないことを指摘してくれるから勉強にはなるけど、お値段がねぇ
0991ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 00:13:11.26ID:mBuB64R5
ホイホイ色んな先生のところ顔だして2度とピティナ受けられないなんてことになったら嫌ですからねー
よく失敗談聞きます。
0992ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 07:03:03.88ID:td9yPdBg
>>991
どういうことですか?
0993ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 07:19:06.39ID:Pa7JOil0
>>991
ちゃんとマナー守ってればそんな事にはなりませんよ。出れなくなるのはそれなりに素人考えで行動するような方では?よく聞く失敗談を教えて下さい。
ピアニストの特別レッスンを受けてピティナに出れなくなるとか私は聞いた事ありません。
0994ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 08:49:09.55ID:/RUcxuvZ
有名先生なら自分の指導に自信があるから他の先生のレッスンなんて受けさせてもらえないよ。それをこっそり受けると大変なことになるね
0995ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 08:50:01.89ID:/RUcxuvZ
予選曲ばっかりで本選曲全然みてもらえない。
0996ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 08:50:47.45ID:/RUcxuvZ
今日予選みにいくひといますか?レベルとかおしえてほしい
0997ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 09:39:55.30ID:GO5lgdwZ
>>994
そのとおり!
0998ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 10:02:14.83ID:2V6Ddz2q
名前: ギコ踏んじゃった
E-mail:
内容:
有名な先生にピティナの期間だけ門下になり、結果が出ないとすぐ母親が三賞の指導者調べてまた変更、もしくはコンクール毎に変えてる方がいました。

結果でないと次のコンクールの主催者に習うとか。
いつもついている先生からの紹介ならわかるけど、あまりにも結果を求めすぎてフラフラするのもちょっとね。
狭い世界だから、こそこそ習っても先生同士でバレてお互いからそっぽ向かれるなんてよくある話。

そんな先生がピティナ提携の審査員にいたら、、結果はわかりますよね。
0999ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 10:26:03.62ID:u45E5HWM
とうとう予選開始。
どんな様子なのかな。
あと少しでうちも予選かと思うと本当にドキドキワクワク。
1000ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 15:28:48.84ID:67UCYjNy
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1495261675/
♪ピティナっ子♪ver.20

立てておきました
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 0時間 4分 35秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。