トップページpiano
1002コメント305KB

キーボード・シンセ購入相談スレ 22台目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:09:52.29ID:ZIyDGetg
《スレのルール》
・書き込む前に 必ず テンプレ(>>2-10あたり)を熟読すること。
・候補が決まったら検索などで下調べをしておくこと。2chは知恵遅れではありません。
・相談するときはsageること。ageると荒らされます。
・回答がないからといってキレないこと。
・回答があったら一言でもいいのでお礼を返すとスレがマターリします。
・中古やヤフオクは自己責任で。勧める側も安易に勧めないこと。
・購入報告はご自由に。しなくても気にする人は少数。

前スレ
キーボード・シンセ購入相談スレ 21台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1460628571/
0002ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:11:02.68ID:ZIyDGetg
《相談用テンプレ》 ※必ず使用すること!
【用途】.*→最重要。「作曲」「バンド活動」「鍵盤に触ってみたい」「ピアノの練習(運指、夜間の消音練習など)」
       「〜に憧れて」「機材集め」「自己満足」「抱き枕」「握手券」等、何でもいいから書く。
       作曲やバンド、ライブで使う場合はコピーする音楽や大まかなジャンルも明記すれば尚良し。
【予算】.*→重要。相場がわからなくても、おおまかにでいいから書くこと(3千円とか1000万円とか)。
【区分】 →新規購入 or ○○からの買い替え or ○○に追加
【候補】 →具体的な機種候補や、一応チェックしてる機材があるのなら書いておく。
【重量】 →重さを気にするのか、(゜ε゜)キニシナイ のか。
【拘り】 →理由無き強い拘りがあれば。 拘りも大事です。
       ※記入例:中古は嫌 / ツマミやスライダー大好き / ○○メーカーのファン / 見た目重視
【備考】 →その他経歴など何かあれば包み隠さずに吐き出すべし。
-------------------------
※.*印は必須項目です。指定が無い場合は鼻ほじりながら「CASIO SA-46(新品実売3000円台)」とお答え致します。
必須以外の項目もできるだけ具体的に書きましょう。曖昧な相談には曖昧な回答しか帰ってきません。
0003ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:20:02.13ID:ZIyDGetg
《購入検討用資料》
まずは検索
http://www.google.co.jp/
実勢価格の調査に
http://shopping.yahoo.co.jp/category/2510/2327/2343/list
http://www.rakuten.co.jp/category/instrument/
http://kakaku.com/gakki/
楽器屋検索
https://www.google.co.jp/maps/
中古楽器のネット通販(デジマート)
http://www.digimart.net/
ご存知ヤフオク(ご利用は自己責任で!)
http://auctions.yahoo.co.jp/

《国内主要メーカーサイト》
YAMAHA
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/entertainment/
Roland
http://www.roland.co.jp/
KORG
http://www.korg.co.jp/
CASIO
http://casio.jp/emi/
KAWAI
http://www.kawai.co.jp/
AKAI
http://www.akai-pro.jp/

《海外主要メーカー代理店サイト》
多すぎるため、省略

《関連スレ》
■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1487145874/
♪KAWAI♪カワイ電子ピアノスレ彡5小節目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1481042601/
【KORG】コルグ 電子ピアノ 6台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1368161320/
【Privia】カシオ電子ピアノスレPart10【CELVIANO】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1394808574/
ステージピアノ総合 4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1419662665/
カシオトーン・ポータトーン Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1410347738/
0004ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:22:31.63ID:ZIyDGetg
《やりたいこと別・検索用キーワード》
・ピアノ、ストリングス、ベースにドラムなど、いろんな音を簡単に出したい人
 「PCM」「プリセット」「サンプラー」
・自分で音作りに挑戦してみたい人(PCMシンセサイザーより音作りしやすいものが欲しい人)
 「VA」「アナログ」「シンセ」
・ピアノの練習をしたい人
 「デジタルピアノ」「電子ピアノ」 
 【関連スレ】
 ■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1487145874/
・オルガンに興味のある人
 「ハモンド」「ドローバー」「オルガン」
 【関連スレ】
 ◎★ハモンドオルガン★◎
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115759093/
・作曲やアレンジもしてみたい人
 「ワークステーション」「DTM」「DAW」「シーケンサー」
・家族で音楽を楽しみたい人
 「家庭用キーボード」「スピーカー内蔵」「トーン」「ファミリー」
0005ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:23:14.55ID:ZIyDGetg
《よくある質問》
Q.高校生です。バンドやるんでキーボード探してるんですけど、予算はあまりありません。
A.バンド使用に向いているキーボードは、安くても5万円台です。
  現行機種で入手しやすいのは「YAMAHA MX61」「Roland JUNO-DS」「KORG KROSS」あたり。
  これらのどれを選んでも「大外れ」はないと思います。
  もう少し頑張って「YAMAHA MOXF6」「Roland FA-06」「KORG KROME61」あたりだとPCMシンセとして及第点だと思います。
  「Roland VR-09」は音色は少ないがオルガンに特化している。

Q.ピアノの練習がしたいんですけど、予算は(ry
A.最安と言われる「CASIO PX-150」「YAMAHA P-45」「KORG SP-170」でも4万円前後です。
  安い代わりに、鍵盤タッチや音質などいろいろな面で妥協が必要になるかもしれません。

Q.ピアノの音&鍵盤のタッチが超リアルなキーボードを探してます。
A.グランドピアノを買いましょう。「ピアノタッチのキーボードは所詮フェイク」と割り切ることも重要。

Q.オケものの音が超リ(ry
A.オーケストラを雇いましょう。

Q.ソフトシンセとどちらが音がいいんですか?
A.リアルさだけならソフトかもしれませんが、ハードにはハードの良さがあります。
  結局は使用者の力量でかわります。DTM板も参考にどうぞ

Q.子供の情操教育と自分の趣味を兼ねて、安いのを買いたいんですけど。
A.「カシオトーン」「ポータトーン」など、いわゆる家庭用(ファミリー)キーボードをどうぞ。
  楽器屋だけでなく大型家電店にも置いてあるので、休日にご家族で行ってみましょう。
  専門スレができたので、そちらも活用してください。
  カシオトーン・ポータトーン Part2
  http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1410347738/

Q.近所に楽器屋がないんです。
A.ネット通販を活用しましょう。休日に大きな街に繰り出すのも吉。

Q.中古でもいいんです。とにかく安いのが欲しいんです。
A.中古楽器は一期一会。自分の足で探して、見つかったものを候補として相談しましょう。
0006ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:23:35.04ID:ZIyDGetg
Q.高くてもいいので、長く使えるものを探しています。
A.パソコンと一緒で、性能面で一生ものと言える機種はそうありません。
  その一方で、楽器としての個性を重視すると、どの機種でも一生ものたり得ます。
  要は、長く使えるかどうかはあなた次第。

Q.機種ごとの違いがよくわかんないんですけど。初心者だから?
A.同クラスの機種であれば、スペック的な差はさほど大きくありません。
  つかここで「こういう機能があった方がいい」と挙げてみればいいさ。

Q.そもそもキーボードとシンセって何が違うの?
A.キーボード:音を出すための機構として鍵盤を用いている楽器。インターフェイス。
  シンセ:音を出すために何らかの音声合成技術を用いている機械。テクノロジー。
  まぁ「WindowsとCPUの違い」みたいなもんで、両者に根本的なつながりはありません。

Q.ピアノの練習をピアノタッチではないキーボードでやりたいんですが、何か問題ありますか?
A.鍵盤のタッチが著しく違うので、厳密には練習になりません。
  (ビーチボールでバレーボールの練習をするようなもの)
  運指の練習くらいなら大丈夫かもしれませんが、スレ住人は誰も保証しません。

Q.過去ログを見ると、カシオがよくお勧めされているようですけど?
A.コピペです。最近のカシオはあなどれんよ。

Q.シンセと電子ピアノとステージピアノってどう違うの?
A.シンセ:電子音を作る機能が豊富。ピアノ鍵盤のものとそうでないものがある。
  電子ピアノ:ピアノ音色やピアノ用音律が豊富、それ以外は貧弱。基本的にピアノ鍵盤。
  ステージピアノ:ステージ上で使うことに特化した電子ピアノ。
  有名どころ数種のピアノ・エレピ・オルガンの音源はどれもだいたい持っていますが、
  種類や質はその機種のめざすところによってさまざまです。

Q.Nordの違いがわからない。
A.Nord Lead:シンセ。Nord Electro:オルガン、ピアノ、ストリングス等。Nord Stage:すべて入り。
0007ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 21:26:57.89ID:ZIyDGetg
《スレ建てのルール》
 ・>>950がスレを建ててください。
 ・忍者等の理由で建てられないのなら他の人にお願いしてください。
 ・>>950が音信不通なら>>960が建ててください。

ここはキーボードをはじめとする鍵盤楽器の購入相談スレです。

一般的な質問は雑談スレで。 (現時点で雑談スレはありません)

ソフトシンセなど、PC使用前提のものについてはDTM板で。
大概のキーボードについては専用スレも数多くあるので、一度は覗いてみましょう。
http://potato.2ch.net/dtm/
0008ギコ踏んじゃった2017/03/30(木) 22:33:38.25ID:a7DypVGQ
1乙
0009ギコ踏んじゃった2017/03/31(金) 13:56:25.82ID:MGY1vAa5
相談お願いします。
【用途】アニソン、ボカロなど。近い将来バンド始めるかも。
【予算】とりあえず25万ぐらいまでで。
【区分】以前こちらで縁あって譲って頂いたRoland FP-5からの買い替え。
【候補】Roland FP-50、RD-300NXあたり。FP-80とRD-800はちょっと重いかな。
【重量】文化祭などに持ち込む可能性があるのでできれば軽いので(車出せないので)。
ただ「可能性」なので、性能その他に格段の差があるようなら持ち運ぶのは諦めます。
ステージピアノを候補に入れているのも「可能性」のためだけなので、
家で弾くのが前提です。
【拘り】スタンド一体型ではないタイプでコンパクトなものを。
【備考】子供が現在中1で8年ほどピアノをやっています。ここ数年はクラシックを弾いていないので、
キータッチに関しては明らかな違和感がなければ特に気にしないです。
ただキーのサイズだけはピアノと同サイズのものがいいです。
扱いが荒いというかタッチが激しく、FP-5のキーがだいぶへたれてきた気がするので
今回買い替えを検討中です。
Roland以外のメーカでももちろんかまいません。
シンセは今回候補から外しています。欲しいと言い出したら別途購入予定なので、
その際はまたアドバイス頂けたらと思います。
よろしくおねがいいたします。
0010ギコ踏んじゃった2017/03/31(金) 14:51:39.25ID:1WpgY1+1
中1の子供用?
0011ギコ踏んじゃった2017/03/31(金) 15:04:01.79ID:4T3Z3W2N
>>9
現行モデルならRD-2000がベスト
この手のモデルとしては軽いのだが、そうはいっても一人で持ち運ぶには
重すぎるので文化祭には車必須だし中学生にはオーバースペックだけどw
槍のように細長く、重さのバランスが均等でないので意外に持ち上げづらい
(より重たいKRONOS 88ピアノ鍵盤の方が持ち上げやすい)

持ち運びを優先するなら、中高生文化祭用に作られた
JUNO DS88みたいなのがいいよ
これはシンセだけど、ステージピアノとして使えるんだし
シンセだからダメってことはないだろ
0012ギコ踏んじゃった2017/03/31(金) 23:16:23.85ID:U54jmV2Z
鍵盤楽器初めて触るんですが、シンセが面白そうなので検討してます。
知人には61鍵以上が良いと言われたので、取り敢えず予算も踏まえてMX61、JUNO-ds61、Kross61で選ぼうと思ったんですが、krossカッコ悪いんで上二つから選ぼうと思ってます(笑
テキトーにアドバイスおなしゃす!
【用途】自宅練習、趣味嗜好。いずれはスタジオ(笑
【予算】7万円前後
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA MX61かRoland Juno-ds61のどっちか!
【重量】特に気にしない
【拘り】音質!取り敢えず音質重視!
次点にエフェクトの種類の多さ(コーラス、エコー、ディレイ、フランジャー、フェイザー、リバーブなど)
JUNOにはボコーダーが付いてるから面白そうだけど、使いやすさと音質が良い方で決める。
0013ギコ踏んじゃった2017/04/01(土) 11:51:36.63ID:8znj9pS6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1488192416/
0014ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 11:11:36.88ID:yhuj1fpW
Krossカッコいいよ
0015ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 15:13:10.39ID:6LR1dFi5
Juno一択
0016ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 17:22:38.78ID:qJhZmIcB
レヴュー希望

Make: Analog Synthesizers (Make: PROJECTS
Ray Wilson (著), 斉田 一樹/株式会社コルグ (監修)
オライリージャパン (2017/3/18)

https://www.amazon.co.jp/dp/4873117518/

>最近アナログシンセサイザーの音をシミュレートするスマートフォンアプリが、多数登場しています。
>しかし実際の電子回路から生まれる暖かみのある音楽に真の意味で取って代わることはできません。
>本書は基礎的な電子工学の知識を持った読者を対象にしたアナログシンセサイザー自作のための書籍です。
>まずは、必要な工具や測定機器の紹介にはじまり、アナログシンセサイザーを構成するモジュールの働きを詳しく解説。
0017ギコ踏んじゃった2017/04/02(日) 18:21:07.91ID:8VPX8xOk
>>16
ttp://shop.oreilly.com/product/0636920028093.do
0018ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 14:30:29.43ID:i+S+g/rU
.
.
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
0019ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 14:30:50.09ID:i+S+g/rU
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg KERAゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)


.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
0020ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 18:09:45.86ID:PuibkzPu
>>16
オライリー本家のレビューは?
0021ギコ踏んじゃった2017/04/03(月) 21:32:50.53ID:P3S921pU
>>14
いやカッコ悪いよ
あのおもちゃみたいなパネルはないわ
0022ギコ踏んじゃった2017/04/04(火) 10:40:29.15ID:ZXfj7bqI
本気で反応するなよ
0023ギコ踏んじゃった2017/04/06(木) 12:20:40.07ID:StN3xvQ/
【用途】家で弾いて楽しみたい。いずれ仲間が見つかればバンドなどでの演奏をしてみたい。
【予算】現在5万〜8万で検討中。しかし予算増額があるかもしれないから10万程度の物も参考にしたい。
【区分】新規購入
【候補】特になし
【重量】持ち運びが苦にならない程度(10kg未満?)
【拘り】中古は避けたい。パソコンへの出力、ヘッドホン接続での練習が可能なものが良い
【備考】幼い頃ピアノを習ってた。その時の練習で鍵盤が赤く光るキーボード使ってた。chiptuneなどの電子音が好き。鍵盤数は49とか61とかどれを選べば良いかはよく分からない。
0024ギコ踏んじゃった2017/04/06(木) 20:29:44.92ID:IqlNhqWJ
>>23
男ならグランドピアノを買え
0025ギコ踏んじゃった2017/04/06(木) 20:38:16.26ID:df+SBj6H
>>23
案1)Juno DS61、予算が許せばFA6
The newer, the betterだから
案2)KingKORG BK
自分のオリジナル音色をつくりやすいから、特に電子音など
PCオーディオインターフェース機能がないのは重大なマイナスポイント

MX49/61の音はエレピ等を除くと今ひとつだし電子音向けじゃない
MOXF6の音は悪くないが、これも電子音向けでなく液晶が小さく基本設計が古い
KROMEは電源ON後の立ち上がりが遅い、KORG特有の
表示文字が小さな液晶画面(1画面に設定項目を詰め込み過ぎ)が欠点
0026ギコ踏んじゃった2017/04/06(木) 20:53:48.02ID:YvD7X/aU
ライブやるならJuno-Stage76の中の人がDSになったらいいね
0027ギコ踏んじゃった2017/04/06(木) 22:06:26.52ID:StN3xvQ/
>>25
ありがとう
こんなに早く詳しい回答貰えるとは思ってなかったぜ
これらを候補に考えて楽器屋とかで色々調べてみる
追加で効くようで申し訳ない。新しい物の方が良いって事だけどこう言うのは新しいモデルってどんぐらいのペースで出る感じ?1年ぐらいのペースとか?
もし雑誌とかで情報集めてたらそこも教えてください
0028ギコ踏んじゃった2017/04/07(金) 01:42:58.79ID:+8o+SSfR
Junoシリーズは売れ筋で(プロ向けでなく高校生が文化祭等で使うイメージ)、
その時々のヒット曲を演奏できるように音色が調整されたニューモデルが
数年に1回ぐらい出る感じ
前作Juno Diは2009年とかなり昔、現行Juno DSは2015年で6年ぶり

MXシリーズは2012年発売、昨年秋に機能が若干アップしたリニューアルモデル
が出たものの、基本的なところは何も変わらず、外見もほぼ同じで新作とは言えない
MOXFは2013年発売、元になったMOX(2011年発売)に、当時最高級モデルだった
MOTIF XFの波形と音色を移植したもので、機能・外見・基本性能は全く同じ
KROME(2012年発売)やKingKORG(2013年発売)も
発売からかなり時間が経過しているが、カラーバリエーションの追加だけで
お茶を濁してる状態(中身はいっしょ、音も同じで進歩なし)
0029ギコ踏んじゃった2017/04/07(金) 13:38:41.76ID:PPbM6wh5
となると半年か一年ぐらいじっくり考えて決めるとしたら出てきそうな新モデルの事とかはあまり考えなくても大丈夫な感じか
情報ありがてぇ
0030ギコ踏んじゃった2017/04/07(金) 15:35:56.41ID:k3uqRYgb
あ、一生買えない人ですね?
0031ギコ踏んじゃった2017/04/07(金) 19:11:47.99ID:L/qSQ8Tp
あと4年で新型だそうだから買わないでおきます。
0032ギコ踏んじゃった2017/04/10(月) 16:20:46.57ID:OYz1K3rf
シンセサイザーのプリセット音をいくつか重ねて出すことってできますか?

例えばピアノとオルガンの音を同時に出すとか
0033ギコ踏んじゃった2017/04/10(月) 17:24:22.89ID:KlCGsc2L
多くの機種で可能だが全ての機種ではない
いくつ重ねられるかは機種ごとに違う
0034ギコ踏んじゃった2017/04/11(火) 00:26:59.57ID:WRtn5r5T
>>33
スペック表のティンバー数というのがその同時に重ねて出せる音の数でしょうか?
0035ギコ踏んじゃった2017/04/11(火) 09:10:54.37ID:6g11MW7O
違うよ
0036ギコ踏んじゃった2017/04/11(火) 21:22:28.58ID:jyU4fze5
>>33
すぺつじやあスペックのどこを見ればいいの?
0037ギコ踏んじゃった2017/04/12(水) 22:29:50.30ID:wkfj9SsX
>>34
ティンバーってのは打ち込みで自動演奏するときの用語だね。
一応2ティンバーあれば、鍵盤一つ押すだけでピアノとオルガンが同時に鳴るのは出来る。
ティンバーって書いてなくてもRolandのRDやYAMAHAのCP, NordのElectro/Stageとかは2つの音を重ねる=Dualは大体出来るよ。
0038ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 03:49:01.05ID:1JUlU1ZZ
>>37
KROSSやKROMEはできますか?
0039ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 06:27:18.99ID:rwRn0U/C
頑張ればできるかな。無理じゃない
0040ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 18:34:48.69ID:UGoXHOH5
>>38
レイヤー機能ありと書いてあるやつは出来るよ
http://www.korg.com/jp/products/synthesizers/kross/page_3.php
0041ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 19:35:28.15ID:limnIUq5
できるけど3つ以上は大変よ
0042ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 21:37:47.79ID:unvYJoSD
RolandのJupiterは10個、FAは16個まで音重ねられるよー
Junoは知らないけど
0043ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 21:44:05.19ID:LyeI+kd2
>>40
ありがとうございます
でもいくつとは書いてないんですね
0044ギコ踏んじゃった2017/04/13(木) 22:17:29.54ID:2NT8C1tA
レイヤーは、KROMEやKROSSだとコンビネーションという。最大16重ねられる。
何したいのかしらないけど、色んな音を重ねて新しい音を作ったり、
キーボードの音域によって演奏しわけたりは普通にできる。
ビデオマニュアルでもみてみれば
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrzRClkSDFj9FFG2yDZxRx_nLwzPpClbH
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrzRClkSDFj8MSXXlymU-1VN57AiLomO3
0045ギコ踏んじゃった2017/04/14(金) 10:10:06.00ID:yWOveCQ0
>>44
ていねいにありがとうございました
おっしゃる通り音を重ねられたら
簡単に新しい音が作れると思いました
0046ギコ踏んじゃった2017/04/14(金) 22:17:50.20ID:1ar4hUTh
音をたくさん重ねる場合、最終的な出音を想定した音作りが難しい
また「くどい」「暑苦しい」音になりやすく実用性は今ひとつ
重ねないシングル状態の音で勝負する方がいい
0047ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 00:17:46.64ID:Y86vMMFa
楽しさを求めています。あなたの趣味には合わないようですね。
0048ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 09:05:13.23ID:lHJEs+eV
>>46
45だけど47は別人です


なるほど
そういうものなんですね
アドバイスありがとうございました
0049ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 17:10:52.24ID:9/cCCqTj
ヌケだけ考えるとシンセよりエレの音の方が調整されてる。じゃあシンセ音をレイヤーすればヌケ良くなる、とは限らない難しさ
左ペット右トロンボーンなんかは効果あるよ、ローランドJV系だと1パッチ最大4ウェーブなのでレイヤーしないで桶さ
0050ギコ踏んじゃった2017/04/15(土) 19:12:03.65ID:4Z3bfkSo
JUPITER-80は単体でとことん音を重ねられる、というコンセプトの製品だが
重ねすぎると処理が重くなり、発音タイミングにモタりが生じる

RD-2000はステージピアノだけど、PC上のソフトシンセを拡張音源扱いにして
音を重ねられるという風変わりなコンセプト
いまどき1台ですべて解決、というのは時代のニーズに合わないから
こういう方向性はアリだと思う
0051ギコ踏んじゃった2017/04/16(日) 10:45:16.12ID:voerAzAl
Juno DSのスーパーレイヤーで問題解決だよ
0052ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 00:16:55.65ID:LHOKy+e3
俺もJUNO–DS だけど
スーパーレイヤーで十分だな

毎週30〜40人クラスのライブハウスで音出してるけど重宝してるよ

てか以前
JUNO–DS しょぼwとか貧乏人wとか散々言われたけど
みんなそんな大きいライブハウスで演ってるの?
1000人クラスのホールとかさ
0053ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 06:29:23.11ID:X0ATU8U7
収容人数と音のシャボさは関係ないだろ
0054ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 09:45:18.67ID:80b6z0RY
>>52
文字化けw
0055ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 12:01:43.67ID:LMzn2z6F
まともな演奏してないんだろな〜
0056ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 13:12:36.69ID:Qd6uC6aE
よく読め。音を出してるだけで、演奏してるとは書いてない。
0057ギコ踏んじゃった2017/04/23(日) 17:00:17.91ID:YpbtKkhZ
それこそ忖度だろうw
ゆとりかよwww
0058ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 12:22:00.63ID:fRPT1GDh
【用途】バンド演奏、作曲、打ち込み、サンプリング、ボコーダー
【予算】20万弱
【区分】JUNO-Diが壊れ買い替え
【候補】Nord Stage、FA-06、JUNO-DS
【重量】ライブ用途なのでできれば軽めなもの
【拘り】これ1台である程度打ち込みも作曲もキーボードとしての演奏もできるもの、中古も可
【備考】よろしくお願いします
0059ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 12:22:58.05ID:fRPT1GDh
KORG KROMEも候補でした。よろしくお願いします
0060ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 13:28:34.21ID:Z+uJcVgO
FAでいいのでは
0061ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 13:33:56.53ID:x+MBi0c6
その用途ならFAでいいな。
0062ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 14:27:39.83ID:E801vp0L
中古ならKRONOSが買えるよ
0063ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 14:30:03.05ID:i5eMSStW
KRONOSは軽くない
0064ギコ踏んじゃった2017/04/28(金) 15:09:38.85ID:rXr0aWZn
自分ならFA06買うな
0065ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 00:48:29.54ID:0128sAPe
FAでライブ?
音が無理ゲー
0066ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 15:01:30.39ID:DIWKzvcx
ジャンルにもよるが十分FA使えるだろ
せっかく20万あるんだし、nord使ってもいいとは思うがボコーダー付いてるかは知らん
作曲やら打ち込みなんかは、FAのシーケンサーでもできるにはできるがPCに繋いでdaw上でやったほうがよっぽど楽でクオリティも上がるぞ
0067ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 15:26:09.84ID:0128sAPe
ライブで打ち込み流すなんてアブナイことやらない
0068ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 17:24:14.43ID:e4rfRYW1
回答者への批判じゃなくて
質問者へのオススメを書いてくれよ
0069ギコ踏んじゃった2017/04/29(土) 20:48:09.06ID:yNqMqv6/
ハイブリッドピアノの出口をローランドに入れたい
オススメのゴムは?
0070ギコ踏んじゃった2017/04/30(日) 12:33:18.44ID:+lqFkPDo
オカモト
0071ギコ踏んじゃった2017/05/01(月) 20:13:38.05ID:QzU9lXVi
ありがとう御座いました
バッチリです
0072ギコ踏んじゃった2017/05/03(水) 06:22:40.24ID:19c/3wyG
ありがとうございます>>58です。
FA-06第一候補で考えています
打ち込みはdaw上でやる方がいいですかね?
曲としてはサチモスのスクラッチ、コーラス部分やOrland、フレンズのシンセ部分などを鳴らすつもりです
0073ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 01:55:04.43ID:fJXqxZU6
【用途】@弾きたいと思った時に、パッと気軽に鍵盤(コードとメロディ)を弾きたい
A将来的にDTMをしたいと思ってるので、MIDI鍵盤としての使用も視野
Bあわよくば音源をDTMに流用したい(本格的にDTMをやるとなると、ちゃんとしたソフトシンセを買うことになると思うので、あわよくば程度です)
【予算】10万円前後、最大でも〜15万円(可能であれば少額で抑えたい)
【区分】新規購入
【候補】MX61、FA06、MOXF6、JUNO-DSあたりは考えて、試奏とかしてみました
【重量】ライブ用途はあまり考えてないので気にしてないです
【拘り】ミニ鍵盤は嫌です、あとできれば60鍵以上欲しいです。鍵盤の重さは気にしません(ただしFA08の鍵盤は好きではありませんでした)。
【備考】メイン楽器はサックスで、自分で遊ぶときに手軽にコード鳴らしたり、将来的にはDTMもしたいと思って購入を検討しています。
鍵盤歴としてはエレクトーンを10年近くやってたけれども、せいぜいコードを押さえてメロディを弾くのがやっとな程度です。
以下所持機材→Asax、AKAI EWI5000、Roland AE-10、Roland SH-101、KORG volca sample
0074ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 07:23:26.92ID:2E8njIO0
もう答え出てるじゃん
0075ギコ踏んじゃった2017/05/04(木) 07:41:22.36ID:l4k/KQCY
好きなの買えばいいと思うけど
0076ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 00:06:14.25ID:yg7GIak9
いやいや、決まらないからここに書いたんです
オススメはどれですか?
0077ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 03:20:53.44ID:byPCgExH
重さ気にしないなら、ある程度昔の機種の中古でもいいんじゃない。
中古扱ってる楽器屋に行って試奏してくれば?
0078ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 07:57:09.97ID:yg7GIak9
昔の機種がいい理由は何ですか?
0079732017/05/05(金) 11:58:15.50ID:s6xVE+DU
>>74-75
候補にあげてるのはいい意味でどれでも良いなと思ったので、自分の用途ならどれがベストか、皆さんの意見を聞かせていただきたいと思って書き込みました。

>>77
中古はあまり候補として考えていませんでした。新品に拘りがあるわけではないので、選択肢に入れてみたいと思います。この場合のオススメの機種とかありますか?
0080ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 13:13:58.99ID:ZmcGQ1/M
どれでもいいだろ、あんたの場合は
0081ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 14:41:50.81ID:hKnC+8Em
ロックやりてーんでゲス
もう、ジョンロードとかキースエマソンとか、TKやりてーんでゲス

オススメのキーボードが知りてーーー

ま、midiで弾くんで、タッチはかわんねー、ってか?
0082ギコ踏んじゃった2017/05/05(金) 17:24:59.25ID:jWuhTsx5
>>81
一般人ならKRONOSの61鍵モデル
Hammond XK5だったら真の男になれる
0083ギコ踏んじゃった2017/05/15(月) 20:48:52.93ID:1ke4vyDz
【用途】「鍵盤に触ってみたい」
【予算】2〜10万円
【区分】新規購入
【候補】なし
【重量】重さよりもマンションなので小型な物がよい
【拘り】中古は嫌
初心者向けに次に鍵盤のどこを押せばいいか教えてくれるような機能がある物はありますか?
【備考】飽きっぽいので、なかなか上達しないとポイしそう
よろしくお願いします
0084ギコ踏んじゃった2017/05/16(火) 21:25:17.04ID:UJeVGMSo
カシオの光るキーボードがいいかと
家電量販店で売ってるよ
0085ギコ踏んじゃった2017/05/17(水) 21:12:13.27ID:4fs5TocF
ベストアンサー!
0086ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 08:14:09.64ID:o14k2AoZ
反応するな。時間の無駄
0087ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 17:30:30.73ID:vCY4xCpT
相談お願いします。
【用途】アニソン、ボカロなど。近い将来バンド始めるかも。
【予算】とりあえず25万ぐらいまでで。
【区分】以前こちらで縁あって譲って頂いたRoland FP-5からの買い替え。
【候補】Roland FP-50、RD-300NXあたり。FP-80とRD-800はちょっと重いかな。
【重量】文化祭などに持ち込む可能性があるのでできれば軽いので(車出せないので)。
ただ「可能性」なので、性能その他に格段の差があるようなら持ち運ぶのは諦めます。
ステージピアノを候補に入れているのも「可能性」のためだけなので、
家で弾くのが前提です。
【拘り】スタンド一体型ではないタイプでコンパクトなものを。
【備考】子供が現在中1で8年ほどピアノをやっています。ここ数年はクラシックを弾いていないので、
キータッチに関しては明らかな違和感がなければ特に気にしないです。
ただキーのサイズだけはピアノと同サイズのものがいいです。
扱いが荒いというかタッチが激しく、FP-5のキーがだいぶへたれてきた気がするので
今回買い替えを検討中です。
Roland以外のメーカでももちろんかまいません。
シンセは今回候補から外しています。欲しいと言い出したら別途購入予定なので、
その際はまたアドバイス頂けたらと思います。
よろしくおねがいいたします。
0088ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 20:49:57.52ID:kmy6D7at
バンドならシンセのほうがいいような気がするがなぜピアノ?
ローランドのステージピアノでも良いけど
FA-08はどうですか
88鍵のものはピアノの鍵盤に近いですよ
0089ギコ踏んじゃった2017/05/20(土) 22:16:20.97ID:eqAaYIC9
同じくシンセだがピアノに力を入れてる
KORG KROME 88 も・・・
0090ギコ踏んじゃった2017/05/21(日) 09:36:01.98ID:yrqStEjc
何が違うのですか?
ピアノとシンセは?
0091ギコ踏んじゃった2017/05/21(日) 10:00:20.26ID:nnd2cpwJ
>>90
ヤマハの社長はステージピアノはシンセサイザーだって言ってたぞ
0092ギコ踏んじゃった2017/05/21(日) 13:40:23.85ID:yrqStEjc
ありがとうございます。
しかし、回答にならない書き込みはご遠慮ください。
0093ギコ踏んじゃった2017/05/27(土) 17:15:05.84ID:wrrdb8gN
XV-5080よりは良い音が出て、MIDIのIN/OUTを装備している最安値の機種って何あるかな?
0094ギコ踏んじゃった (ワッチョイ)2017/05/27(土) 22:25:49.67ID:i6h+A4QF0
INTEGRA-7
0095ギコ踏んじゃった2017/05/28(日) 01:01:58.62ID:69l7kJ2a
リアルなタッチ感の電子ピアノがあれば教えて
ブランドも音も気にしない
予算は10〜20万円で
0096ギコ踏んじゃった2017/05/28(日) 14:45:10.89ID:KEFgRmYn
RD-2000
0097ギコ踏んじゃった2017/06/13(火) 10:08:08.98ID:0SKsK2hJ
FAの後継くるね
0098ギコ踏んじゃった2017/06/13(火) 22:50:33.95ID:UVH6AV8C
このスレ的にはGO:KEYSはどうなんでしょうか コンパクトで乾電池駆動で小回りがききそう
0099ギコ踏んじゃった2017/06/14(水) 18:12:54.74ID:fOlXgJv/
購入相談しろやハゲ
0100ギコ踏んじゃった2017/06/14(水) 20:45:28.92ID:WM7O0KIU
買わない理由ないよね。即買いする予定です。
0101ギコ踏んじゃった2017/06/14(水) 23:48:45.79ID:fOlXgJv/
せやから購入相談せえちうとんのがわからんのかハゲ
0102ギコ踏んじゃった2017/06/16(金) 14:37:25.00ID:DnmHbBxT
レビュー希望
0103ギコ踏んじゃった2017/06/16(金) 19:43:51.93ID:E03lkW/5
スレチ禁止じゃハゲ
0104ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 00:28:04.98ID:Wotdhp0S
>>97
ソースは?
0105ギコ踏んじゃった2017/06/18(日) 14:23:49.95ID:eFE+mKgp
本家に出てるだ
0106ギコ踏んじゃった2017/06/19(月) 00:07:01.04ID:xnOlXv9/
キーボ^ドはコンパクトな方が俺には良いのですが
0107ギコ踏んじゃった2017/06/20(火) 23:44:38.36ID:qYv07bxS
FA07かい
0108ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 19:27:37.04ID:kxqBX9EC
PCのキーボードよりも少し大きいくらいで61鍵とかないかな
0109ギコ踏んじゃった2017/06/21(水) 20:23:18.34ID:ScA8qp85
鍵盤の幅考えればわかると思うがミニ鍵盤でも辛いかと…
仮にPCのキーボードの幅に61鍵詰め込んだとしても弾ける自信がない
0110ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 06:11:33.02ID:o7TyG1Mp
>>97
後継では無いね。
0111ギコ踏んじゃった2017/06/24(土) 17:31:38.99ID:pyRRt7Y2
後継じゃん
0112ギコ踏んじゃった2017/06/25(日) 14:35:42.26ID:vxAwUhmM
SA-76ってイヤホンつけて周りには無音でって形で弾けますか?
0113ギコ踏んじゃった2017/06/26(月) 04:52:26.40ID:mUzTDPd/
無理
打鍵音とか出るし
0114ギコ踏んじゃった2017/07/07(金) 18:45:16.32ID:4alM45oZ
コルグのKROME61完動品、付属品欠品無し。安く譲ります。
購入は2015年の11月、室内使用。外への持ち出しはしていません。
私は非喫煙者なのでヤニの付着やにおいのしみつきはありません。

買取専門店でお願いしたところ2台在庫ありとのことで
二万五千円にも届かない価格を提示されました。
二万八千円でお譲りします。価格つり上げは考えてません。早い者勝ちです。

ご興味を持たれた方が見えましたら一度メールください。

yamashin56921@gmail.com
0115ギコ踏んじゃった2017/07/07(金) 22:32:07.79ID:wMhoYRKQ
>>114
ヤフオクに出品してもらえませんか?
メールのやりとりだけなんて
お互いリスクありすぎでしょ
もっと高値で買ってもいいよ
0116ギコ踏んじゃった2017/07/07(金) 22:38:20.81ID:UIxDCfjN
>>115
ヤフオクに出そうとしたら楽天とか提携してる
口座を作らなくちゃいけなかったりして時間かかるんですよ。

購入される方には当方の身分証を写メしますし、
手間はかかるかもだけど半金入金、現物配送。
確認後残金支払いをお願いするつもりです。
0117ギコ踏んじゃった2017/07/08(土) 09:20:56.34ID:aPKlVMFv
高いな
25000なら買うわ
0118ギコ踏んじゃった2017/07/08(土) 10:04:17.53ID:Jn5xbIua
>>116
え?
ヤフオクって今そんなことになってんの?
おれが登録した頃は銀行なんて指定されなかったけどなあ
というか何でヤフオクなのに楽天と提携してる銀行口座なんだよw
なんか勘違いしてないか?
0119ギコ踏んじゃった2017/07/08(土) 12:35:32.72ID:H3WAUs2h
相手にしちゃダメ
まともな人じゃないよ

オリジナルP115レンタルJJI
0120ギコ踏んじゃった2017/07/08(土) 14:17:55.96ID:Jn5xbIua
>>119
>オリジナルP115レンタルJJI

何これ?
気持ち悪いよ
0121ギコ踏んじゃった2017/07/08(土) 14:20:10.31ID:Jn5xbIua
コテハンなの?
気持ち悪い

0911 ギコ踏んじゃった 2017/07/08 12:35:55
人のハンドル勝手に使うなよ

オリジナルP115レンタルJJI
0122ギコ踏んじゃった2017/07/11(火) 15:47:32.56ID:JmGRQ557
FP-30は8万円ぐらい
RD-2000は25万円ぐらい
音源の音質のみ、これのみで比較してそこまでの価格差あるのかなー
それどころか全部がモデリングの音よりSNピアノ音源の方が普通に良いってことはありえない?
0123ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 23:27:04.09ID:i/4YQ8RI
ステージスレが変なのでここで言うなら
ローランドは技術をブラッシュアップできないから2000を抱き合わせ音源で間に合わせた感
FPで充分いい音で練習できる、ライブで卓通して他人に聴かせる為の機能に振り回されなくてもいい

とマジレスしてみる
0124ギコ踏んじゃった2017/07/16(日) 23:33:17.84ID:8U6IUkzy
購入相談しろやハゲ
0125ギコ踏んじゃった2017/07/17(月) 20:59:02.67ID:7yw9XqVB
♪フッサフッサの 一年生
0126ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 02:22:00.07ID:8mnSmXkl
>>123
カシオのフラッグシップシンセのXW-P1等のピアノ音を聴くと電子ピアノレベルのピアノの音で
ローランドやヤマハに全く劣らない音むしろそれよりも高音質でピアノ音を奏でる
そこで価格を考えるとRDが恐ろしい、私はとにかく恐ろしい、本当に恐ろしい
0127ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 02:24:46.32ID:8mnSmXkl
いったいなんなんだろと、いったいぜんたいどういうことなんだと
ぼったくりにもほどがあるぞと恐ろしすぎて口を開けたまま白目になって天井を見上げてしまう
私はとにかくRDの価格が恐い、せめて私だけはしてやられたくないなと胸をなでおろしている
0128ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 02:27:29.70ID:8mnSmXkl
正直に素直な気持ちを言うと「騙されてぼられなくてよかった」
「本当によかった助かった」そういう気持ちで一安心しているところ
私は救われたけど被害者さんはお気の毒
できるかぎり気を付けてください
0129ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 08:17:26.09ID:qTogUgT6
言い訳が多い人だな
0130ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 14:47:14.20ID:RfeT/FKK
【用途】 ステージピアノ兼マスターキーボード
【予算】 5〜12万くらい
【区分】 新規購入
【候補】 Korg SV-1 , Roland FA-06 , Nord Electro2-61(中古)
【重量】 気にしません
【備考】 バンドのライブで定期的に演奏することになり、ステージピアノとして使えつつ、
     自宅のマスターキーボードとしても適しているものを探しています
     現在は鍵盤付きシンセを他のシンセや音源モジュール、DAWとつないでMIDI鍵として兼用していますが、
     ピアノの音色を弾く際どうしてもタッチが気になっています
     新しく買うものはライブ・制作ともに音源としてはほとんどピアノ・エレピしか使わず、
     ある程度重めの鍵盤が好きですが鍵盤数は61鍵あれば十分です
     お店で見た感じではSV-1が出音タッチが良くシンプルで使いやすそうで、FA-06が家で便利そうだなぁという感じでしたが、
     憧れもあって予算的に中古になりますがNord Electroも気になっています
     初心者で機材に詳しくなく、上記以外に用途に適したものはたくさんあるのではないかと思いますが、
     何か適した機種がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします 
0131ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 17:32:00.67ID:RTgvNMZw
RD-300NXの在庫を探して買う。
FA06持ってるけどピアノ弾くのに適した鍵盤じゃないよ。300NXデカイけどそんなに重くない。
0132ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 19:52:14.76ID:RfeT/FKK
>>131
ありがとうございます!
FA06はピアノタッチじゃないんですね、何か別のものと勘違いしてました...
RD-300NXのことはまったく知りませんでした
すごく良さそうなのですが、自分にはややオーバースペックすぎるようにも思えなくもなく、
例えばかなり値段の下がるRD-64なんかは鍵盤数以外には
音源の質やMIDI鍵としての使い勝手等が全然違うということなのでしょうか?
0133ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 20:38:30.00ID:1vA3bJRc
当時はこんなものかなと使ってたがRD-300NXはセンサーが鈍いので個人的にオススメしづらいな
0134ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 20:43:48.79ID:cZK9DuvZ
88鍵の300NXならSV-1の73鍵よりいいね、ローランドはピアノ音薄いけど

ピアノメインならカシオPX-560はベンダーついてて価格もいいんじゃ
0135ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 21:16:04.43ID:c80lWRzK
>>132
RD-64は触ったことないけど、RD-300NXと同じ鍵盤なんじゃないかな?
でもRD-64はちょっとピアノ曲もやりたいDTMユーザー向けだと思うよ。
Junoの88鍵のもあるけど、RDよりタッチ悪かった。
一番タッチがいいなと思ったのはRD-2000とKawai MP7とMP11。
0136ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 21:38:42.45ID:kvt7XpTY
>>130
KROME 88はどう?
鍵盤もピアノ型
0137ギコ踏んじゃった2017/07/18(火) 23:25:05.43ID:OEPycfhk
>>134
SV-1はやはりピアノ使用/マスター鍵盤としては挙がっている他機種と比べると物足りない感じなのでしょうか?
>>135
MP7とMP11は見た目もすごく良いですね...
>>136
KROMEは盲点でした!値段もばっちり

ちょうど近くの大きな楽器屋にRD-300NXが現物限りであるようなので、
KROME他ここで挙げていただいた機種とあわせ早速近く試奏しにいきたいと思います
皆さんありがとうございます!
0138ギコ踏んじゃった2017/07/19(水) 15:34:33.35ID:I5AY5yxW
【用途】作曲・編曲。 弾けるのはピアノですが、
いろいろな音色を使ってベース・ドラムなども重ねて楽曲(ボーカル以外?)を
1台で作りたい。シーケンサがついた、ワークステーションと
いわれる分野のものが希望です。KORGのKROMEを検討していますが、
シーケンサが使いづらいというレビューがあり、迷っています。
ほかにおすすめがあれば教えていただきたいです。
ピアノのコード弾きからサクサク作曲・編曲できるものが理想です。
欲張りですが、パネルなどで視覚的に各トラックが見易かったりするといいです。
【予算】10万円前後
【候補】KORG KROMEなど
【重量】なるべくなら軽い&コンパクトな方がいいです。。
【拘り】操作性は重視したいです。以前KORGのTRを使っていましたが、
ボタンが固くて押すのに力が要り大変だった記憶があります。
あと、例えばシーケンサモードにすぐ入れるような作りだと嬉しいです。

よろしくお願いいたしますm(..)m。
0139ギコ踏んじゃった2017/07/20(木) 23:10:40.39ID:3IzDfHoF
これから練習場所となるスタジオでレンタル出来るのが

Roland / JUNO-Di
Roland / JUNO-D
KORG / TRITON Le

なので同じ機種の中古で買おうかと思っています。

いつもはピアノか電子ピアノを使っていて
昔ちょっと触った事があるのは
yamaha MX49です。

機械系が苦手でも操作が分かりやすい
機種ってどれでしょうか?
0140ギコ踏んじゃった2017/07/21(金) 01:12:26.46ID:/Zl6Ch76
自分ならJUNOにするかな
0141ギコ踏んじゃった2017/07/21(金) 06:00:39.09ID:yg+i6GZO
>>139
レンタルできる機種より自分達が演奏する曲に合ってるとか自分が使いやすいかで選んで持ち込んだだ方がいいと思うけどな。
持ち込みならよく使う音色を一発で呼び出せるように登録しておけば曲が変わったり曲中で音色変えたりする時もまごつかないで済むし、そもそもスタジオが機器入れ替えたりするかもしれない。
その中で一番新しいJUNO-DIでさえ1世代前の機種だしな。
0142ギコ踏んじゃった2017/07/22(土) 03:56:47.38ID:xzXhQJw2
>>141 さん。ありがとうございます

駅まで自転車で、しかも会社帰りにスタジオ練習なので持ち込みが大変なのでせめて同じ機種を買ってセッティングに慣れておこうと思っています。

一番新しいと伺ったのと140の方もオススメしているのでJuno-di をレンタルしてみて感触を確かめてみます。

持ち込むなら小さいmx49かなと思い以前買ったのですか流石に鍵盤が足りず友人に譲ってしまいましたorz
0143ギコ踏んじゃった2017/07/24(月) 10:17:40.75ID:Mjn5qo3E
スタジオの機材が入れ替わると思うけどね
0144ギコ踏んじゃった2017/07/24(月) 15:46:07.51ID:BGBTtHnn
>>138
RolandのFA-06でいいんじゃね?シーケンサーは割とすぐアクセスできるし使い勝手もそこそこ、ボタンが重いなんてこともない
最近07も出たから鍵盤数も61、76、88と選べるで
0145ギコ踏んじゃった2017/07/25(火) 01:55:45.89ID:AnuQ2r9e
自分もローランドが良いかと
ヤマハは難しかった
0146ギコ踏んじゃった2017/07/25(火) 14:31:06.62ID:bICVXsz4
>>138
FA06ユーザだけどシーケンサかなり使いやすい。弾ければ尚更使いやすいと思う。
反対に音色のエディットは階層が深くてやりづらい。
0147ギコ踏んじゃった2017/07/27(木) 17:45:11.71ID:TayjwQOf
ダメじゃん、それ
0148ギコ踏んじゃった2017/07/29(土) 00:01:48.50ID:r+w6jJo3
なんだかんだでroland juno が最強
0149ギコ踏んじゃった2017/07/29(土) 22:43:45.91ID:VbzXMPuD
>>148
学生とか若者のイメージだしいい大人が担いでると恥ずかしいかも
0150ギコ踏んじゃった2017/07/29(土) 22:57:20.80ID:oJLBF4Ax
>>148
DSの88鍵に限る
0151ギコ踏んじゃった2017/08/03(木) 19:27:12.54ID:3BP4q85Z
ジジイは押し付けがましいなあ
0152ギコ踏んじゃった2017/08/03(木) 20:33:40.07ID:0y98PtBk
>>151
じゃここから消えろクズ

とか書くと俺がジジイみたいだがとにかくお前はここにふさわしくね
0153ギコ踏んじゃった2017/08/03(木) 22:12:10.27ID:UPzVOZqe
自己紹介乙
0154ギコ踏んじゃった2017/08/04(金) 09:26:26.62ID:RiqQKQX5
はあ?誰がジジイだって?
残念ながら俺はジジイではない。自分がジジイだからそんな発言が出てくるんだろ?
お前はなぜ生きているのか、考えたことある?
0155ギコ踏んじゃった2017/08/04(金) 10:20:30.60ID:wUHJM2Ts
老害w
0156ギコ踏んじゃった2017/08/04(金) 11:28:59.92ID:ViUEtE5m
老害対老害
仁義なき戦い
0157ギコ踏んじゃった2017/08/07(月) 18:42:10.69ID:Cs864eCE
1乙
0158ギコ踏んじゃった2017/08/12(土) 10:56:02.86ID:yaQXVMQE
KROME安く譲っていただける方いますでしょうか?
0159ギコ踏んじゃった2017/08/12(土) 20:09:53.20ID:ljWM0tpT
いるくないくないくいる
0160ギコ踏んじゃった2017/08/13(日) 01:19:06.82ID:NGAhZFiO
ヤマハのpiaggeroシリーズってカシオの光鍵盤みたいなタッチ感ですか?
電子ピアノの代わりにはならんでしょうか?
0161ギコ踏んじゃった2017/08/13(日) 17:26:24.97ID:gvVk2Vhg
なるくならんくなるくならん
0162ギコ踏んじゃった2017/08/14(月) 18:09:57.13ID:EYYHjCW6
>>158
ヤフオクとか見たほうがいいよ
0163ギコ踏んじゃった2017/08/17(木) 19:49:07.15ID:/75eMrmN
Krossなら20000で売り出す予定
0164ギコ踏んじゃった2017/08/18(金) 18:45:24.76ID:QBzJJSwR
Kross一台でどの程度曲作れるのか?
0165ギコ踏んじゃった2017/08/19(土) 17:48:26.10ID:Irx84Qpy
プリプロ
0166ギコ踏んじゃった2017/08/20(日) 15:02:45.38ID:jfBbVron
kross1台で作られた曲あった
https://www.youtube.com/watch?v=aIish85aoiA&;app=desktop
0167ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 00:45:39.60ID:yC+g5ejQ
KROME最近安売りされてんのは発売から5年経って、新製品投入が近いからなのか?
楽器屋の店員に聞いてもはっきりと新製品情報語ってくれねえ。
0168ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 09:55:35.51ID:V92zVJKS
そんな態度じゃ教えてくれないだろうな
俺も今書こうと思ったけどやめた
0169ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 16:26:44.08ID:pr/6JsXF
いや、日本人に聞くから。
0170ギコ踏んじゃった2017/08/26(土) 23:02:35.27ID:gpEtCwjK
購入相談しろやハゲ
0171ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 06:49:09.69ID:LicIBdB1
KROMEを買うべきかの購入相談だろ
0172ギコ踏んじゃった2017/08/27(日) 14:00:47.29ID:8qd7mz4C
ハゲのチョンが怒ってるぞ
0173ギコ踏んじゃった2017/09/02(土) 07:39:54.46ID:MeFXZT+I
Kross2が出たので終了
0174ギコ踏んじゃった2017/09/02(土) 21:49:48.19ID:+5+OhYqE
発売前のデモ機さわったけどmxやfaに比べ音が安っぽい。
鍵盤も安っぽい。
できればクローム2を出すべきだったな。
音質だけがkorgの生命線だったのに。
0175ギコ踏んじゃった2017/09/03(日) 19:15:17.88ID:rQ+y7jiy
PA60もってるけど音いいか?
0176ギコ踏んじゃった2017/09/04(月) 09:24:58.32ID:xis+FwMl
そんなん買うやつおったんや。
0177ギコ踏んじゃった2017/09/06(水) 13:54:00.50ID:HikArDwR
書く気がないのにクローム2とか言ってる人
0178ギコ踏んじゃった2017/09/07(木) 08:43:19.21ID:W2p/q2/O
買う気が無いの間違いか。次から気をつけるように。
0179ギコ踏んじゃった2017/09/07(木) 09:26:46.97ID:RCL+dhGa
悔しかったのか?
罠にハマりましたな
0180ギコ踏んじゃった2017/09/07(木) 14:39:48.83ID:W2p/q2/O
頭良さそうw
0181ギコ踏んじゃった2017/09/09(土) 18:52:56.86ID:+62ugOdv
購入相談しろやハゲ
0182ギコ踏んじゃった2017/09/09(土) 20:53:48.21ID:9/OLjvtI
超あたま悪そうw
0183ギコ踏んじゃった2017/09/13(水) 00:07:17.66ID:wFzNKzOH
sub37 注文した。
届くのが楽しみや。
0184ギコ踏んじゃった2017/09/17(日) 00:31:55.76ID:d9vjG1B/
KROME既にいっぱい語られていそうで恐縮ですがお願いします!
【用途】作曲&アレンジ
弾き語り曲しか作れない現状から抜け出したい。
【予算】10万円以内(安い方がありがたい)
【区分】 →エレピ&Logic状態からの検討
【候補】 →KORG KROME
【重量】 →軽い方がいいです
【拘り】 →シーケンサーと、シーケンサー周りの操作性
ベース、ドラムなど各トラックが一画面で見れてサクサク重ねていくことをしたいです。
出来ればそこに直接ボーカルなど録音したい。
【備考】 →とにかくアレンジの練習を沢山したいです。
KROMEの鍵盤の音質に惹かれて、もうこの機種決めうちでいきたいのですが、
上記のような目的にかなうのか、他に適した機種があるのか教えていただきたいです。
0185ギコ踏んじゃった2017/09/17(日) 01:40:49.50ID:4FIHen/W
Roland FA-06の方が新しいだけあって液晶が見やすいが
(KORGのTouchViewは画面操作子が小さすぎ)
予算が若干オーバーだな

KROMEの鍵盤が好きならKROMEしかないでしょ
気に入らない鍵盤を使い続けるのは苦痛でしかない
0186ギコ踏んじゃった2017/09/17(日) 15:33:45.53ID:VhbjrHqy
>>185
ありがとうございます。
調べると作曲編曲にはFA06が良さそうですね。
0187ギコ踏んじゃった2017/09/17(日) 21:10:53.91ID:kzPGfQp+
FAシリーズはデフォのストリングの音が雑というかうそくさいんだけど、エディトで加工できるとかライブラリにもっとましな音があるとか有識者に教えてほしい。他の音はいいのにストリング系が残念すぐる。
0188ギコ踏んじゃった2017/09/18(月) 21:43:17.95ID:MtdRMrts
kross2ってkross1持ってれば買い換える程の物ではないですか?
0189ギコ踏んじゃった2017/09/19(火) 08:46:33.86ID:iSwxMnQR
今すぐ買い換えるってひとが海外だと続出してる
0190ギコ踏んじゃった2017/09/19(火) 12:53:43.04ID:ZH3tZoou
PCMシンセは波形容量がすべて
KROSS2に買い換えない理由がない

問題はKROME
次はないかな
0191ギコ踏んじゃった2017/09/19(火) 14:36:39.28ID:uVMJJryq
クロノスどうするかだろうね。Ver3だすとしてクロス2との価格差が20万近くあるから中間品出したいとこだけど、クロームの前作みたく音質はクロノスよりなのに差別化を図るためにハードを安っぽくするとかなら辞めてほしい。
まじでクロノス2相当を20万以下で作るつもりなら激賞するけどね。
0192ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 07:55:07.94ID:wXjTFyvP
自分の都合のいいものが出るまで文句言い続けて結局買わない人。
いるよねー
0193ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 12:39:26.61ID:1yuEPhFq
超あたま良さそうw
0194ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 17:40:29.85ID:wdTg14E4
ギター主体でDAW利用するのでピアノはやるつもりはなく、単に鍵盤楽器に慣れておきたいという理由でキーボード購入を考えているのですが、それでもピアノタッチの機種を選んだほうがいいのでしょうか?
使用頻度は鍵盤>>ギターくらいの比率になると思います
働きだしたら夜中に使うことが多くなるのでタッチに不満が出る可能性はありますが、ピアノタッチにこだわったほうがいいのかどうか
0195ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 18:04:34.66ID:deXGXj/T
MXJunoKrossクラスで充分、バンドのKeyアシストもそれで出来ちゃう
0196ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 18:06:39.77ID:deXGXj/T
クラスの軽いシンセ鍵盤でが抜けてた
スマホ慣れんな
0197ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 18:28:00.91ID:NWH22LXK
夜中にウェイト鍵盤ガコガコされても迷惑だろ
0198ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 00:05:13.65ID:qlv2lp5T
KROSS2は高音がマイルドに調整されてるっぽいな。
0199ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 12:40:29.46ID:yjZwmeJo
鍵盤ガコガコは近所から苦情来るよな。なまじ音消してるから不気味に聴こえるのかも。俺はキーボードごと毛布被って弾いてるが狭くて暗い。譜面が見づらい。
0200ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 12:58:57.34ID:neugNPza
引っ越せよ。迷惑なんだから。
0201ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 13:27:23.75ID:rlxRlhgU
鉄筋コンクリートのいえならまず聞こえないけどな
0202ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 14:05:40.04ID:hjbQhL/2
俺マンションでローボリュームシンバルぶっ叩いてるが苦情こねえで
0203ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 15:21:21.56ID:yjZwmeJo
近いうちに冷たくなってんじやね。
0204ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 17:22:18.17ID:neugNPza
そのマンション、アンイストールできるやつだろw
0205ギコ踏んじゃった2017/09/21(木) 19:36:02.63ID:hjbQhL/2
貧乏人には理解できないようで笑う
0206ギコ踏んじゃった2017/09/22(金) 15:59:46.10ID:3t5QoHra
【用途】DTMで使う、ピアノ練習したい
【予算】20万〜40万
【区分】新規購入
【候補】NORD (好きなアーティストが使ってるってだけで選びました)
【重量】気にしない
【拘り】新品のみ。ピアノ練習目的で88鍵が良いです、それと出来れば見た目がオシャレなのがいいです。
      
【備考】ギターメインでやっています。作曲にも役立つと思いピアノ練習と、DTMの作曲目的にほしくなりました。Nord Stage 2 EXno
88鍵を買おうかと悩んでたのですが、初めてのキーボードに40万はお金掛け過ぎかなと悩んでます。他に何かおすすめがあればよろしくお願いします。
0207ギコ踏んじゃった2017/09/22(金) 16:52:32.29ID:8JR9Xpi8
DTMでリアルタイム録音するなら軽いシンセ鍵盤
ピアノ弾きたいならステージピアノか電子ピアノとシンセで2台でも
0208ギコ踏んじゃった2017/09/23(土) 08:56:45.84ID:JOPr2RvQ
>>206
以前、無印Nord Stage-88を使ってたけど、
音はいいし、タッチはいいし、使いやすいし、部屋に置いといてもいい感じだし、
むしろギタリストにこそ使ってほしいキーボード。(思い出補正ありw)
0209ギコ踏んじゃった2017/09/23(土) 23:39:31.13ID:T8rKi2eR
>>206
真っ赤なボディが苦にならないなら、もうじき出る(欧州では発売済)
Nord Stage3を待つのが良い(日本では年内ギリで発売か?)
ただしNord Stageはピアノ・オルガン・シンセの複合機なので
ピアノ部分にかけられてるコストはピアノ専用機よりも安い

見た目が少々暑苦しいが、KAWAI MP11のタッチもなかなか良い
KORG Grand Stage 88は鍵盤の重さが苦にならないなら音源豊富で見た目良好
Rolandは見た目がヤバいがDTM目的では使いやすいし鍵盤が軽くて初心者向け
0210ギコ踏んじゃった2017/09/24(日) 01:08:17.77ID:rtz0XcuE
>>207-209
お返事ありがとうございます。かなり悩んだのですが、
KORG Grand Stage 88いいですね。見た目もよく23万なので、そちらを買って慣れた頃にNord Stage3を買う感じにしようと思います。
ありがとうございました!
0211ギコ踏んじゃった2017/09/24(日) 01:20:00.74ID:I3ybzjpJ
その値段なら
KORG KRONOSでいいと思う
0212ギコ踏んじゃった2017/09/24(日) 01:49:33.83ID:rtz0XcuE
>>211
こっちも良さそうですね・・・。また悩んできた・・・。
0213ギコ踏んじゃった2017/09/24(日) 12:54:24.05ID:Ji5J1i1r
KRONOS使いこなすの大変だけどな。
DTMにこだわるなら鍵盤はなんでもよい。
ピアノにこだわるならステージピアノだろうな。
てかDTMにでかいキーボード使うとモニタやら
PCやら置き場所とか作業に苦労するよ。
02142082017/09/24(日) 19:40:33.87ID:2lwP+XBv
いやKRONOSとかMONTAGEとかも持ってるけど、
高性能なんだけど何というか単なる機材って感じなんだよな〜
>>206さんはギタリストってことなんで、ギターのような所有感を重視してるのかと思った。
0215ギコ踏んじゃった2017/09/24(日) 19:55:50.50ID:j6jPnYaS
ドラムを鍵盤から打ち込む時は重いと拷問
どうせクオンタイズするから下手でも電子ドラム買うかなとか思っちゃう
0216ギコ踏んじゃった2017/09/24(日) 21:58:12.92ID:uBB/wkB0
作曲はDTMでライブでも使いたいなら各社の61鍵のエントリーモデルで、足りない音源はソフトシンセ使用でよさそう。
0217ギコ踏んじゃった2017/09/25(月) 00:14:41.49ID:U/V6qQjL
>>214
わかる
デジタルの上に機能が超複雑な機種は、なかなか自分の体の一部になりにくい
狭い範囲の音色しか持ってない単純な機種の方が一体感、楽器感を得やすい
0218ギコ踏んじゃった2017/09/25(月) 04:17:16.13ID:+zcaaLVH
ニャストニン論笑っちゃう
0219ギコ踏んじゃった2017/09/25(月) 12:23:08.06ID:od6PZVl4
購入相談お願いします
reface DXとJD-Xiで悩んでます。
用途はDAWへの入力とちょっとした時にお気軽に弾く感じです。
フルサイズの鍵盤は別に持ってます。
よろしくお願いいたします。
0220ギコ踏んじゃった2017/09/25(月) 12:33:58.43ID:U/V6qQjL
ドラムシーケンス機能が必要ならJD-Xi、そうでないならreface DX

JD-Xiは鍵盤付きグルーヴボックスと考えると非常に優秀だし
エディットを頑張れば小さな筐体からは想像できないゴージャスで
アグレッシヴな音色も得られるが、鍵盤がショボく手弾き向きではない
また音色エディットは簡易的なものはツマミでできるが
本格的には小さな液晶画面と格闘しなければならない

reface DXは最近の楽器にはほとんど搭載されていないFM音源だから
音源としての活用が見込める、ミニ鍵盤の出来が良いから手弾きにも向く
02212082017/09/25(月) 20:24:31.23ID:xO7+9fdI
>>217
ほんと仰る通りです。同意!
手持ちの新し目のキーボードで楽器感を感じてるのはNumaOrganだったりする。
02222192017/09/26(火) 11:46:41.39ID:Hh+eVvz0
>>220
ありがとうございます
しょぼい鍵盤はm50で慣れててfm音源はSY-77有るので悩ましい
ややreface寄りです
02232192017/09/26(火) 22:29:05.09ID:CCGVGtkl
reface dx
ポチりました
背中押してくれてありがとう
0224ギコ踏んじゃった2017/09/28(木) 03:58:56.46ID:nrUlFC3e
戦場のメリークリスマスやジャズなどを弾いてみたくてとりあえずお手頃なキーボードを購入しようと思うのですが
61鍵でも問題無いでしょうか?
0225ギコ踏んじゃった2017/09/28(木) 06:07:27.87ID:ifeedLz/
問題ある
0226ギコ踏んじゃった2017/09/28(木) 18:50:11.94ID:+yagSa6a
弾ける人なら何とか出来るんじゃん
0227ギコ踏んじゃった2017/09/28(木) 19:17:05.61ID:nrUlFC3e
ピアノは素人です
あまり部屋の場所とりたくなかったのですが76鍵あたりにしてみます・・・
0228ギコ踏んじゃった2017/09/29(金) 22:50:42.22ID:bKuy1V4W
買う必要ないですよね?
0229ギコ踏んじゃった2017/09/29(金) 23:30:45.78ID:QYK8NGGa
>>224

そういう用途ならKORGのB1みたいな安デジピ買った方がいいと思う
76鍵キーボードと数千円しか違わないし横幅も10cm程度大きくなるだけだから
0230ギコ踏んじゃった2017/09/29(金) 23:42:32.79ID:GqCJemb/
よくないだろw
在庫処分したかったのか?
0231ギコ踏んじゃった2017/09/30(土) 06:59:57.53ID:ylpktGur
RD-64が良いよ
小さいし比較的安いのに無難だし素人なら十分鍵盤足りる
使ってる俺が言うんだから間違いない、気がする
0232ギコ踏んじゃった2017/09/30(土) 19:26:59.69ID:OoG167uT
>>224
ジャズやるなら最低でもKORGの73鍵くらいはあったほうがいいと思うよ。61鍵は普通に足りないよ。
0233ギコ踏んじゃった2017/10/01(日) 19:03:27.88ID:SoDMmjq+
>>224
戦メリ61だと足りないです。88鍵が吉です。
楽譜見ると分かります。
0234ギコ踏んじゃった2017/10/02(月) 04:49:01.54ID:DTkbuEku
【用途】バンド活動、ミニマルミュージック
【予算】10~15万
【区分】ミニシンセに追加購入
【候補】nord stageシリーズ
【重量】(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】フル鍵が欲しい
【備考】始めたばっかし。

家での練習用&ライブ用にフル鍵のキーボードorシンセが欲しい。
nord stageが全部入りでインターフェースも気に入ってるんだが、予算考えると最新の奴は夢のまた夢なんで中古のstageかstage EXにしようと思ってるんだが2以降との違いって音色記録(追加)用のメモリーだけ?古いの買ってもおk?
0235ギコ踏んじゃった2017/10/02(月) 09:43:18.67ID:XAZSo8EN
いらないだろ、nordは
新品の別モデル買った方がいい、その用途なら
0236ギコ踏んじゃった2017/10/02(月) 18:09:38.97ID:yxWVdkNn
>>235
レスありがとうございます。

何かおすすめは有りますか?他社ハイエンドシンセだとインターフェースがパッといじりにくそうで敬遠していました。
0237ギコ踏んじゃった2017/10/02(月) 18:29:01.50ID:4tZo1PZo
>>236
korg krome 88とか
0238ギコ踏んじゃった2017/10/02(月) 21:52:14.11ID:icy45OqS
>>236
MX88
0239ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 00:41:39.36ID:AiSVoc1A
>>234
stage1 EXだって、もう10年近く昔の機種だからねぇ
触った事無いから想像だけど、流石に音質、重量、パッチ管理等の操作性において、現行他社の15万で買える中級機の方が有利だと思うなぁ

もちろん実際に触ってみて、音や操作性にビビっと来たなら買うべきだけど、そうじゃ無いなら2世代以上前の妥協で買った中古機は、結局サブに落ち着くよ
俺の経験からだけど

俺がキミの立場でライブ用に買うなら、rolandのFAかな
本体軽量
パッドでの素早い音色切り替え、サンプリングも鳴らせる
見やすい大型液晶
無料の追加パッチが豊富
0240ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 18:35:00.72ID:I7ONnn3u
Roland軽いしコスパ良いよね
FAは見た目が好きになれないけどw
0241ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 18:50:50.81ID:RW8Yg0Y8
レスありがとうございます。
その機種、練習には向かない気がします。使ってますか?
0242ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 19:15:24.46ID:oOe/LoVM
LK 223を買おうかと思っているのですが
良い点と悪い点を教えていただけますか?
ちょうど新しい機種があまり変わらない規格ででるので、安いうちに買おうかと思っています。
0243ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 19:44:50.43ID:JabTaCVz
あんたは何に使いたいのか、それをまず教えてくれる?
0244ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 20:02:13.17ID:bEgMZxIv
>>240
俺も見た目はあんまり好きじゃ無いw
なのに拡張の無料パッチも豊富だし、コスパ最強なのが悔しいw

>>241
ははは、こやつめ!
1番売れてる中級機が練習に向かないとは面白い冗談だ
お前はもうnord stage1を買え
0245ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 20:40:17.83ID:2q70Lv0d
買える値段の楽器にしとけ。
それが身の丈に合ってる楽器ってこと。
0246ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 22:12:21.45ID:PxU1YokN
faシリーズてライブ向きだと思うけど。たしかねごとのお姉さんもライブてfa06つかってたはず。
0247ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 23:33:11.01ID:oOe/LoVM
>>243
趣味で練習を楽しみたいのと、光キーボードというのを体験してみたいのと、DTMを体験してみたいくらいですかね
何に使えるのかよくわかってないレベルです
0248ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 23:35:41.48ID:JabTaCVz
女性ならオススメがはっきり言えるんだけど?男性?
0249ギコ踏んじゃった2017/10/03(火) 23:55:38.61ID:oOe/LoVM
男女で違いがあるのでしょうか?
0250ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 00:00:41.10ID:NWEIKMgE
良い点、おもちゃ
悪い点、おもちゃ

楽しめても練習には向かない
光キーボードでDTMとか笑わせんなといいたいが
USB MIDIあるから出来なくはない
この値段に躊躇するような覚悟なしならやめとけ
0251ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 00:06:12.58ID:NWEIKMgE
最近はKomplete Kontrolとか光る鍵盤の仲間が初心者にウケてるみたいだし
CASIO Controlとか言い張ればイケるかも知れんなw
0252ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 00:51:22.61ID:HRDIyXGu
>>247
ド初心者ならカシオトーンからってありでしょ
いわゆる普通の初級者向けシンセだと6〜7万からスタートだもん
まだ続くかも分からない趣味には金額が大き過ぎるよ
USB-MIDIが付いてるなら将来音質に不満が出ても、PCに繋いでソフトシンセ鳴らせるし、鍵盤の質に不満が出る位やり込める趣味になったなら、その時改めて初級者向けシンセを買えばいい

ただやり込むにしろ飽きるにしろ、何年も使う機材じゃ無いから、手放す時の為に元箱はとっといた方がいいよw
0253ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 01:09:05.65ID:tMSw6Pdo
カシ夫とかの安いキーボードってスピーカー積んでて剛性弱いせいか鍵盤押すと指に振動が伝わって俺は嫌い。
楽器屋とか電気屋で触ってビビーったよ
0254ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 01:16:46.38ID:cgF4bEnR
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
0255ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 09:30:27.06ID:fHbBzsK7
上から目線のジジイは押し付けがましいな
0256ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 14:15:06.68ID:JR5rBSGq
>>254
例えば?
0257ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 15:30:21.73ID:3fUBpto2
君がいるだけで
0258ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 22:14:30.24ID:jVLD1xIS
【用途】作曲、ライブ用
【予算】10〜15万
【候補】moxf6、fa07、numa conpact2
【重量】持ち運びできるものがいい
【拘り】タッチの良いもの
【備考】ライブで使う音源の打ち込みができるくらいの作曲機能が欲しいです。ジャンルはジャズ、ソウル、ポップスです。やれることが中途半端になりそうならDTM環境整えれるまで待ってnumaconpact2をライブ兼midiコン用にしたいと思っております。
0259ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 22:42:43.33ID:tMSw6Pdo
>>255
自己紹介乙
0260ギコ踏んじゃった2017/10/04(水) 23:38:34.87ID:tDux8xuR
候補、どれも駄目じゃん
0261ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 12:31:57.59ID:MSlZaNBh
【用途】主にシンセベース
【予算】安ければ
【候補】volca fm, reface dx
【重量】拘らない
【拘り】FM音源のベースが気に入ってる
【備考】音色のエディットは難しそうなのでプリセットが充実してるとよい
よろしくお願いします
0262ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 12:51:26.45ID:fc6H6zSE
プリセットならreface一択な気がするがどうなんだろう?鍵盤も弾きやすいしオススメ。
0263ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 14:13:23.12ID:Tc9k9OCn
>>261
volca fmはDX7や、互換のフリーシンセのプリセットを落とせるってどっかで読んだ気がする
それなら使える音かどうかは分からないけど、プリセット数だけならvolcaの方が多いんじゃない?
0264ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 21:32:39.76ID:WtqL4gNj
■■■■【実は】国立音楽院【無認可】W■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1506248253/
0265ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 22:25:39.95ID:TTUZw4Og
たまたまcasioのpx-110っての弾いたんだけどそのキータッチのリアルさに驚いた
でもこれ10年前の製品なんだね?
最近の製品はとっくにこの製品以上のキータッチになってます?
0266ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 22:38:21.95ID:l/DQS1hi
発泡酒とビールの違いが分からん人がそれ以上を求めても意味なくね?
何で自分で試そうとしないの?分かる人が違うと言えばそれで満足なの?
0267ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 22:42:07.40ID:WtqL4gNj
犯人は、稲塚って人じゃない?
0268ギコ踏んじゃった2017/10/05(木) 23:11:11.04ID:CLq0zuNM
PX-110も最新のPX-160も基本的に同じタッチだよ

鍵盤の表面がマットになったり3センサー化して連打性が向上してるけど
アクションの基本構造は変更ない
0269ギコ踏んじゃった2017/10/06(金) 00:13:07.47ID:xspGMrG6
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
0270ギコ踏んじゃった2017/10/06(金) 07:30:55.76ID:htpSrO5o
楽器としてみたらreface DX推奨。ネットで音色シェアされてるから色々ある。
DX7と、その互換音源も良いけど新しい音を出したくなった時に苦労するかも。
金あるならMontage買っておけば間違いなし。
0271ギコ踏んじゃった2017/10/06(金) 21:40:40.21ID:4n4pf4gY
>>262,263,270
261です
レスありがとうございます
欲しくなったのはrefaceですが、やりたいことはvolcaで十分そうだったので
悩んだけどvolca fmに決めました
0272ギコ踏んじゃった2017/10/06(金) 21:42:00.68ID:l5m4IZQ7
MOX6とボーカロイドで作曲した音です
基本MOXFと変わらないと聞きました。
https://youtu.be/UygeUscWVoY
0273ギコ踏んじゃった2017/10/06(金) 22:47:42.95ID:BYdhO/Lj
ヤマハのMOX6は当時12万ちょいでボーカロイドとライブラリーで2万位なので14万程度で済みました。
0274ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 07:26:29.66ID:bU0j8lJl
うむ、これはダサい。
0275ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 08:43:10.57ID:9AqahEmx
厳しいご指摘ありがとうございます。
いくつの音色使ってるかわかります?
0276ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 09:18:59.74ID:CdWUqUgZ
編曲に関しては言われる様に、確かにまだ追求するとこが有るんです。
作曲については問い合わせが来てるんでこれに少し手直し考えてます。
楽器に関しては鍵盤のタッチを除くと高い物を買っても大差ないのを感じてます。
音はリバーブ以外いじってません。
時間ある時に色んな人の作曲を見てますが、宜しければアップしてる音楽教えて下さい。
自分は批判もしませんし、大丈夫ですよ。
0277ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 10:29:12.03ID:mObRX+y9
>>276
スレ違いなので他スレ、他板へ
どうしてもここでやりたいならコテでもつけてくれ
0278ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 11:25:23.48ID:2zQYjLV8
MOXFについての書き込みがあったので最初に音色と書いてます。
それにたいして関係ない非難があったのでそれに応えただけですけど
問題なのは音色以外の非難をした貴方では?
0279ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 11:34:39.80ID:2zQYjLV8
>>273ここから話しが変わって来ましたよ
それ以前は価格と音について説明をしています
0280ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 11:36:20.79ID:nG0yD1KB
間違えました
>>274が話を変えてますね
0281ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 12:18:18.91ID:4GnYbnzo
個人的にはバンドの音がピアノ重視ならローランドとコルグ
ピアノとストリングス重視ならローランド
管楽器、弦楽器と拡張性ならヤマハを推奨してます。
0282ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 12:34:04.27ID:QycyrBXm
褒めて欲しかったのかw
0283ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 13:07:25.23ID:uZyu+AcL
話題を今変えたのに話しを蒸し返すとは
相当しつこい性格ですね
シンセサイザーを扱う人間で初めてです。
自分の場合シンセサイザーを選ぶポイントはデモソングでどこまで出来るか、一般の人がどう言う音を出すかがポイントです。
妬みや怨みばかり抱いてる人が音楽家に居ますか?
心に表れるので当然無理です。
違うと言われるならあなたの楽器と音を次に買われる人の為に披露して下さいませんか?
0284ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 13:15:41.89ID:+vuCZtEW
自分も最新のローランドかKORGを次に追加する予定なので音を聴いてみたいのでよろしくお願いします。
0285ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 13:34:16.65ID:TXKSvnvY
変なキチガイが居着いちゃったなぁwww
しかもスレタイの日本語も読めない三国人ときたよ
0286ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 13:40:22.22ID:uZyu+AcL
どうも言葉のピンポンが出来ない方の様なのでこれで辞めます。
0287ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 13:50:44.59ID:3ua08uzy
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
0288ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 14:26:30.06ID:Jx2xEFFy
最高にゴキゲンですねぇ〜
https://youtu.be/lVZ180W0YG8
0289ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 14:40:05.08ID:f/SRFs+V
>>250
LK-223って、価格的にも売り方的にもおもちゃだとは思いますが、機能的にはどこらへんがおもちゃなのでしょうか?
音色?
0290ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 15:12:16.59ID:Jx2xEFFy
全部だよ全部
音源は10年選手だし音色は一概に言えないが発音数は少ないしエフェクトもしょぼい
スピーカーもAMPもDAもおもちゃ

安物のおもちゃ買うのに機能を気にするなよ
機能を気にする奴が選ぶモデルじゃないし
貧乏なら型落ちのコレ買うしかないんだろ
0291ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 16:24:15.37ID:BAyyfL+u
>>285
エタのお前のほうが格下。
0292ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 16:57:54.33ID:QycyrBXm
今MOX動画、見たけど、これ批判されても仕方ないし、話が唐突すぎて意味わかんないぞ。
0293ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 17:59:05.22ID:rglHM4Lu
>>292
それなのに見たんですか?
0294ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 18:02:33.14ID:rglHM4Lu
一応前フリ入れてるんで見なくて良かったのでは
0295ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 18:19:07.30ID:fRvvirvE
私は辞めますと話をしたんです。
唐突すぎると言う時点で動画まで見る必要あるかなとふと思ったもんで
もう辞めませんか
0296ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 21:23:35.47ID:bU0j8lJl
なんか全部妬みに聞こえるのは自分だけだろうか。
ダサいのは事実なんだからほっとけば良い話と思うよ。
それがその人の生き方なんだろうし、いつかいなくなるんだろうし。
まぁいなくなるけど(笑)
0297ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:19:42.01ID:3ddU7pOv
>>296
あなたは楽器は持ってらっしゃらないですよね。
コメントから推測出来ますし根っから音楽好きな人はこんなにシツコイ性格居ませんから。
自分の音を出す事が出来ないのは何も無いからです。
あなたが一番スレ違いでしょう。
カシオを馬鹿にしてたのもあなたですね?
0298ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:33:29.65ID:3ddU7pOv
このシンセサイザーのスレには所々あなたの独特な誹謗中傷レスが見られます。
もはや相談とは言えないレベルです。
0299ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:39:03.91ID:3ddU7pOv
相談に対する答えも抽象的で理解不能でした。
これも楽器を持って無いのに自分を上に見せたいと言う心の表れです。
0300ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:44:07.28ID:3ddU7pOv
如何にも詳しい様な装い見せてますが、書き込みの内容ではちょっと。
0301ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:47:39.42ID:3ddU7pOv
また全然答えになってない書き込みお待ちしますね。
レベル低い時は返さず笑っておきます。
0302ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:54:04.46ID:tEbqg4AN
もうほっといてあげて…触らぬ神に祟りなし。
ジャズの61鍵で足りますかっていう人はいい鍵盤に巡り会えたかなあ。
0303ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:54:21.51ID:3ddU7pOv
あ、あとあなた句読点打つとこ間違ってますよ。
主語わかります?
しっかりと日本語勉強して下さい。
0304ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:55:27.02ID:3ddU7pOv
>>302
わかりました
0305ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 22:59:42.61ID:EUcqomWM
アピールしないと生きてけないんだな。
周りから満足に評価されずに育ったんですかね。MOXのデモ、悪くないよ。
繊細なテーマだけど力強い演奏とダイナミクスを深く感じられる。
0306ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 23:06:57.65ID:3ddU7pOv
>>302
この人61鍵じゃないかと思うんですが
どうでしょう。ジャズ引いてます。
https://youtu.be/2wx3LHg-0UU
0307ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 23:08:43.40ID:3ddU7pOv
写ってる範囲が狭いからそう見えるのかも知れません
0308ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 23:34:48.55ID:3ddU7pOv
>>305
ありがとうございます
あれはテストなので思いっきりやりかえます
0309ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 23:45:54.53ID:EUcqomWM
本気にするなよ。こんなボーカロイド混ざったのにダイナミクスも何もあるワケないだろ。
公開するレベルじゃないよw
0310ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 23:50:14.48ID:3ddU7pOv
友達居なそう
0311ギコ踏んじゃった2017/10/07(土) 23:54:15.31ID:3ddU7pOv
楽器も持ってなさそう
0312ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 00:10:03.29ID:Bm23HTVt
日本語勉強して楽器も買ってから、いらっしゃい
句読点はむやみやたらに打ったら良いと言うものじゃないから
0313ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 00:21:40.85ID:Bm23HTVt
カシオ購入希望されてた方のデモソング聞きましたけどあそこまで非難される理由がわかりません。
音なんて10年前だろうが関係ないです。
非難してた方は持って無いので。
03143022017/10/08(日) 00:37:47.04ID:y5y6lu+j
ごめん、壮絶に勘違いされた。
みんなでスルーだ…それしかない。
ROMに戻ります。
0315ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 00:54:59.05ID:NLp21nft
そもそも楽器も持っていない人が、相談に乗ったり、他人の演奏を批判することが異常です。まともな回答もないし、カシオを批判する権利もない。
非難を恐れず、自分の演奏を公開なさっては。私は非難しません。
0316ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 01:03:49.08ID:NLp21nft
音色の違いは脳みそで理解できますか?
0317ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 01:08:18.91ID:NLp21nft
最低限、これくらいの音楽をアップすること。それが発言できる権利です。

https://youtu.be/UygeUscWVoY
0318ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 01:52:13.79ID:+jwoY6cL
MIDIキーボードとしても使いやすいのってあります?
鍵盤の質より、ツマミやフェーダー(あるのか?)の数やアサインのし易さを重視します
最低でもツマミは6個以上欲しいです
理想はツマミ8個、フェーダー8本
お値段は15万前後くらいだと助かるけど、そこは操作性や音質次第で上げても構わないと思ってます
0319ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 02:01:09.51ID:j8hdyDx3
上げていいならRD2000
0320ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 02:10:39.81ID:yObV6M5b
>>317
何も無い
0321ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 02:25:04.58ID:BQ8DejqF
>>309
楽器も持たない人間がカタログの知識で相談なんか乗るんじゃねえよ
0322ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 02:33:51.94ID:+jwoY6cL
>>319
値段も重量も上がりすぎィ!www
そこまで出すなら素直にMontageとか狙いますよ
書き忘れてたけど、重量は10kg以下だと持ち運べて嬉しいです
0323ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 04:21:18.31ID:BQ8DejqF
>>322
楽器も買えない貧乏人がMontage(笑)
0324ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 05:57:19.62ID:2JTCfrVn
>>309
起きろよカタログ君
おはようございますくらい言えよ
0325ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 06:03:23.41ID:2JTCfrVn
早く働いてポータートーン買えよ
0326ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 06:51:52.27ID:2JTCfrVn
家の前の道を掃除しとけ
0327ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 06:53:39.82ID:xta7PuLt
■■■■【実は】国立音楽院【無認可】W■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1506248253/
0328ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 07:13:07.85ID:NLp21nft
おい、カタログ君、まだかよ?
RD-2000はステージピアノだけど、PC上のソフトシンセを拡張音源扱いにして
音を重ねられるという風変わりなコンセプトだよ?

いまどき1台ですべて解決、というのは時代のニーズに合わないから
こういう方向性はアリだと思う
0329ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:00:40.06ID:U7lVKaCS
カタログ君
早く音上げろ
0330ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:05:27.15ID:U7lVKaCS
カタログの馬鹿俺がユーチューブから動画削除してんのに気づかずあちこち貼ってやかる
馬鹿だね(笑)やるだろうなと思ってもめ始めた時に削除してんのに頭悪い
句読点の打ち方も知らないし
0331ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:09:13.63ID:NJrR29CQ
カタログ君はここだけじゃ無くあちこち荒らしてる男
0332ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:36:39.11ID:NJrR29CQ
NORDの音
https://youtu.be/9XyIRaK7vm4
0333ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:44:28.54ID:NJrR29CQ
楽器も無いのによく相談とか乗るよな
洒落になんない
0334ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:49:41.03ID:NJrR29CQ
ヤマハCP4とNORD
https://youtu.be/WcFBN5y3dXk
0335ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:51:43.30ID:NJrR29CQ
ローランド
https://youtu.be/ie6qUT58Q7w
0336ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 08:53:45.66ID:NJrR29CQ
この音の違いを参考に
楽器持たないカタログ君には無理だけどね
0337ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:06:26.70ID:NJrR29CQ
MOXF6の参考になるのが無いのでほぼ同じ機能のMOX6のデモソング作家のフランクフルトでの説明
https://youtu.be/Dnz8WGJ_HXw
0338ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:12:39.70ID:NJrR29CQ
KORGのピアノ音
https://youtu.be/ALMFzUjnyIg
0339ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:15:04.56ID:NJrR29CQ
こっちがリアルにわかるピアノ音
https://youtu.be/PxLNrvYFU08
0340ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:17:20.59ID:NJrR29CQ
NORD
https://youtu.be/xU3vqazvjqw
0341ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:19:16.60ID:NJrR29CQ
これ見てたら悩まず決められるはず
カタログ君は、まずお金貯めてからね
0342ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:31:48.89ID:NJrR29CQ
荒らしのカタログ君消えたけど、この人の助言参考にならないから映像が分かりやすいはず
0343ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:32:54.31ID:wuyD/Ft7
カタログ君はシマムーの店員です。もうすぐ首になるから気にすんな。
0344ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 09:45:06.89ID:NJrR29CQ
この映像の女の子もかなり妬みが酷い書き込み多くて、他の職業探せなど誹謗中傷有ったけどエーベックスでプロに転向
0345ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 14:11:07.34ID:9AHYNjuw
【用途】バンド演奏、作曲、打ち込み、サンプリング、ボコーダー
【予算】20万弱
【区分】JUNO-Diが壊れ買い替え
【候補】Nord Stage、FA-06、JUNO-DS
【重量】ライブ用途なのでできれば軽めなもの
【拘り】これ1台である程度打ち込みも作曲もキーボードとしての演奏もできるもの、中古も可
【備考】よろしくお願いします
0346ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 14:14:55.30ID:8yN7B9z/
FA-06
0347ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 14:49:19.20ID:wuyD/Ft7
クロス2でもいいんじゃね。
0348ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 15:40:01.85ID:9AHYNjuw
ありがとうございます。Kross2はまだ店頭に並んでないようです。使い勝手ご存知ですか?
0349ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 22:40:21.85ID:taS7AnrK
新製品が劣化とかあまり聞かないから大丈夫じゃね
0350ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 23:08:36.31ID:9AHYNjuw
Krossのクセが改善されてるといいのですが。Krossは音が薄っぺらいので、2はそこが良くなっていて欲しいんですよね。今は候補から外してます。
ダサい音作りは避けたいので。
0351ギコ踏んじゃった2017/10/08(日) 23:51:11.15ID:Q3W48/YG
【用途】
音源制作。基本はギター・歌の生音録音+シーケンサー打ち込み。
だが、たまに鍵盤弾いてリアルタイム録音もしたい。
現在DTMでやっていますが、PC環境が脆弱なこともありレイテンシー問題やら音源探しやらが大変で、
出来ればシーケンサーで制作の大部分をカバーしたい。
打ち込み音源にギターと歌を重ねるのが基本だが、
弾き語り音源にシンセの音をリアルタイム録音で重ねたりもしたい。


【予算】
安いほうがいい。5万前後ならありがたいです

【区分】
以前はKORG Extreme使ってました。いろいろできるのだけれど、機能が多すぎて持て余してた…
そのわりに、かゆいところに手が届かない感じがして、あと重くてでかくて…手放しました。
あとMTRも使っていたが、シンセからの流し込みが面倒でした。

【候補】
KORG KROSS とかは、どうなのでしょう?(最近生産終了して2が出たようですが、1より2のほうが良い?)
下記のようなことが出来るならば理想的機種だなと思ったのですが、調べても出来るかどうかはっきり確認出来なくて…
●WAV音源に合わせて鍵盤で演奏したものをパートごとにシーケンサーでリアルタイム録音
●シーケンサーで作成した音源をパートごとにWAVファイルで出力

【重量】
気にしない。コンパクトなら尚善

【拘り】
鍵盤は専門じゃないので、タッチとかは拘りありません。
また、鍵盤でパフォーマンスなどもしないので、スプリットやレイヤー機能、あと見た目なんかもそんなに重要ではありません。
音色作ったり波形いじったり…?とかもよくわからないのであまり重要視しません。

【備考】
本格的にDTMを始める覚悟もなく、本格的ワークステーション機を買うお金もなく…
そんな都合のいいものはないのかもしれませんが、なるべく理想的な環境を作りたく、
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0352ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 00:41:23.74ID:36npDz7W
ipadにKORGのアプリに適当なMIDI鍵盤でいいんじゃないの?
ハード単体機で目的のものはもっと金を積まないと無理
0353ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 01:01:49.62ID:6rh+SQlX
MOXの中古は?これくらいならできるよ。

https://youtu.be/UygeUscWVoY
0354ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 01:18:12.48ID:gVhjFYUu
中古でKORG KROME-61とか
0355ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 05:42:26.53ID:xHhpnyZX
>>353
早速仕返しに来とるやないか
お前馬鹿か?その動画お前があちこちに貼り付ける前に削除しとるがな笑笑
早速今日もシマムラ店員遊んでやるよ
行きつけのシマムラ店員にはクレーム責めしてあげるね♡
0356ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 05:44:13.31ID:xHhpnyZX
1人生意気な奴居るんだわ
面白いやろ
0357ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 05:47:32.96ID:OilFd+7n
URLでNG登録余裕でした
0358ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 12:26:41.09ID:XsdNM0mI
荒らしのシマムラ店員さん
0359ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 14:43:09.33ID:KmHPhUd2
変なキチガイが居着いちゃったなぁwww
しかもスレタイの日本語も読めない三国人ときたよ
いいから早く演奏うぷしろよ
0360ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 16:13:07.06ID:sk7aZT08
シマムラ店員早く演奏出せよ↑
0361ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 16:16:31.17ID:sk7aZT08
弾けないのぉ
楽器売ってるのに?
えっ楽器持ってない?
はぁ⤵
0362ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 16:35:37.51ID:Laecx97G
上げればいいってもんじゃないでしょ
恥ずかしくなって消すくらいなら上げなくていい
0363ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 17:47:42.69ID:XPWpM5Ak
>>362
ゴタゴタ言わずにあげろよ
0364ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 20:01:58.08ID:82e2tVdW
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
0365ギコ踏んじゃった2017/10/09(月) 20:19:38.44ID:krWDmdPL
楽器持ってない店員があげれる訳無い
0366ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 00:10:38.04ID:vQ8A597A
元?のボカロの曲、多分コピーがDTM板で晒されてるけど、賛否両論だね。
0367ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 06:19:42.22ID:HHeGQXAx
聞いて見たかったけど無いみたいです。
0368ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 07:55:22.92ID:zJ5s5ars
シマムラ楽器の店員が貼ったアドレスだろ?
つうことはDTMスレまでシマムーの名前広めにいくか
0369ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 08:12:45.78ID:0j1pjDeX
シマムラ楽器の店員が貼ってないのなら原音がまだ残ってるだろうしDTMスレ全部で有名にしてやるか
0370ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 08:33:28.66ID:nrLEcWAw
ありゃオリジナル録音しただけだろ。
0371ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 08:54:58.60ID:jPlH31u0
貼ってあるスレタイ分からんから録音かどうか分からんよ
シマムラが貼って無いならわざわざDTMスレ全部いく必要ないしな
0372ギコ踏んじゃった2017/10/10(火) 08:56:46.02ID:jPlH31u0
聞くことが出来なけりゃシマムラだ
0373ギコ踏んじゃった2017/10/11(水) 00:15:20.31ID:aXGak9zC
聞けた
コピーってこれ動画のコピーじゃん
そもそもこれアップしたのは誰?
アップというか曲作った人?
0374ギコ踏んじゃった2017/10/11(水) 08:19:43.22ID:VEzw46UM
うそいうなよシマムラ
動画じゃないぜ
0375ギコ踏んじゃった2017/10/11(水) 09:03:23.91ID:qr9zVF8W
まだクビにならないのか?
0376ギコ踏んじゃった2017/10/12(木) 11:05:15.19ID:qb28e3Dn
【用途】 ステージピアノ兼マスターキーボード
【予算】 5〜12万くらい
【区分】 新規購入
【候補】 Korg SV-1 , Roland FA-06 , Nord Electro2-61(中古)
【重量】 気にしません
【備考】 バンドのライブで定期的に演奏することになり、ステージピアノとして使えつつ、
     自宅のマスターキーボードとしても適しているものを探しています
     現在は鍵盤付きシンセを他のシンセや音源モジュール、DAWとつないでMIDI鍵として兼用していますが、
     ピアノの音色を弾く際どうしてもタッチが気になっています
     新しく買うものはライブ・制作ともに音源としてはほとんどピアノ・エレピしか使わず、
     ある程度重めの鍵盤が好きですが鍵盤数は61鍵あれば十分です
     お店で見た感じではSV-1が出音タッチが良くシンプルで使いやすそうで、FA-06が家で便利そうだなぁという感じでしたが、
     憧れもあって予算的に中古になりますがNord Electroも気になっています
     初心者で機材に詳しくなく、上記以外に用途に適したものはたくさんあるのではないかと思いますが、
     何か適した機種がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします 
0377ギコ踏んじゃった2017/10/12(木) 11:26:06.84ID:FNIhN4iQ
FA06は外したほうがいいかと
0378ギコ踏んじゃった2017/10/12(木) 17:45:57.57ID:dJI1tZlF
ピアノメインならSV-1(鍵盤の重さが合っているなら)
0379ギコ踏んじゃった2017/10/12(木) 19:17:58.74ID:8pgopPCB
しっかりした作りのスタンドとイスだけでも1万3千円超えるけど、差し引くと予算は3万7千円〜10万7千円ですよ。
ヘッドフォン若しくはアンプ買うと、予算3万〜10万になるよ?
0380ギコ踏んじゃった2017/10/13(金) 11:04:27.53ID:2mYorlUo
MOX6とボーカロイドで作曲した音です
基本MOXFと変わらないと聞きました。
https://youtu.be/UygeUscWVoY
0381ギコ踏んじゃった2017/10/13(金) 14:41:35.90ID:8yeN+BLZ
見れない
0382ギコ踏んじゃった2017/10/13(金) 20:47:13.54ID:5AoAyzaX
カッコ良さそうw
0383ギコ踏んじゃった2017/10/13(金) 21:44:26.28ID:Jlt6INxZ
見れないのわかってても、まだ貼るシマムラ楽器店員さん
またあちこちで名前広めてやるよ
0384ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 00:50:55.60ID:3LsnTX2/
お前ら、少しは成長しろよ。
もしかして自演なのか?
0385ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 01:00:30.18ID:4iLAzSh1
話が見えねーって思ったけど、またmoxfキチガイが出たのか
NGしてるから気付かなかったわw
0386ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 05:50:58.73ID:YfGXLQg/
ゴタゴタ言わずにシマムラ楽器の楽器弾けない店員の動画出せよボケ
0387ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 07:33:57.55ID:3LsnTX2/
でも前みたいなダサいのは勘弁な
面白いけどw
0388ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 07:57:10.15ID:GLg+4ND4
ゴタゴタ言わずにあげろ!シマムラ
0389ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 08:04:50.33ID:6YJOLCSp
俺この店員がいる店にいくの辞めた
0390ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 14:05:15.62ID:RiIf39XV
早くボカロのかっこいいやつ聴きたいよう
0391ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 21:06:49.41ID:YCmT8iCX
シマムラ楽器で買うと、この店員が居るかも知れないから行きたくないな。
鼻で笑いながら売るんだろうか
0392ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 22:31:45.82ID:34KrvXYd
その消えてる動画clipconvertorのキャッシュに残ってるよ。
0393ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 22:53:52.52ID:nWEZ7f1n
ほー聞いてみるわ。つーか何で削除されたのか
0394ギコ踏んじゃった2017/10/14(土) 23:02:23.77ID:z0h6/AnT
【用途】バンド活動及び自宅練習用、バンドはピアノメインのインストから普通にキーボードとして参加するバンドもしています
【予算】〜20万円
【区分】自宅にYAMAHAのアップライトと電子ピアノを所有、ステージピアノとして追加購入
【候補】Roland RD-800、YAMAHA CP4 Stage
【重量】あまり気にしてませんがライブ等運ぶ予定はあります
【拘り】好きなアーティストがRolandを使ってることもあり、Rolandを使ってみたいなと考えています
昔ピアノを習ってたので鍵盤は重めのやつの方が好きです
【備考】最近バンドを始めて、普段のライブではサークルのシンセを借りています
また、バンド以外にも趣味でピアノとして弾くこともあるので、シンセではなくステージピアノを選ぼうと考えています
店頭で両方触ることは出来るので、実際触る場合に注目すべき箇所はどこなのか、また、今まではピアノとして楽器を選んできたので、バンド活動を行う上で考慮すべき機能の違いについて触れてアドバイスいただけると嬉しいです
0395ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 00:07:48.75ID:nAxxy4FV
何を悩んでるの?
RD買えばいいじゃない。
0396ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 00:34:31.45ID:uHZW1vll
ブハw
暇つぶしに>>380のやつccにあるので聞いてみたけど、なんかひどいなこれ
0397ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 00:56:45.87ID:razY6MKG
>>395
ステージピアノに手を出すのが初めてなので何を基準に選ぶべきかで悩んでいました
予算に合って好きなアーティストがRolandを使っているからという短絡的な理由で選んで大丈夫かなと少し不安に感じてまして
0398ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 02:58:03.30ID:TKi7J9w2
しまむらとかバリバリのプロミュージシャンが買いに来て
馬鹿にされて帰ってるとか考えないのだろうか?
まープロミュージシャンはまず楽器店に来ない事から考えて(以下省略)
0399ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 03:17:08.73ID:o3862dei
>>397
楽器選びとしては短絡的じゃなくむしろ王道じゃないか?
鍵盤は重めが良いとかこだわりあるなら店頭で試したほうがいいと思うけど
アコピをバリバリ弾ける技量がないなら軽めのステージピアノがバンド系は良いと思うんでローランドは正解だと思うよ
0400ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 05:14:30.29ID:64taG205
>>398
私もシマムラ楽器でこの店員にあたったら嫌だから行かない
0401ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 07:19:15.39ID:mK7sgPSR
むしろこの店員目当てに行くレベルだろ
0402ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 08:24:48.31ID:mfMUIR+B
>>399
機能をじっくり見比べた方がいいかなとも思ってましたが、そのような選び方の方がモチベーションが上がるかもしれないですね
念のため店舗で触ってみて特に問題なければ決めようと思います
ありがとうございました
0403ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 09:13:29.75ID:elKzC4Pl
ちよい江戸川区にある本社にクレーム入れとくわ
0404ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 09:14:41.06ID:elKzC4Pl
マジに入れとくわ03-3613-4111に
0405ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 09:15:54.98ID:elKzC4Pl
こいつが居ると近くの島村楽器行けないから
0406ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 15:26:23.97ID:o3862dei
>>402
そういえば持ち運びだけど車は持ってるのかな?
本体20kオーバーだとケース+その他で30k近くなるんで電車でも運べないこともないけど
若い人でも演奏に支障が出るほどうんざりする可能性が高いからちゃんと考慮した方がいいよ
0407ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 15:38:34.84ID:5NIah7po
スーパーナチュラルに関してはオヌヌメしない
0408ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 19:35:31.51ID:u52YooHJ
Montage, JP80, RD-800, 以前はKRONOSも持ってたが
SuperNaturalがダメってことはないな
3社それぞれ長所と短所があり、好みの世界

バンドで使う場合は音ヌケの問題があり、
単体で聴いて良い音でもバンドで良いとは限らない
あまり音に拘っても、結果に反映されないとも言える
重要なのはタッチが自分に合ってることと可搬性・耐久性だよ
0409ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 20:44:37.89ID:Tw+ZfHKV
>>408
>重要なのはタッチが自分に合ってることと可搬性・耐久性だよ

ここにすげえ同意
てか、ぶっちゃけライブの客は音質の良し悪しなんて気にして無いもんな
求められてるのはいい曲とテクとパフォーマンスだよ
音質は自己満足
自分が弾いてて楽しけりゃ、そこに良いも悪いも無いよ
0410ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 22:31:18.57ID:razY6MKG
>>406
車は持っていません
キャリーカートがあればなんとか運べるかなと考えていましたが、実際に運んだことはないので階段等を考えると煩わしく感じてしまうかもしれないですね
軽さを優先すると他で妥協すべき部分も出てきて一長一短あるのが難しいですが…
アドバイスありがとうございます
0411ギコ踏んじゃった2017/10/15(日) 22:33:38.77ID:NhYBtUAg
特にピアノ音はアドリブの良し悪し左右すると思うがまあいいや、アート・テイタムは壊れた鍵盤使わないキーに移調して弾いたと言う
0412ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 00:49:51.97ID:D8/6tVC5
>>410
車ないなら自分と一緒だね
それなりに鍵盤の移動経験あるから書いとくけど20k弱のRD800なら実際の運ぶ感じは
わかりやすい例で例えると缶ビール3ケース(28k弱)を立てに積んだ感じが重さや形状が近いと思う
キャリーはマグナカート使ってるけどこれは頑丈で車輪が大きいのが特徴だけど重心が高いので
直立しようとする力が強くて引く時に意外と楽ではないし階段移動になるとかなり大変
事前にエレベーターやエスカレーターがあるルートを考えておかないと階段多いと悲惨になる
ここ数年は電車も面倒なのでタクシーばかり使うけどこの場合も88鍵は問題があって一般的なタクシーのトランクにも入らないし
後部座席にも横にして乗らない場合が多いので助手席を倒して前後席を跨いでしか乗らないので荷物見て乗車拒否される場合もある
まあとにかく61鍵シンセとは別次元の大変さだから実際運ぶと重量の優先順位はいきなり最優先事項になったるするんで気をつけてね
長文スマン
0413ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 01:04:39.46ID:UUYm+16Q
もっくす6でも嫌になることあるのにお前らすごいな
0414ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 01:27:14.34ID:02hk+dAz
88鍵盤で階段は死ぬw
家で弾くだけなので持ち出す事はないのだが、1度修理のために
キャリングケースに入れて手に持ってアパートの階段降りようとしたとき あーっとなったw
楽器立てないと引っかかっておりられないからw
車に載せるのも結構大変
0415ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 01:38:25.25ID:r09q9RkY
重さ的にも73ー76が限界か
krome 73 と fa-07
0416ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 02:58:04.78ID:8piahnUq
>>413
自分もMOXF6持ってるけど出先に88鍵ある場合はこれが一番持ち出し率が高いかも

そんな自分は最近ステージピアノスレにも書いたけど88鍵をSL88 STUDIOに入れ替えた
まだケース検討中で試してないけどタクシーのトランクや後部座席に乗せられる可能性が高い
0417ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 02:59:33.10ID:TTkDk05r
MOTIF ES8を運んでた自分が通りますよっと…いや、真面目にきびしいですよあれ。
88鍵モデルを運ぶって筐体がねじれるんじゃないかといつも思ってた。階段とか本当につらいし1人で運ぶのは無理だよ…腰悪くする。キータッチとか音はいいんだけどさ…ちょっと重すぎて運ぶの考えるだけで萎えるよね。
うちにあるけどもう使ってないから売りたいくらい。外装ボロボロだけど欲しい人いるかしら。

KROME73に替えてから運ぶの本当に楽になった。背負えるし。軽いし。鍵盤は比べるまでもないけど価格帯と可搬性考えたら…。
0418ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 10:58:05.22ID:l6eamOYi
88鍵盤はハードケースに入れてローディが持ち運ぶから
あの重さでも問題なかったが、昨今はコストダウンで
ミュージシャン自身が運んで設置が普通になってきた
なのでそれ用に軽い製品が増えてきてる
運搬で全体力を使い果たして演奏に支障があったら意味ないし
ヘタすりゃ指を痛める
0419ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 12:11:56.56ID:CULPbECb
>>412
詳しくありがとうございます
実際に運搬されている方の話は本当に参考になります
ほかの方の話を見ても、鍵盤の重量は優先したほうが良さそうですね
悩ましいところです…
0420ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 20:16:01.53ID:OKugx9ts
重さ考えたら、選択肢がかなり絞られますね〜。
0421ギコ踏んじゃった2017/10/16(月) 23:48:39.88ID:wS99V5cR
四十路だがMOXF8持ち運んでるよ。
大学時代からSY99やEX5、ES7とS90ESと約20キロ前後を持ち運んでいたので15キロ以下になったのに88鍵盤なってありがたいと思ってる。
0422ギコ踏んじゃった2017/10/17(火) 05:20:32.58ID:PW19sy58
88鍵でやってる人ってやっぱりピアノメインなの?
普通にシンセとして使うなら、61鍵で足りない事は殆ど無いんだけど
どうしても61鍵で足りなくても、可搬性考えたらアレンジやスプリットで乗り切ろうってなる
10kg以上なんて、自宅の2階から降ろすだけで苦行だし
0423ギコ踏んじゃった2017/10/17(火) 07:59:53.65ID:BDWgTjmO
76鍵シンセです。ハコにステージなり生あれば借ります
0424ギコ踏んじゃった2017/10/17(火) 13:06:39.96ID:9HKhLcr2
ピアノメインじゃないが、88鍵盤はピアノ音源を弾くときは個人的に必須だな
最低音域でガツーンっていうのをよくやるから
知り合いのボカロPはピアノ音を曲に入れないけど88鍵盤を使ってる
ベースを手弾きするのにトランスポーズがいらず、わかりやすいからだそうだ

シンセなら88鍵盤はいらないから、61鍵で十分で、76鍵あれば心強い程度
49鍵以下は片手弾き専用
0425ギコ踏んじゃった2017/10/19(木) 13:32:22.92ID:FnvmG3SN
個人の感想はいいです
0426ギコ踏んじゃった2017/10/19(木) 19:44:45.97ID:dJBqUgcq
最近はラックのシンセが少なくなった
鍵盤を増やすとひどい目に合う
0427ギコ踏んじゃった2017/10/19(木) 20:52:52.84ID:iFOVSv7T
>>425
お前も故人の感想やん。
0428ギコ踏んじゃった2017/10/19(木) 22:21:20.08ID:/uX5KiUz
惜しくない奴を亡くした
0429ギコ踏んじゃった2017/10/20(金) 06:45:45.34ID:jNO+uGny
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
0430ギコ踏んじゃった2017/10/20(金) 20:40:15.09ID:Qvtu75mM
お前一蘭に並んでる中国人か
0431ギコ踏んじゃった2017/10/20(金) 23:59:30.83ID:1LswIneU
>>426
MIDIコントローラとVSTでエレガントにやりたいね
0432ギコ踏んじゃった2017/10/21(土) 12:35:47.36ID:+wsNlcf9
でもボカロのダサい自作曲は公開すんなよ
0433ギコ踏んじゃった2017/10/21(土) 12:58:34.04ID:VElqy5/I
友達居なそう
0434ギコ踏んじゃった2017/10/22(日) 23:48:52.40ID:HE1drJpk
3歳の娘にどれを買おうか迷っています
最近ピアノに興味を持ちだして、先生のマネしてプーさんのおもちゃのピアノを引きながら歌っているので、もっと鍵盤のたくさんあるのを買ってあげたいです
カシオのSA76 か CTK4400 か 光キーボード でどれがおすすめでしょうか
ちょっと乱暴な子なので、分別がつくまでは安価な物でと思っていますが、ミニ鍵盤よりは普通の鍵盤にしておいた方が良いのでしょうか
ピアノはおけいこ程度には習わせたいなと思っていますが、買い換えの際もマンションのため電子ピアノになると思います
いま現在小さな手であってもミニ鍵盤はどうなのかと迷っています
よろしくお願いいたします
0435ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 04:18:59.26ID:2/SWjDLM
なんか親バカいいね、楽しい音楽(アソパソマン愛と追憶と仁義のテーマとか)と鍵盤を同時に与えると将来宇崎竜童みたいになれるかも
安くていいからサイズは普通鍵盤にしたら
コード弾きは年少さん位大きくなったらだろうから。幅感覚は成長で大きくならんし
0436ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 10:01:38.41ID:gR+dKjUE
CTK4400一択ですね、その場合。
0437ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 13:26:32.16ID:tqUnMMS5
あなたの覚悟がなさそうなので、お子さんが3年以内やめる確率は九割って考えてよいです。なので買い替えの心配とかミニ鍵盤とか心配する必要は今はありません。
おもちゃの延長として見た目重視で選んでよいですよ。
0438ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 14:30:15.94ID:vnndc+Eb
434です
確かに、今は適当に叩いてるだけなので、弾けてるかは気にせずミニ鍵盤は候補から外そうと思います
宇崎竜童っておじさんですよね?ちょっと謎なんですがアンパンマンは大好きです
皆さんアドバイスありがとうございます
0439ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 17:24:15.35ID:SVYUGtKI
一緒にお店に行って選ばせればいいのに

個人的には光キーボードお勧め
0440ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 17:26:12.39ID:WT+n0s44
なるほど天才登場
0441ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 20:43:50.53ID:/7rfRSjN
>>432
また本社にクレーム入れとくわ
0442ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 20:53:13.73ID:/7rfRSjN
相変わらず荒らし癖は治らんなシマムラ
0443ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 21:55:43.48ID:/7rfRSjN
俺言ってなかったけど本社の総務課の人ここ見てるんだよシマムラ君。
確か何かのデモ機を発売前に触ったとか書いてたけど、そんだけ自分からヒント出してりゃ誰がやってるか特定されてるかも知れんな。
何のデモ機だったか探して来てやるよ
0444ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 22:04:18.79ID:/7rfRSjN
0171 ギコ踏んじゃった 2017/08/27 06:49:09
KROMEを買うべきかの購入相談だろ
ID:LicIBdB1
0172 ギコ踏んじゃった 2017/08/27 14:00:47
ハゲのチョンが怒ってるぞ
ID:8qd7mz4C
0173 ギコ踏んじゃった 2017/09/02 07:39:54
Kross2が出たので終了
ID:MeFXZT+I
0174 ギコ踏んじゃった 2017/09/02 21:49:48
発売前のデモ機さわったけどmxやfaに比べ音が安っぽい。
鍵盤も安っぽい。
できればクローム2を出すべきだったな。
音質だけがkorgの生命線だったのに。
返信 ID:+5+OhYq
0445ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 22:05:44.84ID:/7rfRSjN
店員さんの書き込みこれな↑
0446ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 22:07:39.90ID:JWjbSGVD
楽器店の店員が音が安っぽいとか禁句でしょ
0447ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 22:08:58.52ID:/7rfRSjN
デモ機触ったの何店の店員だろ〜ね
0448ギコ踏んじゃった2017/10/23(月) 22:13:19.56ID:qDVHU5oK
墓穴掘ったね(笑)店員さん
0449ギコ踏んじゃった2017/10/24(火) 08:51:23.54ID:8nfzmioX
無職よりは2流楽器店員のほうがましだろ。
0450ギコ踏んじゃった2017/10/24(火) 18:51:27.70ID:LvA+JnW3
そんな程度の低い比較をされましても
0451ギコ踏んじゃった2017/10/24(火) 19:29:21.05ID:8nfzmioX
じゃあお前が一等賞でいいよ。
0452ギコ踏んじゃった2017/10/24(火) 19:44:49.22ID:dW1NRg2Y
おつかれシマムラ
0453ギコ踏んじゃった2017/10/24(火) 20:40:34.90ID:qdnn9rF2
店員さんもうすぐ無職になるんですよね?
0454ギコ踏んじゃった2017/10/24(火) 23:29:54.59ID:dW1NRg2Y
発売前のデモ機さわったけどmxやfaに比べ音が安っぽい。
鍵盤も安っぽい。
できればクローム2を出すべきだったな。
音質だけがkorgの生命線だったのに。
返信 ID:シマムラ店員
0455ギコ踏んじゃった2017/10/25(水) 03:44:59.55ID:XdjumruL
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/H29_saiteichinginpamphlet.pdf
0456ギコ踏んじゃった2017/10/25(水) 08:21:34.85ID:g6xmEkcQ
チープな自作曲晒した方がマシかw
0457ギコ踏んじゃった2017/10/25(水) 12:52:40.77ID:ioi/gr5s
チープな自作曲さらせる勇者とカタログ暗記で客対応の勇者か。
どちらも誇らしいな。
0458ギコ踏んじゃった2017/10/25(水) 22:06:40.78ID:BLIWuO6n
KORGとYAMAHA聞き比べてみると結構音のキャラが違うな
https://www.youtube.com/watch?v=8hdo5DyhaGE
0459ギコ踏んじゃった2017/10/27(金) 09:31:17.52ID:5nqvGavu
チープ曲、DTM板で再生ランキング更新した
0460ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 09:04:43.76ID:mZLfYYPI
88key木製鍵盤機種を探しているんだけど
20kg切れるのはなかなか無いんだね
0461ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 10:53:14.93ID:Q+UPvbWk
なかなか難しいだろうな
持ち運び重視なら自分は木製じゃなくても出先の演奏で使えるレベルの軽い機種選ぶし
あまり移動しないなら一人で何とか移動できる範囲の弾き心地のいい機種選ぶよ
理想は用途に合わせて複数使い分けるのが一番良いんだけどね
0462ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 11:46:24.21ID:ZySl4Tfu
あるけどね
0463ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 12:29:48.81ID:uWYy0TjO
もう手放したけど、確かNord STAGE-88が木製鍵盤だったような。
今のは知らんけど。
0464ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 12:30:33.14ID:uWYy0TjO
あ、重さ18.5kgね。確か。
0465ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 12:33:29.62ID:uWYy0TjO
何度もごめん。
純正セミハードケースも秀逸(特にハンドルの位置)だったので、結構持ち運びした。
いろいろ88鍵持ち運んだけど、これがダントツ軽くて楽だった。
0466ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 15:42:16.16ID:inwjF8iQ
いくらだった?
0467ギコ踏んじゃった2017/10/29(日) 22:03:16.93ID:uWYy0TjO
確か40万くらいで買った気がする。
0468ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 11:03:47.82ID:NMGI5Xkh
ケース込み?
0469ギコ踏んじゃった2017/11/04(土) 17:00:15.71ID:0no+4la2
あ、そういやケースも買ったので、込みの値段かな。
結構前のことなので記憶が曖昧でごめん。
0470自治スレ報告2017/11/04(土) 18:55:45.77ID:U2RK7H27
自治スレ出来ました。是非活用して下さい。
♯♯♯♯鍵盤楽器板自治スレ♭♭♭♭
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1509788808/
0471ギコ踏んじゃった2017/11/08(水) 07:42:17.43ID:MVDWX3X8
A-49ってコルグとかのよりいいの?
0472ギコ踏んじゃった2017/11/08(水) 14:44:07.60ID:AU8D9Eel
いいよ
0473ギコ踏んじゃった2017/11/08(水) 19:40:35.41ID:Q4MLotj2
やっぱコルグの小さいの買うわ
0474ギコ踏んじゃった2017/11/10(金) 22:46:26.94ID:hNZQL9Lh
ROLAND JD-xi 使っている方いますか?
0475ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 08:42:52.30ID:yT/1Pc7p
持ってるよ
以前はかなり使ってたが、最近はそこらにブン投げてある
音は良いが、深いメニュー階層と膨大なパラメータのため音作りが困難
パラメータ自体はJUPITER-80とほぼ同じなので慣れてるが、
3つのパーシャル全体の見通しを小さな液晶でやるのが厳しい
0476ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 15:25:33.53ID:7Fr32mpn
有益なコメント
0477ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 17:29:17.20ID:s+q0VKdY
使い勝手を聞きたいわけじゃなかったんです
でもありがとうございました
0478ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 17:39:54.00ID:Lsz1+6+4
エスパーしろとかワロタ
0479ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 21:11:12.95ID:13i1QQjj
相談よろしくお願いします。

【用途】
私「鍵盤に触ってみたい」「音作りしてみたい」(テクノ系)
家族(ピアノ経験者)「暇なときに演奏してみたい」
【予算】3〜6万円
【区分】新規購入
【候補】monologue minilogue microbrute microkorg系 jp08 sh01
【重量】(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】ツマミやスライダー大好き
アナログシンセサイザーが気になる シーケンサー機能、エフェクター機能、アルペジエーター機能欲しい 
【備考】tb303の音が好き
0480ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 21:12:05.83ID:6wQwiJKJ
○○どう?とか○○××人いる?とか聞く奴バカだからな
0481ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 21:18:07.10ID:13i1QQjj
条件が合えば増額もある程度可能です。
0482ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 21:19:51.67ID:D30PJwm+
DAWMTRはあるの?ないならマルチ音源あるならモデリング
0483ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 22:53:16.55ID:asBSm9OD
何も持ってないです。
そのマルチ…とは、あげた機種だとどれですか?
他にもおすすめあったら教えてください。よろしくお願いします。
0484ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 23:21:56.27ID:K+Lhw96G
横からだけど、マルチはピアノやストリングスなんかの色んな音色が入った、いわゆるPCM音源の事言ってんじゃないかな?
希望価格帯でいうとYamaha MX49とかね

ところで候補の中にモノシンセとか鍵盤型じゃ無いのとかあるけど、そこはピアノ経験者の家族の意向を無視していいのかな?
無視していいなら初心者って事で、Minilogueがいいと思うけど
0485ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 23:33:44.95ID:V6NoSm4u
ピアノ経験者で暇な時弾きたいだと曲にもよるけど88鍵ないと満足いかなくて結局弾かなくなりそう
0486ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 23:42:16.57ID:asBSm9OD
>>484
あなたの言われるマルチにはmicrokorg xl+は該当しませんか?
0487ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 23:43:02.49ID:asBSm9OD
>>485
その可能性はありますね。まあでも子どもと遊ぶ程度かとは
思います。
0488ギコ踏んじゃった2017/11/11(土) 23:43:28.28ID:2wc23mdI
希望叶えるには予算足りねーよ!
0489ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 01:58:07.35ID:YZ5jmQNT
>>479
予算6万で考えると

家族 yamaha p-115
私 korg volcaシリーズのどれか1台

あるいは
家族 yamaha p-45
私 korg volcaシリーズのどれか2台

volcaは鍵盤じゃないけどテクノごっこは十分できるよ
0490ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 07:08:35.95ID:O7bS9GfZ
>>488
そうですよね。

>>489
そのプラン調べてみます。

最後に、家族は二の次で自分のことメインで考えると、
私があげた機種の中ならどれが最適でしょうか。
やはりレスもらったminilogueですかね。
0491ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 14:05:19.40ID:E+hIzp67
>>486
あぁそういやマイコルはピアノの音なんかも入ってるね
ただ昔軽く試奏した印象じゃプリセットをちょっと弄る程度しか音作りの幅が無いのと、操作子が少ないからワクワク感が無くて、結局MS-20mini買った

所で他に何も持って無いって事だけど、1台だけじゃテクノは出来ないよ?大丈夫?
せめて録音出来る環境が無いと
0492ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 16:10:22.51ID:Tr6Xc8zt
>>490
minilogueはミニ鍵盤の割には弾きやすい
テクノといっても幅が広いけど、ミニマルで無展開なやつなら無理じゃない
EDM、エレクトロハウス、ビッグルーム等の言葉に当てはまるような
派手なリードサウンドは出せないし、ダブステップも無理

最初はMXとかJUNOとかにしておく方が本当はいいと思うんだけどね
0493ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 16:27:19.34ID:TATN95WH
今ならMX-61が青限定で特売税込43000円だよ
0494ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 21:13:56.34ID:pbNI+f6b
生産中止になるけどね
0495ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 21:59:51.41ID:EQVTaFHJ
【用途】演奏用
【予算】10万くらい
【区分】KORG KRONOS 73key から追加購入
【重量】気にする
【拘り】73鍵以上
【備考】 kronosが重すぎて持ち運べず、また鍵盤も重すぎて(キーボード出身の私にとって)速弾きが難しいので、演奏用のキーボードが欲しいです。音色はピアノしか使わないのでピアノの音がよければ種類少なくていいです
鍵盤は軽くて弾力のあるものが好きですが、これは実際に触って確かめるので候補になりそうなものいくつかご教示いただきたいです

よろしくお願いいたします。
0496ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 22:09:39.65ID:O7bS9GfZ
>>491
micrikorgはそういうことなんですね。
微妙かもです。

これまでの展開は以下の通りです。

アナログシンセを自作してみよう(約2週間前)
⬇
自作よりms20miniがいいのでは?
⬇
他にもいいのないかな
アナログシンセは他にもあるな
でもモノフォニックは物足りないかも
⬇
アナログモデリングだと色々付録が付いてるのが多いな
⬇
特定のモデルのシミュレートもいいかも。家族も遊びやすいし

という感じです。
ところで録音ってシーケンサーを指してます?
0497ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 22:13:35.54ID:O7bS9GfZ
>>492
個人的にはテクノ=ミニマルと思ってます。
でも、CJ BollandのCamargueみたいな曲にも憧れるんですよね。
0498ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 22:35:51.57ID:hQlRc2W7
>>495
korg krome 73
0499ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 23:23:49.98ID:M2X4+O/C
実は運びやすさでTRITON76Leを持ってたりする
中古探す事になるがJuno-Stage76は軽いんじゃないか
0500ギコ踏んじゃった2017/11/12(日) 23:56:38.50ID:BsNtgI7K
MX青はなんで安いんだ
生産中止になるの青だけ?
0501ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 00:42:00.89ID:EBjMbnVu
>>500
そうだよ。黒は継続
0502ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 00:53:46.58ID:O95xB80a
全部終わるよう
0503ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 00:59:32.75ID:oWx0qF5X
ヤマハの安物は本当に安っぽいからなあ
スカスカのホイールが耐えられない
0504ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 14:16:14.86ID:hiP4yiO6
KORGは廉価価格帯でもデザインは良い、耐久性は御三家の中で一番不安
もちろん海外製品の耐久性とは雲泥の差
Rolandは価格に関係なくデザインが醜悪で安っぽく、新製品なのに古めかしい
耐久性はどの価格帯でもそれなりに高い
YAMAHAは高価格帯の品質・耐久性は群を抜いて素晴らしい
安い機種の手抜きぶりもハンパではなく、ダイナミックレンジが広大
0505ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 14:39:28.37ID:UwTikqzN
>>498
レスありがとうございます!触りにいってきます
最近は希望の条件だとそれ一強なんですかね?
0506ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 18:58:10.92ID:G1X+1pUP
>>496
いや俺が言いたい録音は、シーケンサーで鳴らした「音をレコーディングする」って事
仮にminilogueで気に入ったベースのシーケンスが出来たとしてDrパートはどうするの?ウワモノは?って事

ギターみたいに1パートだけ弾いて楽しむなら1台だけでいいけど、曲として完成したテクノを鳴らすには
・録音環境、いわゆるDAW
・各パート毎にシンセとそれを纏めるミキサー
・シーケンサー付きのマルチティンバー対応シンセ
・グルーヴボックス系シンセ(場合により複数台)
上記いずれかの環境が必要だよ

てゆーかスレや要望から外れちゃうから言わなかったけど、個人的にテクノ用途でのハードシンセって、DAWとソフトシンセを既に持ってる人が細かい不満点の溝を埋める為に手を出す物だと思う

PCかiPad持ってるなら、オーディオインターフェイス(廉価版DAW付属)とMIDIキーボード、音源はフリーのsynth1辺り揃えるのが予算内で全ての要望満たす近道じゃないかな
0507ギコ踏んじゃった2017/11/13(月) 19:25:50.44ID:1oEcrxxm
あ、なら録音の意味は同じですね。安心しました。

テクノの意味の捉え方が違うようなので、心配はご無用ですw
05084962017/11/13(月) 20:46:54.20ID:ndtkfQsE
>>506
長文レスありがとうございます。ほんと、低レベルですみません。
私の目的はギターをつま弾くみたいな感じで音を出したかったので、
録音までは考えていません。

スタートが自作だったのですが、何か中途半端なゴールになりそうです。
以前mc303を所持したことがあったのですが、音作りができなくて
すぐに飽きてしまいました。
そんな経緯があるので、深入りはしないと思いつつ…
ベース、ドラムもやはり必要ですねえ。
0509ギコ踏んじゃった2017/11/14(火) 04:20:20.00ID:zEv9oj1K
一番安いipadとmidiアダプタで4万円、midiキーボードに1万円、あとはkorgのアプリでも買ったらいいんじゃない?
0510ギコ踏んじゃった2017/11/14(火) 08:00:10.56ID:R3KzFLK+
ありがとうございます。少し調べてみました。
タブレットも手に入るしいいかと思ったのですが
これだと使うたびに接続したりアプリの設定をしたりと
使うのがかなり面倒な感じです。これだと飽きる以前に
使わなくなる可能性が高いです。。。
0511ギコ踏んじゃった2017/11/14(火) 08:25:20.54ID:t2u0RWRV
なんか知らんが、中古でEMX SDでええんじゃ。
05124952017/11/19(日) 19:58:53.31ID:w7UEv4bd
KROME、休日に実物を触ってきましたが

鍵盤がヘタヘタで弾くと数回ぶるんぶるん震えるようなぐらつきが辛いですね....これが好きって方も多いのでしょうか
他の要素は申し分ないので悩ましいです
0513ギコ踏んじゃった2017/11/20(月) 09:37:46.38ID:1hXuwS9a
悩んでる意味ないじゃん
0514ギコ踏んじゃった2017/11/24(金) 17:30:04.36ID:DH8L4RlH
相談お願いします。
【用途】アニソン、ボカロなど。近い将来バンド始めるかも。
【予算】とりあえず25万ぐらいまでで。
【区分】以前こちらで縁あって譲って頂いたRoland FP-5からの買い替え。
【候補】Roland FP-50、RD-300NXあたり。FP-80とRD-800はちょっと重いかな。
【重量】文化祭などに持ち込む可能性があるのでできれば軽いので(車出せないので)。
ただ「可能性」なので、性能その他に格段の差があるようなら持ち運ぶのは諦めます。
ステージピアノを候補に入れているのも「可能性」のためだけなので、
家で弾くのが前提です。
【拘り】スタンド一体型ではないタイプでコンパクトなものを。
【備考】子供が現在中1で8年ほどピアノをやっています。ここ数年はクラシックを弾いていないので、
キータッチに関しては明らかな違和感がなければ特に気にしないです。
ただキーのサイズだけはピアノと同サイズのものがいいです。
扱いが荒いというかタッチが激しく、FP-5のキーがだいぶへたれてきた気がするので
今回買い替えを検討中です。
Roland以外のメーカでももちろんかまいません。
シンセは今回候補から外しています。欲しいと言い出したら別途購入予定なので、
その際はまたアドバイス頂けたらと思います。
よろしくおねがいいたします。
0515ギコ踏んじゃった2017/11/24(金) 17:48:24.96ID:hzLWkSD7
RD-300は薦めないし生産終了
ピアノ鍵盤ならCP4、DTMで使うならシンセ鍵盤がいいよ
0516ギコ踏んじゃった2017/11/24(金) 20:14:51.58ID:G33U7gvM
ある程度予算もあるし使い分けるのも有りかもな
0517ギコ踏んじゃった2017/11/25(土) 13:43:38.06ID:9NieOtik
全くの鍵盤未経験でYAMAHAのDX27というのを中古で買ってしまった
0518ギコ踏んじゃった2017/11/25(土) 14:10:29.72ID:6z3HAQp9
ジジイのボケ話、やめとけ
0519ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 22:27:45.03ID:PEWj9Ejn
>514
Nord Stage2 SW73を使ってましたがアニソンバンドやって限界感じて
FA-06追加で買いました

とにかくアニソン、ボカロは音かずが多いのでFP50とかの
ピアノメインでは役に立たないと思います

レイヤー、スプリットが使いやすいFAを強くお薦めします!
鍵盤ですがFA06はペラペラのシンセ鍵盤(6キロ弱)
07はウォーターフォール鍵盤(オルガン鍵盤8.5キロ)
08はピアノに近い鍵盤(16.5キロ)

Nordは10キロだけど持ち運びはやっぱちょっと
キツイですよ

YAMAHA Korgはスプリットレイヤーの設定が
難しいです

音的にはライブハウス程度なら全く問題ないですよ
0520ギコ踏んじゃった2017/11/30(木) 22:36:10.51ID:PEWj9Ejn
>514
あれ?Roland FP-5使ってるってJuno持ってる人?
0521ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 07:07:35.72ID:38mcHoZr
07はウォーターフォール鍵盤じゃなくて
おもり付きシンセ鍵盤。
アニソンとかやるならピアノメインの機材は
選ばない方が良いです。
ローランドでピアノ寄りタッチがいいなら
僕もFAの08がいいと思います。
作った音や使いたい音を曲ごとに
ワンタッチで次々切り替えていける
操作性も便利だと思いますよ。
音色切り替えの際に音切れしないのも
良いです。

あと以前nordstageが木製鍵盤と書いてる
人いましたが、プラスチック。
0522ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 09:45:40.54ID:UWzqZS5c
>521さん
07の鍵盤の件、ありがとうございます
間違えちゃった、てへっ
0523ギコ踏んじゃった2017/12/01(金) 10:09:39.17ID:frwBrGtS
どっちでもいい
誰も気にしてないんだから
0524ギコ踏んじゃった2017/12/04(月) 14:14:51.71ID:0tQnoV5q
【用途】synthesiaを快適にプレイしたい
【予算】3万くらい
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA P-45B
【重量】気にしないけどコンパクトなもの
【拘り】76鍵以上
【備考】一番聞知りたいのは、synthesiaをプレイする際、「YAMAHA P-45B」のような音色の少ない機種のデメリットです。
そもそも、プレイの際PC内の音源とキーボードの音源、どちらが再生されるかわかりません。
0525ギコ踏んじゃった2017/12/04(月) 15:12:01.76ID:UJwYyFva
>>524
それで問題ないんじゃないかな。
プレイの際はPC音源を鳴らすか、接続されたキーボードの音鳴らすか選べる。
PC音源は内部仮想MIDIポートマッピングでVST音源を鳴らすということもできるみたいだけど、こっちは音遅れ対策にASIO対応のOIFが必要なんかな。
0526ギコ踏んじゃった2017/12/04(月) 20:09:14.01ID:L/nW5ONa
ASIO?
それはなんですか?
音漏れではなく、どの音が鳴るのかを気にしています。
05275242017/12/04(月) 21:02:37.17ID:0tQnoV5q
>>525
ありがとうございます。
参考になりました。

526さんとは別人です。
05285242017/12/05(火) 13:05:55.25ID:2Lrjm5Ro
また書き込ませていただきます。
「YAMAHA P-45B」を試奏しに楽器屋に行ったのですが、
「 Impact LX88+」に興味が出てしまいました。
これでsynthesiaをプレイする際、PCでなく「Impact LX88+」の音源を使う場合、
synthesiaと「Impact LX88+」の音源用ソフトウェアの両方起動しなくてはならないのでしょうか。
その場合、競合は大丈夫でしょうか。
よろしくおねがいします。
0529ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 19:10:10.54ID:lx8/2MQ/
初心者です。
他に聞くスレないっぽいので、こちらで質問させていただきます。

現在JH-01とJD-Xiで迷ってますが、以下の質問にお答えください。

・アナログシンセ的な音作りの楽しみは前者の方がかなり上ですか?
・とは言うものの、後者の方がアナログ感は高いですか?
・後者のアナログシンセは、生演奏は
デジタルシンセとは
排他的使用になりますか?
・後者のデジタルシンセはアナログモデリング的な音作りは
可能でしょうか?

よろしくお願いします。
0530ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 19:54:29.72ID:fz01dHim
>>528
それ音源内蔵してねえよ
05315292017/12/05(火) 20:21:12.79ID:lx8/2MQ/
>>529
×JH-01
〇SH-01
でした。すみません。
05325242017/12/05(火) 20:22:51.13ID:2Lrjm5Ro
>>530
ありがとうございます。
付属のソフトに音源が入っているかと思っていました。
ハードウェア音源か、cubaseに入ってるようなソフトウェア音源がなければ、
PC内の音源でしかプレイできないということですね。
0533ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 20:28:55.24ID:wI90poEQ
いや、違う。音源を内蔵してないだけ。
PCの音源と同じ。
05345242017/12/05(火) 20:41:33.53ID:2Lrjm5Ro
>>533
すいません。
DAW:Bitwig 8-Trackという付属ソフトに音源は入っているみたいでした。
キーボード本体に音源が内蔵されていないので、
PCに接続してDAW:Bitwig 8-Trackというソフトを起動して音を出すか、
PCに元々入っている音源を使うかということですか?
0535ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 21:38:17.10ID:VPz/uia8
オマケのソフトの話ならDAW無しでもUVIWSにロードしてスタンダロンで使える
0536ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 21:51:13.82ID:3TTudFPA
いや違います。元々入ってる音源はないはずです。
05375242017/12/05(火) 22:49:45.10ID:2Lrjm5Ro
>>535
スタンドアローンで使えると、PCの負荷が減らせるということですか?
UVIWSにロードした音源は、synthesiaで直接再生できますか?
直接再生できない場合、UVIWSとsynthesia両方起動しなくてはなりませんか?

>>536
midiファイルを再生した時、音が鳴るのは元々PCに音源が入っているからではないのですか?
0538ギコ踏んじゃった2017/12/05(火) 23:24:21.89ID:VPz/uia8
起動せずに使える訳ないだろ
PC疎くて試行錯誤するつもり無いなら音源内蔵が良いんじゃないの

MSGSはOSとシームレスに統合されてるから起動して無いように見えるだけ
05395242017/12/06(水) 00:43:10.49ID:7SQLJ+jK
>>538
ありがとうございます。
試行錯誤する気はありますので、今のところImpact LX88+を購入しようと思います。
0540ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 07:44:08.10ID:fvIXXNkR
あそう
Synthesia使った事ないが、両方のMIDI INにImpact設定すればいいはず
Synthesiaは当たり判定だけで音はUVIWSから出す
Daisy Chainしようとすると仮想MIDIが必要になるから分岐がシンプルだと思う
0541ギコ踏んじゃった2017/12/06(水) 07:53:33.96ID:gNr/NUkp
あ、それだと音でないですw
05425242017/12/06(水) 12:50:47.83ID:H+foSTHZ
>>540
>>541

ありがとうございます。
試してみます。
synthesiaでMSGS?で再生してみたら意外と良かったので、最悪これだけでもよさそうです。
0543ギコ踏んじゃった2017/12/07(木) 08:38:39.85ID:MhsWXOr0
それだと内蔵音源活用できないけどいいの?
05445422017/12/07(木) 09:31:50.99ID:s72uhfxD
はい。
すいませんが、最初に書き込みした時から考えが変わりました。
synthesiaはMSGSが使えればいいです。
録音時にBitwig 8-Trackの音源を使います。
05455252017/12/07(木) 16:43:13.12ID:bqJhZ8BT
何がしたいのかあんまよう分からんのだけど、P-45Bのままで良かった思うで。
05465442017/12/07(木) 19:04:49.99ID:eN5w9SlH
synthesiaの情報をありがとうございました。
少し前に、趣味程度にguitar rigで音作りや録音して遊んでいたのですが、
それをキーボードでもやりたいと考え出した感じです。
今はsynthesiaは、譜面を体に覚えこませることをメインに使いたいと思います。
ピアノ曲だけでなく、シンセ?を使った曲もコピーしたいです。
打ち込みなんかもやりたいと思います。
もう通販で頼んでしまいました。
0547ギコ踏んじゃった2017/12/07(木) 20:47:03.79ID:TDk+cpt+
こいつの暇つぶしに付き合って後悔してるわ
0548ギコ踏んじゃった2017/12/07(木) 21:51:08.91ID:vC9WAxTN
最初に見抜かないと。
0549ギコ踏んじゃった2017/12/08(金) 12:32:03.24ID:Giqo1RFn
暇つぶし以外でここ見てるやつは人生終わってるだろ。
0550ギコ踏んじゃった2017/12/08(金) 16:32:03.84ID:wiR1IYEp
アナログシンセで豪華装備なのは何ですか?
予算は10万円以内なのですが、シーケンサーやエフェクターや
アルペジエーター等、全部入りに近いものを教えてください。
0551ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 19:16:27.58ID:GneMMji3
ご教示願います。
ヤマハMX88やNord Electro 5D 61と同等のピアノタッチで、61鍵盤のシンセを探しています。
お勧めのシンセを教えていただけると助かります。
0552ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 19:28:36.05ID:6eaKS0KO
>>550-551
必ず使用することって書かれてるテンプレ無視して質問したいなら
アホー知恵遅れでやれ
0553ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 19:36:55.85ID:GneMMji3
>>552
すいませんでした。ご指摘ありがとうございます。
【用途】 「作曲」、「鍵盤に触ってみたい」、「ピアノの練習(運指、夜間の消音練習など)」
【予算】 20万円台までなら
【区分】 新規購入
【候補】 特になし。
【重量】 気にしません。
【拘り】  KORGとかDave Smith Instrumentsは好きです。
【備考】 今後しっかり演奏したり、曲作りを勉強したいと思っています。
      また、ピアノタッチの鍵盤(ヤマハMX88と同等)を探していて、大きさを気にしており、61鍵盤を購入したいと思っています。
0554ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 20:03:34.06ID:VWLKowQM
>>552
何様なん
0555ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 22:29:03.41ID:AmM5z0xD
ほっとけ
0556ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 22:40:27.24ID:Y4JKJu7o
>>554
スレの自称管理人様やぞ
0557ギコ踏んじゃった2017/12/09(土) 23:54:02.84ID:7Fw2RZjJ
Nordでいいかと。それ以外選択あるのか
0558ギコ踏んじゃった2017/12/10(日) 00:03:11.14ID:5KyUYdPR
Nord Electro以外でお願いします。予算にはまらないので。
質問、読みました?
0559ギコ踏んじゃった2017/12/10(日) 00:27:17.81ID:L/AQGOSD
重量61鍵盤はローランドのA-なんちゃらしかなかろう、音源ナシw
DTMベースで学ぶならシンセ鍵盤の61でよかろう、重量鍵盤88鍵を将来買うつもりで
0560ギコ踏んじゃった2017/12/10(日) 02:01:41.70ID:sIM7pbZr
>>553
RolandのRD-64ってのがピアノタッチの64鍵盤、ピアノやエレピオルガン辺りの音源も一応積んでるらしいぞ

ただちゃんとピアノ弾くつもりなら88鍵盤必要になる時がくるし、打ち込み作曲用途ならピアノタッチは重くて不便かと

88鍵置けないがピアノタッチってならこれがベストだとは思うが長い目で見ると中途半端感は否めない
鍵盤左側のコントローラー類のせいで幅かなり取ってるし、言うほどコンパクトでもないかも
0561ギコ踏んじゃった2017/12/10(日) 09:00:11.49ID:5KyUYdPR
音源がなくても、ピアノの音は出るんですよね?
0562ギコ踏んじゃった2017/12/10(日) 09:10:35.66ID:oVFGeERK
それぐらいググれや
0563ギコ踏んじゃった2017/12/10(日) 13:04:31.27ID:vyrWMwDX
初心者あるある、ぼくのかんがえたさいきょうのキーボード
ただし金は出せない
0564ギコ踏んじゃった2017/12/11(月) 14:21:34.14ID:4ZtIDKHW
自称管理人てシマムラくんだろ。参考にならへんアドバイスしかでけへんやつやん。
0565ギコ踏んじゃった2017/12/12(火) 14:43:18.84ID:69PW1020
クソな曲つくって公開してた人か
0566ギコ踏んじゃった2017/12/12(火) 15:24:25.31ID:EZANuNzv
増6のテーマを悪く言うなお
0567ギコ踏んじゃった2017/12/12(火) 21:06:53.67ID:M60D8OCB
>>564
インチキ関西弁つかうなや
「へん」とか言わひんがな
正しくは「ひん」やで
ええな おう?
0568ギコ踏んじゃった2017/12/12(火) 21:09:03.20ID:hW9WOZXq
>>567
やっぱ関西人は自己顕示欲強いな
0569ギコ踏んじゃった2017/12/12(火) 23:11:47.46ID:j+8g873q
島村くんの自慢の曲をもう一度聴きたくなった
どこかに残ってない?
0570ギコ踏んじゃった2017/12/13(水) 15:37:51.46ID:DuVAjDo8
>>568
じゃかーしやい
チョン公のお前ほどじゃあらひんわ
0571ギコ踏んじゃった2017/12/13(水) 23:24:06.85ID:7gGdCaky
関西人対韓国人は他所でやれや
低レベルすぎる
0572ギコ踏んじゃった2017/12/14(木) 00:20:48.95ID:wlksDLCH
MOX6とボーカロイドで作曲した音です
基本MOXFと変わらないと聞きました。
https://youtu.be/UygeUscWVoY
0573ギコ踏んじゃった2017/12/14(木) 21:37:34.39ID:xddjisaY
普段ピアノ弾き語りをしてるのですが、出張先の寮で練習するように、CTK6250 かKROSS買おうと思ってますが、どちらがおすすめでしょうか?
0574ギコ踏んじゃった2017/12/14(木) 22:30:21.11ID:30zgAE0D
どっちもダメだろ、、、
0575ギコ踏んじゃった2017/12/14(木) 22:35:24.21ID:Ln19rODa
スピーカーついてるのがいいんじゃね
0576ギコ踏んじゃった2017/12/14(木) 23:15:51.42ID:KtX91Nh7
>>573
korg micropianoをお勧めする
0577ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 02:31:08.77ID:oTDZt5XL
素直にデジピ買えばいいやん。
0578ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 06:37:21.60ID:yEBZz4g2
いやいや、持ち歩くわけですから、電子ピアノは論外です。軽くてピアノの鍵盤があるのはこの2つだけのようです。練習用で弾き語りライブをするわけではないんですよ。
0579ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 07:38:47.92ID:oTDZt5XL
両方ともハンマーアクション機じゃないけど、「ピアノの鍵盤」ってどういう意味?
05805732017/12/15(金) 07:47:20.62ID:jrpOxqOW
578は僕じゃないです。
88鍵だと日替わりで使う場所に置きぱなっしにするのが、迷惑かなと思い、61鍵で妥協しようかなというところです。
ミニ鍵盤で小さくて88けんあるものよりはその方が練習になるかなと思ったんですがどうでしょう
0581ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 07:53:33.89ID:oTDZt5XL
ピアノやってるならタッチに不満が出るんじゃないかな?
というかピアノの練習にはならないと思った方がいいです
0582ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 09:33:07.77ID:suCdbnk4
練習したいのは弾き語りがメインです。タッチよりも場所の方が気になります。
61けんでおすすめありますか?
0583ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 09:42:50.02ID:oTDZt5XL
省スペース重視ならヤマハのNP-11はどうですか?
余計な機能が一切無い分、奥行きが25cmくらいしかなく軽いです
0584ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 09:49:38.18ID:/WZgNVsk
あなたは誰ですか?
もしかして同じような質問をたまたましている人ですか?
だとしたら質問からやり直しなさい。
05855732017/12/15(金) 13:32:11.03ID:jrpOxqOW
>>581
そうですよね 昔P60もってたんで鍵盤がペラペラなのは承知してますが、指ならし程度にはなるかなと考えてました。
また作曲、イヤートレーニングに使えるかなと
イヤホンヘッドフォンで使用予定です
0586ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 18:28:20.85ID:UHZqIHs7
>>572
見れない奴貼るなボケ
0587ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 18:33:16.01ID:8S42kMC9
>>565
シマムラ君、クビになったのでヤケになってない?
0588ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 19:23:41.71ID:v0vaWoTr
シマムラ君はここが職場なんやで。
0589ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 19:42:38.65ID:d47Tu6yS
楽器販売歴3年の僕が思うに、ここで相談のってる人は素人ばかりだね
常に最新機種を扱ってる僕ならわかるけど、こりゃ酷い
0590ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 20:17:04.88ID:oTDZt5XL
こんな所でマウンティングかい?
0591ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 20:18:31.15ID:j0pkxwdA
相談お願いします、
【用途】レベッカコピーバンドのライブ
【予算】 10万以下
【区分】 新規購入
【候補】 FA06,juno-ds,kross2
【重量】 軽い方がよいです。
【拘り】  ライブで音の切り替えがやりやすいもの。
16パートで音が音域設定でき、重ねられること。
【備考】 今はjuno-gを使用。古くて壊れかけてきたので買い換えです。
よろしくお願いします。
0592ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 20:22:02.44ID:odRD7SSB
楽器販売のプロに言わせりゃ、演奏で幾ら稼いでようが
1台も販売した事ない奴、予算より高い楽器買わせる腕の無い奴はド素人だからなw
0593ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 21:48:14.82ID:suCdbnk4
MOXの中古は?これくらいならできるよ。

https://youtu.be/UygeUscWVoY
0594ギコ踏んじゃった2017/12/15(金) 22:16:21.94ID:d47Tu6yS
全国に店舗がある自分は何もしなくても高い楽器買ってくれるから販売のプロって何っつう感じw
演奏で稼いでる奴より常に店で新機種扱える自分のが格上だね
ここの相談のってる人は自分持ってる楽器の知識だけでショボすぎw
0595ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 01:50:23.83ID:G8pfarRB
モーグ・III-Cの代わりのモジュラーシンセサイザーを希望
ボロアパートに置きたい
0596ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 01:59:27.29ID:fB3L2ZWp
https://www.synthesizers.com/
0597ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 10:37:33.10ID:y5hUysCv
MOXって、フェイバリット機能みたいなの、使いやすいですか?
0598ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 11:39:42.26ID:2wclM44r
>>597
自分はメーカーが持ってくるデモ機や最新の機種しか店で扱わないから古いのはお粗末な常連の人に聞いてくれw
0599ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 12:37:54.04ID:P0v8jSHT
誰もお前に聞いてねえ
役立たずは出てけよ
0600ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 13:45:50.39ID:lqWC8Pd+
MOXはボーカロイド使って作曲するのに最適なんだっけ?
0601ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 16:05:32.59ID:8evbQElT
一日中店でキーボードを扱う俺から言わせればmoxは使い物にならない
どうせ買うならカシオのCTK-240がおススメだね
何と言っても音が良いし使いやすい
ピアノで言うならNORD PIANO3より音は上だ
0602ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 16:17:36.52ID:im5NMNZM
購入相談お願いします、
【用途】 作曲、打ち込み
【予算】 10万以下(kross2以下に抑えたい)
【区分】 新規購入
【候補】 kross、kross2、PA300
【重量】 軽い方がよいです。
【拘り】  シーケンサーのステップ入力が使いやすい

昔、SY77を使っていたのですが、シンセ熱が再び盛り上がってきたので安いのを購入したいと思いました。
候補にKORGばかりを書きましたがSY77のシーケンサーが自分的に使いやすいと思っていた(楽譜のベタ打ち)ので、予算内であれば他社のものでも大丈夫です。
シーケンサーのステップ入力を解説してるようなページ(または動画)があれば教えて頂ければと思います。
0603ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 16:30:13.14ID:NGDULv+b
頭おかしい店員おるね
0604ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 20:19:48.29ID:2BH3kbxC
>>502
moxf6 krome61
0605ギコ踏んじゃった2017/12/16(土) 20:20:05.52ID:2BH3kbxC
>>602
moxf6 krome61
06066022017/12/16(土) 22:48:15.18ID:W+BleyAI
>>605
ありがとうございます。ヤマハのは盲点でした。SY77のシーケンサーに近そうな感じなので候補になりそうです。
KORGのはシーケンサー(ステップ録音)は使いづらいのでしょうか?
0607ギコ踏んじゃった2017/12/17(日) 09:37:54.56ID:A5jpj0gX
いや、どの機種よりも使いやすいという評判良いです
0608ギコ踏んじゃった2017/12/17(日) 12:19:22.90ID:lrdobXik
後ウチでおススメはカシオのCTK-7200だね
良く売れるし、自分もこれを主に使用してる
0609ギコ踏んじゃった2017/12/17(日) 13:06:21.55ID:tRyYSRLU
>>608
お前には聞いてない
0610ギコ踏んじゃった2017/12/17(日) 15:40:24.16ID:v7cjtDnK
ステップ録音ならKORGで間違い無いだろ。
それ以外が致命的に使いづらいが。
0611ギコ踏んじゃった2017/12/17(日) 17:30:55.02ID:4UN2hgeS
kronosの中古狙えば
06126022017/12/17(日) 19:20:53.43ID:Qv6ynmTI
>>607>>610
KORGシンセの情報探しまくってシーケンサーは使い易そうなことがわかりました。
>>605のヤマハも候補に挙げましたがKORGのシーケンサーが使いやすいことが分かったのでkromeかkross2にしようと思います。
>>611
kronosは使いこなせ無さそうです。でも中古とは言え10万チョットであれだけの物を買えるのはいい時代になったと思います。
教えてくれた皆様ありがとうございます
0613ギコ踏んじゃった2017/12/17(日) 22:48:53.54ID:NZtAS1D3
その書き方やとバカ店員も含まれてまうがな
0614ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 03:15:20.63ID:7HM1ZesD
>>613
発売前のデモ機も触った事無い奴に言われてもなw
自分みたいに毎日楽器に触れるとヤマハやKORGじゃ物足りなくなるんだよw
選ぶのは当然上位メーカーのカシオ一択
06156022017/12/18(月) 09:46:04.65ID:TcHl3q7B
>>614
カシオのCTK-7200ってシーケンサー(ステップ録音)使いやすいですか?またKORGやYAMAHAに比べてどの辺りが物足りなくなるか教えて頂けますか?
0616ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 09:54:43.25ID:B7IzFnDH
使いやすいよ。
物足りないところ?いいよ、教えても
0617ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 11:47:12.83ID:zTFDBvt1
>>615
頼むからキチガイに構うのは止めろ
せめてワッチョイかIP開示スレになってからにしてくれ
0618ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 13:28:18.02ID:mauzezHy
>>614
悪いけど中の人間なんでw
発売前なんぞ何の自慢にもならんわ
06196022017/12/18(月) 17:33:36.01ID:TcHl3q7B
>>616
教えて頂けますか?物足りなくなる所とシーケンサーのステップ録音の使いやすさでのオススメポイントを。
SY77のシーケンサーが使いやすかったのでその辺の視点からもお願いします。
0620ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 18:37:36.77ID:0LpI4ygr
アホな某楽器店員相手にするなよ
0621ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 19:43:52.43ID:HTWYh97v
>>597
フェイバリットの印付けた音色が一覧になって出てくる。
登録しすぎなければ使いやすいよ
0622ギコ踏んじゃった2017/12/18(月) 22:30:56.19ID:zTFDBvt1
>>619
これ店員がID変えて自演してるだけだろw
他人だとしたら手に負えないレベルのキチガイ
0623ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 01:19:15.37ID:V35MmQqg
店員がキチガイレベル
0624ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 02:10:01.00ID:O+D6GXjo
小中学生に優しいカシオは店員のメイン機種ですか(爆笑)
0625ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 06:30:28.81ID:9rTzXDGi
巨乳相談しろやハゲ
0626ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 19:38:51.38ID:X+vEZNIr
シマムーは自演する程知能ない
発売前のデモ機を触った自慢する程度
0627ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 20:36:55.48ID:Zwh+Phgv
それも嘘だしな
少なくとも下っ端の店員なんか早く触れても数日の差
しまむー騙ろうとしてる馬鹿としか思えん
0628ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 20:51:59.71ID:Y68ee8yd
シマムーて625のことだろ。
0629ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 21:31:08.99ID:uIP1VqJI
自称しまむら
しまむら煽り男
つり質問厨
なりすまし厨

これ全部自分です
ただ寂しかったんです
ごめんなさい
0630ギコ踏んじゃった2017/12/19(火) 21:47:44.43ID:zZAJi2Vc
自己紹介か?
0631ギコ踏んじゃった2017/12/20(水) 07:50:45.85ID:wN5BQbpP
頭悪そう
0632ギコ踏んじゃった2017/12/20(水) 07:55:16.04ID:wN5BQbpP
友達いなさそう
0633ギコ踏んじゃった2017/12/20(水) 11:43:02.76ID:7HHdkkU7
MOX6とボーカロイドで作曲した音です
基本MOXFと変わらないと聞きました。
https://youtu.be/UygeUscWVoY
0634ギコ踏んじゃった2017/12/20(水) 14:34:26.35ID:lO7aFkcb
前から同じ事書いてる↑シマムー店員
悔しくて仕方ないのね
でも発売前のデモ機触った自慢なんてなんにもならないから
0635ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 11:40:40.73ID:iRl7t5rb
購入相談です
【用途】 打ち込み
【予算】 6〜7万
【区分】 新規購入(中古)
【候補】 moxf、mox、krome、motif
【重量】 部屋メイン
【拘り】  打ち込みメインなので上の人みたいにステップ録音のシーケンサーが使いやすい

QY100で遊んでましたが、鍵盤付きが欲しくなったため相談お願いします。
予算がないので中古機材を検討してます。1台で完結できてステップ録音が使いやすいのでお願いします。メーカーに拘りありません。
0636ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 14:16:29.50ID:xaXk0MQb
Kross一択
0637ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 16:59:31.77ID:/Ktnearl
>636
ありがとうございます。
krossってステップ録音できますか?
先日、家から一番近い島村楽器に2時間かけて見てきたのですがドラムパターンはステップ録音(JUNO dsで言うパターンシーケンサーみたいなの)可能だが普通の音は出来ないようなことを言われたのでここで相談させて頂きました。
ホームページにある取り扱い説明書見てもリズムパターンのステップ録音の解説はあったのですが、普通の音の方はそれらしき解説はありませんでした。
moxfみたいなステップ録音が可能ならkross一択だったのですが島村楽器で出来ないと言われたので候補から外した経緯があります。
0638ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 17:06:00.78ID:iYh4EJ3S
kromeでいいだろ
06396372017/12/23(土) 17:06:10.35ID:/Ktnearl
続き
YAMAHAに問い合わせた所moxとmoxfのシーケンサーのステップ録音はQYの入力画面とあまり変わらないとのことでした。
krossについてはKORGからまだ回答が来てないのでここに相談させて頂きました。
krossでステップ録音できればkross1の新品買えそうなのでそこのところが知りたいです。
0640ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 18:22:14.52ID:WoXIC7nJ
まさかのシマムラ楽器行ったのか?
0641ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 21:46:47.61ID:K3Ktks0p
田舎はシマムー以外に楽器屋がない。
0642ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 22:44:05.97ID:BCb4Irrp
ユニクロあるだろ
0643ギコ踏んじゃった2017/12/23(土) 23:43:19.79ID:F2nMA6fl
田舎にゃユニクロないべ
楽器はネットで買うべ
0644ギコ踏んじゃった2017/12/24(日) 00:26:14.22ID:wpiM0wha
ステップ録音できるよ。マニュアルみてみな。
06456372017/12/24(日) 06:18:47.12ID:5476LwUK
>>641->>643
一応、市なんですが一番近いシンセの取り扱い店(島村楽器)は車で距離120キロ時間にして2時間かけて行かないとダメなんですよ。先日行った時はkrossとFA-06SC(白の限定版)しか置いてなかったです。
>>644
ありがとうございます。
krossの説明書熟読した結果自己解決しました。MIDIトラックへはリアルタイム録音しかできないこと。ステップシーケンサーはドラムループパターンの機能のようです。ホームページの記載が紛らわしかったです。
と言うことで候補はYAMAHAのmoxかmoxfかKORGのkromeに絞れてきました。
音に拘りがあればKORGなんでしょうけど自分はシーケンサーのステップ録音の使いやすさ重視なので正月休みの時にでも政令指定都市まで行って使い心地を試してから決めたいと思います。
ご意見をくれた皆様ありがとうございました。
0646ギコ踏んじゃった2017/12/24(日) 11:18:56.60ID:92ZxPvQX
Moxfもkromeもステップ録音はまともにできんよ。
PC使ってやるんだ、皆。
0647ギコ踏んじゃった2017/12/24(日) 11:34:29.30ID:BugS5lDM
ユーチューブのコメントとかでもよく見かけるが楽器弾く人ってなんであんなにいやらしいまでにプライド高くて人を侮辱してばっかなんだろな
キーボード始めたくてここにきたが案の定で何か聞く気も失せたわ
0648ギコ踏んじゃった2017/12/24(日) 11:53:50.31ID:4iOlYtbc
案の定宍戸錠明日のジョー
0649ギコ踏んじゃった2017/12/25(月) 12:57:49.79ID:mBo1JYg5
カスは642だけやろ。
0650ギコ踏んじゃった2017/12/25(月) 15:07:16.63ID:mSSKeV5x
Junoシリーズは売れ筋で(プロ向けでなく高校生が文化祭等で使うイメージ)、
その時々のヒット曲を演奏できるように音色が調整されたニューモデルが
数年に1回ぐらい出る感じ
前作Juno Diは2009年とかなり昔、現行Juno DSは2015年で6年ぶり

MXシリーズは2012年発売、昨年秋に機能が若干アップしたリニューアルモデル
が出たものの、基本的なところは何も変わらず、外見もほぼ同じで新作とは言えない
MOXFは2013年発売、元になったMOX(2011年発売)に、当時最高級モデルだった
MOTIF XFの波形と音色を移植したもので、機能・外見・基本性能は全く同じ
KROME(2012年発売)やKingKORG(2013年発売)も
発売からかなり時間が経過しているが、カラーバリエーションの追加だけで
お茶を濁してる状態(中身はいっしょ、音も同じで進歩なし)
0651ギコ踏んじゃった2017/12/25(月) 17:31:29.38ID:Eh2q0QA9
なにげにGO:PIANOとGO:KEYS のコンパクトさって惹かれるものがある
0652ギコ踏んじゃった2017/12/25(月) 22:28:27.71ID:QtV5qpEv
>>650
シマムーでっかw
0653ギコ踏んじゃった2017/12/27(水) 00:13:21.70ID:u63YOHeI
シンセって音のキャラ的に初心者が適当に弾いてもそれなりに聴こえるような調整をされてる機種と、演奏技術が高くないと音の良さを引き出せないモデルがあるから注意が必要
0654ギコ踏んじゃった2017/12/27(水) 00:25:38.88ID:ObdJQ8oH
ソフトシンセで例えるとNexusとSynth1みたいなものかね
0655ギコ踏んじゃった2017/12/27(水) 01:24:24.86ID:AP44GadD
あんま音の弾き方で音源選ぶ考えた事ないな
サックスなりのベンドLFOギター的なタップハンマリングスライドとかを試してらしい音らしくない音はわかる
生楽器の代用ならローランド、音場埋めるならコルグ、ヤマハは楽器シンセ、みたいな
0656ギコ踏んじゃった2017/12/27(水) 19:49:21.21ID:h+lESXnJ
ローランドはストリング系がだめじゃね?ノコギリ引くような音ていうか。liveでの使用頻度的にピアノ系はローランド、ストリング系はヤマハ利用者が多いような。音の抜け的にはコルグがいいと思うんだけどな。
0657ギコ踏んじゃった2017/12/27(水) 21:49:33.17ID:DAfAfM8D
生楽器系の音はほとんど使わないから
ステージピアノ+Rolandシンセ(JP80, SYSTEM-8)+moog

KRONOSはシンセ系の音が暗いと、鍵盤が61鍵盤もRH3も合わないので売った
Montageは持ってるが派手さが足りない
0658ギコ踏んじゃった2017/12/28(木) 12:03:33.52ID:vPvi3i7J
それあんたの思い込みだよね?
ここで書く意味あんの?
0659ギコ踏んじゃった2017/12/28(木) 13:03:22.01ID:BbZsindD
ローランドがストリングス系ダメというのも思い込みでしょ
あらゆる書き込みは思い込みで成り立ってるんだからどうでもいい
0660ギコ踏んじゃった2017/12/28(木) 16:42:37.00ID:iniJQpJD
Rolandダメって言うと怖い人出てくるぅ
0661ギコ踏んじゃった2017/12/28(木) 18:18:11.41ID:IwmxIniV
同じシンセでも61と88の鍵盤の違いに合わせてるせいか同じ音色の同じ高さの音鳴らしても響きが違うように感じる。特にピアノ系
ピアノは88鍵盤で弾いたほうがイイね
0662ギコ踏んじゃった2017/12/28(木) 19:50:57.02ID:QpQ/8bGz
演奏テク含めてブレッカーやサンボーンみたいなサックス音はローランドがいい
0663ギコ踏んじゃった2017/12/28(木) 21:35:25.87ID:QqginP8S
JV880のサックス最高
0664ギコ踏んじゃった2017/12/29(金) 16:49:26.38ID:vGQSkXuL
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A
0665ギコ踏んじゃった2017/12/29(金) 23:10:11.45ID:jszIMZhF
>>658
お前がカキコしてんのも思い込みだから。社会的にはすでに死んでるから。
0666ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 00:02:06.25ID:iq3BxbRM
悔しかったのか
0667ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 14:17:27.68ID:Yq7LVJeT
665みたいに、勝手に想像して因縁付けてる奴は気違いだし、それ以前に無能なんだよな
0668ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 15:14:11.45ID:KKlplCuc
TRITON Leに限って言えば音はいい
しかし抜けない、DTMのミックス前提にした様な調整された系の音
パッドには良くてリード系は生シミュレートシンセ含めてライヴ向きじゃない感じではある
0669ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 17:58:31.72ID:7g96vlL4
コルグ
ローランド
YAMAHA
の順が音の好み

海外のメーカーはまた別
0670ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 19:11:20.52ID:MCN/eL94
海外メーカー製品はあんまり使わなくなったな
見た目が良いので置いてあるが、展示目的になっちゃってる
0671ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 19:59:24.56ID:zqc1v+Xv
店で全ての機種を扱い慣れてる俺からすれば素人の意見は何も意味ないなw
0672ギコ踏んじゃった2017/12/30(土) 22:26:38.92ID:aYmDED43
購入相談しろやハゲ
0673ギコ踏んじゃった2017/12/31(日) 13:32:47.01ID:cRtJEXZV
>>667
自分語りはいいです。
それより購入相談しろや、ハゲ!
0674ギコ踏んじゃった2017/12/31(日) 13:34:49.42ID:yjL6B8pY
まともに相談に応じないスレでこれ以上何をしろと
0675ギコ踏んじゃった2017/12/31(日) 16:30:34.44ID:IB60YA6G
すみませんねここの先生方はみんな難しい方ばかりでして
0676ギコ踏んじゃった2017/12/31(日) 17:26:51.60ID:PJgvVv+2
一部上から目線の楽器店員もおるけど、カタログの知識だけだから大したことないよ
0677ギコ踏んじゃった2017/12/31(日) 21:34:54.09ID:8GlDrI+l
役立たずじゃん
お前も
0678ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 01:57:24.69ID:Ay8JV0Vf
mx49買っていいすか?
0679ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 11:51:18.45ID:ThosbP1c
>>677
シマムー登場!
0680ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 11:52:43.78ID:ThosbP1c
アルバイトの時給いくら?
0681ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 12:42:55.25ID:pGqoYIj3
去年はボカロ入りのしょぼい自作曲を公開してしまい、すみませんでした。音色の豊さには自信がありましたが、楽器も持っていない人間に批判されるとは思いませんでした。
0682ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:08:08.42ID:mz3nAYKI
て発売前のデモ機触った感想はどうですか?
0683ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:16:15.49ID:mz3nAYKI
ついでにシマムラさんAT4020をAT4050に近づけるにはどうしたら良いですか?
0684ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:20:16.47ID:mz3nAYKI
専門的な意見でお願いします。
キーボードをオーディオインターフェイスに使うですが、自分は知ってますけどより良い意見があったらお聞かせ願いたい。
0685ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:22:07.36ID:mz3nAYKI
このオーディオインターフェイスを別な物に置き換えても構いませんよ。
0686ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:28:47.67ID:mz3nAYKI
加えて打ち込みの音を手で弾いてる様に聞かせるには何をすると効果的ですか?専門的な意見をお聞かせください。
僕が知ってる様な単純な知識は辞めてくださいね。
0687ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:33:48.69ID:mz3nAYKI
僕は本当に素人ですから宜しくお願い致します!
0688ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 16:54:08.68ID:Ox2+PH/2
打ち込みで実演のように聴かせるのはMIDIのベロシティとエクスプレション 発音消音位置をずらしてコントロールするのが基本
ピアノ音源によってその具合が異なるので、何度も聴いて試すしかない。
パソコンのソフトで時間軸の棒グラフが出るので、棒グラフを高くしたり低くしたり時間軸をずらしたりして自然な音色を探る
0689ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 17:04:35.31ID:dTCo1cs/
もう啓蟄なのかおかしい虫が湧くとは
0690ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 17:11:30.65ID:rVe5oqlf
そんな基本中の基本を聞くために書いたんじゃないけど
0691ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 19:09:08.73ID:dlEmc+88
購入相談しろやハゲ
0692ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 19:28:45.45ID:ThosbP1c
楽器の事なら全てお任せ!
どんな事でも答えられるシマムーへ
0693ギコ踏んじゃった2018/01/02(火) 23:55:32.95ID:oaEEyjfq
そこのけそこのけ店員様の降臨だ
下郎ども、頭が高い
0694ギコ踏んじゃった2018/01/03(水) 04:24:34.39ID:ucxPBfwG
まともに楽器弾けない奴が販売員さんだね。弾けてもワンフレーズ程度よ。
カタログは見てるから説明位だから結局は自分で触るのが一番。
0695ギコ踏んじゃった2018/01/03(水) 04:27:43.94ID:ucxPBfwG
出来る奴はそんな底辺の仕事しないで講師やるから
0696ギコ踏んじゃった2018/01/03(水) 04:30:07.60ID:ucxPBfwG
はっきり言って店員よか講師のが詳しい
0697ギコ踏んじゃった2018/01/03(水) 06:14:01.89ID:vJ8PMXcS
購入相談しろやハゲ
0698ギコ踏んじゃった2018/01/03(水) 12:30:27.61ID:NYfSBgnL
答えるのシマムーだろ?
信用ならねえ
0699ギコ踏んじゃった2018/01/14(日) 22:05:46.27ID:LRzBujud
【用途】.*→カラオケボックスに持ち込んで演奏、弾き語り、カラオケ伴奏に合わせて弾く。[Alexandros ]やワンオク、ピアノジャックなどJPOPを弾く予定。
【予算】.*→10万円ぐらいまで
【区分】 →用途用には新規購入、自宅に電子ピアノあり
【候補】 →特になし
【重量】 →現地まではバイクで持ち運び。階段で2Fまで持ち運べるもの
【拘り】 →極力ピアノタッチの鍵盤重いものもの希望。音色数は多いと嬉しい
【備考】 →ジョイサウンドで弾くのでラインアウト必須です
0700ギコ踏んじゃった2018/01/14(日) 22:48:44.79ID:9+GbP+lG
>>699
Roland RD-64
Korg SP-280
Alesis V61 + iPad
0701ギコ踏んじゃった2018/01/15(月) 02:44:01.50ID:qdmoJsHP
フルウェイトをバイクで運ぶってネタだろ
RD-64ですら13k弱あるんだぞ
0702ギコ踏んじゃった2018/01/16(火) 15:48:16.08ID:8BrNfddH
自分の楽器としてピアノタッチのシンセを買ってキーボードを始めようと思います
初心者です

予算15万までだとどれが良いでしょうか
重視するのはピアノで
ハモンドオルガンとかピッチとモジュレーション効いたストリングスが好きです。
あとはレイヤーでピアノと重ねたりとかもしたいでふ

88鍵と61鍵でも迷うのですが弾くなら81鍵盤がいいですか?
打ち込みは多分やらないと思います
0703ギコ踏んじゃった2018/01/16(火) 16:22:17.74ID:21gg/VjW
シンセ枠ならMX88でいいんじゃない
0704ギコ踏んじゃった2018/01/16(火) 16:34:14.53ID:tmrB7CMv
>>700
ありがとうございます、ちょっとその三つを調べてみます

>>701
バイク運搬は重量50キロ以上とかでも特に問題ないです、排気量そこそこのバイクなので
0705ギコ踏んじゃった2018/01/16(火) 16:43:19.95ID:8BrNfddH
>>703
juno dsも良いなと思ったんですが
mx88のほうがキータッチ良いんですか?
お店で触ってみたくても特に弾けないので恥ずかしくて
0706ギコ踏んじゃった2018/01/16(火) 18:57:10.63ID:6IlANhjB
>>704
重量クリア出来ても形状的に難しくないか?
道交法ぶっ千切る気なら何とでもなるが
0707ギコ踏んじゃった2018/01/16(火) 21:22:41.85ID:svXnzyEJ
是非すり抜けで横に積んだ鍵盤が左右の車に引っ掛かる現場を見てみたい
0708ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 09:30:24.08ID:cRtOQrga
サイドカーとか?
湘南あたりだとサーフボード積んだ原付はよく見るけど
0709ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 18:13:55.72ID:PLunHG0M
61鍵なら背負ってチャリ乗った事あるが、ヘルメットにぶつかるし後ろよく見えないし辛かったぞ
88鍵は二輪で運べる気がしないが…
0710ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 20:30:04.33ID:4+Ey//r/
質問からして馬鹿っぽいからなぁ

1.ただの馬鹿、2.犯罪者予備軍、3.サイドカーの3択
お前らの予想はどれかな?
0711ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 21:04:04.13ID:SZRLFTjZ
釣り
0712ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 22:13:40.31ID:ZTaKfOo6
>>711に全部

クイズダービーって持ち点ゼロになったらどうなんだろ
0713ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 22:22:28.30ID:SZRLFTjZ
借りれたんじゃなかったっけ?
って言うか、全部仕込みだろ。
黒柳徹子が全問正解連発するわけないわ。
0714ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 23:38:35.96ID:0gQS77Jl
>>709
二輪で運ぶとしたらステップがフラットなスクーターか
小径の自転車なら軽い88鍵ならもしかしたら運べそうな気もする
小径の電チャリ持ってるから今度試してみようかなw
0715ギコ踏んじゃった2018/01/17(水) 23:48:55.13ID:F3vrHa5y
>>714
横に15cm以上はみ出したら違反
チャリの場合は知らんが、危ないと思うし人迷惑じゃね
0716ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 00:11:10.31ID:+dVLGv61
カシオのハイグレードシリーズのシーケンサーは初心者でも使いやすいですか?
0717ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 01:28:17.56ID:vQZNRkzU
>>716
同じことを何度もしつけーな
0718ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 02:16:02.37ID:4l1kENsq
88鍵ピアノ鍵盤でチャリとかバイクって、実物をケースに入れて持った経験が全く無いか、
ラグビーとか体育会系で余程頑健とか出ない限り出てこない発想だとおもうけど、
まあやってみればいいと思う。
0719ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 02:24:39.36ID:rW0WdO0N
>>715
ケースは下のに88鍵入れて縦に背負うから問題ないでしょ
まさか横にして運ぶと勘違いしてないよね?
http://www.hotlinemusic.co.jp/gator/g-pg-76slim
0720ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 02:49:49.49ID:VN5IMCR8
自二車は高さ2mまでだから注意しな
以前に背中に背負ったらメットに当たって確認動作しにくそう

あ、釣られた、天国の篠沢教授に一万点
0721ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 06:09:52.03ID:MaZzAw3d
バイクの彼は要件に88鍵指定してないのでは

遊びで使う可搬性の良い物なら、タッチは軽いけどM-Audio Keystation 49あたりでいいんじゃないか
0722ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 07:24:56.05ID:ZstM5Qkr
ピアノタッチで鍵盤重いって言ってる時点で64以下はねえよ
文盲か
0723ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 08:47:46.35ID:2FR6mXSz
質問した当人はとっくに失踪してんのにほんとバカだな、お前らは。
0724ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 15:08:32.37ID:SFlnnGuF
カシオのハイグレードシリーズのシーケンサーは初心者でも使いやすいですか?
0725ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 16:46:50.03ID:+dVLGv61
同じことを何度もしつけーな
0726ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 16:52:07.72ID:vQZNRkzU
>>719
ステップがフラットなスクーター云々って書いてあったから
まさか背負うとは思わなかったよ、ごめんな

いずれにしてもバイクや自転車で運ぶのは危ないと思うけどね
0727ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 18:12:39.74ID:KGmIPuCU
ツッパリテールに縛り付けるから大丈夫です
0728ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 19:23:06.41ID:4l1kENsq
背負ってシートに座れるかな?という疑問があるが、
バイクに乗ってる勇姿をみてみたいw
0729ギコ踏んじゃった2018/01/18(木) 21:28:35.58ID:SMOYamI5
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
0730ギコ踏んじゃった2018/01/19(金) 00:12:49.12ID:eQfkt034
メーカー間の音の違いが分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=RBX1HRiiCqE
0731ギコ踏んじゃった2018/01/19(金) 18:56:17.94ID:47xZaYmN
MIDIソングがたくさん入ったアレンジャーキーボードってありますか?カシオの光ナビキーボードの高音質版みたいなのがほしいのですが。
0732ギコ踏んじゃった2018/01/19(金) 20:20:57.76ID:D/tHOBSJ
>>731
http://music.casio.co.jp/score/startup_4.html
0733ギコ踏んじゃった2018/01/20(土) 00:52:16.20ID:ZtdEKe5Q
あざっす
0734ギコ踏んじゃった2018/01/26(金) 11:14:27.11ID:jEk3DWoQ
numacompact 2x
http://www.studiologic-music.com/products/numa_compact2x/
SL73 STUDIO
http://www.studiologic-music.com/products/sl-studio/
0735ギコ踏んじゃった2018/01/26(金) 18:45:08.21ID:Pjne33/D
>>734
やったぜ。
0736ギコ踏んじゃった2018/01/26(金) 22:33:16.26ID:C2BHx69V
NP-12とCTK-4400、どっちが鍵盤いいですか?
0737ギコ踏んじゃった2018/01/27(土) 15:23:58.86ID:G7BZY/cK
【用途】家で弾いて楽しみたい。いずれ仲間が見つかればバンドなどでの演奏をしてみたい。
【予算】現在5万〜8万で検討中。しかし予算増額があるかもしれないから10万程度の物も参考にしたい。
【区分】新規購入
【候補】特になし
【重量】持ち運びが苦にならない程度(10kg未満?)
【拘り】中古は避けたい。パソコンへの出力、ヘッドホン接続での練習が可能なものが良い
【備考】幼い頃ピアノを習ってた。その時の練習で鍵盤が赤く光るキーボード使ってた。chiptuneなどの電子音が好き。鍵盤数は49とか61とかどれを選べば良いかはよく分からない。
0738ギコ踏んじゃった2018/01/27(土) 15:42:44.24ID:sY7z/l9E
>>737
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207521/
0739ギコ踏んじゃった2018/01/28(日) 00:25:41.17ID:4JjWMn6M
>>737
KorgのKross2
RolandのJuno DS
YamahaのMXかMOXシリーズ

値段も手頃で重くもなく、操作もわかりやすい、生楽器音からシンセ音まで一通り鳴らせる
この3種は特にあちこちの楽器店にあるから触ってみる&店員に話を聞くのがおススメ
0740ギコ踏んじゃった2018/01/28(日) 01:11:26.59ID:iPvDNfKC
MOXはもうあまりないだろ・・・
0741ギコ踏んじゃった2018/01/28(日) 08:39:24.31ID:iKJD1MV8
MXもないだろ、今更
0742ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 18:41:15.70ID:AgQQiRKS
どうぞよろしくお願いします。

【用途】 主に大人初心者ピアノ練習用。ポピュラー〜ロック、ブルース系。
【予算】 10-15万までが理想。かなりがんばって20万まで。
【区分】 ポータトーンからの卒業。
【候補】 CP4→実物を試したら、木製鍵盤が好感触。でもできれば、もう少し深いストロークと重みがほしい。
        エレピの音色が充実しているのがすごく好印象。でも高い。
     CP40→おいてある店がないので未見。エレピの音色が少なくて寂しい。
        金額的には大体希望額に近い。
     ES8→おいてある店がないので未見。プラ製の鍵盤が気にかかる。希望額に近い。
【重量】 家より外へ移動することはないので、重さを気にしない
【拘り】 設置場所の問題と家の中での移動の可能性から足つきの電子ピアノは無理です。
     よってステージピアノか足なしで使える電子ピアノを考えてます。

     一番希望したいのが、鍵盤がやや重め、深めであること、できれば木製。
     次にエレピの音色が充実していればうれしいが、外部音源などで音色を増やせるなら、
     鍵盤のタッチの方が断然重要。ただ外部音源などについてほぼ知識がない。
【備考】 大人の習い事で二年経過。ポピュラー系なので本当は88鍵もいらない。
0743ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 18:55:21.89ID:oCUNZ8jo
nammがっかりだな。キーボード系新製品ほとんど発表ないやん。
0744ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 19:31:10.01ID:XyYdgw9g
>>742
Rolandで十分。
買う必要ないかも。
0745ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 20:39:55.22ID:AgQQiRKS
>>742
どうしてそんな意地悪に育ったんだ
0746ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 21:00:26.36ID:6KE1CR8C
Roland RD-800でもかえば
0747ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 21:11:10.58ID:PYsip9uv
kawaiのmpシリーズで予算に合うのでいいんじゃね
0748ギコ踏んじゃった2018/01/29(月) 22:02:52.20ID:AgQQiRKS
ありがとう
探してみる
0749ギコ踏んじゃった2018/01/30(火) 02:14:52.71ID:FgMSa20+
>>743
これ欲しいw
https://youtu.be/kGx2zrrdFrc
0750ギコ踏んじゃった2018/01/30(火) 10:51:52.16ID:PnnUI9aW
相談お願いします。

【用途】.*→DTM(ハードシンセの音源でリアルタイム録音したい)、ライブ

【予算】.*→15〜20万程度

【区分】 →ライブで使用

【候補】 →KROME、MOXFなど

【重量】 →キャスター付きケースが市販でもあれば気にしない。背負うタイプなら女が背負える重さ

【拘り】 →KROSS1(61鍵)を持っていますが、鍵盤が足りないので73〜76鍵か88鍵にしたいです。80年代ニューウェーブのようなシンセ、ピアノをよく使います。音作りを勉強したいのでツマミは多いほうがいいです。
montage7の鍵盤が好きですが重くて断念したため、似たものがいいです。よろしくお願いします。
0751ギコ踏んじゃった2018/01/30(火) 20:52:54.28ID:kC//aY/+
いい鍵盤ほど重いからね
0752ギコ踏んじゃった2018/01/30(火) 22:48:00.89ID:yE+zPask
>>750
Roland  FA 07
0753ギコ踏んじゃった2018/01/30(火) 23:37:35.93ID:lqZQi1EC
ヤマハMXなんかは軽いシンセ鍵盤として完成度高いと思うが
0754ギコ踏んじゃった2018/01/31(水) 02:25:55.70ID:7qVA6MPK
山羽は無駄に重いイメージしかないわ
逆に老国は軽いイメージ
まあウェイデッドはどれも重いが大穴で樫尾

これなんかWeight/Performanceが良くてご機嫌かと
https://youtu.be/lVZ180W0YG8
0755ギコ踏んじゃった2018/02/01(木) 23:59:50.57ID:BCNXz/g3
よろしくお願いします。

【用途】 存在感あるシンセ音。例:Fear, and Loathing in Las Vegasなどラウド系バンドのコピー。ピアノ、エレピ、Strings、その他の生楽器はrd-300nxで賄うつもりですので一切必要なし。
【予算】 5〜8万。
【区分】 ライブで使用。
【候補】 予算抜きにして欲しいのはclavia nord lead 4、Nord Lead A1。中古のnord Lead2xであれば手が届きそうかなと。やはり新機種を購入するべきでしょうか。
【重量】 10キロ以下。
【拘り】 両手で弾けるくらいの鍵盤数。鍵盤のタッチがキャピキャピすぎるのは避けたい。音作りに関してはDTМ、Macは必要なくこれ一台あればというのが理想。
     
【備考】 ピアノ重視で両手でがっつり弾くためにrd-300nx購入しました。シンセの音作りはこれから勉強したいです。
0756ギコ踏んじゃった2018/02/02(金) 01:18:53.07ID:uNXLIv06
【用途】@弾きたいと思った時に、パッと気軽に鍵盤(コードとメロディ)を弾きたい
A将来的にDTMをしたいと思ってるので、MIDI鍵盤としての使用も視野
Bあわよくば音源をDTMに流用したい(本格的にDTMをやるとなると、ちゃんとしたソフトシンセを買うことになると思うので、あわよくば程度です)
【予算】10万円前後、最大でも〜15万円(可能であれば少額で抑えたい)
【区分】新規購入
【候補】MX61、FA06、MOXF6、JUNO-DSあたりは考えて、試奏とかしてみました
【重量】ライブ用途はあまり考えてないので気にしてないです
【拘り】ミニ鍵盤は嫌です、あとできれば60鍵以上欲しいです。鍵盤の重さは気にしません(ただしFA08の鍵盤は好きではありませんでした)。
【備考】メイン楽器はサックスで、自分で遊ぶときに手軽にコード鳴らしたり、将来的にはDTMもしたいと思って購入を検討しています。
鍵盤歴としてはエレクトーンを10年近くやってたけれども、せいぜいコードを押さえてメロディを弾くのがやっとな程度です。
以下所持機材→Asax、AKAI EWI5000、Roland AE-10、Roland SH-101、KORG volca sample
0757ギコ踏んじゃった2018/02/02(金) 11:05:30.69ID:YWpyHSd3
【用途】「鍵盤に触ってみたい」
【予算】2〜10万円
【区分】新規購入
【候補】なし
【重量】重さよりもマンションなので小型な物がよい
【拘り】中古は嫌
初心者向けに次に鍵盤のどこを押せばいいか教えてくれるような機能がある物はありますか?
【備考】飽きっぽいので、なかなか上達しないとポイしそう
よろしくお願いします
0758ギコ踏んじゃった2018/02/03(土) 10:37:33.11ID:S4oLoKOq
最近の機種はアフタータッチが無いのは何故でしょうか?
昔はミドルクラスでも標準装備だったような気がするのですが。
0759ギコ踏んじゃった2018/02/03(土) 11:54:34.28ID:MGw8eOOV
反応打鍵より遅くて使いにくいから
ベンダーと同時にモジュレーション使えばいいから
価格が上がるから
0760ギコ踏んじゃった2018/02/03(土) 15:38:48.97ID:S4oLoKOq
なるほど。
0761ギコ踏んじゃった2018/02/06(火) 00:31:05.64ID:Fr76fzeO
カシオから新製品出るらしい。スペックからしてCTK-4400の後継か?
https://www.casio.com/products/electronic-musical-instruments/portable-keyboards/ct-x700
0762ギコ踏んじゃった2018/02/07(水) 23:52:31.10ID:/oizPc8o
新スレです。
★★★


■■■■【実は】国立音楽院【無認可】V■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1503062710/


★★★
0763ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 17:52:16.82ID:BT9uxSto
【用途】バンド活動(趣味)スタジオやライブで持ち運べるもの。
バンドではスタンダードジャズ、インストバンド(現代ジャズロック)、ラテンジャズ (チックコリア など)。

電子ピアノを売り、ピアノタッチ重視でNord piano3を購入しました。

【予算】 上限なし
【区分】 買い替え
【重量】 女性なので、持ち運べる軽めのもの
【拘り】 ピアノタッチ
      
【備考】クラシック畑出身。ここ2年ほどジャズを始めました。現在、ピアノ教室では、ジャズ寄りのクラシック(カプースチンなど)をやっています。
ジャズをやるので88鍵、ピアノタッチ、音を考えNord piano3を購入しましたが、重くて持ち運べず、スタジオに持っていくことができません。買い換えるべきでしょうか?
       
0764ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 18:47:32.19ID:6QgZ4WI3
88鍵盤は車ローディーで運ぶものと諦める、俺氏は外には軽い76鍵盤シンセを担いでる
0765ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 20:52:03.00ID:sLnggzKK
何キロなら持ち運べるかだよな。
Nord piano3は18.2kg。
MX88なら13.9kg。
軽量級88鍵電子ピアノなら11kg台で探せる。
音や鍵盤の質はNord piano3がら大分落ちるだろうけど。
0766ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 21:13:11.42ID:x2uXmTEf
Numa Compact 2が7.1キロと88鍵最軽量だがタッチはそれなり
軽い88鍵はタッチが犠牲になるのは仕方ない

電車で持ち運ぶなら10キロ程度でも結構きついぞ。
車で運ぶか76鍵とかの比較的軽いのを頑張って運ぶか、諦めてスタジオやライブハウスの鍵盤借りて使うのも選択肢かと
0767ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 21:58:21.74ID:aKPZ1lAv
>>766
スタジオ練習ではYAMAHAのCP40をレンタルして合わせてます。車を今の住まいに持ってくることが出来ないので、車移動は難しいです。なので電車移動になります。(駅に着けばメンバーが手伝ってくれそうですが…)

何個か試弾しましたが、やはり軽量なものはタッチが軽いですよね。そこはやはり諦めるしかないですかね。

グラントピアノやアップライトピアノなども弾くので、軽いタッチだと感覚が変わってしまわないか少し不安な部分があります。
0768ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 22:05:33.94ID:QqsZzHM/
88鍵盤を電車というのは、重さ、大きさからいって
腕力に自身があるなら別だけど、一人で階段昇り降りとか辛いとおもうよ。
手に持って、あるいはストラップで肩掛けしても
水平だと前後がつっかえて階段昇り降りできないから、立てて持つか背負うか。
やってみると分かるとおもうw
0769ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 22:12:54.99ID:/1ZGjey5
軽さ重視で選んでも11kgかつ長さあるとカートでもないと厳しいよ
シンセ鍵盤はほとんどの人にとって慣れだと思う
ヒールばっかり履いてるとぺたんこ履けなくなりそう的な杞憂かと
0770ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 22:30:50.47ID:aKPZ1lAv
>>768
純正のケースにキャスターが付いていますが、大きさと重さからして、無理そうですね…

やはり、76鍵の軽量のものを選ぶか、諦めてレンタルで我慢するかですかね。
0771ギコ踏んじゃった2018/02/09(金) 22:33:57.73ID:aKPZ1lAv
>>769
やはり電車移動は厳しそうですね。ありがとうございました。
0772ギコ踏んじゃった2018/02/10(土) 02:33:56.98ID:H5ggKQU1
cp40が嫌いでなければ
いっその事cp40に買い替えて、スタジオはレンタル
ライブのときだけタクシーか荷物の少ないメンバーに助けてもらい電車
0773ギコ踏んじゃった2018/02/10(土) 16:31:12.77ID:9IigI6ZQ
1.3m前後で10kg以上を持ち運ぶってかなりキツそうだ
縦に抱えて歩かなきゃならない時に泣きそう
0774ギコ踏んじゃった2018/02/10(土) 19:56:16.68ID:XUr6ggrh
>>763
KROSS2の88鍵なら12.3キロなんでまあ軽いかと
ただし、タッチと重量は相反するのでタッチはそれなり
一応ピアノに近いけど妥協できるギリギリくらいでしょう
0775ギコ踏んじゃった2018/02/10(土) 21:35:46.16ID:Ec83/Hd7
本番前に15分弾いたら適応できる自分になったほうが楽そう
0776ギコ踏んじゃった2018/02/11(日) 00:14:31.49ID:JwWB2BIi
ピアニストって、楽器は選べないのがデフォ、
自分の楽器を持ち運べるのはマエストロだけ
目の前にある楽器を弾くしか道はない

アコピの世界だけどw
0777ギコ踏んじゃった2018/02/11(日) 01:11:11.13ID:ZGEUwoHQ
>>776
グランドピアノで、リハで初めて触り、想像以上に重いタッチの時があり、うまく弾くことができませんでした。
ジャズなどもバーやレストランではその場にあるピアノで弾きますからね。
やはり、何にでも対応できる力をつけた方が良さそうですね。
0778ギコ踏んじゃった2018/02/11(日) 01:41:48.32ID:Kc9ClK0/
山下洋輔が著書ピアノ弾きよじれ旅でそう語ってた
0779ギコ踏んじゃった2018/02/12(月) 13:10:11.99ID:2uQU+iHT
アコピの弦折る人の話は参考にならん。
0780ギコ踏んじゃった2018/03/02(金) 19:42:10.47ID:FVuWY0Kl
鍵盤楽器初めて触るんですが、シンセが面白そうなので検討してます。
知人には61鍵以上が良いと言われたので、取り敢えず予算も踏まえてMX61、JUNO-ds61、Kross61で選ぼうと思ったんですが、krossカッコ悪いんで上二つから選ぼうと思ってます(笑
テキトーにアドバイスおなしゃす!
【用途】自宅練習、趣味嗜好。いずれはスタジオ(笑
【予算】7万円前後
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA MX61かRoland Juno-ds61のどっちか!
【重量】特に気にしない
【拘り】音質!取り敢えず音質重視!
次点にエフェクトの種類の多さ(コーラス、エコー、ディレイ、フランジャー、フェイザー、リバーブなど)
JUNOにはボコーダーが付いてるから面白そうだけど、使いやすさと音質が良い方で決める。
0781ギコ踏んじゃった2018/03/02(金) 22:10:51.23ID:PN6/CrAM
その知人に聞けよ
0782ギコ踏んじゃった2018/03/03(土) 09:40:21.95ID:ZWn7P/Md
KROSS2よりJUNO DSの方がダサく感じるが、人の好みって違うもんだな

>>780
音質ならMX
操作性なら圧倒的にJUNO
0783ギコ踏んじゃった2018/03/03(土) 13:30:28.87ID:026o83rw
音質でMX
いい加減にしとけよw
0784ギコ踏んじゃった2018/03/03(土) 20:06:54.54ID:Z8WBsK2i
音質ならMX笑
0785ギコ踏んじゃった2018/03/03(土) 20:56:44.31ID:Blmi7zXm
MXのピアノ音は悪くないがモデル末期だからねぇ
オリジナル音色の作成には有料ライブラリアンが必要
FMはアクロバティック実装で常用困難

水没しても復活した実績はある(氏家さン)
好きな楽器だが今から他人に勧めない
0786ギコ踏んじゃった2018/03/03(土) 22:20:15.12ID:026o83rw
言い訳の多い人だね
0787ギコ踏んじゃった2018/03/03(土) 23:14:06.33ID:oDeyQFGM
このスレで聞かれもしてないFM語りだすのはいつものキチガイ
0788ギコ踏んじゃった2018/03/04(日) 13:06:07.50ID:/AdQT/JE
大差ないから見た目で買っていいよ
0789ギコ踏んじゃった2018/03/04(日) 13:09:13.73ID:j72PNn21
じゃあMXでキマリだね
0790ギコ踏んじゃった2018/03/04(日) 13:58:01.33ID:RLcArJc2
ディスコン近いのに今MX買う人、いるのか?
店員も勧めないぞ。
0791ギコ踏んじゃった2018/03/04(日) 16:12:44.57ID:qW3nWRy0
確かにMXは古いしJUNOのほうが操作は簡単だと思う
0792ギコ踏んじゃった2018/03/04(日) 20:15:31.57ID:LiHZs6Oj
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A
0793ギコ踏んじゃった2018/03/04(日) 20:47:19.92ID:j72PNn21
MXはあと3年は作るよ
0794ギコ踏んじゃった2018/03/06(火) 22:08:14.64ID:kDsE+3/a
鍵盤を初めて触るって先に鍵盤に慣れるほうが先だよねw
何でもいい気がするけどやる気もあるし売れてるDSでいいんじゃないの
電子キーボードって部類の光鍵盤とかポータトーンから比べたら繋ぐ機材にもよるけどメチャ音はいいけどね
使いたい音がピアノが主で自分だけで楽しむならヤマハで人に聞かせたいならローランドかな
0795ギコ踏んじゃった2018/03/06(火) 23:12:22.50ID:n1CBn0qV
それ、答えになってないから
聞かれたことに答えようなw
0796ギコ踏んじゃった2018/03/07(水) 20:18:49.17ID:6coLsoAS
【用途】バンド活動、ミニマルミュージック
【予算】10~15万
【区分】ミニシンセに追加購入
【候補】nord stageシリーズ
【重量】(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】フル鍵が欲しい
【備考】始めたばっかし。

家での練習用&ライブ用にフル鍵のキーボードorシンセが欲しい。
nord stageが全部入りでインターフェースも気に入ってるんだが、予算考えると最新の奴は夢のまた夢なんで中古のstageかstage EXにしようと思ってるんだが2以降との違いって音色記録(追加)用のメモリーだけ?古いの買ってもおk?
0797ギコ踏んじゃった2018/03/08(木) 19:49:09.38ID:G8pYTPDO
相談お願いします。
【用途】アニソン、ボカロなど。近い将来バンド始めるかも。
【予算】とりあえず25万ぐらいまでで。
【区分】以前こちらで縁あって譲って頂いたRoland FP-5からの買い替え。
【候補】Roland FP-50、RD-300NXあたり。FP-80とRD-800はちょっと重いかな。
【重量】文化祭などに持ち込む可能性があるのでできれば軽いので(車出せないので)。
ただ「可能性」なので、性能その他に格段の差があるようなら持ち運ぶのは諦めます。
ステージピアノを候補に入れているのも「可能性」のためだけなので、
家で弾くのが前提です。
【拘り】スタンド一体型ではないタイプでコンパクトなものを。
【備考】子供が現在中1で8年ほどピアノをやっています。ここ数年はクラシックを弾いていないので、
キータッチに関しては明らかな違和感がなければ特に気にしないです。
ただキーのサイズだけはピアノと同サイズのものがいいです。
扱いが荒いというかタッチが激しく、FP-5のキーがだいぶへたれてきた気がするので
今回買い替えを検討中です。
Roland以外のメーカでももちろんかまいません。
シンセは今回候補から外しています。欲しいと言い出したら別途購入予定なので、
その際はまたアドバイス頂けたらと思います。
よろしくおねがいいたします。
0798ギコ踏んじゃった2018/03/09(金) 00:29:35.38ID:CJZdBWZw
カシオPX-5Sじゃだめ?
0799ギコ踏んじゃった2018/03/09(金) 02:13:15.07ID:J7QHj0BR
音質にこだわりすぎると、高級嗜好は際限ないからな。行き着く先の姿は想像つく。
0800ギコ踏んじゃった2018/03/09(金) 06:23:42.75ID:p9HorB4Y
可搬性ならPX-5SかPX-560M
荒い奏法に対する耐久性ならRD-2000かFP90
0801ギコ踏んじゃった2018/03/09(金) 07:17:51.51ID:PAn9mGyW
>>796
>>234
0802ギコ踏んじゃった2018/03/09(金) 07:18:37.55ID:PAn9mGyW
>>797
>>9
>>87
>>514
0803ギコ踏んじゃった2018/03/10(土) 21:24:29.42ID:0eSmj1/T
【用途】.*→FA06との2台持ち用に
FAで出せない質感や生っぽさを出したい
活用できるか分からないけどライブでも使用したい
演奏はFAで、色つける様にアナログを使いたい
【予算】.*→〜5万円
【区分】 →FA06に買い足し
【候補】 →ultranova、MINIBRUTE、minilogue
【重量】 →軽い方がいい、コンパクトなもので
【拘り】 →ポリ希望、太くて生っぽいアナログ音が欲しい、モジュラー×、おまけ程度にボコーダーがあれば◯
【備考】 →Fear and losing in LasVegasとかPENGUINRESURCHのシンセみたいに使いたい
0804ギコ踏んじゃった2018/03/10(土) 21:24:45.84ID:0eSmj1/T
宜しくお願いします
0805ギコ踏んじゃった2018/03/10(土) 21:40:42.75ID:/REe2zVI
FA捨ててJuno DSにした方が早い
0806ギコ踏んじゃった2018/03/10(土) 22:03:56.94ID:zwaYguGP
何劣化させてんだ
08078032018/03/10(土) 22:13:48.19ID:0eSmj1/T
あ、ポリ希望ですが音優先ですのでモノもOKです
JUNO DSは結構です..
0808ギコ踏んじゃった2018/03/10(土) 22:28:30.72ID:58X/Io2R
>>803
Waldorf Pulse2
08098032018/03/10(土) 23:31:35.62ID:0eSmj1/T
>>808
試奏動画見てきました
ものすごく好みの音でした!ありがとうございます
1つ質問なんですが6つのつまみがありますよね
これにパラメータをアサインすることは出来ますか?
0810ギコ踏んじゃった2018/03/11(日) 00:07:54.79ID:/ckKjru+
できない
0811ギコ踏んじゃった2018/03/11(日) 03:25:19.13ID:ai33hUUt
UltraNovaはペラッペラの音で満足できんよ
予算ややオーバーだがKingKorg
0812ギコ踏んじゃった2018/03/11(日) 10:17:16.32ID:zZOOdsPV
鍵盤がスカスカ音がするのはなんとかならないのか。
0813ギコ踏んじゃった2018/03/11(日) 15:55:10.67ID:QntWsQNS
今日はメンバーが黙祷しながら握手するプレイにしよう^_^
08148032018/03/11(日) 20:06:07.21ID:4P5c3Q+V
Pluse2で追加質問です
Wardolf未使用なんですが操作等なにか難はありますか
08158032018/03/11(日) 20:07:00.57ID:4P5c3Q+V
色々間違ってるPulse2とWaldorfっすね
0816ギコ踏んじゃった2018/03/11(日) 20:49:52.14ID:/ckKjru+
色々あるよ
0817ギコ踏んじゃった2018/03/11(日) 23:11:37.88ID:ZOWpaeCd
>>797
FP-30かなぁ。新しいNuma CompactとかKurzweilの安い奴も良さそうだけど。
FP-30は持ってるけどPhoneアウト(ミキサーとかアンプにつなぐ端子)とUSBじゃないMIDIが無い以外は満足。この欠点を埋めるにはFP-60だろうね。
0818ギコ踏んじゃった2018/03/14(水) 09:57:09.15ID:IHHLXP2H
>>811
別にペラくはないだろ
これだからKORG崇拝者は…
0819ギコ踏んじゃった2018/03/14(水) 10:53:38.92ID:GufsYZ1m
>>818
ペラッペラだろ
これだから海外製品礼賛派は…
ちなみにNovation Peakは
中低域をブーストしてあるんでモッコリもっさり
0820ギコ踏んじゃった2018/03/14(水) 13:09:03.70ID:jS3CTYcT
Korg nova
どっちもペラペラだけどね、外野から見てると
0821ギコ踏んじゃった2018/03/14(水) 20:02:50.60ID:jS3CTYcT
Juno DSの神アップデートきた
0822ギコ踏んじゃった2018/03/15(木) 00:15:34.11ID:X0E7Yauh
詳しく
0823ギコ踏んじゃった2018/03/15(木) 10:55:13.79ID:j5Uz1wLm
これ最高だな
Tone managerが今までなかったのはただの手抜きなんだろう
0824ギコ踏んじゃった2018/04/10(火) 02:51:56.16ID:TIRWDkFe
MOTIF ES8売りたいんだけど買いたい人いる?
外装きれいではない。完動品。スタンドペダル付き。
送料別5万。
0825ギコ踏んじゃった2018/04/18(水) 09:55:16.17ID:6+0u2/kX
気持ち悪いw
捨てろよ
0826ギコ踏んじゃった2018/04/18(水) 19:28:23.11ID:zUL5iRvX
ここは一家言あるというか煩いやつ多いから
10年物の餅を5万とか舐めてんのかとか
画像も無しに骨董品売るとか死ねって思われるが
4万円台に設定して伝説のFSジャナイ鍵盤とか
持ち主の噂では状態良好とか無い事無い事書いて
メルカリに出せば欲しがる物好き居ると思うぞ
0827ギコ踏んじゃった2018/04/18(水) 20:20:19.63ID:V36mwUL4
とにかくスレチ
0828ギコ踏んじゃった2018/04/21(土) 09:47:54.97ID:hnva9sT6
826が一番うざいね
0829ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 08:14:22.45ID:/fFMUgqg
【用途】バンド演奏、作曲、打ち込み、サンプリング、ボコーダー
【予算】20万弱
【区分】JUNO-Diが壊れ買い替え
【候補】Nord Stage、FA-06、JUNO-DS
【重量】ライブ用途なのでできれば軽めなもの
【拘り】これ1台である程度打ち込みも作曲もキーボードとしての演奏もできるもの、中古も可
【備考】よろしくお願いします
0830ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 12:04:49.65ID:XjSB3YJS
FA-06
0831ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 12:41:57.99ID:/fFMUgqg
理由書かずに勧める奴は宣伝だから無視して
0832ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 13:08:15.77ID:XAofEU2U
俺もFA-06に一票
他社ワークステーションは全て開発年次が古い
0833ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 17:12:04.75ID:uZVMkDdm
>>58
>>345
>>829
有意義な休日をお過ごしですねえw
0834ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 18:43:46.98ID:QtSHP30W
これはわかりやすいw
0835ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 20:33:35.64ID:vyfB0lmj
コピペしてんのは833だろ
気づいてもらいたくて自分でネタバレしてんのか
0836ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 20:45:37.29ID:cpFUQ4Zo
ガセ質問が多くて機能不全バイアグラ
0837ギコ踏んじゃった2018/05/13(日) 23:51:25.93ID:gVDFsaew
自分でコピペしといて有意義な休日なんて皮肉言うかよ
自作自演失敗してるしダッサ
0838ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 08:26:15.83ID:f09RLYiz
【用途】
主にバンドで
シーケンサー機能があったら作曲用にも使ってみたい
音に関してはピアノやオルガンやストリングスとかシンセブラス?とか普通の音が入ってれば問題ない
【予算】
10万くらいにおさめたい
【区分】
昔はN5EX持ってました
今は鍵盤持ってないので新規?
【候補】
コルグのクロス61
ローランドのジュノ61
もうちょっと頑張って上のクラスの61でもいいのかな
【重量】
持ち運びを考えて軽ければ軽いほどいいです
車のトランクに入るようになるべくコンパクトなほうがいいです
【拘り】
DJとかやりたい訳ではないので
いかにもシンセ、みたいな変な機能はいらないです
今のは大抵録音とかできるのかな?
音も自由に作れるのかな?
【備考】
メインギターなんですがサブでキーボードも扱えたら、って訳で
久しぶりにシンセがほしくなったので
テンプレにはヤマハも書かれてますがヤマハのシンセってどうなんでしょ
電池で何時間か動かせるなら楽そうですね
サイズや重量的に61鍵盤が限界かな?
よろしくお願いします
0839ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 08:44:14.19ID:Hg7O3l52
やりたいことまとまってないのと、最初から上のクラス買いたいのがわかってるなら、自分で決めてから相談してな
上のクラスw
0840ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 08:52:43.46ID:f09RLYiz
きちんと答えられる人間の書き込み待ってます
0841ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 11:11:27.16ID:SgHBu1zq
Krossダサいよ
それにしても、質問は何?
0842ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 16:19:07.12ID:RTHGKQj5
>>838
KorgのKross2かRolandのJuno-DS
予算あるならFA-06もあり
一通りの音色とシーケンサーはどれも積んであるから音色見た目タッチなどお好みで選んでいいと思う

ヤマハはMX49、MX61とあるが発売から年数経ってるから他メーカーのが機能充実してる印象
0843ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 18:18:57.02ID:f09RLYiz
>>842
なるほど
結局は新しくて売れ筋ならどれも間違いは無いって印象ですね
タッチとか操作性は店頭で触ってみようと思います
ありがとうございます
0844ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 21:14:30.73ID:9ppJgxup
>>843
krossはシーケンサー付いてるがリアルタイム入力だけ。ステップ入力はパターンだけ。
JUNO-DSもホームページ見る限りパターンシーケンサーのみっぽい。
PCで作曲メインならどれもUSB経由でDAWソフト使ってできるけど、本体完結ならFAかmoxfかkromeあたりが良いかと。
俺はmoxfにした。手弾きが苦手なのでステップ必須だった。ピアノロールでの入力ならkromeかFAが良いのではと思う。QYでヤマハの入力に慣れてるのですんなりいけた。
音は好みなので店で聴き比べるのが良いかと。moxfとFA聴き比べた限りFAが好みだったが価格とシーケンサーが決め手となった。
0845ギコ踏んじゃった2018/05/14(月) 22:27:12.17ID:f09RLYiz
パターンとは…?
クロメとmoxは7キロか
FAは5.7キロと軽量
この中だとmoxはディスプレイが小さいな
悩むなあ
0846ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 03:59:57.83ID:FW1lcCMl
>>845
JUNO-DSだと8小節までのパターンを登録してパターンを変えて鳴らしながら弾くってライブ的な使い方やDAWと連携しないと1曲完結できないけどFAやmoxfやkromeは本体の内臓シーケンサだけで完結できる。
krossも同様だが鍵盤弾ければパターンシーケンサーとリアルタイム入力で1曲作れなくもない感じかな。
俺は弾けないからmoxfにした。
0847ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 09:23:05.14ID:69kOxRjP
あんたのやりたいこと、iPad とミニ鍵盤でもできるな。
0848ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 12:47:12.97ID:EkkDJYJj
FA06買ってシーケンサーでちまちま曲作りしてたが、カーソルいちいち合わせてぽちぽち編集が面倒過ぎてやめたわ
リアルタイムじゃなくステップ入力ならまだマシかもしれんが
新しい機種はオーディオインターフェース機能あるしPCに繋いでしまってDAWで編集のがよっぽど楽かと
0849ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 17:28:33.33ID:CCjlKc4X
kross2になってステップ入力できなくなったの?
0850ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 18:06:07.98ID:hg1ApTRB
>>849
kross1と変わらないよ。
ステップ入力はリズムだかパターン(JUNO-DSと同じようなこと)しかできないよ。
最初、ステップシーケンサー内臓、16トラックMIDIシーケンサー内臓って書いてあったから打ち込みできると思って店行ったらリアルタイム入力しかできなかった。
結局、moxfを購入してやりたいこと出来るようになった。
頭が古いのでDAW使うよりシンセ1台で全部やりたかったので慌ててkross買わなくて良かった。
0851ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 19:24:58.02ID:HUgWABGP
クロメはタッチパネルが便利そうだけど動画みるとUIが古いってかダサいな…

>>846
自分はまともに弾けるプレイヤーですが
シーケンサー付けるならまともに一曲作れるほうがいいだろうね将来的にも
金があるならケチってクロメとかmoxfとか買わずにFAいったほうがよさげね
0852ギコ踏んじゃった2018/05/15(火) 21:55:20.16ID:R52wi1g3
ヤマハの工作員乙
0853ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 01:05:22.50ID:Mv/1p20E
【用途】バンド演奏(ステージ、リハスタ持ち込み)、自宅練習、制作

【予算】15万まで、中古可

【区分】メインに使いたい。現在はハモンドSK-1, コルグMonologueほか数台所有。
SK-1はオルガン特化なので異なるプロジェクトでアレもコレも求められると役不足。それとUIが悪い。

【候補】見た目および触った感覚が好みなのがSV-1だがさすがに古いので新しくて良いものがあれば知りたいです。

【重量】ケース込みで20kgに収まるならなんとか頑張る(〃∇〃)

【拘り】ピアノ演奏を考えると73鍵以上欲しい。シンセはソフトなどあるのでピアノ、エレピ、オルガンなどヴィンテージサウンドに強い機材希望。

【備考】ライブの時にいつもモノラルで出力するけど皆さんどうしてるんですか?
0854ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 01:27:05.02ID:uarhGWE2
FA−07 KROME 73
0855ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 01:34:10.04ID:NcfyNMz3
ヤマハの工作員さんは「内臓」って使うよね
不自然なまでに単発
0856ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 01:44:04.29ID:GIjZubV6
>>853
VR-730
0857ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 08:58:23.35ID:Vw68cCtW
ここで紹介されてるのでええんちゃう
特にKromeは黒のストッキング履いたときの音のなり方が尋常じゃない
0858ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 09:43:31.08ID:VCraTzAZ
Nordしかありえんだろ
見た目、いいと思うかもしれないが、同じ機材持ってるひと多いので、使ってるとヴィトンのバッグ持ってる女子大生と同じように見られる。それでも見た目がいいと思えるのなら
0859ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 12:13:08.03ID:fabs6yV5
一体いつの時代の話をしてるんだよ
女子大生がヴィトン持ってたのって20年前くらいじゃないのか?
0860ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 15:48:47.16ID:SAyXPp5z
エレピやオルガン、ピアノの音ならVR-730、VOX Continentalもいいぞ
あとはやっぱりNORD(ElectroでもStageでも)

シンセ含め色々な音出すならFA-07とか?
73鍵や76鍵て選択肢多くないんだよなあ

あるいはいっそ88鍵ステージピアノもありあと
0861ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 16:40:46.83ID:w70zfOaN
88運ぶのは厳しいと思うよ
0862ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 18:57:48.91ID:PUH2FMkr
88鍵は重さ以上に長さが効く
11kg台のPX-5Sでも結構きつい
73鍵ライトタッチで妥協した方が吉
0863ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 20:32:20.07ID:tbgBdN3g
Juno-Stageがバージョンアップして売られてればいいのにね
88はトランポ無きゃ借りるか諦めるかだな
0864ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 20:34:59.26ID:Mv/1p20E
皆さんありがとうございます。
VR-730良さそうですね!タッチはどうですか?
金曜に楽器屋に寄ってみます。デモ機置いてるといいなあ。
0865ギコ踏んじゃった2018/05/16(水) 21:34:23.18ID:VCraTzAZ
本気か?
0866ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 08:44:26.27ID:5bNcxpgO
【用途】バンド演奏 FA06との併用で検討中
FA06ではリード音色、ストリングスなどを出していてる。FAと併用して使うがメインキーボードとしてピアノの音色を作り込める鍵盤を探し中。

【予算】20-35万

【区分】KROMEから買い替え(メインキーボードとして使用)

【候補】Nord Stageシリーズ YAMAHA CP4

【重量】気にしません。

【拘り】88鍵、ピアノの音色が良いもの、作り込めるもの。
現在KROMEを使っているがタッチとピアノ音色に満足せず、またバンドがシンセ系をメインにするバンドからピアノロックバンドに路線変更することも決まったので新しく購入検討

【備考】WEAVERや、PENGUIN RESEARCHのようなピアノの使い方をしたい
0867ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 09:40:09.61ID:/SVoMPmT
CP1以外選択肢ないように聞こえますが
0868ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 13:01:50.71ID:INg/vTaZ
ヤマハCP4、ローランドRD-2000、コルグGrandstage
Nord StageかNord Piano
あたりが現行機種
ヤマハはもう少ししたら後継機が出るかも?

タッチも出音も操作も好みがあるから楽器屋で弾き比べるのが一番いいよ
0869ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 13:05:25.18ID:d3xPFTWz
置いてるとこ少ないがStudiologicのNumaシリーズ、めちゃ重くてもいいならカワイのMP7SE、MP11SEなんてのもある
カワイはタッチかなり良いがとにかく重い
0870ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 13:09:52.38ID:ktUejNHU
すいません。購入相談でないのですがちょっと教えて欲しいことがあります。

16パートマルチティンバーっていうけど、手元鍵盤では同時に2もしくは4パートしか鳴らせない廉価シンセあるじゃないですか?

これって外部機器を繋げれば16パート別々にならせるんでしょ?
パソコンで言ったらマルチタスクのcpu積んでるもんでしょ?
そこまでの性能があってなぜ手元鍵盤では制限されるの?
処理は同じ、もしくは少なくなると思うんだけど。16パートのインプットが別々のフレーズを奏でてるより、手元鍵盤で1つのフレーズを奏でてるのを16パートのアウトプットに繋げるほうが負担は少ないと思うんだけど、どういうしくみなんですか?

スレ違いで恐縮ですが。
0871ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 13:29:45.90ID:/SVoMPmT
はい、そうですよ
0872ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 15:35:55.67ID:nUxzHD0I
>>869
カワイのは見た目ステージピアノだけど持ち運びは全く考えてないから中身は電子ピアノに近いんだよな
重くてタッチが良いのは当たり前でアコピのアクションそのまま流用した感じだから軽く作る技術は無いのかもな
MP11SEなんてハードケースやスタンド含めるとアホもたいな重量だし購入候補にすら上がらないわ
0873ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 19:36:07.61ID:0b7PHdWU
昨年春にMP11を発注したが、取り消してRD-2000にしたw
MP11のタッチが素晴らしいのは試弾したからわかってるけど
30kgオーバーは絶対に無理無理
ダンボールから取り出せるかどうかすら怪しい
0874ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 19:59:38.81ID:QQgcVaVd
>>866
てかそんなに音にこだわるくらいの曲と腕なのかね?
自意識過剰かもね
0875ギコ踏んじゃった2018/05/17(木) 20:16:02.82ID:vaES9CF1
余計なお世話ですよ。質問に答えてもらえませんか?
知識、あるんですか?
0876ギコ踏んじゃった2018/05/18(金) 00:33:31.74ID:FW88ftcM
Nord買ったら満足感も一緒に付いて来るだろね
0877ギコ踏んじゃった2018/05/18(金) 06:21:36.36ID:WJOFkKvd
こういうヤツはウダウダ文句ぬかしてどうせ買わない
0878ギコ踏んじゃった2018/05/18(金) 08:23:31.36ID:Br7HSsrf
ここに張り付いてる奴らがそうだからな
0879ギコ踏んじゃった2018/05/18(金) 20:38:28.70ID:t5rZxY2Q
月末にKORGからD1というポータブル型のデジピが発売される
評判のRH3鍵盤が搭載されながらもスピーカーを割愛することで重さを16キロに抑えている

https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2018/02/122078
0880ギコ踏んじゃった2018/05/18(金) 22:46:26.59ID:WJOFkKvd
ポータブル?スピーカー無し?16キロ?
いろいろ中途半端やね
0881ギコ踏んじゃった2018/05/19(土) 08:34:15.04ID:c53WuIih
つうかこのスレでよく出てくるiPadにミニキーボード君って何者?
自分がそうだからって他人に押し付けてるだけだろうな
ここは飽くまでキーボードスレだからプレイヤー志向のスレなんだけど
どうせろくにピアノも弾けないヘタクソでライヴもできないゴミなんだろ
0882ギコ踏んじゃった2018/05/19(土) 08:37:06.58ID:c53WuIih
>>573
ロールアップピアノでいいよ
下手すりゃ服に縫い付けることも可能だから最悪「これは服です」って偽装する事も可能
0883ギコ踏んじゃった2018/05/19(土) 22:57:58.92ID:gYRiSZGG
>>853ですが、タイミングよくSV-1の88鍵の中古が安く出てたので買っちゃいました〜。
53000円+送料なり。
分かっちゃいるけど20.5kgは重いんだろうなあ。
0884ギコ踏んじゃった2018/05/20(日) 00:09:06.18ID:BFb6lZ69
できるならキャンセルしときな
来月なくよ
0885ギコ踏んじゃった2018/05/20(日) 08:56:19.29ID:1tOl/GhU
人の言うこと聞けない馬鹿はほっとこう
0886ギコ踏んじゃった2018/05/20(日) 09:01:21.79ID:MvYEgYQp
SV-1いいじゃん、タッチも音も俺は割と好き
ただ今買うにはちょっと古い気もするが…
88鍵持ち運び頑張ってね
0887ギコ踏んじゃった2018/05/20(日) 12:13:05.66ID:vu03dGRS
>>884
>>885
そ、そんなこと言わずに…
53kだから手放しても元はとれるし本命を品定めする間の繋ぎとしてとりあえず買っちゃえという判断でした。
パラメーターを液晶ディスプレイでイジるのではなくツマミで完結できるというのが自分には合っているようです。
0888ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 03:38:46.51ID:sppk0+uy
nord electroとvox continentalで悩んでるんですけどどっちがいいですかね?
0889ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 04:01:58.19ID:fsB7xSyW
両方買ったら?
0890ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 11:08:31.34ID:7VeimQNK
もうちょっとなんか書いてから質問しろ
0891ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 12:03:21.80ID:gedpwvKP
ジョナサンとサイゼリアで悩んでるんですけどどっちがいいですかね?
0892ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 15:51:09.66ID:DnnrRRPO
>>888
見た目で選べ

その二機種なら大して違いはない、オルガンのドローバー弄れてエレピアコピも使いやすいライブ仕様のキーボードって立ち位置

ストリングスとかその他のPCM音源に関してはNordの方が種類多い、pcから音源ライブラリ読み込めるし
Voxの音色はどれも実用的だが種類は多くない

Voxは入ってる音色をささっと選んで演奏するのに特化してる印象
Nordももちろん同じことができるが音色を細かく作り込むならこっちの方がいい

後はほんと、鍵盤とか重さ、見た目の好みで選んでいいと思うよ
お店で弾き比べてみるといい
強いて言うならvoxにはスタンドとエクスプレッションペダルが付いてくる
0893ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 17:01:16.20ID:sppk0+uy
>>892
vox買おうとは思ってたんやけど専用のケースがダサいなーて思って悩んでる感じ ケースはnordの方がかっこいいんだよなぁ
0894ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 18:38:45.92ID:9v1BpBk1
>>893
Nordのケースに突っ込んじゃえ

別に専用ケースじゃなくてもいいと思うぞ
73鍵とかだとあまり選択肢ないのが辛いが
0895ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 21:38:08.35ID:AnSwyK1D
>>894
それはもっとダサいって考えちゃうタイプなんだよなあ ほんとめんどくさい性格してるわ
0896ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 21:39:30.58ID:AnSwyK1D
nordはここがダメ voxはここはダメみたいなところある?
0897ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 22:14:47.75ID:oYMhJVhi
ある
0898ギコ踏んじゃった2018/05/21(月) 23:27:33.55ID:sppk0+uy
>>897
どこですか?
0899ギコ踏んじゃった2018/05/22(火) 00:49:31.71ID:/i5m/C4x
>>891 Sガストは超速くていいよ
エレピはローズ73スーツケースダイノマイ。、ウォーリーを探せ、CP入っててコーラス掛けられればエディットせんでも満足
しかし商売敵のCPが入ってない老国300だった
0900ギコ踏んじゃった2018/05/26(土) 14:29:40.53ID:fbUUr2rp
noxは割とハッキリしてるな
0901ギコ踏んじゃった2018/05/28(月) 11:47:59.40ID:+gRhxl5n
Voxの欠点のこと?
ならハッキリしてるのはよくわかる
0902ギコ踏んじゃった2018/05/28(月) 15:27:32.18ID:8BLOnzjT
だからそれは何だよ
0903ギコ踏んじゃった2018/05/29(火) 21:57:40.38ID:fLEe7nYo
ここ何年かで出た機種で20年は使い続けたいと思わせるようなのありますか?
機能が上がったらすぐ買い替えとか嫌なので。
0904ギコ踏んじゃった2018/05/29(火) 23:55:13.07ID:fPu2u3wP
20年は難しいやろ リセールバリューが高いのにして新機種でたら買いなおすのがいいと思う
0905ギコ踏んじゃった2018/05/30(水) 06:25:30.89ID:TnYc3a8S
俺はまだM1使ってるで
0906ギコ踏んじゃった2018/05/30(水) 06:54:56.31ID:0rIAsTgY
今年で30年だね
0907ギコ踏んじゃった2018/05/30(水) 17:46:13.73ID:lR6K6Ke/
俺はSY77まだ使ってるで
フロッピーはGOTEK載せ替えたのでまだまだ現役。
0908ギコ踏んじゃった2018/05/30(水) 18:30:47.80ID:33ZEnfqk
ライブ中に故障して音がでなくなるのが恐ろしいので、古いのはとても使えないな
0909ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 01:24:01.86ID:12jFu/X6
ウォーターフォール鍵盤というのはどんな感じなんでしょうか?オルガンが弾きやすいらしいですが、ではクラシックなどには合わないのですか?
0910ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 02:04:03.23ID:AGvOejYb
ググるかちょっと頭使えば分かると思うが
世の中ウォーターフォールだらけになってないのが答え
0911ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 10:56:12.39ID:7vFeWFbW
それ、質問に答えてないから。
理解できないなら無理に書き込まなくていいよ。
君の貴重な時間wも無駄にしなくて済む。
0912ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 12:39:30.53ID:4x5O6okj
>>911
あなたの書き込みのほうが無駄
0913ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 16:15:29.13ID:zl1CqHge
とりあえすテンプレも読めないような馬鹿にはまともに相手する必要は無いぞい
最初見たとき防水鍵盤だと思った
雨の日でも風呂場でも使える鍵盤
0914ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 18:14:42.45ID:mZmO+nNC
912も913も読む価値ない
0915ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 21:28:33.12ID:fbbTmmBq
でも910の書き込みはない。

世の中○○だからけになっていないのが答え、と言われてもね。なんにでも当てはまるし、要はなにも言ってないに等しい。
そりゃ、911となるさ。
0916ギコ踏んじゃった2018/06/04(月) 23:51:49.84ID:7vFeWFbW
後付けの解説はいいから、910への回答は?
0917ギコ踏んじゃった2018/06/05(火) 01:17:09.58ID:ujhe2sQy
購入相談しろやハゲ
0918ギコ踏んじゃった2018/06/05(火) 15:10:45.87ID:YFSS6ICd
こういう馬鹿はどうせ買わないから無視でいいよ
ただの構ってちゃん
0919ギコ踏んじゃった2018/06/05(火) 16:17:53.53ID:klQE3NLz
>>909
ピアノの鍵盤とかシンセ鍵盤は、鍵盤の手前の上側が少し出っ張ってる
ウォーターフォール鍵盤はそこが出っ張ってない形、滝が落ちるみたいに垂直に落ちるからウォーターフォール
出っ張ってない分引っ掛かりが少ないのでオルガン音色のグリッサンドがしやすい

クラシック向きか?という質問だがそもそもクラシックの何を弾くのかによる
ウォーターフォール鍵盤はオルガンやエレピ音色向けの鍵盤なため、タッチは軽め
クラシックのピアノを弾きたいのであれば重めのピアノ鍵盤のほうが向いている
0920ギコ踏んじゃった2018/06/05(火) 20:05:14.43ID:tt2T9JZT
今度は加計が安倍に忖度かい
どこまで卑怯なんだか
0921ギコ踏んじゃった2018/06/05(火) 20:33:17.71ID:FCZc0xw7
最後の2行だけ書けばよかったのに
0922ギコ踏んじゃった2018/06/06(水) 01:12:04.09ID:UUTu49mi
本格的なウォーターフォール鍵盤は接点が浅く
高速でコードを刻んだりするのが得意
それを生かせる技術がないと、かえって弾きづらい
0923ギコ踏んじゃった2018/06/06(水) 01:28:50.00ID:YxrLANtI
もうこの話終わってるんだけど
0924ギコ踏んじゃった2018/06/06(水) 18:07:51.94ID:BHBqMIZU
>>911,919,922
ありがとうございます!
ローランドのVR-730が気になっているので参考になりました。
パラディドルとかもやりやすそうですし、外観もかっこいいので欲しいです。
0925ギコ踏んじゃった2018/06/08(金) 00:10:24.88ID:FL8b0AoW
とにかく弾くって人には良さそうなVRだけどアルベジ無いのは基本的にオルガンとピアノ演奏用だからなのかな
0926ギコ踏んじゃった2018/06/08(金) 14:56:16.02ID:Wu9CA40z
アルペジオっておナニーよう
0927ギコ踏んじゃった2018/06/09(土) 16:53:41.32ID:DhXc9iAJ
アルペジエータとか遊ぶ以外に使ったことないわ
0928ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 01:02:17.79ID:z0EVxkjz
【用途】バンドをしてみたい
【予算】8万円前後
【区分】新規購入
【候補】KORG KROSS2-61かRoland Juno-ds61のどっちか!
【重量】特に気にしない
【拘り】シンセは初めてなので使いやすさ重視で
0929ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 01:32:18.08ID:xYyOgu9T
またコピペで質問でっち上げ
他にする事ないんか
0930ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 07:18:23.59ID:zt55HChX
あんた、なんでコピペってわかるの?
0931ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 07:37:10.75ID:dU2KYzSw
>>928
どっちも使いやすいので好きな方をどうぞ
できれば楽器屋で触ってみるといいよ
0932ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 08:07:56.68ID:1l4MUiXS
>>929
バンドの何がいけないんですか??
うちの親と同じwwマジウケるわ
0933ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 14:48:51.56ID:m6q1Gn8y
メン募のが先じゃないかな

当方ボーカルプロ志向よりはマシかと思うが
0934ギコ踏んじゃった2018/06/10(日) 17:31:31.57ID:BEIqeTjv
>>928
見た目でいいよ
0935ギコ踏んじゃった2018/06/11(月) 13:43:02.38ID:N3tAdTNG
ならjunoですかね
クロスってダサい
0936ギコ踏んじゃった2018/06/11(月) 20:08:17.19ID:doKCVTJv
>>930
>Roland Juno-ds61のどっちか!
大文字ビックリマークまで含めてこのスレ3回目
荒らしは低脳なんだからこの程度見抜かないとね
0937ギコ踏んじゃった2018/06/11(月) 20:47:19.45ID:6pU+NHAX
せやから購入相談しろやハゲ
0938ギコ踏んじゃった2018/06/11(月) 23:46:32.73ID:/byOvS5D
936が自演してるわけね
0939ギコ踏んじゃった2018/06/12(火) 00:48:35.25ID:xS1ZanED
誰もコピペに気づいてくれないから自分で突っ込んでる人か
ウンコ製造機だね
0940ギコ踏んじゃった2018/06/12(火) 01:04:42.44ID:M4tLV66J
>>938-939
30分でコピペ指摘してるんだがw
自分の事を低脳呼ばわりするかボケが
すぐバレて悔しいのうww
0941ギコ踏んじゃった2018/06/12(火) 08:51:57.07ID:tbZDjFJT
あ、言い訳の多い人ですね〜
0942ギコ踏んじゃった2018/06/24(日) 09:28:18.28ID:+lDCis3V
鍵盤楽器初めて触るんですが、シンセが面白そうなので検討してます。
知人には61鍵以上が良いと言われたので、取り敢えず予算も踏まえてMX61、JUNO-ds61、Kross61で選ぼうと思ったんですが、krossカッコ悪いんで上二つから選ぼうと思ってます(笑
テキトーにアドバイスおなしゃす!
【用途】自宅練習、趣味嗜好。いずれはスタジオ(笑
【予算】7万円前後
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA MX61かRoland Juno-ds61のどっちか!
【重量】特に気にしない
【拘り】音質!取り敢えず音質重視!
次点にエフェクトの種類の多さ(コーラス、エコー、ディレイ、フランジャー、フェイザー、リバーブなど)
JUNOにはボコーダーが付いてるから面白そうだけど、使いやすさと音質が良い方で決める。
0943ギコ踏んじゃった2018/06/24(日) 13:55:48.33ID:mmLXPm8x
MXはもう古いのでDSにしときましょう
0944ギコ踏んじゃった2018/06/24(日) 15:21:47.64ID:E8xmm4vG
>>942
>>12
>>780
0945ギコ踏んじゃった2018/06/24(日) 23:31:03.97ID:6H9ms9ww
電子ピアノで作曲をずっとしてきたのですが、リズムやベース音等も入れて
曲の幅を広げたいと思っています。DAWも使っていますが、鍵盤で直接入力しながら
の方がうまくいきそうだと思い。ライブではリズム、ベース音等鳴らしながら鍵盤を弾いて歌も入れていく
ということをしたいです。アラフォー女性なのですが、心が折れずに持ち運べる位の
可搬性も欲しいです。価格は低いに越したことはないのですが、買ったら10年以上は
使い倒したいと思っているので良いものを選びたいです。
よくばりですみませんが、よろしくお願いします。
【用途】作曲編曲をしたい(workstationタイプ?)。ライブで使いたい。
【予算】15万円
【区分】電子ピアノとできれば入れ替え
【候補】KROMEがずっと気になってましたが、時間が経ちすぎたので検討し直したい。
ピアノが好きなので、(なるべく)ピアノに近い鍵盤が理想です。
【重量】ライブに持っていきたいです。リュックみたいに背負うイメージ?
0946ギコ踏んじゃった2018/06/24(日) 23:47:15.67ID:m0WitsKB
15万で買えるシンセで、電子ピアノと入れ替えだとキーボードの品質にがっかりくるかも。
電子ピアノの上にシンセを載せて併用がいいと思う。MIDIケーブルで繋いで、
電子ピアノからシンセも弾けるようにする。
ピアノ鍵盤のキーボードはたいてい重たいものばかりなので、
腕力に余程自信がないと持ち運ぶと死ぬと思うよw
0947ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 07:01:50.04ID:mQfs0ECs
具体的な回答をお願いします。無理くり話を広げてもらわなくても、大丈夫です。
0948ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 07:08:01.35ID:m9c4BhCK
DTM関係の質問はこちらでよろしいのでしょうか・・・?
当方、これからDTMを始めようとMIDIキーボードを購入したばかりのまったくの音楽素人でして、場違いな質問でしたらどうかご容赦ください。

つい最近、RolandのA-49というMIDIキーボードを購入しWindows7で使用し始めたのですが、レイテンシーとタッチレスポンスがひどすぎて
まったく演奏どころではない状態です。
タッチレスポンスなどは、タッチの弱くなりがちな小指の音などはまったく鳴らなかったり、という感じです。

事前に素人なりにある程度承知はしていたのですが、「MIDIキーボードで演奏を楽しんでいる」という人の話も聞いておりましたし、
おそらく自分のPC環境によるものの可能性が高いのではないかとは思うのですが、ここまでひどいとは予想しておりませんでした。

DAWのソフトは2種類使用していますが、いずれでも同様です。
なにか考えられる原因や改善策などあれば、アドバイスいただければ、と思い質問させていただきました。

たとえば、オーディオインターフェイスを介することで改善する可能性はありますでしょうか?
もしくは、それを介して使用することは大前提の常識レベルの話なのでしょうか?

初心者ゆえ、稚拙な質問で恐縮ではありますが、ご回答いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0949ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 07:12:49.35ID:QQeh+Wcj
はい、そうです
0950ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 09:13:41.82ID:PU2qSaD3
>>946
レスありがとうございます。
なるほど! 電子ピアノの上に置くのは考えてませんでした。
その置き方だったら61鍵でもよさそう! ただライブで61鍵だとどうなのかな??
ピアノベースの曲でも61でいけるものでしょうか。

FA06使っている方いるでしょうか? 作曲とかよさそうですがどうでしょう。
機能が充実しすぎていて使いこなせなかったりするでしょうか。
自分の使える機能だけ使えばいいので多機能はあまり気にしませんが、それで
壊れやすいとかだと困るかな。堅牢性があって愛着もって使われている機種など
あったらぜひ教えていただきたいです。 

ちなみに>>947は私ではないです!
0951ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 14:56:04.17ID:dtLcG4mU
偽の質問して偽の回答者を演じる荒らしだから放置でいい
0952ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 19:39:35.45ID:EnNlGphz
>>948
DTMはここではないです、DTM板があります
キーボードは本物のグランドピアノみたいなレスポンスは無理です
キーボードなりの奏法が必要です、しっかり鍵盤押してください
レスポンスが必要なら何十万するしっかりしたセンサーが付いてるキーボード買う必要があります
でもそこまでおかしいのであれば何か別の問題かもしれません
0953ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 19:46:04.78ID:EnNlGphz
>>950
電子ピアノというか、ステージピアノとキーボードの2台置きは一般的というか良く見ます
プロだとオルガン専用のものも置きます
もちろん2台運ぶのは困難ですし、ピアノはかなり重いです

61鍵盤のものはスカスカでピアノ曲を弾くのには適していません
1台にするのであればFA08あたりならピアノ風タッチでギリ持ち運べる
持ち運び優先ならKROSS2の88鍵のもの
0954ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 20:12:48.94ID:GTGPKMW2
>>948
とりあえず、フリーのasioドライバーを入れてみてください。レイテンシーは改善するかも
0955ギコ踏んじゃった2018/06/25(月) 22:46:03.60ID:6e3pDeBE
>>953
ありがとうございます。
kross2、検討してみます。
09569482018/06/26(火) 07:34:30.97ID:aAHIUNhs
>>952,954
DTM板、自分なりに探してはみたのですが見つからず、失礼いたしました。
それにもかかわらず親切なご回答、ありがとうございます。参考になりました。
早速、asioドライバーというものについて調べてみようと思います^^
0957ギコ踏んじゃった2018/06/26(火) 08:56:09.05ID:aAHIUNhs
>>954
ASIOを入れてみたところ、かなりの改善が見られました!

助かりました、本当にありがとうございます!^^
0958ギコ踏んじゃった2018/06/26(火) 09:55:06.83ID:oXiIPEuF
どのASIO入れたのか、ちゃんと書けよ
0959ギコ踏んじゃった2018/06/26(火) 12:23:41.86ID:3ecvBg7r
質問者が解決したってんだからお前の知ったことじゃない
それともお前が質問してるってんなら口のきき方考えろこのバカ
0960ギコ踏んじゃった2018/06/26(火) 23:40:35.50ID:bG5MdKcc
>>959
うるせーこの包茎野郎が!
0961ギコ踏んじゃった2018/06/27(水) 01:02:18.91ID:awpXMFhW
せやから購入相談しろやハゲ
0962ギコ踏んじゃった2018/06/28(木) 23:14:12.92ID:3WB8b7gv
で、どのASIO入れたのか、ちゃんと書けよ
0963ギコ踏んじゃった2018/06/29(金) 10:43:06.92ID:bdSQMVtR
質問者が解決したってんだからお前の知ったことじゃない
それともお前が質問してるってんなら口のきき方考えろこのバカ
0964ギコ踏んじゃった2018/06/29(金) 19:34:50.02ID:Nx+k653V
せやから購入相談しろやハゲ
0965ギコ踏んじゃった2018/06/29(金) 20:19:34.91ID:huo9oW57
売れ行き悪いって事じゃないすか
0966ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 02:23:48.73ID:ZO4I3lCd
お前らみんな包茎だな
0967ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 13:15:30.71ID:PQFb9sil
「包茎は恥ずかしい」なんてウソッパチのまやかしに騙された
包茎に戻りたい・・・
0968ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 13:52:44.37ID:GM2QCmpL
今イチオシのシンセはどれですか?
0969ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 16:37:56.23ID:CGI0BEHS
Kross
0970ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 16:49:04.40ID:s6bCvH9U
krossは鍵盤がゴミなので買ってはいけません
0971ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 18:32:24.85ID:vkNKinG6
鍵盤は慣れだよ。機能はないものはどうにもならない。
となると鍵盤くらい妥協するしかないでしょ。
0972ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 19:43:15.60ID:ODvdsBpc
nordにしろ
0973ギコ踏んじゃった2018/06/30(土) 21:15:49.14ID:084vgrDs
鍵盤にこだわる奴は下手と思ってほぼ間違いにゃあ
0974ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 00:30:30.06ID:LgVG5kgv
nordelectroとnumacompactの鍵盤て同じですか?
0975ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 17:29:33.06ID:st0PQ0Xo
juno-ds持ってるんだけど鍵盤足りなくなって気になりだしたからnord pianoかelectro73鍵欲しいと思ってるんやがどっちがいいかな juno-ds持ってたらelectro要らな気もすするしでも88鍵は持ち運び困りそうだし 悩む
0976ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 19:30:01.11ID:gdyJOG3R
Nordじゃなくてもいいからステージピアノ買って2台置きにするか
そのDS売って88鍵のDSを買い直すかだね
0977ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 19:39:06.32ID:st0PQ0Xo
nordかっこええやん あれが欲しいんや
0978ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 20:40:08.79ID:SLcX9Lk5
そこまで限定するならNordスレ行けばいいのに
馬鹿なのかな
0979ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 20:47:51.26ID:gdyJOG3R
ならエレクトロ1台にすればいいんじゃない
0980ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 21:24:23.59ID:st0PQ0Xo
dsの使い勝手の良さも気にってるからなぁて感じ
0981ギコ踏んじゃった2018/07/01(日) 21:54:29.87ID:qCzlo9QS
家 買った
防音室ある

何買うある?
シンセドラム?
0982ギコ踏んじゃった2018/07/02(月) 08:36:52.86ID:UmxJdlEm
お前のやりたいことは何
0983ギコ踏んじゃった2018/07/02(月) 09:25:04.86ID:/1VA9/gq
nordelectroとnumacompactの鍵盤て同じですか?
0984ギコ踏んじゃった2018/07/02(月) 18:27:18.10ID:wwPc9kPd
numa organ2ってどうですか?いい音しますか?
0985ギコ踏んじゃった2018/07/02(月) 21:04:48.66ID:l/Aq420+
>> 982クラブジャズでつ
0986ギコ踏んじゃった2018/07/02(月) 21:31:12.17ID:UmxJdlEm
なにそれ?音源ある?
0987ギコ踏んじゃった2018/07/02(月) 21:41:24.62ID:+ifcZ52t
せやから購入相談しろやハゲ
0988ギコ踏んじゃった2018/07/03(火) 07:49:30.14ID:5vtrpWSC
クラブジャズやりたいんだけど、エレクトロで充分ですか?
0989ギコ踏んじゃった2018/07/03(火) 12:16:59.39ID:UmHzAHWm
クラブジャズには詳しくないが、

エレピやオルガン主体ならエレクトロはいいよ
ピアノ音色をピアノタッチで弾きたいならnord pianoか全部入りのnord stage、あるいは他のステージピアノが良いのでは
0990ギコ踏んじゃった2018/07/03(火) 16:41:51.70ID:1Ipmxnrz
nord pianoたかすぎんよー
0991ギコ踏んじゃった2018/07/04(水) 20:30:32.97ID:6fLYoHLi
詳しくないのにかくひとは頭おかしいのかな?

Nordstage の鍵盤は可搬性と連打性が高いけど、タッチは軽め。
Nord pianoはタッチはしっかりしてるし頑丈な鍵盤。しかし、可搬性と連打性は大きく劣る。
あと、タッチじゃないけど、鍵盤に触れた質感もまったく種類が違う。
どちらか迷っているなら、好みや用途次第としか言えない。
住み分けができていると思う。
タッチがしっかりしていて、連打性も高い機種が欲しいなら、ヤマハ、カワイ、ローランドの上位機種を買うしかない。
可搬性以外は満足できると思う。
0992ギコ踏んじゃった2018/07/04(水) 21:54:17.06ID:ke9aLxbs
だからNordスレでやれよ
0993ギコ踏んじゃった2018/07/06(金) 17:54:46.23ID:Uktv2fxx
ギターならやっていたことがあるのですが鍵盤楽器は全く初めてです。
ギターと同じようにコードフォームを平行移動するわけにいかないんですよね?
黒鍵と白鍵があるから。
その辺りはどうやって覚えるのでしょうか?
0994ギコ踏んじゃった2018/07/06(金) 19:14:37.65ID:hnyDjD5w
練習

平行移動じゃないから、キーにより
弾きやすいフレーズ、押さえやすいコードが違う
その凹凸を練習で潰して平坦化していく感じ
0995ギコ踏んじゃった2018/07/06(金) 19:16:58.96ID:P3Hryox3
それ購入相談じゃねえだろ
ギターのオープンコードが多過ぎて覚えられませんて言ってる奴どう思うよ?
そのレベルの知能の奴に楽器なんて無理としか言えんわ
最悪トランスポーズで平行移動でもすればいい
0996ギコ踏んじゃった2018/07/07(土) 18:41:25.83ID:BY740G58
質問が理解できないで自己満足な回答してるお前も相当な高卒野郎にみえる
0997ギコ踏んじゃった2018/07/07(土) 19:30:36.82ID:3f3iVhBE
質問が理解出来ているのに回答しないで煽るだけのクズよりましだろ
0998ギコ踏んじゃった2018/07/07(土) 21:04:38.76ID:rUxDBEa5
うめ
0999ギコ踏んじゃった2018/07/07(土) 22:18:10.37ID:M4/qHp13
せやから購入相談しろやハゲ
1000ギコ踏んじゃった2018/07/08(日) 00:48:38.37ID:QjqypiDj
You is a big fool man
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 464日 3時間 38分 46秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。